-
1001. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:00
こんな人たちがいっぱい
いるなら、私も精神病みながら
グダグダ律儀に働かず
いきなり辞めてやればよかったよ。
仕事なんて、責任とか
いってないで辞めたい時は
さっさと辞めた方がいいわ。+53
-1
-
1002. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:41
>>336
でも下の子産んでからお受験退職まで3年だよね?
うちも今3人目の育休中で上の子小学校受験させようとしてるけど、それ3年前に決めとけって言われても無理やわ、、、
周りからしたら育休たっぷり取った挙句退職って文句も言いたくなるのかもしれないけど、もし育児と仕事の両立が困難で、辞めることができるのは仕事一択なんだから致し方ないと思うけどなぁ、、、+5
-4
-
1003. 匿名 2020/03/23(月) 23:40:04
ファックスで辞表を送ってきた正社員。
+11
-0
-
1004. 匿名 2020/03/23(月) 23:40:12
>>8
阿部サダヲ?
+0
-0
-
1005. 匿名 2020/03/23(月) 23:41:11
急に来なくなり音信不通。
まあこんなの最近よくあるな‥って思ってたら
その子と父親が一緒に来てもう一度働かせて下さい!ってその子じゃなくて父親が必死になって頭下げて言ってきた。
しぶしぶチャンスをあたえたのに結局またバックれ‥
お父さんに迷惑かけんな!お父さんも甘やかしすぎたよん。笑+40
-1
-
1006. 匿名 2020/03/23(月) 23:41:40
髪の色に規定があります
面接で見たときよりも明るくなっており、どうしてもその色は目立つので暗くして来れる?と言うと「はいできます」と答えてくれたけど、一時間後トイレに行ってから戻ってくることはありませんでした。帰ってました。+19
-0
-
1007. 匿名 2020/03/23(月) 23:41:43
派遣のクズ男。しょっちゅう休みを重ねた挙げ句、奥さんに辞める電話かけさせてじぶんは一切矢面に立たなかった。休みの連絡も奥さんで、職場で奥さんの話しをする時は「女が〜」って言ってた。+21
-0
-
1008. 匿名 2020/03/23(月) 23:41:45
辞めたというのとはちょっと違うけど、年末に商品券売り付けておいて、年明けには家族でドロンした所がある。
売り上げ金たんまり持って逃げた。
もともと香具師くさい一族だったみたいだけど、残された従業員の身になれよ。
潰れそうだったのが潰れた。
今一族はどこかで優雅にくらしてるんだろうか。+2
-1
-
1009. 匿名 2020/03/23(月) 23:43:27
自分なりに精一杯面倒をみていた後輩に、ある日突然代行でやめられた。
前日までにこにこ普通に仕事をしていて、また明日、お疲れとさよならしたのに。
残業も極力させないよう、仕事を渡す時も大丈夫か聞きながら、突然の入院で休業した時もお見舞いに行って、お花買うために周りからのカンパ募ったり。
休業復帰後も体調が心配で短時間制度やもろもろ進めたり。
周りの人ともよく飲みに行っていたし、良いコミュニケーションをとれていた子だったと思う。
代行から届いたメールの本人からの伝言欄に
「皆さんに良くしていただいた分誰にも相談できなかった、つらかった」
とあって、目の前が真っ暗になった。
この子のことは一生忘れられないと思う。
どうすればよかったのか、何がいけなかったのか。
正直もう後輩を持つことが怖いです。+42
-1
-
1010. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:11
>>7
Twitterで全世界へ向けて育休詐欺をすることをいっちゃう人もいますしね+8
-4
-
1011. 匿名 2020/03/23(月) 23:44:40
>>823
幼稚園の頃とかにさ、自分のしたことの後片付けは自分でしなさいって教わらなかった?+1
-0
-
1012. 匿名 2020/03/23(月) 23:45:28
>>34
優勝って笑+4
-0
-
1013. 匿名 2020/03/23(月) 23:45:34
昔、勤めてた会社で‥研修中の人が昼休みにコンビニ行ってきますと言って戻ってこなかった。+8
-0
-
1014. 匿名 2020/03/23(月) 23:46:14
>>73
自宅を訪ねたってキモ!ブラックだなその保育園+0
-12
-
1015. 匿名 2020/03/23(月) 23:46:36
実姉は派遣2日目の朝から地方に住む実家の親に体調不良で倒れたので休みますの連絡を数日させた挙句、最後は辞めますとやっぱり母から電話させていたらしい。
姉は悪びれず、マンガとかでもよく主人が倒れてって奥さんが代わりに電話してるじゃんと。
絶対派遣先では伝説の人になってたと思う。
恥ずかしい。+12
-0
-
1016. 匿名 2020/03/23(月) 23:47:03
>>32
プチプチでしっかり梱包して大きめな箱でセキュリティ料金追加して着払いで送ってあげるしかないね!+30
-1
-
1017. 匿名 2020/03/23(月) 23:47:10
社内恋愛で婚約したカップルがいたんだけど、男の方が同じ職場の他の女とデキて破断。
婚約破棄になった女の子は退職して地元に帰ってしまった。
その後略奪女は職場のおばちゃんパート達からの風当たりが強くなり、居づらくなって退職。
男だけ仕事続けてる。多分略奪女と結婚するっぽい。+13
-0
-
1018. 匿名 2020/03/23(月) 23:49:46
親が対応しているのは
逮捕拘留されている率高いね+4
-1
-
1019. 匿名 2020/03/23(月) 23:51:17
>>637
思った 肝が座ってて(・∀・)イイ!!+2
-0
-
1020. 匿名 2020/03/23(月) 23:51:43
>>1009
どんなに周りの人間関係良くても仕事内容合わなかったりで辞める人は辞めるからね。その人は会社に縁がなかったんだよ。気にかけてあげても代行使って辞めるような人には、どう接したとしても辞めてたと思う。恨まれてないだけ良いし最善尽くしたと思う。後味悪い辞め方されてトラウマだと思うけど、次はまともな人が入ることに期待して切り替えよ!+34
-0
-
1021. 匿名 2020/03/23(月) 23:51:44
>>808
ですね!優しく言われても気分悪い。
辞めるほどではないけどさ+5
-1
-
1022. 匿名 2020/03/23(月) 23:51:54
>>225
食パンマンの薄さに突っ込める着眼点がすごい!!めっちゃ、笑った!!+12
-0
-
1023. 匿名 2020/03/23(月) 23:52:15
>>508
強烈ー!笑
それで、退職金やらボーナスやらで3ヶ月分もらえるなら、みんなそうするよ。笑+5
-0
-
1024. 匿名 2020/03/23(月) 23:53:07
>>846
レスありがとうございます。面接時から重苦しいものは感じてたんですよ。ただ10分面接して終わりだったのと無職で余裕無かったのでフィルターかかってたんでしょうね。目の前の採用に飛び付いた感じです。ちょっとした違和感は見逃さない方が良いです。逃げ出したので偉そうに言う立場じゃないですが。+15
-0
-
1025. 匿名 2020/03/23(月) 23:54:09
>>1015
残念ながら派遣社員あるあるだからその程度では伝説になれない+5
-1
-
1026. 匿名 2020/03/23(月) 23:54:22
>>16
階段?シンデレラがガラスの靴置いてくようだ。+3
-0
-
1027. 匿名 2020/03/23(月) 23:54:25
経営者(ほぼ町工場)の妻です。
私がたまたま行った近くのスーパー銭湯でうちの従業員が受付でアルバイトを掛け持ちしていた(もちろん聞いていない)。その場で「お宅のほう、バレたので辞めますと社長(夫)に伝えてください」とサラッと言われたことがあります。
+17
-0
-
1028. 匿名 2020/03/23(月) 23:54:59
急に引っ越すことになったのでって、1週間で辞めていったけど次の日近所のスーパーで見た時はさすがに笑った+15
-0
-
1029. 匿名 2020/03/23(月) 23:57:04
ブラック正社員時代、長期休暇の初日に携帯の番号変えて温泉旅行に行ってそのままバックレた♪+1
-2
-
1030. 匿名 2020/03/24(火) 00:00:17
>>867
選択小梨だから産まないしいつも穴埋めしてる。+7
-0
-
1031. 匿名 2020/03/24(火) 00:00:52
パートのおばさんのおしえ方が
気に食わないからとお客さんのいる中
逆ギレしてそのまま帰っていった21歳アルバイト
そのパートのおばさんは私から見ても
丁寧に教えていたのにあれで気に食わないなら
その子はこの先どこに務めてもやっていけないと思う+34
-2
-
1032. 匿名 2020/03/24(火) 00:01:48
上司に叱られて無言で帰る(そのまま来なくなる)+6
-0
-
1033. 匿名 2020/03/24(火) 00:02:19
>>665
免許が無いの承知で採用したなら、上司も余計な事言っちゃいましたね。。+18
-1
-
1034. 匿名 2020/03/24(火) 00:02:54
>>27
いたいた+0
-0
-
1035. 匿名 2020/03/24(火) 00:04:04
>>279
やっぱり勧誘あるのね。
ラインで勧誘がしつこくて、疎遠にした友達がいます。+5
-0
-
1036. 匿名 2020/03/24(火) 00:05:05
勤務後、駐車場で吐いてそのまま来なくなった若い女。マスク欠品対応がストレスだってさ。+8
-0
-
1037. 匿名 2020/03/24(火) 00:05:20
>>48
www+1
-0
-
1038. 匿名 2020/03/24(火) 00:06:32
>>733
ネタ+2
-0
-
1039. 匿名 2020/03/24(火) 00:10:35
>>1009
その やってやった感 が重いんじゃない?+12
-4
-
1040. 匿名 2020/03/24(火) 00:11:00
飲食店でショッピングモールの裏に
借りている倉庫があってそこに
荷物を取りにいった30代男と10代女が
中々帰って来なくてやっと帰ってきたと
思ったら10代女がさっき倉庫で
はめてきた~って自慢げに周りに言ってて
周りはドン引きですぐ本社にその事を伝えたら
2人とも他店に飛ばされて給料減給になった
強者がいたよ。でも解雇するべき問題だと思う+24
-0
-
1041. 匿名 2020/03/24(火) 00:14:49
パワハラ&セクハラ問題起こした男性。上司に何度も呼び出され、かなり強く注意されて降下しても、再び繰り返し。最終的には社長の耳に入ったその日に、はい!即日解雇~!即日解雇された人、初めて見た。再就職するとき、即日解雇されたことは知られるのかな?ちょっと気になる。+7
-0
-
1042. 匿名 2020/03/24(火) 00:15:52
娘が泣いて仕事から帰ってきた、辞めるって言ってるがどういう事だ(ノ`△´)ノ
といって、80代のお父さんが職場に乗り込んできた事。+8
-0
-
1043. 匿名 2020/03/24(火) 00:16:14
>>9
舌打ちからの辞めまーすってww
國母っぽいw+12
-0
-
1044. 匿名 2020/03/24(火) 00:22:30
>>975
数あるエピソードの中でも、他にはない新しいパターンですね!+7
-0
-
1045. 匿名 2020/03/24(火) 00:28:03
>>113
ヒゲダン?+1
-0
-
1046. 匿名 2020/03/24(火) 00:31:43
以前バイトしていた飲食店はキングオブブラックといったところで、無断欠勤からのバックれは当たり前。退職代行、夜逃げ、なんでもありで、まともな辞め方をした人がほとんどいなかった。+7
-0
-
1047. 匿名 2020/03/24(火) 00:35:34
>>52
ウチもそんな感じで採用したら2日くらいで人と揉めて、そのまま勢いで上司に辞める意向をブチまけに行ったけど、ついでに上司に「お前みんなから何て言われてるか知ってるか!?」と我々のその日のグチまでブチまけられてさんざんな思いをした事があったのを思い出した。+12
-0
-
1048. 匿名 2020/03/24(火) 00:44:37
>>975
え、それって息子の意思は???+6
-0
-
1049. 匿名 2020/03/24(火) 00:45:20
>>1
きっと主さん優しい人なんでしょうね。
そういう時は心を鬼にして自分を守りましょう。
知らぬ存ぜぬを通すのです。職場に残って仕事こなすのがあなたなんですから。居なくなる人の事かんがえてたら生活出来なくなりますよ。+4
-0
-
1050. 匿名 2020/03/24(火) 00:51:24
他社との契約書を保管してある棚をよく覗いてる若手社員がいた。その人の業務内容からして他社との契約の際に関わることはあるんだろうけど、それにしても頻繁にくるなあと思ってたら、
他社との契約の内容を社外に漏らして、株の売買のアドバイスをしてたのが発覚
しかも会社のメールアドレスから情報送ってたのが原因でバレた
会社との話し合いで懲戒処分はなしで、自己都合扱いで辞めて行ったのだけど
同じ業界でうちより規模が大きくてお給料もいいライバル企業に転職していった(^-^;
+9
-0
-
1051. 匿名 2020/03/24(火) 00:56:11
盲腸になったので辞めます、って電話してきた子がいたよ+1
-1
-
1052. 匿名 2020/03/24(火) 01:05:58
パートさんでウッカリヤバいの採用してしまって、社内のパソコンとかあらゆるもののパスワードを勝手に書き換えられたり、社内の物品窃盗したりしたので解雇しようとしたら、その気配を察知したのかすぐ来なくなった。
電話も出ないので、上司が自宅を訪問したら、すっぴん、ネグリジェ、そして猫を抱えて出て来たそうな…。
上司、ここで悲鳴でも上げられたら、こちらがセクハラとかで訴えられかねんと思った、て半泣きで帰ってきたよ。+32
-0
-
1053. 匿名 2020/03/24(火) 01:10:56
>>925
私の友達。保育士じゃないけど黒人と交際してて
親に紹介したら結婚を猛反対された。
けど、どうしても離れたくなくて黒人の祖国であるアメリカに二人で駆け落ちしてそのまま結婚。
アメリカ国籍になった。
職場も少数精鋭で休みなしの中、部署リーダーやってたみたいでバックレ。15年前だけどこんな例もある。+6
-0
-
1054. 匿名 2020/03/24(火) 01:31:48
>>70
入社3日
4日目に手紙で辞表届く
ってことは、その人は入社3日で
辞表書くポジションにいたのかww
めっちゃ有能、惜しい人材ww+7
-0
-
1055. 匿名 2020/03/24(火) 02:05:55
>>808
>>1033
>>665さんの投稿の「免許はあった方がいいかな」と優しくいった上司を田舎では車は必須とか随分責めてるけどさ、665さんの職場が田舎だとは一言も出てないですが。
前後の状況を分からない時点で自分の考えを正しいと言わんばかりに押し付け叱り付けするのもどうかと思う。
665さんの会社が免許ないの分かってて雇った&田舎の可能性もありますが…
その若い子が異動願い出して配属された希望先が免許ある方が有利な職部署だった とか、 給与アップするにはどうしたらいいんでしょうか? → 『免許あった方がいいかな』という事かもしれないよ。こういう場合は上司には非はないのでは。
今は資格は入社前に証明書コピー提出させるが多いから「持ってない資格を保有してます」嘘は通用しないけど、資格もってないが取得するつもりです勉強中です嘘つく人って結構多い。
もしかしたらだけど、その若い子、入社したら免許取ります!って言った可能性もあるし。+5
-1
-
1056. 匿名 2020/03/24(火) 02:09:51
>>1035
ノルマがありますからね。販売員になればタダ同然で使えるし+3
-0
-
1057. 匿名 2020/03/24(火) 02:14:10
>>733
書いてて虚しくなりませんか
つまらない+11
-0
-
1058. 匿名 2020/03/24(火) 02:20:15
>>1055なんだけど、車の免許で思い出したので連投。
郊外&仕事内容と勤務時間的に免許と自分で通勤できる車を所有してるのが採用条件(ちゃんと募集要項に詳しく記載アリ)の会社へ面接した際に
「面接日には通勤に使用する車で社まで来てください。その際にお車をチェックさせて頂いても宜しいですか?」って言われビックリしたけど、無事入社した後にその訳がわかった。
先輩♂にペーパードライバーなのに「車を日常で運転してます、自分名義の車あります」と嘘つき入社した人がいた(その先輩の面接時も募集要項に私の時と同じく詳しく条件書いてあったよ)
それで車で面接の時に来てもらって本当か見極めるようになったらしい。
所長が「車を買えとは言わないが家族の誰かの借りたりして車出勤できない?」って言ったらショック受けて本社に訴えてたよ。今でいうパワハラされました的な感じで、当時はパワハラという言葉はなかったんだけど。
まぁ、私の話の方の先輩は採用時に嘘付いた訳なので不利。本社が手厳しく怒って、その後に先輩は自分で車買ってたけど。
電車もバスも動いてない夜中3時に退社とかある仕事だったのに、その先輩だけ普通のサラリーマンみたいに電車ある時間に出社・退社してたので鉄メンタルかと思ったんだけど、ちょっと注意されたぐらいで泣いて虐められたと騒いで驚いた。自分に都合のいいように変換して生きてたんだろうかな。
直ぐに泣いたり傷ついたアピールする人って地雷確率が高いよ、やっぱり。+5
-3
-
1059. 匿名 2020/03/24(火) 02:45:35
>>402
実際にあったよ。
母親が倒れてしまったから。+5
-0
-
1060. 匿名 2020/03/24(火) 04:08:29
なぜかO型に限ってだけど(私の周り限定)
急にいなくなった後、ロッカーや机の整理するとチョコボールみたいな1粒のお菓子がコロン♪と出てくる。
1人ではなく、数人、もちろん全員違う人。
業界的に急にいなくなるのが多いところだったけど、本当にO型の人はお菓子が見つかる。
+9
-1
-
1061. 匿名 2020/03/24(火) 04:13:42
老人ホームで調理採用した小奇麗なおばちゃまが「おかゆ焦がした」と言って次の日からブッチした。
次の日、保存食を確認すると焦げ臭くおじいちゃん、おばちゃんに出せないほどのおかゆだった。
料理ができない人を採用するなと当時の私は思った。+8
-0
-
1062. 匿名 2020/03/24(火) 04:27:15
派遣の保育士してた時、子供にわいせつな事をしてそのまま飛んだ奴がいた
被害に遭った女の子から聞いて発覚した時にはもう居なくなっていた
ロッカーも空になっていて連絡取れないし、園長が家にも行ったみたいだけど、シェアハウスだったらしくてもう住んで居なかったらしい
ロリコンは本当に死んでほしい+39
-0
-
1063. 匿名 2020/03/24(火) 05:43:31
>>142
学校関係者だけど
臨時(期限付)の先生だったんじゃないかな?
臨時さんは産休育休ないから退職せざるを得ない+2
-0
-
1064. 匿名 2020/03/24(火) 06:22:38
>>767
この方はもちろん知ってるでしょ。
育休とり続けるためには会社が書類を作らなくちゃいけない。来ない人のために書類を作り、ハローワークに提出する労力考えてよと+3
-1
-
1065. 匿名 2020/03/24(火) 06:32:09
この間、中途の契約社員で入社してなかなかの爽やかイケメンでみんな良かったねーって話してたのに、突然コロナの疑いがあるから出勤停止になったって言ってきてそれから音信不通…。
本当ならこちら濃厚接触者だし…、接客業でもあるからすごい大事なのに、ついて良い嘘と悪い嘘があると思う。+13
-0
-
1066. 匿名 2020/03/24(火) 07:11:31
>>308
>さすがに悪いと思ってるのか私のことは避けるけど
悪いとなんて思ってないよ
相手は仕事を辞めた時点であなたが考えているよりあなたのことどうでもいいと思ってるから話す必要もないんだよ
挨拶して辞めたんだし他の人たちには辞めた後にも職場に会いに来るんだから、避けてるというか居ない者とされてるだけじゃない
悪いと思って気にしてたら気まずくて来ないよ+15
-0
-
1067. 匿名 2020/03/24(火) 07:48:35
>>1055
あなたこそめちゃくちゃ想像で書いてるじゃんw
どこに異動届け云々て書いてある?
私が田舎だとって書いたのはただの例え話だよw
+5
-1
-
1068. 匿名 2020/03/24(火) 08:01:18
>>942
アルバイトちゃんが「よろしくお願いします。私、△大学(某有名大学)なんですけどあなた達は?」って聞かれて高卒なのがわかった感じです。
すごく前のことなのに、嫌な事ってずっと覚えてますね…+9
-0
-
1069. 匿名 2020/03/24(火) 08:49:54
>>733
アヘアへw?
書いてる貴女は年齢かなり高いのかしら。
気持ち悪いです。+4
-2
-
1070. 匿名 2020/03/24(火) 08:58:40
>>795
うちもそう。
出産は有給扱いで十割、育休は七割手当が3年間もらえる。
標準月額が68万たったから、政府の育休手当基準より上だったので、助かった。
出産してから定年までほぼ出勤せず、傷病手当をもらった猛者もいた。
2年に一回一日でも出勤したら辞めさせられないので、上司が変わるたびに挨拶がてら2日くらい来る。
そしてメンタルの体調不良で休む。
5年前に改正されたけど、逃げ得した人もいる。+1
-0
-
1071. 匿名 2020/03/24(火) 09:04:21
>>508
つ・・・強いwwwwww+3
-0
-
1072. 匿名 2020/03/24(火) 09:34:11
>>1054
公務員なんじゃない?+1
-0
-
1073. 匿名 2020/03/24(火) 10:41:00
>>308
308だけどなんでこんなに叩かれてるのか分からない。
タイムカードが15分刻みだから普通は10分くらい前に来て切ってすぐ働くのに(フリーターの子とかはそう)その子は5分前くらいに来てタイムカード切って時間になったらようやく働くんだよ。そして定時ぴったりに帰る。そういう子だよ。休憩時間もギリギリまで休んでるし。休憩が被ったときにそれだけのことを注意されたら外に逃げるし態度が悪すぎる。
それで仕事出来たら私だってなんにも言わないけど全然私より仕事出来ないでそれだよ。給料泥棒に近いよ。
注意しても「1分刻みでお給料が出ないこと自体が違法なんですよ。セブンの例をご存知ないですか。」とかいってすぐ泣いたから私が悪者にされたし。驚いてほぼ1字1句覚えてる。社会の厳しさを分かってなくて本当腹立つよ。みんなもこの子と一緒に働けばわかるよ。+0
-20
-
1074. 匿名 2020/03/24(火) 11:32:44
>>1073
その勤務態度はないね
それでも他の人達とは今でも仲が良くて上司もその子が辞めるのはあなたに原因があるようなことを言ったってことは、その子はあなたを嫌いで、あなたの社会人としての真面目さや厳しさを逆手にとってあなたを悪者に仕立て上げて周りを味方につけてうまくやってたんだろうね
いるよそういう子
利用されちゃったね+2
-11
-
1075. 匿名 2020/03/24(火) 11:55:06
>>786
意味がわからない+2
-0
-
1076. 匿名 2020/03/24(火) 12:36:38
>>211
合う仕事を見つけられたらいいね+2
-0
-
1077. 匿名 2020/03/24(火) 13:52:04
びっくりした辞め方を書いてるんだから、マイナス入る要素って少ないと思うんだけど。
マイナス入れた人って、自分と同じ辞め方だったとかじゃないの?
そんなの普通だ、みんなやってるとか言って(笑)+2
-1
-
1078. 匿名 2020/03/24(火) 14:34:10
>>1073
時間ぴったりしか働かないことに不満みたいだけど、バイトとか派遣はそういうもんだよ。サービス残業は違法だし。
5分前に来てるってことは遅刻はしてないよね?
1分単位で給料出さなきゃいけないってとこはその子間違ってないよ。言葉選びはちょっと……って感じだけどね。
言い方悪いけどあなたの仕事の仕方にはサービス残業が染み付いてて、それをその子にも押し付けた感じがする。泣いたことを悪いことみたいに書いてるけど、私も高校生のときに上司からサービス残業しろってことを言われたり、休憩時間の使い方にまで口出されたりしたら泣くと思う。
あなたはその子への責任と嫌悪から他の人は気にしない程度の粗も目に入るようになっちゃったんだろうね。+27
-0
-
1079. 匿名 2020/03/24(火) 16:11:52
先輩が、仕事のミスを上司に指摘されて逆ギレして辞めてった。
休み明け、机がもぬけの殻で、まるで夜逃げしたみたいだった。
取引先の連絡先とか全て捨てられててもう呆然。
しかも先輩がいないと他の人がわからない…という仕事のやり方してたし、引き継ぎが一切ないので、残された私は取引先とかに教わりながら今何とか業務をこなしてる。
ホントに信じられない。
+9
-0
-
1080. 匿名 2020/03/24(火) 16:16:35
>>215
障がい持ちとかじゃないよね?
環境劣悪すぎて逃げたかったなら良かったよ
そこまで追い込まれるくらいなら逃げていいと思う+5
-2
-
1081. 匿名 2020/03/24(火) 16:18:28
>>220
わたしも臨時と講師してたことあるけど
けっこう学校の先生なんて世間知らずで偉そうだったりドロドロネチネチ多いよね
すごく狭い世界で生きてる人たちだなぁ、と思う+6
-0
-
1082. 匿名 2020/03/24(火) 18:56:25
>>987
それって普通に訴えられるのでは?+6
-0
-
1083. 匿名 2020/03/24(火) 20:07:33
>>807
社会人1年で2社の退職、えっ?となります。
1社あたりの在職期間はそれぞれ半年ずつかしら?それとも、最初のところと2番目のところのどちらかで、在職年数の長短があるのかしら?+0
-0
-
1084. 匿名 2020/03/24(火) 20:53:31
自分の仕事の引継ぎをしていた子なんだけど
1月引継ぎして明日から有給消化しようと
思った矢先に希望の会社に受かったので
辞めますって、辞めって行ったわ
その後も引継ぎ2人したんだけど、
どちらも音信不通。
結局辞めれず今に至る+7
-0
-
1085. 匿名 2020/03/24(火) 21:53:13
>>8
特養+0
-0
-
1086. 匿名 2020/03/24(火) 21:58:21
>>508
キラキラネーム=DQNって発想は止めといた方がいいと思う+0
-1
-
1087. 匿名 2020/03/24(火) 22:12:51
>>1068
いきなり出身校マウント取るなんて…例えあなたや他の先輩社員が大卒だとしても、自分より格下大学と同じ態度取りそう。そんな嫌な奴なかなか忘れられないですね…+7
-0
-
1088. 匿名 2020/03/24(火) 22:18:06
本人が初日に昼頃に勝手に帰ってちゃって親が電話してきたことあった。
なんか社長を出せとか、俺は株主だから解任させるとか言ってたって。聞いたら株主優待一口分の株で最後まで偉そうな口聞いてたらしい。+9
-0
-
1089. 匿名 2020/03/24(火) 23:56:23
>>1087
× 自分より格下大学と同じ態度取りそう
◯ 自分より格下大学とみなしたら同じ態度取りそう
最近誤字脱字が本当多くて自分が心配になる…+2
-0
-
1090. 匿名 2020/03/25(水) 00:03:45
>>572
は?てめえこそ+1
-9
-
1091. 匿名 2020/03/25(水) 00:06:15
>>572
何様だよまじ。働かないわけにいかねえじゃん。バカなの?大概にしろカス
まじなめんなよボケ+1
-11
-
1092. 匿名 2020/03/25(水) 00:34:26
>>1073
都合の良いことしか書いていないであろう文章を読んだだけでもあなたの下で働きたくないと思った。あなたみたいなブラック思想の上司を持った高校生バイトさんが可哀想+11
-0
-
1093. 匿名 2020/03/25(水) 01:54:54
>>1090-1091
只々やべえ奴で草+3
-1
-
1094. 匿名 2020/03/25(水) 07:50:56
>>925
フラフラじゃないんだ。
短大出たての女の子が、3日だけど、追い詰められて?たみたいで、家にもというか、親御さんにも困ってるとかしんどいとか伝える事すらしんどかったみたい。研修中は真面目にやってた子だったから、誘拐とか事故とかすごく心配しました。15年くらい前の話だけど、このトピで思い出しました。+5
-0
-
1095. 匿名 2020/03/25(水) 09:07:24
自分は職員じゃなくて、通ってた資格学校の生徒だったんだけど
ある日行ったら事務さんが全員いなくなってたことがあった。講師の先生が気まずそうにしてた
事務さん達みんなニコニコ挨拶してくれたりしてたのにその学校の闇を感じた+7
-0
-
1096. 匿名 2020/03/25(水) 10:58:16
>>1090
下の奴と一緒でしょ?論点ずれてるから。大丈夫?頭+5
-0
-
1097. 匿名 2020/03/25(水) 15:39:31
40代くらいのパートさん。突然教育係の子にキレだして『内容証明送るから住所教えなさい!!』と喚いてた。
その子は住所書いてパートさんに渡し、パートさんはそのまま着替えて帰宅。
その間上司の誰も引き留めたり話を聞いたりしようとしなかったこともアレなんだけどね。
別に教育係の子が偉そうだったとか問題があったわけではない。
ちょっと癖のあるパートさんだなぁと思ってたけどここまでとか思わなかった。
ちなみに内容証明は届かなかったらしい。普段からトラブル起こしては“内容証明”を印籠のように付きだしてるのかなぁと思えた。+13
-0
-
1098. 匿名 2020/03/25(水) 19:51:10
>>590
その後は警察に引き継ぎました。住所とか教えて。
ご家族の方に連絡がいき、対応されたと思います。
葬儀はなかったです。。。
理由は仕事以外のことだと思いますが、、、
メールじゃなくてFAXだったから、なんかリアルで怖かったし、悲しかったですね。。。+3
-0
-
1099. 匿名 2020/03/25(水) 22:49:49
>>77
公務員は全期間全額支給だったような。+1
-0
-
1100. 匿名 2020/03/26(木) 07:49:52
何だかんだと理由をつけて4週間休み、迷惑がかかるので辞めますと言うので会社の担当に電話で連絡するよう言ったら、声が出ないから代わりに電話してくださいという若い男がいた。
そこまでの連絡は全てLINEで、電話は全て出なかった。+4
-0
-
1101. 匿名 2020/03/26(木) 08:05:35
今、退職を考え中です。
人手の足りない職場です。
言い出せない。
同じ方居ますか?
+10
-0
-
1102. 匿名 2020/03/26(木) 11:58:45
>>1101
そんなの関係ないよ、次見つけました来月末で辞めます、って退職届突き付ければ大丈夫だよ。代わり見つけるのは会社の役目、気にしないで良いんだよ。
私の勤めてた会社も人ギリギリだったけど、そうした!!!+8
-0
-
1103. 匿名 2020/03/26(木) 12:59:22
>>1102
ありがとうございます。
退職願い伝えます!
もう限界なので。+8
-0
-
1104. 匿名 2020/03/26(木) 16:52:56
私の引き継ぎで初日来て仕事をして
次の日から来ませんでしたよ。+5
-0
-
1105. 匿名 2020/03/27(金) 14:23:10
せんだみつお…+0
-0
-
1106. 匿名 2020/03/27(金) 14:25:17
>>1105
すみません
誤爆です+1
-0
-
1107. 匿名 2020/03/27(金) 15:46:59
>>1009
これは本人の内面の問題だから、こうすればよかったっていうのはないんじゃないかと思う。+2
-0
-
1108. 匿名 2020/03/28(土) 13:02:44
>>48
ドクズだな‥
+1
-0
-
1109. 匿名 2020/03/28(土) 21:19:02
>>1083
はじめが3ヶ月、2軒目で6ヶ月です。
1軒目のときも2軒目も親からの連絡で、
精神的きついので休みます、からFO。
辞め癖ってつくし、親から言ってもらうと楽だよね。
言われたこともできないし、嘘つくし、
できないのにメモ取らないし、たぶんこれからも
同じ辞め方繰り返すんだろうなあ+2
-1
-
1110. 匿名 2020/03/30(月) 00:28:07
>>1027
副業禁止なんですか?+0
-0
-
1111. 匿名 2020/04/01(水) 22:12:47
>>137
私はB級かぁ。
どうせ大したダメージは与えてないだろうけど。+0
-0
-
1112. 匿名 2020/04/04(土) 10:45:57
初日から来ない。書類手続き始める。電話来て謝ってくる。この日から改めてお願いします、と。その日また来ない。電話きて謝る。断る。働いてもいないのに会社の悪口言い始める。
後々わかったこと…アルコール依存症だったらしい。+0
-1
-
1113. 匿名 2020/04/12(日) 16:01:07
>>1101
同じ感じだけど、コロナ騒ぎで次が見つかるかわからないから退職できずにいる
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する