-
1001. 匿名 2020/03/23(月) 01:59:13
>>857
販売です!
地元で人気の小さいパン屋さん。
近いし美味しいパン屋さんだから
割引で買えるかもだし、いーかな?
なんて思うけど、大変かな?
販売とかしたことないし、
アラフィフだし立ち仕事だし、、+2
-0
-
1002. 匿名 2020/03/23(月) 02:01:14
>>129
現役です。
基本店長居ないから何から何まで最低賃金でやらされます。
私はシフト係りにされたのでシフト調整までしています。
兎に角大量の品物が毎日入ってくるので荷物を受け取り、分け、品だしして、腰痛める人続出。
季節で売り場も変えてその間にレジもして兎に角ずっと忙しいです。
私の所は兎に角人間関係がいいのと、忙しいのと力仕事と並べるのが好きなので続けてますが、
人間関係と客層が悪いところも多いみたいなのでそこも見極めが必要かと思います。+41
-1
-
1003. 匿名 2020/03/23(月) 02:01:15
>>20
単価が低いと客層が悪くてストレスがたまるので、本とか別のアイテムも入ってる店だったらいいと思います。セルフレジあるだけでだいぶ違います!+22
-0
-
1004. 匿名 2020/03/23(月) 02:01:55
>>111
やめたほうがいい!
年末年始は朝早いし節分やらその他もろもろ( ´•ω•` )
意地クソ悪いばばあがいる。+26
-0
-
1005. 匿名 2020/03/23(月) 02:02:22
>>999
飲食業勤務です。
私のところは月一回必ずあります。
基本配られた日から5日ほど期間があり、生理中でも大丈夫なのであまりに酷い便秘とかでなければ大丈夫かと。
どうでもいい話ですが、私もこの職に就くまでは毎日出ないタイプでした。
が、「行きたくなってもピーク時は気軽に行けない、朝出せるなら出し切ってしまったほうが腹痛便意に悩まない」と思うようになってからは自然と朝出るようになりました。
しかしその反動で過敏性腸症候群気味に……+10
-0
-
1006. 匿名 2020/03/23(月) 02:02:38
>>498
タバコ臭くて空気が超絶悪い
髪の毛も身体もタバコ臭い
デカ音の中にずっといるので寝る時も耳鳴りが治らない+16
-0
-
1007. 匿名 2020/03/23(月) 02:04:59
草木の剪定、緑地管理のパート(フルタイム)はどうですか?
日焼けしそう、体力がややきつそうな気もしますが、一人でできる仕事ならやりたいんですが+3
-0
-
1008. 匿名 2020/03/23(月) 02:06:00
コメダ珈琲+2
-0
-
1009. 匿名 2020/03/23(月) 02:06:01
学校の広報はどうでしょうか?接客業しかした事が無くて、未知の世界です。経験者の方、現役のかたどんな環境か教えて頂けると嬉しいです。+4
-0
-
1010. 匿名 2020/03/23(月) 02:07:16
パートで保育士か保育補助
来年度から働きたいんだけど、自力で資格取ってて実習もしたことないし実務経験もないからなんか不安です。+4
-0
-
1011. 匿名 2020/03/23(月) 02:07:37
楽器屋とかタワレコなどのCDショップ+1
-0
-
1012. 匿名 2020/03/23(月) 02:07:50
スーパの品出し応募するか迷ってます。
色々教えてくれると嬉しいです。+2
-0
-
1013. 匿名 2020/03/23(月) 02:09:24
LOFT+0
-0
-
1014. 匿名 2020/03/23(月) 02:18:08
ディズニーキャスト!
大好きだからこそ、働くべきか、べからずか迷ってます。お話聞かせて頂きたいです♪+6
-0
-
1015. 匿名 2020/03/23(月) 02:21:22
>>784
横ですが、大手企業とか、公務員の補助員とかは、大体ありますよ。
3年とか、5年とか。
少なくとも、8年位前の時点で、大体そうだったと思います。
+12
-0
-
1016. 匿名 2020/03/23(月) 02:23:41
>>851
やめた方がいいです+8
-0
-
1017. 匿名 2020/03/23(月) 02:24:32
本の工場+1
-0
-
1018. 匿名 2020/03/23(月) 02:25:41
>>20
店舗によるんだろうけど、社員がピリピリしてた。
あと、AVが嫌いな私には地獄だった。+7
-0
-
1019. 匿名 2020/03/23(月) 02:26:33
ニトリはどうですか?+0
-0
-
1020. 匿名 2020/03/23(月) 02:27:20
>>1010
姉の前職が保育士でした。
聞いた話だと工作するので残業が多く、モンペや職員からのいじめは無かった分子供の扱いに悩まされておりました。
結果的に乱暴な子の影響で子供が可愛いと思えなくなり、辞めてしまったとのことでよほど子供が好きで安月給上等でなければ厳しいと思います。+9
-3
-
1021. 匿名 2020/03/23(月) 02:29:10
データ入力+0
-1
-
1022. 匿名 2020/03/23(月) 02:29:33
>>3
煮卵切るのがうまくなる。
ラーメンの注文受けて作りはじめて後から餃子の注文入るとイラっとする。(餃子の方が焼き上がるまでに時間かかるから)
チャーハン炒めて手?腕?がつりそうになる。
まかない美味しいし楽しかったけど。+25
-1
-
1023. 匿名 2020/03/23(月) 02:31:38
>>2
めちゃくちゃ扁桃腺腫れる+24
-2
-
1024. 匿名 2020/03/23(月) 02:32:01
>>404
うちはパートさんもボーナスノルマありました。家族を巻き込むので辞めた方がいいです。+6
-0
-
1025. 匿名 2020/03/23(月) 02:32:47
>>1018
ちなみにTの方です。
あと、レンタルカード2種類(クレジット機能ありとなし)あるんだけど、クレジット機能ありの方のカードを作ってもらわないといけなかった。
それに無言のノルマというか圧力というかがあった。
バックヤードに大きいグラフが貼り出されてて、そこにクレジット機能付きのカードで入会させた率が、個人の成績みたいに載せられる。
成績悪いと注意されるし。
そういうの含めて1番大変なバイトだった。
友達なら絶対止めるくらい私は無理だ。+7
-0
-
1026. 匿名 2020/03/23(月) 02:33:46
>>175
私は不動産の事務だったけど、営業は女性だと大変かも
変な男と部屋で二人っきりになるし
実際うちの営業の女性は襲われそうになったよ
楽しいこともないわけじゃないけど、住居ってのは売買はもちろん賃貸も
金額が大きいし、人生に深く関わる部分だからいろいろあるよ
+13
-0
-
1027. 匿名 2020/03/23(月) 02:34:33
スナックの仕事+0
-0
-
1028. 匿名 2020/03/23(月) 02:37:26
一般事務
MOS取ってるだけでは厳しいですか?+1
-0
-
1029. 匿名 2020/03/23(月) 02:38:41
>>43
元アパレルだけど、もちろん好きな服じゃないと売れない。GUとかユニクロとかなら大丈夫だけど、ブランドにせよ何にせよ社販で給料引かれて全然貯金できない。+43
-0
-
1030. 匿名 2020/03/23(月) 02:41:05
ホテルの朝食バイキングで働いていた方いますか?
派遣か直雇用かも悩んでます…+0
-0
-
1031. 匿名 2020/03/23(月) 02:41:34
>>958
基本レジと品出し。
レジは簡単だからすぐに覚えられる。
というか仕事が全体的に簡単だからメモを取らなくても覚えられたよ。
平日は暇な時もある。そういう時は品出しをしたり棚の奥の方にいってて見づらい商品を前に出す前陳をしたりする。
土日は本当に忙しくて人の列が絶えない。
トイレに行く暇もなくひたすらレジ。疲れる。
レジ応援に呼ばれたら小走りでレジに向かう。
品出しは日用品を出したりドリンクを荷台に乗せて出したりする。
値引きシールを貼る値引きもしたりする。
品出ししてる時どこに物があるか聞かれることがあるよ。
店舗にもよるけどお年寄りが多かった。
文句つけてくるジジババもいる。
何もしてないのに理不尽に怒られてるバイト仲間もいた。パートのおばさん達て派閥があるらしく面倒くさそうだった。
パートの人達は怖いからその人達がいるからシフトに入らない方がいいよと言われて夜のシフトに入ってたけど、夜のシフトにもいやーなおばさんパートが1人いて、その人は噂話が好きな人でその時居ない人の悪口を言ってる人だったから嫌われてた。
うちの店はバイトはバイト同士で仲良くやってたよ。
ご飯食べに行ったり。店長がいい人だからやりやすかったな。店長や薬剤師、バイトも含めてご飯行ったりもしてたらしい。
ただ仕事は個人的にはつまらないと感じた。+8
-0
-
1032. 匿名 2020/03/23(月) 02:44:27
>>141
うちのゴルフ場来てー!
これから繁忙期になるから人手不足。
みんなでわいわい楽しい職場だよ!
ランチ時は慣れるまでてんてこ舞いだけど慣れれば
楽勝~
ちなみに私は厨房です。
+32
-0
-
1033. 匿名 2020/03/23(月) 02:48:07
>>89
以前同じ会社のす◯家で働いたことあるけどブラック過ぎてオススメしない。+11
-0
-
1034. 匿名 2020/03/23(月) 02:51:41
>>865
あぁ…アラフォーでブスだから無理だわ
残念+2
-0
-
1035. 匿名 2020/03/23(月) 02:52:27
ドラッグストアモリはどうでしょうか?
+0
-0
-
1036. 匿名 2020/03/23(月) 02:52:46
>>986
ハニーズで働いてたけど10年以上前なので制度等変わってるかもだけど当時は30代半ばのパートさん結構いたよ
年相応に見た目に気を遣っていて明るく対応出来る人なら採用されてた印象
あとは私の働いてた店舗だけかも知れないけど、バイトは扶養の範囲内におさまるようにシフト組まれてた+7
-0
-
1037. 匿名 2020/03/23(月) 02:56:12
>>36
肉体労働得意ならいいと思う+2
-0
-
1038. 匿名 2020/03/23(月) 02:57:35
>>13
百貨店に入っているゴディバのバレンタインの短期バイト経験したことあります!
チョコレートは飛ぶように売れるし楽しいけど、箱にかかっているリボンとかもそれぞれ結び方が決まっているので、手先が不器用だと仕込みやお客様の前で結ぶ時大変かも
私が勤めていた時は1人のお客様に対して一人で最後まで接客するって決まりがあったから、爆買いするお客様に当たると大変でした+46
-1
-
1039. 匿名 2020/03/23(月) 02:57:45
>>1027
氷や水等が無くなれば自分で補充しに行き、灰皿溜まっても自分で片付けに行き、カラオケの入力も自分でやる
キャバの仕事をこなしつつボーイの仕事も同時進行する感じ+2
-0
-
1040. 匿名 2020/03/23(月) 02:57:56
>>217
水商売はマイナンバー提出義務付けられてるし、だから勿論確定申告しないと税務署にバレます。税金めちゃめちゃ高いよ!
マイナンバー出さなくて良いようなお店はブラックだからやめた方がいい+6
-6
-
1041. 匿名 2020/03/23(月) 02:58:11
家の近くで、しまむら募集してて悩み中です。
パートは制服あるっぽいけど、アルバイトはパートと同じ制服なのでしょうか??
働くなら制服ありな所がいいので…
あと、髪色とか厳しいのか知りたいです。+3
-0
-
1042. 匿名 2020/03/23(月) 02:59:09
>>217
あとおっさんの唾が本当に顔に飛んでくる‼️
コロナもインフルも怖いし、休みの日もデートや食事誘われます+8
-1
-
1043. 匿名 2020/03/23(月) 02:59:25
>>92
アパレルでは大きめのブランドでオープンから働いています。
人間関係は正直微妙です。
社員に取り入るのが上手い人は能力が同じ、もしくは下でも優位な立場になりリーダー的になります。
売り場作りもオープンからという事で凄い量の商品が入ってきて品出しをしつつ色んな研修もありでついていけない人はそこで辞める方もいます。
でも、アパレル初めてなら既存店で運が悪ければ意地悪な先輩に当たりちゃんと教えてもらえないより、オープンからの方が基本的な接客やらをしっかり研修で習得できると思うのでオープンからをオススメします。+8
-0
-
1044. 匿名 2020/03/23(月) 03:04:28
スポーツクラブ(ジム系)パートの経験がある方、コメントくださると嬉しいです!+4
-0
-
1045. 匿名 2020/03/23(月) 03:06:12
>>209
ガラス繊維で体中痒くなるよ
家にガラス繊維連れて帰る事もある+2
-0
-
1046. 匿名 2020/03/23(月) 03:06:31
>>498
難聴覚悟で行かなきゃダメ
とにかく臭い、タバコ臭いのがダメな人は向かない
クソうるさい中でインカム聞いてないとボロクソ言われる
あとは客もスタッフもレベルが低いから
金盗まれるだのセクハラされるだのトラブルが多い
シンママと既婚者の不倫とかザラだから…
それでも時給が見合うと思ったらかなり稼げるよ
打つのが好きなら新台は真っ先に打たせてもらえるし!
良い客いると貢いでくれることもある(笑)+14
-1
-
1047. 匿名 2020/03/23(月) 03:07:41
ケーキ屋+1
-0
-
1048. 匿名 2020/03/23(月) 03:08:01
>>1027
スナックもキャバも経験したけど
スナックは店の掃除や洗い物、雑用全て自分たちでやる。
キャバと違って色恋でくるお客さんが少なくて楽な反面、喋れない子はしんどいと思う。とにかく喋れる面白い子が必要とされる感じ。
お客さんが入れてくれたボトルを一緒に飲んで空けてナンボだからお酒飲めない子はキツい。
お客さんが飲みすぎて卓やソファーで吐いたときも自分たちで片付けなきゃいけないのが嫌だったかな。+9
-0
-
1049. 匿名 2020/03/23(月) 03:08:11
ホテル業についてなのですが
受付とか、ドアマン?とか色々ある中で一番気が楽な方だったのはどれでしたか?
やっぱり、どれもしんどい感じですか…?
全くホテル事情知らないので、色んなこと教えてくださると助かります!
+0
-0
-
1050. 匿名 2020/03/23(月) 03:14:21
>>800
トマトの摘み取りはハウス栽培だと思うんですがすごく蒸し暑いそうです。実家の農家を長年手伝っていた母でしたが貧血体質が原因なのか?身体が持たずに辞めました。
暑いのや体力仕事に自信があるようならおすすめ!+9
-1
-
1051. 匿名 2020/03/23(月) 03:15:31
>>1010
保育士です。同じ職場に自力で資格取った方いますよ。最初は現場に少し戸惑うかもしれませんが慣れれば普通の保育士と変わらず働いてます。
一般の企業で働いてた経験のある方なので、保育士一筋の私達より視野が広いし保護者目線の意見も出してくれるので尊敬してます。
確かにハードでお給料も決して良くはないけど、こども達の成長が感じられると本当に嬉しくて何年働いてても毎日新鮮ですよ。+10
-2
-
1052. 匿名 2020/03/23(月) 03:15:39
>>967
洗剤つけたスポンジでサーっとやってそのまま食洗機入れるだけなので楽だった。+2
-0
-
1053. 匿名 2020/03/23(月) 03:16:53
>>702
はい!現役です!タバコの匂いが平気なら務まると思います。台掃除、床清掃、ゴミ収集、メダル玉集め、トイレ清掃がローテーションで組まれてます。ただ、シフトで急遽変更がある場合は代わりを探す必要があるので子どもが具合悪くなると休みにくくかなり厄介です…私はインフルエンザでも変わりを探しました。+8
-0
-
1054. 匿名 2020/03/23(月) 03:29:04
>>7
デパートに入ってるパン屋だとそんなに朝早くはないよ+16
-4
-
1055. 匿名 2020/03/23(月) 03:30:40
>>565
日本人は全くいないのでしょうか?
いびりはありませんか?陰口は日常茶飯事でしょうか?
常に募集の看板がかかってるので入れ替わりが激しい=人間関係悪いということでしょうか?
同じ作業(黙々と単純作業)が苦手なら無理かもですね。
立ちっぱは結構腰にきますから。
+2
-0
-
1056. 匿名 2020/03/23(月) 03:41:25
>>500
車のパーツを塗装する工場に派遣でいったときわたしもやられました。
60すぎた再雇用されてるおじいさんに!
入社以来何十年もずっとそこの席でお昼ごはんを食べているらしい専用の席だったみたいで。
それ以来仕事でも目をつけられて一緒の業務になる度に睨まれたり、嫌み言われたり、怒鳴られたけどいつも言い返せなくて帰り道はいつも泣いてました。
今でもたまに思い出して腹が立ちます。
+77
-0
-
1057. 匿名 2020/03/23(月) 03:44:56
>>999
社員食堂で働いてます。
毎月あります。冬は月に2回提出。
うちのとこは、提出するまで11日ある。
前職は5日。
会社によると思う。
間に合わない人は、自分で機関に冷蔵配送しているようです。
洋式で採取なら、ナガセールという紙が良い。1枚100円。楽天で買える。便器に紙敷いて採取します。+3
-1
-
1058. 匿名 2020/03/23(月) 03:55:28
>>29
民度の悪い地域だとクレーマー半端ない。+23
-0
-
1059. 匿名 2020/03/23(月) 03:57:36
>>2
馬鹿でもブスでも誰でもできる仕事だし
特別な能力いらんから頑張れ。
ただセクキャバ通いの人が言ってたがじーさん率が多く自分が立たない分、爪の伸びて不潔な指でガシガシと女のあそこをいじくり回して指突っ込みすぎるから毎度治るまで数日仕事にならずに休んだりするため、お金が稼げないと言ってた。病気とあそこのケガにどれだけ耐えれるかという強さは必要かも+83
-8
-
1060. 匿名 2020/03/23(月) 03:59:47
>>171
うわきっついな+30
-1
-
1061. 匿名 2020/03/23(月) 04:01:00
>>36
トイレ介助とお風呂介助が大変だったな~
毎月ぎっくり腰やらかして2週間安静。
半年で辞めちゃった。涙
大変だけどやりがいはある!
でも給料安すぎ。
正社員で15~6万言われて無理って思った
+19
-0
-
1062. 匿名 2020/03/23(月) 04:01:16
旧型免許持ちで、トラック積載量8tまでのれるしMTの運転好きで車も好きだからトラックのパートやりたいです。3tまではちょっと乗ったことあります。やるなら近所のほぼ女の人ばかり働いてて子育て支援に手厚いと一応書いている運送会社のパートを受けたいです。しかし、人間関係が気になります。元ヤンだらけですか?やっていけるかな?+6
-0
-
1063. 匿名 2020/03/23(月) 04:01:30
>>565
部署によってかなり違うかも
+1
-0
-
1064. 匿名 2020/03/23(月) 04:02:29
>>38
登販の資格も取ったが、給与に還元されず割りが合わない。
納品で洗剤等々重く身体のどこかしらをやられる。
こんなご時世なので、パートで5年勤めたが来月で辞める。
+14
-0
-
1065. 匿名 2020/03/23(月) 04:04:52
皆さんバイト先まではどのくらいの時間がかかりますか?+0
-0
-
1066. 匿名 2020/03/23(月) 04:06:07
>>1064
ドラッグストア勤務の人達は、コロナで大変でしたね
そのせいで離職した人も沢山いそう+16
-0
-
1067. 匿名 2020/03/23(月) 04:09:09
>>830
横だけど
個人事務所ってそういうとこ多そう
法律事務所事務の正社員になれたけど、資料作成もほとんどなく、まさに使用人て感じで、元々バリキャリだった私は3日目に退職を申し出た。
+26
-0
-
1068. 匿名 2020/03/23(月) 04:30:37
>>513
関連会社の委託で働いてるけど、残業代もらえない+17
-0
-
1069. 匿名 2020/03/23(月) 04:32:48
カフェや喫茶店で働いてみたい。+0
-0
-
1070. 匿名 2020/03/23(月) 04:59:53
>>159
アルバイトで2年働いてたけど、楽しかったよ
デパート内の洋菓子売り場で、一番売り上げがある店だけど、一日中忙しい訳ではなく、早番の方が仕事はラク
私語はお客さんがいない時は、お客さんが通る通路を向きながら小声でしてれば問題なし
ケーキの名前と価格は覚えないといけないけど、そんなに苦になるほどではない
新作のケーキは試食させてもらえる
廃棄するケーキをもらえる場合もある
繁忙期は行列が延々とできて忙しいけど、働く側も人が多いから休憩をまめに取れたし、時給もその時期は上がる
資材の補充はさほど重たいものはない
洋菓子や焼き菓子のラッピングという仕事もあるけど、段々とキレイにできる様になるので楽しい
レジ操作はそこまで複雑ではない
クレジットは、一回払い以外の人に出会ったことはない
レジ締めもするけど、メモ取ったものを見ながらしても良いので、難しくはない
社食があるから、ランチは安くて済む
社販でデパート内の物が安く買える
服装の規定も緩かった
覆面調査はあるけど、笑顔で普通に接客してれば何も問題はない+9
-0
-
1071. 匿名 2020/03/23(月) 05:03:32
>>500
女子刑務所のドラマでよく見るシーンw+49
-0
-
1072. 匿名 2020/03/23(月) 05:04:54
>>1069
通路が広いお店は動きやすくて良いよ
お客さんが後ろ気にせず立ち上がったりした時、ピンチになったから
トイレ掃除をしたくない場合は、商業施設にある店舗だとしなくて良い+4
-0
-
1073. 匿名 2020/03/23(月) 05:15:38
事務の仕事なんだけど、家から近いし時給もそこそこ。でもアットホームな職場ですって書いてある。+0
-0
-
1074. 匿名 2020/03/23(月) 05:17:45
>>18
某メガバンの後方事務の派遣をやりました。
一緒に組んだ先輩2人が本当にクソで、わりと早く辞めてしまいましたが…。
元、一般企業社員だった私には、昼休みに外に出られない、フロアにも出られない、ということが窮屈すぎました。
仕事を覚えるためのメモも禁止でした。
専用端末を利用して、色々な手続きなどをするので、普通のパソコンが使えてもあまり意味なかったです。
元々銀行勤めだった方なら働きやすいのではないかと思いますが、他の業種を経験されてる方だったら、あまりにも違いすぎるので大変かもしれないです。
+50
-0
-
1075. 匿名 2020/03/23(月) 05:27:52
>>129
スレ違いで申し訳ないのですが、ずっと謎で。
家の近辺だけかもしれませんが、ダイソーのレジに、
ただのおデブさんではなく、超おデブさん(…品出しに支障がありそうな、なかなか見かけない巨漢)が、
各店一人はいるのですが、ダイソーで働いて巨漢になったのか、巨漢を積極的に雇っているのか、
本当にたまたまなだけなのかが気になっています。
皆さんのお近くのダイソーにも巨漢な方はいますか?
+23
-4
-
1076. 匿名 2020/03/23(月) 05:30:01
>>7立ち仕事!腰。やけど。
+15
-0
-
1077. 匿名 2020/03/23(月) 05:33:40
>>823
さすがに
くすりは自動販売機にはならないでしょ?
人間の受渡しは残るだろうから
それなら時給安いバイトさんなんじゃないの?+1
-4
-
1078. 匿名 2020/03/23(月) 05:36:40
>>41
痩せるよ
実際品出し以外の仕事も多く、責任ある仕事までやらされる店もある+14
-0
-
1079. 匿名 2020/03/23(月) 05:37:34
>>77
雑居ビルの事務所で無給の研修があって、一人ずつ大声を出していくのとか何時間もやらされた。
声が少し小さい人とか、見た目が派手な若い子とか、高齢のインストラクターに因縁つけられて、何回も何回も発音が違うとか声が小さいとか腹から声出せとか一人でやらされて、軍隊みたいな雰囲気になってきて、怖くて休憩時間に帰ってきた。+29
-0
-
1080. 匿名 2020/03/23(月) 05:40:40
>>1056
とんだ災難。
そういうことする人って
なにかしら病気なんだろうね。
発達障害とか。+54
-1
-
1081. 匿名 2020/03/23(月) 05:47:02
>>38
横柄で不潔、会話のできないジジババが買い物に来るからオススメしない。
マスクや消毒液等を優先的に買えるなんて事は一切ない。+11
-0
-
1082. 匿名 2020/03/23(月) 05:49:30
>>1064
登録販売者
あれって何のために必要なんですか?
ドラストなんて中国人でも働けるんだから
あれなくても働けるんでしょ?+3
-11
-
1083. 匿名 2020/03/23(月) 05:56:06
>>3
体力仕事、えげつない手荒れ、夏の厨房は灼熱地獄
あとマジで客層悪いから女性にはオススメしない。
+39
-0
-
1084. 匿名 2020/03/23(月) 06:04:00
>>312 男が下半身露出したらアウト。それ以外は全てオーケー。
+8
-0
-
1085. 匿名 2020/03/23(月) 06:04:40
>>1065
私はチャリで5分+4
-0
-
1086. 匿名 2020/03/23(月) 06:05:24
>>945
遅刻とか休みの罰金がバカ高いのと、毎日の集客とドリンクのノルマ達成できないと罰金、イベントだなんだでお客呼べないとまた罰金、時給良くても引かれる金額がものすごい多くてバカらしくなった。
あと、やっぱりセクハラやガッツリ触ってくるお客がいるので、その辺も割りきれないとできないよ。高いラウンジだったのに、目の前で誰かが生で思いっきり触られてても、みんなで和やかに談笑とかしてて、この世界狂ってると思った。+7
-0
-
1087. 匿名 2020/03/23(月) 06:05:32
>>45
正規の職員がやりたくない仕事が臨時職員に頼まれる。正規との格差ピラミッドを感じるけど、民間と感覚がちがって、楽な仕事も多い。プライド捨てたら楽な仕事。+47
-1
-
1088. 匿名 2020/03/23(月) 06:06:59
>>241
基本掃除と力仕事です
この時間だけの勤務も多く、主に主婦さんの仕事です
高所を含む掃除と、でっかい金属の棚の入れ替えや、段ボールを積み下ろしするので、体力のある方が向いています。掃除以外はチームプレイです。
学生が多い店は平日朝の人がとても欲しいと思います
私の店は人間関係に恵まれているので楽しいです
営業中の店舗のスタッフ同士のマイクでのやりとりや雰囲気で、人間関係が良好かダメかはなんとなく掴める気がします+15
-0
-
1089. 匿名 2020/03/23(月) 06:09:08
>>972
月謝の管理とかも兼務だと思うから、数字が得意な元銀行員とかで、接客も得意とかならいけると思う。
でも、最低時給だと思うよ。+6
-0
-
1090. 匿名 2020/03/23(月) 06:11:23
受付+0
-0
-
1091. 匿名 2020/03/23(月) 06:12:07
>>956
最近セブンイレブンで買い物しましたが、自動釣銭機でしたよー+0
-0
-
1092. 匿名 2020/03/23(月) 06:18:42
>>660
私も。
変な風に痩せた。スレンダーにかっこよくでなくげっそり。
+5
-0
-
1093. 匿名 2020/03/23(月) 06:21:55
>>984
7時間休憩なしって
労基法違反じゃないかな?+13
-0
-
1094. 匿名 2020/03/23(月) 06:29:03
写真スタジオ アリスやマリオ等+0
-0
-
1095. 匿名 2020/03/23(月) 06:29:33
カラオケ+0
-0
-
1096. 匿名 2020/03/23(月) 06:30:27
>>45
配属の部署によるかな。
窓口応対のあるところは大変。心を病むかも。福祉関係の部署も大変そう。
私は窓口のない事務方の部門にいるので対人ストレスはあまりないです。同じような非常勤でシフト回してるので、お休みもお互い様だから取りやすい。1日中仕事は途切れないけど、定時にはきっちり上がれる。
でも、私は扶養内パートを選択してるからちょうどいいけど、仕事にやりがいや評価を求める人、自立するための収入を得たい人には向きません。
+35
-0
-
1097. 匿名 2020/03/23(月) 06:36:45
>>986
ハニーズで働かれたんですね!
30代の方もいらっしゃったとお聞きし、応募してみる勇気が湧いてきました。
教えて下さりありがとうございます。
+4
-0
-
1098. 匿名 2020/03/23(月) 06:41:07
>>513
うわー、日○でわたしも心身共にやられたよ〜
あそこは現場の8割が40代以上なんだよね
+19
-0
-
1099. 匿名 2020/03/23(月) 06:41:15
>>523
働いて間もないですが。
良いところは店員が比較的静か?穏やか?位かな?
大変なのは、客が題名をわからない本を調べること。立ち仕事。+3
-0
-
1100. 匿名 2020/03/23(月) 06:42:30
>>92
私も元々のブランドの、新店舗オープン(名古屋パルコ)で働きましたが、新しいピカピカのお店を自分達で準備していくのは、大変だけど楽しかったですよ。
品出しと大量のハンガーのある景色は、今でも思い出せます笑。
店舗ごとにリアル売上が出てチェックされるし、個人売りグラフもあるので、そういうの燃えるタイプでそのブランドも好きなら働くの楽しいと思いますが、気が弱くてパート代は貯金したいのなら、アパレルはオススメできないなと思います。+6
-0
-
1101. 匿名 2020/03/23(月) 06:44:54
求人広告の事務
よく地域新聞の求人に載ってて気になってます!+4
-0
-
1102. 匿名 2020/03/23(月) 06:45:10
>>673
返事が遅れてすみません。
やはりそうなんですね…
前にそういった放課後ディの調理員補助募集で行った時、直接子供達に関わる事なくチラッと見ただけで何もなかったので楽なのかな?と思ってまして…。
私が行ったディでも募集を常に掛けていて常に募集をかけている所は時給もまあまぁだしどうかなぁと思って悩んでました。
今一度検討してみますね。ありがとうございます。
+5
-0
-
1103. 匿名 2020/03/23(月) 06:48:30
>>746
返事が遅れてすみません。
実は前にそういったディに食事補助の体験で一回行ったことがありましてその時は1日、しかも半日だったのでわからなかったのかも知れませんね…。
調理なので関わりはなかったけれど走り回ってる子はいました。
今一度検討してみますね。ありがとうございます。+4
-0
-
1104. 匿名 2020/03/23(月) 06:56:27
>>1075
わー、気になる。
私も近所のダイソー覗いてくるね。+18
-1
-
1105. 匿名 2020/03/23(月) 06:57:08
ワ◯ミの宅配弁当配達+1
-0
-
1106. 匿名 2020/03/23(月) 06:57:36
>>1065
車で20分 駐車場から職場まで徒歩10分
ショッピングモール内のテナントで働くときは駐車場の確認をしないと重荷になることがあるよ…+5
-0
-
1107. 匿名 2020/03/23(月) 06:59:22
>>513
関連会社の給食委託会社で働いてるけど、残業代でないよ!なのに社員は一時間前に出社しなきゃならない
もちろん、早くでた一時間分でない+23
-0
-
1108. 匿名 2020/03/23(月) 07:00:57
介護施設の事務
迷ってます 介護の手伝いもされますか?+2
-1
-
1109. 匿名 2020/03/23(月) 07:03:57
>>6
医療事務の資格とったけど正直あの世界では働きたくない。実家がクリニックで色々見てきました。
残業なし週4で正社員の一般事務でストレスなく働いています。+36
-3
-
1110. 匿名 2020/03/23(月) 07:05:51
>>470
までよんだ+0
-0
-
1111. 匿名 2020/03/23(月) 07:07:03
クリーニング工事。
近所でいつも募集していて気になる。
きつそうですよね…。+0
-0
-
1112. 匿名 2020/03/23(月) 07:16:29
>>129
主婦ばかりのイメージ。
商品の場所をこちらは丁寧に尋ねているのに、愛想悪く、的確に答えられず、ギガ店だから、何階もたらい回しにされることもある。
「別の店員さんには○階にあると言われて来たんですが…」というと、「○階じゃなくて✕階です」とか。謝りもしない。
あと、回りが見えてない人が多い。客とぶつかりそうになっても、謝らない。客に通路を譲らないとか(笑)
自分が店員の立場ってわかってなくて、主婦感覚のままなんだなと。
余裕ないから、大変な仕事なのだろうと思う。+20
-8
-
1113. 匿名 2020/03/23(月) 07:20:05
>>917
虫が大嫌いなんですが、葉物野菜に
付いてることありませんか?+1
-4
-
1114. 匿名 2020/03/23(月) 07:26:16
>>29
店と工場が一緒の個人店だったけど
とにかくクレーマーが1番多い仕事だと思う
クレーマーは案外男性に多かった
夏の暑さは半端ない、10年働いて熱中症に何回かなった
受付だけじゃなく全部やってたけど、時には配達までやらされていたけど給料めちゃ安かった
店が潰れて終わりました
チーン。+36
-0
-
1115. 匿名 2020/03/23(月) 07:28:17
>>909
ありがとうございます!!!!+4
-0
-
1116. 匿名 2020/03/23(月) 07:31:29
>>116
映画チャンネル複数あるから
今時借りる人間はクセありそう。
+6
-1
-
1117. 匿名 2020/03/23(月) 07:31:57
>>804
各企業の人事担当者にも見て欲しい。
自分のところに当てはまることがあれば
改善すべき。+11
-0
-
1118. 匿名 2020/03/23(月) 07:35:53
>>540
返信ありがとうございます!+0
-0
-
1119. 匿名 2020/03/23(月) 07:37:19
>>41
ベ○クは品だしオンリー。
半日でも品だし担当は品だしだけです。
スーパー○リューは半日でも品だし発注売り場づくりを1人でやらされます。
良い社員に当たれば手伝ってくれますがそれはほぼ奇跡。
社員の仕事もパートがやるので何人も辞めるから常に人が足りません。
+22
-0
-
1120. 匿名 2020/03/23(月) 07:38:21
>>746
落ち着くよう過ごす場所なのに
暴れる子のせいにするのは勉強してない事業所だよ
+6
-3
-
1121. 匿名 2020/03/23(月) 07:38:22
>>250
補助だからそういうの無いかなぁと思ってたのに(笑)+1
-0
-
1122. 匿名 2020/03/23(月) 07:40:05
>>76
社会福祉協議会の事務にこだわる理由は?
現場から事務職に変わるというのは普通の職員でもあんまりないかなという印象ですよ。+11
-0
-
1123. 匿名 2020/03/23(月) 07:43:15
ディズニーキャストやってみたい!みんな笑顔で華やかなイメージだけど、裏ではどうなんだろう+2
-0
-
1124. 匿名 2020/03/23(月) 07:43:18
>>951 私の勤務している大学は、最長3年が廃止され、ずっと勤務出来るようになりました。休みやすいし、良い職場です。大学は、主婦には働きやすい職場だと思う。
+14
-0
-
1125. 匿名 2020/03/23(月) 07:45:09
>>1010
保育士補助は今募集と研修してるよ
来年度は秋頃にになるけど研修も保育以上の学びがあって実習もあるし希望すればファミサポ資格も取れるよ+3
-0
-
1126. 匿名 2020/03/23(月) 07:45:30
>>596
お給料変わらないのに、リスクは多いから+16
-0
-
1127. 匿名 2020/03/23(月) 07:49:36
>>392
日によってレジと品出しと作業が決まっててレジの受け継ぎが独特だった気がする。そして返品に来る人が多い。後はママだからしょうがないけどイライラしてる人もいて理不尽に怒られたりする。そんな置き方しないでよ!赤ちゃんが使うんだから!謝って!!!みたいな。
品出しはオムツのダンボール持ったまま脚立登らないといけないから高所恐怖症にはキツイ。
ベビーフード何かも重い。+9
-0
-
1128. 匿名 2020/03/23(月) 07:51:50
>>77
「いらっしゃいませ〜!御試食いかがですか〜」と元気よくお声かけすることと、昼休憩以外は立ちっぱなしの仕事です
それと、派遣なので、一人で入店して準備から後片付け、備品が無くなったたら自分で立て替えて買い出し(後で派遣元で精算)
その他諸々一人で作業するので、それが苦でなければ楽しい仕事ですよ
営業ではなく販促なのでノルマは無いですが、あまり元気がないと売り場のマネージャーに「商品たくさん使っていいから、お客さんにもっと声かけて」と言われたりします💦
+10
-0
-
1129. 匿名 2020/03/23(月) 07:56:28
>>458
深夜は人は少ないけど全身入れ墨とか来るよ。後深夜の人ってゴミみたいな人が多い。深夜帯のスタッフはいじめとかあって鉄板で傷だらけになって裁判起こすって人もいた。まぁ一週間も続かないと思います。+3
-0
-
1130. 匿名 2020/03/23(月) 07:56:35
高速料金所の料金を受け取る人(昼夜二交代)はどうですか?+1
-0
-
1131. 匿名 2020/03/23(月) 07:59:38
>>11
製薬会社からのお弁当がある+27
-0
-
1132. 匿名 2020/03/23(月) 08:00:00
>>1089
ありがとうございます!
お金を扱いますものね…。
+1
-0
-
1133. 匿名 2020/03/23(月) 08:02:07
>>402
近くにヨシケイあるから気になってました!!+1
-0
-
1134. 匿名 2020/03/23(月) 08:03:42
>>764
きょえーーーー‼︎
完全に諦めました、、、。サッパリした!ありがとうございます!共に働く者に身体触られるのは気持ち悪いですね( ;∀;)+18
-4
-
1135. 匿名 2020/03/23(月) 08:03:59
>>6
やめた方がいいよ
わたしは新卒で医療事務して
何箇所か病院で働いたことあるけど
看護師が本当に偉そうで気が強い
もう医療に関わる仕事は一生しないって
心に決めた。+87
-0
-
1136. 匿名 2020/03/23(月) 08:04:29
>>1121
補助の仕事は園で全く違うよ+0
-0
-
1137. 匿名 2020/03/23(月) 08:05:16
>>1125
なにも資格なくても大丈夫?
+0
-0
-
1138. 匿名 2020/03/23(月) 08:05:45
>>6
医療事務するなら小さめのクリニックおすすめ。私が働いてた所は看護師も居なかったから事務員同士で和気藹々とやってたし、ボーナスもあったし四半期に一度は先生が全員連れて高級レストランで食事会してくれた。他にも製薬の営業さんの差し入れが沢山あったし良かったよ。でも、耳鼻科だから労働時間は長かった。残業代は普通に支払われたから春先は月給が凄い事になってた。+9
-6
-
1139. 匿名 2020/03/23(月) 08:07:42
>>23
10年くらい前に書店員でした。
当時はワンピースやのだめ、ハリポタ、付録つき女性誌がバンバン売れてた時代。積んでる片っ端からバカみたいに売れてめちゃくちゃ楽しかったな。
仕事はきついよ。自分が休みでも物流は休まないから、担当ジャンル(コミックとか文庫とか)を他の人に品出しされて棚がぐっちゃぐちゃになることも。万引きも多いし、店によっては変な客に居座られることもある。
私もまた書店戻りたいなーって思うことあるけど、子供ができた今、業界的に不安要素が多すぎて踏み出せない。勤めてすぐ店潰れた~とか普通にあるからなー。+24
-0
-
1140. 匿名 2020/03/23(月) 08:09:02
>>1075
何それ見た事ないw皆さまするっとレジスペースに収まってらっしゃるよw+25
-0
-
1141. 匿名 2020/03/23(月) 08:11:37
>>359
介護職は資格なくても法律的に問題はないけど、施設によっては必要なところもあります。+3
-0
-
1142. 匿名 2020/03/23(月) 08:12:46
>>43
オシャレの勉強じゃなくて商品売る仕事だよ
ノルマっていうか目標金額は絶対ある
達成できなくて怒られるかは店長次第
声かけられたくなさそうな客にも声かけて嫌な顔されなきゃならない
強制的に店長や本社の言う服や在庫の残ってる服買わされる、着せられたりする
自分の好きな服じゃないのにお金がかかる
自分のとこはヒール義務付けられてて足が毎日激痛だった
二度とやりたくない+34
-1
-
1143. 匿名 2020/03/23(月) 08:13:41
>>1065
歩いて15分。
めちゃくちゃ楽だよ。遠いと職場行くだけで疲れるから。+5
-0
-
1144. 匿名 2020/03/23(月) 08:14:09
>>775
なるほど!
シャキシャキしてありがとうございます!を意識すれば大丈夫でしょうか…!未知のことにとても緊張してしまうので教えてくださってとてもたすかります!ありがとうございます!+2
-0
-
1145. 匿名 2020/03/23(月) 08:15:12
>>830
本当にその通りだと思います。私も約6年間主任でしたが、院長の傍若無人っぷり(年々酷くなるばかり)に辟易して退職し、今は別の仕事してます。+25
-0
-
1146. 匿名 2020/03/23(月) 08:15:33
>>795
わたしの勧められている工場もそういったかんじで、あまりきれいではないかもしれません(笑)
そういう人間関係がこわいです!!世のスタンダードがまかり通らなそうで…。業務に差し支えるようないじめとかがなければ良いのですが。ありがとうございます!+4
-0
-
1147. 匿名 2020/03/23(月) 08:17:00
大型子供服チェーン店。
どうなのかなー。+2
-1
-
1148. 匿名 2020/03/23(月) 08:17:40
>>1095
私の勤めてたところは基本社員はおらずバイトだけで回してました。常連さんと仲良くなれたり楽しい面あり。
基本、掃除の仕方や音調整、あとはフードの作り方を覚えるんだけどこれがかなり覚えること沢山だったかな。
遅番はもっとキツくて、お酒も入ってくるし、お酒のレシピも何通りもあった気がする。また繁忙期は酔っぱらいのお掃除やクレーム等大変そうでした。
人員はそこそこいたのでお休み希望は通りました。+3
-0
-
1149. 匿名 2020/03/23(月) 08:20:14
>>1112
横だけど商品も所詮100円だしってお客さんも緩んでるのかもね。+8
-0
-
1150. 匿名 2020/03/23(月) 08:20:57
ビジネスホテルのフロントパート+2
-0
-
1151. 匿名 2020/03/23(月) 08:21:13
>>130
全く同じ経験あります!!
短期派遣さがしてたら、大学事務をすすめられ2ヵ所で面接受けました。
どちらも大学職員さんの態度にびっくり。最初から、私が何か言う前からイライラ剥き出し&上から目線でこわかった…
初対面の人に何言ってんの??という発言が多々あり、しかも同席されてる他の職員は止めようともしなかったです
結局全然違う業界で働いたので、中の実情は知りませんが、特殊な世界なんだなと思います。+37
-0
-
1152. 匿名 2020/03/23(月) 08:21:52
ラウンダーの仕事をしてます。
重い商品だと腰が痛くなるのと、店員と思われてお客様から商品の場所をかなり聞かれるくらいで、店員さんとお客様に愛想良く接していれば、ストレスになるほど大変な仕事ではありません。+6
-0
-
1153. 匿名 2020/03/23(月) 08:24:22
>>7
怒鳴られたり厳しくされても大丈夫なら修行できるけど、失敗の分は廃棄になるので…。
学校通って要領覚えてからの方がいいかも。+27
-1
-
1154. 匿名 2020/03/23(月) 08:25:42
市がやってるスクールサポートスタッフ。
時給がすごく低い…800円くらい。
一日4時間の勤務。
夏休みとかは長期休みになるのかな。
年末年始と土日祝としか書いてないけど。
コロナも影響出そう…
やった事ある人や話聞いたことある人いますか?
どのくらい雑務任されたとか経験談聞きたいです。
仕事内容はコピーとか採点付けとか教材作りやアンケート回収でした。+3
-0
-
1155. 匿名 2020/03/23(月) 08:26:05
>>624
コメントありがとうございます
朝の8時からお昼までになります。
私はパニックになりやすいので気をつけないとと思っているのですがお弁当ぶちまけないか心配ですw
お掃除もあるんですね
色々対応できるように心構えしておきます!+3
-0
-
1156. 匿名 2020/03/23(月) 08:26:10
SM 女王+5
-1
-
1157. 匿名 2020/03/23(月) 08:26:29
マスク工場+3
-1
-
1158. 匿名 2020/03/23(月) 08:26:35
>>1009
学校の事務勤務で広報もしてます。どんな学校に就職するかにもよりますが、学校のガイダンス(新入生確保の営業みたいな)があったり、オープンキャンパスなどがあればそのチラシとかそういったものを作ったり。
私の勤務してる所は人数が少ないので、ガイダンス、オープンキャンパスの内容確認、チラシ作成。募集要項、パンフレットなどの修正など全て担ってます。
営業をされていらっしゃったり、接客が好きなら向いてるかもしれませんが、人数が少ないところは大変だと思います+6
-0
-
1159. 匿名 2020/03/23(月) 08:26:55
>>521
私も医療事務で旦那もMRで色んな病院まわるんだけど、その地域の環境というか治安?で患者さんの質が変わるようです。
やはり土地が高かったりする住宅街の中のクリニックより市営の団地など近くにあるクリニックは生保の人ははるかに多い。+37
-0
-
1160. 匿名 2020/03/23(月) 08:27:18
調剤事務。
閉鎖的な空間で女性ばかりでピリピリしていたり
薬剤師も気難しい方が多いとネットで見たけど
実体験聞きたいです。+7
-0
-
1161. 匿名 2020/03/23(月) 08:32:27
>>1101
私タウン○ークで働いてたことある。バイトだけど。
事務の内容にもよるけど、文章の校正みたり(おかしな所がないか修正したり)、集計データまとめたり。
って結構楽しかった。
多分広告だから締め切りがあるんだけど、その締め切り前とかはめちゃくちゃ忙しいしドタバタしてる+10
-0
-
1162. 匿名 2020/03/23(月) 08:32:46
ホームセンターや大型工務店のレジ打ちをされた方はいらっしゃいますか?
自宅の近くに小さめのホームセンターがあり通勤距離の楽さで検討しているのですが、商品を覚えるの大変でしょうか…+3
-1
-
1163. 匿名 2020/03/23(月) 08:34:26
>>917
たまにある。基本的に畑のものなので、全くないというのは不可能。
白菜にアブラムシがたくさんだと、業者に返品する。
ブロッコリーにはたまに青虫?みたいなのいる。
あとはちっさいナメクジを見たりする。
加工や補充の段階でのけるので、触れないとかだと辛いかも。+6
-0
-
1164. 匿名 2020/03/23(月) 08:35:32
>>1137
もちろん
その研修で保育士補助資格取れて
保育士なら小規模保育所開ける資格が取れる
名称は「子育て支援員」て名前だと思うよ
+7
-0
-
1165. 匿名 2020/03/23(月) 08:36:14
>>1014
ディズニーランドで10年働き、数年前に退職しました。
ディズニーが好きで働いている人も結構いましたが、キャストにもディズニーの夢を壊すようなものはバックステージでもなかったと思います。
例えば、着ぐるみキャラクターは全てバックに入っても脱がずに、一般キャストがいない更にバックに入ってから脱ぐようです。
ただ、私はアトラクションにいましたが、覚えることが多く、自分の私生活で辛い事があっても笑顔で対応する事が求められます。彼と別れた次の日はカップル見たくないけど、笑顔で〜って頑張る!
長く頑張れば色々とご褒美もあり、指導する立場まで上がれれば、他のキャストが出来ない経験も沢山できるので、やりがいがあります。
楽しくないのに笑えないとか、寒いから外に出たくないとか思う方は絶対無理だということは言えます!
+28
-0
-
1166. 匿名 2020/03/23(月) 08:40:36
>>218
学生の時派遣していましたが場所によるかもしれないけれど私が行った所は派遣の説明会の時にいきなり怒鳴ったり他の派遣会社はブラックどころか全く仕事内容教えてくれなくてそのまま客つかされて大クレーム。
転職の時、無期雇用派遣?の所は面談の時に希望の職種に付けますよーと言いながら全く違う職種(多分人手が足りない所)に誘導されるからやめたほうがいい...+6
-1
-
1167. 匿名 2020/03/23(月) 08:44:44
やよい軒はどうでしょう?
食券やし、お金触らないからいいかな?と思って…+2
-1
-
1168. 匿名 2020/03/23(月) 08:46:46
ゴールドジムのフロントやったことある方いますか??
どんな感じか知りたいです。+4
-0
-
1169. 匿名 2020/03/23(月) 08:48:29
>>1124
うらやましい!私大ですか?
最長3年が廃止されたのは労組が頑張ったのか、入れ替わりによる業務効率の低下が問題になったのか、もしくは良い人が集まらなくなってきたのか…+5
-1
-
1170. 匿名 2020/03/23(月) 08:49:39
>>43
お店で着る服支給してくれる所の方がいいと思います。
自分で買う所は給料から引かれるのできついです。+26
-0
-
1171. 匿名 2020/03/23(月) 08:50:58
>>1112
経験ないならイメージだけで語らない方がいいのでは。+14
-0
-
1172. 匿名 2020/03/23(月) 08:52:47
>>323
一般事務より時給や給料、別によくないよね?
医療事務は半分接客、半分事務でストレスたまって時給は別に高くない、好きじゃないと出来ない仕事だと思ったよ
私半年で逃げ出したけど+24
-0
-
1173. 匿名 2020/03/23(月) 08:57:13
>>1009
私のいたところでは事務系の広報(紙媒体)とウェブ広報は、協力するけど担当が違うようになってました。
私はウェブ広報担当だったので、日本語と英語の記事作成、Facebook更新、ウェブサイト掲載情報の更新などやってました。掲載用の写真を撮りに行ったり、ところによっては著作権のチェックをしたりしてます。
大きな学校の広報部だと、報道対応とかプレスリリース(の補助)とかも業務になるみたいです。+6
-0
-
1174. 匿名 2020/03/23(月) 09:00:15
>>1136
そうなんですね😅教えて下さりありがとうございます!!+3
-0
-
1175. 匿名 2020/03/23(月) 09:00:41
>>500
私もあった‼︎製造で正社員の時関連企業に請負で手伝い行かされたんだけど、社員が多い会社だから時間差で昼休憩なんだけど端の席に座ってお弁当食べて食べてたら田舎ギャルみたいなが来て、ここうちらの席なんだけどどいてって言われた。そんなの知らないし、席決まってるなら名札でも席に置いておけよって思ったけど、私の会社の方が立場下だから黙って席移動したけど内緒かなりむかついた+60
-0
-
1176. 匿名 2020/03/23(月) 09:01:21
>>112
臨時雇うくらい職員足りてませんよっていう人事に対するアピールです。
職員の定員はすぐ減らされるけど増えることはあまりないので。+34
-1
-
1177. 匿名 2020/03/23(月) 09:02:59
ヤマザキパン工場+0
-0
-
1178. 匿名 2020/03/23(月) 09:06:43
>>15 >>1083
ラーメン屋の客層が悪いというのは、言葉遣いが荒かったりクレームをつける人が多いという事でしょうか?
ラーメン屋って食べたらすぐ店から出るので客の滞在時間も短いし、そんなにトラブルになるような事もなさそうに思っていたのですが
(お運びや洗い物は大変そうですが)
+11
-0
-
1179. 匿名 2020/03/23(月) 09:10:55
>>961
そうです! 全然そんなことないでなすよ!! むしろ30代~の人の方が有利です。マナーがちゃんとしていて、すぐ辞めないから!+8
-0
-
1180. 匿名 2020/03/23(月) 09:11:43
>>1034 アラフォーでも全然大丈夫ですし、清潔感があれば面接受かりますよ!
+3
-0
-
1181. 匿名 2020/03/23(月) 09:16:37
>>660
店舗広いところは痩せるよね
深夜まで開いてるドラストだったから夜ご飯を2時とか3時とかにめちゃくちゃ食べてたけどガリガリだった。笑
+6
-1
-
1182. 匿名 2020/03/23(月) 09:18:19
>>35
短期バイトで行ったけどほんとキツかった。
単純作業がゆえに忍耐力が必要。レーンに酔って目眩する。足腰痛くなる、何十年選手のおばちゃん達が強すぎてしんどい。食品のにおいに酔う。
パンや弁当が社割で安くなる、とか良いところもあるけどキツイっていう思い出しかない。
でも続く人は続くわけだから、型にハマれば楽だっていう人もいるよ。+18
-0
-
1183. 匿名 2020/03/23(月) 09:19:34
>>1178
おじさんが多いからじゃない?
ラーメン屋じゃないけど接客してたときは、おじさんが圧倒的にウザかった+24
-1
-
1184. 匿名 2020/03/23(月) 09:19:43
>>17
大学生のとき下請けでバイトしたことあったけど、本来は住民のやることなのに呼び出す人多すぎたよ。もちろん一部の人だけど、あまりにマナーやモラルなさすぎて酷いと思った。電球変えてくれだの(契約上電球は自分で変えることになってるのに、キレながら電話してくる)、網戸が外れたから直せだの(壊れてない単に外れた、しかも自分で外したのにキレながら電話してくる)…都内の結構富裕層が住んでるマンションだったけど、住民の質の悪いなと思った(一部の決まった人間だから全体というわけじゃないんだけど)。うちはバイトだからまだよかったけど、管理会社さんや下請けの社員さんは本当可愛そうだった。夜中に呼び出して鉄筋コンクリートなのになんで生活音が聞こえるんだとか怒鳴る人とかいたし。管理会社の人を人間扱いしない住民もいるからさ。私はそんな人間こそ人間じゃないと思ったけど。。なんか変な愚痴いってごめん。+66
-0
-
1185. 匿名 2020/03/23(月) 09:22:32
短期の農家の収穫とか農作業全般のパート+5
-0
-
1186. 匿名 2020/03/23(月) 09:23:12
学童保育、放課後児童クラブは?+1
-0
-
1187. 匿名 2020/03/23(月) 09:26:21
ペットショップ店員+2
-2
-
1188. 匿名 2020/03/23(月) 09:26:50
役所の臨時職員は育休とらせてもらえるのでしょうか?妊娠中や産休中に更新せず契約終了になるのでしょうか?将来的に子どもをもう一人ほしいのですが、役所の臨時職員を受けようと思っていましたが、正職員を探すか悩んでます。+1
-0
-
1189. 匿名 2020/03/23(月) 09:29:12
スマートフォン販売員
時期湯1500円都内+2
-0
-
1190. 匿名 2020/03/23(月) 09:29:31
スーパーの品だし
他に、発注、清掃、ポップ作成、
いろいろやって楽しかったわ。+3
-0
-
1191. 匿名 2020/03/23(月) 09:29:40
>>826
ヨメがいるとこは絶対ダメ
たまにくるぐらいでもダメ+13
-0
-
1192. 匿名 2020/03/23(月) 09:29:51
転職も考えていたけど、やはり一般事務が無難な気がしてきた。しかも今のところ人間関係にストレスがないし。+7
-0
-
1193. 匿名 2020/03/23(月) 09:31:08
>>868
メンタルやられる。
看護師にいじめられるのに、職場にはほぼ看護師しかいない。変な指示出す医師と古参看護師のバトルが日常的にある。味方がいないし、作れない環境。+4
-0
-
1194. 匿名 2020/03/23(月) 09:31:50
>>23慣れれば楽だけど
本の名前を知ってる事と
本の場所を覚えないと客から聞かれた時に困る。
あと暇な時は仕事してるフリして漫画や雑誌が読める(笑)
そういえば‥大学生バイトの男の子はレポート書きながら仕事してた(笑)
+16
-0
-
1195. 匿名 2020/03/23(月) 09:31:54
>>6
小さなクリニックの医療事務だと、医院長の当たりはずれがあるよ。レセプトは本当に大変。学校に通って資格(?)を取らないなら、セミナーとか勉強会とか出て勉強してからの方がいいと思う。
+20
-1
-
1196. 匿名 2020/03/23(月) 09:32:24
>>1186
そのクラブによると思う。
うちは田舎市ですが、教育熱心で一番地価が高い地域なのにめちゃくちゃ荒れてました。児童からのセクハラも毎日されるし。精神病みました。今まであんなにきつい仕事は無かった。
同市の別の小学校の学童は普通だったみたいで、当たり外れがあると思います。まずは単発とかで様子を伺ってみては。+9
-0
-
1197. 匿名 2020/03/23(月) 09:32:48
>>35パン生地が重いし冷凍庫が寒い。
+0
-0
-
1198. 匿名 2020/03/23(月) 09:33:30
>>1160
19歳から、かれこれ14年調剤事務してます。
正社員で働いてそこ辞めて今は違う薬局でパート。
稀なのかもしれないけど、どちらも人間関係良好です。
正社員の方はかなり安月給&サビ残当たり前だったけど人間関係良かったので頑張れた!
今も女性だけの少人数でのんびりとって感じです。
人間関係もですが処方もとが何科なのかも重要だと思います。
耳鼻科、整形、皮膚科、小児科はとにかく患者さんが多い。特に耳鼻科…身体壊しました。
地域にもよると思いますが、患者さんの多い少ないはチェックしてたがいいと思います。+9
-1
-
1199. 匿名 2020/03/23(月) 09:33:55
>>41カッターと軍手持参で黙々と商品を品出しするのみ。
ドリンクは男性が主にやってた。
+4
-2
-
1200. 匿名 2020/03/23(月) 09:34:22
>>1184
Gが出たから退治してくれっていうのも経験した...
+8
-0
-
1201. 匿名 2020/03/23(月) 09:34:59
>>113
当たり外れが多すぎ
この道25年だけどへんな先生だとメンタル確実に壊す
働く人も当たり外れが多すぎだし
向いてないと地獄の職種です
一度は経験してみたらいいと思う、いい事務所に当たれば長く働けるよ+18
-0
-
1202. 匿名 2020/03/23(月) 09:35:09
>>46派遣でシール貼りした事があるけど
座り仕事でこんなに楽でいいのかと思った(笑)
+10
-2
-
1203. 匿名 2020/03/23(月) 09:36:05
>>7
人口10万人くらいのそこそこの田舎なんだけど、もうすぐ高級生食パンの乃が◯ができるらしく、製造と販売の募集してた。
すごい店舗増えてますよね+32
-0
-
1204. 匿名 2020/03/23(月) 09:37:11
>>40
ビールはラウンダーの中でもかなりキツイ方です。体力的にも、精神的にも。
物は重たいし、寒いし、ドラックストアよりスーパーメインなのでひたすら歩きます。
そして、目標という名の数字も持たされ、営業社員並みです。
その分お給料はとても良いです。+32
-1
-
1205. 匿名 2020/03/23(月) 09:37:37
>>1198
ごめんなさい!プラスなのにマイナス押しちゃいました!+0
-0
-
1206. 匿名 2020/03/23(月) 09:41:29
>>252ライン作業は慣れれば大丈夫だけど‥
フルーツの皮剥きをやらされる時もあるので‥
+0
-0
-
1207. 匿名 2020/03/23(月) 09:41:38
>>2
やってたやってた
アルコール消毒持ち歩いてお客さんに使ってもらってる子もいたよ
ヘルスやデリとかより身体張らなくてめちゃくちゃ稼げるよ+27
-7
-
1208. 匿名 2020/03/23(月) 09:45:41
楽な職場ほど人間関係が悪かった。楽な仕事にしがみつきたい人たちだらけで誰も辞めないからいじめて人を追い出そうとする。程度の差はあれ全員が加害者かつ被害者。
社員も人員カットの時に悪者になりたくないからいじめで退職者がいて若干ほっとしてるのが伝わる。+27
-0
-
1209. 匿名 2020/03/23(月) 09:46:45
>>1059
スナック勤務に時の話し。セクキャバ帰りのジジィの手がめっちゃマ○コ臭くて、離れてても臭って。手が臭いけど気づかない?と言ってその手を客の鼻に嗅がせたら本人びっくり叫んでやっと手を洗ってきた。+56
-3
-
1210. 匿名 2020/03/23(月) 09:49:36
>>1188
嘱託じゃなくて臨時ですか?
産休は法律で必ず取らせることになってます。育休は仕事を開始して1年経過していない場合、もしくは残りの勤務期間が1年半以上ない場合は取らせなくて良いことになってたと思います(詳しくは厚生労働省のサイトなど見てください)。
臨時だと半年から1年くらいが契約期間だったと思うんですが…+6
-1
-
1211. 匿名 2020/03/23(月) 09:50:47
>>359デイ経験アリの
現在週3訪問介護パート
介護業界は人手不足なので資格ナシでも雇ってくれるところは多いと思う。
見学に行った時にジジババよりも
「スタッフ同士が仲良さそう」なデイの方が
仕事も丁寧に教えてくれたりすると思う。
あと面倒見の良い世話好きのジジババもいるので
分からない事があったらジジババに聞いてもいいと思う。
レクを考えるのが大変だけど
新人さんには利用者様とトランプして遊ぶとか最初から難しい事はさせないと思うのでその辺は心配ないと思う。
働くなら週3程度がストレス溜まりにくく丁度良いと思う。
+7
-0
-
1212. 匿名 2020/03/23(月) 09:53:58
>>1
飲料メーカーのラウンダーをフルで2年していました。
飲料なのでもちろん重い。だけど私は体を動かすのが好きなのと重いのは平気なので合っていました。
夏場はほぼ休憩が取れず移動の車内でご飯食べたりしてました。
ほぼ外勤なので1人行動ですきな時間に休憩したり、気楽でしたよ。
あとは外勤時間を取ってなんぼなので自分で時間調整して事務所に戻っていました。
引越しと共に辞めてしまいましたが、機会があるなら色々なラウンダー経験してみたい。+20
-1
-
1213. 匿名 2020/03/23(月) 09:54:16
>>703
何が難しいんだろう⁇+1
-0
-
1214. 匿名 2020/03/23(月) 09:58:18
>>1156
あれは頭が良くないと出来ないよ
何を言ったら相手が喜ぶか想像出来て、実際に中毒になる程喜ばせないと稼げない+8
-0
-
1215. 匿名 2020/03/23(月) 10:01:19
英文事務
通訳のようなこともしますか??+0
-0
-
1216. 匿名 2020/03/23(月) 10:01:49
一般事務未経験OK
入力ぐらいしかできないけどできますか?+7
-1
-
1217. 匿名 2020/03/23(月) 10:02:54
>>1130
シフトがかなり変わっていて1回出勤して
ほぼ1にちがかり
料金とETCのモニター監視と交互にやる
行ったところは昼間は役職がやるからほぼ無いって言われた+3
-0
-
1218. 匿名 2020/03/23(月) 10:04:21
>>27
ヤクルトやってるお母さん、異様なくらい負けず嫌いで気が強い。+37
-1
-
1219. 匿名 2020/03/23(月) 10:04:37
病院内物品管理+3
-0
-
1220. 匿名 2020/03/23(月) 10:05:09
>>1185
虫とか苦にならないなら平気
腰にくる
場所によっては日焼けする+3
-0
-
1221. 匿名 2020/03/23(月) 10:06:01
>>1165
ご返信ありがとうございます!1014です。
読んで涙が出ました(;つД`)
いつも私たちゲストを笑顔で迎えて下さり、困った時も安心させて下さるキャストさんたちに感謝しかありません!
いつもパーク帰りの電車のキャスト募集の広告を見るたび、応募しようかどうしようか悩んでます。
大好きな場所が行きたくない場所になってしまわないか、辛い事があっても切り替えて笑顔で頑張れるか、今一度よく考えてみます!
お話し下さりありがとうございました。
引き続きご経験ある方(もちろん現役の方も!)お話し下さりましたら嬉しいです♪
+13
-0
-
1222. 匿名 2020/03/23(月) 10:07:30
>>7 焼き立てパン(のうち、表にはちょっと出せない、欠けたやつとか)食べ放題だったので太りました。なんともいえないいい香りで、幸せだったけど・・・
+19
-0
-
1223. 匿名 2020/03/23(月) 10:07:49
>>1105
これは委託形式でいわゆる個人事業主になる
出来高払いで自動車は持ち込み+3
-0
-
1224. 匿名 2020/03/23(月) 10:08:17
>>1151
大学事務は特殊な世界ですよね〜
モチベーション含めて、パートにそれ求める?ていう水準を平然と要求してくるところが多い
正規職員がろくに喋れない英語や特殊スキル必須とかも求人多くて、割に合わない感がすごい
面接の感じが悪ければ間違いなく職場の雰囲気も悪いから、逃げた方がいいですね+24
-0
-
1225. 匿名 2020/03/23(月) 10:09:20
>>1047
デパートのケーキ屋さんで働いたことあるよ
クリスマスとバレンタインは地獄
たまに賞味期限が近いお菓子を社販でめちゃくちゃ安く買えるのは最高だった+6
-0
-
1226. 匿名 2020/03/23(月) 10:09:41
>>1203
私の住んでるところにも、小さいけど店舗出来てた。
あれって完全予約販売なんだっけ?
お客さん取りに来ない時間帯はすごい暇そうだった。+10
-0
-
1227. 匿名 2020/03/23(月) 10:10:08
ディーラーの受付事務を受けてみようか悩んでます。
実際に仕事されている方、教えてください。+4
-0
-
1228. 匿名 2020/03/23(月) 10:11:57
>>1213
変な客来る、って意味では?
あと女性だと気を使うって事である程度若いと不採用になるかと。+8
-0
-
1229. 匿名 2020/03/23(月) 10:12:16
>>41
重いもの多い、賞味期限を見て後ろに入れるから変に時間がかかる。最初は1時間でぐったりだった。+4
-0
-
1230. 匿名 2020/03/23(月) 10:13:36
>>929
それはキツいですね。そんな理由でバカにするのはよくないのに。
+9
-0
-
1231. 匿名 2020/03/23(月) 10:15:35
>>129
かなり昔だけどオープニングスタッフで入って、オープンまでの2週間、声出しと笑顔の練習をさせられた。バイト同士向き合って、15分間くらい「え〜が〜おっ♪」って言い合うの。それはそれは異常な光景だった…
その期間は本社から偉い人が来てたから、店長も超ぴりぴりムードで、こりゃ変な宗教団体に入り込んでしまったなと思ったけどいざオープンして本社の人が帰ったらむっちゃくちゃ緩くなって、あの2週間はなんだったんだってなったわ。
バイトの子がバックヤードにある売り物のジュース勝手に飲んでてクビになってたわ笑+27
-0
-
1232. 匿名 2020/03/23(月) 10:15:54
>>858
私もドトールでバイしてるけど、あとお店の雰囲気が良いよね
ドトールは働きやすいちゃんとしたお店です
オススメします
スタバのコーヒーより安いけど美味しいよ
ミラノ風サンドも美味しいし+38
-0
-
1233. 匿名 2020/03/23(月) 10:16:24
モデルハウスやマンションの受付+0
-1
-
1234. 匿名 2020/03/23(月) 10:17:07
>>77
とりあえず新型コロナが落ち着くまではお薦め出来ません。依頼が激減真っ最中なので(笑)+19
-0
-
1235. 匿名 2020/03/23(月) 10:18:15
>>500
私も席のこと言われたことあります!
知らずに座っててそこいつも誰と誰が座ってるからと後から別の人に教えられました。
でもその二人は関わるとすごく優しかった。
あとから教えてきた人が変な人だった。+21
-0
-
1236. 匿名 2020/03/23(月) 10:18:41
>>89
その時間帯ならお客さんも少ないのでホール、キッチンどちらも後片付けメインです。
ピークの時間帯よりはかなり楽だと思います。+8
-2
-
1237. 匿名 2020/03/23(月) 10:20:02
>>362
私も仕事はベージュのレギンスとベージュの下着で統一してます
男どもにタダで見せるのも悔しいし、有料でも嫌だけど+4
-0
-
1238. 匿名 2020/03/23(月) 10:20:41
ピアノ🎹の先生は⁇+1
-0
-
1239. 匿名 2020/03/23(月) 10:20:47
>>38
今じゃなくともやめとけ
+3
-0
-
1240. 匿名 2020/03/23(月) 10:21:13
>>1180
本当?
アラフィフは流石に無理か
美人の姉だけ+4
-0
-
1241. 匿名 2020/03/23(月) 10:22:28
>>129
近所のセリアもバックヤードの声が丸聞こえ。
休憩中の店員さん二人が、その時レジしてる人の悪口を言ってるのを聞いてしまって、やっぱ女の職場ってどこも一緒だな!と思いながら買い物した笑+29
-0
-
1242. 匿名 2020/03/23(月) 10:22:34
>>46
人生やるせなくなるから
やめとけ+21
-0
-
1243. 匿名 2020/03/23(月) 10:23:24
テレアポ+0
-0
-
1244. 匿名 2020/03/23(月) 10:24:14
老人ホームとかデイの仕事って、このご時世、コロナリスク高いかな?+0
-0
-
1245. 匿名 2020/03/23(月) 10:25:33
>>6
患者はまじで偉そうに文句言うよ!
医者には言えないことを、事務にクレーム!!
ストレスすごいよ!
+49
-0
-
1246. 匿名 2020/03/23(月) 10:25:46
>>30
ドトールでバイトしてました
泡だらけのグラスを乾燥させてドリンクを提供するような店だったのですぐ辞めました。
濡れた床に落としたパンもそのまま使うし
外食するの怖くなった。+5
-8
-
1247. 匿名 2020/03/23(月) 10:27:51
>>1
高齢者の話し相手、レクリエーション、日常生活の介助
きれいめな文章に騙されてるのかな…+3
-5
-
1248. 匿名 2020/03/23(月) 10:28:41
>>109
匂いがずっと頭に残って気持ち悪かった
私の働いていた所は田舎だったからか店長が偏屈でパートのおばさんと不倫してた+11
-0
-
1249. 匿名 2020/03/23(月) 10:28:54
>>1187
動物好きで入社したけど犬や猫を売り物としてみるのが辛かった
犬猫をアクセサリー扱いする人にも売らないといけない、そういう人は適切な飼育管理をしなかったりクレームをつけて返品しようとする事もよくある
売れ残りの子はスタッフが引き取ったり里親さんを探したりする
動物の管理だけじゃなくて接客と商品管理もしなきゃいけないから意外とやることは多いけど知識はついたな+12
-0
-
1250. 匿名 2020/03/23(月) 10:29:37
>>894
店舗が多い男女関係ゆるいバイトは、遊ぶのが楽しくてそうなりがちなのかもね。
その上の世代の、ファストフード店も昔は色々聞いたよ。+0
-0
-
1251. 匿名 2020/03/23(月) 10:29:45
>>1082
調べてからおいで。+10
-0
-
1252. 匿名 2020/03/23(月) 10:30:01
ケンタッキーはどうですか?+4
-0
-
1253. 匿名 2020/03/23(月) 10:30:37
>>171
ご用件は?
ではダメなんだろうね
あなた、若い人?
私みたいなおばちゃんなら神経太いから会社に連絡して業務外の呼び出し禁止の貼り紙しちゃうかも+61
-5
-
1254. 匿名 2020/03/23(月) 10:30:59
>>687
想像したらじわるw+20
-0
-
1255. 匿名 2020/03/23(月) 10:32:15
>>17
やってる
お茶飲んだりお菓子食べたりガルチャンやったり掃除したりしてる+28
-2
-
1256. 匿名 2020/03/23(月) 10:32:16
>>1196
子供が大きいならいいけど
遅く迎えにくる親いて遅い帰宅になるよ、あと勉強してない人より保育と声かけや児童心理に長けてる方が入って欲しい。+6
-0
-
1257. 匿名 2020/03/23(月) 10:32:22
>>1189
時期湯w+11
-0
-
1258. 匿名 2020/03/23(月) 10:32:55
>>191
全部あったけどそのくらいじゃ動じない私が通りますよ+17
-0
-
1259. 匿名 2020/03/23(月) 10:33:46
>>1231
ひぇー15分も?それは逃げ出したいかも
ディズニーとかならまだわかるけど
ダイソーでそんな笑顔の人みたことないのにね
+30
-1
-
1260. 匿名 2020/03/23(月) 10:34:10
>>1095 主婦なので早番でしたが、基本2人体制なのでやる事はとても多かったです。
通常業務以外に納品や仕込みもあるし、
学生の打ち上げや主婦サークルの集まりなどで団体が来るとキッチン1人でひたすらフードとドリンク提供に追われて汗だくでした。
その分フロントの日はとても楽に感じました。
やる事多くて時間経つのがあっという間だし、
フロントは接客もちょうど良い具合に出来るし、キッチンなら1人で黙々と出来るし、私にはとても合ってました。
その後ディーラーの事務に社員雇用で転職したけど
戻りたいくらい辛い…
+5
-0
-
1261. 匿名 2020/03/23(月) 10:34:33
>>1211
訪問介護の方教えて欲しいです。やっぱり自転車とバイクじゃなきゃダメ?+2
-0
-
1262. 匿名 2020/03/23(月) 10:34:40
>>1080
医者でもないのになんでも発達診断って狂ってるよ?+5
-8
-
1263. 匿名 2020/03/23(月) 10:35:17
>>1189
携帯ショップor家電量販店の販売スタッフを
するのかと思いますが個人ノルマはないかと思います。
全体のノルマはありますが達成しなくても…
客層がピンキリなので時給が高い分イライラすることが多いです…
ただ、一度でもしたことがあると再就職の時に
戻りやすく優遇されやすいのが大きなメリットです!+9
-0
-
1264. 匿名 2020/03/23(月) 10:36:45
古いパート店員が威張ってるのは、店長や下の社員が上手く仕切れてないからだよね。
+30
-0
-
1265. 匿名 2020/03/23(月) 10:37:38
>>381
どういうことですか?
作りすぎて嫌になるってこと?+4
-0
-
1266. 匿名 2020/03/23(月) 10:38:56
住宅展示場の受付のお仕事されたことある方教えてほしいです!+2
-0
-
1267. 匿名 2020/03/23(月) 10:40:01
>>500
ほんじゃぁマジックでデカデカと名前書いとけや!と言ってやりたいねw
+21
-0
-
1268. 匿名 2020/03/23(月) 10:41:02
>>1214
そだね+0
-0
-
1269. 匿名 2020/03/23(月) 10:41:31
>>1214
このおす豚が!+2
-0
-
1270. 匿名 2020/03/23(月) 10:41:31
>>1231
そりゃ学会企業ですからね…
新興宗教ですよ+20
-3
-
1271. 匿名 2020/03/23(月) 10:42:01
>>1269
おす豚www+2
-0
-
1272. 匿名 2020/03/23(月) 10:43:25
>>92
オープンまでは仲良しですが、その後個人売上で差が出るのでギスギスします。
自分はスタイルもセンスも努力している方で、売れなかった事は無いですが、先輩にストックの仕事を多めに頼まれ、売場に居る時間を削られ不平等でした。
最近パートで他のオープニング仕事に転職しましたが、収入は2割減りましたが個人売が無いだけでこんなに皆仲良しなのかと感動しています。毎日楽しいです。
アパレル自体給与が安く、本社や売場やデベロッパーの板挟みがひどかったのでおすすめしません、他の仕事も視野に入れてみてはいかがでしょうか?+21
-0
-
1273. 匿名 2020/03/23(月) 10:43:38
料理代行+2
-0
-
1274. 匿名 2020/03/23(月) 10:46:10
スーパーのレジ!
まさに今電話しようとしてた所です+10
-0
-
1275. 匿名 2020/03/23(月) 10:47:33
かなりブランクがあるので勇気が出ないんだけど
履歴書は手書きじゃないとダメなのかな?
それとも職種によっては手書きじゃなくてもいいところあるのかな?
+4
-0
-
1276. 匿名 2020/03/23(月) 10:47:33
>>1253
それはコンシェルジュではないのでは?
+13
-1
-
1277. 匿名 2020/03/23(月) 10:48:57
>>1261とにかく一人でも多くのスタッフを欲しがってる事業所が多いので多少の我が儘は聞いてくれる可能性高いし
面接時に
「徒歩圏内のところで働かせて下さい。」
最初からお願いしておけば
徒歩で3~20分圏内の場所に行かせてくれる事業所もあるし、
私はいつも徒歩で訪問先まで通ってるし
「1日多くても4件までにして下さい。」
って上司に頼んでそうしてもらってる。
(人によっては週2勤務とか
週5で1日10件以上働いてる人もいるけど‥)
最初は週3で1日3件ぐらいが
肉体的にも気持ち的にも楽だと思う。
あと訪問介護は基本的に一人行動で
分からない事があった時に
直ぐに誰かに聞ける状況にならないので
慣れるまでは大変だけど
職場の人間関係で苦労する事も一切なく
辛くても頑張って続けていれば
上司に「◯◯宅は自分と合わないので外して下さい。」とかやってもらえるし
(社員は我が儘言えないけど
パートなら我が儘言えるので。)
自分のペースで
業務が出来るようになるので
最低3年間は頑張れるといいと思う。
私は現在訪問7年目だけど
利用者様に可愛がってもらえたり
嬉しい事も沢山あるので
60歳ぐらいまでは続けるつもり。
+8
-0
-
1278. 匿名 2020/03/23(月) 10:49:21
一般事務がおすすめ+5
-0
-
1279. 匿名 2020/03/23(月) 10:51:17
歯医者さんの受付+4
-0
-
1280. 匿名 2020/03/23(月) 10:52:06
ヤマトの荷物受付はどうですか??
近くにあって求人も出てるのでやろうかなと思ってて。
子供2人がまだ幼稚園(下の子は春から入園)なのでそこらへん融通きくのかなぁ。+1
-0
-
1281. 匿名 2020/03/23(月) 10:52:14
>>131
学生の時やっていました。
包装はすぐ覚えたけど、ジュースやサラダ油等意外に重いものを持つので腰が疲れました。
社員さん達は皆優しかったので働きやすかったです。+2
-2
-
1282. 匿名 2020/03/23(月) 10:54:55
>>1274
最初は覚えることが多くて大変かもしれないけどレジ上げの時間帯じゃなければ楽だよ。
ただどこにでも強いおばちゃんとかいるから人間関係だけ気をつけて…+9
-0
-
1283. 匿名 2020/03/23(月) 10:55:13
>>171
クサムシってカメムシ?
住人や荷物にくっついて入ってきたんだよね。
当たられて大変だったね( ; ; )+59
-0
-
1284. 匿名 2020/03/23(月) 10:58:31
>>215
一週間は長いね。
面接してそこで断るのは逆上する人もいるからそこでは断れないみたい。何がダメなの?って質問攻めにもあうらしい。電話なければごめんなさいって事で、ってなってるみたいだよ。+4
-0
-
1285. 匿名 2020/03/23(月) 11:03:04
>>1277
ありがとうございます。今のとこ辞める時がきたら訪問介護もいいな~……と思ってて。徒歩じゃなくて車がいいんですけど、調べると無理そうで。徒歩圏内か……。あと余計な事すると「あの人はやってくれるのに怒」とかスタッフでトラブルあるとか笑
やはり慣れるまで何でも大変ですね。詳しく教えていただいてありがとうございました😃+1
-0
-
1286. 匿名 2020/03/23(月) 11:03:20
>>1138
看護師いないとか最高じゃん。
診察は全部先生1人がしてたの?
わたしも耳鼻科で、
先生1人、看護師1人、事務2人の
小さいクリニックだったけど
看護師のパワハラで辞めたよ、、、。
本当は辞めたくなかったから悔しかった。
優しい看護師がいるクリニックだといいよね。+16
-1
-
1287. 匿名 2020/03/23(月) 11:03:45
>>48
いま映画だけじゃなく中古ゲーム機もソフトもスマホも売ってるよ+9
-0
-
1288. 匿名 2020/03/23(月) 11:04:52
スーパーのレジはどうですか?+1
-0
-
1289. 匿名 2020/03/23(月) 11:05:42
>>1047
基本機嫌の良いお客さんしか来ないから接客はストレスない。みんなニコニコして買ってく。
繁忙期は横柄な客がきたりするからそこだけ覚悟が必要。
食べられるけどお客さんに出すにはちょっと、、っていうケーキや潰れちゃったやつよくもらって帰ったよ+5
-1
-
1290. 匿名 2020/03/23(月) 11:06:12
メナード化粧品の事務が気になってます!車無いので家の近くで距離的に助かります🙄手荒れが酷くて飲食店関係が出来ないので💦ノルマとか化粧品買わなきゃ行けないとかあるのかな…+0
-0
-
1291. 匿名 2020/03/23(月) 11:06:12
>>1241
せめて聞こえないように言えばいいんだけどね。悪口だけじゃなくてミスしたスタッフしかるとかも客として聞いてて気まずい。
+18
-0
-
1292. 匿名 2020/03/23(月) 11:06:41
>>2
田舎のセクキャバ体験行ったけど
可愛い子だらけでびっくりしたよ。
だれ一人ブスはいなくて、
本当に皆可愛いの。
わたしは体験だったけど
一晩でこれは精神おかしくなる
って思って働かなかったけど。
体験や短期から始めてみては?+53
-3
-
1293. 匿名 2020/03/23(月) 11:07:57
>>1056
社長でもあるまいし、
社員食堂なんてみな平等に使える権利がある。
再雇用のジジイなんて
もう化石だとおもえばいい。
ずっと同じ席にへばり付く石。
+38
-0
-
1294. 匿名 2020/03/23(月) 11:08:19
服、雑貨とかのピッキング。
商品がバラバラにおいてあって探しづらいし商品番号も見づらいし
もっと効率よくならんのかね??って感じだった。
1日中ネズミみたいにクルクル回って商品集めなくちゃならなくて疲れたわ。
2度とやらない!!
+1
-0
-
1295. 匿名 2020/03/23(月) 11:08:21
>>1290
エステ系は辞めた方がいい
お客さんを勧誘したり化粧品売ったり
しなくちゃいけないから疲れるよ
+9
-0
-
1296. 匿名 2020/03/23(月) 11:09:46
>>3
卵の殻むくの得意になった
あと餃子焼くのも。+1
-0
-
1297. 匿名 2020/03/23(月) 11:09:49
>>1280
姉がやってました。
田舎ですが常に人が来て休まらないし、荷物が重くて持てなくて仕事から帰ってきたら気絶してました…。
お局様に聞こえるように悪口言われたりドライバーから口説かれたり 鬱になりました…。
合わない人は合わない。+6
-0
-
1298. 匿名 2020/03/23(月) 11:10:56
>>1279
大きい歯科医院なら受付だけの仕事かもしれないけど
だいたいは 中の診療の仕事も込みだよ
歯科助手ってやつだね
私は衛生士だけど 受付もやってます
カルテの管理などありますが
私は 楽しいですよ+6
-1
-
1299. 匿名 2020/03/23(月) 11:11:12
>>27
実家で一回だけのつもりで買ったらその後、断っても毎週来る
いらないと言って買わずに断ってもまた来る
とにかくひたすら来る
最終的に押しに弱い母が餌食になってる
そういうジジババを食い物にしてる売り方を目の当たりにしてるから、やらないしオススメしない+32
-0
-
1300. 匿名 2020/03/23(月) 11:11:56
>>6
当たり前に保険証持って来ないのに自費で支払うのも嫌、受診せずに欲しい薬だけ早く出せ、まだか?忙しいんだから早くしろよ!等々…
理不尽な要求やクレームを言ってくる人がいる地域の病院、クリニックにだけは就職しない方がいいです。
院長も看護師も誰も庇ってくれなくてサンドバッグ状態になり、真面目な人ほど必ず病みます。
同僚に恵まれなかった場合はさらに最悪ですよ。
おすすめはしません。+45
-1
-
1301. 匿名 2020/03/23(月) 11:12:30
こども専用のゲーセン。
遊ぶ施設とかあるやつです。+3
-0
-
1302. 匿名 2020/03/23(月) 11:12:57
大学の生協スタッフ
もうすぐコロナショックで解雇になります。
年少の子供がいて風邪などでは私が休みます。
勤務時間などは魅力的なのですが迷っています。+9
-0
-
1303. 匿名 2020/03/23(月) 11:13:15
保育園の扶養内補助パート
書類書かされたりサビ残させられますか?+1
-0
-
1304. 匿名 2020/03/23(月) 11:13:25
>>1285車、原チャリ、自転車で訪問してる人達もいるし、車通勤訪問は歓迎されると思いますよ。
あと何人かで訪問に入ってる時に
スタッフ同士で
「◯◯さんは雑だな~」
と思う事は多少あったにしても
慣れちゃえば気にならなくなります。
他のスタッフに会う事も滅多になく
うちの事業所は告げ口する人は殆どないです。
他所の事業所のケアマネの
態度がアレなので上司に
「あの人、えれえ感じ悪いんですけど~」
愚痴った事ならありますが(笑)
もし働くなら最初は先輩スタッフさんが同行して教えてくれるのでその辺は心配ないです。
(優しい先輩が多かったのを思い出しました。)+9
-0
-
1305. 匿名 2020/03/23(月) 11:13:26
30代独身です
出会いがなく、作業系の事務へ
転職しようと思っています。
求人票によると作業員50人、
事務5人らしいです。
事務は経理で作業員のヘルメットを
洗ったりするそうです
出会いのために就職した人はいませんか?+7
-1
-
1306. 匿名 2020/03/23(月) 11:13:33
セイムス+1
-0
-
1307. 匿名 2020/03/23(月) 11:14:11
>>1279
学生の時、小さいとこでやったことある
楽だし、お手伝いで石膏こねたりするの楽しかった
でも、家に帰ったら髪が消毒液というか病院独特の匂いがついててそれがちょっと嫌だったかな+5
-0
-
1308. 匿名 2020/03/23(月) 11:14:52
>>1305
作業員との出会いでいいの??+9
-0
-
1309. 匿名 2020/03/23(月) 11:16:19
>>1305
作業員との出会いはオススメしない
出会い目的ならスーパーとか販売系が社内恋愛多いよ〜!+17
-2
-
1310. 匿名 2020/03/23(月) 11:17:46
>>223
在宅でできるパソコン使うの内職?の求人もネット上にあるよ。そちらもあまり単価は良くないけど。+1
-1
-
1311. 匿名 2020/03/23(月) 11:18:10
>>1288
うちのスーパーは レジ研修に1週間通いました
初めは研修なんて最悪だとおもったけど
いきなりレジに立たされるより 仕事覚えてから
立てたので良かったです
+15
-0
-
1312. 匿名 2020/03/23(月) 11:19:03
>>1059
お客は爪を切らないの!?
それなら店のルールとして嬢が爪を切ってあげるようにすればいいのに
+45
-2
-
1313. 匿名 2020/03/23(月) 11:19:08
>>554
パソコンスキルはなんとかなる
今時お金払ってパソコン習いたい人は多くないから、
勧誘と引き留めが大変+6
-0
-
1314. 匿名 2020/03/23(月) 11:19:33
>>3 どこもはきはきしてる感じだけど平気?
+0
-0
-
1315. 匿名 2020/03/23(月) 11:19:56
>>1301
イオンのモー◯ファンタジーの子供預かって遊ぶスペースで短期バイトしたことある
子供って元気だから、体力はあった方がいいかも
子供の相手が苦じゃないならいいんじゃない?+8
-1
-
1316. 匿名 2020/03/23(月) 11:20:30
>>1252
楽しい
帰りに買ってこれるし
でも クリスマスや正月など
休めないと思ってないとだめ
どんな職種もそうだけど
パーティーバーレルの予約から販売までは
バタバタする+5
-0
-
1317. 匿名 2020/03/23(月) 11:21:02
>>1288
基本難しくはないかと。
ただ変な客もいるし、遅いと文句言われる。
立ち仕事って事が大前提。
この辺何とか出来る身体とメンタルあれば大丈夫。
あと包装は出来た方がいい。+5
-0
-
1318. 匿名 2020/03/23(月) 11:22:25
>>1275
ある事務系の仕事してましたが、手書きはかえって印象悪い場合もあります。今どきパソコン使えないのか?という懸念を抱かせたので。
仕事によると思いますし、字がキレイだとアピールになるような場合もあるかもしれません。+6
-0
-
1319. 匿名 2020/03/23(月) 11:23:05
>>43
おしゃれの勉強がしたいなら
楽に稼げて時間も確保できて
且つおしゃれ感度の高い街で働いて
いろんなブランドに触れる機会を増やせばいいのでは。
雑誌をたくさん読んだりでもできますよ+7
-0
-
1320. 匿名 2020/03/23(月) 11:24:19
>>1275
履歴書は手書きで職務経歴をパソコンで作れってところが多いイメージ!+5
-0
-
1321. 匿名 2020/03/23(月) 11:25:22
>>55
教授秘書をしてたけど付く教授次第
大学事務は教授相手より学生課とか学生相手の方が精神的に楽そう
国立大より私立の方が楽だと思った+21
-0
-
1322. 匿名 2020/03/23(月) 11:25:38
>>263
サンマルクでパスタ出す店と2階ある店はやめたほうが良い。+5
-0
-
1323. 匿名 2020/03/23(月) 11:26:44
>>3
都内のオフィス街にある回転率重視のお店で案内だとかフロアだとトイレに行く暇がない。でも愛想がないと食べログとかに書かれるし大変よね。
私の親戚はボロクソ書かれてたよwww+2
-1
-
1324. 匿名 2020/03/23(月) 11:28:55
>>35
二十歳位の若いとき
派遣で応募しようとしたら
派遣会社の担当の女性に電話で
いかにキツイか忍耐力はあるか
みたいな感じの事言われたので
行くの辞退した。
当時何度か派遣で働いた事あって
同じ現場にいったりもしたけど
事前にキツイと言われたのヤマザキだけ。
+20
-0
-
1325. 匿名 2020/03/23(月) 11:28:56
>>293
人事部の中でも担当による。
会社によるけど、一例としては給与担当は月末締めなら毎月初とボーナス支給前、
研修担当なら2-4月、採用関係なら4-8月、秋以降は年末調整があるし、有給を年単位で支給したりしているところは年末にそのチェックが入ってきたり。
小さい会社だったりで全部の事務を1人で回す場合は一年中忙しい。+0
-0
-
1326. 匿名 2020/03/23(月) 11:29:05
>>1305
なぜ会社での出会いを求めるのか。
仕事しに行く場所なのに。+12
-0
-
1327. 匿名 2020/03/23(月) 11:30:06
>>1054
ママ友、4時だか5時だか、出勤してるよ。
だから夜は21時には寝るって言ってた。
朝早いから眠くて、21時以降は起きていられないって。+13
-0
-
1328. 匿名 2020/03/23(月) 11:30:57
>>500
某OMCの森下の方のコールセンターでやられた+0
-0
-
1329. 匿名 2020/03/23(月) 11:32:50
>>13
もう15年以上経つけど、契約社員でした。
契約社員でも面接の倍率20倍くらいで競争率高いんだなーと驚きましたが、給料とボーナスはそこまで高くない。
私の店(路面店)は社員とパートアルバイトの仲が良かったから揉め事もなく、社割でチョコが安く買えて元々チョコ好きなので楽しかった思い出。
ただバイトでも必ず売上ノルマがあったのと、接客態度にチェックが入り、ミステリーショッパーが月一で来て接客ランク低かったらマネージャーから指導が入りました。
商品が搬入したら出し入れがあるので、そこそこの体力も必要。100個入ったチョコの箱を開けて並べる(ピラミッド型に積む)のも慣れたら楽しい。
今はだいぶ変わってるのかなー?
最初はバレンタインやホワイトデーの時に募集する短期バイトでやってみると雰囲気がわかると思います。+20
-0
-
1330. 匿名 2020/03/23(月) 11:35:06
>>1321
私もどっちもやったことありますが、向き不向きありますねー
自分には教授秘書の方が合ってました。
いわゆる事務職のイメージなら、総務や教務事務ですね。
教授(大抵変人)と話すのが好きで、広く浅くのスキルがあるなら秘書向きかも?+11
-0
-
1331. 匿名 2020/03/23(月) 11:36:10
>>351 お住まいわからないけどドラストのサーバのパートやバイトは自転車通勤か歩きでないとだめでした。
+2
-0
-
1332. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:58
>>1108
その施設によるのかも。知り合いのところは介護の人手が足らずに事務の人が介護に回されてた。
先日面接にいった施設は介護はないんだけど、家に訪問して掃除したり料理したりしてもらうことがあると言われた。
それってもう在宅ケアじゃんと思って断った。+5
-0
-
1333. 匿名 2020/03/23(月) 11:39:50
>>152
基本、固定休だけど希望出せば休みもらえるし、急な休みも取れるけど、配属される事業部の上司による。
でも、変な客、クレームは多い。+1
-0
-
1334. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:04
>>14
ウケるわw+19
-0
-
1335. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:40
>>821 815です。都内なので免許は必要なく、現地に備品も揃ってるそうです。
+0
-0
-
1336. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:49
>>1303
保育園によって全然違うみたい
サビ残はあまり聞かないかな?
連絡帳は大量に書かされたよ。ない所も、もちろんある。+2
-0
-
1337. 匿名 2020/03/23(月) 11:41:23
>>1213
毎日500くらいの新作DVD来るし、体力勝負だし、1人でした後の清掃もあるし
あなたが思うより簡単じゃないんですよ!ってそこは何度も言われました:( ;´꒳`;):+1
-1
-
1338. 匿名 2020/03/23(月) 11:41:41
>>873 815です。ありがとうございます!主婦が活躍中とあって気になっていたのですが故障の時は大変そうですね。
+1
-0
-
1339. 匿名 2020/03/23(月) 11:41:59
>>1311
>>1317
ありがとうございます!レジで働こうか迷っていたので参考になりました!
+2
-0
-
1340. 匿名 2020/03/23(月) 11:43:02
>>967
牛角とか網があるとこは、えいえんとタワシでコゲ落とししたよ。
タワシがゴム手袋を貫通してとても痛かった。+3
-0
-
1341. 匿名 2020/03/23(月) 11:43:30
>>995 815です。経験者の方のお話が聞けて嬉しいです!水を運ぶとは知りませんでした。短時間を希望しているのですが体力に自信がないのでもう少し考えてみます。+1
-0
-
1342. 匿名 2020/03/23(月) 11:43:51
>>191
近頃は外国人も多いから大変そう…+7
-0
-
1343. 匿名 2020/03/23(月) 11:43:53
マッサージセラピスト+0
-0
-
1344. 匿名 2020/03/23(月) 11:45:13
>>1330
あぁ、やっぱり教授って大抵変人なんですね笑
付く教授みんな変人だから私の運が悪いんだと思ってた
総務や教務、経理などは同年代の同僚と仲良くやれるなら向いてそう+7
-0
-
1345. 匿名 2020/03/23(月) 11:45:56
>>1
現在、食品メーカーのラウンダーしてます。
すでに10年以上働いてます。
直雇用、車持ち込み、ガソリン代や車使用料は出ますが、足りません…
いろんなメーカーの方とお話しますが、ラウンダーと言ってもホントにそれぞれ。
月給のところ、時給のところ、手当ても様々ですね。
うちはGPSで管理されていないし、ユルユルなのでやり易いけど、ガチガチに管理されてる会社もあるし、営業メインとか陳列メインとか、内容も様々。
コミュニケーション能力と孤独と、どちらもあるのでメンタル強い方が向いてるかな〰️+18
-0
-
1346. 匿名 2020/03/23(月) 11:46:14
>>1228
女性も働いてるみたいです。
変な客は稀で、警察の見回りも多く、トラブルは少ないと言われましたㅇ_ㅇ+0
-0
-
1347. 匿名 2020/03/23(月) 11:47:19
>>20 DVD返却チェックしていたとき、
AVのDVDに体液付けられてて最悪だった。
たまにあることらしいけどね。+7
-0
-
1348. 匿名 2020/03/23(月) 11:48:39
結婚してから専業主夫で今まで正社員しか経験ないんだけど週3〜4で3時間くらいの男でも出来そうなおすすめパート?アルバイト?教えてください。
+2
-11
-
1349. 匿名 2020/03/23(月) 11:49:24
>>31
キツイ人が多い
仕事がその日に終わるので翌日まで持ち越さないところが好き+15
-1
-
1350. 匿名 2020/03/23(月) 11:49:30
>>171
近所のコンシェルジュ応募しようとしてたので参考になります
基本カウンターにいてクリーニングや荷物の受取だけだと思ってたけど違うんですね?
管理人や管理会社の代理みたいなこともするということですか?
それは辛いな、高齢者が多い地域だしムチャ言われそう+25
-2
-
1351. 匿名 2020/03/23(月) 11:49:59
>>964
コメありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね、考えてみます!
+0
-0
-
1352. 匿名 2020/03/23(月) 11:51:24
英会話教室+2
-0
-
1353. 匿名 2020/03/23(月) 11:52:45
>>2
男の横暴さと頭ヤバイやつも接客するから上手くダメって言わずに回避するのがポイント。
怪我や病気しやすいから体調には気を付けてね。+25
-1
-
1354. 匿名 2020/03/23(月) 11:52:52
>>1343
マッサージをやってたけど完全出来高払い
収入が不安定で無理だった+0
-0
-
1355. 匿名 2020/03/23(月) 11:53:09
>>1282
ありがとうございます
昼間なので大丈夫そうです人間関係以外は笑
まずは面接頑張ってきます!+4
-0
-
1356. 匿名 2020/03/23(月) 11:53:35
>>1215
おそらく募集に書いてなければ、通訳はないです。
ミーティングで通訳とか、来客に付く、とかのイメージなら、通訳は事務と違って難しいしスキルも要ると分かっているので、書いてあるはずと思います。
それに、大抵は全員が英語は一定基準まで使える人しか働いていないので、通訳する必要があるなら、尚更募集条件に書いてあると思います。
聞いておられるので未経験と思いますが、募集には条件にTOEIC何点、と目安が書いてあり、何点〜何点、と幅があるかもしれません。下の数字よりプラス100から、職場によってはプラス200くらいの能力が必要だと考えた方がいいと思います。
おそらく低い見積もりの数字は、日本人も日本語のテストで満点が取れないように、英語のスキルもTOEICの点数通りではない、と見られているからと思います。
レジュメの点数も参考にしつつ、面接ででも、どのくらい仕事についていけそうか、会社側も判断くらい出来るでしょうから、そのような募集でいいのだと思います。
英語を覚えたいなら働いてみよう、は本当だと思います。長時間英語に浸かりっぱなしですし、仕事なので追い詰められているというか、必ずそこでゴールしなければならないですから、吸収は早くなると思います。しかし低い点数の通りのスキルで仕事がこなせると考えると厳しいと思います。面接で向こうが出来ると判断すれば出来るのでしょうが、実際仕事中に自分にとって分からないと思う事が多いと、自分は人の足を引っ張っているのかと悩むかもしれません。しかし会社が出来るだろうと判断した程度なら、働いている間に、勉強しているだけの時よりも早いスピードで上達すると思います。
英文事務、と特定されているので、ついでにで書くと、貿易事務は激務だそうです。何が違うのかは知らないんですが、残業がものすごく多く、見積もりの作成とやらが難しいと見られているのかな、という印象を受けています。
募集が外資で外資の社風が自分に合っていると思う、などのメリットもあるなら、働いて満足が大きいと思います。+3
-0
-
1357. 匿名 2020/03/23(月) 11:54:11
>>7
パン屋って一見のほほんとしてるように見えるかもしれないけど、現実は殺伐としてるよね。本当イメージと違ったって辞めてく人多い。
ジャムおじさんみたいなニコニコした、人の良さそうな人は居ない。
焼き上がったら全てお店に出せるわけじゃないから、販売の人が大きさや見た目チェックしてお店に出せないやつは全て破棄。(○○さんが作ると綺麗だけど、○○さんの時は汚いよねwwwとか悪口すごい。)
店長が厳しい人だから、従業員も一切持ち帰りとか出来なかった。
従業員も買って下さい。って+49
-1
-
1358. 匿名 2020/03/23(月) 11:54:32
>>402
お節などのノルマあり。駐禁で免許が汚れる。+7
-0
-
1359. 匿名 2020/03/23(月) 11:55:20
>>1344
大抵変人なのは間違いないと思いますw
あと話すの速い人が多いのと、あまり丁寧に仕事の説明はしてくれないですね
自由にやるのが好きな人の方が向いてる気がします
いわゆる事務系なら、大学と部局の当たりが良ければ超ホワイトですね
倍率はそこそこ高いかもしれませんが…+2
-0
-
1360. 匿名 2020/03/23(月) 11:55:50
結局どれが1番働きやすいのかな??+1
-0
-
1361. 匿名 2020/03/23(月) 11:57:19
>>27
ノルマあるし訪問販売系はやめたほうがいい。
スーパーやコンビ二より稼げない。
私もやってたけどこの業界に未来はないと思う。
個人事業主なのに販売戦略や展開は任せてくれないし、営業用にツールプログラムして使ってたらババアに文句言われた。スケジュールアプリすら文句つける時代遅れな業種+22
-1
-
1362. 匿名 2020/03/23(月) 12:01:20
>>1356
横だけど大変詳しくて参考になります!ありがとうございます!+4
-0
-
1363. 匿名 2020/03/23(月) 12:02:02
>>1210
臨時の一年更新です。最低でも1年は働いてからと思っていましたが、育休とるには1年半残ってないとということは基本的に産休までになりそうですね、、
保育園入れたので、しっかり育休とれるところを探そうと思います!ありがとうございます😊+0
-0
-
1364. 匿名 2020/03/23(月) 12:04:06
>>1303
園、クラスによるかと。
補助だと雑務が多いところもありました。
ノート記入は補助でもやりました。
+1
-0
-
1365. 匿名 2020/03/23(月) 12:06:57
既出だったらすみません。
ゆで太郎っていう、そばチェーン店で働いた方いませんか?
近所にできたので働こうか迷っています+1
-0
-
1366. 匿名 2020/03/23(月) 12:07:56
漫画喫茶。
既にでているかな?💦+2
-0
-
1367. 匿名 2020/03/23(月) 12:08:17
>>1305
出会いを求めての転職、就職なオススメしない。
何故なら、お恥ずかしながら自分がそうだったから。
大好きだった彼氏に振られ、忘れたくて新しい出会いを求めて職場を変えましたが、良い男性がいないと辞めたくなった。
職場は働くところと割り切った方がいいです。
ちなみに、社内恋愛は上手くいって居る時は良いけど、別れたり喧嘩した時は最悪でした…。+23
-0
-
1368. 匿名 2020/03/23(月) 12:08:20
>>1278
人間関係がよければ結局これが一番良さそう
+4
-0
-
1369. 匿名 2020/03/23(月) 12:08:50
クリニックのナースは働きやすいですか?+2
-2
-
1370. 匿名 2020/03/23(月) 12:09:19
POLA どうでしょ?ノルマとかありますか?+1
-1
-
1371. 匿名 2020/03/23(月) 12:09:27
>>1295
そうなのですね…(._.)ありがとうございます。
諦めてまた探します。+0
-0
-
1372. 匿名 2020/03/23(月) 12:10:13
しまむら
シルビア
近所にあるこの2つで迷ってます+1
-0
-
1373. 匿名 2020/03/23(月) 12:10:54
>>27
追記するとそれでもやる理由が保育園なんだよね。
この手の訪問販売はヤッスイ保育園に入れられるメリットはある。ただ環境は最底辺突き抜けた地獄の底。劣悪だから普通にパートして保育園に入れたほうが学生になった頃の躾の苦労が少ない。子供らは皆態度も躾も悪いからほんとにやめたほうがいい。悪影響しかない。結局売上より上に押し付けられた商品を買わされるだけで、イライラして子供にひどく当たる人もいた。
例え上手くやれても誘った人の上がシェア奪おうとクビに追い込んでやめるときに顧客データを社内規定で奪いにくるから。
マジでお誘いからは逃げて。+22
-0
-
1374. 匿名 2020/03/23(月) 12:12:24
>>108
小中学生の授業、個別どちらもやったけど準備にかかる時間や塾の休憩時間は時給発生しないから意外と稼げなかった印象。
何年かやって慣れていれば大丈夫なんだろうけど。
私の場合は勉強得意な子の方が一生懸命やってくれるし、質問に答えてあげればいいから楽だった。
やる気のない子は何のために来てるのか不明でイライラしちゃう…笑
他の人も書いてたけど、生徒が合格すると本当に嬉しい!+9
-0
-
1375. 匿名 2020/03/23(月) 12:13:46
ちょっと全部読めてないからもう出てるかもしれないけれど、、。
スポーツジム
銭湯のリネン
はどうだろう?+1
-0
-
1376. 匿名 2020/03/23(月) 12:13:47
専門学校の事務+1
-0
-
1377. 匿名 2020/03/23(月) 12:13:51
>>1266
総合受付ですか?それとも1棟ごとのモデルハウスの受付ですか?+0
-1
-
1378. 匿名 2020/03/23(月) 12:14:34
>>1369
場所によります。
こればかりは人です、、+3
-0
-
1379. 匿名 2020/03/23(月) 12:15:07
訪問介護を10年勤めていました。
夏は暑い、冬は極寒。要支援の方は考えがしっかりしているので、その方のルールに従った支援をしないとクレーム。
また、一体一なので相性が合わない苦痛です。訪問はにこにこしていたのに、後から事務所にクレームとか…
また、家族との関係も見えるので感情移入しすぎる人は辛いかも。
私も、よくして頂いた利用者さんが次々亡くなられ、会社が訪問部署を無くすという話がでてから介護職を離れました。
訪問介護は必要な支援だと思いますので、お考えの方は一度体験してみて下さい。
長文失礼しました。+6
-0
-
1380. 匿名 2020/03/23(月) 12:15:47
>>695
看護助手として働いていましたが、リネンの回収は大きなずだ袋にシーツ類を詰め込んで回収しているのをよく見かけました。いろいろな病棟を回って回収するので、力仕事だと思います。+1
-0
-
1381. 匿名 2020/03/23(月) 12:16:26
>>265
わかるわかる!
偉そうなんだよね!
意外に良い生活してるのも腹立つ+32
-1
-
1382. 匿名 2020/03/23(月) 12:17:56
セレモニーホール?葬祭場のスタッフはどうでしょう?+2
-0
-
1383. 匿名 2020/03/23(月) 12:17:57
洋服のお直しのお店を考えています。
服飾専門学校卒なのでミシンは触れますが縫製工場等での経験はありません。+0
-0
-
1384. 匿名 2020/03/23(月) 12:18:10
>>1059
ストレスに強い子なら大丈夫だよ。
メンタルが豆腐だとキツい。
私はメンタル強くなかったから、ある時崩壊して店から脱走した。指名客に見つかって結局店に連れ戻された(笑)
割り切りが大事。
あと、嫌なことは嫌とハッキリと断る。
店長やボーイを敵に回したら終わり(これはマジ)+36
-1
-
1385. 匿名 2020/03/23(月) 12:18:50
>>1363
更新ありだとまた違うかもしれませんね!
出産と契約更新はケースバイケースの微妙なところなので、ネットに雇用者側の質問もよく出てますし。+0
-0
-
1386. 匿名 2020/03/23(月) 12:19:02
幼児持ち、ヤクルトレディって本当に働きやすいのかなぁ?+0
-0
-
1387. 匿名 2020/03/23(月) 12:19:30
>>171
やっぱり…
うちのマンションは少し前に管理人が変わって、新管理人さんは最初元気よく挨拶してくれたのに今はめちゃくちゃ元気ない…
前の管理人さんから虫関係で「蜘蛛の巣ができないように毎日外廊下の天井を掃除しろ」など無茶を言う入居者が居て、心身病んで辞めるという話を聞いて今回もかなと思った。
お金払ってるからって無茶言う人がいるところは大変だと思う。+56
-0
-
1388. 匿名 2020/03/23(月) 12:20:14
>>669
ちょくちょく出入りの時に押し入られたりするね。窓口でもガソリン撒かれたらアウトだし。
結構大金扱うからストレスも半端ない。
+4
-0
-
1389. 匿名 2020/03/23(月) 12:20:41
>>7
作る側はわかんないけど、販売は楽しかった(*^^*)
パンの値段をひとつひとつ覚えるのが大変だったけど!
+5
-0
-
1390. 匿名 2020/03/23(月) 12:22:27
>>1386
>>27からずーっと読んでごらん+3
-0
-
1391. 匿名 2020/03/23(月) 12:22:48
>>30
私もサンマルク系ではたらいてたよー!バイトは楽しかったけど、店長みるかぎりくそブラックだった笑
辞表だしたらその場で破られたとか聞いた
笑+20
-1
-
1392. 匿名 2020/03/23(月) 12:23:07
>>6
比較的簡単だけど女性同士の人間関係が劣悪。
大奥みたいなとこでも上手くやってけるならいいかも?
実務に加え受付嬢的な接客接遇が最も問われる。
一般的な病院より健診センターなど健診に力入れてるとこの医療事務のほうが気が楽。
ただ医療事務としての実務経験がないと若い学生と求人取り合いになったら即負ける。
実務経験か採用主の好みなど見た目採用かのどちらかになるので結構残酷+12
-0
-
1393. 匿名 2020/03/23(月) 12:23:47
>>1132
受付やっています。
人間関係が面倒です。あと厄介な保護者も…
しかし、懐いてくれる生徒はすごくかわいいです。
仕事の内容は難しくないので楽です!+4
-0
-
1394. 匿名 2020/03/23(月) 12:24:33
>>951
よく聞くよね。
有名大学でも、裁判になってる。
高い学費払ってるんだから(昔より、どこも値上げ傾向だし)きちんと働く人も大事にしてほしいよね!+3
-0
-
1395. 匿名 2020/03/23(月) 12:24:37
プロントでパート!どうですか?+0
-0
-
1396. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:10
>>1387
私もやってみたいと思ってたけど、
蜘蛛が大嫌いだからやっぱり無理か…。
掃除するのはわかってたんですけど、
掃除に蜘蛛はつきものですよね…+12
-0
-
1397. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:13
>>166
某回転寿司店ですが従業員30パー引きで食べれます。
休憩中か退勤後に仲良いパートさん達で寿司会してます。+3
-0
-
1398. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:47
時給がいいのですが、着物で接客する和食屋どうでしょう?
+2
-0
-
1399. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:52
>>592
私なんて、初日の若い女の子が思いっきりピンクのショーツ透けてたから思わず指摘してしまった。かわいそうだった。次の日からはちゃんと対策してきてたけど初めてだと気づかないよね+9
-0
-
1400. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:57
すでに出てたらごめんなさい!
水道の検針やった方いますか?
今週面接行きます。+2
-1
-
1401. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:59
>>29
団地の近くじゃなくてちょっとしたセレブな感じのエリアやハイソな地域に隣接したとこなら気分が楽。+23
-0
-
1402. 匿名 2020/03/23(月) 12:27:11
>>1369
初めてですか?
大学病院、総合病院等からの転職ですか?
+1
-0
-
1403. 匿名 2020/03/23(月) 12:28:05
マンションコンシェルジュってマナー研修も制服のスーツもあって綺麗目な仕事のようにみえるんですが、結局は雑用兼掃除人や苦情処理係と同じですか?
朝のマンション掃除だけの方が良いけど短時間低賃金で稼げなそうで+7
-0
-
1404. 匿名 2020/03/23(月) 12:28:06
>>20
楽しかったけど、暇だった。
映画は知らなくても慣れる。アニメとかゲームに興味あるとやりやすいかも。
あと入れ替わり激しい職場だと、人の雰囲気あまり良くないかも。うちのとこはそうでした。ミスみつかると犯人探し始まって、濡れ衣着せられた。+20
-0
-
1405. 匿名 2020/03/23(月) 12:28:08
病院の売店+0
-0
-
1406. 匿名 2020/03/23(月) 12:28:14
>>38
全国チェーンならほぼノルマなし
ただ病気もらいやすいから気を付けて。
勤務時間は年寄りがこない夜がおすすめ+5
-1
-
1407. 匿名 2020/03/23(月) 12:29:05
区役所の事務はどうでしょうか?+0
-0
-
1408. 匿名 2020/03/23(月) 12:29:48
畳屋さんのパート+0
-0
-
1409. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:01
医療事務はどうですか?資格は取得しました。難しいですか?+1
-0
-
1410. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:03
キャディ さん!+0
-0
-
1411. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:11
>>1405
今の時期とか冬は怖いね
何となく+6
-0
-
1412. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:21
>>1390
すみません。確認不足でした。ありがとうございます!+1
-1
-
1413. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:28
>>59
そんなことない
噂好きのババアがベラベラ喋ってる
大学卒業してそのまま大学で働く人が多いからか、社会人の一般常識がない割に大学独特のしきたり振りかざしてくる
風通し悪いから精神病む人も多いよ+19
-0
-
1414. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:45
生保レディ
+0
-8
-
1415. 匿名 2020/03/23(月) 12:31:08
>>20
今はほとんど配信だから無いところがほとんどだけどH系の置いてるところは辛い
パッケージングとかパートがやるから見たくないものも見てしまうし、馬鹿みたいなタイトルを見るたびゲンナリしたよ
それ以外は好きな音楽聴きながら働けて楽しかったよ+15
-0
-
1416. 匿名 2020/03/23(月) 12:31:09
>>1109
実家がクリニックなのに医療事務の資格とったの?
医師や看護師なら嫌になって普通の事務に転職するのわかるけど、わざわざ医療事務?と思ってしまった+4
-0
-
1417. 匿名 2020/03/23(月) 12:31:34
>>1414
契約取れないと最悪。+9
-1
-
1418. 匿名 2020/03/23(月) 12:32:16
>>1305
出会いたいなら、それこそ結婚相談所に入れば?
きちんと定職に就いた状態は、強いよ。
何万人の中から選べるし、相性良い人探したらいいよ。転職もったいないよ!+8
-0
-
1419. 匿名 2020/03/23(月) 12:33:18
スタバで働いたことある方いますか?学生の時などでも構いません。子持ちの20代なのですが応募してみるだけしてみようと思っているのですが。。
覚えることが多い以外でメリットで、デメリット教えていただけると助かります。
+7
-0
-
1420. 匿名 2020/03/23(月) 12:33:37
お弁当屋さん。
フランチャイズの所とか個人でもいい。
パートでもいいけど、できれば経営したいです。
経験者の方、色々教えてください+4
-0
-
1421. 匿名 2020/03/23(月) 12:35:11
>>608
個人医院はこれに尽きる。
人間関係が全て。
従姉妹の夫が個人医院院長だが
従姉妹は、窓口や看護師さんに若くて美人は雇わないと言ってた。
ブスでも患者受け悪くて困るので、
昔美人だったようなオバさん看護師さん達と、若いけど美人ではない窓口兼医療事務員さん達が、雇われてます。+9
-0
-
1422. 匿名 2020/03/23(月) 12:35:48
>>108
2,3人相手の個別やりました。
準備のために30分くらい早く出勤するけど手当なし(10分前くらいだと白い目で見られるか注意される)
授業後は進み具合や気付いたことなどを一人ずつ記入するけど手当なし
それが嫌で授業中生徒に問題解かせている隙に書いてたら、ボードばかり書いてるって苦情入った😂
それだけじゃなく掃除もやるのに手当なし
1時間くらいならみんな平気で残業してるし、しないでサッサと自分のことだけやって帰ると注意される。
あと体調不良とかでもよほどじゃないと休めない。
他の講師にしわ寄せが行くから大変。
実働時間考えると時給700円くらいじゃない?
座れるから体力的には楽だったけど精神的に無理だったな。
絶対にお勧めしない。2度とやりたくない。+12
-0
-
1423. 匿名 2020/03/23(月) 12:35:52
ZOZOBASEの軽作業ってどうですか?
頭よくなくてもやれそうですか?+1
-1
-
1424. 匿名 2020/03/23(月) 12:36:43
>>513
超ブラックだよね。私のとこはタイムカードさえなかったよ。意味不明。
社員もパートもクセのある人ばっかだよ。
新卒で入る社員も元から性格悪い人ばっかりでびっくりした。他の委託会社と比べ物にならないくらい酷いです。+16
-0
-
1425. 匿名 2020/03/23(月) 12:36:45
>>3
制服がベタベタでめちゃくちゃくさい。
+3
-0
-
1426. 匿名 2020/03/23(月) 12:37:57
>>705
女の園とは聞いています。。。
そういうことなのか‼︎+1
-0
-
1427. 匿名 2020/03/23(月) 12:38:05
>>29
現在勤務しています。
地域柄か、きたなーいと思うような商品もなく、おだやかな客様が多いので割と楽です。
ただ暇な時はとにかく時間がとても長く感じます。
携帯見るのも飽きてくるくらいです。
私自身は繁忙期の方が時間が過ぎるのが早く感じ割とすきです。
+17
-1
-
1428. 匿名 2020/03/23(月) 12:38:24
>>1394
国立が結構酷いんですよね。法人化と当時の非正規労働の規制緩和の駄目なところを全部被ってしまった。
出産適齢期の女性も多いので、国はやっちまったなーと。+7
-0
-
1429. 匿名 2020/03/23(月) 12:38:50
>>784
横だけどまさに今大学事務の雇い止め中です
私は3年で1年休んで復帰の予定だけど稼働期間短い
他大学に移ればすぐ働けるから探すつもり+7
-0
-
1430. 匿名 2020/03/23(月) 12:40:50
だれか工場の清掃来てくれ~~+3
-0
-
1431. 匿名 2020/03/23(月) 12:41:02
>>1416
そうなの、わざわざ取りました。+4
-0
-
1432. 匿名 2020/03/23(月) 12:41:43
もうコメントしても遅いかな( ˊᵕˋ ;)
スカイプの日本語教師(無資格)されていた方いませんか?
あまり稼げないらしいけど興味があるので子供が幼稚園入るタイミングでやろうと思ってます。
無資格でもやれるのに面接で落ちる人もいるらしくて日常会話できてればいいって感じじゃないのかな?+0
-0
-
1433. 匿名 2020/03/23(月) 12:42:19
シェアハウス清掃ってどうでしょうか?
外国人の滞在者との会話もある?+1
-0
-
1434. 匿名 2020/03/23(月) 12:43:05
>>1
電機メーカー、理美容やってました。棚卸しとか普通にさせられるので大量仕事でしたね。きつかった。+4
-0
-
1435. 匿名 2020/03/23(月) 12:43:19
結婚相談所ってどうかな。
一応幸せな普通のアラフォー主婦です。
結婚相談所登録の経験もあり。
+1
-1
-
1436. 匿名 2020/03/23(月) 12:43:55
>>1286
診療は先生1人だとさすがにキツいから補助で私達が入る。先生は診察以外に注射や処置も全部する。聴検やレントゲンセットやネブライザーは私達がやってた。私達は受付、会計、診療補助と器具洗浄、滅菌なんかをやってたよ。+6
-1
-
1437. 匿名 2020/03/23(月) 12:44:09
>>1416
ワザワザその資格取らなくとも
実家が個人医院なら雇ってもらえるのでは?
そして、親が医師だけど
その子供は医師になる能力が無かったって事で、、、
歯科医でもなく、薬剤師でもなく、看護師でもなく。
医療事務って、国家資格じゃないよね。+3
-2
-
1438. 匿名 2020/03/23(月) 12:44:40
>>1258
すごーーい!!強メンタルっ+11
-0
-
1439. 匿名 2020/03/23(月) 12:45:33
マックのキッチン
+0
-0
-
1440. 匿名 2020/03/23(月) 12:46:19
>>1421
凄くわかる。
私は看護師だけど医療事務はどこも地味な人ばかりだった。
私も愛想のいいブス(笑)だからお年寄り受けがいいから、
採用されやすい。
ちょっと聞きにくいんだけど、
先生に面接されると必ず採用なんだけど、
奥さんや先生のお母さんが面接の時は
2回断られた事があるんだけど、
それは何故かわかりますか?
+7
-0
-
1441. 匿名 2020/03/23(月) 12:46:51
>>233
コースの地形やバンカーの場所、グリーンの芝目を読んだり残りのヤードを聞かれたら答えたり、お客さんの誰がどのクラブやボールを使ってるかその場で記憶して、など覚える事が多いけど
これは慣れでどうにかなる
プラス接客だから大変だけど慣れたらたのしい
ただ冬場と夏場はかなりキツいです+7
-0
-
1442. 匿名 2020/03/23(月) 12:48:08
>>30
ドトールやってました。マックもバイト経験ありますが、他の人が書いてある様なマニュアルが大変とかはまあ許容範囲というか最初接客入ったら1か月は色々覚えるじゃないですか?その程度のレベルなんで特に苦じゃなかったです。慣れてくれば余裕なバイトだった。スタバとかみたいな変なカスタムないし楽ちんですよ。+37
-0
-
1443. 匿名 2020/03/23(月) 12:48:41
どなたか、デニーズのバイトした人いませんかー?
ホールです。+1
-1
-
1444. 匿名 2020/03/23(月) 12:48:55
>>1398
就業時間に着物を着たり脱いだりする時間は含まれないので
その分は時給がもらえないんだよね
あと、着物の肌着の部分は支給されないし洗濯も自分でしないといけない
いろいろ準備が必要だからその分時給がいいだけで、わりに合わないとは思う
でも、着物着用のお店は高級店だから客層が良いのでトラブルは少ないかな+4
-0
-
1445. 匿名 2020/03/23(月) 12:48:55
>>1410
ゴルフやったことないとつらいかも。
基礎知識結構いる。
体力もいる。
あと動体視力もいるよ!!+2
-0
-
1446. 匿名 2020/03/23(月) 12:49:04
>>1431
1416です。
そうなんだ、色々事情あるよね、
余計な事きいてしまったのに答えてくれてありがとう。
+4
-0
-
1447. 匿名 2020/03/23(月) 12:50:38
車屋さんの事務。
ディーラーとかではなく、個人経営の整備工場。
車の知識なくても大丈夫らしいけど不安です。
それと、家族経営ってどうでしょう。+0
-0
-
1448. 匿名 2020/03/23(月) 12:50:48
>>1356
1215で質問をした者です。詳しくお答えをいただき、ありがとうございます。
TOEICの点数は900台なので、これから覚えようというつもりはないのですが、通訳の経験は無いので、もし求められたら務まるか不安で応募出来ずにいました。
ご丁寧にありがとうございました!参考にさせていただきます😊+3
-0
-
1449. 匿名 2020/03/23(月) 12:51:38
>>286
夜遅くまで大変ですよね
日々お疲れさまでございます!!+5
-0
-
1450. 匿名 2020/03/23(月) 12:51:39
>>1402
総合病院からです。
ただ結婚して出産で数年ぶりの社会復活です。
総合病院とちがい、雇主である院長、ほかのスタッフと関係が密になるので不安です。+2
-0
-
1451. 匿名 2020/03/23(月) 12:51:59
>>77
軍隊みたいな研修があるのと、自分で立て替えてお皿とか楊枝とか調味料を最初にスーパーで買うっていうのがビックリしたよ。
あと、私がやったウインナーとお肉の試食は、試食と販売のノルマがあって、報告書出したり面倒だった。
誰もいないときに素早く自分で食べたりもした(笑)+22
-0
-
1452. 匿名 2020/03/23(月) 12:52:08
>>6
結構マイナスな意見多いけど、私は良かったよ
結局職場によるよ
私は今食品製造してるパートだけど医療事務に戻りたい+9
-3
-
1453. 匿名 2020/03/23(月) 12:54:05
受からない事が多いから(~_~;)+0
-1
-
1454. 匿名 2020/03/23(月) 12:54:19
>>458
深夜に働いていました。
暇な時間も多く、清掃や補充などを時間をかけてできるのは楽しかったです。
土地柄もありますが、酔っ払いも多かったです。
電話番号を渡されたり、
下ネタを話されたりすることもありましたが、
スルースキルがあれば大丈夫。
ただ、お客様に服の中に手を入れられて、体を触られたことがきっかけで退職しました。
メンバーは学生、主婦、フリーターなど、
色んな方がいて、関係は良好で楽しかったですよ!
セクハラさえなければ長く続けられていたかもしれません。+6
-0
-
1455. 匿名 2020/03/23(月) 12:55:19
メガネ屋さん+0
-0
-
1456. 匿名 2020/03/23(月) 12:55:21
>>1436
そんなクリニック患者として行きたくない。
無資格者が医療行為してるなんて。
でも、そういう耳鼻咽喉科って多いよね。
私も看護師なる前、普通の女子高なのにバイトしてた。
+13
-1
-
1457. 匿名 2020/03/23(月) 12:55:27
グループホームの介護補助、夜勤。迷ってる
資格なし。+3
-0
-
1458. 匿名 2020/03/23(月) 12:56:08
ワインショップ+1
-0
-
1459. 匿名 2020/03/23(月) 12:58:02
>>291
むしろメリットまるでなさそう+3
-0
-
1460. 匿名 2020/03/23(月) 12:58:51
>>1454
飲食店でそんな目に遭うなんて!
セクハラっていうよりもう犯罪だよ!+16
-0
-
1461. 匿名 2020/03/23(月) 13:00:38
>>1297
コンビニで少し荷物受付はしてましたが、ヤマトだと運んだり仕分けもしたりするのかな。
お局様からの悪口。やっぱり女の人が多いとそういうのもありますよね…。お姉さん大変でしたね(´TωT`)
違うとこ検討しようかなぁ。
教えて下さりありがとうございました。+4
-0
-
1462. 匿名 2020/03/23(月) 13:01:25
>>45
かなり昔市役所の臨時職員で働いてました
役所によって異なるかもしれませんが、履歴書提出したら、こういう部署でこういう仕事ですがやりませんか?みたいな連絡がくるのである程度どんな仕事か把握できます。
難しい仕事はないですが、部署によってやることがかなり違うので、心配なら詳細を聞いたほうがいいかもしれません。
三つの部署を経験しましたが、基本的に職員は親切で優しかったです。
「元鬱で復帰してきた人」が2人くらいいて、そいつらはネチネチして面倒でした…
みんな嫌がるからか、臨時職員が隣に座らされるんでしょうね+27
-4
-
1463. 匿名 2020/03/23(月) 13:03:24
>>1460
1454です。
そうですよね…。
当時は本社の方が店舗に来て、
防犯カメラで確認したりしてくれました。
裁判とか、色々話が大きくなりそうだったので面倒になって辞めてしまいました。
今考えればしっかりと処理すればよかったなぁと思いました!
仕事は楽しかったので、残念でした〜!+10
-0
-
1464. 匿名 2020/03/23(月) 13:03:47
呉服屋+0
-0
-
1465. 匿名 2020/03/23(月) 13:03:53
>>2
乳首巨大化するからやめときな+10
-2
-
1466. 匿名 2020/03/23(月) 13:04:53
>
個人経営のラーメン屋で深夜帯勤務しています
(日中は子供の幼稚園のことなどがあるので)
体力がいる、熱い、重い、滑る
業務用の洗剤が強く手から腕までぼろぼろに
ぎりぎりの人数で回すので
あっち見つつこっちもと頭の回転の早さも求められます
体育会系で大きい声でとにかく明るくって感じで
それをお客様だけでなく職場内の人間関係にも求められます
先輩!後輩!あざーす!な感じです
根暗文系のあたしは早々にノリについていけなくなり
ぼっちで 雑談の輪に入れてもらえません
早くやめたいです
+9
-0
-
1467. 匿名 2020/03/23(月) 13:05:13
>>1165
応募する予定なくても、みんな聞きたいところよね、これからは私も今まで以上に笑顔ありがとう、と思いながら行くね。私にとってもそれはすごく楽しい!
+8
-0
-
1468. 匿名 2020/03/23(月) 13:05:48
>>1414
人がとった契約も自分のものにしようとするババアばかりだからやめとけ
+8
-0
-
1469. 匿名 2020/03/23(月) 13:06:03
>>1422
あなたの場合、普通の仕事でも支障ない?
+0
-9
-
1470. 匿名 2020/03/23(月) 13:06:28
ウニ工場のウニの加工パート+0
-0
-
1471. 匿名 2020/03/23(月) 13:06:34
>>1343
大抵のとこは歩合だと思うのですがうちは最低保証で時給1000円だったから暇な日とかは客来るなーと思ってました。+1
-4
-
1472. 匿名 2020/03/23(月) 13:07:37
温泉の中に入ってる未経験OKの業務委託のエステ、マッサージ+0
-2
-
1473. 匿名 2020/03/23(月) 13:07:44
>>45
親戚が働いててよく聞くけど、人間関係が地味に濃いイメージ。
昭和な会社っぽい。
合わない人は数週間ですぐ消えていくらしい+23
-0
-
1474. 匿名 2020/03/23(月) 13:08:53
>>1456
そうそう。多いと思う。私も最初はこんなことパートにやらせるの?って思ったもん。+6
-0
-
1475. 匿名 2020/03/23(月) 13:10:37
>>1305
出会いの為だと、素敵だなと思える人がいなかったり、いても自分が相手にされなかったりすると、なんだよ!辞めたい!ってなっちゃいそうじゃないかな?+3
-0
-
1476. 匿名 2020/03/23(月) 13:11:11
住宅展示場の受付はどうですか?
やってみたい!+6
-1
-
1477. 匿名 2020/03/23(月) 13:11:29
>>1443
はーい!!学生の頃2店舗5年経験してみて、色んな主婦が居たけどチャキチャキしておじさんとかの扱いも上手いおばさんやフィリピン人の愛嬌とかノリあるみんなのママ的な人とか、要領は悪いけどおっとりしててみんなからサポートされてる人とか色々でしたよ!
朝昼やってサクっと帰ってましたよ。特に煙たがられたりとかはないですし、子供でお休みとかもしょうがないね〜って感じでした。要領よく元気で明るければいいんではないかと。
あとおばさんにはデニーズの制服がなかなか恥ずかしく感じるかも笑+7
-0
-
1478. 匿名 2020/03/23(月) 13:14:23
>>40
顔と若さとコミュ力です
飲料メーカーいたけど、女子の営業に求められるのはそれ+25
-0
-
1479. 匿名 2020/03/23(月) 13:16:40
>>1450
そうなんですね、ちょっとキツイ言い方かもしれませんが、
ブランクあるのと、
総合病院からとなると最初は大変かもしれません。
クリニックの看護師は、
何でも屋みたいにこきつかわれるので…。
患者さんからの要望も多いです。
それをうまくやっていければ、人間関係はほぼ大丈夫ですが、
やり過ぎると逆に中心人物に目をつけられてしまいます。
「こんな事もやるんですか?」は
どんなに柔らかい言い方をしても禁句です…。
あと総合病院に比べると休みにくくなると思います。
クリニックは人手がギリギリかそれ以下が多いので…。
仮に休めたとしても、よほど人間関係がうまくいってない限り(ダメかな…)居づらくなると思います…+5
-0
-
1480. 匿名 2020/03/23(月) 13:18:19
>>145
そういう人もいるけど本当に稀なパターン
偶々ヤクルト買ってくれる客が多くて昔からの常連さんが密集してるとかね
+17
-0
-
1481. 匿名 2020/03/23(月) 13:19:23
>>1448
おお、900点!
答えたものの、私より実力が先輩じゃないですか!羨ましいです。
たぶん、日本で取った点数ではなく、留学で覚えたなら(喋る機会が多かったなら)、来客はすぐ出来るかもしれないと思いました、通訳のお仕事はご自身でご存知と思いますから。
書いた後に、私外資を想定してたなと気づいたのですが、日本企業で雇われる900点だと通訳もお願い、と後から言われるかもしれないかも!です(ついでに感覚で)(緊張が走るような交渉だとちゃんと外注でも通訳を雇うと思います。既に取引がある穏やかな仲の会社を社内でご案内、ならあるかもしれません)。
きっと働きはじめてから、これもあれも出来るようになってきた、と自信も押されてくると思います、ぜひチャレンジ多めで行ってみてください!+3
-1
-
1482. 匿名 2020/03/23(月) 13:19:24
>>6
医療事務の専門学校を卒業してからクリニックに就職しました。
学校で点数やら知識を詰め込んでも2年に1回法改訂があり点数も変わったり覚える事がたくさんです。
クリニックだと受付業務だけではなく診察の補助もやったりします。
女社会なのでやはり人間関係は大変です。
+17
-0
-
1483. 匿名 2020/03/23(月) 13:19:47
>>1456
それ歯科医院でもあるよ。バイトの子が歯科衛生士の業務やってるところもあったりするよ+12
-0
-
1484. 匿名 2020/03/23(月) 13:20:10
>>45
正規職員の仕事の向き合い方にイライラする。職員同士で喋って、お客さん来てるのにテキパキと受付行かない。お前らはこんなんで国から給料もらってんのかと
市町村によって違ったけど、最悪なところはこんな感じ+27
-3
-
1485. 匿名 2020/03/23(月) 13:20:23
>>1461
私がいたところは女性陣みなさん優しくて楽しかったので場所によるかも
お局さんがすごく優しい人だったのもあるかな
重い荷物はくるけど、タイミングよくドライバーさんがいたら手伝ってくれてましたよー
でもクレームとかもあるし、木刀?みたいの持って乗り込まれたこともあるのでオススメはしません。
辞めたきっかけは…パート社員で契約していたんですが、支店長に「社員なんだし頑張ってね」って言われて時給800円の社員って何だボケ!って思ったことです+8
-1
-
1486. 匿名 2020/03/23(月) 13:21:01
>>7
零細家族経営なのか、チェーン店なのか、百貨店に入っているテナントなのか、でかなり変わりますよ。
零細は労基法違反してる場合が多いので注意。
代わりになあなあで、いい加減な人なら居心地はいい。
調理(サンド作りなど)はかなり忙しく、水を飲む暇もないくらいでした。
何時にどのパンを完成させて並べるか、が決まっているからです。
土日祝も同じタイムスケジュールなので、流れを覚えるまで正直辛いです。
でも、人間関係がよく現場責任者がいい人なら頑張れます。
覚えたら結構楽しいですよ。
生地作りから焼くところまでを学ぶ場合は大手の正社員になるのがいいと思います。+11
-0
-
1487. 匿名 2020/03/23(月) 13:21:30
食品工場+0
-0
-
1488. 匿名 2020/03/23(月) 13:22:05
>>45
今、図書館で週三のパート勤務しています。
小学生と園児の母です。
パートの仕事の範囲内で仕事しているので、他の範囲外の仕事は任されません。
定時に帰宅できますし、有休はもらえませんが仕事は休みやすいです。子育て中ですが働きやすい職場です。
ただ、やはり口には出しませんが見えない序列があり職員は偉そうです。臨時は見下されがち。非常勤さん達は、優しく指導してくれるので威圧感はありません。
任期が最長5年なので、長く勤務出来ないのが最大のデメリット。
臨時や非常勤が結婚相手を探しに来ると思われがちですが、一昔前の話で、職員は基本的に身分が同じ人を選びがちです。今の時代、綺麗なだけでは目に留まりません。薄給ですし、わざわざ婿探しに来るのも馬鹿馬鹿しいかも…。+36
-0
-
1489. 匿名 2020/03/23(月) 13:24:11
>>2
2カ月だけやってた
自分は割と性格的には向いてたみたい
時給だしノルマとかもなかったし、指名やドリンクバックもあったし思ったより稼げた
和服っぽい衣装着てニコニコ話すだけで大体OKだったし、性的サービスも少なかったよ
おっぱい触りたい!キスしたい!ってギラギラしたお客さんも少なかった
10分くらいで交代なので、実は人見知りだけど話題も尽きる前の丁度いいタイミングで変われて話すのも楽だったよ
まったく触られず、話すだけで終わる人も多かった
でもとにかく風邪を引きやすくてたくさん休んだ
うがい頻繁にしても無駄だった
それだけ汚いってこと
あと、最後の方に来たオタクっぽい若い男子が無理すぎた
見るからに童貞って感じで話しかけても無反応で、ひたすらギラギラした目で一方的に触ってくる、服の上から触らせる
気持ち悪くて、キスされないように顔背けて必死に耐えたよ
精神的にしんどかったのはそのお客さんくらいかな
もうやらないかな〜+27
-3
-
1490. 匿名 2020/03/23(月) 13:24:14
高級ソープ嬢+1
-1
-
1491. 匿名 2020/03/23(月) 13:24:24
>>1487
大半はライン作業
手先が器用でかつ自分の仕事+両隣の仕事を覚えて
おばちゃんたちとうまくやれればできるよ
白い制服に抵抗なければなおよし+0
-0
-
1492. 匿名 2020/03/23(月) 13:24:31
>>7
ただのパン屋のレジ打ちバイトだけど、パン職人がパン焼いてるところ見られて楽しかった
衝撃だったのが、ゴキブリの多さ
食パンに張り付いて焼き上がってきたことあった
某百貨店の地下です+23
-0
-
1493. 匿名 2020/03/23(月) 13:25:17
化粧品の工場いいなーって思ってる+2
-0
-
1494. 匿名 2020/03/23(月) 13:25:34
このトピ役に立つなぁ♡+14
-0
-
1495. 匿名 2020/03/23(月) 13:26:17
>>1488
身分…+2
-0
-
1496. 匿名 2020/03/23(月) 13:27:35
歯医者の託児 正社員・パート
3歳子持ち
いい子もいなかったり、喧嘩、泣かれたり
大変なのか教えて頂きたいです。
+0
-0
-
1497. 匿名 2020/03/23(月) 13:28:49
スイミングインストラクター+1
-0
-
1498. 匿名 2020/03/23(月) 13:28:59
ヤマトの4時間パート
集荷の荷物仕分けるやつどうですか?+2
-1
-
1499. 匿名 2020/03/23(月) 13:29:02
>>1400
水道メーターの蓋を開けると虫がいる。メーター位置から腰にくる場合があるよ。
+6
-0
-
1500. 匿名 2020/03/23(月) 13:29:21
>>36
看護師が、怖いとこは最悪
怒鳴られたりする。。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する