ガールズちゃんねる

今までで見た一番びっくりした退職の仕方。

1113コメント2020/04/12(日) 16:01

  • 501. 匿名 2020/03/23(月) 13:29:49 

    >>7
    後輩にいるわ

    私が夫の転勤で退職したのと同時に後輩は産休に入った
    育休後も来るらしいということで多少の引継ぎもやっておいたけど
    やっぱり来なかった!

    でもボスが引継ぎしているときに
    「もう来ないでしょう。」と断言していたから
    さすが色んな人を見てきた上司はさすがだと思ったけど
    いきなり辞めますってことで大騒動になったらしい

    +70

    -1

  • 502. 匿名 2020/03/23(月) 13:51:31 

    新入社員が二日目で来なくなったとき
    本当にあるんだなあ~って思った

    +15

    -0

  • 503. 匿名 2020/03/23(月) 13:55:28 

    >>27
    県庁内の某店に勤めた時聞いたけど、職員が産休育休取りまくって辞めるのは当たり前の事らしい
    公務員の特権って言ってた

    +93

    -1

  • 504. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:11 

    >>327
    引き止められたりはあったよ

    来月までいられない?
    後1年で役職者になってもらおうと思ったのに、考え直せない?ってさ

    PCの技術面で辞められたくなかったっぽい

    +9

    -2

  • 505. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:14 

    >>94
    初めに出来た赤ちゃん可哀想…
    仕事辞めて産めよ。私はそうする。

    +52

    -0

  • 506. 匿名 2020/03/23(月) 14:10:25 

    >>14
    あるある!
    しかも初日に上司がお昼奢ってあげて、そしてトイレから帰らず辞めたw
    奢った人が「なんだアイツ?!昼飯食いに来たんか?」って言ってて笑ったわw
    太った若い女性でした。

    +112

    -1

  • 507. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:01 

    1日だけきて次の日から無断で来なくなり
    電話してもつながらず
    制服だけでも返してください。
    と留守電したら
    2週間後制服が郵送されてきた。
    営業事務です。

    +20

    -0

  • 508. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:07 

    去年なのですが入社2ヶ月で妊娠してるから退職しますって高卒の子が強気だった。お金ないから退職金とボーナスも請求。2ヶ月働いたから14万✖️3はもらえますか?って。今分からなくて聞いてみると退職金は勤務2ヶ月ということで28万、ボーナスも働いた2ヶ月分!ということらしい。結婚祝いももらえますか?って。いやいやいや。違反金3ヶ月分と定期券の全額払い戻し(6ヶ月分)と定期券返納願いますというと逆切れ。さらに退職金出ないならみんなの前でやめますの挨拶必要ない!と言ってそのまま顔出さずに早退してやめていった。身辺整理もなし、ロッカーの中そのまま。とうびっくりした。さすがキラキラネームだけのことはある。いまだ違反金と定期券返納なし、全額払い戻しもなし。警察に被害届出したらしいけど行方不明なんだって。

    +65

    -0

  • 509. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:34 

    >>3
    大学生のバイト君
    サボって煙草吸ってたのを先輩に見つかり怒られた翌日、急に肺炎をこじらせてバイトに行けないと母親から電話、次の日は姉、その次は彼女を名乗る人から電話があった…

    そのままバックレるかと思いきや1ヵ月後に復帰してきて
    お?肺炎は嘘かと思ったけどそうじゃなかったのか??まぁどちらにせよ過去を反省して頑張れるなら良いことだわ、と見直しかけたんだけど

    結局その日1日だけ働き、そして後日に予定されてた忘年会にも参加してきたけど、その忘年会翌日に辞めた

    よくわからない子だったな

    +87

    -1

  • 510. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:18 

    芸能人の付人で、休日が一切無くて連日3・4時間睡眠だった人が、芸能人を乗せて運転している時に居眠りして、人を轢いてしまい死亡事故を起こして退社。可哀想な事故だった。

    +27

    -1

  • 511. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:24 

    体調不良やその他もろもろ休むことが多くて
    ずる休みした事がなんでか忘れたけどわかって
    注意したんだけど、私もどう注意しようか悩んで
    一人の子に相談してたりしたんだけど
    相談した子がその子に注意しちゃったみたいで
    ずる休みした子の親が出てきた。

    周りが知ってるのがおかしい!知ってたらこの子が行きにくくなるだろう。訴えるとまでなってかなり大変だった。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:59 

    >>317
    あなたは入社して2日目で何が出来た?
    即戦力になれたと勘違いしてるアホ?

    +29

    -0

  • 513. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:09 

    >>487
    会社に園の入園願書の提出を義務づけたらよい
    1園しか書かないとか言語道断

    +11

    -3

  • 514. 匿名 2020/03/23(月) 14:32:52 

    ところどころ伏せながらつづっていきたいと思います。
    びっくりした退職、というより不自然なばっくれでした。
    最初、そのお店にはバイトで入り、その男性とは休憩室で会う日がたまにありました。
    何を言っているかよく分からない、と思う話題が多かったです。その人は自分は小さい頃からカタギではない、というような話をしていました。生家に何か事情があったようで、小学生時代から働いている、と言います。
    常に助けてくれる人と知り合う事で生きていけている、カタギでない人が助けてくれる事もある、付き合う女性が住む部屋を借りてくれる事もある、といった話をしていました。やんちゃな経験もしてきたよ、多摩湖って、何人か沈んでいるものだよ、とさらっと聞かされたりもしました。
    そうした話は深堀せず、続いて普通のテンションで、葉巻って美味しいよ、1本どう、と渡されて美味しいね、と言ったりして10分程度を過ごす感じです。
    こう言っているととてもまずい男性に聞こえますが、オープンスタッフで入ったその飲食店では、その男性は開店以来、180日ほど1日も休まず出勤している、といった仕事ぶりだったので、私はそうした面で人柄に興味を持って聞いていました。しばらく経って、同じ休憩室で他の男性ふたりが会話しているところに出くわしました。
    その男性の名前が出てきました。寮の相部屋のあいつ、全部の荷物置いたまま無断欠勤20日目だ、と聞こえてきました。
    私は多摩湖の話を思い出しました。
    ばっくれかどうか、真実を知る機会がないですが、知らないでいたい気もします。どこかの知らない街か、天国か、どこであれ、幸せに過ごしていてほしいです。

    +2

    -18

  • 515. 匿名 2020/03/23(月) 14:36:47 

    >>514
    全部の荷物を置いたまま帰って来なくなって、無断欠勤、です。
    なんだか忘れられない話ですが、もう忘れようと思います。
    きっと色んな誰かか神様が助けていると思います 

    +2

    -8

  • 516. 匿名 2020/03/23(月) 14:38:25 

    >>139
    わたしの高校時代の友人が転職1年と数カ月から立て続けに4人産んで10年半育休取ってた。復帰し今年でやっと実勤務年数が育休をうわまわったと年賀状に添え書きがあってリアクションに困った。

    夫の上司は13年休んで五人産んだよ。
    復帰して二年働いて海外同伴休暇制度を作ってすぐに外国へ赴任する旦那様についていったよ。
    自分が働きたくないからとわざわざ制度を作るのには恐れ入った。
    本人は働く意欲は無いけど、東大卒で主婦もプライドが許せないと豪語してた。もう退職したらいいのに。

    +99

    -3

  • 517. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:02 

    >>1
    もう少し他の職場も見てから検討したいので
    と言って当日現場に来なかった20歳
    辞める口実ではなく本当にその日よその会社に見学に行っており、結局辞めた

    +91

    -1

  • 518. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:01 

    >>2
    ベテランは本音が先にでて建前は後から考える。

    +79

    -0

  • 519. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:58 

    パワパラ社長に責められてショック受けて出勤できなくなってしまった店長。
    荷物とかもロッカーに置いたまま辞めてしまった。
    家族経営の店で家族みんな性格きつい。
    ブラックすぎてやばい。

    +24

    -0

  • 520. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:28 

    就業時間中、何時間も男子トイレの個室にこもってスマホゲーム
    注意されたら逆切れして社屋の屋上に走っていき
    飛び降りてやる!! 落ち着かせたら今すぐ辞めます。

    逆に助かりました。

    +33

    -0

  • 521. 匿名 2020/03/23(月) 14:49:34 

    >>77
    会社からは一円も給与は出ませんよ。

    +118

    -5

  • 522. 匿名 2020/03/23(月) 14:53:35 

    >>199
    営業所のパートが突然辞めますと
    置手紙で辞めたんだけど

    その後会社の経費の使い込みが発覚!

    毎月通帳の残高をファックスして経理が確認していたけど
    どうやってなのかわからないけど
    細工して見事にだましていた

    +16

    -0

  • 523. 匿名 2020/03/23(月) 14:54:57 

    有休中に親が電話してきて会社批判してそのまま来なくなって退職。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2020/03/23(月) 14:55:08 

    細木数子がやめろと言っていたのでやめますって辞めた人。びっくりしたw

    +36

    -1

  • 525. 匿名 2020/03/23(月) 14:57:22 

    >>508
    行方不明って、、
    こっそり引越ししてんだろうね。
    意外と逃げれるんだな

    +27

    -1

  • 526. 匿名 2020/03/23(月) 14:59:43 

    >>22
    店長だから何言っても大丈夫って思ったんでしょ。
    和解したんじゃ無くて、もう色々電池が切れてしまっただけじゃないの?

    +112

    -0

  • 527. 匿名 2020/03/23(月) 15:01:33 

    >>77
    育児給付金とかだから会社からとは別で出てるんじゃないですか??
    雇用保険とかでしたっけ?

    +138

    -2

  • 528. 匿名 2020/03/23(月) 15:02:35 

    >>516
    そんな休んで仕事できるのかな?
    足手纏いなのはプライド許してくれるのかしら笑

    +27

    -1

  • 529. 匿名 2020/03/23(月) 15:03:28 

    >>31
    練習とかで使えるとこがあるらしいよね。

    +15

    -0

  • 530. 匿名 2020/03/23(月) 15:10:00 

    信頼できる上司だった男性、ある日、本部の人達がきてその上司の机の中や私物を全部出して、ダンボールに詰め込み出した。
    その上司は、机の横で笑顔で立ってて、私が帰る時に、気をつけて帰れよ!また明日な!って言ったから、いつものように軽口叩いて帰ったんだけど、次の日、出勤したら、上司が横領で首になったと。
    部下からもお金借りてて返してなくて、借金まみれだったらしく、こんなやばい人だったのかとびっくり。

    後日、何故かその上司から携帯に連絡が来たけど、無視しました。

    +43

    -2

  • 531. 匿名 2020/03/23(月) 15:14:25 

    若い調理師見習い
    コック長にキツイ口調で叱られて
    「お疲れーっす!!」と怒鳴ってそのまま帰った
    そのまま退職
    店支給のコック服や靴を着たまま帰ったらしく(私服や私物もしっかり持ち帰っていた)
    店のものは返してくれと伝えるために、何度も電話するも着信拒否されててそれっきり

    +22

    -0

  • 532. 匿名 2020/03/23(月) 15:14:31 

    家族経営の会社で、社長の奥さんに対して態度が酷くて辞めてもらいたいけど会社からは言えない。のでなんとか辞職の方向に持っていかせたけど、次の日も来た人がいた。翌日以降も来そうだったから机隠したって聞いた。

    +8

    -2

  • 533. 匿名 2020/03/23(月) 15:15:09 

    >>484
    真剣に考えると故意だと思う。

    ベッドにあるってことは脱いでしたってことだよね。

    漏らしたら服の中にあるもの、ほとんど。

    +22

    -0

  • 534. 匿名 2020/03/23(月) 15:16:23 

    会社の複数の若い子に手を出して、おまけに消費者金融で借金させてた上司がいました。
    デブでハゲなんだけど、何故若い子はそこまでしたのか謎…

    仕事はできる人だったからかなあ。
    突然クビになって辞めていった。

    +17

    -0

  • 535. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:47 

    こちらの皆さんのように威勢よくやめてくれたら清々しいのになぁ。
    ネチネチ反抗期みたいなくせに辞めない奴が多いよ。

    +18

    -0

  • 536. 匿名 2020/03/23(月) 15:32:43 

    何ヶ月も無断欠勤ばかりしてたバイト
    あまりに酷いから店長がクビにしたら、辞めた後にいきなりの解雇は労働基準法違反だと店長を訴えて慰謝料せびってた
    びっくりするのはバイトが社会人経験ありの30代大学院生ってこと

    +39

    -0

  • 537. 匿名 2020/03/23(月) 15:33:04 

    友人が研修中の身で禁煙の休憩室で喫煙し、怒られたから辞めたって言ってた。
    ちゃんと換気扇回していたのに酷いよーって。
    言葉が出なかった…

    +24

    -0

  • 538. 匿名 2020/03/23(月) 15:33:40 

    >>512
    ヨコだけど、二日なんて居ただけだよね。
    教える方も無駄な労力使わされて、お気の毒様だわ。

    +8

    -4

  • 539. 匿名 2020/03/23(月) 15:34:59 

    >>536
    大学院卒は採用しない事にしてる。
    頭よくても頭硬くて権利ばっかり訴えて使えない。

    +22

    -1

  • 540. 匿名 2020/03/23(月) 15:44:30 

    無断欠勤、音信不通で、履歴書の住所に行ったらそれも嘘だった。
    1週間後に向こうから連絡くれたけど、やっぱりやめてもらうことに。

    「何してたのー?」って聞いたら「自殺したけど失敗した。」って。
    「まじかー、大変やったやん。」「本当、痛いだけよ。」
    「これから思い出すたびに○○ちゃんの幸せを願っとくわ。」

    これが一番印象的な辞め方かな。

    +24

    -0

  • 541. 匿名 2020/03/23(月) 15:48:18 

    アルバイトの子でもいい?

    深夜2時くらいにアルバイトの大学生の女の子から連絡があり、お葬式に行かなくては行けないので休みます、と連絡が来た。
    数日後にお葬式する所が遠いのでしばらく仕事に行けないですと。ここで、え?お葬式は済んでないのかな?
    ▶︎ここから音信不通一週間。

    気にはなっていたのでこちらから何度か連絡をし、精神的に病んでいたので仕事に行けませんでした。
    とりあえず働ける状態になるまで考えます、と言われた。

    近親者ならこの状態は分かるが、亡くなったのは遠い親戚だという。親密な関係だったのかな?と考える事にした。
    そしてシフトを作る為にこちらから連絡すると、しばらく行けないので辞めますと言われた。



    なお、大学には元気に行っていた模様。

    +30

    -1

  • 542. 匿名 2020/03/23(月) 15:48:57 

    面接した新人さん。
    その職場の上の人は少し厳しい人。でも関わってくにつれてとても情のあつい面倒見のいい人なんだけど面接したときにそれを説明した。働いて半日「指図されるの無理なんで辞めます」とLINEが入って寮からも消えた女はいた。

    +16

    -0

  • 543. 匿名 2020/03/23(月) 15:53:12 

    >>331
    過敏性腸症候群とかだったのかなあ…

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2020/03/23(月) 15:55:23 

    >>542
    さしずー!!どう付き合えばいいのかわからなーい!!

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2020/03/23(月) 15:55:31 

    >>128
    退職代行を使われた側の人事部です
    辞めたのは今まで正社員歴無しの32歳男性
    役者の夢はあきらめてこれからは正社員で働きたいというので採用した
    いい年して自分で辞めたいって言えなくて代行使うなんて、と社内では苦笑されてたよ
    代行業者の人も電話越しにガラ悪すぎて最悪だった

    +101

    -2

  • 546. 匿名 2020/03/23(月) 15:57:20 

    ヤク中なって千鳥足で出勤してきて怒られた次の日に飛んだ人いたなぁ

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2020/03/23(月) 15:58:56 

    ここ読んでたら自分はまだマシなんだなと思えてきた

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/03/23(月) 15:59:46 

    昔働いてたところなんだけど

    ずーっと口癖のように辞めたい辞めたいって言ってた同僚の子

    ある時身体の不調が続くから入院するってなって休職したきり音信不通になった

    店長が根気よく連絡し続けたらなんとか連絡が付いたんだけど「新しく学びたいことができたので辞めます」といってそのまま辞めてった

    辞めたいけどチーフに言うのが怖くてなかなか言えないって言ってたから入院するのをきっかけにバックレようとしたんだろうなーと思う

    入院したのは本当っぽいんだけど卑怯な辞め方だなーって思った

    +12

    -2

  • 549. 匿名 2020/03/23(月) 16:00:22 

    半年研修しても挨拶もろくにできない子がいてたんだけど、よく「手順書がないとできません!」「そんなこと書いてません!」って言ってた。
    本当にマニュアル世代なんだなぁって思ってたら、ある日「辞め方がわかりません!」って言った。

    +30

    -0

  • 550. 匿名 2020/03/23(月) 16:01:26 

    >>26
    よくそんな場所でまだ勤務しているね!
    怖い!

    +236

    -0

  • 551. 匿名 2020/03/23(月) 16:03:33 

    >>545
    うちはまだないよー。
    そんなの使ってほしくないね。
    自分でちゃんと言ってほしい。

    +13

    -1

  • 552. 匿名 2020/03/23(月) 16:06:35 

    いっぱいいたよ~....。
    基本は、数日から一週間ほど出勤してからの突然の、無断欠勤&音信不通コース。みんな。制服返してよ。
    最短?は、1日出勤して次から無断欠勤、そして音信不通に。
    あとは、不満を書いた手紙つきで制服をビニール袋にいれて、事務所の扉にかけて退職したひと。

    +19

    -0

  • 553. 匿名 2020/03/23(月) 16:11:09 

    酒屋のバイトで一緒だった男
    募集要項の18歳以上というのを見て「18歳はダメってことだから19歳って嘘をつこう」と年齢詐称して応募して来たくらいのバカだった
    でも配達メインの店だったので配達ができる男のバイトは貴重だからとそのままにしておいたらそいつが入って一ヶ月か二ヶ月くらい後からレジのお金が万単位で合わない日が何度も発生
    で、ある日配達に行って30だか50万くらいの売上(配達+たまたま数件の売上金だけの回収もあった為高額に)とお釣りと少しの配達前の商品のお酒を配達用バイクごと持ち逃げして行方不明
    そいつの家の近くで配達用バイクを見つけたけど家に行っても家族が「泥棒男はいない」とか「家を出ていて連絡取れない」「弁償はできない、関係ない」「知らない」でどうにもならず泣き寝入りしたとか言ってましたが何故警察に行かなかったのか謎
    ちなみにレジのお金が合わないことが数回続いた時に時に私が盗んだことになってクビにされてます
    ↑の話は後日偶然会った店長から聞きました

    +35

    -1

  • 554. 匿名 2020/03/23(月) 16:12:54 

    突然その日のシフトをバックれて、当時店長だった私に「突然ですが、私辞めさせていただきます!皆さんと働けて本当に楽しかったです(^^)」とメールがきて、後日着払いで入館証が送られてきたこと。

    +29

    -0

  • 555. 匿名 2020/03/23(月) 16:17:59 

    >>3
    私、親にこれされた。
    親反対されてた仕事で(アミューズメント)普通に働いてて、突然主任に呼び出された。
    「貴方のお母さんから今日限りで退職しますと電話があったんだけど、どういうことか説明してほしいな」と。
    私は辞めるつもりもなく、帰宅後大ゲンカ。
    結局嫌味をグチグチ言われながら、12年働きました。

    +120

    -0

  • 556. 匿名 2020/03/23(月) 16:18:50 

    >>527
    年金事務所と健保とハローワークかな?
    会社も手続きしないといけないからめんどくさいよね。

    +36

    -4

  • 557. 匿名 2020/03/23(月) 16:19:10 

    社長と言い合いになり、
    この会社辞めます。って言い放ち
    そんなすぐ辞めれると思うな。と社長が言ったが
    次の日から来なくなった

    私です

    +51

    -1

  • 558. 匿名 2020/03/23(月) 16:29:38 

    職場のレストランにムードメーカーみたいな気のいいアラ環くらいのコックさんが居たんだけど
    前の日まで普通に冗談言ったり職場でニコニコしてたのに
    「親友が突然倒れて助けてやりたい」と当日欠勤した後にそのまま二度と店に来る事なかった
    何度も電話しても出ない
    何度目かに繋がるも無言で即切りされて、でも何も言わずに辞める人とは考えられなくて
    「事件に巻き込まれてるのかも?」とみんな心配してたけど
    コックさん仲間の中では、バックれじゃないかな?という意見が多かった
    コックさんや板前って突然ドロンする人珍しくないとか

    +21

    -0

  • 559. 匿名 2020/03/23(月) 16:39:07 

    頻繁に職を転々してますが、ほとんどのバックれパターンを経験してます。慢性的にメンタルがよくない状態で、そこにストレスや、いくつかの悪い事が重なると、瞬間的に感情が爆発して、それでもう全て投げ出そうってなりますね。

    +7

    -7

  • 560. 匿名 2020/03/23(月) 16:41:33 

    円満に自主退職した常勤職員が、後日「自分は不当な嫌がらせで解雇された。認めないと訴えますよ」って手紙を送ってきた。
    解雇されたって事にして失業保険の受給額を増やしたかったんだと思われる。
    労基からも「この方がこんな事仰ってるんですが…ウチも相談されたら対応しないといけないんで…」と申し訳なさそうな電話がきた 笑
    幸い事なきを得たけど、金のために手段を選ばない姿勢にドン引き。もとからお金に執着がある人だったけど…。
    みんなで送った花束とお菓子返してほしい。

    +42

    -0

  • 561. 匿名 2020/03/23(月) 16:50:31 

    新人の若い子が初出勤の日、半日で黙っていなくなり、上司が家に電話したら親が出て、
    「帰ってきてます もう辞めると言ってます」
    と言われたと。そのまま2度と来なかった。
    何があった!?

    +35

    -0

  • 562. 匿名 2020/03/23(月) 16:52:31 

    >>137

    階級的にはS級とゴールドとでどちらが上級なんでしょうか

    +2

    -1

  • 563. 匿名 2020/03/23(月) 16:54:44 

    >>407
    ダメージ与えるって呆

    +0

    -21

  • 564. 匿名 2020/03/23(月) 16:59:32 

    入社時すでに妊娠していた子がいた。
    その時は妊娠に気づいてなかったって言ってたけど予定日から逆算したらそんなことない。
    私にしか妊娠を打ち明けてないから、日に日に大きくなるお腹に誰も突っ込めなかった。
    社会保険に入りたいから、試用期間過ぎたら会社に妊娠報告するって言ってたけど、その前に妊娠バレて正社員になれなくて辞めちゃった。

    +29

    -0

  • 565. 匿名 2020/03/23(月) 17:04:35 

    >>554
    着払いが地味に腹立つやつ!

    +19

    -0

  • 566. 匿名 2020/03/23(月) 17:05:19 

    前に一緒に働いてた子から聞いた話だけど、深夜残業が当たり前の職場にいた時、その子の父親が、
    「いつまで働かせてるんだ!」
    って怒鳴りこんできたことがあったと。
    しばらくして、その親に辞めさせられたらしい。
    色々過保護で、親離れ子離れできてない親子だった。

    +9

    -13

  • 567. 匿名 2020/03/23(月) 17:07:31 

    ここで見るだけでもこんなに非常識な人がたくさんいるから、テラスハウスの社長の退職代行なんて今時の仕事が成り立つんだな。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2020/03/23(月) 17:09:03 

    もう15年前なんだけど、夜中に会社へ自死を予告するFAXが届いてた。
    朝、会社騒然ですぐに本人に連絡するも連絡つかず。
    警察に通報して、、、最悪な結果になってしまいました。

    遺書はなくて、理由はわからなかった。
    仕事はすごく出来て、明るく真面目な方だったからびっくりしたし、皆に大きな衝撃を与えた。

    +52

    -0

  • 569. 匿名 2020/03/23(月) 17:15:16 

    みかん山でアルバイトしていた時に妊婦さんが来ていました。トイレに行ってきますと行ったきり車ごと戻ってきませんでした。

    +13

    -1

  • 570. 匿名 2020/03/23(月) 17:19:05 

    在籍時から居眠りやサボりでクソだった奴(20代男性)が無断欠勤からの退職代行使って辞めてったわ。そいつが辞めようがどうでもいいけど会社や客先への返却物を未返却で大問題になってた。本人は着信拒否で当然出ず、代行会社の人間に返却物返せと伝えても「実は自分もあまり連絡が取れなくなっていて困っており返却できる保証はない」とか言って話にならず。結局緊急連絡先のそいつのママに電話してママ経由で全部返却してもらった。同居してるのにママもそいつが会社辞めた事知らなかったらしく動揺してた。

    +28

    -0

  • 571. 匿名 2020/03/23(月) 17:20:02 

    人材派遣会社で働いてるけど
    そんなの日常茶飯事w
    体調不良で辞めますを本気で心配してたくらいのメンタルが懐かしい。
    ひどいよ、派遣は本当に。。

    +46

    -0

  • 572. 匿名 2020/03/23(月) 17:20:47 

    >>559
    働かないでください迷惑です

    +17

    -3

  • 573. 匿名 2020/03/23(月) 17:21:37 

    >>26
    その後の理事長や病院体制どうなったの?!

    +172

    -1

  • 574. 匿名 2020/03/23(月) 17:22:29 

    >>566
    いやでも深夜残業当たり前はなかなかだね…。
    退職に親が介入するのはどうかと思うけど、ブラック企業での過重労働の場合はこの限りでもない。電通の自殺した子みたいに自分で判断できなくなり潰れて取り返しつかなくなる前に守りたくもなる親の気持ちもわかる。

    +36

    -0

  • 575. 匿名 2020/03/23(月) 17:24:17 

    営業時間中に「みんな動くな!」って監査部が入ってきて先輩がそのまま自宅待機~退職コースは新入職員には衝撃だった。結局弁護士の見解でブラックに近いグレーで依願退職ってことになったんだけどね

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2020/03/23(月) 17:25:07 

    >>571
    私も以前人材派遣会社で派遣社員の労務管理してたけど、本当やばいよね。なんでこんな奴が社会人やれてんだという人間の巣窟。世の中には色んな人間がいるんだとある意味社会勉強になった。

    +22

    -0

  • 577. 匿名 2020/03/23(月) 17:26:22 

    大学生の男の子だったけどパーマが失敗して行きたくないって言ってますって母親から連絡きたことならある。
    そのまま辞めた。

    +43

    -0

  • 578. 匿名 2020/03/23(月) 17:28:40 

    >>105
    一応退職の申し出は口頭でオッケーだったような

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2020/03/23(月) 17:31:15 

    昼休みに食事しに帰ったきりの人がいた。
    介護職。

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2020/03/23(月) 17:32:14 

    >>48

    wwwwwwwwwww!!!!

    優勝!!!!!!wwww


    悲鳴出たわ!
    そしてほんとに>>178も同じ奴でまた悲鳴出たwww

    +105

    -2

  • 581. 匿名 2020/03/23(月) 17:33:03 

    >>575
    先輩何したん…

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2020/03/23(月) 17:35:04 

    身内が死んだって嘘ついて休んで会社から花輪が届き、親と一緒に謝りに来てそのまま辞めた新卒がいたなぁ…。

    +12

    -0

  • 583. 匿名 2020/03/23(月) 17:35:41 

    消息不明。
    数日後に別の地域で連絡がとれたらしい。
    上司が無理やり仕事を押し付けたせいらしい。
    その仕事以外は優秀な方だったらしいので、職場としては勿体無かった。

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2020/03/23(月) 17:37:37 

    >>9 強いwwww

    +127

    -1

  • 585. 匿名 2020/03/23(月) 17:38:40 

    産休の後任で来たのに、産休入る人が産休入る日に辞めた。
    天涯孤独の婚約者が余命3ヶ月という設定だった。
    元々産休に入る人しかやってない仕事を引き継ぎしてたところだったから、残されたこっちは大変だった。

    +15

    -0

  • 586. 匿名 2020/03/23(月) 17:40:09 

    「ここにいる皆さんよりも幸せになります!」って啖呵切ってやめた男の後輩
    モラハラパワハラの横行する同族経営の中小企業だったから、嫌気がさしたんだと思うけど笑った

    +17

    -0

  • 587. 匿名 2020/03/23(月) 17:40:10 

    >>7
    私産後うつからの強迫性障害なってむりやり復帰して一ヶ月勤めたけど希死念慮酷くて精神科入院してそのまま辞めちゃった
    でもこういうの読むとやっぱり育休貰っておいてたかだか一ヶ月だけ働いて辞めるの良くなかったよなって思ってる
    本当にごめんなさいって気持ちでいっぱいだわ

    +106

    -4

  • 588. 匿名 2020/03/23(月) 17:41:23 

    月末近くに入ってきた中途入社の女の子
    月末はみんなめちゃくちゃ忙しいのであまり構えず、電卓の使い方に慣れてもらうために伝票の足し算と、ハンコ押しに慣れてもらうために伝票に店番のハンコ押してもらう作業を1日やってもらっていた

    次の日、朝会になっても彼女がいなくて、同僚と「どうしたんだろーね?」と呑気に顔を見合わせていたら、その後彼女を任されてた先輩から「彼女辞めちゃったらしい、1日って初めてだ…」と聞かされた
    早朝、彼女は総務に行って「もっとデカイ仕事任してもらえると思っていたのに1日ハンコ押してるだけでつまらなかったので辞めます」とだけ言って、貸与の制服も返さないまま去っていったんだって…

    そんな無責任な子にデカイ仕事はじめから与えるわけないよー

    +39

    -0

  • 589. 匿名 2020/03/23(月) 17:41:35 

    >>7
    復帰せずそのまま二人目育休→退職とかね。

    +16

    -0

  • 590. 匿名 2020/03/23(月) 17:42:39 

    >>568
    結局その後会社ではどうなったのですか?
    理由は分かったんですか?
    すごく気になります🙁

    +8

    -0

  • 591. 匿名 2020/03/23(月) 17:46:38 

    就業中に飲酒しシフト不満をぶちまけ「私がやめればいいんでしょ、やめてやりますよ」とわけの分からないキレ方で去って行った

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2020/03/23(月) 17:46:49 

    昼休みから帰ってこなかった新人

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2020/03/23(月) 17:47:01 

    デスクのカレンダーに堂々と「●月●日退職予定」と書き、それが上司に見つかりお叱りを受け、正式に退職が決まった人。最後の日まで普通に出勤して仕事をこなしていました。メンタルすげーな。笑

    +34

    -0

  • 594. 匿名 2020/03/23(月) 17:47:13 

    >>66
    同感。
    その鋼のメンタルをもっとまともなことに使え!
    と言いたくなる。

    +25

    -0

  • 595. 匿名 2020/03/23(月) 17:48:11 

    女から嫌われる女代表って感じの職場の先輩、母親の具合が悪く看病したいから地元に帰ると突然の休職からのそのまま退職。理由が理由だけに職場の皆でその先輩のお母さんの具合の心配や先輩の心労を心配してた。なのに数年後その先輩のSNSを見たら、当時同じ職場の男と付き合っていて結婚したくて逆プロポーズしたのに男が受け入れてくれなくて破局したのが辛くて地元に帰った。だけど離れたことで男が自分の大切さに気がついてくれて迎えに来てくれて復縁して結婚できた。今も最高の旦那様!最高の人生!運命を信じて良かった!すべての物事に感謝!!みたいなことを載せてて、お母さんの病気が嘘だったことがわかった。心配してマジ損したわ。

    +38

    -0

  • 596. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:18 

    持病の頭の病を発病して以来、仕事も録にせずにせずに社内メールで他の派遣に会社の悪口ずっと打ったり関係無い社員に嫌がらせメール出しまくってた女性の派遣さん
    最後の日はオフィス内で叫び声を上げてゴミ箱を蹴り飛ばす等の大立ち回りをした後、派遣会社の担当に羽交い締めにされて退場しました
    金曜日までは普通に働いてたのに週末あけたらいきなり様子がおかしくて怖かった…
    当時の2ちゃんねるにも被害妄想からくる会社の悪口を大量に投稿していたらしい
    以来ネットやSNSの被害報告的な書き込みって鵜呑みにはしない

    +16

    -0

  • 597. 匿名 2020/03/23(月) 17:52:36 

    >>128
    うわーいかにも「退職代行使う人」って感じ。
    自分の権利ばっかりよく偉そうに言うなあ笑
    大人としての当たり前の責任も取れず、逃げるやつが笑笑

    +84

    -10

  • 598. 匿名 2020/03/23(月) 17:53:18 

    派遣さんが新しく来てて、先輩社員が世間話で年齢を尋ねたらしくそれが非常に嫌だったそうで、それから会社に来なくなった。
    たしかに女性に年齢を聞くのは失礼だと思うけどびっくりした。
    電話で、「歳を聞かれてそれが不愉快だから明日から来れません!」って言われた。

    +29

    -0

  • 599. 匿名 2020/03/23(月) 17:53:22 

    みんなに対して温和だったし、全然そんな人に見えなかったのに暴力沙汰を起こして、次の日から来なくなった人がいた

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2020/03/23(月) 17:53:29 

    >>32
    なんかめちゃくちゃ腹立って危うくマイナス押しそうになったwこういう自分の行い棚に上げて傲慢に厚かましく振る舞える人ってどんな人生歩んだらこの人格が形成されるんだろ…

    +68

    -2

  • 601. 匿名 2020/03/23(月) 17:55:06 

    仕事中にトイレ行ってくる言ってそのままバックレた人

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2020/03/23(月) 17:55:35 

    >>4
    うちも同じ。30歳過ぎてるのに。
    しかも辞めさせて下さいじゃなくて辞めさせてあげて下さいって...。

    +31

    -0

  • 603. 匿名 2020/03/23(月) 17:55:57 

    二十歳くらいのお嬢さん、派遣で入ってきてすぐに婦人科系の病気で…と突然やめた
    まわりは大変ねと心配してたけど私は知ってる、あれは絶対嘘だわ
    やめる直前に「パチ屋のが時給いいしそっちいくわーw」て電話してたの偶然聞いたんだよね
    私も派遣だったしだれにもいわなかったけど

    +47

    -0

  • 604. 匿名 2020/03/23(月) 17:57:01 

    >>10
    え?????
    詳しく説明お願いします

    +25

    -2

  • 605. 匿名 2020/03/23(月) 17:57:59 

    学生の時にバイトしてたコンビニでの話です。
    東大出で商社だかに勤めてたオーナーが脱サラして若妻と始めたお店だったんだけど、利益が全然出なくて、オーナーが「ハナシが違うじゃねーか!」とトンズラ&裁判になっ(たらしく)て直営店になりました。
    そのあと、新入社員を受け入れる研修店舗としても使われていたのですが、その上司として配属された新しいバツイチの店長(板尾創路をキモくした感じの人)が、お店の女の子ほぼ全員に「俺の子供産んで」的セクハラメールを送りつけていたのが発覚。私たちと一緒に被害にあった新入社員の女の子は、学級委員的存在で行動派だったので、私たちにきたセクハラメール全部まとめて本社へ持っていき、店長は即日クビになりました…笑

    +36

    -1

  • 606. 匿名 2020/03/23(月) 18:00:56 

    >>31
    なんだそれwwww
    そんな人早くいなくなって良かったんじゃない?

    +42

    -1

  • 607. 匿名 2020/03/23(月) 18:03:06 

    仕事開始10分くらいで
    てめぇのことは最初から嫌いだったんだよ!
    って言い放って二度と来なかったフィリピンのお方
    (社長の紹介 夜のお店で知り合った人)

    +31

    -0

  • 608. 匿名 2020/03/23(月) 18:10:11 

    >>92
    スノボでジャンプしちゃったのね、、

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2020/03/23(月) 18:10:36 

    >>4
    精神疾患とかあると仕方ないよ

    +12

    -9

  • 610. 匿名 2020/03/23(月) 18:10:38 

    昔友人♀がずっとパワハラされていた上司♂の頬をグーで一発殴り、退職した。同僚達からはスッとしたよ、と礼を言われたらしい。

    母親からは階段から突き落としてやれと言われていたと。そうとう嫌われてる上司だったみたい。

    +38

    -0

  • 611. 匿名 2020/03/23(月) 18:11:05 

    3日目の朝一に社長のところにきて
    「覚えることが多すぎる」と言ってやめていった人がいた。

    営業が、既存のお客さんに連れて行って挨拶させただけなのに。
    実質、2日も居なかった。

    メンタルで消える人とかいるけど、理由にちょっとびっくり。

    +30

    -0

  • 612. 匿名 2020/03/23(月) 18:11:27 

    私も傷病手当て貰って辞めようと思ってる。治らない。。

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2020/03/23(月) 18:12:27 

    大学のゼミの先生がパワハラ?アカハラ?すごくて
    夜中にゼミ生全員宛に謎のブチ切れメールを送ってきたり、
    ゼミの時間もまったくこちらに落ち度がない事で永遠に説教されたり、なんかもうゼミが崩壊していたのでゼミ生みんなで事務に相談に行った。
    そしたら
    「社会の理不尽さを教えてあげていたのに。
    信用していた君たちに裏切られるとは...もう立ち直れません」などというメッセージと共に姿を現さなくなった。
    まじで卒論提出まであと少しの時だったから
    そんな時に突如としてゼミがなくなって本当に焦った。

    +24

    -0

  • 614. 匿名 2020/03/23(月) 18:14:22 

    ゆずは見下されるのいいけど~。
    両親を見下されるのはやだから辞める~。

    あ、どうぞ。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2020/03/23(月) 18:15:09 

    >>305
    払わないと会社が罰則受けるから真っ当な企業であれば言われるまでもなく当然支払うのに、わざわざ請求申し立ててくる傲慢さにイラッとしたんじゃない?

    +13

    -0

  • 616. 匿名 2020/03/23(月) 18:15:14 

    契約社員がレジ金に手をつけて警察沙汰になりそのまま退職。その人が入るシフトの日にレジ金が合わない事が重なり、現場をおさえた上司が会社と警察に通報。衝撃的でした。

    +35

    -0

  • 617. 匿名 2020/03/23(月) 18:16:07 

    いつも勤務中居眠りし、何かと休んでばっかりで不評だったのに、可愛くもないのにモテてると錯覚してる女子。
    社内結婚ののち、妊娠発覚。つわり酷いと休み、そのまま挨拶もなく退職。別部署の旦那が退職手続きしてました。
    残った荷物取りに来ることもなく、
    旦那に取りに来るよう頼んでも音沙汰なし。
    仕方なくダンボールに詰めて旦那の席に
    届けました。
    夫婦揃って常識疑います。

    +42

    -0

  • 618. 匿名 2020/03/23(月) 18:16:37 

    >>437
    ありがとうございます。その人が辞めるのは恐らく、辞めたら私が責任を感じて居づらくなるとでも思っているんだと思います。

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2020/03/23(月) 18:18:10 

    >>137
    うちはCとブロンズが多いな。
    それ以前に、初日に来ないのがほとんどだけど。

    +11

    -0

  • 620. 匿名 2020/03/23(月) 18:18:30 

    >>137
    私C級バックラーやったことあるけどめっちゃ褒められててワロタ

    +21

    -0

  • 621. 匿名 2020/03/23(月) 18:20:13 

    >>113
    気になる!!!

    +14

    -0

  • 622. 匿名 2020/03/23(月) 18:20:46 

    友達同士で入ってきたフリーターの10代後半の男の子たち。
    よく寝坊し社員に怒られてた。
    ある日Aの方が出勤時間に来なくて、その日1日連絡つかなく次の日連絡が来て「出発前に階段から落ちて1日中気絶してました。」という苦しい言い訳をしてきた。
    社員も嘘と分かりつつ「それは大変だから病院行って診断書もらってきて」と言ったけど忙しくてまだ行けてないと言い中々診断書持って来なかった。

    そんな中Bの方もよく寝坊していて、絶対もうしませんと約束した次の日に出勤時間に来なくて音信不通に。
    数日後連絡があり「出勤途中コンビニに寄った帰りに駐車場で車にぶつかられてずっと気絶してた」と言ってきた。
    入口前の駐車場で気絶してる人をずっとほっとくわけないだろと呆れられつつ「それは警察案件だからそのコンビニに連絡させてもらうから教えて。それと病院の診断書貰ってきて。」と言ったらシドロモドロ。でもちゃっかりまた出勤しだしました。
    結局2人は給料日の後飛びました。

    ちなみにその2人と仲の良かったCという女の子もある日出勤しなくて次の日「前日に海で遊んで疲れすぎで気絶してました」と言ってた。

    つくならマシな嘘つけよと思った出来事たちでした。
    ですが人手不足でそんなどうしようもない人達でも辞められるよりマシといううちの店も悲しいです。

    +39

    -0

  • 623. 匿名 2020/03/23(月) 18:21:08 

    やばい辞め方する人に遭遇するたび人事の採用センスのなさに絶望する。人手不足とは言え、入社数日で辞める奴とか面接の段階で少し話せば絶対違和感感じてるはずなのに。そして自社のハードルの低さに悲しくなる。辛うじて続けてはいるけど、所詮私もこいつらと同レベルで誰でも雇うような会社でしか働けない人材なのかって。。

    +36

    -0

  • 624. 匿名 2020/03/23(月) 18:22:26 

    >>178
    私だったら絶対に家に電話かけてしまう

    +27

    -1

  • 625. 匿名 2020/03/23(月) 18:23:22 

    親から「そちらみたいな酷い会社辞めさせますので」と電話がかかってきた。入社3日目。酷いも何もまだ研修だけで仕事もしてないのに。辞めたいけど理由がなくて親に会社のこと悪く言ったんだろうね。
    その後制服が郵送で届きました。

    +26

    -0

  • 626. 匿名 2020/03/23(月) 18:25:08 

    >>278
    どこにも就けず続かずなんだろうね。2日分て、、困窮具合伝わる。

    +62

    -0

  • 627. 匿名 2020/03/23(月) 18:27:01 

    >>137
    なんだこれw
    日本人は基本B級バックラーだろうなぁ。
    私も内なるコスモを高めゴールドバックラーを目指したい。

    +19

    -1

  • 628. 匿名 2020/03/23(月) 18:27:35 

    >>468
    自分の働きたい場所で働くのが一番です
    ていうかちゃんと採用されてるのが凄いw

    +7

    -0

  • 629. 匿名 2020/03/23(月) 18:30:56 

    >>474
    ニチイなら辞めとけ

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2020/03/23(月) 18:31:29 

    仕事決まったので辞めます!って奴がいた。

    お前正社員だったよね。

    +20

    -2

  • 631. 匿名 2020/03/23(月) 18:31:30 

    飲食店のパートしてた時、入って数日目のパートさんがトイレに行ったまま戻ってこないので様子を見に行ったら便器にユニフォームが押し込まれて本人は居なくなってて音信不通に。

    辞めるのは勝手だけどユニフォーム便器に捨てないでよ!

    +29

    -0

  • 632. 匿名 2020/03/23(月) 18:35:40 

    >>24
    ある。
    初めてそのような業者を知って勉強になった。

    +39

    -0

  • 633. 匿名 2020/03/23(月) 18:36:55 

    >>261
    書いてることはわかるけど、初日で社員に怒鳴られたりしたら正直私も辞めたいと考えると思う。正社員ならまだしも、パートだったら他にいくらでもあるし…てか、初日でそんなに怒るのもおかしくない?

    +55

    -1

  • 634. 匿名 2020/03/23(月) 18:38:32 

    20代後半で結婚もしていた女性。
    明かに妊娠してたのに(お腹もはっきり分かるほど)
    絶対に妊娠してません!って言い張って辞めていった人がいた。

    上司もデリケートな話だから直接聞き辛く感じて
    その人と同期の女性に仲介役頼んだりしたのに
    絶対に認めなかった。

    でも妊婦だと外回りや残業とか頼み辛いし、育休産休どうするとか、
    会社で体調崩されたら大変だから皆んなその人をどう扱っていいのか…
    結局、本人が妊娠を言わないから普通の依願退職で辞めていった。

    その人が退職してしばらくしてから、街で偶然会社の人が、赤ちゃん連れたその人を見つけて、
    そうしたらさすがにその人も、働いていた時には妊娠してて
    退職した時には8ヶ月くらいだった事を認めたんだって。

    どうして妊娠をひた隠し(隠せていなかったけれど)にして
    認めずに退職したのか、その謎は分からないままです。




    +26

    -0

  • 635. 匿名 2020/03/23(月) 18:39:29 

    >>571
    >>576
    だから派遣でしか働けないんだよ 笑

    +2

    -1

  • 636. 匿名 2020/03/23(月) 18:40:27 

    >>128
    ブラック企業でパワハラ上司が退職の申し出を受理してくれないとかなら、代行会社経由で強硬手段に出るのも仕方ないと思う。でもそれ以外の理由なら自分で退職の申し入れすら自分でできないって全く誇れる事じゃないし、正直代行会社の人間すらも利用者を馬鹿な金蔓としか思ってないよ。案外代行会社はケツ持たないしね。表面的にでも円満に退職できない人って哀れだよ。

    +93

    -2

  • 637. 匿名 2020/03/23(月) 18:41:26 

    >>9
    あきれるが、いっそ清々しい笑
    私もそのくらいハートが強くなりたいものです。

    +239

    -2

  • 638. 匿名 2020/03/23(月) 18:41:51 

    40代くらいの女の人が入社後、1週間くらいして急に来なくなったから上司が電話したけど一切連絡つかず。その人のロッカー開けてみたら「辞めます」って書いてある紙が貼ってあった。

    +10

    -0

  • 639. 匿名 2020/03/23(月) 18:42:36 

    >>8
    パン屋で仕事してた時朝から数時間働いて昼休憩にflyawayした人居たわ
    その後何の連絡もなくこちらから掛けても電話に出ず
    何がそんなに嫌だったのか

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2020/03/23(月) 18:43:14 

    「実は俺、スパイなんだよ」と2ヶ月でトンヅラした人が居た。
    給料はその職場と、スパイ元の職場とで二つ貰ってたそうな。

    +15

    -0

  • 641. 匿名 2020/03/23(月) 18:43:39 

    >>361
    それ、私かも…

    +7

    -25

  • 642. 匿名 2020/03/23(月) 18:43:55 

    >>203
    いつ医学部に入るための受験勉強したのか気になる。医学部はどこも別格の難易度だから入るのは大変

    +52

    -0

  • 643. 匿名 2020/03/23(月) 18:44:11 

    友達が休憩中に逃げ出したらしい
    そういう子じゃないからびっくりしたけど、すごいブラックだったらしい

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2020/03/23(月) 18:44:37 

    ある日突然不法就労だった為、強制送還された。
    フルでガンガンシフト入ってた外国人のパートさん。愛想も良いし真面目な人だったから驚いた。

    +15

    -0

  • 645. 匿名 2020/03/23(月) 18:45:27 

    >>49
    もう限界だったんだろうね。
    結構ありそうだけどね

    +13

    -0

  • 646. 匿名 2020/03/23(月) 18:45:35 

    >>332
    テレビで見たけど、本当にあれって退職代行会社から勤務先に連絡が来るの?

    +13

    -0

  • 647. 匿名 2020/03/23(月) 18:46:44 

    産休の後任で来たのに、産休入る人が産休入る日に辞めた。
    天涯孤独の婚約者が余命3ヶ月という設定だった。
    元々産休に入る人しかやってない仕事を引き継ぎしてたところだったから、残されたこっちは大変だった。

    +8

    -0

  • 648. 匿名 2020/03/23(月) 18:48:28 

    気にくわないことで腹立ててボイコットしてたそしたらB型ヘビ女だった

    +1

    -4

  • 649. 匿名 2020/03/23(月) 18:49:04 

    >>5
    しょっちゅうあるならさすがに職場に問題があるのでは…

    +54

    -0

  • 650. 匿名 2020/03/23(月) 18:49:45 

    同時期に入社した、同い年の同僚が、ピンクのレターセットで退職願いかいてた。そして、ハートのシールで封をしてあった。

    +13

    -1

  • 651. 匿名 2020/03/23(月) 18:51:05 

    デパ地下に勤めてた時、バレンタインの準備で終電で帰宅後次の日から来なくなった人が居た。親が今日で辞めますって電話。その人アラフォーだった。
    その人勤務して1ヶ月だったかな。
    その人が急に来なくなるから私は2ヶ月無休で11時間勤務。その時23歳。若いから出来た(笑)

    +25

    -0

  • 652. 匿名 2020/03/23(月) 18:53:55 

    彼氏にフラれて辞めた女。
    地方出身の人だったんだけど、彼氏との思い出の詰まった東京に私はもういる意味がないって理由で辞めた。

    +25

    -0

  • 653. 匿名 2020/03/23(月) 18:54:44 

    >>646
    ヨコだけど代行会社から会社宛に電話がくるよ。その後代行会社の書式らしき本人直筆の退職願が送られてくる。代行使う人は大体会社との連絡を一切断つので連絡取れなくなった時伝言程度ならしてくれる。

    +20

    -0

  • 654. 匿名 2020/03/23(月) 18:54:55 

    >>543
    だとしたら辛いね…迷惑かける働き方は良くないけどさ…
    でも辛いね

    +10

    -0

  • 655. 匿名 2020/03/23(月) 18:56:22 

    >>652
    赤裸々に会社に明かす人は稀だけど、このケースで会社を辞め地元へ戻る女性はわりと少なくない。

    +18

    -0

  • 656. 匿名 2020/03/23(月) 18:59:11 

    旦那の会社の話だけど、
    入社した日挨拶後30分「あそこに霊がいる!」で消えた新入社員。
    めっちゃビックリした。

    +33

    -0

  • 657. 匿名 2020/03/23(月) 19:01:54 

    夜勤のある仕事してるけど、深夜1時に外で物音がして、行ってみたら玄関前に洗濯した制服と退職願が置いてあった

    +14

    -1

  • 658. 匿名 2020/03/23(月) 19:02:06 

    >>504
    そうなのかー
    ウチの職場がドライなのかも

    +0

    -1

  • 659. 匿名 2020/03/23(月) 19:03:27 

    気づいたら新人の男の子が席にいなかった。
    お使い頼まれてると思ってた。19時になっても居ないから聞いた。忙しくて女性社員は皆、知らなかった。
    男性社員が実は昼前にいきなり飛び出した。どうやらその足で直接、本社ビルの人事部まで行って辞めると辞表を出したらしいと教えてもらう。
    それで今、事情を話に支店長と代理が本部に呼ばれてると。支店長と代理って取引先や接待で居ないことが多いから疑問に思わなかったが呼び出しされてたんだ!!と思った。

    人事の研修(半年は泊まり込みであとの半年は通う)では新人さんホープだったみたいで本部の人がわざわざ支店まで調査に来た。

    +16

    -1

  • 660. 匿名 2020/03/23(月) 19:08:40 

    >>1
    長期休み(GWや夏休みの類です)明けに会社行ったら、同部署の同僚♂が居なくなってて実質クビになってた。
    本人と話し合って自己都合退社ってことで追い出したみたいだけど。

    私は連休に入ってたので参加しなかった打ち上げの場で腹立つことを言われた為に上司をぶん殴ってしまったらしい。
    お酒入ってたとはいえ、ヒートアップしてたようで、凄い剣幕で怖かったと参加した同僚から聞いた。

    殴って実質クビになった人も先輩の女性に「使えねーな」と言ったり常識なかったが、
    殴られた方も新入社員の若手の子に「君の仕事でしょ?えーそんなことも出来ないのー(全然関係ない部署の人でその人の仕事ではない)」言ったりする阿保のどっこどっこいのクズだったんだよね。

    殴られた方も消えてくれないかぁ…と思った。

    いきなり消えてたのにも、暴力沙汰があったのにも驚いた。

    +40

    -3

  • 661. 匿名 2020/03/23(月) 19:09:50 

    >>641
    最悪

    +26

    -3

  • 662. 匿名 2020/03/23(月) 19:12:38 

    なんで自分の口で退職伝えられないの?情けない
    パワハラ受けてたとかならまだわかるけど
    ママの電話一本だったよ
    叱らない子育ての結果かしら

    +8

    -1

  • 663. 匿名 2020/03/23(月) 19:13:42 

    >>52
    人騒がせな人ですね💦

    +23

    -0

  • 664. 匿名 2020/03/23(月) 19:14:26 

    >>474
    ほんとにトピずれだから、専用のトピ立てて相談した方がいいんじゃない?

    +13

    -1

  • 665. 匿名 2020/03/23(月) 19:16:19 

    正社員の20代女性。運転免許を持っていなかったので上司が業務で車を運転する事もあるから免許はあった方がいいかな、と優しく言って(決して免許を取れ、と強くは言ってない)その言葉がショックだったと1週間後に退職。周りの社員はそんな事で辞めるなら辞めてもらっていい人だったんだよ、と納得していました。私もそう思う。誰も責めてないのに自分が免許ないのを悪く言われたって思い込んでしまったのかな。被害妄想が強すぎると他の職場も難しいと思う。

    +47

    -0

  • 666. 匿名 2020/03/23(月) 19:18:17 

    アパレルだけど、ある休日に繁華街を歩いていたら隣の店舗の顔見知りなスタッフさんがうちの服を着て歩いていた。

    翌日お互いに出勤だったので、
    声をかけて「うちの服買って着てくれてありがとう!」と言ったらその子は翌日から来なくなりました。

    どうやら在庫室から盗んでいたみたい。
    うち以外にも被害がある店舗がありました、、、。

    在庫室はお店ごとに小部屋で分かれていたけど同じエリア。何故かうちの合鍵を持っていました。
    守衛室にコピーキーがあり、当時は身分証無くても顔パスで借りれたからそれからさらにコピーキーを作っていたらしい。同じエリアの保管場所だし守衛さんもいちいち確認しなかったらしい。

    まあまあ人気で有名なスタッフさんだったんだけどな(笑)



    あ、ちなみに小さく新聞に載ったし彼女、捕まりました。
    私は知らなかったけど、他店では犯人だと薄々気づかれていたみたい。

    +37

    -0

  • 667. 匿名 2020/03/23(月) 19:18:55 

    会社じゃないけどバイト先はいきなりバックレる人がいた。

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2020/03/23(月) 19:19:34 

    前にもなんかのトピで書いたけど、高卒上司に叱られた大卒新人が「高卒のくせに偉そうにすんな!」ってキレて帰ってそのまま辞めた
    大卒と言っても田舎のFラン大卒で、仕事全くできなかったくせに

    +31

    -0

  • 669. 匿名 2020/03/23(月) 19:20:30 

    >>18
    ほな、ホールズやったら、異国に行ってしまう可能性があるな…。

    +21

    -0

  • 670. 匿名 2020/03/23(月) 19:22:34 

    仕事ロクにできない、サボってる奴に限ってプライドは高いからな

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2020/03/23(月) 19:24:31 

    バイトだけど、
    3日ほど研修して契約書書いて週明けからシフト入りだった子がブッチ
    ブッチ自体はよくあることだけど、ちゃっかりジョブ●ンスの祝い金申請してたのが腹立った(契約交わしたら申請できる)ほとんど働かなかったのに7万も無駄金に…これもう詐欺よね

    +16

    -1

  • 672. 匿名 2020/03/23(月) 19:25:16 

    しばらく会社に来れないと思います。と同僚からメール。いや私じゃなくて上司に言ってよと思いつつ、上司に報告。数日後、上司より元社員とのできちゃった結婚報告。つわりで出勤出来なかったそう。無断欠勤になるから、会社から診断書の提出を求められたけどスルー。無事出産し、何食わぬ顔で赤ちゃんお披露目。育休とって復帰するとの事。復帰後の配属先も決まりいよいよ当日。やっぱり赤ちゃんと離れたくないと突然退職。。。こんな無責任というか馬鹿いるんだーと驚いた。

    +38

    -1

  • 673. 匿名 2020/03/23(月) 19:25:24 

    みんな今日の水道民営化のトピも見て、書き込んで
    料金4倍になるかもしれない!

    「日本の水道が危ない!社会を分断する「水貧困」を生み出す水道民営化」

    +0

    -6

  • 674. 匿名 2020/03/23(月) 19:25:34 

    >>128
    代行が権利行使?は意味不明。違法な引き止め方や辞めさせてくれないとかなら仕方ないかもしれないけど、雇用側からしたら迷惑。ただ自分のケツも拭けない人。

    +43

    -3

  • 675. 匿名 2020/03/23(月) 19:25:38 

    英会話学校勤務です。
    外国人講師が時間になっても来ず、電話しても繋がらず。。。
    後日SNSで国に帰ってることがわかりました。

    +14

    -1

  • 676. 匿名 2020/03/23(月) 19:28:29 

    ニッコニコしてて、周りに気を遣っては慕われている派遣のおばさんがいきなり来なくなりました。


    ま、本性知っていたけどね(笑)

    辞める数日前に外で誰かと電話して巻き舌でキレていたから。
    社会保険って言ってたから相手は多分派遣会社かな?

    怖いのは、同じ歳くらいのおばさん数人を褒めたり媚びたり親友だと言っておきながら何の一言もなく辞めた事、
    自分のロッカーの私物みーんな持ち帰ってるから計画的だった事かな。

    どこまでが演技だったんだろう(笑)

    +2

    -2

  • 677. 匿名 2020/03/23(月) 19:28:33 

    >>671
    え、就労期間に関わらず契約書交わした時点でそんなに貰えちゃうんだ。完全に確信犯の詐欺じゃんね…。それって完全に雇用先と仲介業者半々で負担してるのかな。制度見直したほうがいいね。

    +23

    -0

  • 678. 匿名 2020/03/23(月) 19:28:49 

    >>574
    なるほどねえ。
    深夜残業が当たり前の職種だから、自分たちの感覚が麻痺してたんだと思う。
    その時は甘ったれてるなあとしか思えなかった。

    +9

    -1

  • 679. 匿名 2020/03/23(月) 19:29:30 

    初出社日に「ママー!」って泣き喚いて勝手に帰って、そのまま二度と来なかった。
    次の日ママとパパが突撃してきたのも衝撃。

    +24

    -1

  • 680. 匿名 2020/03/23(月) 19:31:12 

    自分が退職した時なんだけど、仕事が辛くなって上司に辞めたいと言ったら「わかった。後はこっちで処理するからもう帰っていいよー」と言われて本当に後日まとめられた荷物を取りに行って書類にサインするだけで済んだ。
    業種的に辞められるの慣れてるんだな。

    +20

    -0

  • 681. 匿名 2020/03/23(月) 19:31:19 

    >>666
    よその服買うなら自分の所で買え‼️的なパワハラを受けたのか…と思ったらそんなオチとは(・・;)

    +24

    -0

  • 682. 匿名 2020/03/23(月) 19:31:59 

    やめる前日まで普通に話してたのに、付箋に退職しますとタイムカードに貼って机の上に置いて突然会社去った人。やめた人は最後一人で19時まで仕事してた(勤怠情報によると)

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2020/03/23(月) 19:35:00 

    採用されて三日後に隣の部屋で首吊り自殺。
    手首にためらい傷が何十本もあったので、用心していたが、早すぎ。
    警察が寮にわらわら来て、事情聴取やら大変だったが、大阪からきた家族の無関心さも驚きだった。

    +43

    -0

  • 684. 匿名 2020/03/23(月) 19:35:44 

    >>631
    吸い込まれたんじゃなくて???

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2020/03/23(月) 19:36:20 

    女性ばかりの職場でのこと。(今でもはっきり覚えています。)

    入社2年目のころ、身内に不幸があるので1週間休みますといった元後輩がいました。てっきり、仮通夜(本通夜)お葬式まで含めて、トータルで2,3日程度だろうなと想像していたら、いつまでたっても来ませんでした。そして、1週間後に、「退職します」という連絡があった時は、びっくりしました。

    彼女が休んでいた間、彼女が担当していた仕事は私がカバーしました。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2020/03/23(月) 19:37:24 

    他部署の話ですが
    入社して3年目くらいの理系大卒男性

    ある日急に来なくなったと思ったら、電話がかかってきて出てみると、退職代行サービス?の会社からだったそうです

    辞めたいとすら言えないほど悩んでたのかはわかりませんが、そんな代行サービスがあることも知らなかった私は驚きました。

    +10

    -0

  • 687. 匿名 2020/03/23(月) 19:38:53 

    ここにはシティリビング来ないんですか?!とかいって職場に定期購読申し込んで早々に辞めていった人がいた
    その後もずっとシティリビングだけその人の名前で届いてて爪痕残してたw

    +14

    -0

  • 688. 匿名 2020/03/23(月) 19:39:13 

    >>44
    『マック行ってきます!土産にポテト買ってきますねー』とお昼休憩からかれこれ4年帰って来ない。正社員5年の男。

    +92

    -0

  • 689. 匿名 2020/03/23(月) 19:40:38 

    >>671
    それで食ってる奴居るでしょ。
    ハロワくらいは厳しくしないと。。2年以内は繰り返せないとか。

    +10

    -0

  • 690. 匿名 2020/03/23(月) 19:41:25 

    いいおっさんのMgrタイトルの人、入社数日で音信不通。。。
    そのひとのママが退職連絡してきたこと。

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2020/03/23(月) 19:41:52 

    >>687
    シティリビングの回し者か、
    意識だけ高い系だなw

    +5

    -0

  • 692. 匿名 2020/03/23(月) 19:42:37 

    20代のひと、心不全で亡くなって退職。
    ひとの命はわからない。

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2020/03/23(月) 19:43:57 

    >>669


    あなたのセンス好きよw

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2020/03/23(月) 19:44:10 

    パート辞めたいんだけどなんて言えばいいかわからなくて悩んでる。本当の理由は、上司が大嫌いで、一緒の空間にいるとイライラするから。こんなこと言えない。でもたかがパートなのにストレス溜まるのも違うかなぁ…と。

    +18

    -1

  • 695. 匿名 2020/03/23(月) 19:45:46 

    >>2
    腹立つけどこの猫さんカワイイな…

    +79

    -1

  • 696. 匿名 2020/03/23(月) 19:46:31 

    >>684
    だね、便器に脱ぎ捨ててジャーって流した可能性あるね。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2020/03/23(月) 19:46:56 

    >>587
    あなたのはなんか違う気がする。復帰したかったんだよね。あまり自分を責めずに、こんなとこ読んでないでゆっくり休んで。

    +124

    -1

  • 698. 匿名 2020/03/23(月) 19:47:41 

    >>9
    尖ってんなぁ。すごい。

    +80

    -1

  • 699. 匿名 2020/03/23(月) 19:48:41 

    >>90
    たまに職場・就業時間中にやる人の話を聞くけど、すごい神経だよな
    終わってすぐ、とかならまだしも

    欲求より理性が流石に勝つわ

    +44

    -1

  • 700. 匿名 2020/03/23(月) 19:49:53 

    ちょっと長くなりますが(^^;
    怪しいサイトで知り合った彼氏()に言いくるめられて借金背負わされたあげくにトンズラした副主任いたなーw
    何故そんな流れになったかというと、
    副主任が出勤する前に副主任の携帯に貸主(ヤミ金)から脅しの電話がかかってくる→副主任焦って仮病使って職場に休む旨の電話(ここまで来てまだ私達には隠し通せると思ってた模様w後から解ったことだけど実際には仕事休んで警察行ってたみたい)→もう数ヶ月滞納されてた貸主はなんとしても取り立てたいから私達のいる職場にも嫌がらせの電話をかけてくる→それを知った副主任、気まずいと思ったのか翌日は無断欠勤→個人的な借金で迷惑かけられた(嫌がらせ電話)上に無断欠勤されたことに主任等上司が激怒、副主任に解雇通達
    という流れです。個人的な借金で職場にも嫌がらせ電話からの解雇って、そんなドラマみたいなこと実際にあるんだなって、当時まだ20歳そこそこだった私には衝撃だった。ちなみにその副主任は、無関係なのに迷惑かけた私達同僚や後輩はおろか主任達にも結局謝罪しないままでしたね。さんざん周りの人(特に自分より年下やバイトの子等あまり言い返さなそうな子)に対しては、失敗したこととか揚げ足を取るようにネチネチネチネチ「常識が無い」だの言って責めてたくせに(ちなみに私も言われたことありますw)。だからこの件が起こる前から私はこの副主任のこと大嫌いだったのでw解雇になって正直ざまぁwwとも思いましたwおかげで今職場は平和で快適ですw
    長々と長文すみませんm(_ _)m

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2020/03/23(月) 19:50:20 

    >>694
    理由なんて一身上の都合で充分じゃない?なにも言わずに急にいなくなるのは社会人としてありえないけど、辞める理由なんてなんでもいいはず

    +17

    -0

  • 702. 匿名 2020/03/23(月) 19:50:43 

    >>671
    確信犯。きっと繰り返してるよ、ソイツ。

    +8

    -1

  • 703. 匿名 2020/03/23(月) 19:51:37 

    >>151
    ゴリラに興奮する教師かぁ。。笑

    +21

    -0

  • 704. 匿名 2020/03/23(月) 19:52:06 

    >>17
    入社式の昼休みから帰ってこなくなった人がいた。
    電話もメールも不通。
    緊急連絡先に電話したら、お爺ちゃんが出て、
    ずっと「はい~?」って全然話が通じなかった。

    +30

    -0

  • 705. 匿名 2020/03/23(月) 19:53:24 

    トライアル期間のバイトから正社員になった途端に辞めることになった人。
    給料1ヶ月貰って思ったより少なかったとかだったならわかるけど、それすら前に辞めること決めて、何故か辞めると伝えてから本人希望でその後2ヶ月は在籍していた。
    やれることも限られるし、教える労力も使いたくないという1番迷惑な人。

    +23

    -0

  • 706. 匿名 2020/03/23(月) 19:53:35 

    >>211
    …で、お兄さんはその後ウチに帰ったのですか⁉️

    +55

    -1

  • 707. 匿名 2020/03/23(月) 19:53:55 

    >>683
    家族の態度が無関心なら、今までも自殺未遂を繰り返してたんだろうね。でも採用三日でしかも会社でやられるのは迷惑でしかない。683さん大丈夫だったの?こっちが精神をやられそう。

    +26

    -0

  • 708. 匿名 2020/03/23(月) 19:54:08 

    糞ばばあの嫌がらせに耐えて耐えて生理もあってプッチン来て帰ろうと思ったけど、新卒で卒業した学校に迷惑かけるから一応言って1ヶ月後に辞めた。それがなければ途中で帰ってた

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2020/03/23(月) 19:54:26 

    >>683
    さすがに直接の原因は会社のせいではないよね…?企業も気の毒としか…

    +13

    -1

  • 710. 匿名 2020/03/23(月) 19:56:02 

    >>35
    この前何かのインタビューで「私は仕事をしたかったのに」って不満言ってたよ。

    +20

    -0

  • 711. 匿名 2020/03/23(月) 20:01:37 

    高額宝くじが当たり
    みんなに1万円配って辞めたアホな男子いた。

    +18

    -0

  • 712. 匿名 2020/03/23(月) 20:01:50 

    育休2才の再延長満了ギリギリで2人目妊娠。それも2才直前まで休んで育休中に県外に一戸建て建てて復帰してすぐ有休消化入って1日だけ勤務してやめたやつ。理由はもちろん家が遠くて通えません。何でこんなやつのために過去5年分の出勤簿引っ張り出して育児給付金申請と離職票作らないといけないのかあきれ返った。復帰詐欺するやつに給付金やるくらいならちゃんと働いてる人の社会保険安くするか罰則もうけてほしい。

    これが一番最悪だけど看護師も女医師も出来婚→復帰しないのに引っ張れるだけ引っ張って給付金もらう→就職先いつでも見つかるからそのまま失業手当てもらう の糞コンボ多くてうんざりして病院やめた。
    逆に事務員は居場所なくなるの恐れてほぼ1年未満で復帰してたよ。

    +47

    -0

  • 713. 匿名 2020/03/23(月) 20:03:50 

    私と一緒に採用された人。なんだかんだ理由をつけて結局一度も出勤せず。後に、闇金らしき督促の電話がたくさんかかってきて、業務に支障が出た。一度も出社してないって言っても、「嘘ついてんじゃねーよ!さっさと金返せゴルァァァア!」って怖い。

    +26

    -1

  • 714. 匿名 2020/03/23(月) 20:05:08 

    >>7
    復職しなかったら、一部返金を義務づけるか、復職してから分割などで上乗せするべきでは?
    そもそも、育休期間に給料がないだけで困窮する経済状況で子供を産むというのも無責任だと思いますし…。

    +98

    -18

  • 715. 匿名 2020/03/23(月) 20:05:36 

    私が毎回びっくりするのは、先頭切ってまとめ役に自ら手を挙げるようなしっかりした人とか、めちゃくちゃいい人に限って突然辞めていく
    私が新人の頃も、すごく優しくてみんなに声をかけて明るくしてくれる人がいて、この人が同期ならなんか安心するなーとか思ってたら翌日から来ないというパターン。
    特段いい人だから印象に残ってるのかもしれないけど、いい人に限ってすぐやめていく気がする…

    +27

    -2

  • 716. 匿名 2020/03/23(月) 20:05:59 

    退職というかクビになった人だけど、毎朝6時くらいに誰もいない会社に来て上司の机に休み届けだして帰っていってた。それが2週間くらい毎日続いたので電話して話し合ってクビになったんだけどクビになってからも3日くらい休み届けだしに会社来てた。総務に待ち伏せされて話し合って来なくなったけど軽いホラーだった。

    +31

    -0

  • 717. 匿名 2020/03/23(月) 20:06:12 

    >>678
    横だけど差し支えなければどんな職種か知りたいです。クリエイティブ系?

    +1

    -0

  • 718. 匿名 2020/03/23(月) 20:10:49 

    >>587
    産後うつからの強迫性障害、本当に大変でしたね
    587さんの場合は仕方ない事情ですよ。産休育休明けの退職で嫌われるのは、もともと復帰するつもりがない・やる気がない人です
    今は体調はどうですか?お子さん旦那さんと穏やかにお過ごしくださいね

    +85

    -2

  • 719. 匿名 2020/03/23(月) 20:11:11 

    無断欠勤3日目に突然退職代行業者の人が来て、そのままフェードアウト。

    若い子ならまだしも中学生と小学生の子供がいる60近い母親だったから驚き。
    でも挨拶もしない人で色々と非常識だったから突然辞めた事に関しては「まあ、そういう人だしね」と納得した。

    +11

    -0

  • 720. 匿名 2020/03/23(月) 20:11:29 

    出勤途中に事故って、そのまましばらく欠勤。
    やっと出勤してきたかと思ったら、2日後位に会社から脱走してそのまま退社した新入社員。

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2020/03/23(月) 20:13:02 

    >>553
    553さんかわいそう泣

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2020/03/23(月) 20:13:07 

    雨のたびに「天気が悪いので…」って休んでて、入社して10回目の雨ぐらいで辞めてった。
    謎。

    +38

    -0

  • 723. 匿名 2020/03/23(月) 20:14:53 

    入社3ヶ月頃、休みがちになる。ある日午前中から体調が悪そうな様子。そして昼休み。薬買いに行ってきます・・そう言って彼女が戻ってくることはなかった・・。(一応社員。そして実話)

    ロッカーの中もきれいに空っぽでした。

    +27

    -0

  • 724. 匿名 2020/03/23(月) 20:16:49 

    お父さんが危篤で親の会社があるので急いでそっちに入って仕事覚えて継がなければならない、といって1週間後に辞めた新人

    二軒となりのビルでカラオケバーで働いてるwww
    お父さん大丈夫なのかな?(笑)

    +34

    -0

  • 725. 匿名 2020/03/23(月) 20:19:37 

    飲食店のバイトしてたときに女性の新人さん入ったから~って店長に紹介されてホールやってたんだけど、しばらくしたら「あれ?あの新人さん見ないけどどこに行ったの?」って姿が見えなくてしばらくして店長からあの子は辞めました。と聞かされた。
    パニック障害持ちだったらしくて、仕事中に無理になって更衣室にこもってしばらく座って休んでて店長のケータイに電話かけて「やっぱり無理です、辞めます」と言って辞めていったそう

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2020/03/23(月) 20:20:03 

    零細企業で社長と腰巾着の男に別室に呼び出されて、求人と違う仕事内容で契約書すら出さないクソ企業のくせに2対1でいろいろ言われたから試用期間終了のタイミングでブチキレて帰った。
    やる気ないなら採用できない→じゃあ辞めます→今日最後までいんの?と煽ってきたので今すぐ帰らしてもらいますって吐き捨てて昼が来る前に帰宅した

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2020/03/23(月) 20:21:16 

    >>255
    わざと落ちるようにする人結構いますよ…
    うちの会社にも保育園見つからないって1年延長した人いますけど、
    同じ市町村だから保育園たくさん空いてるけど?バレバレです

    +38

    -0

  • 728. 匿名 2020/03/23(月) 20:23:24 

    かなり昔、連日残業手当てガッツリつけて保険のおばちゃんをこっそり職場に入れてセックスしてたことがバレて、自主退職した社員いた。
    ちなみにビルの1階から屋上まで、全フロアでおばちゃんとやったって飲み屋で語ってたらしい。
    突然来なくなってビックリした。

    +22

    -0

  • 729. 匿名 2020/03/23(月) 20:25:08 

    三日ほど音信不通で、その後にファックスで母親から子供が書いたような辞表が送られてきた。
    嫌なことをする皆がいやなんだってさ。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2020/03/23(月) 20:26:26 

    >>593
    年休消化しなかったんだね。
    偉いわ。

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2020/03/23(月) 20:26:31 

    >>21
    その人はどうか知らんけど
    待機児童問題で辞めざるを得ない人もいるよね

    +51

    -1

  • 732. 匿名 2020/03/23(月) 20:26:33 

    >>5
    業界によるのかもだけど、突然来なくなる→やめるはあるよね。

    +19

    -0

  • 733. 匿名 2020/03/23(月) 20:26:57 

    >>90
    私も似たような理由で辞めたよ。
    デスク用の椅子に下が男、上が女で
    相手に背中向ける形で座りながら
    ババーンとM字開脚してアヘアヘしていたら
    飲み会帰りに忘れ物取りに来たお局に見つかった。
    モロに入ってる具が丸見えで
    キィヤァァァァァァァァ!というお局の悲鳴に
    ビルの警備員がやって来て大変だった。
    因みに相手男性とは結婚して
    いまは旦那さん。夫婦2人で自営だから誰にも邪魔されずにヤッてる。

    +9

    -42

  • 734. 匿名 2020/03/23(月) 20:27:30 

    >>655
    まぁ、気持はわからんでもない。

    そして東京に疲れた女性は、岡村のお見合い大作戦に申し込み、地方の第一次産業に従事する純朴な男性と結婚して、子どもをバンバン産んで、汗にまみれて働くようになる。

    +4

    -0

  • 735. 匿名 2020/03/23(月) 20:28:48 

    初日に「占い師に辞めるよう言われた」て辞めた人いたわ。

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2020/03/23(月) 20:29:22 

    私、1日行って次の日からマジで体調不良になり休んでそのまま辞めたよ
    体調面もあって話し合って、この作業はさせませんからと面接のときにはっきり言っていたのに、初日の朝に
    じゃあこの作業やってもらうから、っていきなり契約無視して、やらないはずだった作業させられて
    帰り道から体調が悪くなったし、そのあとしばらく尾をひいたんだよ
    契約守れよバカかこいつらと思ったわ

    +10

    -5

  • 737. 匿名 2020/03/23(月) 20:29:37 

    入ってきたばかりの人からあさイチで電話があり、遠く離れた実家に不幸があり今そこから連絡している。暫く帰れそうにないから辞めると電話があったらしい。
    しかし表示されたナンバーはしっかりその人のお宅だったそうな。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2020/03/23(月) 20:30:16 

    母親から事情があり休職すると取り付く隙もない電話があり、その後に連絡不通で退職に。
    どうもDVで接近禁止命令が出てた遠く離れた元妻子に会いに行ったそう。そっちで捕まってたみたい。

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2020/03/23(月) 20:31:10 

    >>733
    _| ̄|○、;'.・オェェェェェ

    +36

    -1

  • 740. 匿名 2020/03/23(月) 20:31:48 

    >>733
    お〜こんなエロ漫画みたいな話わりとあるんだな〜と思ってよく読んだら当事者でビックリした

    +28

    -0

  • 741. 匿名 2020/03/23(月) 20:32:02 

    >>8
    あったあった!初日の休憩でそのまま戻らなかった人!!

    +20

    -2

  • 742. 匿名 2020/03/23(月) 20:33:11 

    >>737
    下手すぎるし馬鹿すぎる…

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2020/03/23(月) 20:33:59 

    美容部員してた時に降格の人事を言い渡された店長が翌日から引き継ぎも連絡も無く来なくなった。
    で、最終的にそのまま辞めた。

    +9

    -0

  • 744. 匿名 2020/03/23(月) 20:35:40 

    教育関係だけど、次年度の担任も決まってたのに3月に急に辞めた同僚がいた。理由は知らない。子ども達のこと考えなかったのか、、。

    +2

    -2

  • 745. 匿名 2020/03/23(月) 20:35:52 

    休職中に就職活動して、次の仕事決めてきて、
    復職すると見せかけて、退職した強いハートの人がいた。
    見習いたい。

    +6

    -0

  • 746. 匿名 2020/03/23(月) 20:39:28 

    入社1か月で「3億当たったので辞めます」って海外から電話してきた女性がいた。
    彼女は今元気だろうか。

    +23

    -0

  • 747. 匿名 2020/03/23(月) 20:40:32 

    バイトの仲間で、私が旅行で休む直前に新しく入ってきて、休み終わって復帰したら居なくなってる子はいたなぁ
    何があったのか聞いたら、休憩から戻ってこないので皆で心配してたら、隣のテナントの人から「おたくのバイトの子がバックヤードで倒れてるよ!」って知らされて社員さんが急行。本当に倒れてたらしく、そのまま救急車で病院運ばれたらしい。社員さんが救急車に付き添って、親御さんにも連絡して引き継いだらしいんだけど、その後何も連絡なく、今後のことやシフトもあるので店長が親御さんに連絡しても「本人に伝えます」で、本人からはなし。
    たしか結局、倒れた騒動から1カ月後くらいで、店長から再度連絡して辞めることになったらしい。話によると倒れた件で入院とか重症とかではなかったらしく、本当によくわからない。
    なんか、病院付き添った社員さんが報われなかったな…

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2020/03/23(月) 20:42:40 

    >>18
    届け出必要なヤツ?????

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2020/03/23(月) 20:43:49 

    >>555
    負けずに12年勤めた貴女は偉いわ…
    自分の人生だもんね

    +46

    -0

  • 750. 匿名 2020/03/23(月) 20:44:17 

    >>203
    高校3年生の進路のあれこれもしながら自身の受験勉強もしてたのかな。頭脳も素晴らしいけど、人間が素晴らしいね!

    +51

    -0

  • 751. 匿名 2020/03/23(月) 20:44:52 

    >>691
    シティリビングは、ネットでも見られるのに・・・
    会社によっては配布していないところもあること、この回し者の人は知らないのかしら?

    +2

    -0

  • 752. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:09 

    まともな社員、まともな会社でのバックレは良心が痛むと思うけど(それでもまれに変な辞めかたの人もいるけど)だいたいはそういう辞めかたされてもしょうがない社員が多かったり、会社の治安が悪くてまともな人がスパッとやめることもある。その場合残ったババアどもが悪口大会になるけど、ババアどもも、だんだんやめていく…というパターンが多いと思うよ。

    +26

    -2

  • 753. 匿名 2020/03/23(月) 20:46:14 

    >>2
    何度見ても笑う

    +48

    -0

  • 754. 匿名 2020/03/23(月) 20:47:46 

    初日の午前中に泣き出して、昼休憩上がったら戻ってこなかった。
    電話も出ない。翌日退社の電話があった。
    人事課大変だよね。社会保険の手続きとか、色々。

    +9

    -1

  • 755. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:05 

    >>10
    ニュースになりそうな程、衝撃的だけど
    日本の話?

    +26

    -3

  • 756. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:15 

    >>1
    横領してたやつ
    色々大変だったわ!

    +8

    -3

  • 757. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:26 

    支店長をパワハラで内部告発して、支店長が懲戒解雇になったのを見届けて退職した。

    +8

    -0

  • 758. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:49 

    >>708
    大人として途中で帰るのはだめだよ。心配して探してくれたりするんだよ。一言言うだけでいいんだよ。

    +3

    -5

  • 759. 匿名 2020/03/23(月) 20:49:49 

    他にも雇ってもらえそうな感じの良い子がスパッとやめていくことならあったな…掃き溜めの様な会社だから。

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2020/03/23(月) 20:50:15 

    私パワハラで鬱になったからメールで言ってしまったけど仕方ないよね?上司と社長が原因だったから挨拶もせず逃げるように辞めてしまった。

    +18

    -0

  • 761. 匿名 2020/03/23(月) 20:50:17 

    毎日遅刻のいい訳が面白かった。
    電車で話しかけられて下車できなくて遅刻
    痴漢にあって家にいったん戻ったので遅刻
    毎日色んな言い訳のオンパレード。
    ついにお母さんが会社に行くまでの
    道中が危険すぎるのでと退社しますって
    いってきた。

    +28

    -0

  • 762. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:09 

    >>758
    よく読もうね。

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:23 

    >>24
    出勤初日の朝に退職代行使って一度も出社しなかった中途の子を知ってる
    採用決まった後に親からうちの会社宛に電話あって業務内容とかの確認あったみたいだし
    多分代行業者も親が手配したんだろうと思う

    別に代行業者使わなくても辞められるレベル
    理解不能だから一緒に働かなくて良かった

    +22

    -3

  • 764. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:34 

    退職代行屋の方から職場に電話があり、制服なども代行の方が返しに来た。
    めちゃくちゃびっくりしました。

    +7

    -2

  • 765. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:03 

    急に来なくなったと思ったら、その後離婚調停中?の旦那が乗り込んできた。居場所を教えろって。
    皆電話も繋がらないしわからないとしか言えなかった。
    後日その夫は超がつくDV野郎で県外から逃げてここに働いてたらしいが、バレたためまた逃げたとのことだった。
    ほんとか知らないけど噂だとシェルター?に入ったとか。

    もう一人も来なくなったなー。なんでやろーって思ったら、数日後にこそ泥で捕まってたって事が発覚し、そのまま退職。

    +18

    -0

  • 766. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:14 

    クロネコ○マトで短期アルバイトしてた時に社員のあまりの不出来さと横暴さにムカついて3日くらいで全員で一斉に辞めてやった。
    「ハイハイやめていいよ」って感じだったのに後から電話で「お願いします。戻ってきてくれませんか」と言われた。
    ざまあみろって感じ。

    +37

    -2

  • 767. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:18 

    >>712
    育休のお金って会社負担じゃないけどそれ知ってる?

    +6

    -4

  • 768. 匿名 2020/03/23(月) 20:52:45 

    >>752
    隣の部署で、さんざんババアどもが若い子に感じ悪くしといて、辞めていった子を悪者扱いしてた職場もあったけど、毎回そうやって若い子がやめていってたから、やめる側が悪くない場合もあるよね。

    +20

    -0

  • 769. 匿名 2020/03/23(月) 20:53:02 

    お店のFAXで辞めさせていただきますと紙が流れてきた時はビックリしすぎて時がとまりました。

    +7

    -0

  • 770. 匿名 2020/03/23(月) 20:54:39 

    出社したら上司を横領の疑いでオフィスからしめだしてると聞かされた。開けろと言われてもドアを開けてはならぬと。外資こわい。

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2020/03/23(月) 20:54:48 

    週に2回は腹痛だ便秘だ肩痛いだの色々言って休むパートさんはいるよ。私はもう嘘なのわかるけど、他のパートのおばさん方は真面目に心配していて純粋だなと思う…

    +4

    -1

  • 772. 匿名 2020/03/23(月) 20:54:51 

    >>727
    同じ市町村で空きがあるっていっても、その人の家庭背景から通わせられる距離・立地かどうかわからなくない?
    市区町村の端から端に通わないといけない保育園ならば、長く仕事続けられないこと明白だから希望出さないわ。

    +11

    -9

  • 773. 匿名 2020/03/23(月) 20:55:09 

    ASKULで発注忘れたからコピー用紙一箱買ってきてってお使いに出したら、経費持ったまま消えた人がいた。A4って言わなかったからまだサイズで迷ってるのかな?と、しばらくネタにされてた。金額がショボいけど立派な横領ですよ。

    +33

    -2

  • 774. 匿名 2020/03/23(月) 20:55:54 

    >>10
    漏らしたの?わざと?そこ大事だよね

    +22

    -1

  • 775. 匿名 2020/03/23(月) 20:56:20 

    クズな社員、環境、社長みたいな有限会社は急に辞められても仕方ないような働かせ方してる場合もあるからなー。むしろ短期でもよく頑張って働いてくれたり、むしろ最低賃金くらいでよく入社してくれたよって、おばさんは思ってました!

    +12

    -0

  • 776. 匿名 2020/03/23(月) 20:57:35 

    >>10
    優勝だよね
    漏らしちゃってそのままシラーっと出ていったのか、クソが!って気持ちだったのかはわからないけど

    +44

    -1

  • 777. 匿名 2020/03/23(月) 20:58:43 

    クソ会社だと損害賠償請求するからまともな辞め方出来ないらしいね。

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2020/03/23(月) 20:59:26 

    20代の若い男が突然「子どもが生まれたから育休取りたい」と連絡してきた。そもそも結婚していた事すら誰も報告受けてないし、男性社員の育休の前例も無い中で明日からでも休業希望とのことで部署内は騒ぎに…。
    知らぬ間にデキ婚していて、奥さんはなぜか育休が取れず働かないといけないから代わりに育休取って子どもの面倒みつつ保育園を探し、早期復帰を目指すという事らしい。会社も一応最短で育休取得できるよう必要な準備を進めていたのに音信不通になったり必要書類を全く出さなかったりで何も手続きが取れず、結局仕事を辞め主夫になり育児に専念すると言って退職していった。いっそ全て嘘であってほしいと思ったけど赤ちゃんは確かに生まれてた。ちゃんと育てられているのか色々心配すぎる…

    +24

    -0

  • 779. 匿名 2020/03/23(月) 20:59:56 

    >>48
    この字とこの名前...

    知り合い!?!?
    美容師の石川!?

    +24

    -1

  • 780. 匿名 2020/03/23(月) 21:00:05 

    今どきの若い人ならまだしも孫もいる
    いい歳のオヤジが逆ギレして辞めてったなぁ。
    引き継ぎどころか嫌がらせのように
    仕事ぐちゃぐちゃにしていったバカ。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2020/03/23(月) 21:01:39 

    >>166
    職種はなんですか?

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2020/03/23(月) 21:02:13 

    >>2
    やばい、まさに今日の私の本音だ
    スッキリした🤣

    +39

    -1

  • 783. 匿名 2020/03/23(月) 21:02:27 

    バイトしてたらクリスマスケーキとおせちを強制的に買わされそうになったので「お金がないので買えません。他のところの面接が受かったので辞めます。」と言って辞めた。
    一身上の都合なんて知らなかった若かりし頃の私の話。

    +26

    -0

  • 784. 匿名 2020/03/23(月) 21:03:24 

    >>744
    同じく教育関係。4月に、生徒から悪口言われて泣いて、その日早退してからそのまま来なかった先生がいた。担任もしてたのに。

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2020/03/23(月) 21:03:31 

    >>733
    やってる本人が俯瞰で丸見えとか分かるんですね。きも

    +22

    -0

  • 786. 匿名 2020/03/23(月) 21:04:33 

    上司に一ヶ月前に退職伝えたけどワザとみんなに伝えない様にして
    私が退職ズルい時に1人1人に挨拶したら驚かれた

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2020/03/23(月) 21:05:09 

    高卒の若い新入社員、入社して1ヶ月くらい経って、ある日の朝、上司に怒られてそのまま失踪、音信不通
    警察にも連絡して大騒ぎ
    結局1週間後くらいにそいつが九州の実家に帰ってきたらしく親から会社に連絡あってそのまま辞めた
    ちなみに行方不明になってた1週間の間にディズニーランドに行ったりしてたらしい
    最近の若い奴はほんとに理解できない

    +13

    -1

  • 788. 匿名 2020/03/23(月) 21:05:11 

    >>203
    先生は、高校時代から医学部志望どったけど全然学力足りなくて、教育学部に行ったけど医師を諦められなくて10年くらいずーっと影で受験勉強やってたって言ってたよ

    +75

    -0

  • 789. 匿名 2020/03/23(月) 21:05:46 

    >>772
    727です。その人は近所のはずですから、私の子どもの保育園行けるはず。
    ちなみに会社と同じビルにも空いてる保育園あり。
    県外の人と結婚して、結婚式は他県で。
    今本当はどの県に住んでるかも不明です。

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2020/03/23(月) 21:06:18 

    >>1
    前職でも急に来なくなったらしいと聞いていたけど2ヶ月くらい頑張っていたので安心していたところ無断欠勤
    自宅に電話すると帰っていないらしく親も捜索願いを出して2時間離れた地方都市のネカフェで警察に保護されたバイトさん
    教育係になってたバイトリーダーさんが主さんのようにLINE送られて困ってたわ

    +11

    -2

  • 791. 匿名 2020/03/23(月) 21:06:24 

    会社の金に手を付けて辞めた管理職がいた

    +4

    -0

  • 792. 匿名 2020/03/23(月) 21:06:44 

    >>407
    歯科って、かなりブラック、というか人間関係など酷いところが多いらしいね

    +22

    -0

  • 793. 匿名 2020/03/23(月) 21:09:30 

    休んだ日に、お母さんから、"精神的につらいと思うので明日も休みます"と昼休みに電話かかってきた。毎回やすむときはお母さんからの電話…辞めるらしいけどお母さんからの電話でそれも聞いた…社会人としてどうよ

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2020/03/23(月) 21:10:29 

    辞めるときはどれくらい前までに言えばいいですか?って聞かれたときに
    次の人募集しなきゃいけないから3ヶ月前くらいにいってもらえると助かるかもって答えたら
    実は彼氏が県外に引っ越すことになってついて行こうと思うんですって言われ
    じゃあ辞めるの?と聞いたら
    すぐじゃないんですけど3ヶ月前に言えって言ってたんで!と当たり前のように言われた
    もう来なくていいよって即辞めてもらった
    雇ったばっかで辞めるって分かってるやつを雇い続けるメリットない
    てか試用期間中だし
    さっさと次探すわ

    皆さんのほどパンチなくてすみませんw

    +9

    -2

  • 795. 匿名 2020/03/23(月) 21:10:44 

    >>521
    私の会社は大手だからか産休中は全額有給、
    育児休暇中も半分は給料でる。給付金は別だから実質働いてるより手取り多いです。
    傷病休暇も有給だから、妊娠発覚して9ヶ月傷病で休んでそのまま産休育休入った人いる。

    +25

    -1

  • 796. 匿名 2020/03/23(月) 21:11:32 

    びっくりしたというか何じゃそりゃ?と思った理由が「窓がない部屋に馴染めないから」という人がいた。地下1階の仕事場だったけど、その人恐怖症みたいな素振りもなくてごく普通に仕事してて3か月で辞めた。

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2020/03/23(月) 21:12:34 

    上司と不倫してたのが彼氏(と言ってもこちらも不倫関係)にバレて、彼氏が会社に怒鳴りこんできて、そのまま連れ去られるような形で退職して行った、当時29歳の同僚。
    あれからどうなったかな…

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2020/03/23(月) 21:12:43 

    >>412
    いまでも現物(って言い方あれだけど)必須の検便ってあるんだ?
    私の会社は綿棒みたいなのを肛門にちょんちょんって付けるだけでOKだよ。
    現物検査毎月は私も嫌だなぁ。便秘ぎみなので期日通りに出せなくて焦りそうw

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2020/03/23(月) 21:14:22 

    >>792
    だいたいひどい。ほとんど2〜3年でスタッフ総入れ替え

    +10

    -0

  • 800. 匿名 2020/03/23(月) 21:15:27 

    最初一週間後に退社するといって結局大型連休前まで残る事になり、最終日定時の時間過ぎたらいきなり私に休み明け私の代わりは○○(←私)よ。と満面の笑顔で言って会社を去っていきました。
    できれば引き継ぎしてほしかった。

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2020/03/23(月) 21:15:28 

    私なんだけど、
    飲食のパート始めて数ヶ月。現場が忙し過ぎて誰も仕事教えてくれなくて毎日先輩に聞いて回ってたら、嫌がらせみたいなのが始まって(聞いても無視とか足引っかけられたり)、パート始めてちょうど一年経ったある日、パート上がってからポロポロ涙が出てきて、勝手に体が動いて走ってリーダーのところへ行って、
    「今日で辞めたいと思ってますすみません…」
    って言って泣きながら去ったことはあります。

    非常識な辞め方だと思うけど、限界でした。
    でも当事者たちは、私はこのトピに上がるネタなんだろうなと思います。

    +67

    -4

  • 802. 匿名 2020/03/23(月) 21:16:04 

    >>486
    ネットでも保育園落ちたいみたいなこと書いてる人いますよね。
    役所?で裏技があるとかで、落ちるよう工夫するって。わざと人気の保育園に出すのかな?
    うちの会社のすぐ隣に無認可たけど空いてる保育園あって、通勤に便利なはずだけど復帰しない人いるなぁ。

    +6

    -1

  • 803. 匿名 2020/03/23(月) 21:16:32 

    韓国人の子が、日本の慰安婦に対する態度が許せないと言って辞めてそのまま帰国したらしい

    +15

    -0

  • 804. 匿名 2020/03/23(月) 21:17:12 

    バイト時代だけど、風邪で休む、が続いて、さすがに迷惑かかるから当日欠勤は控えて、と伝えたら次の日から無断欠勤するようになった。
    最終的に友達が「本人は出れないみたいなので私が電話しました」と電話してきて
    辞める時もその女友達が電話してきた。
    一同もう来なくても良いと思ってたので「分かりましたー」と責任者も軽い返事で終わったけど
    その一週間もたたない後にその友達引き連れて店に客の顔して来てて、神経疑った。

    本人もよく言えば素朴、悪く言えば芋っぽい感じだったけど
    その友達も芋臭いボーイッシュって感じの子だった。

    +28

    -1

  • 805. 匿名 2020/03/23(月) 21:17:45 

    >>656
    そいつが霊じゃん

    +7

    -1

  • 806. 匿名 2020/03/23(月) 21:18:00 

    >>86
    それ、うちの会社の話かなと思ってしまった~

    +6

    -1

  • 807. 匿名 2020/03/23(月) 21:19:17 

    母親から電話で、"31日に挨拶にいきます"と。
    はっきり辞めますと言わずに。
    大体自分で連絡しろよ。
    こういう子はどこに行ってもだめ。
    前職も同じようにフェードアウト。
    社会人一年でもう2件も辞めるなんて…

    +17

    -0

  • 808. 匿名 2020/03/23(月) 21:21:16 

    >>665
    元から運転免許持ってる人を採用すれば良かったのではないの?
    田舎だと求人はほとんど運転免許必須だよ

    +31

    -0

  • 809. 匿名 2020/03/23(月) 21:21:26 

    介護士です
    そこそこ経験あって、資格もしっかり持ってる中途採用のおばさんが、利用者のオムツ替えや食事介助を放棄してそのままいなくなった。
    電話すると泣き出して、私もう介護なんて無理です!と言って辞めた
    未経験者ならともかく、いったいなんだったのか?

    +16

    -1

  • 810. 匿名 2020/03/23(月) 21:22:16 

    >>795
    え〜衝撃的…!世の中には妊娠にも傷病手当金出してくれる健保組合があるのか。いいな〜。こんなことできるくらいだから当然賃金も高そうだし、どこもこのくらい財力あればみんな積極的に子どもつくるだろうな。

    +38

    -0

  • 811. 匿名 2020/03/23(月) 21:23:43 

    同僚の女の子に告白したけどフラれた男が「ショックを受けたからもう辞めます」と電話してきた

    +7

    -0

  • 812. 匿名 2020/03/23(月) 21:24:43 

    >>807
    こういう人って本当どうやってその後生きていくんだろ?

    +8

    -1

  • 813. 匿名 2020/03/23(月) 21:25:27 

    デスクの引き出しの鍵を持ったまま音信不通に。
    業者呼んで開けてもらったら、
    大量のナプキンとタンポンが…

    業者のお兄さんドン引き。

    +18

    -1

  • 814. 匿名 2020/03/23(月) 21:28:49 

    >>26
    ZOZOTOWNのやつ?

    +19

    -0

  • 815. 匿名 2020/03/23(月) 21:30:46 

    企画書の修正の仕事だったのに、入るなり、企画書を作って発表するように言われて、頑張ったけど3ヶ月でブチ切れて辞めました。はい。私です。

    +4

    -1

  • 816. 匿名 2020/03/23(月) 21:30:52 

    >>813
    まさか使用済み・・・?

    +5

    -0

  • 817. 匿名 2020/03/23(月) 21:31:20 

    >>278
    極端な世代だよね。
    家庭持ってバリバリ稼いでる40代のエリートもいりゃあそういう落ちぶれた40代もいる。
    後者のおっさんは終わってるわ。

    +39

    -0

  • 818. 匿名 2020/03/23(月) 21:31:26 

    私が最低な辞め方したのは昼休憩で抜けたこと
    初日だったけど全部もってかえってきたけど
    給与はちゃんと振り込まれてて申し訳なかった(笑)

    +6

    -1

  • 819. 匿名 2020/03/23(月) 21:32:53 

    >>361
    親戚のラーメン屋でもそういうのあった。
    大の大人が休憩行ってきますっていってそこから戻ってこなかったってやつ。

    +17

    -1

  • 820. 匿名 2020/03/23(月) 21:34:36 

    33歳正社員の男性。妻子あり。
    仕事が立て込んで来ると度々音信不通に。
    誰とも連絡つかず。先週半月くらいばっくれ、からの逃げるように退職。仕事も全部投げ出して人任せ。
    最低。みんなこいつの尻拭いで大変な思いしてる。
    こいつの人生、いっつも逃げてばかりなんだろうなと思った。奥さん可哀想。

    +16

    -0

  • 821. 匿名 2020/03/23(月) 21:34:42 

    >>8
    笑った
    そんな人いるんだ…

    +5

    -1

  • 822. 匿名 2020/03/23(月) 21:35:37 

    シンプルに、いい歳した人のバックれ
    しかも何年も勤めておいて
    ヤル気ないから大した仕事もさせてなくて
    誰も困らないから辞めて良いし
    むしろ辞めて欲しかったからザマみろなんだけど
    自己嫌悪にならないのかな〜

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2020/03/23(月) 21:36:46 

    >>265
    立つ鳥どうとかって「跡」側の人間の甘えで飛ぶ側からしたらどうだっていいからね
    捨てられるような巣なのが悪い

    +3

    -7

  • 824. 匿名 2020/03/23(月) 21:36:54 

    >>8
    職場いじめ、パワハラで休憩中に辞めた。
    辞めるって言ったら逆ギレされたけど知らないわ。

    +19

    -0

  • 825. 匿名 2020/03/23(月) 21:37:38 

    >>1
    昔、ラブホのフロントで働いてたんだけど当時掃除で来てた20代前半の男の子、シフトの日に来なくて人数足りないし困るなぁってなって家に電話した。
    お母さんが出て、こっちも名乗らない訳にいかないから、△△さんがお勤めの○○○(ラブホの名前)ですがって事情話したら動揺した様子でちょっと待ってくださいって言われたまましばらくして電話が切れたよ。
    ラブホで働いてるの言ってなくて親に怒られてんだろーなって思ったけど、ラブホであろうが無断欠勤する方が悪い!

    +55

    -4

  • 826. 匿名 2020/03/23(月) 21:38:22 

    霊が何百体とついていて‥仕事場にもいるとか何とか、パワースポットに行きたい、除霊するために実家に帰りたい、塩風呂入りながらお経聞いていないとヤバイなどなどと言い辞めていった

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2020/03/23(月) 21:38:49 

    >>7
    普通にいると思う。
    私の友人の友人、ギリギリまで育休使って辞めるって言ってるらしいわ。

    +7

    -3

  • 828. 匿名 2020/03/23(月) 21:39:20 

    こちら田舎。
    派遣で来ていた子が、派遣会社に退職代行を送ってました。
    派遣会社さんも大汗かきながら説明しに来られました。
    元々小学校教諭だった子だそうですが、まだ新卒のうちは保護者がどうにかしてくれよと思います。

    +5

    -0

  • 829. 匿名 2020/03/23(月) 21:39:30 

    介護施設勤務だけどやっぱり変な人が多い。でも人手不足だから一応採用するってかんじ。
    この前は50過ぎのおじさんが新人として来て業務の説明をしようとしたら「僕ハーモニカが得意なんですけど今日持って来てるんで利用者さんを集めて披露していいですか?」といきなり言ってきた。突然すぎてビックリしたけどそれは業務終了後にでもしてくださいと言ったら「音楽療法ですよ!」と言い返された。その後「思ってたのと違う」と退職。
    初日なんだからまず業務を優先して覚えるべきだしいきなりのハーモニカ持参で驚きだし続けてたとしても問題起こしそうだから辞めてもらってよかった。

    +32

    -0

  • 830. 匿名 2020/03/23(月) 21:39:30 

    >>8
    結構いることに驚き!
    午後休憩になっても姿が見えない
    本人にも連絡取れないって会社中大騒ぎになって
    やっと当日夜に連絡取れたと思ったら
    遠く離れた故郷に帰ってた
    離職率高い職場だったけど衝撃的だった

    +45

    -0

  • 831. 匿名 2020/03/23(月) 21:40:09 

    >>3
    父親が辞めますって電話してきた人いたよ。
    20代半ばの女の子

    +5

    -0

  • 832. 匿名 2020/03/23(月) 21:40:16 

    >>16
    百恵ちゃんがステージにマイク置くような感じか…

    +16

    -0

  • 833. 匿名 2020/03/23(月) 21:40:41 

    >>30
    よくある手口です

    +6

    -0

  • 834. 匿名 2020/03/23(月) 21:40:46 

    >>10
    みんなの前でゲロ吐いて辞めた私よりすごいのがいて安心した

    +55

    -0

  • 835. 匿名 2020/03/23(月) 21:40:46 

    工場でバイトしてた頃、入ったばかりの三人が皆、
    初日で辞めた。理由は教える係の正社員さんが
    作業しながら説明して〜ふとよそ見した瞬間に指がスパッと飛ぶ事故発生。指が飛ぶ瞬間見たらそりゃ初日で辞めるわw

    +25

    -1

  • 836. 匿名 2020/03/23(月) 21:40:50 

    >>714
    いやぁ無理じゃないかな…
    日本は産んでくれる人に優しいし。

    +8

    -2

  • 837. 匿名 2020/03/23(月) 21:42:45 

    いきなり妊娠する。
    あるあるだけど、知らなかったからめっちゃ祝ってしまった。

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2020/03/23(月) 21:43:23 

    >>48
    これ凄いね
    なんでアンパンマン?

    ちょっと病気入ってるね
    笑ったけど。。。

    +32

    -0

  • 839. 匿名 2020/03/23(月) 21:43:44 

    >>44
    私です。ブッチして辞めました

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2020/03/23(月) 21:44:36 

    >>812
    医療職なんだけど、自分で判断ができないから、工場とかで働こうかと思うってサラッと聞いたことあるけど、工場もそんなに甘くないぞと思う

    +11

    -0

  • 841. 匿名 2020/03/23(月) 21:46:58 

    入社1ヶ月で鬱になり休職し、
    そのまま1年半しっかり
    傷病休暇手当てをもらってから退職。
    退職後は何も無かったかのように客として来店。

    メンタルが強すぎて
    鬱を疑ったのは私だけじゃないはず…

    +23

    -0

  • 842. 匿名 2020/03/23(月) 21:47:38 

    新卒の後輩がデリで働いてて私の同期が偶然お客として呼んだらしい。
    翌日から来なくなりました。同期に聞いたら俄然興奮してしまいやることはやったらしい。(笑)

    +25

    -1

  • 843. 匿名 2020/03/23(月) 21:47:51 

    >>107
    旦那の会社にもいたらしい

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2020/03/23(月) 21:49:26 

    研修初日にお昼休みに行ったきり、戻って来なかった。
    更に驚いたのが、正社員が出勤初日に来なかった。

    +5

    -0

  • 845. 匿名 2020/03/23(月) 21:49:51 

    >>1
    すごく優しくて真面目な同僚、普段からその子に嫌味言う上司がいてある日突然その子がキレてその場で辞めていったよ。
    ちがう人がやったミスを同僚が悪いみたいに言って、言って去っていったその上司を追いかけて肩を掴んでこっち向かせて「○○さん、私悪くないですよね?なんで私が悪いんですか?」って初めて言い返してその場で言い合いになって課長とかが止めに入ってた。
    同僚はそのまま課長に辞めますって言って更衣室に行って着替えて帰宅。
    その子しかやり慣れてない仕事があって、当時会社は忙しくて代わりなんていきなり用意できなくてそのクソ上司は課長から大目玉くらってた。
    社会人としては最低な辞め方だけどあんな事でもなきゃクソ上司は一生気付かない。

    +101

    -1

  • 846. 匿名 2020/03/23(月) 21:52:34 

    >>154
    面接の時気付かなかったの?その負のオーラ。

    +21

    -0

  • 847. 匿名 2020/03/23(月) 21:52:45 

    マイナスつくかもだけど、

    変な辞め方の人が多い会社は、会社自体にも問題があるとおもう。。
    知り合いが入ってる会社は社長のパワハラが酷くて、ほとんどがバックレらしい

    +21

    -0

  • 848. 匿名 2020/03/23(月) 21:53:45 

    >>842
    その同期のメンタルw

    +20

    -0

  • 849. 匿名 2020/03/23(月) 21:54:20 

    >>295
    あくまでもベッドにであって患者さんの上にじゃないから虐待にはならないんじゃない?
    すごい嫌がらせではあるけど

    +4

    -1

  • 850. 匿名 2020/03/23(月) 21:55:22 

    行方不明。
    保険証返してほしい。

    +8

    -0

  • 851. 匿名 2020/03/23(月) 21:56:05 

    このスレめちゃくちゃ面白すぎる

    いろんな人いるんだね

    常識的すぎる自分がつまんなくなっちゃったよ

    +30

    -1

  • 852. 匿名 2020/03/23(月) 21:57:51 

    >>825
    たかだかバイトなのに家にまで電話するとかやばすぎ
    バイトいなきゃ回んないような職場やめて正解
    バイトなんて嫌になりゃバックレてもいいんだよ
    まー時給500円上げれば皆ちゃんとくるよブラック職場さんたち
    そういう自分もおとといスーパーバックレた電話きたけどガン無視
    コロナなのにマスクないんだよ?マスクは職場が用意しろや!バックレてせいせいした

    +9

    -56

  • 853. 匿名 2020/03/23(月) 21:57:55 

    退職代行って地味に高いよね。
    そのままブッチする人も多い中、利用する人って真面目なんだかなんなんだか、、

    ブッチしたあとに離職票とか貰うやりとりのメンタルにお金払ってる感じなんだろうか

    +21

    -0

  • 854. 匿名 2020/03/23(月) 21:58:22 

    入社1週間で来なくなって、
    連絡つかなくなって、
    1週間後に職場に電話が来て、
    体調不良だと思っていたらイレウスで急遽手術が決まったので退職します、とのことですと回覧がきた。
    大変だったと思うけど普通連絡くらいよこさない?なんて思っていた。
    その1週後に近所の同業職に就職していたことが発覚した50過ぎのおばさん。
    辞めたくて大事の嘘ついたくせに即バレてやがんの!体調不良もイレウスも緊急手術もぜーんぶ嘘!笑

    +23

    -0

  • 855. 匿名 2020/03/23(月) 21:58:28 

    中途でノリのいいフランクでポジティブな男が入ってきたが、仕事で辛いことがあったら音信不通に来なくなった。
    ハート強そうだったのに意外と繊細だったようだ。

    +20

    -1

  • 856. 匿名 2020/03/23(月) 22:00:01 

    日雇い学生アルバイトちゃんに「高卒なんかに指示されたくないんですけど!」って就業10分ぐらいで言われて、困って同僚と2人で上司に相談したら「今日は熱があるんで帰ります」と荷物まとめて帰られたことがある。

    派遣会社の人が謝罪にきたけど、そういうことじゃないし。
    学歴でしか人を判断できない人は信用しないってこのとき誓った

    +48

    -0

  • 857. 匿名 2020/03/23(月) 22:00:11 

    昼休みでバックレる人が多くて驚いてるw

    +29

    -0

  • 858. 匿名 2020/03/23(月) 22:00:29 

    うちの職場はバックレがデフォだし驚いた辞め方は特に無い。
    バックレたくなる気持ち理解出来るし。
    仕方無いと思う。

    +18

    -0

  • 859. 匿名 2020/03/23(月) 22:02:39 

    彼女が県外に転勤になるから彼女についていくと言って辞めた二十歳くらいの男の子。
    愛を感じたと同時にヒモにならないか心配になった。

    +21

    -1

  • 860. 匿名 2020/03/23(月) 22:03:05 

    入れ墨いれたヤバそうな彼氏が乗りこんできて今すぐ辞めさせるから怒鳴り散らして男と一緒に出ていってそれっきり…

    +12

    -0

  • 861. 匿名 2020/03/23(月) 22:03:23 

    >>1
    保険会社だけど会社支給からのパソコンも返さずにいきなり来なくなった男の子いる。
    しかも24歳で妻子持ち。
    で、当時会社は自家用車を仕事で使う代わりにガソリン代とか保険料とか全部負担しますよってのと会社の車を使うかを選べてその子は自家用車を選んでて。
    いきなり来なくなったしまだ保険契約は会社名義のままなわけで。来ないし来月から解除と用意してた矢先にその子の親から子供が事故起こしたから保険使わせて欲しいって意味不明な厚かましい電話かかってきた・・・
    無断欠勤でパソコンも返さない状態で事故のお金払えないから保険使わせてだよ。
    親も頭おかしいと思う。
    社長が保険云々より一度パソコン持って会社に来なさいって言ってのこのことやって来たらしい。
    今まで全然連絡取れなかったのに翌日すぐ来たらしい(笑)
    人格も疑うけどこんな旦那&父親は嫌だなって素直に思った。

    +86

    -1

  • 862. 匿名 2020/03/23(月) 22:04:07 

    >>7
    育休制度がよくなって
    最長3年になったんだけど
    会社に勤めていた期間より産休育休で休んでる期間のほうが長い人いた

    +44

    -1

  • 863. 匿名 2020/03/23(月) 22:04:17 

    >>688
    神隠し?

    +8

    -0

  • 864. 匿名 2020/03/23(月) 22:05:53 

    >>77
    私が昔勤めてた会社は大企業で、労組と会社との間で労働契約があったから、正社員なら産休・育休なんなら病欠も満額の給与もらえたよ。
    鬱でも診断書があればokだから、3年間休みっぱなしの人もいたくらい。
    会社次第で全然違うよね。

    +58

    -1

  • 865. 匿名 2020/03/23(月) 22:06:23 

    >>842
    うちの会社上司はそういう感じをネタにセフレ関係を強要したけど会社に報告されてクビになったよ。
    女性の方はクビ覚悟と言うより本業はデリで会社が副業だったみたい。笑

    +17

    -1

  • 866. 匿名 2020/03/23(月) 22:06:50 

    派遣の人だけど、初出勤当日に当欠。 理由がスーツが入らなかったからって… 次の日に出勤してきたけど、お昼休憩終わった後に体調が悪いっていって早退したらそのまま来なかったってのはいたわ。

    +10

    -0

  • 867. 匿名 2020/03/23(月) 22:07:10 

    >>7
    皆産休育休とったあげくに辞めるの責めてるけど、実際自分がなったらそうする可能性十分あるでしょ?2年経てば気持ちも変わるし、大抵予想以上に子育てとの両立は大変なんだから。

    +105

    -13

  • 868. 匿名 2020/03/23(月) 22:08:22 

    >>8
    最低だとは思うのですがやった事あります。正社員で入社し初日に出勤したら面接時に聞いていた給与よりかなり下の額を提示されさらには時給計算での契約内容にすり替えられました。唐突だったのでその時はわかりましたと答えて午前中は仕事を教えてもらっていたのですが昼ご飯を買いに外に出て、ふと我に帰りそのまま家に帰ってしまいました。昼休憩が終わる前に会社に電話し入社を辞退する旨を連絡はしたのですが、やはりすごくびっくりされたと思うし最低な辞め方だなと今でも思います。せめて言われた時に言えば良かったです。

    +57

    -1

  • 869. 匿名 2020/03/23(月) 22:09:14 

    >>143
    多分それはのど飴ではないぞwww

    +11

    -0

  • 870. 匿名 2020/03/23(月) 22:09:39 

    入社当日、お昼休憩で「コンビニでお弁当買ってきます!」って出掛けて、そのまま戻ってこなかった…
    後日電話で「ロッカーの荷物は送ってください」って…
    もう言葉も出なかった

    +16

    -1

  • 871. 匿名 2020/03/23(月) 22:11:36 

    私は勤務態度良くしてて常に猫かぶってるんどけれども、そもそも辞めようと思ってた職場に、ネチネチ嫌味をいう嫌な女がいたの。
    折角だから嫌味な女が何か言ってきたらそれにぶちギレて辞めるってのを実行。
    「おめー毎日毎日イラつくんだよ!嫌味じゃないと物を言えねーのか!みんなストレスなんだよ机バーン叩いてやった。
    その後に優しい店長にそいつの事を言いつけて辞めさせてもらった。

    辞めた後にその仕事の仲間から「○○さんめっちゃ凹んでたよぉ」って言われて少し可哀想になった。

    +9

    -2

  • 872. 匿名 2020/03/23(月) 22:11:47 

    高校のときにガソリンスタンドでアルバイトしてた。
    すぐ辞める子なんてしょっちゅういたけど、3日くらいで来なくなった男の子。
    スタンドの裏には駐車場があったんだけど、そのわきの茂みに支給されてた制服のジャンパーを畳んで置いて「ごめんなさい」と手紙を添えてた^_^;
    そこまで出来るなら辞めると一言連絡よこせばいいのに!

    +23

    -0

  • 873. 匿名 2020/03/23(月) 22:12:02 

    オーナーと喧嘩してぶちギレて出ていきそれっきり音信不通になった店長

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2020/03/23(月) 22:12:38 

    >>707
    ありがとうございます。
    現場の後片付けって、警察はやってくれないものなんですよね。
    畳や布団の処理とか大変でしたが、それより遺族の態度には、唖然としました。

    +14

    -0

  • 875. 匿名 2020/03/23(月) 22:13:10 

    >>810
    妊娠悪阻や切迫流産などの診断がついたら傷病手当おりるんでないかい?ただの妊娠じゃおりないよ。

    +14

    -1

  • 876. 匿名 2020/03/23(月) 22:13:41 

    >>841
    メンタルダウン系で休職・退職する人って結構な割合でエセ患者いるよね。神経が太く厚かましいのが多かったわ。その辺の感覚が逸してるからある意味病気なのかもだけど。お金さえ払えばうつ病や適応障害の診断書なんて簡単に貰えるからね。

    +11

    -0

  • 877. 匿名 2020/03/23(月) 22:14:03 

    入社式で人事部長に居眠りを注意された新人が、次の日の研修でもまた居眠りして、人事部長ぶちきれて「帰れ!」て言っちゃったら本当に帰ってそのまま退職したことならあった

    +18

    -0

  • 878. 匿名 2020/03/23(月) 22:14:09 

    ユニ●ロで働いてたとき、縫製で隣のミシン使ってた主婦パートさんが、突然プチンと何か切れたかのように
    『もう嫌!もうユニ●ロ無理!』と叫んで出ていってしまった
    お客様のデニムまだ右足残ってるのに途中で!
    それから音信不通。あれ本当にビックリしたなぁ。彼女に何があったんだろう、、、

    +29

    -0

  • 879. 匿名 2020/03/23(月) 22:14:09 

    >>21
    これは仕方ないでしょ

    +28

    -2

  • 880. 匿名 2020/03/23(月) 22:15:03 

    工場勤務の人が荷物も持たずにいきなり飛び出してった
    驚いた上司が追いかけてったら「放っといてください」と言って聞く耳も持たなかったらしい
    工場内で何か嫌な事でもあったのか??
    ちなみに30代男性
    荷物は次の日に親が取りに来た。。

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2020/03/23(月) 22:15:14 

    入社日の昼休憩で消える。連絡つかずそのまま。
    が一番最短だったかな(笑)

    +8

    -1

  • 882. 匿名 2020/03/23(月) 22:15:38 

    二人いる。

    僕が、ドアに上司宛に手書きのメモが挟んであってそのまま来なくなった人。

    あとは、ただ単にフェイドアウトした人。

    どっちも信じられない

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/03/23(月) 22:16:18 

    >>801
    あなたではなく先輩達が悪い。そんな環境で1年も我慢して大変でしたね。

    +30

    -0

  • 884. 匿名 2020/03/23(月) 22:17:34 

    >>64
    新卒でめっちゃ優秀で、会社の経費でセミナーやら
    教育やらたくさん行かせてお金かけたのに、
    この会社は次のステップへの踏み台でしかないと言って転職していった子がいた

    +45

    -0

  • 885. 匿名 2020/03/23(月) 22:17:48 

    >>688
    それ事件性とかないの?大丈夫?

    +17

    -0

  • 886. 匿名 2020/03/23(月) 22:19:16 

    倉庫勤務です。親子でで働きに来てた母親と息子さんがいて声を発するところを見たことないくらいのすごく大人しい息子さんが、モラハラじじい(パート)にぶちギレて殴ってしまった。母も責任をとって2人で辞めていきました。みんなそのモラハラじじいが辞めれば良かったのにって思った。

    +18

    -0

  • 887. 匿名 2020/03/23(月) 22:19:33 

    取引先の社長の奥様との不倫がバレた上司
    行方不明になり上司の奥様から電話が来て退職😅

    +3

    -0

  • 888. 匿名 2020/03/23(月) 22:20:44 

    >>73
    地味に1番やばいのはこれでは?
    海外で見つかったって、超ミステリー

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2020/03/23(月) 22:21:42 

    >>211
    うわー。。
    ひくわ
    お父さん可哀想すぎる

    +58

    -2

  • 890. 匿名 2020/03/23(月) 22:25:26 

    社長の奥様に(毎日仕事場に少し手伝いに来てる)
    ケンカして
    オメーの事尊敬してる従業員なんて1人もいねーよ、みんな我慢してんだよっ!!ばーかっ!
    って捨てゼリフ吐いて荷物まとめてそのまま帰って行った
    びっくりした ちなみに女性です

    +10

    -0

  • 891. 匿名 2020/03/23(月) 22:26:53 

    >>14
    行方不明?!ってプチ騒ぎにならないのかな?

    +4

    -0

  • 892. 匿名 2020/03/23(月) 22:26:55 

    バックれや即日退職、跡を濁しまくって辞めたりってブラック企業でのみ許される辞め方だよね。
    ブラックエピソードを書かずにこういう辞め方して、こんな辞め方される会社が悪いとか辞める会社になんと思われようがどうでもいいと述べてる書き込みは、経験上100%その人自身に問題があると思ってる。笑

    ちなみにこの手の辞め方する人の特徴
    ・同様の辞め方を繰り返している
    ・基本的に他責
    ・人に感謝しない
    ・不満や否定的な言葉が出がち
    ・自分の役割や貢献度は棚に上げて権利を声高に主張
    揃いも揃って自己中人間ばかりだったな。

    +15

    -4

  • 893. 匿名 2020/03/23(月) 22:27:08 

    >>6

    1ヶ月ではないけど、入社してすぐ同僚と付き合って半年で妊娠して次の年に出産した子がいる

    もしかしたらその当時はいろいろ言われてたかもしれないけど、まわりの人たちは今ではその子よりも独身女性を哀れな目で見てる

    +13

    -7

  • 894. 匿名 2020/03/23(月) 22:27:10 

    >>4
    こちらは旦那さんが言いに来たよ…
    「妻がないて自分で言えないようなので…」って。
    そのくせ今夫婦揃って客として通ってる図太さ…図体もでかけりゃ神経も図太い

    +30

    -0

  • 895. 匿名 2020/03/23(月) 22:27:57 

    辞表だしたのに、はっきり分からなかったと言われ再度同じ内容の辞表だした
    不服そうにやっと受理された
    辞めるまで1年近くかかり虐め倒され円形何個も出来て本当にびっくりした

    +14

    -0

  • 896. 匿名 2020/03/23(月) 22:28:47 

    >>7
    ほんと内容によっては
    一部返金とか厳しくして欲しい。
    厳しくしたところで、
    ちゃんとしてる人には何の影響もないし。
    ママ友が育休延長後に復帰せず退職。
    ましてや、なんとか会社都合に策略し、
    失業手当までゲットしようとしてた。
    なんとかうまく距離を置く予定。

    +24

    -4

  • 897. 匿名 2020/03/23(月) 22:28:56 

    1日で辞めれる人って悪い意味ではなく普通に尊敬する。
    その時点で見極めれるっていうか、潔いというか。
    誰にでも合う合わない仕事ってあるだろうし、『合わないかもしれないけど数ヶ月は続けよう...』って無理して続けて、やっと仕事ひととおり覚えれた時期にやっぱり辞めます!よりはいいよね。
    どうせ辞めるなら早いほうがいいと思う。周りの人も教育した時間が無駄になるわけだし。

    +22

    -0

  • 898. 匿名 2020/03/23(月) 22:28:58 

    >>810
    うちは給料安いし、産休育休中は会社からの給料ゼロで雇用保険から基本給の何割か出るだけだけど、切迫流産や切迫早産や悪阻が酷すぎて入院したときは診断書出るから傷病手当金出るよ(協会けんぽ)
    そういう時は大概そのまま産休に入ってもらって急いで次の人を探すけど

    +12

    -1

  • 899. 匿名 2020/03/23(月) 22:29:39 

    >>813
    なんでデスクにそんなものが大量に?!

    +10

    -0

  • 900. 匿名 2020/03/23(月) 22:30:44 

    無断で来なくなって、もう退職でいいから制服返却だけお願いしますと電話連絡しても親しか出てくれず、それが何か月か続いた後に親が「彼は行方不明で」と伝えてきた人。
    そのあと、同じ業界の他の会社で働いているところを目撃されている。
    普通にやめればいいのに、なぜわざわざ面倒にするんだろう。理解できない。

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2020/03/23(月) 22:31:10 

    歓迎会をした3日後に、辞表だしてきた新人。
    (飲み会で何かあったわけではありません。変な社員もいませんし)

    +1

    -7

  • 902. 匿名 2020/03/23(月) 22:31:28 

    パート先の飲食店で。
    30歳くらいのフリーター男性、遅刻も相当多かったけど、母親から一度「具合悪いので休ませます」と連絡後、音信不通、行方不明になった。

    だいたいアラフォー独女性格悪店長が、遅刻しても猫なで声で
    「もぉ〜!遅刻はダメだよぉ〜!」
    と甘やかしてるから舐められるんだと思った。

    私みたいなパート主婦には、3分前に入っても
    「5分前からちゃんと働いて!!」
    とキーキー金切り声出して怒るのに。

    そんな店は辞めて、今はもっと時給も待遇もいいところで働いてるからいいけど。

    +23

    -0

  • 903. 匿名 2020/03/23(月) 22:31:36 

    >>851
    常識的なままでいいんだよwww

    +10

    -0

  • 904. 匿名 2020/03/23(月) 22:32:21 

    スパッと辞めたい

    +10

    -0

  • 905. 匿名 2020/03/23(月) 22:33:04 

    飲食店の女性社員の話。
    朝店長が出勤したらトイレにゴムが浮いてた。
    前日のラストは女性社員とバイト君の2人だったから電話して聞いたらしどろもどろになってガチャ切り。
    以降女性社員と連絡付かず無断欠勤になった。
    バイト君は閉店後にトイレでやりましたと白状。
    彼女はそのまま引っ越して消えました。

    +26

    -0

  • 906. 匿名 2020/03/23(月) 22:33:34 

    >>867
    でも責められて当然だと思う

    +19

    -17

  • 907. 匿名 2020/03/23(月) 22:33:36 

    >>868
    それが正解かも。そういう職場って退職や辞退についてまともに話し合うつもりでも、変に丸め込まれたり逆に被害者ヅラされたり色々厄介でまともに辞める事すら難しかったりするし。

    +53

    -0

  • 908. 匿名 2020/03/23(月) 22:34:16 

    会社のノートパソコンをゆうパックで送ってきてLINEで退職しますと連絡してきた人がいた。隣の部署の新人女。入社して2週間くらい。

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2020/03/23(月) 22:34:33 

    >>234
    38までは働いて会社に貢献してるしね。
    復帰したみたいだし。

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2020/03/23(月) 22:34:46 

    退職すると上司に告げて以降全く会社に来なくなった人に、退職関係の書類の記入やIDカードの回収のために直接自宅に訪問したんだけど、本人が自分の部屋から出てこないから全部親を通して書類の受け渡しをしたこと。時々本人の声が聞こえたけど、金切り声みたいなのを上げてて怖かった。
    ちなみに退職した人は40代後半の独身、会社の在籍期間は3ヶ月程。他人の家ながら同情したよ…。

    +20

    -0

  • 911. 匿名 2020/03/23(月) 22:35:54 

    >>12
    パートのおばさんが同じことしてた
    頭おかしい人って言われてた
    見てるこっちはおもしろすぎ笑笑
    元々いじめしてたしざまあって感じ

    +1

    -7

  • 912. 匿名 2020/03/23(月) 22:36:27 

    >>40
    高飛びかな

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2020/03/23(月) 22:36:30 

    信じてもらえなさそうなぐらいヤバイ子がいたよ。
    「おじいちゃんが亡くなったので休みます」ってズル休みして、でもおじいちゃんは亡くなってないのが発覚したんだよね。
    で、本人は会社に嘘がバレた事を知って、もう行けないと思ったみたいで、「おじいちゃん生き返ったので、これからは孝行したいから辞めます」って電話してきた。
    後にも先にもあんなのはもういないと思う。。

    +51

    -0

  • 914. 匿名 2020/03/23(月) 22:37:07 

    >>867
    子供って生まれてみないと、育ててみないと分からないとこ多いと思う。障害の有無もそうだし、育てにくさとか、母としてのキャパとか。

    +30

    -1

  • 915. 匿名 2020/03/23(月) 22:37:30 

    >>191
    私もです。

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2020/03/23(月) 22:37:52 

    >>867
    本当そう思う。企業は育休中の社員分席残さなきゃいけなくて追加で人を採ることできず、残された人は業務負荷が増えて…って大変なのも分かるけど、子育てと仕事の両立って絶対誰でもできるような簡単な事じゃないよなと側から見てて思う。実際育休取得して退職する人の割合結構多いしね。国の制度だし無理強いはできないから会社も容認してる感じ。企業の負担を軽減する打開策はないもんかしらね。

    +37

    -5

  • 917. 匿名 2020/03/23(月) 22:38:07 

    幼稚園の先生
    自分の子供が卒園してその日に
    母親である先生も今年度いっぱいで退職しますメール…
    問題児だった先生の子供が
    他の園だと受け入れてもらえないからかなと思ってる

    +0

    -2

  • 918. 匿名 2020/03/23(月) 22:39:23 

    >>779
    福山...??

    +1

    -3

  • 919. 匿名 2020/03/23(月) 22:40:08 

    店長
    前日の夜にいつもまたねーって帰るのに
    じゃあねって帰ったから変だなぁと思ってたら
    翌日店長の机が綺麗に整理されてて
    出勤して来ず、電話にもでない、、
    ブラック企業なので辛かったんだと思う
    元気にやってるといいな

    +38

    -0

  • 920. 匿名 2020/03/23(月) 22:41:02 

    派遣さんなんだけど、長期のお仕事だと最初に伝えてあるのに入社2ヶ月で「妊娠◯ヶ月なので◯月で退職します」と言われた。
    入社前から妊娠がわかっていたはずの月数だったので、その派遣さんの所属部署の偉い人がキレてた。
    最初から臨月前までの短期ワークのつもりで応募してきたんだろうね、図々しい、最初から短期の仕事探せよって皆言ってて、皆その人のこと嫌いだった。

    +19

    -0

  • 921. 匿名 2020/03/23(月) 22:41:08 

    >>910
    総務ですか??なんでそんな奴のためにこっちが交通費や労力かけて怖い思いしなきゃいけないんだ…納得できない…

    +6

    -0

  • 922. 匿名 2020/03/23(月) 22:41:11 

    入社当日に無かったことにしてくださいって電話してきてそれきりで辞めた人

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2020/03/23(月) 22:41:49 

    製造業なんだけど、
    工場に保管してある何トンもの原材料を数回に分けて運び出して、まとめて他の業者に売りさばいたのがバレてクビになった人がいた
    しかも業者に売った金額、うちの会社が仕入れた金額の半額だった・・・

    +10

    -0

  • 924. 匿名 2020/03/23(月) 22:41:59 

    新卒採用で、無断欠勤して退職届を会社のポストに入れてそのまま来なくなった子がいました。
    後日、荷物を取りに来たときに何事もなかったように「お疲れ様でした」って帰って行った。皆んなに心配とかかけたのに、一言すみませんとか言わないのかなぁと思ってしまいました。

    +18

    -0

  • 925. 匿名 2020/03/23(月) 22:42:19 

    >>888
    ただ、旅行にでたんでしょ。多いよ、仕事やめて海外をフラフラするのが好きな人。

    +16

    -0

  • 926. 匿名 2020/03/23(月) 22:42:47 

    >>27
    辞めてないけど、
    うちの会社には実務3年弱、産育休8年(更新中)の猛者がいる。

    +27

    -0

  • 927. 匿名 2020/03/23(月) 22:43:14 

    入社初日の昼休憩からいつまでも帰ってこなかった子がいた

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2020/03/23(月) 22:43:50 

    入社初日の開店前のお店周りの掃除の最中に消えた。
    役職が付いていたが店内で呼ばれた2~3分で。
    後日、親が働いた分給料支払えとやって来た。


    +9

    -0

  • 929. 匿名 2020/03/23(月) 22:44:43 

    キャバクラで働いてたとき急に来なくなった子がいて、水商売だし驚きもしてなかったんだけど後から聞いたらその子14歳で中学生だったらしくてそれがバレそうになって辞めたらしい
    めちゃくちゃ美人で大人っぽかったからびっくりした

    +27

    -0

  • 930. 匿名 2020/03/23(月) 22:44:57 

    もうかれこれ3年くらい産休育休で戻ってきてない人がいる。退職しないのかな?

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2020/03/23(月) 22:45:26 

    大きな病院で看護師として働いてるんだけど、副師長が発狂して辞めた。かなり忙しい病棟ではあったんだけど、他科のいろいろときっつい患者が緊急入院すると伝えた途端限界に達したようで「ああああ」と叫んでナースステーションの書類やパソコンをなぎ倒し始めた。患者さん側の発狂は見慣れていても医療者側ははじめてだったので自分は恐ろしくなって固まってしまったけど、ベテランナースの他の先輩方が数秒で駆け寄って拘束し優しい笑顔で「大丈夫!今日は帰りましょ!ね!一緒に裏に行くわね。」とかこんなときにも手早く対応していてそちらの肝の座り方にもびっくりした。

    +44

    -0

  • 932. 匿名 2020/03/23(月) 22:45:32 

    ある時突然ぱったり来なくなった。退職代行から連絡が来たよ。

    +1

    -1

  • 933. 匿名 2020/03/23(月) 22:46:24 

    >>234
    いるいる!
    2年目から7年連続で産休育休を繰り返し、3人兄弟の長男が小学校上がった途端に辞めます!ニッコリ。って辞めた女が。
    正直言っていいですか?
    規程があったとしても、図々しいにも程がある。

    +52

    -0

  • 934. 匿名 2020/03/23(月) 22:48:26 

    >>118
    私が通ってる歯科医院も、テキパキと感じの良かった衛生士さん全員はいなくなり、代わりにのんびりした人が一人いる…。

    +10

    -0

  • 935. 匿名 2020/03/23(月) 22:48:50 

    >>893
    半年なら別にいいような…?

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2020/03/23(月) 22:49:21 

    >>885
    大丈夫です。後に父親経由で退職届がきました。
    現在、ニュージーランドで働いてるそうです…
    最初は皆パニクりましたよ、流石に。
    事が判ってからは、マック行くけど土産はナゲットねーが暫く流行りました。ポテトの場合『現実逃避』と見なされるのでw

    関係無いと判ってるけれど、B型男子でした…。

    +24

    -11

  • 937. 匿名 2020/03/23(月) 22:49:22 

    >>64
    意味がわからないwそんなことあるんだ…
    人事が言うってことは退職者の自称じゃないんだもんね。

    営業で優秀すぎるならそのままバンバン数字上げて貰えばいいだけだし、技術で優秀なら業務効率化を進めていって貰えばいいし、経営企画で優秀なら新規部署立ち上げて貰えば良かったじゃんとしか思わないんだけど超大手企業とかだとそうもいかないのかな。

    +10

    -1

  • 938. 匿名 2020/03/23(月) 22:50:12 

    >>717
    医療事務です。
    ひと昔前は今ほどコンピューターが発達してなくて、手計算や手作業も多く、月末月初の1週間は0時過ぎることなんてザラだった。
    それでも周りはみんな文句も言わず必死に働いてたから、親が文句言いに来て辞めさせるなんてビックリした。
    お局には、「親の死に目にも会えないと思って!」って言われてて、よっぽどのことが無い限り休むのさえ許されない雰囲気だった。それはさすがに大袈裟でしょと思ってたけど、怖かったな。

    +6

    -2

  • 939. 匿名 2020/03/23(月) 22:50:32 

    >>910
    自宅に訪問?
    送ってもらうじゃだめなんですか???

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2020/03/23(月) 22:50:57 

    >>199
    よく聞く話ということは、よくあるんだね。
    警察沙汰にしないパターン多いみたい。
    なんでだろ?

    +6

    -0

  • 941. 匿名 2020/03/23(月) 22:51:36 

    >>3
    うちの兄のことかと思った。
    ちなみに女と手を切る(女からお金借りてバックれ)後始末もママがしましたー(笑)
    気持ち悪い本当に。

    +8

    -0

  • 942. 匿名 2020/03/23(月) 22:51:50 

    >>856
    日雇いバイトになぜ最終学歴が分かったのですか?年齢聞かれて日雇いバイトより年下と向こうが知ったのかな?

    +4

    -0

  • 943. 匿名 2020/03/23(月) 22:51:56 

    ミスして自分ではなく他の人がミスをした!と出勤しない人にミスを押しつけ、次の日にうつ病の診断書出してきて来なくなった50歳のおばさんなら知ってる。

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2020/03/23(月) 22:52:21 

    トピずれだけどハロワでたまたま聞こえてきた会話
    ハロワ職員 「前の仕事場の人から制服返して下さいって言われてるんだけど返した?」
    女の子 「返しに行ったけどいつもやってないんです。」
    ハロワ 「何時に返しに行ってるの?」
    女の子 「夜の10時か9時です。」
    ハロワ 「ここの職場5時までだよね。それはやってないよ。」
    女の子「でも7時に行ってもやってないんです。」
    ハロワ 「仕事やアルバイトはしてないんだよね。どうしてその時間なの?もし行けないなら郵送してもいいんだよ。」
    女の子 「でもどうしてもその時間になっちゃうし郵送ってお金かかるから私も働きたいから早くいいところ紹介してください。」
    ハロワ 「この前のところ時間も短いしいいところだと思ったんだけど、どうしてダメだったの?」
    女の子 「私の話を全然聞いてくれなくてひどい人ばっかりだった!」
    ハロワ 「職場の人もあなたの話を聞くのが仕事じゃないからねー。」
    ハロワの人好きじゃないけど大変だなと思った。今度はどういう所に紹介するんだろう?

    +37

    -0

  • 945. 匿名 2020/03/23(月) 22:53:29 

    >>8
    アパレルのバイトで、休憩中に財布取りに行って来るって言ってそのまま帰って来なくて辞めた人いたなー


    +7

    -0

  • 946. 匿名 2020/03/23(月) 22:54:08 

    >>22
    あなたのほうが悪い気がする。
    かわいそう店長さん

    +22

    -3

  • 947. 匿名 2020/03/23(月) 22:54:16 

    >>937
    在職者の最高学歴が日東駒専レベルの会社に、いきなりハーバード卒が来ちゃったみたいな感じなのでは?
    新入社員一名が優秀すぎても、誰もついてこられない

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2020/03/23(月) 22:54:49 

    >>897
    1ヶ月ぐらいの引き継ぎ終わる時期に急にいなくなる人とかが一番迷惑だよね

    +2

    -4

  • 949. 匿名 2020/03/23(月) 22:55:27 

    大学生の時のバイト先。コンビニ直営店のサラリーマン店長。
    暇な店のくせに、毎月多額のロスが出るため、本部の人から、
    私らバイト全員、横領してないか面接されたりもした。

    そんな中、店長自身が横領してたことが発覚。
    ある日、就職時に保証人していたという店長に激似のお姉さんが来店して、
    バックヤードで本部の人と話していた。
    店長は、もちろん懲戒免職で行方不明。

    コンビニ本部の人からは、「内内のことなので告発もしないから、口外しないように」と言われた。

    +8

    -0

  • 950. 匿名 2020/03/23(月) 22:57:27 

    バックレ

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2020/03/23(月) 22:57:47 

    >>938
    親の死に目に会えなくても納得出来るような厚待遇だったのかな?

    +3

    -1

  • 952. 匿名 2020/03/23(月) 22:57:54 

    >>219
    そこまで我を通そうとするのもすごいね。

    +16

    -0

  • 953. 匿名 2020/03/23(月) 23:00:27 

    朝5時頃と思われる。
    会社に来て全て書類をシュレッダーして皆が出社する前に帰って行った男。

    朝、新人、「よろしくお願いいたします」
    昼 もう居なかった。

    +8

    -5

  • 954. 匿名 2020/03/23(月) 23:00:37 

    私は10年働いた職場を「もう二度とこないから。」とその場で辞めたことあります。
    我慢の限界!で社会人としてどーこー言われる筋合いもない扱いだったので。

    +43

    -0

  • 955. 匿名 2020/03/23(月) 23:02:12 

    ごめん。
    もちろん大人げないことはしたくないとは思ってるけど

    数年前に胃腸炎にかかって入院して、上司に連絡したら(「上司連絡で」と言われてた)

    ものすごく顔文字入りの連絡がきたので、少し合わせて顔文字添えて返事したら

    数日後に社長から「こんなメールしやがって。休みやがって。なお、反論は受け付けません」
    とネチネチしたメールが社長からきて
    さすがに丸々転送されてたとか気持ち悪くて辞めた
    メールで連絡はしたけどね


    入社した時も「前の人は飛んだ」と、その2人にはっきり言われたので、裏でネチネチしてたんだろうなぁ、とは思う

    +24

    -1

  • 956. 匿名 2020/03/23(月) 23:02:29 

    >>944
    ハロワってそんな風に求人票の斡旋までしてくれるんだ…色々衝撃。所内のPCや自宅でもどこでもネットでいくらでもみれるのに。何度かお世話になったけど、自分で求人票探して紹介状出してもらう目的でしか窓口の人と接しなかったわ。自分の働く会社なのになぜ自分で探さず「探してください!」と丸投げできるのか疑問だわ

    +12

    -0

  • 957. 匿名 2020/03/23(月) 23:02:35 

    辞め方自体はまあ特に伝わって来なかったんだけど、
    辞めた後のその人のデスクの引き出しの中、
    カレンダーの裏、とにかくあらゆるものにびーーーっしりと、
    会社への怨念と恨みみたいなのが書かれてたことがあった。
    もう文字で埋め尽くされて片付けようとした総務が悲鳴上げてた。

    +26

    -0

  • 958. 匿名 2020/03/23(月) 23:02:43 

    ・母親がうちの子鬱なんです!と電話してくる
    ・仕事中バックレ、自称パニック障害だそう
    ・事故にあったと嘘ついてバックレ。
    数日後、ピカピカの車で走ってたのを目撃
    ・統失、クビって言ってるのに出勤しようとしてて怖かった
    ・一緒に働いてる院長の奥さん、2人目産んで産休に入ったと思ったらいつの間にか離婚してた
    奥さん元気ですか?と院長に聞くと目が泳いでいたんで面白かったわ

    院長、ひとを見る目がない
    新人が定着しなくて本当に困ったよ

    +11

    -0

  • 959. 匿名 2020/03/23(月) 23:03:08 

    退職代行サービス

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2020/03/23(月) 23:03:38 

    3年ほど前に、初めて代行業者を利用した退職者が出ました。
    それなりの企業で従業員数も多くいろんな辞め方を見てきたけどその時は、テレビで見た事あるけど実際いるんだ!と驚いた。

    +11

    -0

  • 961. 匿名 2020/03/23(月) 23:04:05 

    お客様のお金取ってそれがバレて逆ギレして辞めた

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2020/03/23(月) 23:04:55 

    うちは二人続けて産んで産休育休取って3年くらい休むなら結構いる
    むしろせっかく復帰先の部署の人が一から指導してたのにすぐまた産休入られるくらいなら続けて産休入ってもらう方がマシっていう雰囲気

    でもさすがに産休育休を続けて10年取った人の復帰先を見つけるのは苦労した・・・
    その人が産休前にいた部署は組織改変でとっくになくなってたし、担当してた製品はとっくに事業撤退してたし
    ビジネスってなかなか厳しいもんだなあと思った

    +13

    -0

  • 963. 匿名 2020/03/23(月) 23:08:16 

    >>55
    こりゃー逆っちゃ笑

    +4

    -0

  • 964. 匿名 2020/03/23(月) 23:09:02 

    >>1
    ①急に来なくなり電話も出ず、
    後日LINEで 自信ないので辞めます
    仮払い15万円持ち逃げ
    →20歳女子

    ②急に来なくなり電話も出ずが4日つづき
    倒れているのかと心配し、実家に連絡したところ
    母親が、えー?元気ですよぉ?今日はフェス行ってていないですぅ  と明るい声
    →36歳男性

    +31

    -0

  • 965. 匿名 2020/03/23(月) 23:10:17 

    入社翌日に「辞めます」とファックスしてきた

    +1

    -1

  • 966. 匿名 2020/03/23(月) 23:11:28 

    >>261
    いつの間にか怒鳴られた事になってるけど、
    強く怒られたってどのくらいなのかな?

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2020/03/23(月) 23:11:34 

    >>957
    怖すぎ…呪いじゃん…

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2020/03/23(月) 23:11:48 

    >>925
    辞めてから旅行ならわかるけど 
    辞めてないし

    +6

    -0

  • 969. 匿名 2020/03/23(月) 23:12:10 

    私が入社する前に、普通にお疲れ様でしたって帰ってから、誰もいない時間に戻ってきて辞表を置いて辞めた人がいたって聞いた。
    その時はビックリしたけど、働きだしたらその人の気持ちがわからなくもないブラックな職場だった。

    +25

    -0

  • 970. 匿名 2020/03/23(月) 23:13:21 

    締め日が途中締めの会社はこういうバックれあると先払いした賃金や交通費の回収までしなきゃいけなくて超大変だよね…

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2020/03/23(月) 23:13:51 

    >>830
    私も遭遇した!
    しかも入社初日でまだ手続き関係や挨拶くらいしかしてないし全く業務してないのに昼休憩終わっても戻って来なかった
    でもコレなんかあったのか心配するから一言やめるって連絡して欲しい
    めっちゃ電話したし探したりしたもん
    というかそんな嫌なら初日こなければよくない!?

    +8

    -1

  • 972. 匿名 2020/03/23(月) 23:13:52 

    >>867
    出産で身体壊したり、無事に生まれても手がかかる子どもだったりとかね。
    育休とってそのまま辞める人よりも、その穴をうまいこと埋められない会社とか制度を憎んだらいいのに

    +20

    -4

  • 973. 匿名 2020/03/23(月) 23:14:13 

    レジから3万無くなって翌日から音信不通

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2020/03/23(月) 23:15:34 

    休憩時間にビールを飲んでそのまま車でどこかへ行き、戻らなかった看護師!!たまげた~

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2020/03/23(月) 23:15:42 

    2日前の出来事。
    急に本人の父親が職場に現れて(本人は社内にいる)、袋に入った会社の制服を人事に持ってきて今日で息子辞めるんでって言ってきた。で、息子を探し「帰るぞ」って言って勝手に帰ってった。
    ありえんと思ったわ。

    +22

    -0

  • 976. 匿名 2020/03/23(月) 23:17:13 

    無断欠勤3日、会社の借りたアパートに行ったらもぬけの殻。
    夜逃げか!

    +10

    -0

  • 977. 匿名 2020/03/23(月) 23:19:33 

    歓迎会した翌週、出勤後すぐ総務の人に辞めると伝えて退社。

    +4

    -0

  • 978. 匿名 2020/03/23(月) 23:20:20 

    退職代行

    +4

    -0

  • 979. 匿名 2020/03/23(月) 23:21:52 

    >>951
    全然です!それだけ残業して休日は月に2回で当時手取り12万。その病院は私が辞めて間もなく潰れてた。
    その子の職場はどこまでひどかったか詳しくは聞かなかったけど。
    今でもそんなに厚待遇なところは少ないと思う。

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2020/03/23(月) 23:22:26 

    >>68
    他の先生からいじめられたんじゃない?職員室の中って本当パワハラマタハラだらけだから。

    +8

    -0

  • 981. 匿名 2020/03/23(月) 23:22:40 

    病院勤務です。ストーカー被害にあい、病院にストーカーが出入りするようになり、急遽退職した子がいる。
    しかもその後すぐ違う人と結婚し、割とすぐ妊娠した。地味な子だったから色々びっくりした。

    +8

    -0

  • 982. 匿名 2020/03/23(月) 23:23:41 

    >>714
    いやいやいや全然無責任じゃないでしょ。毎月50万近く貰ってるのがゼロになって1年も休めないよ。子育てした事ないと思われるから仕方ないとは何だったのか思うけど何言ってるのか。全体最適で考えないと国が滅びて自分が損するぞ

    +5

    -6

  • 983. 匿名 2020/03/23(月) 23:23:49 

    >>867
    近所の共働き夫婦の子が、週一で朝家出るとき行きたいないとグズり(号泣に近い)家を出るのに時間食ってて、しかもそれが3年ほど未だに続いてて、子育てと育児の両立やばすぎる…って戦慄してる。自分にはできる自信がない。みんながみんな健康で聞き分けの良い子だったらワーママもっと増えるだろうね。

    +8

    -1

  • 984. 匿名 2020/03/23(月) 23:23:57 

    >>8
    結構あるんですね。
    私も。
    10年以上前ですが、面接で即正社員入社ですんなり入れたのも不思議で。
    結構大きい会社みたいでしたが、いい加減な所でした。
    とある修理受付なんですが、10時にでも社員がコンビニ弁当食べながら電話にでたり、電話はプリクラがぎっしり貼ってあったり、会社の男子寮に女子事務員が夜たびたび遊びに行って騒いでいたり、当時のピュアな私には衝撃的で。
    所長?もなんだか夜の人間みたいにチャラかった。
    何もかもいい加減で、学生のパリピみたいな感じで、先輩女子もお水みたいな人だし。
    履歴書も見える所に束で放置してあったので、自分のを抜き取り、2日めで昼休みに逃げました。
    一度だけ携帯に電話がかかってきたけどシカト、マンションのインターホンもシカトして震えていました。

    まともな会社に就職したかったのに。
    社会人失格ですね、すみません。

    +30

    -0

  • 985. 匿名 2020/03/23(月) 23:24:41 

    >>983
    育児と仕事の両立 の間違いでした

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2020/03/23(月) 23:24:51 

    2月に辞めるの決めてて4月いっぱいで辞めるらしいけど、まだ同じ業務担当のメンバーには内緒にしてる同期がいる。迷惑じゃん。はよ言えよ。

    +8

    -4

  • 987. 匿名 2020/03/23(月) 23:27:38 

    髄分昔の話だけど、会社のロッカーから私の身分証明書をパクり、借金こさえた後輩。仲良くしてたと思ってたのに。
    ア◯フルから会社にまで連絡がきて、懲戒免職になった。

    +26

    -0

  • 988. 匿名 2020/03/23(月) 23:28:07 

    派遣で働いているので派遣社員のすごい辞めかたをした人の話が聞きたい。

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2020/03/23(月) 23:29:47 

    ある日いきなり無断欠勤した契約社員の子
    欠勤理由を尋ねようと携帯に掛けても出ない
    実家の家電に掛けても家族すら出なくて何か事件に巻き込まれたのかと皆で怯えてた
    …ら翌週本人から「前から辞めたかったんです。これでクビにしてくれますよね?」と一本の電話が
    わざとクビ(会社都合での離職者)になって失業保険を早く手に入れようと計画してたらしい
    電話を切った後で上司がその子のロッカーを見に行ったら私物は持って帰られててクリーニング済の制服だけが置いてあったらしい
    それだけでも気味が悪いのに親まで娘のためにグルになってたのかと思うとゾッとする

    +24

    -0

  • 990. 匿名 2020/03/23(月) 23:30:30 

    入社してすぐポップとか品出しとか所謂花形の仕事が出来ると思ってら最初はレジだったから嫌になって1週間で辞めた29歳くらいの人思い出した。

    あとは、32歳くらいの男性。
    仕事のミスを年下の上司に叱られて3日で辞めた。

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2020/03/23(月) 23:30:52 

    >>545
    辞めた会社の社員に苦笑されたとか、辞めた側からしてみればどうでもいいよ

    +21

    -3

  • 992. 匿名 2020/03/23(月) 23:31:06 

    >>988
    既に結構出てるみたいだよ。私4つくらい投下した笑

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2020/03/23(月) 23:31:08 

    退職代行?を利用してメールで退職した人。
    私の知人が起業する話を、そんなに仲良くない同僚したら興味持って、そのまま知人の会社に入社した。
    1ヶ月くらいで突然「辞めます」って退職代行の人からメールが送られてきたらしい。

    退職代行をするサービスがあるとは聞いてたけど、本当に利用する人が身近にいたことに驚き。
    そんなサービス使わなくてもメールくらい自分で打てるでしょ!

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2020/03/23(月) 23:32:59 

    >>990
    スーパーの話?POP作成はまだ分かるけど品出しって花形なの…?!

    +11

    -1

  • 995. 匿名 2020/03/23(月) 23:36:47 

    本人が勤務中、ダンナが覚醒剤で自宅逮捕されたと連絡が来て、「ニュースで報道される前に子供と実家に帰ります」と勤務途中で姿を消した同僚。
    その実家とはなぜか逮捕されたダンナの実家だったと後から知って二度びっくり。

    +10

    -1

  • 996. 匿名 2020/03/23(月) 23:37:05 

    仕事中突然消えてそのまま何年も見つかってません。「誰も僕をかまってくれない」と同僚が聞いてそのまま消えたと。

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2020/03/23(月) 23:37:13 

    ごみ捨て行ってきますと言ってそのまま帰ってこなかった
    後日郵送でIDカードとか色々送られてきた

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2020/03/23(月) 23:37:18 

    >>361
    ウチの会社でもありましたー!
    昼休憩に出てったきり戻らず音信不通。

    違う部署だったけど、
    正直そこの部署の女関係はめんどくさくて
    逃げたくなる気持ちも分からなくないが…

    どんな理由でも辞める意思は伝える事が
    人として常識だと思うけど
    世の中にはこんな人が他にも沢山いるのね…

    +14

    -0

  • 999. 匿名 2020/03/23(月) 23:38:40 

    >>965
    はるえかよ

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/03/23(月) 23:38:51 

    朝から来ないなら分かるけど、昼休みから居なくなったって凄く心配になる。よくあるんだねそんな事。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード