-
2001. 匿名 2020/03/24(火) 17:54:09
>>88
医者の嫁が、関わってる所は絶対に辞めた方がいい。
もう最悪でした。
看護婦、事務順番に辞めました+8
-0
-
2002. 匿名 2020/03/24(火) 18:18:46
介護施設の事務+3
-0
-
2003. 匿名 2020/03/24(火) 18:54:13
>>1971
基本、職人気質な男の職場。トピの前のほうに出てるパン職人の話に似てる。原料も製品も重い、力仕事で手作業が多い。水を使うので冷えるよ。パート女性は製品をカットして包装したり箱詰めして出荷する仕事をしていた
会社の規模(大手のメーカーの工場か小さい工房か)によって作業内容も変わると思うので(機械化の程度と手作業の割合ね)仕事の詳細をきちんと聞いて決めたらいいと思う
+4
-0
-
2004. 匿名 2020/03/24(火) 19:12:12
>>1963 変な人も来ますよ!(笑) でも本当に時々だし要注意人物とかは教えてくれる! 何かあったらすぐ警備の人に対応してもらえば大丈夫🙆
大変なことは職場によるけど、私が思ってたよりかは仕事量が多かったから最所は覚えるのが大変だったかな!あと、やっぱり女の世界だから人間関係には要注意!
+6
-0
-
2005. 匿名 2020/03/24(火) 20:56:53
>>1739
私の母が個人でやってますが...
やめたほうが良いかと。
召し使いのように扱われますし、何かあったら真っ先に疑われます。
キツイことも汚ないことも全部頼まれてしまいますよ。+18
-0
-
2006. 匿名 2020/03/24(火) 21:47:32
>>1049
フロント業務を四年ほどしました。
全国展開ですがさほど大きくないビジネスホテルです。
どのポジションでも大切なのは身だしなみと言葉遣い、後はお客様それぞれに合った配慮が出来るかかなと思います。
基本的な接客や電話対応なども身につくのでオススメです。+3
-1
-
2007. 匿名 2020/03/24(火) 23:31:20
>>1983
詳しく。
ちなみに今のパートが学生ばかりでボッチです。+2
-0
-
2008. 匿名 2020/03/24(火) 23:38:19
>>1998
ちなみに関東某所だけど、最初研修受けなくてはいけなくてそれが同じ県だけど僻地で何日間かあったと聞いた。それさえなきゃ私も受けたなと思った思い出+0
-0
-
2009. 匿名 2020/03/25(水) 01:06:42
>>688
やはり色々ありますよね^_^;
ノルマがあったら気が重い…
しっかり面接で話聞いてこようと思います!+4
-0
-
2010. 匿名 2020/03/25(水) 01:18:51
>>1966
>>1968
行ってみないと分からないんですね。
教えて頂きありがとうございます。
+0
-0
-
2011. 匿名 2020/03/25(水) 08:25:39
>>2003
教えて頂きありがとうございます。参考になりました(^-^)
+1
-0
-
2012. 匿名 2020/03/25(水) 12:26:47
>>1954
教えていただきありがとうございます+1
-0
-
2013. 匿名 2020/03/25(水) 15:12:38
データー入力
時給すごくいいので迷ってます+4
-0
-
2014. 匿名 2020/03/25(水) 16:21:48
クリニックの医療事務
中抜けあり+0
-0
-
2015. 匿名 2020/03/25(水) 16:23:44
コールセンター+0
-0
-
2016. 匿名 2020/03/25(水) 16:27:47
無印良品+0
-0
-
2017. 匿名 2020/03/25(水) 17:12:40
>>1956
ありがとうございます!+0
-0
-
2018. 匿名 2020/03/25(水) 17:33:44
>>1169
横ですが、おそらく雇用形態が変わったのだと思いますよ。
派遣やパートではなく、契約社員か正社員に。
そうすれば雇止めの対象にならないのだと思います。
うちの会社はそうなりました。間違っていたらごめんなさい。+1
-0
-
2019. 匿名 2020/03/25(水) 18:36:50
>>1079
確かに嫌だけど昼休憩中にバックレできるって結構メンタル強いと思うw
バックレ後は電話とかないんですか?+6
-0
-
2020. 匿名 2020/03/25(水) 18:42:49
>>2013
そういうのやったことないんですけど、私も気になってます。パソコンどの程度使えた方がいいのかな…。+1
-0
-
2021. 匿名 2020/03/25(水) 18:46:53
>>2020
質問した者ですけど、私が最近みたのは、あいうえおが出来ればOKで、顧客の名前などひたらす打ち込む作業がありました。それでも時給が1500円からとかで、すごく気になっています😅+0
-0
-
2022. 匿名 2020/03/25(水) 21:31:54
電車で行けるから椿餅買いに行こうと思ったけど
3/22で終わってたよ………+3
-0
-
2023. 匿名 2020/03/26(木) 11:57:51
丸亀製麺経験ある方いますか?+0
-0
-
2024. 匿名 2020/03/26(木) 17:19:50
黄色い看板のドラッグストア
オープニングメンバー募集なのでいいかなぁと思ってました。+1
-0
-
2025. 匿名 2020/03/26(木) 17:46:21
>>1525
友達がやってました。
ディーラー受付は25〜30歳定年だそうです。で、ディーラー辞めて派遣で一般事務として私の勤務先の会社に転職してきた。
ディーラーにもよると思うけど、ある程度年齢が上がると営業職への転換を打診されたそうです。
ちなみにカロー○店だそうです。+1
-1
-
2026. 匿名 2020/03/26(木) 21:18:23
>>1075
いる率高いなー。笑+5
-0
-
2027. 匿名 2020/03/26(木) 21:22:54
>>2024
私もオープニングではないけど悩んでいる。が、コロナ落ち着くまで様子見してる。+5
-1
-
2028. 匿名 2020/03/26(木) 21:23:14
>>2017
あと、楽器店にもよるだろうけれど、保育所の外門で、お迎え時にチラシ配りさせられたりします。
募集用に蛍光ピンクのジャケットとか着させられて…。
知り合い居ない所ならいいけれど、地元で同級生に会うかもなどという危険性があると、
かなり苦です。+3
-0
-
2029. 匿名 2020/03/27(金) 00:19:58
>>1927
横ですが、まだ見てるかな?
私もスタバで働いていていましたが、私がいた店はかなりの少人数でまわしていました💦ひとり休むと本当に大変でした。
ドライブスルーがあるスタバでしたが、インカムでオーダーを聞きながらレジを打ち「ご注文を確認します。◯のトールサイズがおひとつ」など、そのまま喋りながらドリンクを作っていました💦これが本当に難しかった。
店舗によるかもだけど近隣のスタバにヘルプに行くように言われることもあるし、何回か本社へ研修を受けに行かないといけなかったです。
店員はほとんどがフリーターか学生が大半で、主婦の方は3人いました。+6
-0
-
2030. 匿名 2020/03/27(金) 09:06:14
>>1806
ほんとね💧
こんなトピこそ毎回、パート2とか立てばいいのにね。+8
-0
-
2031. 匿名 2020/03/27(金) 09:48:50
>>2014
近所でないと大変ですよね+3
-0
-
2032. 匿名 2020/03/27(金) 12:24:31
>>2021
返信ありがとうございます!
なんだそれ!笑
それなら私でも出来そうという希望が見えました✨✨笑
近くにあればいいなぁ。+1
-0
-
2033. 匿名 2020/03/27(金) 15:57:56
珍しいけど、拘置所とか矯正センターでパートしたことある人いますか?
仕事内容は、事務とか電話応対とか、郵便物の発送とかです。
そういう施設の食堂で働いたことがある人もいたら教えてください。+4
-0
-
2034. 匿名 2020/03/27(金) 19:46:03
DVD観賞のバイト気になります!+1
-0
-
2035. 匿名 2020/03/28(土) 01:58:28
大戸屋はどうですか?近所で募集していて迷っています+3
-0
-
2036. 匿名 2020/03/28(土) 08:44:21
郵便局の窓口ってどうですか?+2
-0
-
2037. 匿名 2020/03/28(土) 16:27:47
なか卯はどうですか?+0
-0
-
2038. 匿名 2020/03/28(土) 23:17:50
もう全然答えてくれる人いないね。+9
-0
-
2039. 匿名 2020/03/29(日) 09:24:32
>>2013
一度だけ短期間でやったことがあります。
初めての事務だったのでエクセルやワードの知識がいるか聞いたけど必要はないと言われて安心はした。
ただ、そこにいるリピーター、前からいる同じパートがキツかった。
しかも短期間で覚えられないことが沢山あって私も含め他の何人かがそのリピーターに毎日注意されてたり嫌味言われてたりした。
自分より年上で有ろうと無かろうと物凄かったです。
打ち込みなどの事務経験が少しはあるといいかな?
その次の年にはそこの会社のデータ入力のバイトの時給1200円になってたよ(苦笑)
時給高いのは理由があるのかもね。
仕事内容だけでなく人間関係とか。
でもトライしてみてもいいと思いますよ!
全部が全部、同じとも限らないし。+5
-0
-
2040. 匿名 2020/03/29(日) 10:44:29
>>2038
お気に入りには入れてるだろうけどトピの最後の方は少なくなるよね(^^;)
こんな仕事トピは参考になるから最初だけでなくてずっと続いてて欲しいよね。+15
-0
-
2041. 匿名 2020/03/31(火) 23:26:06
>>2035
食器が重いから運ぶの大変だよ!
でも賄いがメニュー半額で食べられるし楽しかった思い出!作る方になると作り方覚えるから家でも大戸屋のメニュー作れるようになるよ!+2
-0
-
2042. 匿名 2020/04/01(水) 00:28:15
>>2032
簡単すぎて、なんか怖いですよね…
求人には、そのように書いてありました。
ただ怖くてまだ応募していません(>_<)
ここの方で誰かデーター入力したことがある人からお話し聞きたかったです(>_<)+0
-0
-
2043. 匿名 2020/04/01(水) 01:35:04
ミスドと丸亀製麺だれか経験者いますか?近くにあるので候補です。
丸亀は女の世界だから色々めんどくさいかな+2
-0
-
2044. 匿名 2020/04/01(水) 23:24:18
>>2043
昔、飲食店で一緒だったおばちゃん丸亀に行ったけど大変すぎて1ヶ月で辞めてた。やること多すぎて大変なんだって。私も候補から外した。+2
-0
-
2045. 匿名 2020/04/09(木) 00:55:01
>>1002
兎に角大変そう
要は人間関係だね+1
-0
-
2046. 匿名 2020/04/14(火) 16:00:50
ほっともっとはどうかなー??
見る人いるかな(><)+0
-0
-
2047. 匿名 2020/04/16(木) 14:09:09
>>2041
コメントありがとうございます!作る方で考えてます。+0
-0
-
2048. 匿名 2020/04/19(日) 02:26:44
>>1560
業界的に内引き(内部の人間が商品を万引きする事)が多いので、信用出来なさそうな人は採用しません。
申し訳ないけれど、ヲタっぽいとCDとか持って帰らないか心配。+0
-0
-
2049. 匿名 2020/04/19(日) 02:29:09
>>63
業界内ではホワイト寄りですが、暇ではありません。+0
-0
-
2050. 匿名 2020/04/19(日) 02:41:04
>>141
ゴルフは冬はシフト減らされて、夏は早朝から出勤で大変ですよ。
安定した収入にはならないし、お客様もゴルフやるから紳士淑女と思いきやセクハラジジイにクレームおばさんが漏れ無く居ます。+0
-0
-
2051. 匿名 2020/04/20(月) 22:05:18
>>1650
2店でやったけど、オーナー次第だと思う。
オーナーがきちんとした人間なら仕事はしやすいと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する