ガールズちゃんねる

応募しようか迷ってるパートを書くと経験者がいろいろ教えてくれるトピpart2

2051コメント2020/04/20(月) 22:05

  • 501. 匿名 2020/03/22(日) 20:09:13 

    >>36
    大学病院だと身体介護ないと思います。
    あと、外来と病棟では仕事内容違う。
    人間関係で病む人が多い。
    お給料安い。
    日勤だけだと尚更。

    +50

    -0

  • 502. 匿名 2020/03/22(日) 20:09:32 

    カレーのココイチ!休みが希望通りとれるとか書いてあったけどどうだろ

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2020/03/22(日) 20:10:22 

    家電量販店

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2020/03/22(日) 20:11:17 

    ファンシーショップみたいなところってどうなんでしょうか?

    +5

    -0

  • 505. 匿名 2020/03/22(日) 20:16:29 

    >>124
    結構、力仕事で大変ですよ。
    高い所の電球や蛍光灯かえるのは、脚立と長い棒を使ってしたり、毎日と曜日毎に決められた掃除も大変です。
    あと、汚い仕事もあります。
    ペットOKなマンションだと、ペットの糞尿がエレベーターや廊下や敷地内の共有部分に落ちていたら、直ぐに掃除しないといけないし。
    たまになぜか?牛乳とかケチャップとかゲロを撒き散らして放置している人もいるし。
    変な住人の苦情聞きも。




    +71

    -0

  • 506. 匿名 2020/03/22(日) 20:16:50 

    >>373
    学生向けの雑貨屋で働いてたけど店員が少ないから一人の時に大量にラッピングがくると泣きたくなってくる。基本イベント時期とか休めないし早番、遅番順番だったから主婦だと採用されにくいと思う。

    +25

    -0

  • 507. 匿名 2020/03/22(日) 20:17:38 

    >>488
    製造は一切ないと書いてあったので、おそらく成形などもないと思うのですが、検討してみます。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 508. 匿名 2020/03/22(日) 20:17:40 

    >>7
    肉体労働でマジでキツい割には時給が安い!

    +65

    -0

  • 509. 匿名 2020/03/22(日) 20:19:24 

    生協の物流センターでピッキングの仕事
    時々求人出てて気になってる

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2020/03/22(日) 20:20:31 

    建築の設計補助のパートってどうなんでしょう?
    正社員同様に残業多いのでしょうか?

    +2

    -1

  • 511. 匿名 2020/03/22(日) 20:20:43 

    ゴルフ場のレストラン

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2020/03/22(日) 20:20:55 

    >>173

    焼き肉きんぐの開店準備スタッフしてるよー

    キッチンもホールも体力結構使うよ。キッチンはひたすら仕込み、ホールはひたすら掃除。もくもくと作業する感じ。

    +33

    -0

  • 513. 匿名 2020/03/22(日) 20:24:14 

    >>31
    これもしかして委託の○清?絶対やめた方がいい。タイムカード勝手に押されて残業代もらえなかった。

    +66

    -3

  • 514. 匿名 2020/03/22(日) 20:24:27 

    >>13
    冬でもクーラー効いてるから体調悪くなるよ〜

    +34

    -3

  • 515. 匿名 2020/03/22(日) 20:24:42 

    >>456
    ありがとうございます!
    今色々検索してみました
    要領が悪いので、働く前に初任者研修というのを受けてみようと思います
    ニチイやらベネッセやら三幸やら色々ありますが、この企業がお薦めみたいなのがあったら
    教えていただきたいです

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2020/03/22(日) 20:25:31 

    ヘルプデスク

    +0

    -1

  • 517. 匿名 2020/03/22(日) 20:25:48 

    >>17
    私はビル管理会社で営業職でしたが、オフィスビル以外は担当したくなかったです。
    マンションは一般の住民が相手だから、話が通じないしクレームつけてくるし無理な要求するしトラブルがあると大変。
    楽しそうな裏で大変な事が倍はあります。
    ゴミ出しマナー、共有スペースの占領、荷物の搬入搬出でエントランス汚してそのまま、外国人で意志疎通出来る人は夜にならないと帰って来ないとか…。
    私なら絶対イヤです。
    お給料に見合わない。

    +135

    -1

  • 518. 匿名 2020/03/22(日) 20:25:53 

    >>385
    工場のパートの話だよ

    +15

    -0

  • 519. 匿名 2020/03/22(日) 20:25:58 

    >>7
    応募しようと電話して、やんわり断られた。毎朝4時出勤ですよ、から始まって、男性ばかりに見えるには訳があります、って。
    小麦粉、砂糖、各々10kgという単位の袋です、1日に何袋もあって、などなど言われた。そこまで聞いてないけど、よいしょ、と場所移動出来ればいいのでもないと思う。
    キッチンに男性が多いのも似た理由らしい。
    特に閉店後の掃除は、キッチン内の下水掃除やら(鉄の蓋の事だと思う)ゴミ袋の重さも相当で(私なら持ち上げられず引きずると思う)、床を洗うのに水を放つ作業とか、全部が力仕事だそう。
    それでも、もし働きたくて、お店に雇われてパン作り方を覚えたいなら、形成済みの冷凍を納入して焼いてるだけのところもあるので、レシピを覚えたいならお店を選んだ方がいいよ。

    +108

    -3

  • 520. 匿名 2020/03/22(日) 20:26:30 

    受付嬢はどんな感じ?

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2020/03/22(日) 20:26:46 

    >>6
    パートで働いてますが、時給は千円以上あるし、扶養内パートなので残業もないです。私以外の方は正社員で子供さんが大きいので、病気や学校行事で休みやすいです。レセプトは時間内に終わらせてるので、社員もパートもレセプトの残業はありません。

    社員さん達は診療が遅くなる時は交代で残っているそうです。勤務先はサビ残はありませんし、午前中の診療が長引いた時も残業代がでるそうです。クレーマーはいますが、お礼を言ってくださる患者様もいるので頑張れます。近くに公営の団地があると福祉の方が多く大変かもしれません。何の仕事でもだとは思いますが、人間関係が普通ならやっていけると思います。

    +136

    -5

  • 522. 匿名 2020/03/22(日) 20:29:45 

    クリニックの看護師

    +1

    -4

  • 523. 匿名 2020/03/22(日) 20:29:52 

    本屋さんで働いた経験のある方に大変なことと良かったことをお伺いしたいです。

    +8

    -0

  • 524. 匿名 2020/03/22(日) 20:29:55 

    >>27
    ノルマないかもしれないけど 売り上げの数%が 収入になるから お金にならないよ
    ただ売り上げ良かったら 好きな時間に帰れる

    +43

    -1

  • 525. 匿名 2020/03/22(日) 20:30:00 

    Skypeとかのオンラインで日本語教師している方はいらっしゃいませんか?

    +1

    -0

  • 526. 匿名 2020/03/22(日) 20:31:13 

    チャットレディ 。アダルトなしでもOKとありますがどうなんでしょうか。

    +4

    -1

  • 527. 匿名 2020/03/22(日) 20:31:34 

    熟女キャバクラは?

    +3

    -0

  • 528. 匿名 2020/03/22(日) 20:33:00 

    >>217
    水商売は本当にやめたほうがいい。

    知り合いに父親社長、母親元看護師って側から見たら理想的な家庭なのに娘水商売ってだけで子育て失敗ってレッテル貼られてるくらいだからね。
    あらあら素敵な娘さんね〜なんて言われても結局は水商売なんだよ

    +48

    -7

  • 529. 匿名 2020/03/22(日) 20:33:25 

    >>29
    工場で働いています。仕事覚えたら モクモクと仕事できるし 70代の人も働いてるので 長く勤める事ができます。コミュ障でも大丈夫な職場です

    +73

    -5

  • 530. 匿名 2020/03/22(日) 20:34:54 

    >>23
    穏やかな人が多いから雰囲気はいいよ
    仕事は力仕事が多い

    +85

    -3

  • 531. 匿名 2020/03/22(日) 20:36:32 

    コンビニトラックで運ぶ前に、注文通りに商品をカゴ仕分けて載せる作業?はどうですか。

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2020/03/22(日) 20:36:42 

    >>20
    私はTSUTAYAとファミリーブックにいました。
    たまにキチガイな人が来るので対応が面倒です。
    商品の位置も慣れないと分からないので、訊かれた時にモタモタするし、返却されたマスターを棚に返すのもモタモタするし物覚えが悪いと煙たがられるかも?
    一番くじとかやってるとヲタが押し寄せてレジパニックです。
    そこに買い取りの人がやって来たら…。
    業績悪いお店だと一時間ひとりで店を回すこともあって辛かった。
    スタッフは良い人が多かったです。
    TSUTAYAは特に良かったけれど、業務縮小で閉店しました。
    好きならやってみても良いと思いますが、お給料に見合う仕事ではないと思います。

    +29

    -0

  • 533. 匿名 2020/03/22(日) 20:37:06 

    >>526
    芸能人並みに容姿がよく、コミニュケーションもできる自信があるならいい
    ノンアダでもやれないこともないけどまず無理
    お給料は分給で完全出来高払いだし割に合わない
    配信型のふーぞくってこともお忘れなく

    +16

    -1

  • 534. 匿名 2020/03/22(日) 20:37:10 

    >>223
    仕事内容によりますがお金にはなりません
    物によっては1つやっても単価が
    1円にもならない物もあるし場所とります
    しかも納期は厳しいです


    +28

    -0

  • 535. 匿名 2020/03/22(日) 20:37:54 

    ドラッグストアの開店前早朝品出し
    数時間のやつ

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2020/03/22(日) 20:37:59 

    >>309
    その事務所(弁護士)が扱う事件にもよるので一概には言えませんが、電話&来客応対から裁判所や銀行などへのおつかい、書類の下書き作成、弁護士のスケジュール管理など、本当にいろいろですよ。依頼の内容ごとにやることが違うので、覚えることは山ほどあります。小さい個人事務所の場合、経理全般やトイレ掃除なども事務員が行ったりします。

    弁護士って良くも悪くもくせの強い人が多いから、合わないと地獄です。法律扱ってるのに内部はブラックだったりもするし...無資格の事務員がしちゃいけないこと(非弁行為)を平気でさせてるところも。

    あと依頼者も変な人多いから(ほとんどの場合、トラブルを抱えてないと利用しないですよね)メンタル強くないとやっていけないです。ひどいと電話口で怒鳴られたり、脅されたりもします。慣れれば受け流せますけどね。

    +40

    -0

  • 537. 匿名 2020/03/22(日) 20:38:13 

    ヤマト運輸の仕分け短期

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2020/03/22(日) 20:38:58 

    ホテル清掃パート5時間くらいの
    朝から14時くらいまで週3日

    +18

    -0

  • 539. 匿名 2020/03/22(日) 20:39:15 

    ポスティング

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2020/03/22(日) 20:39:19 

    >>531
    配送時間が決められているからとにかく時間に追われる
    荷物が重いものもあるから腰はやられる
    注文数入れるために暗算ができないとダメ

    +14

    -0

  • 541. 匿名 2020/03/22(日) 20:39:51 

    >>537
    腰を痛める

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2020/03/22(日) 20:39:52 

    >>326
    それは大変ですね。
    私が働いているところは、パートさんは資格取得の必要はありません。
    ノルマは少々あります。

    +48

    -2

  • 543. 匿名 2020/03/22(日) 20:40:46 

    >>526
    ノンアダルトでも殆どの客はアダルト要素求めてくるよ
    顔出しは基本必須で顔が美人or可愛いか話術があるかじゃないと厳しい
    客はガチの色恋求めてたりするから会おう攻撃もすごい
    太客掴めたらかなりいいけど待機中とかは暇だし1円にもならないからね〜…
    あと夜9時~深夜2時くらいまでが稼ぎ時だから昼間とかは本当に暇

    +18

    -0

  • 544. 匿名 2020/03/22(日) 20:40:55 

    >>45
    職員の下働き 差別もあったよ

    +71

    -4

  • 545. 匿名 2020/03/22(日) 20:42:01 

    私が引っ越してきたわりと近くにお菓子の工場あって、その1つが森永なんだけど募集してないみたい。パート募集あればお菓子の工場で働きたい。子供の頃、森永の工場に社会科見学行って、ココアとかクッキー出て美味しかった。工場で働いてたら、毎日お菓子に囲まれて、お菓子も半額とかで買えるのかな?お菓子の工場って、だいたいどこで募集してるのかもわからないよね。 お菓子じゃないけど、募集してるの私の近辺だと山パンか、崎陽軒しかないし、交代制みたいだから車もないし無理なんだよね。

    +10

    -3

  • 546. 匿名 2020/03/22(日) 20:42:09 

    ニトリ

    +3

    -1

  • 547. 匿名 2020/03/22(日) 20:42:21 

    >>233
    キャディーさん辞めた方が良いですよ。

    結構な派閥があるしバツイチか客と不倫してる未婚おばさん多かったし給料安いし若い人はおばさん達に妬まれるしね。

    +31

    -0

  • 548. 匿名 2020/03/22(日) 20:42:27 

    四月から病院のベッドメイクの仕事をします。経験者の方、どんな感じか教えて頂けるとありがたいです。腰やられますか?

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2020/03/22(日) 20:42:29 

    >>522
    歪んだ人間関係に病む。逃げ場がない。休みが取りにくい。奥方が高確率で地雷。

    +27

    -0

  • 550. 匿名 2020/03/22(日) 20:43:51 

    パソコンインストラクター

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2020/03/22(日) 20:44:57 

    >>431

    普通のキャバの人がいやらしい格好してる。
    みたいなところだからね!
    ただ、客がクソばっかだったけどw
    面接受けるのかな⁇頑張ってね!!

    +64

    -0

  • 552. 匿名 2020/03/22(日) 20:45:48 

    >>22
    社員で働いてました。他の方もいってるように二人とかしかいないところだと合わないと毎日辛い身体壊します。

    +40

    -0

  • 553. 匿名 2020/03/22(日) 20:46:16 

    ジムの掃除

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2020/03/22(日) 20:47:35 

    パソコン教室の先生ってどうですか?
    未経験で普段からパソコン触ってる人
    特別な技術はいらないと求人には書いてありますMOS系は取得してますが全く今までの職種に役立ってなくほとんど未経験です。
    さすがに難しいでしょうか?

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2020/03/22(日) 20:49:59 

    >>523
    デメリットは、立ち仕事だし足が疲れる。棚を担当すると重いもの運ぶから腰がやられる。万引きするやついるから常にピリピリ。新聞広告で見たとかテレビでやってたとか、なんの情報もない本がどこにあるか聞かれる。大型書店で若い子が多い店だと変態が電話してきたり……。

    メリットは新刊をいち早く読めるとか、本好きなら頑張れるところかな。

    +13

    -0

  • 556. 匿名 2020/03/22(日) 20:50:04 

    >>288
    督促ってことは発信業務のみってことだよね?
    フリーダイヤルからの電話って、でないやつがほとんどだから楽っちゃ楽だよ。
    ひとによっては暇すぎてつらいってひともいたけどね。

    +26

    -1

  • 557. 匿名 2020/03/22(日) 20:51:08 

    >>545
    製品見るのが嫌になるし、最初は美味しそうでも
    見ててもなんとも思わなくなる。半額で買えることは無い
    そもそも正規のルートで買った以外製品なんか持ち出せない
    交通費でるとこは多いよ

    +21

    -1

  • 558. 匿名 2020/03/22(日) 20:51:36 

    今誰とも関わりたくない もくもくで 言われたことだけやる指示待ち人間ができるような
    軽作業の仕事
    まじで短調作業なもので

    なんかないかな?

    少し事情があって、そういうとこで働きたい
    都合よくなったら真面目に集中してやるから

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2020/03/22(日) 20:51:40 

    >>545
    お菓子工場で働いてて毎日食べてるけど配属される場所によっては食べれないとこもあるみたい。募集してなくても自分で電話して採用された人もいたから一度聞いてみたらどうですか?

    +19

    -0

  • 560. 匿名 2020/03/22(日) 20:51:42 

    >>23
    私はTSUTAYA系列の書店員で雑誌担当でした。
    スタッフは良い人しかいなかった。
    仕事は楽しかったし好きでした。
    うちのお店は早番が品出しして、遅番が返品作業するので、遅番だったら辞めてたかもです。
    返品する本を探すのが大変だし、その本を段ボールに詰めるのが苦手。
    人件費削減の為に、レジ見ながら売り場に本を探しに行くという…。
    雑誌は、ジャンプ、サンデー、マガジンが出る日は汗だくで陳列。
    あとは、デアゴスティーニ、アシェットの問い合わせとかありましたね。
    ワンピースの単行本発売日はレジ担当がひたすらシュリンク(ビニールをかけること)してました。
    福利厚生で本は定価の10%OFF。
    本は定価でしか販売しないのでありがたかったです。
    本好きなら毎日楽しいですが、このご時世なので閉店することもあります。
    うちの店は閉店しました…。

    +75

    -3

  • 561. 匿名 2020/03/22(日) 20:52:22 

    >>46
    貼るだけが仕事じゃないよ。
    セッティングはされてるけど、貼り終えたものを自分で移動させなきゃならなくて、それが又重かった!
    単発で1日だけ行って続けてと言われたけど断った。
    長続きする人は少なかったらしい。
    あと、スイーツだったから寒すぎた。

    +76

    -3

  • 562. 匿名 2020/03/22(日) 20:52:49 

    >>31
    調理系は外部から人がほとんど来ないから、適当な人はかなり適当だしお局は我が物顔で威張るし…
    まずおすすめはしない。イヤな人沢山いるよ。

    +103

    -1

  • 563. 匿名 2020/03/22(日) 20:53:25 

    区で募集してる看護師。長く働けるのか、お給料とかもどんな感じか知りたいです。

    +2

    -3

  • 564. 匿名 2020/03/22(日) 20:53:56 

    >>558
    単発派遣のフルキャストとかで登録してやっほうがいい
    全く会話なしでなんか無理
    あと手先が器用で無いと無理

    +22

    -2

  • 565. 匿名 2020/03/22(日) 20:54:54 

    成○石井のセントラルキッチン

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2020/03/22(日) 20:55:45 

    >>2
    乳首痛い

    +50

    -0

  • 567. 匿名 2020/03/22(日) 20:57:58 

    パートというか、在宅のPCでの入力作業をされてる方がいたら教えて下さい。在宅といえど、顔合わせとか何度か出社しないとならないんですか?PCはどんな環境でやってますか?働きにみあっただけの収入になりますか?

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2020/03/22(日) 21:00:24 

    >>380
    楽しかったですよー!焼き立ての香りは何度嗅いでも飽きません!
    ただ、お店の選び方としては商品の値段を覚えないといけないかどうかですね。
    小さいお店だとパンの種類と値段覚えないといけないことが多いので、まずそこが大変だと思います。
    イオンのパン屋さんなんかは、パンの写真とバーコードの一覧表があって、それをピッピってやってますよね。実際に買い物しに行って、店員さんが値段をどう入力してるか見たほうが良いです。
    朝は早いってみんな言うけど、社員じゃなくてパートタイムなら普通に9〜12くらいに出勤してるひとたくさんいましたよ。お店の従業員の足り具合にもよるかな。

    +22

    -0

  • 569. 匿名 2020/03/22(日) 21:00:49 

    >>485
    確かに、私も宝くじはたまに買いますが、その時発売されてるくじも「いかがですか?」と勧めてこられますね。
    採用されやすい年齢層とかありますかね。

    工場など黙々とする仕事が向いていなく、飲食店も年齢的に厳しいので宝くじ売り場に興味がありました。
    ただあまり近場だと、知り合いか買いに来たらちょっと気まずいですね 笑

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2020/03/22(日) 21:02:06 

    >>407
    トイレ掃除やゴミ集めとか仕事だと割り切れそうなので応募してみようと思います。
    接客が無いのなら良かった。
    教えてくれてありがとうございました。

    +9

    -0

  • 571. 匿名 2020/03/22(日) 21:02:18 

    >>554
    ひとから金を取れるレベルの知識があると自分で思えるなら大丈夫だと思うよ

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2020/03/22(日) 21:03:55 

    >>35

    上下白の作業着だから下に何か履かないと透けるよ。
    下着が透ける透けない以前に、体力的にかなりしんどいからオススメはしない。
    ラインによってクソ暑いか、指先から体温奪われるくらい寒いか。
    昼ごはん休憩10時過ぎに行けって言われたら11時から18時まで休憩ないとかザラだよー。

    +52

    -0

  • 573. 匿名 2020/03/22(日) 21:04:20 

    >>67
    20年近く働いていますが、年々難しくなってます。くじの種類も多いし、
    ポイントなど覚える事が結構あります。レジもないのでなかなか大変ですよ。
    一人で働いているので今は気楽な反面、新人の時は不安しかなかったです。

    トイレは自由に行くことができますが、忙しい売り場では我慢する事もあると
    思います。
    私の働いている売り場はとっても客層が良いです。優しいお客様ばかりでトラブルは
    ほとんどありません。
    この仕事はとても好きですが、最近頭が付いていかないなぁ~っと感じています。

    +105

    -0

  • 574. 匿名 2020/03/22(日) 21:05:09 

    >>45
    正職員 > 嘱託職員 > 臨時職員
    って感じだった

    +105

    -0

  • 575. 匿名 2020/03/22(日) 21:06:17 

    >>423
    行きたいところあるなら、そこにどんなところなのか聞くといいかも。
    私が聞いた話がよそでもそうなのか分からないので。自分のとこで働かないかって誘われて聞いた話。
    全体的に穏やかなクラスだったんだけど、ある日、突然叫んで他の生徒さんに掴みかかった生徒さんがいて、その後クラス全体で生徒さんが怯えた感じになったり、暴れた人がまた急に変わらないか、変化を察知するため監視するように離れたところからよく見るようにしたし、そんな時に止めるのは男性なんだけど、とか言ってた。
    教える仕事内容は簡単で、その他のこうしたひとりひとりが他の生徒に迷惑かけないかとか、急に悪化したりしないかの見張りと理解と注意が大変と言ってたよ。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2020/03/22(日) 21:09:02 

    >>43
    それならショッピングモールのほうがいいとは思うけど、そもそもアパレルはやめたほうがいい。
    確かにおしゃれの勉強にはなるかもだけど、お金がかかり過ぎてお金が稼げない。自分の洋服だけじゃなく美容室代やネイル、美容代にもお金が掛かる。20代の頃アパレルだったけど、華やかで楽しかったけど全く貯金出来なかった。

    +168

    -0

  • 577. 匿名 2020/03/22(日) 21:09:26 

    >>564
    全くじゃなくていい
    いつも短調業務
    最低限会話
    馴れ合い談笑いらないの

    手先は天才的に器用です。
    今は人と会話したり、動きが激しい職場は無理なのです
    なにかないかなあ

    +2

    -5

  • 578. 匿名 2020/03/22(日) 21:11:34 

    >>515
    ニチイいいと思います
    私も10年前に介護福祉士の実技試験の直前講習に行ったことがあります

    +3

    -7

  • 579. 匿名 2020/03/22(日) 21:11:40 

    >>533
    配信型の風俗…。
    知人も見てる可能性あるし辞めた方がいいですね。
    ありがとうございます。

    +12

    -0

  • 580. 匿名 2020/03/22(日) 21:13:09 

    >>543
    会おう攻撃…。
    結局そうなんですね。
    コロナで非正規だから切られたらどうしようかと思いましたがなかなか厳しそうですね。
    結局はアダルト強制されたって話もありますし。
    真面目に転職先探します。
    ありがとうございました。

    +14

    -0

  • 581. 匿名 2020/03/22(日) 21:13:36 

    >>577
    天才的なら自分でアクセつくって売れば?
    トピからずれるけど

    +10

    -0

  • 582. 匿名 2020/03/22(日) 21:13:47 

    >>110
    私の友達はめっちゃ遊んでたよ。
    小学校~高校時代の学力は私より下
    学費が高くて偏差値低い薬科大に進学→薬剤師
    ちなみに親は金持ち。
    人生、お金次第だなってつくづく思った。

    +89

    -6

  • 583. 匿名 2020/03/22(日) 21:14:27 

    不動産事務ってどんな感じですか?

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2020/03/22(日) 21:15:07 

    >>214店によって全然違うから、参考にならないかもしれないけど、ダメな店は本当ダメだよ。人手不足でピークは八つ当たりなんてザラ。研修なんてあってないようなもん。辞める人多い。
    でも本当に休みは取りやすい。最初の3ヶ月はかなり辛いから覚悟した方が良い

    +29

    -0

  • 585. 匿名 2020/03/22(日) 21:17:23 

    >>581
    社会の一員として働きたいのです…

    +2

    -3

  • 586. 匿名 2020/03/22(日) 21:17:46 

    >>2
    ケチで頭おかしい客多くてストレスがやばい

    +78

    -0

  • 587. 匿名 2020/03/22(日) 21:18:14 

    >>102
    お酒は重いですよ~
    私、次の日腰が痛くてベッドから起き上がれないくらいでした。本当に動けなくなった。
    徐々に慣れてくけど、液体は重いです!

    +9

    -1

  • 588. 匿名 2020/03/22(日) 21:20:52 

    >>112
    暇なのに臨時募集するって何なんだろうね。
    ほんとお役所仕事は楽そうだよね。

    +92

    -13

  • 589. 匿名 2020/03/22(日) 21:22:18 

    >>38
    パートなら店長にもよるけど、シフトが通るやすい。事前に申告すれば有給や休みが取れる。
    今の時期は接客が大変だが、良い点としては、新商品とかみたりできる。社割がある。残業が1分から出る。休憩はきっちり取れる。飲食店みたいに臭くない。冷房が効きすぎない。冬は寒くない。立ち仕事とか重いもの運んだり、レジ応援呼ばれたらダッシュするからダイエットになる。
    自分にはベストだった。でもそれ以上にコロナのせいで接客が大変。開店は本当に大変。あとクレームジジイとBBAもいることをお忘れなく

    +48

    -1

  • 590. 匿名 2020/03/22(日) 21:22:36 

    >>511
    基本立ち仕事だから慣れない内は足しんどいと思うよ。
    ゴルフ場のレストランにもよるけど、料理はカートで運ぶか手持ちで運ぶかになる。プレー後に表彰式もする人達が居てて表彰式が重なるとちょっと忙しいかもね。
    ランチの時も各ゴルフ場で違ったりするけど、注文とる時は1人1つでお客さんのサインが必要だったりするからサインの貰い忘れに気をつけた方が良いよ。アルバイトか正社員か書かれてないけど、お客さんの顔と名前を覚えた方がいい場合もあったりする。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/03/22(日) 21:22:53 

    料亭での着物着用の給仕さん。着物と草履疲れますか?

    +1

    -0

  • 592. 匿名 2020/03/22(日) 21:24:48 

    >>35
    ヤマ○キパンとか工場系は本当にやめたほうがいい。
    性格キツいおばさんばっかりだし、単純作業の連続で頭ボーッとして時間が経つのが遅すぎる。
    そして、下着は透けやすい。

    +113

    -0

  • 593. 匿名 2020/03/22(日) 21:25:28 

    地元の団子とかおはぎとか売ってる店、個人店?で働いたことある人いますか?

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/03/22(日) 21:25:56 

    >>215
    待たせたのは一応審査として考えてくれたんだと思うよ。
    ただ、どうしてもたった一人でももっと条件がいい人が応募してきたら終わり、でもどの職業でもそれはそうよ。
    独身非正規を雇わない理由をご存知ならいいんですが、もしご存知なくて知りたいなら、(また応募するとして対策を知りたいなら)つまりその年齢で独身だと、もっといいお給料の仕事がいいと考えるはずだから、だよ。面接で意欲ありと言おうがすぐ辞めると思われてる。
    どうしてもまた応募するなら、聞かれなくても、今後他のどこへも転職する意思がないとアピールするといいかもしれない。

    +56

    -0

  • 595. 匿名 2020/03/22(日) 21:27:36 

    パン屋 ちなみにシングルマザー

    +0

    -1

  • 596. 匿名 2020/03/22(日) 21:28:06 

    >>231
    なぜ!?

    +8

    -2

  • 597. 匿名 2020/03/22(日) 21:28:37 

    >>555
    詳しくありがとうございます(*^^*)
    とても大変そうですが、やりがいがありそうですね!

    +4

    -1

  • 598. 匿名 2020/03/22(日) 21:28:46 

    >>6
    大学病院は辛かった。患者は医者にはヘイコラするくせに事務には偉そうに「どんだけ待たせるんだ!」とか文句三昧。看護師さんに嫌われたら、即終了。

    +170

    -4

  • 599. 匿名 2020/03/22(日) 21:30:07 

    お惣菜の裏方はどうですか?

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/03/22(日) 21:31:04 

    >>591
    仕事内容が激疲れだよ!
    草履は確かに動きづらいが、慣れたかより、忙しいがためにもっと早く動きたいとだけ強く思う。歩幅広げたいよ。
    着物は帯で締めてる部分がむれてかぶれてくる。かゆくて赤くなるよ。
    仕事内容がどう激疲れかは、話すと3日くらい掛かりそうなので、ここでは着物のイメージが綺麗と思って応募したいだけなら、やめとけと伝えて終えておく。

    +15

    -0

  • 601. 匿名 2020/03/22(日) 21:31:16 

    >>116
    三宮時給安!

    +23

    -0

  • 602. 匿名 2020/03/22(日) 21:33:16 

    >>504
    サンリオ商品を扱う売り場で働いてました。
    ポップを書いたり、季節による売り場作りなどすごく楽しかったです。
    何よりかわいい物が大好きで。
    なのでそういう人は向いてるかもしれません。



    +33

    -0

  • 603. 匿名 2020/03/22(日) 21:33:42 

    >>110
    薬剤師さんは将来AIにとって変わられる職種と言われてますよね。高給取りなのは今だけと思ったら少しは気がラクになりませんか?

    +20

    -27

  • 604. 匿名 2020/03/22(日) 21:34:02 

    >>108
    まあ時給はいいよね。でも、準備とかの時間考えたらそんなに高くないのでは?と思う。教えるのが好きとかならいいけど。
    集団と個別両方やったけど、自分は個別の方が楽しいしやりがい?があった。その子だけ見ることができるから、要点を絞ったりできる。学年最下位ぐらいの子が平均より上の点数取り、絶対受からないと学校の先生に言われていた公立高校に受かった時は嬉しかったなあ

    +27

    -1

  • 605. 匿名 2020/03/22(日) 21:35:13 

    >>111
    衣類や髪の毛に匂いが染みつく。

    +11

    -0

  • 606. 匿名 2020/03/22(日) 21:36:27 

    >>565
    外国人ばかりですよ。応募条件が日本語がわかる人と記載されてます。

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2020/03/22(日) 21:36:43 

    >>43
    遅レスで申し訳ないけど、モールのオープニングやった事ある
    研修は他店でやるけど、その合間に自分の配属される店舗のセッティング手伝い(ハンガーを売り場にかけたり服をセットする作業)とかやったよ
    辛かったのはオープンセールでオープン日から1週間ほど全員オープンラスト出勤だった事
    店舗が家から遠いと本当辛い
    全員その店舗でやるのが初めてだから誰も余裕なくてイライラピリピリ&睡眠時間少ない状態だから体に気をつけてね
    そのオープンセールさえ過ぎれば楽になると思う

    +66

    -2

  • 608. 匿名 2020/03/22(日) 21:36:44 

    >>6
    個人のクリニックで以前やってました。レセプトは未経験でも慣れれば大丈夫。クリニックにもよるだろうけど、食事会やら誕生日会やら頻繁にあって楽しかった。奥さんもいい人だし同僚にも恵まれていた。
    かなり稀だと思う。
    ただし、お給料はあまり。
    医療事務の地位向上を望む!

    +153

    -6

  • 609. 匿名 2020/03/22(日) 21:36:56 

    マッサージ店

    +2

    -1

  • 610. 匿名 2020/03/22(日) 21:36:57 

    業務スーパー

    +1

    -0

  • 611. 匿名 2020/03/22(日) 21:37:24 

    スーパーのできたお惣菜をパックしてお店に陳列してシールを貼る仕事
    面接受かって来週から行きます。
    きまってしまっていますが
    経験者の方どんな感じだったか教えてほしいです。

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2020/03/22(日) 21:37:26 

    >>167
    ネギ詰めたり切ったりするのが臭くていつも気持ち悪くなった。

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2020/03/22(日) 21:37:49 

    >>462
    あぁ…もうお話聞くだけで悲惨なの分かります。
    よくこらえましたね。
    自分の子供くらいの年頃なんで、私なら説教始めてしまいそうです…

    +125

    -0

  • 614. 匿名 2020/03/22(日) 21:38:20 

    回転寿司チェーンのオープニングスタッフ。

    ホール希望。
    平日のみ。長期休暇不可。

    無理?
    一応、求人には平日のみ可能と書いてある。

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2020/03/22(日) 21:38:33 

    金融業(事務)

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2020/03/22(日) 21:38:59 

    >>569
    セールスは慣れなので大丈夫だと思います!
    私は40代前半で若い方だったので決まったと思います。50〜60歳が多いですので。
    接客経験はありました。
    面接時によくあるようなテストがありました。
    私は簡単な計算とかはできるけれど遺伝的に発達障害グレーってやつだと思いますが大丈夫でしたから、皆さんは大丈夫です!
    他のパートさんを見ると、普通なら大丈夫です!
    容姿とかも関係ない感じです。
    結局、配属された店にいじめっこがいたら辞めちゃうと思うので、とりあえずやってみる事をおすすめします!
    大丈夫です!

    +13

    -0

  • 617. 匿名 2020/03/22(日) 21:39:34 

    特定保健指導

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2020/03/22(日) 21:39:38 

    >>569
    知り合いはたまに来ます笑

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2020/03/22(日) 21:39:48 

    >>129
    昔バイトしてました。そこはTHE女の世界でパートのおばちゃん同士めちゃくちゃ仲悪かったです。
    1日立ち仕事だから慣れるまできつかったです。店内配置覚えるのも広い店舗は大変でした。発注業務は担当が決まってるから自分の所さえしっかりできればそこまで大変ではなかったかな。

    +50

    -0

  • 620. 匿名 2020/03/22(日) 21:41:11 

    >>322
    ノルマある。土日は大体出ないといけない。

    +7

    -0

  • 621. 匿名 2020/03/22(日) 21:41:45 

    >>358
    楽すぎて時間経つのが遅い。

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2020/03/22(日) 21:41:50 

    >>9
    私、約20キロちかく体重減った!
    でも半分位リバウンドしたけど笑

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2020/03/22(日) 21:42:05 

    >>171
    虫系で大騒ぎするバカ居るよね
    そんなもん自分で始末しろって思う
    自分で連れ込んだくせにね

    +222

    -0

  • 624. 匿名 2020/03/22(日) 21:42:39 

    >>611
    時間は日中ですか?
    私は18時~22時までのシフトで、バラ売りの惣菜を最終的にパックにつめて値引きしたりする仕事でしたが、慣れたら大丈夫でした。
    調理系は苦手なので、出来た物をパックにつめるのは問題ありませんでした。
    閉店作業が大変でしたが。
    (フライヤーの清掃や床磨きなど)

    +10

    -0

  • 625. 匿名 2020/03/22(日) 21:42:55 

    >>412
    作業が早くないと、です。内容は単純簡単なんですが。
    商品流れてくる、ぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっぱっ、ぱっぱっぱっぱっ、ぱっぱっ、
    ああ、もう間に合わない流れる方が早い、という流れになってしまった。
    手を動かすのに集中、もちろん雑談してる人もいない、でも人間関係が悪いわけではなかった。すぐやめちゃった。もくもく作業好きな人向け。自分もそうだと思ったのになあ。

    +17

    -0

  • 626. 匿名 2020/03/22(日) 21:43:54 

    >>393
    向き不向きがありますがとりあえずやってみることオススメします。
    淡々と進めれば良い教科や校種ならばやりやすいかなと思います。私はそうではなかったので毎週気は重かったですが、時給や条件はとても良いですし(子持ちには長期休暇もとても有り難い)またそのうち校種を変えてやろうかなと思っています。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2020/03/22(日) 21:44:13 

    ここ見てたら職種関係なく人間関係が大事だと痛感するね。

    +88

    -0

  • 628. 匿名 2020/03/22(日) 21:44:32 

    市役所の臨時職員 市民課。

    +2

    -4

  • 629. 匿名 2020/03/22(日) 21:44:40 

    ドンキホーテ

    +0

    -4

  • 630. 匿名 2020/03/22(日) 21:45:24 

    ピザ屋のメイキングスタッフはどうですか?
    ピザカリが知りたい…

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2020/03/22(日) 21:45:47 

    >>509
    重いもの持つから足腰が丈夫なら平気だが大変

    +5

    -0

  • 632. 匿名 2020/03/22(日) 21:45:59 

    >>18
    皆さんの返信読んでてならなくて良かったと思った
    社会人になる時父親の関係で赤に就職出来たのだけど
    一円でも合わないと帰れないと聞いてそういうのめちゃイライラして苦手だから資格取った幼稚園教諭になって良かった

    +6

    -28

  • 633. 匿名 2020/03/22(日) 21:46:43 

    >>22
    薬剤師が偉そうにする
    まぁ偉いんだけど、言い方とかあるでしょ

    +86

    -2

  • 634. 匿名 2020/03/22(日) 21:47:33 

    >>7
    その日の湿度や天気で作り方が変わる。

    +19

    -1

  • 635. 匿名 2020/03/22(日) 21:48:24 

    夢庵かバーミヤン

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/03/22(日) 21:48:28 

    >>27
    ノルマありませんよ
    売れ残ったものを買い取るというか
    売れ残らないように仕入れしたらいいだけなので

    +28

    -7

  • 637. 匿名 2020/03/22(日) 21:48:56 

    >>616
    ありがとうございます!
    私も今40代前半で、宝くじの売り子さんの年齢層では若い方かなと思っていたので少しとまどいがありました。
    守秘義務とかもやっぱりありますよね?

    接客しかほとんどした事ないんですが、いわゆるトロいタイプで器用ではありません。
    でもやってみたいので、検討してみますね!

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2020/03/22(日) 21:49:08 

    個人経営の喫茶店

    +2

    -0

  • 639. 匿名 2020/03/22(日) 21:49:09 

    >>167
    相手は生野菜だから臭いは気にならない。
    冬は極寒。

    +10

    -1

  • 640. 匿名 2020/03/22(日) 21:49:31 

    >>35
    今努めている会社が山〇パンにアルバイトを派遣をしてるんですけど、社員がかなり性格的にキツイですよ。
    相当テキパキしてる人じゃないと周りに追いつけなくて厳しいと思う。あと忍耐力あると良いと思います。
    短期募集とかならあと何日…って割り切って乗り切れると思うけど、長期で希望しているなら辞めたほうが見のためです。

    +69

    -2

  • 641. 匿名 2020/03/22(日) 21:50:35 

    >>537
    冷凍室の仕分けは寒すぎる。夏でも凍えた。
    普通のところは、荷物が重たすぎる。同じ班?の人に力持ちがいると助かる。ダイエットと思って頑張れたけど。
    まあ時給はいいよね。

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2020/03/22(日) 21:50:52 

    >>111
    自分の世界に入って黙々と作業できるし、時間に追われるからあっという間に時間経つ!
    夏は暑いし冬は寒いけど、人間関係が良かったらそんなの全然我慢できた!
    やっぱり最終的にはそこなんだよね〜。。。
    嫌な人ほどなかなかやめない(*´-`)

    +70

    -1

  • 643. 匿名 2020/03/22(日) 21:50:53 

    ラブホのフロント

    +5

    -3

  • 644. 匿名 2020/03/22(日) 21:51:18 

    自営業です。
    離婚するので不安があります。
    余力として
    力仕事がそこそこ得意なので引っ越し屋さんでバイトしたいと思っています。
    40台で短期でバイトするのは、向こう側に迷惑でしょうか。

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2020/03/22(日) 21:51:22 

    >>593
    地元で人気の小さな和菓子屋で働いてた。個人のお店って独特の決まりや風習が多くて、さらにお店の奥さんがきつく辛かった
    贈答にしたい人とか、細かな指定とかもあったり単純ではなかったよ
    合わなかったら辞めるくらいの気持ちで気軽に
    不器用すぎる人や計算苦手な人には合わないかもしれない

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2020/03/22(日) 21:52:29 

    >>596
    横だけど、仕事は難しいのに給料が安いらしい
    割に合わないってそう言ってたお姉様方がいました

    +105

    -1

  • 647. 匿名 2020/03/22(日) 21:52:39 

    >>333
    長期休暇中は朝早いし夜遅いし休みが日祝しかない。給料安い。伝染病もらいやすい。いくら子供がすきでもしんどくなる。職員数少ないから上手くやっていくのが大変。子供に癒される事も多々あるけど、それ以上に精神的ダメージが大きい事が多く病んで辞めました。

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2020/03/22(日) 21:52:51 

    >>548
    重心を低く、膝を曲げて、基底面を広く取る
    こうすると無駄な力が入らない

    +12

    -0

  • 649. 匿名 2020/03/22(日) 21:54:16 

    >>558
    工場のライン作業かな。マジで単純。時間が経つのが遅い

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2020/03/22(日) 21:54:30 

    自社製品の移動販売

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2020/03/22(日) 21:54:37 

    パチンコ店内のカフェスタッフ
    週1日・4時間から勤務できて、終わりも20:30までだからいいなとは思ってるけど、パチンコ特有の騒音で耳がやられないか心配…

    +14

    -1

  • 652. 匿名 2020/03/22(日) 21:54:48 

    電話占い師

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2020/03/22(日) 21:55:04 

    >>43
    地元アパレルって超ヒマそうですけど大丈夫ですか?
    私はGAPが全盛期の頃に働いてたけど凄い楽しかったですよ
    通勤1時間なんて何とも思わないな
    どうやったら上手く接客出来るかななんて凄い研究して
    どうせなら賑やかで忙しい所行った方が良くないですか?

    +16

    -10

  • 654. 匿名 2020/03/22(日) 21:56:12 

    >>18
    絶対やめな。人格壊れる。

    +38

    -6

  • 655. 匿名 2020/03/22(日) 21:56:18 

    >>112
    予算余ってるんじゃないの?

    +62

    -2

  • 656. 匿名 2020/03/22(日) 21:57:19 

    >>111
    メリットは、時間内に黙々と作業する為あっという間に帰る時間になる
    新商品や失敗したのを食べれる
    接客がほとんどない
    レジより時給がいい
    デメリット
    フライに入らなくても髪に匂いがつく
    トイレに行く暇もないぐらい忙しい

    ぐらいかな。
    要領のいい人なら出来る!

    +50

    -0

  • 657. 匿名 2020/03/22(日) 21:57:26 

    >>593
    働いてる人とが優しければ凄く良い。自分は学生の時にやってたけど、和菓子大好きだったから幸せだった。大福作ったり、赤飯とか詰めたり、みたらし団子のタレつけたり、カステラ作ったり。

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2020/03/22(日) 21:59:15 

    >>6
    医療事務は病院によりけりですが、
    コンビニ並みの時給の低さ。給料。

    +111

    -0

  • 659. 匿名 2020/03/22(日) 21:59:35 

    >>609
    指名や次回予約を取らないといけないところが多い。技術もだけど、コミュ力もある人じゃないと結構厳しい。

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2020/03/22(日) 21:59:51 

    >>38
    めっちゃハードです
    私は半年で10キロ痩せました…

    +22

    -0

  • 661. 匿名 2020/03/22(日) 21:59:53 

    >>550
    以前、パートでパソコン教室でパートしていました。
    勧誘を目的としたポスティング、教室運営、無料教室の開催、月1で運営会議(時給発生しないタダ働き)、授業があるので絶対休めない、トータルで言ってもう絶対やりたくない仕事のひとつです。

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2020/03/22(日) 22:00:02 

    >>423
    知識ないなら辞めた方がいいかもです。穏やかな人達ばかりではないので。暴れる方もいるし衛生面に不安があって常に見てないと危ない方もいます。
    偏見の目はなくともある程度の理解がないとしんどいかもです。

    +21

    -2

  • 663. 匿名 2020/03/22(日) 22:00:10 

    >>596
    給料激安(手取りで12~13万のボーナス無し)
    女の世界なので人間関係が悪い
    レセプトの点検があるので正月休みやGWも休日出勤しなくてはいけない
    レセプト期間は夜遅くまで残業有り
    病院内ではカースト最底辺なので医者や看護師に見下される
    おかしな患者への対応でストレス貯まる(電話応対も変な患者ばかり)
    お局にいびられる

    あくまで私の病院のことですが。
    ニチ○に派遣されて病院で働いてるのでかなりニ○イが中抜きしてると思う
    どうせ医療事務で働くなら直接雇用の正社員のが良いですよ。ボーナスも出るだろうし。

    +97

    -0

  • 664. 匿名 2020/03/22(日) 22:00:43 

    >>119
    まさに天職得たり!ですね。お身体大切に頑張ってね!

    +78

    -0

  • 665. 匿名 2020/03/22(日) 22:02:09 

    >>513
    12時間労働が当たり前だったなぁ、、

    +24

    -1

  • 666. 匿名 2020/03/22(日) 22:03:26 

    >>630
    メイキングだけでは済まなくなり電話に出てオーダー聞きながら入力作業もあるよ。
    他にも補充やら発注作業もあり結局オールマイティを求められます。

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2020/03/22(日) 22:03:34 

    >>610
    止めた方がいいよ
    大容量の商品の品出しきついよ
    あとまとめ買いが多くてレジもきつい!!

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2020/03/22(日) 22:05:03 

    >>638
    ほぼブラック。仕事はいあかもしれないけど、待遇が…。
    客いないと容赦なくシフト減らされる。雇用保険などちゃんと確認した方がいい。会社員での当たり前がまったく通用しない世界。

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2020/03/22(日) 22:05:06 

    パチンコ屋さんでお金と交換するのって、今どんなシステムなんでしょうか?
    (フロントではなく、お金を交換するところ)
    私が知る限りでは小窓みたいなところで顔は見えず、手だけ出して交換する形でしたが、ああいう仕事っていつ応募してて時給どれくらいなのかなって思った事があって。

    +8

    -0

  • 670. 匿名 2020/03/22(日) 22:05:39 

    >>101
    責任者のおばちゃんのパワハラひどくて、8ヶ月で辞めました。何かあったらあたしの責任になるじゃないのっっ!ってパートに責任押し付けてきたり、わからないことあって確認しても、機嫌が悪ければ無視したり。特にひとりのパートさんに対しての人格否定がひどくて、見るに耐えられませんでした。N県U市の某保育園。

    +29

    -0

  • 671. 匿名 2020/03/22(日) 22:05:46 

    スーパーの、商品補充。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2020/03/22(日) 22:05:51 

    >>525
    やった事ない人の回答要りません、でしょうが、あまりコメントこなさそうに思ったので参考になれば。
    先に、先入観で決めつけて申し訳ないが、話せる言語が日本語だから、自分の言語を教えるだけなら出来るだろう、という動機?
    日本語教師の勉強してた人の話をするよ。その人は海外で働きたかったから学んでた。難しいと言ってた。
    説明、が出来るようにならなきゃいけない仕事で、これだけの事がかなり難しいらしい。
    知ってる日本語でも、咄嗟に答えられなくて、自分の宿題として持ち帰って翌日答えたり。ただ、外国人として同じところが疑問になるらしい、聞かれる傾向が強い質問もあるそうで、そんな教師向けのテキストブックもあるらしい。
    少なくとも、日本語の文法を説明出来る?
    どうしてもお客様(生徒はお金を払ってる)の理解を助けるのに、英語で説明するような場面も出てくる。
    それはもう分かってた事でSkypeの職場環境が知りたいのなら、申し訳ない。

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2020/03/22(日) 22:06:03 

    >>478
    しょっちゅう出てるのはそれだけキツイか職員の人間関係が悪いからのような。求職中、障がい児デイサービスで働かないかと誘われましたが、まわりに止められました。

    +30

    -0

  • 674. 匿名 2020/03/22(日) 22:06:45 

    ニトリはどうでしょうか?

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2020/03/22(日) 22:06:49 

    L●FT

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2020/03/22(日) 22:07:17 

    宝くじ売り場❗️

    どんな感じですか?

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2020/03/22(日) 22:08:45 

    >>326
    え?そんな大金合わないってどんな銀行?
    精査合わないなんてほぼないよ。

    +62

    -1

  • 678. 匿名 2020/03/22(日) 22:09:17 

    >>111です。
    たくさんの返信ありがとうございます!
    皆さんの意見を参考にさせてもらいながら、考えてみます。

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2020/03/22(日) 22:10:45 

    >>632
    よくそれ聞くけど、今の時代現金合わない事はほとんどないから。
    ただ、細かいのは本当。それにパートさんならこの時給でこの仕事量はって思う。

    +15

    -0

  • 680. 匿名 2020/03/22(日) 22:11:05 

    >>27
    ノルマは一応無いけど必要以上にミスって仕入れたら自分で買い取るしかないかと
    でもまずその日の捌ける分は普通に把握できるので大丈夫
    辞めるとき自分の地区がぽっかり空いてしまうので極力後釜を探すためにヤクルトレディやりませんか?の勧誘をしてるんだと思う

    +48

    -1

  • 681. 匿名 2020/03/22(日) 22:12:00 

    >>652
    これ、質問短いのでマジレスでいいか、からかわれてるか、どっち?
    からかってるかと思って簡単に言うと、面接あるよ。
    命占と朴術、最低ひとつずつの、あわせてふたつ以上の知識必須。

    +13

    -0

  • 682. 匿名 2020/03/22(日) 22:12:15 

    >> 477
    そうなんですね!!水分飲めるのはいいですね!!
    応募しようとしているところは、時間もいいし、休みも日曜以外にも2日選べるみたいだし、時給も今の職場よりいいので狙っていました。
    ただ内容がわからなく、倉庫なら暑そうだなー、、寒そうだなー、、、ってイメージだけはあって。そんな中私にもできるかかなり不安でして(>_<)
    脱水防げて、複雑じゃないのなら良かったです。ホッとしました。教えていただきありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2020/03/22(日) 22:12:40 

    >>679
    いや、あるよ。ほんとに

    +1

    -2

  • 684. 匿名 2020/03/22(日) 22:13:11 

    モールの中の家具屋?インテリア雑貨屋?ってどうですか?

    +1

    -1

  • 685. 匿名 2020/03/22(日) 22:13:19 

    >>669
    福利厚生ゼロだし、大元はあちらのお国の人ですよ。
    パチンコ関係なんて底辺中の底辺。次に働くときにマイナスでしかありませんのでそれを覚悟なら。

    +20

    -0

  • 686. 匿名 2020/03/22(日) 22:14:57 

    >>6
    現役医療事務員です。サビ残はないし、給料もボーナスもまあまあいいです。福利厚生もしっかりしてるし、患者さんに感謝される事も多く、私はやりがいがあります。

    +74

    -4

  • 687. 匿名 2020/03/22(日) 22:17:14 

    >>171
    それはお辛い…
    そんな住人にはイナゴの大群に襲われてしまえばいいのに

    +200

    -0

  • 688. 匿名 2020/03/22(日) 22:17:20 

    >>651
    昔バイトしてました。仕事内容も難しくないし時給めっちゃいいです。デメリットはタバコの臭いが髪に付いて取れなくなります。騒音は慣れれば大して気になりませんが耳栓付ければ大丈夫かも。あとは客にナンパされたりちょっかい出されたりしました。私がバイトしてた所はノルマはなかったですが売上悪いと注意されたり監視されたりしてました💦

    +6

    -1

  • 689. 匿名 2020/03/22(日) 22:20:17 

    パートじゃないんだけど、DHCの直営店販売スタッフになりたいなと思ってるんですけど、経験者の方いますか?

    6連休を年に一度取れるって求人票には記載されてますが、それ以外に連休って取れるのでしょうか?
    3連休をちょこちょこ取れるのであれば応募してみようかなと思っています!

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2020/03/22(日) 22:23:07 

    保育補助

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/03/22(日) 22:23:27 

    ヤクルトレディ

    +0

    -3

  • 692. 匿名 2020/03/22(日) 22:24:34 

    >>18
    たった1円でも合わなかったら、地面を這いつくばって探さなきゃいけなくて地獄だよ。
    大金を目にして驚くのは初日だけで、すぐに大金=重いから嫌って感覚になるよ。

    +86

    -5

  • 693. 匿名 2020/03/22(日) 22:25:15 

    イオン
    まだ先ですが新しくできるそうで気になってます。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2020/03/22(日) 22:25:55 

    >>237
    自家用車を使わせて、補償がないってヤバいよ。
    たぶん委託契約扱いで、労災もない気がする。

    +58

    -1

  • 695. 匿名 2020/03/22(日) 22:25:57 

    病院内のリネン回収のバイト(ベッドメイクなし)
    誰か経験者さんいませんか??
    迷ってます

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2020/03/22(日) 22:27:29 

    >>439
    >>468
    427です。忙しくてあっという間なうえに、楽しかったら最高ですね!
    私が応募迷っているモスバーガーは年中募集してるんですが辞める方多いんでしょうか。あと、平日のみOKって書いてあるんですがそういう働き方していた方いますか?

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/03/22(日) 22:28:02 

    >>22
    薬剤師の奴隷になれるなら大丈夫!
    正社員なら給料クソだけど、パートならそこそこだからおすすめ。
    1回調剤事務経験あれば、次はどこの薬局でも雇ってもらえる。

    +43

    -0

  • 698. 匿名 2020/03/22(日) 22:28:46 

    >>599
    オープニングで調理で入ったのに店頭立たされて即辞めた
    裏は基本正社員のおっさん一人で、休日はバイトの二人体制でやってたから息の合う人とじゃないときつそう

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2020/03/22(日) 22:29:11 

    コンビニ、ブラックじゃなければ

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2020/03/22(日) 22:29:22 

    >>1
    パートでラウンダーさんと交流がある側。
    やっぱりある程度話しやすい方がいい。
    あとある程度の商品知識あって、自分の言葉で説明が出来る事。
    この辺が必要。

    +40

    -1

  • 701. 匿名 2020/03/22(日) 22:29:35 

    >>299
    長文失礼します。
    去年の3月まで、大学在学中の3年半働いていました。

    地方の郊外型店舗(大きな公園の横)だったので平日はそこまで混みませんでしたが、土日はひっきりなしにお客様がいらっしゃって、特にファミリーが人数分のフラペチーノ+フードを持ち帰りで買い込むので昼過ぎから夜までずっとフル稼働でした。

    よく言われていますが社員教育がしっかりしている、というのは確かにその通りだと思います。
    入社して暫くは所定のトレーニングをこなすことになり、この時点で全ドリンクのレシピを覚えます。
    トレーナーがマンツーマンで教えるので、いきなり独りで何かをやらされるということはないです。
    基本的にパートナー同士で褒め合う文化なので、みなさん少なくとも表面上は優しい人がほとんどです 笑

    長時間入れる人、接客が好きな人、コーヒーが好きな人、オファリング(レジ上の絵など)を描くことが好きな人など何かしら意欲があれば、アルバイトでもチャンスが与えられることが多いと思います。

    欠点は期間限定のドリンクの更新頻度が高くその度に覚えることが多いことくらいです。

    店舗によって客層やパートナーの年代層が違うので、ぜひ色々比較して相性が良さそうな店舗を見つけてください!

    +28

    -0

  • 702. 匿名 2020/03/22(日) 22:29:55 

    パチンコの閉店後 夜間清掃。

    未就学児居るけど保育園ダメだったので夜しか働けないから考えてます。

    経験した方いますか?どうですか?
    一応清掃業の経験はあります。

    +20

    -0

  • 703. 匿名 2020/03/22(日) 22:30:02 

    大人の玩具屋さん
    DVDや試写室もある。
    今日面接で思ってるより簡単な仕事ではないと言われたから多分落ちた~

    +10

    -2

  • 704. 匿名 2020/03/22(日) 22:31:54 

    >>575
    詳しくありがとうございます!
    常に360度目を光らせていないといけない仕事なんですね。精神的に参りそうで尚且つ時給は低いとなると、考えた方がいいかも。参考になりました、ありがとう😊

    +3

    -0

  • 705. 匿名 2020/03/22(日) 22:32:19 

    >>255
    保育士だけど保育園の事務所は園長と主任とかが常駐してることが多いから、その人達の人柄に左右される。婆たちのお喋りや保育士の悪口を聞く仕事はプラスされるかも…
    仕事は延長保育代の計算とかで毎月同じだと思うから覚えちゃえばそんなに大変ではないかと。
    見学行って雰囲気見るといいと思いますよ。

    +22

    -0

  • 706. 匿名 2020/03/22(日) 22:32:22 

    >>614
    複数同じような条件の方がいると厳しい。
    夏休みとかまるまる休みは無理だと思う。

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2020/03/22(日) 22:32:27 

    >>375
    自動車関係の部品製造みたいです。
    ちょっとした町工場みたいなかんじでちょっと外国人労働者もいるとのことでした。
    人と関わる仕事が多かったので無言で単純作業出来るか心配です。常に求人出てるそうで人が続かないからか福利厚生や時給などが最近上がった上に時間の融通もきくとのことで、待遇の良さのあまり、業務以外で人が続かない理由があるのかな?と勘ぐっています。
    工場は人間関係問題あるあるなんですね…。おじさんに面と向かって罵倒される分にはまだいいんですが、おばさま等のねちねち仲間はずれは心にきます(笑)

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2020/03/22(日) 22:33:08 

    >>676

    >>67から、返信コメントなどご参考に☺️

    +4

    -1

  • 709. 匿名 2020/03/22(日) 22:34:18 

    >>693
    採用試験あります。
    大型新店舗なら社員数80名程度でパートが900名
    社員数よりパートが圧倒的に多数です。
    社員は定期異動で変わりますが、パートの古株が
    多いので上手く付き合っていけるなら
    やっていけます。

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2020/03/22(日) 22:34:41 

    >>662
    参考になりました、ありがとうございます!まさに!偏見もないけど理解もない、ないないないでした^_^;商品を買うことを支援として、仕事にはしない方がよさそうですね。

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2020/03/22(日) 22:34:56 

    >>671
    店にもよるけど、それだけ専門だと朝または夜に回されるかと。
    レジや他の仕事も兼ねて、って形なら昼間もあり。
    あと腰痛持ちはきつい。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2020/03/22(日) 22:35:33 

    >>709
    新店舗でも既存店から流れてくる
    経験有りのパートさんが多いです。

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2020/03/22(日) 22:36:12 

    >>403
    個人のとこは分からないけど、チェーンのカフェは新作の試食くらいはできるけど、あとは少し割引になるくらいで賄いは無いところが多いよ〜

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2020/03/22(日) 22:36:44 

    >>676
    ありがたい苗字でないと、受からないんだよね

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2020/03/22(日) 22:36:54 

    >>675
    ラッピングが出来ないとダメ扱いされる。
    一応練習はさせてくれるけど、不器用なら勧められない。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2020/03/22(日) 22:36:54 

    >>518
    工場だって、ホワイトに限りなく近いんじゃない?
    嫌なことあったからって、ブラックだと決めつけるの良くないよ。
    そんなこといったら、工場どこもブラックだわ。

    +0

    -15

  • 717. 匿名 2020/03/22(日) 22:36:57 

    >>87
    最初は、人間関係もまあまあ良いけど。
    半年もしたら、能力の差もでてくるし。ネコ被ってた性格も出てくるよ。
    最初仲良かったのに、やたらいばられたりして。
    嫌だったなー。

    あんまりオススメしないかなー。

    +19

    -0

  • 718. 匿名 2020/03/22(日) 22:37:40 

    スーパーの開店前の品出しに興味があります。
    結婚してからずっと専業なので、お客さんと関わるのはレベル高すぎ…ですが、開店前ならどうかな?と、思っています。
    経験のある方いらっしゃいますか?

    +14

    -0

  • 719. 匿名 2020/03/22(日) 22:37:40 

    >>379
    映像チェックは男性社員がするよね。
    大学の頃バイトしてたけど、私は盤面チェックや貸出でその人の嗜好がわかって楽しかったwwww
    あとうちの店舗でAV借りる人は、腰が低くていいお客さんばかりだったな。

    +12

    -2

  • 720. 匿名 2020/03/22(日) 22:38:26 

    >>2
    パートであるの?
    おばちゃんにはもう年齢アウトだな

    +40

    -0

  • 721. 匿名 2020/03/22(日) 22:38:53 

    >>101
    胃痙攣になった。人間関係悪い。

    +7

    -1

  • 722. 匿名 2020/03/22(日) 22:39:03 

    保険のオバちゃんて枕なの?

    +1

    -5

  • 723. 匿名 2020/03/22(日) 22:40:03 

    >>699
    覚える事がめちゃくちゃ多い。
    ただ覚えてしまえば大体同じようなサービスだから、多少の違いさえクリア出来れば何処のコンビニもいけるかと。
    ノルマは店による。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2020/03/22(日) 22:40:12 

    介護って、やっぱり大変ですか?老人のおむつとか変えるの?

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2020/03/22(日) 22:40:26 

    コストコ
    力仕事になりそうな予感はするんだけど。

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2020/03/22(日) 22:41:40 

    >>590
    ありがとうございます

    大変な事沢山ありそうです

    もう少し考えてみます

    色々と教えて下さりありがとうございます

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2020/03/22(日) 22:42:14 

    >>1
    独身時代に契約社員で5年、復帰して別のメーカーのパートで今2年目です。
    私はどちらもメーカー直接雇用でしたが、派遣だと時給は良いけど、車両手当込み、ガソリン代込みだったりするからメーカー直接雇用がオススメです。パートでも、ボーナスあったりするから大手はやっぱり安定しています。
    仕事内容は、すべて自分で訪問スケジュールを立てるのでマイペースにやれます。メインは売り場メンテナンスで新製品が出たらそのポップをつけたりお店の方に紹介したりなどですが、ただ単に店を巡回すれば良いはずもなく、自社製品を並べる売り場を貰う交渉をしたり、そこに並べる商品の受注活動をしたりと内容はやっぱり営業です。
    独身時代のメーカーは契約社員ってこともあって、数字を追わされていましたが、いまのメーカーはかなりゆるくて、メンテナンスメインなのでストレス無く出来ています。この度合いはメーカーによってまちまちなので、リサーチが必要だと思います。
    お店の方は忙しくしている中に話しかけたりするので、嫌な顔をされる事が多いですが、一緒に仕事をするわけでは無いし、立ち場が全く違うので割り切ればストレスありません。基本単独行動なので人間関係のいざこざも少ないです。電話をする事が多いので分からない事などは同僚や社員にすぐ電話でやり取りします。

    +38

    -0

  • 728. 匿名 2020/03/22(日) 22:42:57 

    >>7
    朝早いのと定休日があったとしても仕込みで出勤。
    重いものを上げ下げするから腰を痛める。
    分刻みのスケジュールだから殺伐としてる。

    +33

    -0

  • 729. 匿名 2020/03/22(日) 22:43:13 

    >>288
    督促は、文字通り催促だよ、お金ないって言ってる人に、この日までに払えと強要するとかいくらなら払えるんだと詰めよるとかするんだよ。少額払えるなら商談、貸し倒れは避けたいので。
    ほんのり出来高制でもあるよ。
    もちろん雇う側も電話だけしてくれればいいと考えるわけないから、払えませんで会話終わりましたがその日の仕事の全部、でいいはずない。こっちが今日は催促全部失敗でいいや、と思えるかというと普通の大人ならそう思えないでしょうから、うまくいかない電話が続くと追い詰められた気持ちになる。
    最初はたぶん金額も低く、払い忘れにすぎない、が多そうな件を担当。それでも辛くなるのが普通の人だと思う。
    督促相手が企業など、金額が大きいと、魅力あるコミッションと電話かける側のプライドもあって全然違う世界のよう。私がその部署の側を通ると督促をかける社員の大きな笑い声が聞こえてきた「ハッハッハ、訴えたいですって?こっちが訴えたいですよ!」
    慣れるとしたらそんな人格の人になりたいかと聞かれたら、慣れたくないと言える人間でいたいと思った。

    +25

    -0

  • 730. 匿名 2020/03/22(日) 22:43:22 

    シャトレーゼ

    +7

    -1

  • 731. 匿名 2020/03/22(日) 22:43:23 

    ファミレスはどうですか?

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2020/03/22(日) 22:43:30 

    >>20
    微妙な知り合いがAVの返却に来ててお互い気まずかったよ。

    +58

    -0

  • 733. 匿名 2020/03/22(日) 22:44:26 

    >>712
    退職済みなので連投コメントしましたが
    応募するなら頑張ってくださいね

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2020/03/22(日) 22:45:06 

    マクドナルド。シフトが1週間単位の提出らしいから子持ちには良いかなと。どうですか??

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2020/03/22(日) 22:45:11 

    >>441
    派遣に登録して催事のレジとかやってます。
    毎回違うところに行くので覚えないといけないことが結構あります。年に数回やる企業も多いので同じ催事に行ってれば楽です
    あとは受付やチラシ配りなどもやったけど、案件により天国か地獄って感じです

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2020/03/22(日) 22:45:18 

    >>423
    前に働いてたけど。セクハラがあったり、いきなり暴れ出したり。いきなり物を投げてきたり、大声で叫んだり、日常茶飯事。
    普通体型なのに、やたらデブデブ言ってくる人がいたり。普通の世界じゃないよ。

    それでも理解してあげようって風潮で、周りに相談しにくかった。かなりしんどいよ。

    働いている人も、専門知識があったり、資格持ちが多い。覚悟があるなら、いいんじゃないかなー

    +20

    -1

  • 737. 匿名 2020/03/22(日) 22:45:24 

    >>101 人間関係が良かったので楽しかったです。園児たちの栄養になってる!と達成感もあった。食材にこだわる園だし料理の勉強になった。
    人間関係によるところが大きいと思います!

    +37

    -0

  • 738. 匿名 2020/03/22(日) 22:45:34 

    ネイリスト

    +1

    -1

  • 739. 匿名 2020/03/22(日) 22:47:43 

    >>30
    学生の時にドトールでバイトしてたけど、サンドイッチ作ったり、ドリンク入れたりするの楽しかったよ。

    +80

    -2

  • 740. 匿名 2020/03/22(日) 22:48:11 

    >>7
    修行時代はいじめられたり厳しくされることが多かったよ、
    昔はもっと酷かったとか昔だったらもっと怒られてたとか言われながら働いてた、
    職人の世界はそうなのかもだけど今の時代続けられる人少ないと思う。
    重労働低賃金、あと女の人腕と肩ふとくなるよ!

    +45

    -1

  • 741. 匿名 2020/03/22(日) 22:48:21 

    >>733
    なるほど、ありがとうございます!!参考にさせて頂きます。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2020/03/22(日) 22:48:32 

    宜しくお願いします。旅館の布団たたみ

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2020/03/22(日) 22:49:12 

    >>109
    シフトの融通が効く。ほんとメリットそれだけ。

    +38

    -0

  • 744. 匿名 2020/03/22(日) 22:49:15 

    >>714
    そうなんだ!私受かるw

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2020/03/22(日) 22:49:30 

    >>18
    私銀行員だけど、パートで銀行の仕事は絶対にしたくない。責任も重いし(これはどこでもそうだろうけど)クレジットカードのノルマなんかはパートでもあるよ。経験者じゃなくても募集してるけど、続かずすぐ辞めていく。

    +108

    -0

  • 746. 匿名 2020/03/22(日) 22:49:59 

    >>478
    前に働いてたけど。ケガさせられて辞めた。
    ちょっとしたことで、すぐ暴れる子も多いよ。

    +17

    -1

  • 747. 匿名 2020/03/22(日) 22:50:07 

    地元企業の独身寮で寮母の募集がありました。
    三度の食事を配膳、施設の清掃、などなど、
    他に仕事がありそうです。大変ですか?

    +13

    -0

  • 748. 匿名 2020/03/22(日) 22:51:22 

    パチンコ屋のバイト

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2020/03/22(日) 22:52:04 

    野菜の袋詰め

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2020/03/22(日) 22:52:10 

    >>3
    うちの店、カウンター席10席だけの激狭店なのに、監視カメラ4つある。過去に何があったのさーwww
    てか、そんなにいる!?

    +109

    -2

  • 751. 匿名 2020/03/22(日) 22:52:16 

    ペンションの清掃。夏季だけですが。

    +2

    -1

  • 752. 匿名 2020/03/22(日) 22:53:18 

    ラブホのベットメイキングやタオル補充の仕事ってどうですか?
    やっぱり汚いですかね…?

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2020/03/22(日) 22:53:26 

    >>562
    私が勤めてるところは和気あいあい優しい人ばかりだよ(^^)

    +22

    -4

  • 754. 匿名 2020/03/22(日) 22:53:27 

    >>31
    意外と不倫が多い

    +11

    -1

  • 755. 匿名 2020/03/22(日) 22:54:24 

    >>736
    ひょえー!セクハラや暴れたりは怖いー!
    中に入ってしまうより、外から支援するとします。詳しくありがとうございました😊

    +3

    -0

  • 756. 匿名 2020/03/22(日) 22:54:29 

    >>171
    コンシェルジュって部屋の虫退治まで仕事のうちなの?

    +173

    -3

  • 757. 匿名 2020/03/22(日) 22:55:23 

    キャバクラ
    大真面目に知りたいです

    +3

    -1

  • 758. 匿名 2020/03/22(日) 22:57:39 

    託児所つきの介護施設の調理仕事
    気になってます。

    +4

    -1

  • 759. 匿名 2020/03/22(日) 22:57:53 

    >>315
    串刺しめっちゃ大変。ほんとに。

    +12

    -1

  • 760. 匿名 2020/03/22(日) 22:58:17 

    40代前半のおばさんなんだけど、映画館で働きたい。
    若いバイトが多そうで浮いちゃうんじゃないかと心配です。

    +5

    -1

  • 761. 匿名 2020/03/22(日) 22:58:45 

    >>583
    ノリが体育会系!

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2020/03/22(日) 22:59:08 

    やはり私のパート先は書き込まれていなかったw

    +0

    -2

  • 763. 匿名 2020/03/22(日) 22:59:13 

    >>663
    ニチイww

    +23

    -2

  • 764. 匿名 2020/03/22(日) 22:59:31 

    >>423
    欲が抑えられない人が居るから、空腹だ、何か食べたいと思ったら噛みついて来たりフォークでさして来たり。性欲が押さえられないときが大変だよ。抱きつきたいと思ったら抱きつくし胸さわりたいと思ったら触るし。

    +19

    -1

  • 765. 匿名 2020/03/22(日) 22:59:56 

    >>359
    ディなら資格なくても大丈夫!夜勤ないし。
    でも勿論、下の世話や入れ歯洗とか汚いことは多いです。
    ディサービスなら必ずレクリエーション(ほぼ遊び)があるので、今日はなんのレクをしようかな…とか考えるのが大変でした。

    +19

    -0

  • 766. 匿名 2020/03/22(日) 23:00:30 

    >>749
    検便がいやだった。

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2020/03/22(日) 23:01:16 

    ニトリって子持ちだと厳しいですか?
    土曜は預けられるけど、日曜日、祝日などほぼワンオペなので出れないかも…

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2020/03/22(日) 23:01:22 

    >>543
    今の時代、部屋の内装から家を探されたりするみたいよ。ヤバいよね!

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2020/03/22(日) 23:02:14 

    >>14
    ワロタw

    +78

    -0

  • 770. 匿名 2020/03/22(日) 23:02:16 

    >>760
    わかります。
    働いてるのって、大学生みたいな若い子ばっかりですよね

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2020/03/22(日) 23:02:43 

    満喫って本の場所覚えなきゃいけませんか?
    検討してるんですが、本の数が半端ないので…あと人間関係とか。
    いろいろ教えてください。
    シートの汚い清掃はできそうです。

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2020/03/22(日) 23:03:00 

    >>589
    前職で課長代行でクレーム処理もこなしており
    慣れているので問題無いと思います。
    丁寧なコメントありがとうございました。
    頑張ります!

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2020/03/22(日) 23:03:23 

    >>762
    職種と、経験談どうぞ

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2020/03/22(日) 23:03:31 

    ステラおばさんのクッキー

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2020/03/22(日) 23:03:53 

    >>707
    私は食品工場で長く勤めてたけど、パートの時は人間関係で悩まなかったです。
    社員になってからが面倒でした。
    仕事は同じことの繰り返しだと思うので、慣れ…ですかね。
    常に愛想よく、挨拶と指導してもらった時のお礼はきちんとする感じで。
    初めての職種はドキドキしますよね。

    +10

    -0

  • 776. 匿名 2020/03/22(日) 23:03:59 

    公共図書館で働いてる方いますかー??
    保育園に子供預けるので土日働けないんだけど、可能ですかね。。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/03/22(日) 23:04:17 

    >>764
    わかる!!しかも、全力で来るから抑えるだけでも大変。馬鹿力で来るよ。
    言葉も通じないからね。

    +19

    -0

  • 778. 匿名 2020/03/22(日) 23:04:40 

    >>744
    ふと思えば私もだ!ww

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2020/03/22(日) 23:04:46 

    >>660
    1年ぶりに働くので体力が落ちているかと
    思いますが頑張ってみますね。
    ありがとうございました!

    +7

    -0

  • 780. 匿名 2020/03/22(日) 23:06:11 

    倉庫のピッキング
    どうでした?

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2020/03/22(日) 23:07:14 

    >>757
    今どき稼げないよ。売り上げある人以外はヘアメ、ドレス、送りの車代、税金(という名の謎の引かれ物)ばかりで給料は雀の涙。そこから更にノルマ罰金引かれて給料ほぼなし。
    このご時世キャバクラに金落とすサラリーマンいないから、可愛くて細身でヤクザの相手が得意なら稼げる。

    +16

    -0

  • 782. 匿名 2020/03/22(日) 23:07:22 

    >>771
    こっそりオナ○ーしてる奴とか、いるよ。
    外から見えるのに。
    ティッシュとか片付けるの、すごいストレス。

    +18

    -0

  • 783. 匿名 2020/03/22(日) 23:07:30 

    >>255
    保育士資格のある人が優先的に事務で雇用されてたなあ。事務で求人出すとすぐ人が来るから。で、半年くらいしたら、園長が、説得して説得して、事務ではなく保育士として働かせる。50代保育士未経験(保育士資格はある)が、フルタイムで保育士として園で働いてるよ。はじめの数年は慣れるまでフリーとして補助だったよ。

    おばさんで仕事未経験の保育士は、若い20代の子にぼろくそに扱われるけど(保育士で役に立たない人は園では立場がない)事務から保育士へは、まあ、そんなに風当りは悪くない。(いじめて園長に何か言われると困るから)

    +16

    -0

  • 784. 匿名 2020/03/22(日) 23:07:36 

    >>249
    派遣ではなく、パートなのに雇い止めがあるの?

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2020/03/22(日) 23:09:20 

    このトピ色んな仕事の内情が知れて、読んでるだけで楽しい

    +30

    -0

  • 786. 匿名 2020/03/22(日) 23:10:13 

    ガル民って優しい人も沢山いるね
    皆んな親身に応えてくれる
    ありがたいです

    +43

    -0

  • 787. 匿名 2020/03/22(日) 23:10:49 

    エステサロンのバイト

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2020/03/22(日) 23:11:03 

    ラブホテルの清掃どうですか?
    副業で人に会わないのが楽かと、、、
    色々な意味でキツイとは聞きますが。

    +8

    -0

  • 789. 匿名 2020/03/22(日) 23:15:59 

    >>463
    少人数用の個室だけの料亭とかかな?
    結婚式もあるの?結婚式場とかホテルの料亭?
    数名のお客様をバタバタせずお祝いらしくにこにこ接客するのが主な仕事、のイメージで言ってるなら、それはない笑。
    そういう部屋は慣れた社員で、普段から失敗が少ない人が担当する。
    だからといってその社員もそれだけじゃなく他の仕事もある。
    結納とかはランチやディナーの時間帯じゃないから、自分達が裏をやってる間に先輩がそういう本番やってて、ランチとディナーは当然先輩も自分達もバタバタと一人で何部屋も持つよ。
    結婚式だと大部屋じゃないかな?これはそれなりに大変よ。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2020/03/22(日) 23:16:36 

    >>602
    ご返信ありがとうございます!!
    わー、羨ましいです!
    私がやってたのは100均でしたが売場づくりも楽しかったし、雑貨がとにかく好きなので昔からそういうお店で働くのがある意味夢でした。
    求人自体も少ないし、正直年齢的にも厳しいかもですが探すだけ探してみようかなと思いました!
    ありがとうございます!

    +11

    -0

  • 791. 匿名 2020/03/22(日) 23:16:54 

    損害保険会社でパートを募集していたので、応募しようかと思ってます。福利厚生もかなり良さそうですが、ご存知の方如何でしょうか?

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2020/03/22(日) 23:17:50 

    >>134
    すごい!よく見てるね。
    全然気づかなかった…

    +59

    -2

  • 793. 匿名 2020/03/22(日) 23:18:46 

    >>716
    いやいやww

    +15

    -0

  • 794. 匿名 2020/03/22(日) 23:19:18 

    >>460
    九州?

    +3

    -2

  • 795. 匿名 2020/03/22(日) 23:19:44 

    >>707
    バイクの組み立て工場で働いてました。バイクの会社のひ孫会社で小さな会社だったので、工場が汚い倉庫みたいでほこりだらけで、私は埃アレルギーだったので、半年でやめました。

    はじめは簡単な部品でしたが、100個単位で目標15分とかでした。プラモデルの組み立てのような感じでした。それを30分かかると、リーダーに怒られます。ランプやブレーキなど、1日にいろいろな部品をやるので飽きなかったです。

    物を作るのが好きな人には向いていると思います。時給は最低時給でした。
    ただ、一斉に昼休憩なので、上下関係もあるし、勤務年数の多い中卒ヤンキーが威張ってるので、バカなヤンキーにペコペコするのもバカらしかったです。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2020/03/22(日) 23:20:27 

    >>38
    私の働いているドラッグストアは、品出し専門の人を外注してるので、店舗の従業員がする品出しは楽になりました。社員割引ならない物もありますが、大体は1~3割引で買えます。従業員の安全が優先されるので、マスクは優先的に買えます。震災の時も可能な限り店舗は開けます。

    毎月キャンペーンの売上目標はありますが、ノルマはありません。私は店舗の鍵開け担当なので、シフトも希望休が月3日、それ以上は要相談ですが、よほどの事がない限り、希望したところは休めますが、店長によるし、人員が確保出来なければ、休み希望は出し難いし、もう1人の鍵開けスタッフに打診して休みが被らないか確認してます。

    変なお客様もたまに来ますが、楽しいですよ。ラウンダーさんと売場作りの話、新商品の情報、サンプル貰えたり。

    +20

    -0

  • 797. 匿名 2020/03/22(日) 23:20:50 

    >>774
    私じゃなくて友達だけど、
    食べ放題だからめっちゃ太るって!

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2020/03/22(日) 23:21:02 

    >>7
    火傷がリスカ跡だと間違えられがち

    +37

    -1

  • 799. 匿名 2020/03/22(日) 23:21:11 

    >>789
    式場じゃなくて会席料理メインの店
    式は広めの座敷に長テーブルと椅子が置いてあるような感じで日本庭園で撮影したりとか出来るみたいー

    幼稚園のすぐそばにあるから、ここでパートしたら迎えに行きやすいかなって考えたけどやっぱ大変そうだね

    ありがとうー!

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2020/03/22(日) 23:21:23 

    トマトの摘み取り作業、または野菜の袋詰め
    どんな感じか教えてほしいです。

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2020/03/22(日) 23:23:49 

    >>76
    臨採で社協働いてたよ。
    普通にハロワから入った。
    ただ倍率がすごかった。

    +19

    -2

  • 802. 匿名 2020/03/22(日) 23:24:02 

    >>771
    私が勤務したところは、シャワー室とかトイレ掃除が汚すぎで苦痛だったけど慣れます。仕事に対していい加減な人も多いからいきなり辞める人も多いし、急な休みだと必ず代わりを見つけなきゃいけなかった。

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2020/03/22(日) 23:24:04 

    >>131
    承りパソコン入力だけなら楽だけど
    某大手スーパーは、レジから包装から全部やらせられる

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2020/03/22(日) 23:24:20 

    求人票には絶対書いてない仕事の生の声が聞けて大変貴重なトピですね!

    +91

    -0

  • 805. 匿名 2020/03/22(日) 23:24:44 

    >>637
    当たった方の守秘義務でしょうか?
    基本的に言わないのが正しいと思います。
    お若いので即決かと思われます!
    でももっと若い方もいますので問題ないです。
    私もトロいし、とにかく頭が悪いですが、なるべく計算間違わなければ大丈夫です。慣れもあります。
    皆、時々間違いは起こします。
    大丈夫ですよー

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2020/03/22(日) 23:25:00 

    マクドナルドは、シフトに融通がきくと聞いて、迷ってます。
    仕事内容は、どんな感じですか?

    +2

    -1

  • 807. 匿名 2020/03/22(日) 23:25:55 

    >>46
    一時期仕事を辞めて次までの繋ぎで日雇いバイトでこういった所に何ヶ所か行きましたが、まず、パートのばばあがウザイ。すんげー偉そうにしてる人とか、意地悪な人、ホントに他では通用しないだろうねー、、という人が沢山、、。
    絶対ここではずっと働きたくないって思いました。

    +149

    -1

  • 808. 匿名 2020/03/22(日) 23:26:31 

    >>92
    元々のブランドの新店舗立ち上げのオープニングで働きましたよ。店舗オープンまでの準備なども和気あいあいとしていて確かに居心地良かったです。
    月ごとに何パターンから選ぶ制服式だったので、そこまで衣装代もかからず、個人売りもなかったので楽しい思い出しかないです。

    +12

    -0

  • 809. 匿名 2020/03/22(日) 23:28:07 

    >>134
    そんなに頻繁に見かけないけどな

    +22

    -1

  • 810. 匿名 2020/03/22(日) 23:28:17 

    誰か私の職場に応募してほしい…。今人数足りなくてやばいけど、人間関係いいし有給もちゃんと取れるよ(>_<)

    +16

    -0

  • 811. 匿名 2020/03/22(日) 23:28:44 

    パチンコ屋(時給が魅力的)

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2020/03/22(日) 23:29:08 

    >>6
    多方向からストレスなのに激安給与
    二度とやらない

    +32

    -0

  • 813. 匿名 2020/03/22(日) 23:29:31 

    >>556
    ご返信ありがとうございます。
    確かに電話に出てくれない方もいますよね。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2020/03/22(日) 23:29:32 

    >>806
    応募する店に働きたい時間帯に何度か行ってみて、人が少なそうなら融通効かないからやめといた方がいい

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2020/03/22(日) 23:29:36 

    給茶機のメンテナンス。
    企業を回ってお茶やカップなどの補充をする仕事が気になっています。
    1人現場で気楽かなと思うのですが経験者の方いらっしゃいますか?

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2020/03/22(日) 23:29:41 

    >>6
    クリニックによりけりだと思う。
    うちは電子カルテなのでレセプトで月末月初大変って事はない。残業は繁忙期に診療が終わらず残る事はあるけどそれもそんなに大変ではないかな。
    でも覚える事はたくさんある。算定の仕方、薬の事。
    事務であり事務でない。接遇も大切。興味があって勉強したいならいいと思うけど、ちょっとパートでっていうなら大変かも。私は一般事務だけだと飽きちゃうのでいろいろ出来るこの仕事結構好きです

    +62

    -2

  • 817. 匿名 2020/03/22(日) 23:29:42 

    >>299
    美人とか、かわいい人なら大丈夫だと思う。
    お客さんとのおしゃべりとか、声掛けを強要される文化があるから。かわいい子がやると、お客さんも嬉しそうだし話も弾む。

    こちらが同じようにやっても、面倒くさそうにされたり、「あ!あっちの店員さんが良かったのに」って態度で心がグサグサ折れたわ。

    あと、お客さんの前ではニコニコしてても。
    裏では、わざとぶつかってきたり、無視してきたり。性格きつい人が多くて、しんどかった。

    ようやく辞められた後、ホッとしたよ。

    +33

    -0

  • 818. 匿名 2020/03/22(日) 23:29:45 

    >>810
    業種職種は何ですか?

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2020/03/22(日) 23:30:27 

    >>101
    子どもたちの明るい笑顔に接するのと職場の人間関係は良かったけど、力仕事で辛いのと給食時間に間に合うように時間に追われて忙しく、時給も低かったです。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2020/03/22(日) 23:30:30 

    まいばすけっと

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2020/03/22(日) 23:30:56 

    >>815
    免許必須でしょ

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2020/03/22(日) 23:31:22 

    >>92
    外資系アパレルオープニング二千人応募の中から百人選ばれて働いたけど配置後は全員が新人では無く勿論売り場には諸先輩方がいらしてチェックされてるから上手くお客様と接する事が出来ない若い子とか泣いてて慰めたよ〜

    +10

    -1

  • 823. 匿名 2020/03/22(日) 23:31:23 

    >>603
    薬剤師がAIにとってかわられる頃には、世の中の事務業務は全てAIでしょうね。

    +37

    -3

  • 824. 匿名 2020/03/22(日) 23:32:12 

    >>729
    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    参考になりました。

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2020/03/22(日) 23:32:27 

    >>2
    コロナが怖いよ、あと梅毒(-_-;)気持ち悪いやつでも相手しなきゃだよ

    +91

    -5

  • 826. 匿名 2020/03/22(日) 23:33:07 

    >>113
    個人事務所なら、所長の嫁とか子供がいると最悪です。

    +25

    -0

  • 827. 匿名 2020/03/22(日) 23:34:14 

    カルディ
    常にバイト募集しているんだけど人にが定着しないのかな?

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2020/03/22(日) 23:34:43 

    銅ですかね?
    応募しようか迷ってるパートを書くと経験者がいろいろ教えてくれるトピpart2

    +47

    -1

  • 829. 匿名 2020/03/22(日) 23:35:03 

    スーパーの精肉って、どうなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2020/03/22(日) 23:35:07 

    >>6
    個人経営のクリニックはやめといたほうが身のため。
    スタッフというより医者の使用人扱い。
    事務員いなけりゃレセも作れずビタ一文入らないし、日々の受付にすら困るくせに全くわかってないしね。
    10年間責任者だったけど、もう我慢できない、来週退職します。

    +137

    -5

  • 831. 匿名 2020/03/22(日) 23:35:15 

    50過ぎてるけどジョイフルのランチタイムウエイトレスどうですか?
    あとは回転寿司

    +5

    -1

  • 832. 匿名 2020/03/22(日) 23:35:47 

    >>806
    だいたい土日の11時~14時で入っていた。平日の昼間は、古参のおばさんががっちり入って、新入りが入れる隙はないって感じ。

    土日のお昼はバタバタ。モタモタしていると、気の強い高校生に怒鳴られたり。
    7月に求人出して、30人新人入って、8月の末には3~4人になり、半年後には1人か2人になる。
    だから、いつも求人出してるんだけどね。

    +10

    -0

  • 833. 匿名 2020/03/22(日) 23:36:02 

    >>757
    キャバクラ
    クラブ
    スナック やってたよ。キャバクラなら20〜25歳くらいかな?東京なのか、地方なのかで時給も違うし求められる容姿も違うかも。

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2020/03/22(日) 23:36:16 

    >>797

    ステラおばさんのクッキー食べ放題⁉️
    夢のような職場だな⁉️

    +24

    -0

  • 835. 匿名 2020/03/22(日) 23:36:59 

    >>747
    男性寮ならチヤホヤされて天国だよ。
    単身赴任のイケメンと遊びに行ったり
    奢ってもらったり、デートし放題。
    男性の素性がしっかりしてるから、
    出会い系より安心して誘えるし、
    付き合う相手も選り取り見取り。
    面倒もないし、後腐れもないし、
    理想的な逆ハーレム。

    +13

    -7

  • 836. 匿名 2020/03/22(日) 23:37:01 

    おお、素敵なトピ!
    NPO法人の事務ってどうなんですか?
    条件は悪くないし自宅から近いし
    気になってます。

    +4

    -2

  • 837. 匿名 2020/03/22(日) 23:37:15 

    >>326
    事務で募集してもある程度なれたら資格とらせて営業させるつもりなんだろうなって求人多い。

    +15

    -1

  • 838. 匿名 2020/03/22(日) 23:37:25 

    業務システム開発
    ツール開発

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2020/03/22(日) 23:38:16 

    整骨院の受付

    +1

    -1

  • 840. 匿名 2020/03/22(日) 23:38:25 

    近所の人気のパン屋さんも求人あったな。
    事務しかしたことないけど、無理かな?!

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2020/03/22(日) 23:38:37 

    >>724
    逆に何をする仕事だと思ってるの?

    +13

    -0

  • 842. 匿名 2020/03/22(日) 23:40:36 

    >>102
    酒屋で正社員で3年働いてました。

    重い物持ちすぎて腰痛悪化しました。
    倉庫は冷暖房なくて夏は本当に倒れそうになるし、冬はモコモコしたブーツじゃないと足が冷えて辛いです。
    ワインの名前が暗号みたいで覚えるのが大変でした。

    冬は灯油を入れに来るお客様が多いのでポリ缶に灯油入れることもありました。(灯油入れたポリ缶も結構重いです)

    休憩はろくに取れませんでした。お昼食べてると問屋さんが来て対応に追われたりします。(個人商店だからかも?勤務先がきちんとした会社なら休憩もらえるはず)
    自分の仕事はフォローしてもらえないのに、配達の人や営業のフォローしなきゃいけないのにムカついて辞めました。
    接客はそんなにないけど、酒屋だけはオススメしません。

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2020/03/22(日) 23:41:06 

    >>672
    525です。コメント有難うございます!
    こんなご時世なので、(日本語に限りませんが)オンラインで学びたい人の需要が高まっているのではと思っています。そこで、既に日本語教師として教壇に立っているが副業で若しくは転業でオンライン講師をしている、或いは初めからオンライン講師を志望して職についた、という方がいらっしゃったら体験談を教えていただきたいと思いました。
    外国人に日本語を教えることの難しさは仰る通りだと思います。甘い考えならやめておきなさい、と釘を刺してくださったご親切に感謝致します。

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2020/03/22(日) 23:41:24 

    >>679
    あ、、、(^_^;)
    昭和最後の頃なの まだ土曜日も銀行半日やってた時

    +1

    -1

  • 845. 匿名 2020/03/22(日) 23:42:06 

    データ入力
    時給が割といいのと募集人数が多いのには、裏があるんではなかろうか…

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2020/03/22(日) 23:42:22 

    >>500
    かっこいい!
    どんな仕事でも出来ますね

    +145

    -0

  • 847. 匿名 2020/03/22(日) 23:43:17 

    >>828

    か、、可愛い♡ここで働きたいw

    +40

    -0

  • 848. 匿名 2020/03/22(日) 23:44:24 

    >>828
    現実はこんな可愛い人達は皆無でメンチ切ったようなおばあさんばかり

    +33

    -0

  • 849. 匿名 2020/03/22(日) 23:45:00 

    DIYが好きなのでビバホーム

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2020/03/22(日) 23:45:33 

    頻繁に募集しているクリニック
    採用した事務員すぐ辞めちゃうのかな
    待遇もいいから気になるけど

    +3

    -0

  • 851. 匿名 2020/03/22(日) 23:45:36 

    工場の仕事ってやっぱりやめたほうがいいのかな。

    +8

    -1

  • 852. 匿名 2020/03/22(日) 23:45:36 

    スーパー銭湯に応募しようか悩んでます。

    掃除のほかに何かしますか??


    +5

    -0

  • 853. 匿名 2020/03/22(日) 23:47:07 

    川崎にあるAmazがつく有名通販サイトの倉庫で働いてたけど所属させられる部署によるけどキツイ。朝8時~夜19時までの11時間拘束で午前中10分休憩お昼40分休憩午後10分休憩で10時間勤務。私が居た部署は在庫管理だったけど、ロボットが持ってきた棚から指定された商品をハンディー使ってスキャンして商品数を入力。たまに棚間を歩き回り指定された商品をハンディーでスキャンしてカウントして入力。その作業を10時間ループ
    勿論交通費は出ない。1時間近くかけて通勤してたけど帰りが遅くなるし家に帰って家事やってあっという間に時間たって寝たら次の日で仕事行く時間って感じで軽く鬱になって辞めた。地元に同じAmaz倉庫が有ってそこでも在庫管理の仕事してて人間関係も良かったけどそこが閉鎖になって川崎行ったけど川崎は全体的にヤバい奴らばかりだし部署のリーダーも仲間もヤバい奴しかいなくてコミュ障ばかりで無理だった。まじでAmazは薦めない

    +37

    -0

  • 854. 匿名 2020/03/22(日) 23:49:21 

    >>299
    かなり大変だよ!!時給800円ちょっとなのに、わりに合わないなと思った。

    重い荷物の納品作業やドリンク作成で、腕が腱鞘炎になって病院通いしてる同僚もいたし。
    お店やお客さんに貢献することを求められるから、サービス残業で、あれこれ準備や勉強会。
    メニューも月に一度は変わるから、新しいメニュー覚えても、すぐ勉強し直す。
    ただのパートなのに、どれだけお店やお客さんに貢献するか目標を立てたり。一生懸命頑張っても、なかなか上に上がれなかったり。

    ↑をやって当たり前って風潮はすごくあるから。働けるのが嬉しい!!スタバ最高!って心から思える人なら、良いと思う。

    あと、ストー○ーの話はわりと聞くし、実際にいたよ。お店の裏口で待ち伏せされたり、お店を変えても、探し当ててついてきたり。

    +27

    -0

  • 855. 匿名 2020/03/22(日) 23:49:30 

    >>77
    担当者に気に入ってもらえたらまた指名で呼んでもらえた!!←でも。日給変わらず。
    逆に嫌われた時は、この子はもう呼ばないで!と派遣会社に連絡がいったらしい。。
    ノルマとかなかったけど、売れたら担当者から褒められました。声出しが恥ずかしくなければ大丈夫だと思います。

    +16

    -0

  • 856. 匿名 2020/03/22(日) 23:49:35 

    子供全員が中学生になったので、いよいよ働こうかなと思い毎日求人サイト眺めてるけど
    職務経歴を埋めれない。。。大昔すぎて覚えてない。約15年以上ブランクです。雇ってもらえるか不安だけど、今気になってるのがゲーセンです。
    家から徒歩5分のイオンの中にある楽市楽座ですが…

    楽市楽座勤務経験のかた、教えてください!

    +18

    -1

  • 857. 匿名 2020/03/22(日) 23:49:52 

    >>840
    製造?販売?

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2020/03/22(日) 23:50:09 

    >>30
    現役ドトール店員やってるよん!
    ドリンクは仕込んであるベースを、ホットならスチーマーにかけてスイッチ押して温めるだけ、アイスなら氷入れてそのまま注ぐだけだから超絶簡単。
    フードはパン焼いて仕込んである具材をのせるだけだから超絶簡単。
    コーヒーが好きで、ス○バの店員もやったことあるけどドトールは覚えることが圧倒的に少ない。ラテアートをやることも無い。うちの店は最年少高校生、最年長50歳、どちらもバイトだけど数日でバリバリ動けてた。

    あとは個人的に制服が好き。洗い替えももち貰える。ドトールは本当にオススメだよん!

    +147

    -3

  • 859. 匿名 2020/03/22(日) 23:50:34 

    >>27
    個人事業主扱いだからどうのって見たことがある。
    あと、そんなに素晴らしい職場なら、常に募集広告見かけないと思う。
    うちの地域はポスティングまでして募集してる。

    +39

    -0

  • 860. 匿名 2020/03/22(日) 23:51:35 

    >>448
    フルキャストは辞めた方がいい。
    社員がクソ。
    仕事もクソ。

    +19

    -0

  • 861. 匿名 2020/03/22(日) 23:52:22 

    斎場のテレオペ。会員様への案内などを発信するそうです。経験者の方がいましたらどんな感じか教えてほしいです。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2020/03/22(日) 23:52:47 

    ヤクルトレディはどうでしょう?
    訪問して契約取れないとやはり叱られるんでしょうか…?
    求人には『みんな仲良しです!』と書いてます。

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2020/03/22(日) 23:52:53 

    >>752
    元フロントだけど参考になれば。
    シーツに血液や潮?とか嘔吐物や排泄物ありましたよ。嘔吐物や排泄物は月1あったかな?くらいです。ホテルによると思いますが…

    やった後の清掃なので、それらを片付けるのが抵抗がなければだと思います。ビジネスもそうだと思いますが、ベッドメイクは慣れるまで腰がやられると皆言います。あとは洗剤で肌が荒れます。

    +19

    -0

  • 864. 匿名 2020/03/22(日) 23:54:45 

    >>299
    6年働いてたけど、皆さんが返信で言うほど大変ではなかったかも...お店の立地や店長によって結構違いがあると思います。時給は1000円程でした(地方です)

    +3

    -4

  • 865. 匿名 2020/03/22(日) 23:55:16 

    >>818
    インフォメーションカウンターです🌱

    +7

    -2

  • 866. 匿名 2020/03/22(日) 23:55:31 

    >>863
    旅館経験者だけど次回はラブホで働きたいな~w
    カメラでどんな人が来てるのか見れるのですか?

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2020/03/22(日) 23:55:41 

    >>828
    おばちゃんより外人が凄く多い

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2020/03/22(日) 23:55:42 

    病院のクラーク

    +1

    -1

  • 869. 匿名 2020/03/22(日) 23:56:13 

    >>747
    今の時代に独身寮って、理系の一流企業が多い気がする。パナソニックとかね。
    年齢制限があるから、20代30代前半までの入居者が多い。あと、何かあれば、すぐ会社に話が行くし、周りの目もあるから。そんなマナーが悪い人がいない。

    +25

    -0

  • 870. 匿名 2020/03/22(日) 23:57:35 

    マクドナルドか、モスバーガーで悩んでます。
    どちらも自宅から片道10分もない場所です。
    時給はモスのが少し高め。

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2020/03/22(日) 23:58:02 

    >>858
    ドトールって1店舗に正社員何人くらいいますか?

    +23

    -2

  • 872. 匿名 2020/03/22(日) 23:58:27 

    回転寿司、女性

    +0

    -0

  • 873. 匿名 2020/03/22(日) 23:58:49 

    >>815
    経験者ではなく利用者側ですが男性の方が多いイメージでした。従業員が多いので利用者も多く、給茶器の調子が悪くなる事も多々あるので総務からかなりの頻度で電話して担当者を呼び出してました。

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2020/03/22(日) 23:59:02 

    >>839
    治療器具のセット、掃除、受付などやりました。
    毎日来るおじいちゃんおばあちゃん達との会話は楽しくて良かったのですが、一人一人の治療ヶ所、治療器具を覚えるのがとても大変でした。付ける位置が少しでも違うと、あーだ、こーだ言われて、、溜息ばかりの毎日でした。

    +7

    -0

  • 875. 匿名 2020/03/22(日) 23:59:14 

    >>477さん、>>682です。ありがとうございました!!

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2020/03/22(日) 23:59:20 

    >>858
    ドトール好き!!落ち着いた雰囲気だし、フードも美味しい。気取ってなくて行きやすい。

    わりと明るい顔で、イキイキ働いてる人が多い気がする

    +64

    -1

  • 877. 匿名 2020/03/22(日) 23:59:28 

    >>866
    皆が休憩する事務室には監視カメラのモニターありましたよ、入室,退室したら音とピカピカ光ります。音はそれぞれ違います。
    どんな人来たか分かりますよ、1日に何度も来る人もいたし、売れっ子風俗嬢は部屋から部屋へハシゴです。

    +6

    -0

  • 878. 匿名 2020/03/22(日) 23:59:42 

    明太子工場が気になってます!!!加工する前のなんからしいんですが。どんなことするんですか。時給は千円でした!(地方です)

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2020/03/23(月) 00:00:03 

    コンビニ
    揚げもの店でやっているのでしょうか?

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/03/23(月) 00:00:54 

    >>870
    マクドナルドは登録してるバイトが多いけど
    モスバーガーは従業員数が少ないので
    シフト沢山入りたいならモスバーガーかも

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2020/03/23(月) 00:00:57 

    >>363
    私は惣菜部門で働いてました。巻き物のやり方もすぐ覚えられるし黙々と作業するのが好きならいいと思います。節分とか雛祭りとかのイベント時は忙しいですが。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2020/03/23(月) 00:01:09 

    カメラ屋さんはどうですか?
    スタジオマリオが見てたら楽しそうで…
    子供たちの撮影風景とか見てると働きたいなーと。資格はなにか要りますか?

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/03/23(月) 00:01:31 

    スーパー等に卸す、おむすび、のり巻きを作る仕事

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2020/03/23(月) 00:01:41 

    >>144
    すごい特技!

    +34

    -0

  • 885. 匿名 2020/03/23(月) 00:02:33 

    >>880
    ありがとう!
    シフトはそこまで入りたくないけどw
    とりあえず応募してみるね

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2020/03/23(月) 00:02:44 

    >>30
    ドトールでやっていました。

    マニュアルが細かすぎるよ!
    ひとつひとつの食品の
    グラム数や期限が決まっていて
    いちいち覚えるのが大変💦

    スタッフは主婦と学生で
    前日にどれだけ仕込みが
    できているかが大事。

    その連携を取るのが難しかったー

    駅前の直営店だったから
    客の出入りが激しくて
    常に仕込みしてた。

    フランチャイズは
    ゆるいらしいけどね。

    新商品の試作は
    みんなやらなくちゃいけないけど
    タダで食べられる!

    勤務1日につき
    珈琲系だけは1杯無料で飲めて
    ほかも2か3割引で買えるよ!

    +82

    -0

  • 887. 匿名 2020/03/23(月) 00:02:51 

    >>872
    調理場で6年ほど働いてました。調理場は普通の飲食店と変わらないと思います。違うのはシャリを炊く事ですかね。これが本当に大変です。重くて腰がやられます。腰がやられるのでシャリ場だけは希望しない方が良いと思います。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2020/03/23(月) 00:03:10 

    ガチャガチャ(ガシャポン?)のカプセルを交換する仕事はどうなんだろう?

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2020/03/23(月) 00:04:14 

    >>877
    わーお
    それは楽しそうだw

    +2

    -1

  • 890. 匿名 2020/03/23(月) 00:04:15 

    >>881
    横ですが
    仕事場は冷房がきいていますか?
    暑がりなもので

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2020/03/23(月) 00:05:36 

    >>781
    >>833
    母子家庭の大学生なのですが、アルバイトとして働こうか迷っています。母が病気で働けなくなったため、家計を支える必要があり、休学するか、働きながら大学に通うかの二択です。
    アルバイトで月に20ほど貰いたいと思うのは甘いのでしょうか?関西圏で21歳、あと顔は自信あるのですがスタイルがとても悪いです。

    +16

    -0

  • 892. 匿名 2020/03/23(月) 00:05:39 

    物件の巡回清掃
    体力いりますか?

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2020/03/23(月) 00:05:58 

    >>46

    やったことあるけど、皆の言う通りパートのばばあ達が意地悪だった。しかも私の場合、性格悪いばばあ達の中でも特に嫌われてるばばあとペア組まされたから地獄だったよ。一年間働いたけどストレスでおかしくなって最後にばばあにブチ切れて辞めた。
    その後、私がキレたことが相当こたえたみたいでばばあも退職したらしい。そしてばばあが辞めて平和になったのかと思いきや、また次にタチ悪いのが幅をきかせはじめたみたいで相変わらず虐めが横行してると唯一仲良くしてたパートさんが教えてくれた。

    +171

    -0

  • 894. 匿名 2020/03/23(月) 00:06:18 

    スタ○のバイトで、大学留年した子、何人か聞いてびっくりしたんだけど。

    よくある話なのかな?

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2020/03/23(月) 00:07:18 

    >>109
    シフトの融通がきくので、働きやすいよ。
    最初の3ヶ月は覚える事が多くて大変に感じるけど、それを乗り越えたら私は楽しくなった。

    +12

    -1

  • 896. 匿名 2020/03/23(月) 00:07:24 

    >>660
    そんなに大変なんですね
    コンビニよりいつか登録販売者の資格(全然分からないで書いてます)がとれるかな?ぐらいの軽い気持ちで応募しない方が良いですかね‥

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2020/03/23(月) 00:07:33 

    葬式屋さんで働いてみたい。
    亡くなった人がいない時は休みなんですか?!
    なにするんでしょう。。。

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2020/03/23(月) 00:08:25 

    >>891
    今の時期、コロナでそーいう学生さん増えてるから。大学の事務室に一度相談してみて!

    緊急の奨学金とか。

    +19

    -0

  • 899. 匿名 2020/03/23(月) 00:08:55 

    >>141
    ゴルフ場のレストランはお昼の食事でアルコールを飲まれる方が殆どで絡まれたりしました。
    後、俺様的な社長さんとかも多く、土日などはコンペの表彰式等で残業が多かったです。
    コース内の売店は確かに楽でした。

    +22

    -0

  • 900. 匿名 2020/03/23(月) 00:09:01 

    >>46
    作業は単純だけど、シールも歪まない様に綺麗に素早く、一瞬で位置決めて貼るを繰り返すから肩こるのは当たり前、あと目も疲れる。

    +30

    -0

  • 901. 匿名 2020/03/23(月) 00:09:03 

    >>773
    みんながコマソン嫌いって言ってる某大手ガソリンスタンドで働いてますw
    でも男の職場だし気になる人は少ないよね〜

    +2

    -0

  • 902. 匿名 2020/03/23(月) 00:09:34 

    >>879
    冷凍を店で揚げてます。
    コンビニも支払いやら宅急便やら、レジやフード以外にも覚える事が多かった。

    +2

    -0

  • 903. 匿名 2020/03/23(月) 00:09:51 

    学校給食の調理作業は学校が夏休みとか長期連休の場合、休みなんですよね?
    今コロナで休校だから調理員さんどうしてるのかなって…

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2020/03/23(月) 00:10:26 

    >>891
    生活保護、受けたら?
    世帯分離してお母さんだけでも。

    地域包括支援センターに、一度相談してみて。

    +21

    -0

  • 905. 匿名 2020/03/23(月) 00:11:05 

    びっくりドンキー!気になります。

    +5

    -0

  • 906. 匿名 2020/03/23(月) 00:11:46 

    幼稚園の臨時職員のパート。
    担任の先生の補助をするらしい。

    +1

    -1

  • 907. 匿名 2020/03/23(月) 00:12:17 

    >>889
    私のいたとこでは、掃除中でも部屋のテレビから入室,退室情報くらいは見れるようになってます。退室したら部屋へGOです!
    部屋のテレビでは監視カメラは見れなかったです。見た目と違ってすごく几帳面だったり、綺麗な人でも凄まじく汚す人もいたりであとはお客様を見なくても部屋の使い方でわかったりします笑

    +12

    -0

  • 908. 匿名 2020/03/23(月) 00:12:24 

    >>211
    >>216
    回答ありがとうございます
    10年ぐらい前の学生時代にミ○ストップでバイトしていましたが、ホットスナックが面倒だったので他のコンビニが良いんですけど、コンビニによって全然違うんですかね‥

    +2

    -0

  • 909. 匿名 2020/03/23(月) 00:12:46 

    >>263
    現役ドトールスタッフだよん。

    コーヒーの知識とか0でも問題無し。基本ドリンクは仕込んであるベースを、ホットならスチーマーにかけるかアイスなら氷いれて注ぐかの2択。ラテアートなんてやる場面ない。フードはコンベアトースターにパン乗っけて出てきたら具材のせるだけ。レジは慣れ。客層はス○バとかに比べると若者より大人が多い。総合的に覚える量は少ない。
    うちの店舗は最年少高校生、最年長50越えの年配で2人ともアルバイトだけど1週間もすればバリバリ動けてた。あと支給される制服が個人的には好き。

    まあ店舗によるけどうちのスタッフはみんな優しすぎて心配になるレベル。楽しい。オススメ。

    +46

    -0

  • 910. 匿名 2020/03/23(月) 00:12:59 

    >>872
    まかない食べれるよ!!
    後片付けが混んでるとき大変かなー
    腹をすかせた客が おせぇ!!💢って文句言ってくるときがある(笑)

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2020/03/23(月) 00:14:42 

    >>906
    ここはいいからトイレ掃除お願いしまーす
    って言われるよ

    +12

    -0

  • 912. 匿名 2020/03/23(月) 00:14:43 

    >>270
    コネ入社で甘やかされた知人の世間知らずで自己中な言動にウンザリ。注意しても天然過ぎてすぐ忘れるし、本気で勤務先の銀行に謝って欲しい。銀行の前を通る度に文句言いに入店したくなる。

    +5

    -1

  • 913. 匿名 2020/03/23(月) 00:15:29 

    >>904
    今三年生ってこと?これから就活もあるし、キャバクラは辞めといたら。

    お母さん働けなくなったなら、傷病手当はもらえないの??何かしら、手立てはあるはず!
    ネットより、誰か大人に相談したほうがいいよ。

    +25

    -0

  • 914. 匿名 2020/03/23(月) 00:15:29 

    チェーンのうどん屋さん 
    どうですか?

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2020/03/23(月) 00:15:32 

    >>462
    私なら裏の表示でも見せるか、くだらねーってズバッと言ってしまいそうだ…
    商品も幅広いし大変そうだね

    +38

    -0

  • 916. 匿名 2020/03/23(月) 00:15:40 

    早朝のスーパーの品だし

    +2

    -1

  • 917. 匿名 2020/03/23(月) 00:15:42 

    >>167
    野菜とかに興味を持つようになって、結構野菜を食べだした。
    あと、糖度とか測るので、出始めの果物とか試食できたりします。
    野菜は特に1箱10kg単位のものが多いので、腰が悪い人にはオススメできない。

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2020/03/23(月) 00:18:15 

    病棟サポート係(尿瓶などの器具洗浄、シーツ交換など)って
    どうですか?

    女性多そうで、体力仕事で、看護師にいじめられそうな気が…
    ニ◯イで募集してるんですが

    +2

    -0

  • 919. 匿名 2020/03/23(月) 00:19:07 

    >>891
    >>833です。そういった事情があったんだね。私も専門学生の時に学生しながらキャバクラで働いていて週3入ってたけど体力的にきつかったです。(朝起きれない)20万稼ぐのは結構大変かもしれません。

    +15

    -0

  • 920. 匿名 2020/03/23(月) 00:20:31 

    パチンコ屋(パート)に応募したいなぁと考えてます。
    うるさいし空気は悪いし客も怖そうだし
    パチンコやったことないから意味解んないし
    ちゃんとやれるのか不安です。

    +3

    -0

  • 921. 匿名 2020/03/23(月) 00:20:53 

    >>159
    先の回答者さんが、なぜか、大変、というのとレジの話だけの回答しかないけど、そうかな?
    よく考えると質問者さんが言ってるから、もうちょっと書きたい。
    支払い方って、覚えられる種類の数だと思うよ。
    洋菓子でクレームって?何かそんなクレームになりそうな注意点あったっけ?と思い出そうとしてもないよ。楽な仕事だった。たくさんはダメだけど、ちょっと一緒に働いてる子とおしゃべりしたり。
    ディスってるんじゃないけど、先の回答の方って個人の思い出で何かあったのであって、デパ地下の洋菓子一般じゃない気がする。
    並ぶようなブランドで何時間もくるくるコマのように働くとミスがあったりするかもしれないけど。
    支払いは、回数やボーナス払いがカード会社によって違ったり、が覚えづらかったんだろうか。外商カードでもそんなに難しいとかあったかな?洋菓子でボーナス払いとか分割何回とかそんなに迷うの起きないよ。表あるし。
    先の回答の方、気分害したらすみません。

    とりあえず私の時だと、初日にたくさん覚える事あるんだな、と焦るけど、初日で全部覚えるとは誰も期待してないよ。
    それぞれの名前、たぶん外国語でしょう、それと金額を暗記、が大変なだけ。じきに覚える。ケーキを崩さないようにサーバーでつかんだり、ジャストに箱に入れるとかも慣れる。
    余ってももらえたりしない。でも(食べた事なくても)聞かれたら軽く味の説明は出来るように、でも先輩の言葉丸覚えするだけ、軽くでいいよ。

    +6

    -14

  • 922. 匿名 2020/03/23(月) 00:22:54 

    >>45
    これだけは辞めとけ!て仕事トピに挙がってたよ。
    マジで人間扱いされない、て体験談があった。
    期間も短いし、次の仕事も概ね見つかりそうな状況で本当にただ行って帰って給料貰うだけ、と割り切れるならありかもしれない。

    +78

    -4

  • 923. 匿名 2020/03/23(月) 00:23:50 

    >>233
    知人が現役だけど、コミュ力は勿論、コースが読めるゴルフ詳しい人じゃないと厳しいって。お客に相談されるんだそうだよ。
    でも読みが上手い人はお土産貰ったりかなりいいらしい。

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2020/03/23(月) 00:25:38 

    >>828
    あんこ包む担当だけハードすぎる・・・

    +31

    -0

  • 925. 匿名 2020/03/23(月) 00:26:08 

    >>853
    貴重なレポありがとう

    +16

    -0

  • 926. 匿名 2020/03/23(月) 00:26:28 

    >>233
    学生の頃してました。
    すごく体力いります。下手な人だと何本もクラブ持って行ったりOBの確認しに草むらに入ったり、紫外線はキツいしキャディー服は夏場はかなり暑い。
    あと派閥があっておばちゃんの陰口酷い
    プロ目指してるような若い男の研修生には優しいけど、若い女のキャディーには当たり強いし
    何処の職場も年配の女性が多い職場はしんどいです。

    +12

    -0

  • 927. 匿名 2020/03/23(月) 00:27:33 

    >>906
    先生の補助はやめといたほうがいいわよ。笑顔で雑用をどんどん言ってきます。笑顔じゃない時はそれはそれは怖いです。とにかくトイレ掃除 教室掃除は補助がやること!という考えなので。先生は忙しいです。

    +14

    -0

  • 928. 匿名 2020/03/23(月) 00:30:18 

    クロネコヤマト

    荷物の仕分け?と、配達の募集があったので気になってます。

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2020/03/23(月) 00:30:24 

    >>18
    わたしの旦那メガバンクで、社内の人とも交流したりするけど、とにかく非正規とか低学歴を馬鹿にしてるからやめた方がいいよ、、

    +66

    -3

  • 930. 匿名 2020/03/23(月) 00:30:42 

    >>871
    うちの店はフランチャイズなのでドトール本社の正社員は1人もいません。下に書いてる方がいる通り、直営店よりフランチャイズでやってる店のがゆるゆるで楽しいと思います。
    ただ、ドトール本社の店舗チェック部署みたいなところの人が定期的にやってきて色々チェックされたりはします。

    +34

    -1

  • 931. 匿名 2020/03/23(月) 00:31:01 

    歯科助手

    +0

    -1

  • 932. 匿名 2020/03/23(月) 00:32:26 

    >>921
    159です。とても詳しくありがとうございます!すっごく助かりました!!

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2020/03/23(月) 00:33:14 

    >>876
    ありがとうございます(^^)現役スタッフとして、お褒めのお言葉を聞くととても嬉しくなります。

    +31

    -0

  • 934. 匿名 2020/03/23(月) 00:33:15 

    >>891
    親孝行なあなたには幸せになって欲しいけど、
    キャバのバイトなんて、裕福な女子大生がお小遣い稼ぎでやるには良いけど、
    あなたみたいなガチな人はやっちゃだめ。

    +47

    -0

  • 935. 匿名 2020/03/23(月) 00:33:54 

    >>806
    カウンターなら、お客様の注文をレジで打ち、ドリンク作って、商品取り揃えてお渡し、フロアーの掃除など…
    厨房なら、サンドイッチ作り、お肉や、玉子焼いたり、フライ物揚げたり、野菜準備したり、洗い物したり…
    どちらのパーソンも、ポテトは担当する。
    最初の3ヶ月は覚える事多くて大変だけど、シフトの融通利くし慣れたら楽しいよ。

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2020/03/23(月) 00:35:44 

    ニトリはどうです?

    +4

    -0

  • 937. 匿名 2020/03/23(月) 00:35:44 

    漫画喫茶はどうですか?

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2020/03/23(月) 00:35:58 

    やよい軒

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2020/03/23(月) 00:36:09 

    会計のみセルフのスーパーで働いてるけど、会計機までほんの少しかごを持ち上げる
    これを週4で何時間もやるもんだから、自分史上最高に二の腕細くなった。
    二の腕って痩せないものかと思ってた
    触っちゃうし鏡で見ちゃうし、腕細めのニット買いまくっちゃうし夏楽しみだしもうウフ
    でも仕事きつい

    +23

    -1

  • 940. 匿名 2020/03/23(月) 00:36:31 

    >>920
    今思えば、店長がヤ○ザだったのかも
    別に自慢ではないんだけど、なぜか気に入られてて、
    何かとポチ袋をくれた。1万円。
    もちろんヤッたりしてないよ(笑)

    +4

    -0

  • 941. 匿名 2020/03/23(月) 00:37:59 

    音楽専科…はマイナーだから経験者はいらっしゃいませんかね…?
    メンタル強くないと出来ませんか?

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2020/03/23(月) 00:38:00 

    化粧部員

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2020/03/23(月) 00:39:00 

    >>462

    馬鹿なクソ餓鬼には聞こえませんか?
    ならメモに書いて渡しますねと言って
    デカデカとマンゴーです、当店では変な悪戯はお断りさせていただいてますって書いたメモを渡してやりたい。

    +28

    -1

  • 944. 匿名 2020/03/23(月) 00:40:45 

    パチンコの組み立てバイト 短期の

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2020/03/23(月) 00:43:24 

    >>891
    迷ってるならやめたほうが良いよ
    初心者なら求人に書かれてる時給はまず出ないし引かれるお金も多いよー
    店によるけど暇だと早上がりさせるから指名取れないと思ったように稼げない事もある
    イベントでノルマ課されて達成できないと罰金、とか欠勤遅刻に罰金ある事もある
    あと夜遅くまで働くから生活リズム崩れるよ
    客も優しい人ばかりじゃないから酷い事言う人、触る人、説教を楽しむ人、ドリンクをくれない人…そんな人もいるから迷ってるならやめた方が良い

    +24

    -0

  • 946. 匿名 2020/03/23(月) 00:44:24 

    >>714
    私も絶対受かる^_^思わずカキコ

    でも、その説マジ?(笑)

    +2

    -0

  • 947. 匿名 2020/03/23(月) 00:45:26 

    未経験ですが、証券会社にいってみたいと思い
    資格取得するためにも勉強中ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    +5

    -1

  • 948. 匿名 2020/03/23(月) 00:45:47 

    >>108
    個人メインだったけど、解かせてる間は席に座れたので体力的には。塾によるけど勉強得意な子が少なかったので教えるのも楽。
    勉強嫌いな子にやらせるのが大変なくらい...
    やる気ないならやらなくてもいいじゃんって思ってしまうけど、お金払ってるのは親だからね

    +13

    -0

  • 949. 匿名 2020/03/23(月) 00:46:05 

    >>905
    学生のとき働いてました。
    私がバイトしてた店舗は24時間営業の分煙店舗で、
    近くに大学があるからか22時過ぎの喫煙席希望客は
    柄が悪かったりナンパする客が多くて嫌でした。(1度タバコの煙を吹きかけられたこともあります)
    新人教育をしっかりするので、飲食が初めてでも安心して働けると思います。
    また、割引券が毎月配られるので割安で飲食できて助かった記憶があります。

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2020/03/23(月) 00:46:57 

    >>426
    リラクゼーションで働いてた。
    お客が年配の人が多いからクセが強い。
    体が疲れてる事を自慢する。
    とりあえず親指は痛すぎて最初はお客さんが下向いてる事をいい事に泣きながらやってた。
    たまにセクハラジジイが来る。
    もっとこっちで股間まで誘導しようとするやつとか。
    指名あっても手当なかった。
    後2ヶ月事に研修?があって常に勉強会があった。
    けどお互いに練習しあうので肩こりとは無縁だった。
    お給料はしっかり残業代も貰えたけど忙しすぎて1日休憩無し。施術中はなにがあっても抜け出せないからトイレもひたすら我慢してた。

    +15

    -0

  • 951. 匿名 2020/03/23(月) 00:47:49 

    >>784
    横だけど、大学非正規の雇い止めはめちゃくちゃ有名です。裁判もニュースになってます。
    自分も大学パートしてますが、5年雇って半年あけて(クーリング)また同じ人を大学内で雇用するのが横行してます。
    むしろそれがないと成りたない状況です。
    独特の制度が多い業界なので、結局とにかく経験者が欲しいんですよね。

    +28

    -0

  • 952. 匿名 2020/03/23(月) 00:48:39 

    >>113
    とにかく会計ソフトと消費税覚えればなんとかなる!
    プラスで確定申告と年末調整覚えれば無敵になれる。
    あとは、おいおい。
    法人決算まで覚えれば完璧。
    ただ、12月から5月までの祝日やイベントは潰れる覚悟で挑まないとね。

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2020/03/23(月) 00:49:30 

    TSUTAYA

    +2

    -0

  • 954. 匿名 2020/03/23(月) 00:50:15 

    >>18
    関西の地銀でパートしてたけど、預金後方事務のパートとして採用されたのに、定期預金のノルマがあった。
    毎日30件架電させられた。
    半年で辞めてやった。

    +46

    -2

  • 955. 匿名 2020/03/23(月) 00:50:41 

    >>558
    短期派遣で入力作業いいんでは?

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2020/03/23(月) 00:53:14 

    >>137
    レジ打ち、検品、品出し、床掃除、トイレ掃除、ホットスナック揚げる。
    冬は中華まんの仕込み、おでんの仕込み。

    大手3社のコンビニに勤めた事がありますが、大体どこも↑の仕事をします。
    セブンは慣れれば商品の発注もします。

    時間帯によっては返本があります。

    働くなら個人的にはローソンが簡単かと…釣り銭も自動なので…。
    セブンは釣り銭も自分で取るので個人的にですが、慣れるまで時間がかかりました。ほかよりもボタンも多いので…。
    ファミマはわかりませんが。

    +15

    -1

  • 957. 匿名 2020/03/23(月) 00:53:29 

    パートで銀行内の社員食堂(調理補助)どうですか?
    40食分程度なのですが
    テキパキしていないと迷惑ですかね…

    +6

    -0

  • 958. 匿名 2020/03/23(月) 00:54:47 

    サンドラッグ

    +4

    -1

  • 959. 匿名 2020/03/23(月) 00:55:35 

    >>906
    幼稚園でないですが、学童保育のおやつおばさんやってました。
    やはり掃除を指示されました。

    +8

    -0

  • 960. 匿名 2020/03/23(月) 00:55:53 

    >>839
    私は1ヶ月弱で辞めました。
    仕事内容は見た目よりはハード。体力無いと大変。受付は覚えることはたくさんあって驚きました。医療事務経験者なら楽ですよ。
    院長の嫁、母親も手伝っていて…院長と母親は優しかったけど嫁はキツイ性格。患者さんがいない時間は掃除しろ、ぼんやりするなとネチネチ言われて。ボロ雑巾みたいに働くわりには時給は安い。やってられないのでさっさと辞めました。

    受付だけしかやらなくていいのなら楽かもしれないです。

    +17

    -0

  • 961. 匿名 2020/03/23(月) 00:58:43 

    >>865
    インフォメーションカウンターって商業施設とかの受付かな?
    求人募集はよくしているんだけど、受付は若くて綺麗めじゃないとダメそうなイメージあるから、30代主婦だとキツイよな…って応募しなかったわ
    人を選ぶ職種よねw

    +16

    -1

  • 962. 匿名 2020/03/23(月) 00:58:50 

    >>3
    みんなが言ってる通り、まかないは美味しいけど太る
    最初は時短の3時間でも飲食未経験だとかなり疲れる
    休憩挟むとはいえ5~6時間ぶっ続けで立ちっぱ、社員さんはさらに丸一日拘束される上6~7日連勤当たり前と聞くので体力ない人はすぐに辞めていく
    狭い厨房で数人体制なので暇な時は雑談している
    会話に入れないとアイドルタイムで誰か休憩に入ってペアになったタイミングとか結構気まずい
    わりと頻繁に期間限定メニューが入ったりグランドメニューが変わるので
    そのたびに分量レシピを覚えさせられる
    覚えるのが速く要領がいい人は年齢経験問わずそのうち長時間シフトになり、
    いつまでも覚えが悪い人はずっと時短、早上がりを促される、簡単な業務しか回されないと扱いが露骨
    メニュー自体は簡単で少ないので飲食業の中では覚えやすいほう

    +42

    -1

  • 963. 匿名 2020/03/23(月) 00:58:55 

    >>835
    いいなー
    独身時代にやればよかった

    +12

    -0

  • 964. 匿名 2020/03/23(月) 00:59:26 

    猫カフェの従業員募集してて気になってる、
    猫は飼ったことがないんだけど、
    ダメかな…

    +8

    -1

  • 965. 匿名 2020/03/23(月) 01:00:55 

    >>498
    学生の時友人が働いてた。玉が入ってる箱を運ぶから、体力はいると思うけど、人間関係は良さそうだったよ。変な客の話も特に聞いたことない。そしてやっぱり稼げてた。

    +4

    -6

  • 966. 匿名 2020/03/23(月) 01:02:07 

    >>498
    社員もバイトもやってた。
    ホールもカウンターは毎日交換制。
    ホールは最近デジタルになったからだいぶ楽になった。けど基本玉づまりとかなので機械の修理、スロットの目押しが仕事。カウンターは端玉のお菓子の発注から景品の管理までやるから大変なだったけど好きだった。
    仕事自体は好きだったけどやっぱりある程度底辺の人ばかりくるから毅然とした態度でやってないとすぐ辞める人が多い。
    閉店後男子トイレが大変だ!って言うから見に行ったら小便器が1つ粉々にされてた。
    イベントポップに紙が縛り付けられててなにかと見たら震えた達筆な字でこんな店燃やしてやる。1人づつ店員○○すから待ってろ!って書いてあった。
     店の中で喧嘩があって警察呼びました。原因はこっち見てる!って20代女性がキレて40代男性をボコボコにする。

    私が経験した。びっくりした体験。

    +41

    -0

  • 967. 匿名 2020/03/23(月) 01:02:49 

    焼肉屋の食器洗浄のパート

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2020/03/23(月) 01:04:16 

    ケーズデンキ気になってます

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2020/03/23(月) 01:07:27 

    >>964
    猫は基本粗相するもの、毛玉や爪に特に気を使う生き物、綺麗好き、ご機嫌取り大事な繊細な子たちと思っていれば

    +10

    -1

  • 970. 匿名 2020/03/23(月) 01:07:27 

    >>898
    >>904
    >>919
    >>934
    >>945
    皆さんご返信ありがとうございます!
    私は少し冷静になった方がいいですね^^;余裕なくて視野が狭くなってました。
    周りの大人に頼りながら、もっと堅実な方法を考えたいと思います。立ち止まらせていただき、ありがとうございます!

    +32

    -0

  • 971. 匿名 2020/03/23(月) 01:08:24 

    >>463
    学生時代にバイトしてたけど楽しかったよ!
    着物やスーツでの接客だから気持ちもシャキッとするし、季節によって変わる食器や敷紙、和風な造りの店内は見てるだけでもわくわくした。
    お客さんもよそ行きの感じで来るからクレームとかで悩むことも滅多にないと思う。

    ただコース料理で一気に運んで一気に下げるから、おっきなおぼんにぎっしりお料理のせて厨房と個室を行ったりきたりするのは大変だったなあ。最初のうちはよく筋肉痛になってた。
    あとは座敷のお部屋は必ず膝をついてお料理を上げ下げするから、膝もよく青痣みたいなのできてた(笑)

    あとはそういうイベント事って親戚が集まれる時=土日がメインになるから、土日祝は基本全部入れるぐらいじゃないと厳しいかも!

    +1

    -1

  • 972. 匿名 2020/03/23(月) 01:10:48 

    音楽教室の受付ってどうですか?

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2020/03/23(月) 01:13:12 

    >>94
    看護師ね。

    +5

    -10

  • 974. 匿名 2020/03/23(月) 01:14:00 

    青森県立病院の8時15分から15時03分までの看護師パート。8時15分って結構早いからきついのかな。朝は道混みますか?

    +4

    -7

  • 975. 匿名 2020/03/23(月) 01:14:53 

    >>358
    めちゃくちゃ暇だった。問題解くのもダメだし、カンニングが無いか見て周るけど凝視するのも悪いし。ただ人間関係のストレスとかはない。座った人立ったり歩いたり出来るからその点もおすすめ。

    +16

    -0

  • 976. 匿名 2020/03/23(月) 01:15:32 

    >>288
    やってました。
    カード会社の未払い督促、発信業務です。コールは自動コールで、繋がったら勝手に通話が始まる。
    お支払いがまだのようです、いつお支払い頂けますか?〇日までにお支払い頂けますね?と、日にちのお約束を取り付ける。その日までに支払いが無ければまたコール、それでも月末までに支払いが無ければ督促状発送、というシンプルな流れの業務です。
    督促相手がごねようが怒鳴ろうが、お金を払わない相手に圧倒的非があり、何を言われても何も感じない。
    ひたすら冷静に、自分がインテリヤクザになった妄想を楽しみながらお話するお仕事です。

    +59

    -0

  • 977. 匿名 2020/03/23(月) 01:17:49 

    >>77
    1人でやる仕事だから、かなり気楽。
    あきたらスーパー内散歩。
    試食だと、買うのをためらう客があまり食べてくれないので、試食品だけ置いて、現場を10分ほど離れて戻ったら、完食されてて笑った。

    +22

    -1

  • 978. 匿名 2020/03/23(月) 01:18:42 

    ユニバとかテーマパークのバイト。接客メインの方。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2020/03/23(月) 01:21:48 

    >>892
    新築分譲マンションの未入居物件の掃除のバイトをしてました。掃除機、クイックルワイパーで床掃除。窓拭き。ベランダ掃除で次の部屋へ移動。
    体力は必要だけど、一人で黙々と出来るから楽しかった。半年働いた。

    途中で現場の担当社員が変わり、掃除した全部屋の窓の拭き方を細かくダメ出し。毎回全てやり直し。めんどくさくて辞めた。

    +28

    -0

  • 980. 匿名 2020/03/23(月) 01:23:29 

    >>931
    やったことある。歯医者によるけど、受付だけするところもあれば、器具の準備をすることだけってとこもある。人数少なかったら(衛生士の数が少なかったら)、本来はダメだけど衛生士業務(診療の補助とか)することもあるよ。

    日祝休みだし、飲食ばっかりやってた私はラクだった。ただ、衛生士が面倒くさいパターンもあるし、先生をやっぱり敬わないといけないから面倒くさいかもしれない。

    忘年会とかは先生が医者だから、ちょっとリッチなところに連れてってくれるよ

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2020/03/23(月) 01:24:11 

    >>891
    10年位前だけど、浪人生時代、大学2〜3年生位の時、どちらも時間とお金欲しくてキャバとクラブのヘルプとして働いてました。
    キャバクラは週3位でオープンラストで働き月25万〜30万位は稼いでました。
    ドレス代やヘアセット代、送り代でいくらか消えてくし、客との付き合いが面倒臭いのとストレスも酷かった。一緒に始めた親友が辞めたらやめちゃいました。同世代も多かったから、話があうし楽しかったけど生活逆転しがちで大学の成績酷くなってた。

    クラブのヘルプのは週2終電までだから15万位しか稼げなかった。どちらも客やお姉さんとの付き合いが発生するから面倒臭くて、就活終わったら辞めたよ。
    クラブならもっと全然稼げたけど、ノルマが月何回同伴+指名とか要求されるから本格的には働かなかった。でも大学生やりながら、クラブで働いてた子は週2でも20万以上稼いでたよ、付き合い大変そうだったけど。

    夜の仕事は大学辞めちゃう子も多かったし卒業後→そのままの子もいたり流されちゃうし、無駄な苦労も多いからあんまり勧めません。金銭感覚くるうから戻すのは少し大変。
    あともし就活で身元調べされたら一発アウト。銀行とかお堅いところはあるらしいけど、実際調べられたって話は警察官になった人しか聞いたことがないけどね。私も普通にそれなりの一般企業に実際就職したし、友達もみな普通に就職したよ。

    昼間でも展示会とかのイベントコンパニオンとかお給料いいし、昼バイトでも効率よく稼ぐ方法はいくらでもあると思う。ガールズバーとかね。
    大学生で一人暮らしで自分で生活費稼いでた子は居酒屋とかダブルワークしてる子もいて、20万位稼いで、サークルと両立してた子もいたよ。ただ就活時期が大変そうでかわいそうでした。
    夜なら困った時だけ体入とかいつでもおいでって言う店もあるからそういう店に入るとかのがいいと思う。



    +14

    -0

  • 982. 匿名 2020/03/23(月) 01:25:03 

    >>45
    楽そうなイメージだけど、パワハラで自殺者出てるよ。検索してみて!!

    +17

    -3

  • 983. 匿名 2020/03/23(月) 01:28:05 

    >>108
    個別は時給安いけど、勉強できる子はあまりいないし相手は1〜2人だから楽かもね。
    集団授業は勉強できるクラス担当だと、それなりに大変。予備校だと責任も発生。モンスターペアレントや悪ガキの対処た超大変だ。時給はいいが、人による。

    +8

    -0

  • 984. 匿名 2020/03/23(月) 01:29:45 

    >>640
    派遣で1度行きましたが2度と行きたくありません。
    暑いしずーっと鉄板持ったり運んだりのポジションで最後右腕おかしくなりました。
    お昼も11時前に行かされて、18時まで休憩なし。

    +20

    -0

  • 985. 匿名 2020/03/23(月) 01:29:51 

    >>45
    省庁の事務補助員やったことある
    基本使いっぱで、辛かった

    一般職の男性は、上級職へのコンプレックスなのか、当たってくる人もいた

    +56

    -2

  • 986. 匿名 2020/03/23(月) 01:31:02 

    しまむら、ハニーズで勤務されている方いらっしゃいますか?
    ハニーズは近隣で数店舗募集しているのですが年齢的にも可能なのか気になります。(30代後半です)

    +11

    -0

  • 987. 匿名 2020/03/23(月) 01:31:03 

    >>127
    大体は、先生のお手伝いです。
    子供の見守り、そうじ、ゴミ捨てなどです。
    資格がないのででしゃばらずにやってます。

    私は帰りのバスの乗務をやっていて
    親に伝達があれば伝えるってことをやっています。
    資格がある先生との格差はありますが
    子供が好きなら楽しいんじゃないでしょうか。

    +9

    -0

  • 988. 匿名 2020/03/23(月) 01:32:25 

    ホテルのフロントをやってみたいのですが、、、

    経験者の方、色々と教えてもらえると助かります!

    面接に行こうとしているホテルが、観光ホテル、30室、日勤、夜勤あり、、、外国人観光客が多いみたいです。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2020/03/23(月) 01:33:39 

    脱毛

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2020/03/23(月) 01:33:48 

    >>1
    え、ラウンダーめちゃくちゃ楽だよ!
    給料的にもパートには最適。週3で扶養ギリくらいかなー。
    私はもう6年目。

    +21

    -1

  • 991. 匿名 2020/03/23(月) 01:38:35 

    企業内の食堂

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2020/03/23(月) 01:40:57 

    >>887
    >>910
    貴重な情報をありがとうございます。

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2020/03/23(月) 01:42:10 

    >>845
    データ入力と一般事務をやった事があるので、比較する書き方で書いてみます。
    ルーチン(単純な繰り返し作業)というのが結構大変です。
    それで、私は一般事務のがいいです。一般事務なら、データ入力が2時間ほどあって、合間に電話に出たりして、そのあとメール対応をして、FAXやコピーを取ったりの立ったり座ったりがあって、午後から郵便の処理をして、はんこ押しとか作業系で、午後後半は別のデータ入力が1時間と、別のデータ入力が1時間とか、楽です。こういう事務の仕事の量は、それぞれ1日のデータ量が限られています。
    データ入力で大勢でやる、というのは、データがかなり膨大にあって、みんなで分け合って入力します。最初から、1日で終わる量ではないです。なので座ったまたずーっと立つことがなく、同じ事を途切れる事なく延々やります。企業は年間や月間で入力すべきデータ量を見積もっていて、何人体制で休憩何時間、休暇何日、突然の欠勤を計算に入れて、何人を1日ひとりどのくらい処理してもらうか計画して雇っています。
    なので今日は午後時間が余るとかそういうのがないです。企業が1日の処理量を計画してるから、その量のクリアがつらい職場もあります。
    勤務場所で差があって、隣とおしゃべりOK(常識範囲内)とか机の引き出しにおやつOKとか全体的に仲がいい、よくない、色々ですが、私はちょっと辛いです。
    余談ですが、うまく伝わらないかもしれませんが、意外にもゆっくり作業がつらい時もあります。
    ボタンをクリックして、システムの反応が遅くて表示までに約2秒、とかあったりします。入力は簡単な文字と数字だけ、保存のボタンを押して画面が閉じられるまでに約2秒、という職場がありました。ものすごく眠かったです。
    何もせずにぼーっと待つ、はっとして入力、何もせずにぼーっと待つ、をずっと繰り返します。何も考えずぼーっと待つ、が延々続くと眠いのです。他の事を考えながら待つ、にしては時間が短すぎるのです。入力中は起きていられますが、これもそんなに集中して考える必要がない内容で、打ってる時間は数秒から1分以下でとても短いです。そして何も考えずに2秒、ものすごく単純な仕事をちょっと打つ、何も考えずに2秒、ものすごく単純な事をちょっと打つ、もう全自動にして欲しいけれど、ほんのちょっとだけ、人間の判断が必要なのです。
    入力中、しっかり考える必要があって、集中していられるなら目が冴えるのに、これがぼんやり考えるだけで打てるくらいの内容なのです。
    ちょっと気を抜くと眠ってしまう。あまりに辛かったのか、同僚は私よりパソコン出来るはずがミスも出しました。
    長時間同じ作業というのはやってみてから自分が向いてるか分かると思いますが、私はあまりデータ入力だけというのはしたくないです。

    +18

    -0

  • 994. 匿名 2020/03/23(月) 01:42:14 

    >>902
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 995. 匿名 2020/03/23(月) 01:43:27 

    >>815
    経験者です。ひとり仕事なので気楽です。
    何社か回るので回る会社数と距離にもよりますが
    歩きます。
    水タンクが多少重いですが台車を使ってるので台車への上げ下げが多少重いかなぁと思います。
    効率よくテキパキやってくださいって感じなので、何十台も機械ある会社とかはなかなか辛いですが
    気楽です。

    4時間働いてますがフルタイムは体力的にきついかな…と思います

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2020/03/23(月) 01:44:29 

    >>872
    昔、魚屋がやってた回転寿司屋で8年くらいバイトで働いてたけど、私のシフト朝8ー17で洗米機に米を入れる洗米終わると炊飯器に米が水とともに落ちる。蓋をしめて炊飯開始
    炊けたら酢とご飯を混ぜる機械に入れてスイッチON酢飯が出来たら酢飯を入れる箱に入れる。酢飯作りは永遠ループ。炊飯中に味噌汁作る為に大鍋に水を入れてアサリを入れる。その間にあら汁の為のあら身を水で流しながら血合いを専用たわしで取る。アサリの味噌汁が出来たらあら汁を作る。開店時間迄にさっき作った酢飯をシャリロボに入れて巻物を作る。その間に酢飯作りも同時進行。開店したら客の注文を捌きながらレーン寿司を流す。社員が休憩に入るので場を仕切る。社員と交代で休憩に行く(1時間)戻って来たら注文を捌きながらレーン寿司を流す作業。休み返上で誰かのシフト変更で出勤したりバイトなのに定時では上がれず閉店時間の21時迄残業が毎日だった。社員含め仲間同士は仲良かったから楽しかった。昔はグラ〇ベリーモールって名前だったけど今は進化してグラ〇ベリパークって名前に変わって駅名もグラ〇ベリーパークってなるくらい進化した駅前スーパーに入ってた店だから売り上げが悪くなって撤退。辛い事も有ったけど1番楽しかった。

    +11

    -0

  • 997. 匿名 2020/03/23(月) 01:45:14 

    >>395
    若いからじゃなくて、ただのバカ

    +31

    -3

  • 998. 匿名 2020/03/23(月) 01:46:37 

    >>928
    重い荷物があるので 体力が必要
    覚えることが沢山あるけど 覚えたらその繰り返し
    スタッフの言葉がややもすると キツイと感じるかもだが 根っこは優しい人が多かった
    時間に追われるが なんとかなる

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2020/03/23(月) 01:48:09 

    お惣菜屋さんやパン屋さん、スーパーの食品売り場やお菓子工場など食材を扱うお店は全て検便があるのですか?
    汚い話になりますが私は毎日出ないので、決まった日に提出できるかどうかが心配です。
    食品関係はやめておいた方が無難でしょうか。

    +1

    -0

  • 1000. 匿名 2020/03/23(月) 01:51:08 

    >>694
    かなり激ヤバだよねw
    呑気に休んでも文句言われないとか言ってる場合じゃないぞ!逃げろよwと思った

    +35

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード