-
1. 匿名 2020/03/22(日) 11:21:30
私は毒親育ちだったため小中高と普通の女の子としての楽しみが全然ありませんでした
流行りのテレビやゲームも禁止され、服も祖母や母、兄のおさがり(ひどいときは父のも)、髪の毛も小学生男子のような短髪にさせられ、習い事もしてないのに放課後遊ぶのは禁止、中学生になっても映画やカラオケやゲームセンターには一切立ち入り禁止、クラスのみんなが携帯を持ってたけど私だけ買ってもらえず、パソコンすら使用禁止
そんな子供だったから彼氏どころか友達すら学校でちょっと話すくらいの関係でした
本当は小学生らしく、放課後に友達と駄菓子屋に行ったりプール行ったりしたかったですし
中学生らしくカラオケやゲームをやったり、ちょっと夜ふかしして友達とメールをしたり
高校生らしく制服で遊んだりデートしたりしたかったです
大学から一人暮らしなので反動で毎日のように誰かと飲みに行ったり家に泊まったりして楽しかったのですが、やはり子供の頃しか出来ないことが出来なかったのが心残りです
やりませんが未だに制服ディズニーとかに憧れます
青春コンプレックスの人いませんか?+87
-7
-
2. 匿名 2020/03/22(日) 11:22:53
+5
-27
-
3. 匿名 2020/03/22(日) 11:23:00
青春は学生時代だけのものじゃない
今楽しければ青春だよ+122
-6
-
4. 匿名 2020/03/22(日) 11:23:36
当たり前に楽しい学生生活を送ってた
親に感謝しなきゃなんだね+6
-16
-
5. 匿名 2020/03/22(日) 11:23:47
+8
-18
-
6. 匿名 2020/03/22(日) 11:23:49
高校生の時も彼氏ができなかったし、大学も行かなかったからキャンパスライフも皆無。学生の時に恋愛が全然できなかった事がコンプレックス。
娘2人には青春を楽しんでもらいたいな。+82
-2
-
7. 匿名 2020/03/22(日) 11:24:03
ガルには大量にいそう+30
-2
-
8. 匿名 2020/03/22(日) 11:24:04
>>2
高校生はHなんかしません
万が一妊娠しても責任取れないのに+8
-17
-
9. 匿名 2020/03/22(日) 11:24:12
大学で遊べたならいいじゃない。+53
-3
-
10. 匿名 2020/03/22(日) 11:24:48
+11
-1
-
11. 匿名 2020/03/22(日) 11:25:13
青春時代なんて何にもなかった人生 (一一")+43
-0
-
12. 匿名 2020/03/22(日) 11:25:35
>>8
実際、中高生で脱童貞/処女する人って、どれくらいいるのかな?
私陰キャすぎてそういう噂すら聞いたことなかったw+22
-5
-
13. 匿名 2020/03/22(日) 11:25:48
30までにやりたいことやって楽しまないと
後悔と反省がお土産になっちゃうよ+8
-5
-
14. 匿名 2020/03/22(日) 11:25:59
青春時代にウェイ系で騒いでた人たちは一生そんな感じで大人になりきれてないような人も多いから気にしなくていいよ+19
-13
-
15. 匿名 2020/03/22(日) 11:26:02
青春?そういえば無いわw+23
-0
-
16. 匿名 2020/03/22(日) 11:26:30
まだ若いのだから、これから色々やれるじゃん。
グズグズ言っても仕方ない。これからだよ。+8
-4
-
17. 匿名 2020/03/22(日) 11:26:42
>>5
あ、前澤さん+20
-0
-
18. 匿名 2020/03/22(日) 11:26:55
>>5
ZOZOTOWNの前澤社長?+21
-0
-
19. 匿名 2020/03/22(日) 11:27:27
落ちこぼれ&いじめもあって暗い高校生活だった
思い出したくない3年間
赤点ばっかりなのに卒業できたのは学校も厄介払いしたかったんだと思う+37
-0
-
20. 匿名 2020/03/22(日) 11:27:33
>>8
今はマセガキが多いので中学生でもごろごろいるんだよ
怖いよね+8
-1
-
21. 匿名 2020/03/22(日) 11:27:53
未熟者なだけでは?+2
-2
-
22. 匿名 2020/03/22(日) 11:28:38
あんまり共感できない 中学生だけでカラオケ行ったりしないほうが多数派じゃないのか
小学校のころ駄菓子屋行ってみたかったとか しょうもない としか思わない+7
-23
-
23. 匿名 2020/03/22(日) 11:29:06
中高女子校で男子とは無縁だったけど、いじめもなく和気あいあいとしてたから楽しかった
もう一度通えるならまた女子校を選びたいくらい+8
-1
-
24. 匿名 2020/03/22(日) 11:29:07
高校が自称進学校に入ったおかげで青春潰されました。高校自体も拘束で規制されて、部活も雰囲気悪くて、催しもつまらなくて...
教師も周りも他人を見下して自己防衛するゴミしかいなかった。そうじゃない人も少しはいたけど、趣味が合わなかった。だから、友達と言える人は本当に少数だった。その友達とよく話すのは大人数で仲良く集まって旅行行ったりとか、そーゆー普通の青春したかったなぁ...って思う。ちなみに私はK-POPオタクです。
話の中身が重すぎだと感じたらゴメンww
+11
-3
-
25. 匿名 2020/03/22(日) 11:29:51
>>10
トピズレだけど菅野美穂以外消えたね+13
-1
-
26. 匿名 2020/03/22(日) 11:30:49
>>1
まだまだ若いしこれからの人生楽しんで大事にしてください。+21
-0
-
27. 匿名 2020/03/22(日) 11:30:50
>>20
いやいないって。どこ情報?+4
-8
-
28. 匿名 2020/03/22(日) 11:30:59
制限されなくても楽しめなかった人もいるから大したことじゃないよ
大学デビューできてるならいいじゃない+24
-2
-
29. 匿名 2020/03/22(日) 11:31:04
過去に執着してたら、今目の前で楽しいことに出会っても色褪せて見えてしまうよ?+6
-0
-
30. 匿名 2020/03/22(日) 11:31:13
青春 朱夏 白秋 玄冬+6
-0
-
31. 匿名 2020/03/22(日) 11:31:17
>>8
残念だけど小学生でもしてるよ
することがない田舎の中高生なんかたくさんしてるよ+12
-2
-
32. 匿名 2020/03/22(日) 11:31:40
>>23
団結力強い系の女子校は楽しいよね
陰湿で殺伐としてる女子校は魔界だよ
毎年自殺者出る学年とかあったもん
呪われとるわw+15
-0
-
33. 匿名 2020/03/22(日) 11:32:12
高校は楽しんだけど、大学は遠くまで通学してたし勉強も頑張らないといけない学科で、全然青春しなかった。もっとキャンパスライフ楽しめばよかった
社会人になって、趣味の社会人サークル入ったんだけど、そこで私は大学時代を取り戻すかのように楽しんだよ。みんなで趣味楽しんだり飲み会したり遊びに行ったり。まだまだ楽しめるよ!+9
-0
-
34. 匿名 2020/03/22(日) 11:32:16
私は高校生まで超絶ブスだったんで学生時代彼氏欲しかったなと未だに思う+16
-0
-
35. 匿名 2020/03/22(日) 11:32:17
学生見ると羨ましくなる
辞めちゃったから+6
-0
-
36. 匿名 2020/03/22(日) 11:32:21
>>31
それほんとなの?
私ど田舎育ちだけど聞いたことない+9
-1
-
37. 匿名 2020/03/22(日) 11:33:53
今はコロナの影響で、青春したくても青春出来ない中高生が多いんだろうね
特殊な事情があるとはいえ、遊びたい盛りに遊べないのは、かわいそうだよね+10
-0
-
38. 匿名 2020/03/22(日) 11:34:22
>>20
生々しい話だけど、中学生男子の精通率かなり下がってるってデータあるよ
性的なことを嫌悪するマザコン男子が増えた気がする+2
-2
-
39. 匿名 2020/03/22(日) 11:34:59
私も田舎の女子校で家がすごく厳しかったから青春なんてなかった
でも大人になっても同じような生活で今もアラフォー独身で休日もやることなし
大人になってから楽しい生活して結婚して子供までいる人は幸せだよ
私は来世に期待してる
+12
-1
-
40. 匿名 2020/03/22(日) 11:35:16
>>1
テレビドラマや映画のような爽やかで楽しい劇的エピソード満載の青春時代を過ごした人なんてわずかじゃないの?
殆ど人が後悔まる残しだと思うよw
+22
-2
-
41. 匿名 2020/03/22(日) 11:35:51
>>30
朱夏がいいわ!青春よりも。+2
-0
-
42. 匿名 2020/03/22(日) 11:36:28
私もです。
あれは駄目これは駄目。
親が汗水たらして働いた金を遊びに使うなんてとんでもないと
お小遣いもありませんでした。
友達が家に来たり行ったりしたこともないし
友達とどこかに遊びに行ったりもありません。
ファーストフードや映画は上京してからでした。
大人になってからは色々と自由に出来るようになったけど
アラフォーの今でも誰かのお宅に遊びに行ったりするの苦手。
なんか構えてしまう。+18
-1
-
43. 匿名 2020/03/22(日) 11:36:33
>>39
私も来世に期待する(笑)+6
-0
-
44. 匿名 2020/03/22(日) 11:36:45
勉強も部活も恋愛もしてこなかった
何かを頑張ったことがない+6
-0
-
45. 匿名 2020/03/22(日) 11:38:33
一緒にいた友達も内心嫌いだったし、楽しい思い出は無い
+6
-0
-
46. 匿名 2020/03/22(日) 11:38:33
大学の時に病気して、青春を楽しんでないわ。
それも端からは全然わからない系だから、結構キツイ。
高校までは勉強ばっかしてたし。
けど、キラキラな青春なんて時代がちょっと違えば定義も違うんだし、青春ってキラキラじゃなくて、キツかったあの頃こそが青春だったんだなって、今は思うよ。+8
-0
-
47. 匿名 2020/03/22(日) 11:40:18
知り合いの子供の友達で、そう言う子いたけど、普通に接してあげてたんだって。でもそれが嫌だったみたいで、悪く言われたらしい。優しく接して、何でって思ったけど。
あなたはまだ親のせいに出来るから、自分のことを見つめ直せるよ。↑の子なんて、親のせいに出来ないから、何の落ち度もない子に八つ当たりするしか出来ないんだよ。それに気付かない親もどうかと思うけど。
どっちがいい、どっちがマシとかではなく、こう言う子もいるからねってこと。まぁ、親だからずっとついてまわるけどね。+2
-1
-
48. 匿名 2020/03/22(日) 11:41:07
青春の形は人それぞれ
「〇〇らしく」なんてそもそも勝手な思い込みや幻想や押し付けよ
どんな人もあらゆる制約や家庭環境で
自分の生き方を自分の手で見つけていくの
人のせいにしている限りは
貴女には「本当の青春」も「本当の人生」も得られないよ+6
-3
-
49. 匿名 2020/03/22(日) 11:41:07
>>27
他人のことなんて分からないのに
何でいないって言い切れるか分からない
妊娠でこれだけいるんだから
妊娠してなくてもやってる子はいっぱいいる
小中学生の妊娠が、年間約400件も… (All About) - LINE NEWSnews.line.me高齢出産が注目を浴びる一方で、10代、それも小学生や中学生といった低年齢の子どもが妊娠するケースも少なからずあります。そしてそのような場合、妊娠した本人を責めたり、その行動を非難した
+7
-1
-
50. 匿名 2020/03/22(日) 11:41:19
>>40
(まだまだ遊びたかった)という気持ち丸残しでもちゃんと青春を過ごせた普通の人を持ち出して、毒親持ちで全く出来なかった主さんを慰めるのは無理があり過ぎると思うのだが。。。+11
-0
-
51. 匿名 2020/03/22(日) 11:42:48
大学楽しいならいいじゃないって言っていのはコンプレックスあったけど克服した人だけだと思うな
逆にキャンパスライフ憧れた進学できなかった人もいるだろうけどね
憧れてる本人からしたらそうじゃない、ってなる+6
-0
-
52. 匿名 2020/03/22(日) 11:44:46
>>40
別にアニメやドラマほど完璧な青春じゃなくても、みんなそれなりに友達と遊んだり彼氏とデートしたりはあったでしょ
それすら主は出来なかったんだよ+12
-0
-
53. 匿名 2020/03/22(日) 11:45:15
自分の時間がないのと環境が変わったストレスで精神病になり通信高校に変わって青春して無いし単位制だから学校あまり行かなかったし友達いなくて周りは友達いる人多い学校で辛かったし普通の高校行って青春したかったよ。+3
-0
-
54. 匿名 2020/03/22(日) 11:46:21
>>3
そう言う人多いけど主はアラサーなのに制服着て学生みたいなことしたいんだよ
アラサーならではの青春と学生ならではの青春はやっぱり別物+15
-0
-
55. 匿名 2020/03/22(日) 11:48:32
今更どうにも変えられないことにこだわるのはやめよう+2
-4
-
56. 匿名 2020/03/22(日) 11:49:18
>>2
4ねよ。ガル男+2
-0
-
57. 匿名 2020/03/22(日) 11:52:33
中学生の時楽しかったって人理解できない
学級崩壊とかあったし、中学生の時っていじめとかたくさんあるじゃん
自分がいじめられてなくてもいじめられてる人を見るだけで憂鬱だったな
中学が楽しかったって言ってる人って無神経で人の気持ちに鈍感な人が多いのかな
友達とカラオケも行ったりしたけど、全然楽しくなかったし
むしろカラオケなんて行く必要ある?って思う+9
-3
-
58. 匿名 2020/03/22(日) 11:53:05
>>48
年頃の女の子はおばあちゃんや兄のおさがり着せられて小学生男児みたいな短髪を強制されてたんだよ?
それでカラオケも映画もゲーセンも禁止、携帯もパソコンも禁止
これを人のせいにするな?
無理だろ
子供は親に経済や衣食住のすべてを握られてるんだから+15
-2
-
59. 匿名 2020/03/22(日) 11:55:09
>>48
○○らしくって例に挙がってるものはアラフォーの私から見てもその年齢らしいと思うけど
他の子が当然のようにやっていて、主さんもやりたいと思っていたことが出来なかった
自分の怠惰ならまだしも違うじゃん+5
-0
-
60. 匿名 2020/03/22(日) 11:55:50
>>3
そういうことじゃない。
学生の時の感受性とか価値観で、その時やりたいことをやりたかった、実感したかったんだよ。
学生の時にやりたかったことを、大人になって実行できても意味がない。+17
-2
-
61. 匿名 2020/03/22(日) 11:55:59
ほったらかしで育って何もダメダメ言われなかったけど、自ずと真面目で真っ直ぐ家帰ってた、貧乏な家だと知ってたからあれしたいこれ欲しいとは悪くて親には言えない。
高校からバイトして少しずつ欲しいものは
買えたけど、そもそもが性格も地味だからもし裕福で自由でも弾けられなかったと思う。
社会人になってから遅がけで全然大した事ではないけど謳歌したかな。
楽しめる時期って皆それぞれじゃない?
学生で全時代青春謳歌する人も普通に多くないと思うけど。+8
-1
-
62. 匿名 2020/03/22(日) 12:01:24
主です
確かにまだ20代なのでまだまだ出来ることはたくさんあるかもしれません
この年齢になるとたまに飲みに行ったり旅行に行ったりという大人の遊びばかりです
それは今では十分に楽しめています
でも私はやっぱりランドセル背負って可愛い服を着たり、制服で友達と寄り道したりデートしたりプリクラ撮ったり、一緒に勉強したりとそういう学生しか出来ないようなことがやりたいです
ただ『楽しいこと』であればいくつになっても出来ますが、やっぱり年齢に制限のあることが多いと思います
4,50代が20代と同じ遊びは出来るかもしれませんが、20代が10代と同じ遊びは出来ないです
だからこそ今がどんなに楽しくても心残りです+16
-0
-
63. 匿名 2020/03/22(日) 12:01:41
明るい青春時代だけどあとの人生全部真っ暗【+】
暗い青春時代だけどあとの人生全部明るい【-】
どっちを選びますか?
+3
-11
-
64. 匿名 2020/03/22(日) 12:02:29
>>58
>大学から一人暮らし
大学でひとり暮らしってことは
学費も生活費も親から援助あるわけよね
虐待でもなんでも無いじゃん
何甘えてるの?
全部が全部兄や祖母のお古じゃないだろうし
携帯やパソコン禁止なんて少し厳しい家庭に普通にあるじゃん
紀子さんちはTV無かったのよ
+2
-8
-
65. 匿名 2020/03/22(日) 12:02:32
>>5
うわぁ、90年代前半のやや地方都市に住んでるちょいチャラ男子の群れって感じw+10
-0
-
66. 匿名 2020/03/22(日) 12:03:12
>>64
最後の一文だけは削除してほしいわ+1
-0
-
67. 匿名 2020/03/22(日) 12:03:29
>>57
中学って「中卒でいいや」「底辺高でいいや」っていう人生捨てた連中と共存しなきゃいけないから辛いよね
うちも学校崩壊で授業成り立たなかったから進学校いく子はみんな塾行ってた
私は行かせてもらえなかったし勉強も邪魔されてたからやっとの思いで中堅高入った+9
-1
-
68. 匿名 2020/03/22(日) 12:05:39
>>64
だから主が言ってるように大学生は制服着たりランドセル背負ったり出来ないでしょ?
小1~高3まで不自由だった12年間をたった大学4年間で払拭出来ないよ
それに奨学金借りてバイト三昧だったかもしれないじゃん+7
-2
-
69. 匿名 2020/03/22(日) 12:06:12
青春スイーツ映画とか見るとおれじん状態になる+2
-0
-
70. 匿名 2020/03/22(日) 12:08:17
>>60
そうそう
私も青春コンプだからよく分かる
私は子供の頃おもちゃはほとんど買ってもらえなかった
誕生日もクリスマスも学用品ばかり
大人になってゲームボーイ買おうがシルバニア買おうが意味がないんだよね
当時それを持っていて友達と遊んだりした経験がないんだもの
本当に欲しいのは物じゃなくて思い出なんだよ+17
-0
-
71. 匿名 2020/03/22(日) 12:08:30
>>59
>他の子が当然のようにやっていて、主さんもやりたいと思っていたことが出来なかった
こんなの女の子の家庭では普通にあること
それが教育方針
逆に彼女は
大学生で一人暮らしをさせてもらえる恵まれた環境よ
コレを当然のようにやりたいと思って出来ない子も普通にいるのよ
つまり人は自分の置かれた環境で自分の力で最適解を見つけなさいということ+3
-5
-
72. 匿名 2020/03/22(日) 12:09:09
大人になってからの出会いって損得勘定込みだし相手が男性ならよく言って恋愛感情込みだからある意味パターン化してつまらないということはある+3
-0
-
73. 匿名 2020/03/22(日) 12:09:09
>>1
めちゃくちゃわかります。
大学生の時にパーマかけたいと母に言ったら、何のために?と真顔で言われました。
もちろんプールもダメと言われ、せっかく中学の頃に友達と約束したのに、家に帰ってすぐ電話で断らないといけなかったみじめさを思い出しました。
あなたが心配という伝家の宝刀を振りかざして、やりたいこと全部反対されたなぁ。
おかげでコンプレックスになってしまって、普通の青春を送ってきた人に引け目を感じてしまいます…。
学生時代は友達と遊んで楽しかった!という人なんて、話が合わなすぎて絶対仲良くなれないから恐怖でしかない。
人との付き合い方もよくわからないままアラフォーになっちゃって、ひとりぼっちのまま一生終わると思っています。+8
-0
-
74. 匿名 2020/03/22(日) 12:10:02
>>63
度合いにもよるけど青春時代が本当に暗黒だった人はその後の人生もだいたい暗いよ
そもそも自己肯定感が低くて自信がないし、大人になってから子供の時代の話をしようにも人と話が合わないんだから+13
-0
-
75. 匿名 2020/03/22(日) 12:10:38
三国一夫さん?全然知らない。消えたのかな+2
-0
-
76. 匿名 2020/03/22(日) 12:10:46
>>1
一人暮らしで大学生なんて勝ち組じゃん!!
羨ましいよ
子供時代その状況で大学進学すら断念させられた人何人もいるって
+14
-1
-
77. 匿名 2020/03/22(日) 12:11:14
日本人の青春コンプレックスというかスクールコンプレックスみたいなの異常なレベルだよね。
学生時代が全てで社会に出て社畜として働き始めたら、楽しかった学生時代の青春を想い出を反芻して糧にしながら頑張るみたいな。
学生時代に青春を謳歌した人や、謳歌できなかった人も含め日本人全体がそんな感じがする。
他国に比べて学生時代の青春が恐ろしいくらいに美化され重要視されてる気がする。
テレビCMなんか観てても分かるけど、いい歳した大人の有名人が制服着て学生を演じるのが当たり前でアニメキャラにすら学生服着せたりとかさ。
なんで日本人は青春時代に固執して、それぞれの年代ごとに人生を楽しめないんだろうと異様さを感じる海外の人も多いらしいし。+5
-1
-
78. 匿名 2020/03/22(日) 12:11:17
>>74
あんたのことけ+0
-0
-
79. 匿名 2020/03/22(日) 12:11:18
>>74
そんなこと聞いてない+0
-0
-
80. 匿名 2020/03/22(日) 12:11:24
>>71
主はそういう話が聞きたい訳ではないと思う
トピズレ+4
-1
-
81. 匿名 2020/03/22(日) 12:12:12
>>74
あなたひとりの体験ですべてをくくりつけないで+0
-0
-
82. 匿名 2020/03/22(日) 12:12:25
>>72
中高生の時も恋愛に関しては損得勘定あると思うよ
あの人と付き合ったらメリットあるかなー、周りから羨望の眼差しで見られるかなー
みたいな
+2
-0
-
83. 匿名 2020/03/22(日) 12:12:49
>>74
私は青春時代は楽しくなかったけど、大人になってから人の目が気にならなくなって楽しいわ+6
-0
-
84. 匿名 2020/03/22(日) 12:12:59
>>68
>それに奨学金借りてバイト三昧だったかもしれないじゃん
「大学から一人暮らしなので反動で毎日のように誰かと飲みに行ったり家に泊まったりして楽しかった」って言ってるよ
苦学生どころか
凄く恵まれた環境じゃんw
つまり>>1は躾がやや古風な素封家かなり恵まれた環境を自覚できない甘ちゃんということよ+4
-1
-
85. 匿名 2020/03/22(日) 12:15:29
中学校の時の自分ってずっと引きずるよ
うちだけなのかもしんないけど
同窓会の誘いもよりによって中学校のやつばっかからしつこく来る。
中学校でうまくいってた奴はしぶとく地元にいるから
そっから先挽回したって「でも昔は」って言われるから地元帰りたくない。+0
-0
-
86. 匿名 2020/03/22(日) 12:16:19
中学が平和なところだったのに高校の選択を間違えて荒れてるところに行ってしまった。モラルの感覚がズレてるし、話の内容もつまらなくて楽しくなかった。
未だに高校生になる夢を見る。+1
-0
-
87. 匿名 2020/03/22(日) 12:16:40
>>80
>>1さんって
「大学から一人暮らしなので反動で毎日のように誰かと飲みに行ったり家に泊まったりして楽しかった」と言えるくらい恵まれた環境じゃん
こんな家庭が親元で厳しい生活だったのは珍しいことでもないし
そんな事で皆からハブられていなかったということは地方の名士の家庭よね+3
-1
-
88. 匿名 2020/03/22(日) 12:16:57
>>82
自分はそんなこと考えたこともなかった
きっと子供だったのね
よく言ってっていうのは大人になると出会った男性がすぐ口説いてくるからつまらないっていう意味でした。+1
-0
-
89. 匿名 2020/03/22(日) 12:21:07
>>70
おもちゃはうちもなかったわ
その他もろもろあってなんでこの人達は子供を作ったの?っていう
今は誰がなんと言おうと自由を最優先に生きている+0
-0
-
90. 匿名 2020/03/22(日) 12:21:56
私だ‼️
今思いっきりやりたいことやって楽しんでる
時々ふと
あの時やりたいことやっておけばとブルーになるけど
今を生きる❗️って開き直る+1
-0
-
91. 匿名 2020/03/22(日) 12:22:42
主です
大学時代は恵まれていたという意見がありましたが、大学は国立で奨学金借りてました
それと給料の良いバイトを掛け持ちして安いアパートに住んで、服も古着を探したりとなかなか苦労しました
ちなみにうちはそこそこ裕福です
兄は幼少期からゲームや漫画やCDを大量に持っていて、私の時代より携帯普及率も低かったのに中学から携帯もパソコンも持っていました
大学も私立大をいくつか入ったり(何度か中退してる)塾に行ったりピアノを習ったり渋谷区の1LDKのマンションを親の金で借りたりしてました
私はすでに家族とは完全に絶縁してアルバムとかは捨ててます
なので決して恵まれていたとは思えません
もちろん私より苦労した人がいるのも否定はしません
大学生活は絶対に後悔のないように友達をたくさん作ってイベントにもたくさん参加して彼氏も作りたいと思って、入学前からいろいろと計画を立てていました
27歳の今でも大学時代の友達とは本当に仲が良く、素晴らしい4年間を過ごせたと思っています
大学でこんなに楽しかったのだから、普通の小中高生として12年間過ごせたらどんなに楽しかっただろうかと、いつまでも青春コンプレックスを抱えています
今さら戻れないのは百も承知なので後悔しても意味はないのですが、それでもやっぱり心残りです+7
-1
-
92. 匿名 2020/03/22(日) 12:24:34
>>82
あるよね!
そんなに好きじゃないけどスクールカースト上位の人と付き合えばいじめの対象にはならないとかイヤミ言われないとか
私の地元は民度が低くて安全じゃなかったからいつもそんなこと考えてた+1
-0
-
93. 匿名 2020/03/22(日) 12:26:42
>>92
カースト上位?の本命が彼女いるからその友達と付き合って近づくってのもあったみたい+1
-0
-
94. 匿名 2020/03/22(日) 12:27:09
>>87
主です
地元は東京の23区で名士でもなんでもないです
毎日お店に飲みに行ってたというより、友達の家や自分の家に頻繁に集まってスーパーで買ったお酒やつまみで飲んでました
バイトは夜勤をしていたので、それまで宅飲み(バイト前はノンアル)してほぼ徹夜で学校に行くこともありました+1
-0
-
95. 匿名 2020/03/22(日) 12:28:04
バレンタインデーがすることなかった+0
-0
-
96. 匿名 2020/03/22(日) 12:28:57
>>93
派手系グループって男女とも相手を取っ替え引っ替えするイメージ
A男とA子、B男とB子が付き合ってたのに、いつの間にかA男とB子、B男とA子が付き合ってたり+2
-0
-
97. 匿名 2020/03/22(日) 12:31:11
私も同じ。部活も禁止、毎日下校は暗くなる前には絶対に帰る。休みの日に外出すれば母親の機嫌が悪くなる。
そんな家庭だったから学生の時は交際禁止。制服デートしたかったな。一緒に下校したかったな。
社会人になっても交際には口を挟んで来てて、男を見る目を養えなかった。+4
-0
-
98. 匿名 2020/03/22(日) 12:33:11
>>55
共感してもらいたいだけのトピ。
その先は考えたくないんだと思う。+0
-0
-
99. 匿名 2020/03/22(日) 12:33:38
>>96
田舎の地元住みや地方都市在住だとおじおばになっても定期的にどっかこっかで集合してるわ+0
-0
-
100. 匿名 2020/03/22(日) 12:33:46
>>74
子供や学生の頃の方が家庭の裕福さや習慣が如実に出るから辛かったわ。習い事や持ち物やどこそこ行ったお年玉の違い、など。
遊びに行くとあまりにも自分ん家との違いに傷付いたりね。子供って平気でそういうので偉そうにするしね。
だから私は早く大人になって自分で稼ぎたいと子供の時から秘かに思ってたわ。
社会人になると生い立ちとか言わなければ
取り敢えず分からないし同じ職場だと大体同じレベルで付き合えるから、その方が凄く
楽しかったし、今も良くても悪くても全て自分だから、ストレスフリーだけどね。
なんで過ぎてしまった過去にいつまでも引っ張られるのか分からないな・・・。
+2
-2
-
101. 匿名 2020/03/22(日) 12:38:37
>>88
それはあなたに自覚がないだけでしょ
中学生の時だって目立ってて容姿が良くてスポーツできる人が好きとかなかったの?+1
-1
-
102. 匿名 2020/03/22(日) 12:39:07
>>77
大人たちの恋愛を毛嫌いするからかな?
60代でラブラブの夫婦とかバカにされるもんね+5
-0
-
103. 匿名 2020/03/22(日) 12:41:18
実際に思春期の恋愛の方が大人の恋愛より打算だらけ
クラスのカーストやら周囲の目やらが恋愛に関わってくるし+2
-0
-
104. 匿名 2020/03/22(日) 12:46:22
大学時代に弾けたからその反動で過去にとらわれてる感じだよね
大学時代一人暮らして外泊や友人を泊めたり自由にできたからだよ、小中高なんてまだまだ親の縛りがあるし窮屈なのはあまりまえ。
帰りにカラオケや制服デートしてる人なんて一部だよ。
現在楽しくないの?
+4
-0
-
105. 匿名 2020/03/22(日) 12:48:41
>>12
一昔前は、男の子は年上の女性で卒業する子が多かった。
もちろん、付き合ってはいない。+5
-0
-
106. 匿名 2020/03/22(日) 12:49:25
私も毒親で青春時代ない人だよ~
貧乏だったから、高校入ったらすぐバイトしたし、大学でもバイト。
暗いし、付き合いづらいタイプだったとおもう
小中高大、クラスに一人はいる地味すぎて目立つタイプだったと思う
「青春返せーー!!!」ってよく叫んでる+4
-0
-
107. 匿名 2020/03/22(日) 12:50:07
>>32
団結力強い女子高でぼっちになって地獄を見た私w
+2
-0
-
108. 匿名 2020/03/22(日) 12:50:23
今現在を楽しまないとまたそれが過去に
なった時に暗くなるんじゃないの?
そんなんじゃずっと過去に引き摺られて
いくじゃんね。+2
-0
-
109. 匿名 2020/03/22(日) 12:51:48
>>108
そうそう、そういう人はずっとエンドレス。+2
-0
-
110. 匿名 2020/03/22(日) 12:51:52
こんな暗い私がおしゃれなんて…って思い込んでた。高校でストパーかけたかった、ブラウンのニット欲しかった。悔しいぃぃ!+3
-0
-
111. 匿名 2020/03/22(日) 12:52:07
>>107
私も。
でも、外で彼氏作って楽しくやってた。+2
-0
-
112. 匿名 2020/03/22(日) 12:52:48
>>104
私も27歳だけどみんな制服でカラオケとかゲーセン出入りしてたよ
とても一部の一軍だけの遊びとは思えない
それに主は大人になってからの方が楽しいからこそ当時のことが悔やまれると言ってる
今が楽しいことと子供の頃の思い出は別+6
-0
-
113. 匿名 2020/03/22(日) 12:53:47
>>108
だから主は今は楽しいと言ってるじゃん
どこに過去を引きずって今でもウジウジ引きこもってますなんて書いてあるのさ+3
-0
-
114. 匿名 2020/03/22(日) 12:55:18
「苦しい中でも、幸せなことを数えよう」って考えは分かるけど、
「幸せより、苦しかった惨めさをぶちまけたい」時もあるよね
心の回復って、悲しみと怒りを吐き出した後に為されるから、吐き出すこと、我慢しなくていいよ!+3
-0
-
115. 匿名 2020/03/22(日) 12:58:25
>>1
「部活について」の記述がないけど
ずっと帰宅部だったの?
私からしたら、それでも
中高と「部活できた」人の方が、ずっと羨ましいよ。
+5
-0
-
116. 匿名 2020/03/22(日) 13:03:01
高校に行ったら普通に彼氏ができるものだと思ってた。中学の時から高校生にずっと憧れてて、念願の高校生になれて……。なのに友達ともイマイチ合わなくて、勉強も大変で恋愛どころではなかった。
今より太ってたし可愛くもなかったな。
短大に入ったら高校時代に恋愛経験ある子ばかりでみんなあか抜けてた。エッチの経験もあるぐらい。ない子でも18、19でみんな恋愛して経験してた。私は社会人一年目が初めてで周りより遅かった。
可愛い子は積極的な男子からアプローチされて中学生で手繋いだりキスしたり。高校入ったらキスは当たり前。大学生はエッチ経験するのが当たり前ってか周りには圧倒的に多かった。
みんながしてる当たり前のことが私には経験できなかったことが悔やまれる。+10
-0
-
117. 匿名 2020/03/22(日) 13:06:27
悲壮感漂うコメントばっかり+3
-0
-
118. 匿名 2020/03/22(日) 13:07:09
>>1
わたしも高圧的な両親のもと、いつも怒られやしないか機嫌損ねやしないかと、地味な学生生活を送りました。青春をもう一度やり直したい、自分らしく、笑顔でいたかった。+4
-0
-
119. 匿名 2020/03/22(日) 13:08:30
青春の種類が人によって違うよね。
携帯やカラオケや友達と遊びに行くだけじゃないと思うからね。
学生でも段々似たり寄ったりで仲良くなって行くから、そんなに無理した友達関係でも
なかったけど。
裕福な自由な家庭の子とも続かない。
というか続けたくないしね。
似たような子と部活や学校生活だけ家だけでそれなりに楽しかったね。+2
-0
-
120. 匿名 2020/03/22(日) 13:15:20
今が楽しくても当時楽しめなかったっていうのはずっとついて回るよ。周りは青春の良い思い出話ばかりしてるし。+4
-0
-
121. 匿名 2020/03/22(日) 13:16:12
毒親トピって、必ず皮肉っぽい人が出てくる
なんで粘着するのか、愛情が足りなかったのか+2
-0
-
122. 匿名 2020/03/22(日) 13:17:39
中学生でカラオケやゲームセンター禁止は
今でも普通だと思うけど。
部活や勉強で行く暇もあまりないだろうし。
中学生は携帯も持たせてない家庭はまだ
少なくないと思うんだけどね。+2
-1
-
123. 匿名 2020/03/22(日) 14:07:04
今が楽しければそれでいい
今が楽しくないなら愚痴ってもいいけど
過去に囚われても仕方ない+3
-1
-
124. 匿名 2020/03/22(日) 14:24:58
>>5
こんなに顔変わらない人っている?+5
-0
-
125. 匿名 2020/03/22(日) 14:26:38
>>112
新学校だと制服で行くのは禁止だってところがあるからみんなではないと思う
一軍とか思ってるならダサい笑笑+2
-1
-
126. 匿名 2020/03/22(日) 14:29:48
>>1
高校時代の先生が、30代後半だけどすっごく明るくてノリがよくて生徒とも話が合う綺麗で若い先生だった。授業も面白くてわかりやすくて大人気。
でも話を聞いてみたら、子供時代は暗い子で全く青春を楽しめなかったらしい。あのキラキラした場所にもう一度行きたい、青春の香りを味わいたいという動機から高校の先生になったんだと。確かに先生は学園ドラマの先生だったし、大人になっても青春してるように見えた。それでいてすごく良い先生だった。
主さんがいくつか分からないけど、青春を作る仕事なんかを目指してはどう?+7
-0
-
127. 匿名 2020/03/22(日) 14:30:06
>>122
うちの娘の学校は禁止ですよ。部活して帰宅すれば6時。今の方が厳しい部分もあると思う。
+3
-0
-
128. 匿名 2020/03/22(日) 14:35:54
こう言う後悔系はわかるよと言うほうがいいのだれうけど、
どうにもならないし時間は戻せないから今を楽しむことを考えた方が有意義。
皆んなが皆んな理想通りの学生時代をすごしてるわけじゃないからね。
+2
-2
-
129. 匿名 2020/03/22(日) 14:46:02
これぞ青春!みたいなのを無駄に考えていたので、勝手に載せさせてください。
・友達
・部活
・恋
・授業中にメモの回覧
・交換日記
・バレンタイン
・下校中の買い食い
・自転車2人乗り
・購買部
・学祭
・合唱コンクール
・生徒会
・修学旅行
・勉強
・夢に向かって突っ走る
・受験
・バイト
・大学デビュー
・学食
・サークル
・夏祭り
・趣味
・音楽
・垢抜ける
・飲み会
・合コン
・カラオケオール
・肝試し
・友達と家飲み
・夜にラーメン
・夜中のドライブ
青春したかった。すればよかった。+6
-0
-
130. 匿名 2020/03/22(日) 14:48:35
>>2
この広告ありえない!+0
-1
-
131. 匿名 2020/03/22(日) 14:54:31
高2になってクラス替えがあってから、友達関係がうまくいかなくなった。学校休みがちになって勉強も出来なくなって短大か専門行きたかったけど結局、就職した。就職じゃなくて学生してる友達が、新しい友達と生活を謳歌してるのがうらやましかった。30年経っても高校時代の夢をみる。いつも虚しい思いが蘇る。+3
-0
-
132. 匿名 2020/03/22(日) 14:56:42
高校のときに青春できなかった人って人生の半分損してると思う、割りとまじで+4
-1
-
133. 匿名 2020/03/22(日) 17:26:34
これ気持ち分かるのは、高校中退した人とかもそうじゃない?+1
-0
-
134. 匿名 2020/03/22(日) 20:14:50
可哀想+0
-0
-
135. 匿名 2020/03/22(日) 20:54:19
>>1
45歳の高校生と中学生の親です
私も青春コンプレックスの塊ですよ
毒親育ちの家庭不和でした
教育というか学歴にこだわる母親で父親は不在がちでたまに家に居ると父母の罵り合いが絶えなくて嵐の中で身を竦めていたような十代でした
歪な家庭だったから人並みの部活とか友達付き合いとかする余裕が無かったです
ひたすら勉強して良い成績を取って母親に文句を言われないようにビクビクしてました
だから自分の子ども達には人並みの勉強は必要だけど、友達と遊びに出掛けたり部活に熱中したりするいわゆる青春を経験させたい
それに家で笑い合える経験をさせてあげたいと強く思って日々暮らしています
周りが中学受験させてたり、優秀だったりすると焦る気持ちはあるけれど
その度に自分の十代の苦しさを思い出して周りと比べないように頑張って堪えてます
こんなしんどい思いを自分の子ども達にさせたく無い
連鎖は自分の代で断ち切る!+1
-0
-
136. 匿名 2020/03/23(月) 00:02:25
早くに結婚して出産したけど、高校卒業するまで彼氏も男友達もいなかったし、女子高だったことプラス友達も彼氏<友達ってタイプだったから友情のみ。
いまは制服デートしたり、ぶっちゃけ10代の男子のたるみのない引き締まった身体とエッチしてみたかったと思ってる。自分も水着で海行ったり。+0
-0
-
137. 匿名 2020/03/23(月) 00:30:07
>>58
虐待とかでなく年頃だからこそのリスク回避なんじゃない?
繁華街的な場所やカラオケ禁止も同様で
親の目が行き届かないからこそ怪しげな場所には最初から近寄らせない、極端ではあるけど
女を感じさせる身なりは本人が成長するまではさせない、って家もあるからね
コミュニケーション不足だなーとは思うけど
その年頃じゃ余程しっかりしていないと嫌な思いをしたり何かしらの被害合う確率はかなり高くなる
身近で可愛い女の子らしい格好や雰囲気の子は度々制服のスカート下から盗撮や痴漢、つけ回し等あっていたし(見知らぬ他人)
クラス男子にもちょいちょい嫌なちょっかい出されていたよ
+1
-2
-
138. 匿名 2020/03/23(月) 00:43:20
私か…
中学→不良だらけの荒れつきまくりの異常な学校
高校→都内底辺、毒親の希望、学力合わ無さすぎて周囲に全く馴染めない、話は男と遊びの事ばかり
中学同様、荒れつき酷い
高校で自己愛女にタゲられ粘着嫌がらせと集団苛め
普通の青春が全く無い
卒業して自己愛と疎遠になり負担が少し減った事がせめてもの救い
だから周りと話が全く合わないし出来ない
学園生活もののドラマやゲーム見る度に羨ましさとやるせなさがない交ぜになって複雑…
中学の友人とは今もたまに会うけど全員普通の青春無かったよね~と今も嘆いてるw
+2
-0
-
139. 匿名 2020/03/23(月) 03:10:19
>>1
同じ境遇だけど高校からは好き放題やった。+1
-0
-
140. 匿名 2020/03/23(月) 03:11:12
>>5
前澤さん、勝手に冴えない学生時代をイメージしてたから
意外。+1
-0
-
141. 匿名 2020/03/23(月) 03:12:04
>>12
小学生でBまで行きました。+0
-1
-
142. 匿名 2020/03/27(金) 15:36:25
私はj+1
-0
-
143. 匿名 2020/03/27(金) 20:43:30
>>1
私もいわゆる教育虐待な毒親な親の元で育ちました。(普段はすごく優しい親です。ただ私の仕事に関しては頑固なんです。)
中学までは地元の学校で優しい祖母に育てられて、いじめとかもありましたが、友達にも多少恵まれまあまあな生活、
高校は地元の高校で憧れの部活に入ろうと思っていましたが、親と担任に説得されて部活のない自称進学校に進学、バイト禁止、ゲーム、漫画、雑誌、スマホ禁止、門限6時、大量に集めてた漫画は父にほとんど捨てられました泣
でも友達には恵まれてまあ楽しい!
大学こそは好きな大学行って、キラキラのキャンパスライフ送るぞ!と思っていたら、無理!って言われて、父にあなたは勉強しか取り柄がない、可愛い人しか専業主婦になれないからあなたには無理!医者はモテる!好きな人と結婚出来る!
私がそんなに医者がいいならお父さんがなったら、と言ったら、いや!あなたが目指すことに意味がある!
これ以上医学部って言ったらお父さんのこと嫌いになるよ!って言ったら、
嫌いになってもいいから医学部目指して!絶対に医者向いてると思う!幸せになれる!
って言葉(医者はモテる)をピュアな私は純粋に信じて、私は医者になりたいと勘違いして傷付きながらもガリガリ勉強4浪人して、落ちたショックで最近まで引きこもり、
最近になってようやく自分の夢が見つかったけど25歳だから難しそう泣
ちなみにデートとかしたことない。高校卒業してから友達と遊んだことは数えるくらい、
そんな自分からしたら大学生活をエンジョイできて羨ましいなあ(´°_°`)って思います。
誰かと飲んだことないです泣
私もキラキラのキャンパスライフ憧れるけど年齢的にもうムリ!
せめて今からの人生楽しんで夢を叶えられるように頑張ります!
主さんもこれから素敵な人生にしてください!♡︎(°´ ˘ `°)/
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する