-
1. 匿名 2020/03/21(土) 21:41:29
こんばんは。
現在、仕事と結婚どちらを選択するのが良いのか迷っています。
私は現在29歳で転職を考えていたところ、今の派遣先に正社員のお話をいただきました。
それと同時に彼氏からプロポーズを受けたのですが、彼の結婚プランを見たところ、私が彼の元に嫁ぐものでした。
私は家庭の都合で親の面倒を見ているため、日本を離れるのは抵抗があります。
一方で彼と結婚生活を送りたいと気持ちも捨てきれません。+9
-27
-
2. 匿名 2020/03/21(土) 21:41:46
結婚+102
-5
-
3. 匿名 2020/03/21(土) 21:41:56
仕事+16
-16
-
4. 匿名 2020/03/21(土) 21:42:06
仕事+12
-15
-
5. 匿名 2020/03/21(土) 21:42:44
親の面倒も見てるなら仕事でしょ+86
-2
-
6. 匿名 2020/03/21(土) 21:42:50
その状況なら仕事+64
-1
-
7. 匿名 2020/03/21(土) 21:43:28
主の場合は仕事と結婚というより、親と結婚どっちを選ぶかに思えるんだけど…+187
-0
-
8. 匿名 2020/03/21(土) 21:43:47
29でなに血迷ってる?+36
-4
-
9. 匿名 2020/03/21(土) 21:44:07
結婚しよう!+22
-2
-
10. 匿名 2020/03/21(土) 21:44:21
ない!
古いと言われても
結婚して子供産むのが私にとっては幸せだと思ってるから!+26
-21
-
11. 匿名 2020/03/21(土) 21:44:41
ララランドごっこ+1
-1
-
12. 匿名 2020/03/21(土) 21:44:45
結婚
あっと言うまに35とかなるよ+81
-2
-
13. 匿名 2020/03/21(土) 21:45:09
日本を離れるのは一時的?
一生なら確かに抵抗あるけど、次を待ってたらいつになるかわからないリスクはある。+71
-1
-
14. 匿名 2020/03/21(土) 21:45:32
主さん以外に親御さんを見れる人いるの?
いるなら話し合って結婚するべきだけどいないなら
その状態で結婚したら結婚後大変なような気がする+32
-0
-
15. 匿名 2020/03/21(土) 21:45:37
彼氏はこれから先ずっと海外勤務なの?
主の事情を知ってるなら、別居婚か婚約の状態にしてもらって
彼が日本に帰ってくるまで待つとかできればいいけど。+70
-0
-
16. 匿名 2020/03/21(土) 21:45:41
+10
-1
-
17. 匿名 2020/03/21(土) 21:45:41
海外ってなると結婚より仕事かな。+10
-6
-
18. 匿名 2020/03/21(土) 21:45:49
主が、今の仕事が人生のうちどれくらい生きがいに感じてるかによる+19
-0
-
19. 匿名 2020/03/21(土) 21:46:03
親の面倒を見てるってどこまでなんだろ。
親ならあなたの結婚喜んでくれると思う+38
-1
-
20. 匿名 2020/03/21(土) 21:46:17
>>1
そんな重要なことこんなサイトで聞かない方がいいよ。全部自分で考えて決めな+55
-1
-
21. 匿名 2020/03/21(土) 21:46:28
>>1
彼氏は海外赴任が決まってるか、海外の方なんですかね?
主さんのご実家のことも考えると難しいけど、私なら結婚を取るかな…。仕事&実家を取っても、結婚を取っても少なからず後悔が残るなら、結婚を取ります。+28
-4
-
22. 匿名 2020/03/21(土) 21:46:28
相手のプランを直前に知るくらい
相手のことを知らないまま嫁ぐのは
危険な気がします。+26
-0
-
23. 匿名 2020/03/21(土) 21:46:41
>>1
彼氏は海外赴任なの?
主の親の面倒みてくれるつもりなら良いじゃない?+12
-0
-
24. 匿名 2020/03/21(土) 21:46:42
彼に自分の状況話したの?
とことん話し合いなよ
それであなたの事考えてくれない様な彼なら苦労するから+21
-0
-
25. 匿名 2020/03/21(土) 21:47:18
おやのことがあるなら仕事。
彼はあなたの状況わかってて日本を離れろと?私ならちょっとこの彼はワンマンで嫌だ。+9
-3
-
26. 匿名 2020/03/21(土) 21:47:24
新婚の数年は別居婚で良いんじゃない。そしたら主さんもこのまま働けるんだし+10
-0
-
27. 匿名 2020/03/21(土) 21:47:25
仕事を優先してましたが、身体を壊した為結婚に踏み切れました。+4
-1
-
28. 匿名 2020/03/21(土) 21:47:32
このままだとどっち選んでも後悔するでしょ。
+7
-0
-
29. 匿名 2020/03/21(土) 21:47:48
海外赴任は何年間の予定なんですか?+2
-0
-
30. 匿名 2020/03/21(土) 21:48:10
親の立場なら自分の幸せ選んでほしいな!+4
-0
-
31. 匿名 2020/03/21(土) 21:48:11
男はいいよね。女のほうが絶対仕事辞めて自分に付いてくるって決めてかかってる。
結婚か仕事かで悩むのは女だけ。+34
-0
-
32. 匿名 2020/03/21(土) 21:48:16
結婚+2
-0
-
33. 匿名 2020/03/21(土) 21:48:39
>>21
そこ重要なところだけどあえて伏せて、謎の海外というキーワードだけ置いているところを見ると、あなたの様な質問を主は待ってたんだろうね。+40
-1
-
34. 匿名 2020/03/21(土) 21:49:27
海外赴任についてもっと詳しく知りたい。
それによって答えも変わってくる気がするよ+2
-0
-
35. 匿名 2020/03/21(土) 21:49:37
親の面倒って介護?
金銭面?
それによる+4
-0
-
36. 匿名 2020/03/21(土) 21:50:08
彼が、主さんが付いてくるっていうプランを作ってるなら、主さんの両親はどうするのかっていうところも考えてくれてるんじゃないの? その辺はどうでもいいって彼は思ってるの? それって人としてどうかなって思う。そんな彼氏と結婚したってあとあと苦労させられそう。+4
-0
-
37. 匿名 2020/03/21(土) 21:51:18
外国の方?+6
-0
-
38. 匿名 2020/03/21(土) 21:51:21
主の話だと、結婚を選んだら海外住みになるってこと?
兄弟とか、他に親御さん見てくれる人はいるの?
そうじゃなかったら、迷って行っても罪悪感が残ってしまいそう。
結婚てタイミングだと思うから、迷いなく結婚!ってならないなら、私は諦めちゃうかなぁー+8
-0
-
39. 匿名 2020/03/21(土) 21:51:29
私は看護師でしたが、なくなく開業医をしている医師の旦那の地元についていきましたよ〜
+2
-10
-
40. 匿名 2020/03/21(土) 21:52:29
仕事+0
-1
-
41. 匿名 2020/03/21(土) 21:52:58
>>1
運命って人によって違うから自分で決めた方がいいよ
結婚選んで子ども産んだら子どもが自閉症で離婚して、ゼロになった
+16
-3
-
42. 匿名 2020/03/21(土) 21:53:36
私が30歳、結婚もしたいけど当時仕事もやりがいがありどちらも手に入れたかった。だけど当時彼は遠距離でどちらか諦めなければいけなくて結局結婚を選んだ。6年経っても未だにそれが正解かはわからないけれど子供にも恵まれ今は幸せです。でもやはり私も仕事を続けていれば世帯年収1000万越えだったのになぁ〜とお金のことばかり考えてしまうことはありますね+13
-1
-
43. 匿名 2020/03/21(土) 21:54:19
彼の結婚プラン
て、勝手にプラン組まれても・・・。+23
-0
-
44. 匿名 2020/03/21(土) 21:55:00
>>1
仕事は何歳からでもできるけど子供は今しかチャンスないよ!+5
-0
-
45. 匿名 2020/03/21(土) 21:55:15
海外赴任なのか、国際結婚なのかによって答えは変わってくるかな。
当方国際結婚をしてアメリカに行きました。親が老いてくるにつれて、日本にいて近くにいたいなとか、親元で孫を育てたいなと気持ちも産まれましたが、旦那の仕事を優先して海外に住んでいます。赴任であればいつかおいおい日本に永住することはあるけど、国際結婚なので日本に住むことは諦めています。毎回里帰りするたびにこれが最後かもしれないと思いながら祖父母にさよならの挨拶をしに行くのが辛いです。それでも自分が選んだ相手なので我慢するしかないですけどね。納得の行く答えが見つかりますように。+14
-1
-
46. 匿名 2020/03/21(土) 21:55:20
どの程度親の世話してるか分からないから安易なこと言ってしまうけれど、もしかしたら親は自分のために残るよりも幸せになってほしいと思うかも。なにより主さんが責任持って行きたい方に決めたらいいと思うよ。いつかご両親にあなたたちのせいで私の人生はうまくいかないとか言わないよう、責任は自分で。+6
-0
-
47. 匿名 2020/03/21(土) 21:56:09
>>1
せっかくの正規雇用のお話。私なら一か八か正社員の方を取ります。実家ご両親のこともお世話しつつ、また別のご縁があるかもしれません。主さんまだ29歳だしね。+22
-1
-
48. 匿名 2020/03/21(土) 21:56:11
>>39
それなら看護師やめなくていいってことだよね?
主の話と少し違うね。+9
-0
-
49. 匿名 2020/03/21(土) 21:56:57
仕事辞めてきたなら離婚もしにくいし、こっちのもんって感じで好き勝手されそうな気がする
もちろん相手にもよるけど+5
-0
-
50. 匿名 2020/03/21(土) 21:57:40
まず話し合いができてないのに、結婚考えてる時点で危ないカップル+9
-0
-
51. 匿名 2020/03/21(土) 21:58:00
親の面倒をみる人が他にいないならその事情を知ってるのに自分のほうに呼び寄せる形での結婚しか考えてないような人は冷めるかも。+8
-1
-
52. 匿名 2020/03/21(土) 21:58:12
結婚!!若さ故にってのもあるけど結婚願望が強かったし、大企業に就職したとかでもなくキャリアがあるわけでもないから仕事と結婚と迷うこともなかったなー。+2
-3
-
53. 匿名 2020/03/21(土) 21:58:20
>>1
29まで正社員の話がなかったんだよね。
仕事ではその程度の人だから結婚すれば?+30
-6
-
54. 匿名 2020/03/21(土) 21:58:39
絶対結婚+2
-0
-
55. 匿名 2020/03/21(土) 21:59:30
彼の祖父母が亡くなり両親から今の仕事辞めてもう田舎に帰ってこいと言われたとかで、結婚してついてきてほしいって言われたけど仕事が楽しい時期だったし、彼の田舎に住むイメージも持てなかったから断った。
断られるとは思ってなかったみたいで、別れるくらいなら田舎には帰らないとか言い出して結局はそのまま付き合って結婚した。
あの時辞めて田舎に着いていかなくて良かったと心底思う。義両親には良く思われてないけどね。+10
-0
-
56. 匿名 2020/03/21(土) 22:00:11
ちょっと相手に待ってもらったら?
正社員で働いてみればいいじゃん+5
-1
-
57. 匿名 2020/03/21(土) 22:01:25
せっかく正社員になれるのにもったいない+9
-1
-
58. 匿名 2020/03/21(土) 22:02:04
30過ぎて一人なんてミジメだよ
結婚+5
-7
-
59. 匿名 2020/03/21(土) 22:02:51
私は不規則な仕事なんだけど、元彼は家に帰ると奥さんがいてご飯を作っててって家庭が理想だった
昼勤だけの職場に転職できないの?と何度か言われて、仕事をしながら資格をとったのを知っているのにふざけんなと思っていたらなんだかんだ別れました+11
-0
-
60. 匿名 2020/03/21(土) 22:03:14
悩んで仕事を取りました。
専業主婦は合わないので。
その後、別の人と結婚しましたよ。+9
-0
-
61. 匿名 2020/03/21(土) 22:04:22
29歳で社員登用って、正直遅いよ。新卒でずっと社員なら仕事を取る選択もありかなぁ。+7
-9
-
62. 匿名 2020/03/21(土) 22:05:04
まず主さんの状況を分からずに海外連れてこうとする男はどうなの?主さんの家族や仕事のこと分かった上で言ってるのかしら。
書いてあることだけ見ると非常ーーーに自己中な男だしお前一人で海外行く勇気ないんかって思うけどね。
遠距離でもいいから結婚したいっていう気概を見せてほしい。理想高すぎ?+10
-0
-
63. 匿名 2020/03/21(土) 22:05:38
子供が自分の面倒のために結婚するのを諦めたと言うのは、自分が親なら責任感じるけど、親見捨てろとも言えないし難しい
70歳近い独身の女性と働いた事あったけど、障害者の弟を背負い結婚出来なかったと言っていて、女の幸せは結婚だと言われた事があった
結婚が幸せだとは断言出来ないし、その人は本当に面倒見の良い素敵な人だったけど、自分の幸せを選べない人生は辛いんだとは思った+4
-3
-
64. 匿名 2020/03/21(土) 22:08:10
>>1
ここで聞くのではなく親のことも含めて彼と相談して決めることでは?+7
-1
-
65. 匿名 2020/03/21(土) 22:08:22
嘘くせぇ+2
-0
-
66. 匿名 2020/03/21(土) 22:11:58
>>61
100年時代に何時代遅れなこと言ってんの?
終身雇用なくなるんだから遅いも早いもないわ。+5
-0
-
67. 匿名 2020/03/21(土) 22:14:55
全部取る。
出張してもらう。
正社員になる。
選んで失敗したから言うんだよ。
+5
-0
-
68. 匿名 2020/03/21(土) 22:16:31
結婚!!
1歳でも
若いうちにするべき!!+0
-3
-
69. 匿名 2020/03/21(土) 22:17:58
仕事と結婚どっち(仕事をやめるか続けるか)というより、『仕事の継続は確定だけど』接客業を続けると家庭が持ちにくいから、接客が好きなのに転職すべきかは相当悩んだ。
私の夫は彼氏時代から土日祝休み、17時退勤っていう仕事をしてて、『子供を持ったら学校も土日休みだし、接客業は遅番があるから事務職に転職してほしい』と言われてた。
確かに百貨店で働いてた頃は21時に閉店してそこからレジ締めしたりで、この状態で家庭との両立は無理だろうとは思ってた。
でも事務職は向いてないし…っていうので悩んだわ。
結局その後は事務職に転向してもう10年経ったけど。+7
-0
-
70. 匿名 2020/03/21(土) 22:18:40
>>66
言われてつっかかってくるってことは、社員になれなくて、惨めな思いしてる人?+0
-1
-
71. 匿名 2020/03/21(土) 22:20:53
自分はどうしたいの?
私もほぼ同じ状況で、昇進と結婚、悩んで悩んで…結婚した。
キャリアなくなったし、やりたい仕事とは少し違ったり、やりたくない仕事もしなきゃならないけど子供可愛いし、バリキャリになった同期が羨ましく思うけど自分で決めた事だから後悔はない。
+3
-1
-
72. 匿名 2020/03/21(土) 22:21:05
結婚を優先したいが、日本は離れたくないから、結果的に仕事かな。
海外ってどこ?
韓国とか中国だったら絶対嫌なんだけど+9
-1
-
73. 匿名 2020/03/21(土) 22:21:56
私なら今の仕事から逃げたいし海外生活してみたいし家族なんてどうでもいいから結婚一択だわ
外国人なのか海外転勤ありの日本人なのか知らないけどグローバルで裏山+1
-4
-
74. 匿名 2020/03/21(土) 22:21:59
主は家を離れられないし彼氏も断る訳にはいかないなら、結婚がしたいのか相手と結婚したいのか考えた方がよくない?
親御さんも娘が結婚する時はどうするつもりだったんだろう…?
理想はあっても相手の状況で色んな形をとって結婚する人は多いと思うよ+3
-0
-
75. 匿名 2020/03/21(土) 22:26:18
>>74
自己レス
考えるのはもちろん主だけじゃく彼氏もね
結婚5年目まで別居婚で月の何日か行き合って後に同居に落ち着いた知人もいる
+0
-0
-
76. 匿名 2020/03/21(土) 22:26:40
>>70
ずっと正職員です。
フリーランスになろうと思って動いてますが。+1
-0
-
77. 匿名 2020/03/21(土) 22:27:15
>>1
うーん?
その歳で付き合ってる相手と将来の話はせずにプロポーズなの?
親の面倒みてるから将来はどうするかとか話さなかった?
話してないなら今話し合うべきだよ
仕事じゃなくて大事なのはそこでしょ?
+11
-0
-
78. 匿名 2020/03/21(土) 22:31:19
>>1
今現時点で遠距離ってこと?
それとも将来的に海外赴任するってこと?
あなたは知り合いじゃないし具体的に書いてくれないと分からないよ
そもそも彼氏はあなたが親の面倒?介護?をしてる事は知ってるの?
それについての話題はなかったの?+10
-0
-
79. 匿名 2020/03/21(土) 22:31:20
正社員なんてどうでもいいし、親もどうでもいいけど、海外はヤダ、日本がいい。+4
-1
-
80. 匿名 2020/03/21(土) 22:33:02
ここで聞いてないでとことん彼と納得するまで話し合え+2
-0
-
81. 匿名 2020/03/21(土) 22:33:18
>>1
結婚。
親の面倒見ててなら、今後更に結婚の話なかなか無いよ。
それに親の事も大切だと思うけど、いずれ親はいなくなる。結婚も上手くいくかは分からないけど、結婚な話はなかなか無いよ。そう考えたら結婚した方がいい。
本当にいい親なら娘の幸せを願う。+8
-2
-
82. 匿名 2020/03/21(土) 22:33:49
>>1
タイトル通りなら結婚に決まってるよ
仕事ったって派遣から正社員になれそうってだけじゃん
別にそのくらいの仕事なんてどこにでもあるよ
でも主の場合は海外まで付いていくのか日本に残るのかってとこでしょ?質問は
そこは彼氏と話し合って決めるとこだよ
ここで聞くことじゃあない+8
-0
-
83. 匿名 2020/03/21(土) 22:36:34
遠距離出もなければ悩むのは子供か仕事かでは?+0
-0
-
84. 匿名 2020/03/21(土) 22:38:07
>>1
結婚するなら正社員にこだわる必要ないじゃん
結婚か仕事かっていうからどんだけのバリキャリかと思ったら大したことなかった+6
-0
-
85. 匿名 2020/03/21(土) 22:42:32
主からの追加情報ないしこれ以上語ることないから
もうこのトピは伸びなさそう+3
-0
-
86. 匿名 2020/03/21(土) 22:44:49
仕事だった
+0
-0
-
87. 匿名 2020/03/21(土) 22:50:43
>>31
ほんとそう。
女は損だと思う。
勉強しろ、働け。結婚しろ、子供ほしくないの?とか。
こちとら産休育休のひとの分まで一生懸命仕事してれば、デリカシーない男から婚期逃すよとか。
ロクなこと言われないわ。+13
-0
-
88. 匿名 2020/03/21(土) 22:52:32
>>87
そんなこともあるけど私は女で良かったよー
なんだかんだ男に甘えてれば楽だし
ただしっかりしてる人は損しちゃうかもね+6
-0
-
89. 匿名 2020/03/21(土) 22:53:33
私は遠距離恋愛で結婚して遠くに嫁いだけど、まぁどっち選んでも後悔すると思うよ
遠くに嫁いだ時点で親とは死に別れた位の覚悟がないと後がしんどい+2
-0
-
90. 匿名 2020/03/21(土) 22:55:17
>>1
>彼の結婚プランを見たところ、私が彼の元に嫁ぐものでした。
って何?
しおりみたいなのを渡されたってこと?+2
-0
-
91. 匿名 2020/03/21(土) 23:01:02
彼氏は親の面倒を見てることは知ってるのに?彼氏が主の親の面倒も見てくれるってこと?結婚の話が出る前にそういう話ってするものじゃない?
何に悩んでるのかよくわからない。+0
-0
-
92. 匿名 2020/03/21(土) 23:03:50
主の結婚プランは?+2
-0
-
93. 匿名 2020/03/21(土) 23:04:55
>>85
そもそもが本人たちで話し合うことが重要な内容だし、追加情報がないと何も知らない人たちが言えることは無いよね。
相手が外国人でネットで知り合って…とかの話になればそれ詐欺じゃない?やめとけ!ってなるし。+4
-0
-
94. 匿名 2020/03/21(土) 23:37:36
親の面倒ってどこまで見てるの?日本を離れるってどこにいくの?ってな感じで情報量が少ないので何とも言えない…けど、ここで相談してるって事は仕事取りたいのかな?と思う。+1
-0
-
95. 匿名 2020/03/21(土) 23:44:42
主です。こんばんは。
トピが通るとは思わず、すみません。
情報ですが、相手は外国人で付き合った当初から遠距離でした。
その間に母が父と離婚したいが経済的に自立できていないので、私が面倒を見ています。
彼から先日結婚を考えてると言われ、結婚後のプランが送られてきました。
もし情報として補足が必要であれば、また投稿します。夜遅くにコメントありがとうございます。
彼と今から電話して来ます。
コメントまたゆっくり拝読します。+1
-6
-
96. 匿名 2020/03/21(土) 23:53:00
>>95
it’s up to u.+2
-0
-
97. 匿名 2020/03/21(土) 23:57:09
>>1
いろいろ見えないんですが、
主さまのごきょうだいは?
そちらのご協力は?
もう両方で良いんじゃないですか?
正社員で働いて、
彼と結婚して、単身で行っていただく。
+0
-0
-
98. 匿名 2020/03/22(日) 00:00:14
>>97
>>95の主のコメント見ると、お相手は外国人のようだよ。
+2
-0
-
99. 匿名 2020/03/22(日) 00:02:06
>>97
海外の方ね。
国際結婚は、ご経験者にいろいろ聞かないとね。手続きも大変だし。
私の知り合いがそうです。今も既婚者ですが、
私に、オススメしない、気軽に考えるな、と私見を伝えられましたが、ひとりっ子さんで相続のことでかなり悩んだのが、ネックだったようです。+1
-0
-
100. 匿名 2020/03/22(日) 00:21:00
結婚に対して全然憧れないし、金銭的な維持はしていきたいので必然的に仕事
お金があったら仕事も嫌だけど+2
-0
-
101. 匿名 2020/03/22(日) 00:22:21
>>95
当初から遠距離だったって事はどちらかが相手の国に行かない限り一緒に暮らせない=結婚できないよね
それは付き合う時から分かりきった状況なハズだからお互いどうしたいか今話してるんだろうけどちょっと遅いかなって感じた+3
-0
-
102. 匿名 2020/03/22(日) 00:28:18
>>101
こんばんは。主です。
正直、すぐ別れるだろうと思って深く考えて付き合いませんでした。
もし、運良く縁が続いたら、彼のもとに私が行くつもりでした。
ですが、まさか母が貯金も経済的に自立もしてないのに、離婚したい別居したいと私のところに転がり込むとは思いませんでした。+0
-1
-
103. 匿名 2020/03/22(日) 00:29:56
転職より、主がご両親の面倒を見るのは絶対と思っているなら、それでもいいよという人を探さなきゃダメなんじゃないかな?
彼も同じ+1
-0
-
104. 匿名 2020/03/22(日) 00:32:33
>>102
まずお母さんにパートでも何でもして自立してもらいましょう
経済力がないのに離婚したいって考えなしすぎない?
娘がそんな目に合っているのにお父さんはどうしているの?+13
-0
-
105. 匿名 2020/03/22(日) 00:37:48
主です。
彼と話し合いました。家族の事も仕事のことも、一緒に考えようとのことです。
結婚のプランも自分一人で考えてしまったものなので、気にせず私の要望考えを教えてほしいとのことでした。
ただ、彼的には結婚したら自分の地元に来てほしい気持ちは現時点では変わらないそうです。
今はコロナでお互い会えないので、実際に会えるまで意見を出していこうと思います。
母のことは彼は兄弟も協力するべきではと言っていましたが、父と母が別居後に連絡がつかなくなってしまいました。
+0
-1
-
106. 匿名 2020/03/22(日) 00:38:33
>>102
外国人ってまずは自分の両親に紹介、相手の両親に会いたいって言うけど、もうお互いのご両親と面識はあるの?+2
-0
-
107. 匿名 2020/03/22(日) 00:41:03
>>104
母はパート勤めなのですが、貯金が無いそうでその日暮らしになりそうなんです。
父は女性に歯向かわれるのが嫌いなのと、自分の意見は絶対なので逆らった私や母は無視してます。
(私も数年前に父と喧嘩して、父に出てけと言われ家を出ました。)+0
-0
-
108. 匿名 2020/03/22(日) 00:42:59
>>106
実は今月に相手の両親に会う予定でしたが、コロナの影響で中止になりました。
私はまだ母にも言ってないので、彼氏に早く自分を紹介しろとせがまれてます…。+1
-1
-
109. 匿名 2020/03/22(日) 00:44:36
>>105
お母さんではなくお父さんと話してみては?
離婚理由は分からないけど、
「海外に住む彼氏にプロポーズをされて受ける予定でいる。だから日本を離れないといけないんだけど、お母さんが私を頼ってきている。ちゃんと夫婦で話し合ってほしい」って。
お母さんに言っても正直無駄だと思う。+1
-0
-
110. 匿名 2020/03/22(日) 00:46:53
>>107
貯金がないって、財産分与は?
突発的に離婚したいって子供じゃないんだからちゃんと手順踏んでやれば貯金が無いってことはあり得ないと思う+2
-0
-
111. 匿名 2020/03/22(日) 00:46:59
新卒の時は直雇用の正社員でした。
今は正社員型派遣(常用型派遣)をしています。
派遣先が給与は一時的に下がるけど、安定のために社員になった方が良いとオファーして下さいました。+2
-0
-
112. 匿名 2020/03/22(日) 00:47:52
>>108
彼氏どこ住み?+0
-0
-
113. 匿名 2020/03/22(日) 00:48:05
>>110
今、協議中?らしいです。+1
-1
-
114. 匿名 2020/03/22(日) 00:48:29
>>112
マカオです。+2
-0
-
115. 匿名 2020/03/22(日) 00:49:33
>>113
それならお母さんに非があっての離婚じゃない限り、結婚期間の財産は半分もらえるはずだよ+4
-0
-
116. 匿名 2020/03/22(日) 00:49:38
なぜ迷うの?
両方手に入れるに決まってる。+3
-0
-
117. 匿名 2020/03/22(日) 00:52:10
>>109
父は自分に都合の悪い話は聞きません。
父は離婚にも別居にも応じないらしいのと、私が出て行ったことも気に入らないらしいです。
父は自分の意見に従わない奴の話は聞かないので無駄なんです。
そんな時じゃないと思われますが、すみません…。
正直、自分の家族と離れたくて、出身地から遠い人と付き合ったんです。(外国人は想定外でしたが。)+1
-3
-
118. 匿名 2020/03/22(日) 00:52:11
>>31
仕事大好き人間からするとホントに男に生まれたかったと思うよ。
いくら産休育休制度があって職場復帰出来るにしても、キャリア築く上では大きなブランクだもん。
子供の緊急時に会社早退するのだって女性ばかりだよね。
仕事に没頭しながら同時進行で自分の子供も出来て、どんどん上を目指せる男性が羨ましいよホントに。
+3
-0
-
119. 匿名 2020/03/22(日) 00:54:42
>>112
マカオって今どんな状況なんだろう+0
-0
-
120. 匿名 2020/03/22(日) 00:55:15
>>115
父は母に非があるって言っていて、お互いに膠着状態らしいです。
もし、婚姻費用があれば生活が大分変わるかなと思うのですが…。+1
-1
-
121. 匿名 2020/03/22(日) 00:56:22
>>105
①お母さんも一緒に海外へ連れて行く
②お母さんに自立してもらい主さんだけ海外へ行く
③お母さんに離婚を諦めてもらい主さんだけ海外へ行く
④彼氏に日本に来てもらう
どれも無理なら縁がなかったという事で…+1
-1
-
122. 匿名 2020/03/22(日) 01:01:28
>>85
釣りっぽい+0
-0
-
123. 匿名 2020/03/22(日) 01:03:41
>>117
家族と離れたいの?
じゃあ結婚一択じゃん。仕事はまた探せるよ。+10
-0
-
124. 匿名 2020/03/22(日) 01:10:31
家族と離れて結婚を選んだ方がいいと思う
今回結婚諦めて面倒見続けたって結局他の人との結婚も難しくなる+5
-0
-
125. 匿名 2020/03/22(日) 01:22:55
>>95
実際に会ったり相手の家に行ったことはある?
まさかネットの繋がりだけじゃないよね?+1
-0
-
126. 匿名 2020/03/22(日) 01:49:14
>>61
人の頑張りにそんなこと言えるなんて、よっぽどお育ちがいいんでしょうね。+2
-3
-
127. 匿名 2020/03/22(日) 04:22:55
私が親なら結婚を選んで欲しいと思うなぁ。29歳なら尚更…+2
-0
-
128. 匿名 2020/03/22(日) 08:00:19
お母さんを金銭的に補助しなきゃいけないし、とりあえず今の彼にお母さんの面倒を見なきゃいけないことを言って、あとマカオでも仕事探せばいいんじゃない?中国語か英語できるんでしょ?
+0
-0
-
129. 匿名 2020/03/22(日) 08:19:48
>>90
プランが書式化されてる事が変だよね?+0
-0
-
130. 匿名 2020/03/22(日) 08:48:48
私は結婚取りました。その頃教員をしていて卒業するまでみたかったけど、彼の海外赴任が決まり日本で戻る先も地元ではなかったので休職もできず辞めて今も妊娠出産のため専業のままです。最初一年離れて卒業させてから追いかけようかと思いましたが、色んな年配の先生に、
自分の人生
家族を大事に
生徒が結婚相手見つけてくれるわけじゃないし自分の気持ちに正直に
男を一年もほっておいたらだめ
など色々言ってもらって、生徒のことは見たかったけどついて行きました
後悔はないですよ。主さんは今後も親のために自分の人生ずっと犠牲にしますか?
これを機に将来のことちゃんと考えた方がいいと思います。+0
-0
-
131. 匿名 2020/03/22(日) 09:01:04
>>1
親について彼氏に相談し、解決策を一緒に考えたほうがよい。歩みよりがまったく見られないなら、仕事を取ったほうが良い。
給料が35~40才までに年収390~450万位貰えるところなら、仕事。正社員の先輩に給料がどれくらい上がったか聞いて。そして、婚活すぐ始める。+0
-1
-
132. 匿名 2020/03/22(日) 10:05:56
彼が主さんの事を考えないプランを考える事が変。どちらかを選ぶんじゃなくて話し合って譲歩し合うのではないですか?+0
-0
-
133. 匿名 2020/03/22(日) 10:22:05
おはようございます☀主です。
皆さんのコメント読んでいて、彼と結婚するメリットって何だろうと思い始めてきました。
家事、共働きを要求されるなら、日本にいた方が言語の問題が無くて良いのではと思ってしまいました。
働きたくないわけではないのですが、当たり前に働いてもらって、家事もやってもらえると思ってる感じと、何も失わない彼氏に腹が立ってきました。+3
-3
-
134. 匿名 2020/03/22(日) 10:23:43
>>125
実際に何回か会ってデートしてます。
相手の家には本来今月行く予定だったのですが、コロナの影響で会社から渡航禁止が出ているので行けなくなりました。+0
-0
-
135. 匿名 2020/03/22(日) 10:25:25
>>128
彼も私が母を援助しなくてはならない事を知っています。
ただ彼的には私には兄弟がいるのに、私だけ援助してるのは不思議だそうです。
言語ですが、中国語を少し話せる程度です。+0
-0
-
136. 匿名 2020/03/22(日) 10:27:40
>>130
ありがとうございます。
実際の体験談参考になります。
周りの方にも恵まれていて、素敵なご家庭を築かれてて羨ましいです。+0
-0
-
137. 匿名 2020/03/22(日) 10:30:55
>>131
彼氏も一緒に考えると言っていますが、彼氏的にはまず自分を紹介してほしいのと、兄弟で母を援助したらとのことでした。
給料ですが、丁度その年齢の方がいますが、そんなに貰えなそうです。
給与設定が高卒だろうが、大卒だろうが高卒の給与で昇給スピードも高卒と一緒らしいので。+0
-0
-
138. 匿名 2020/03/22(日) 11:10:23
よくよく見ると仕事と結婚って話しじゃないよね。
親の面倒か、結婚かじゃない?
この書き方だと、親の面倒を見るのがなければ海外で生活を送れるように見えるのですが…
私なら、結婚かな。どんな面倒を見てるのか分からないけど、介護なら認定受けてサービス使うか他に頼れる人がいれば頼む。金銭的なところなら海外にいても出来ますからね。+3
-0
-
139. 匿名 2020/03/22(日) 11:26:48
>>116
欲深い。
必ず何かを失うよ+1
-2
-
140. 匿名 2020/03/22(日) 15:37:54
30代中盤から女の子は輝きだすらしいから、まだ仕事でいいとおもうよ!+0
-0
-
141. 匿名 2020/03/22(日) 16:45:11
国際結婚かぁ〜何度か相手宅にも行って、主が会話もできて文化理解や家族と仲良くできてるならあり。
私も外国人の方と交際あります。相手家族とは何度も会ったらして仲良かったけど、結婚となると考えた方とか違って難しくて止めました。
あと、主が結婚せず日本にいるにしても、母親を経済的にずっと援助するのは両者にとって良くないので(いずれ貴方が結婚子育てしたら援助できない可能性もある)、今から母親にもある程度自立して頑張ってもらうのがベストです!+1
-0
-
142. 匿名 2020/03/22(日) 21:31:57
>>139
可哀想な人。
いろんな意味で貧しい人生なんだね。+1
-1
-
143. 匿名 2020/03/22(日) 22:01:42
女が輝くのは30代後半からだから結婚は焦っちゃだめ+2
-1
-
144. 匿名 2020/03/23(月) 07:19:23
>>143
それは遅すぎじゃない?
ただ29ならまだ他の人探すこともできるよね
わたしは29で進捗ない彼と別れて30で旦那と出会い31で結婚したよ+1
-0
-
145. 匿名 2020/03/23(月) 15:53:03
25の時、まだ結婚はできないからって伝えてたのにプロポーズされて、好きで付き合ってきたんだしと思って了承した。
でも一人になるとまだ仕事辞めたくなくて、本当に泣けて泣けて仕方なくて、本音で話して別れた。
でも後悔は無かったよ。
そのあと仕事辞めたくて結婚して相手モラハラで離婚したけど。
どっちに転んでも自分で決めれば、自分で責任取ろうと思えるから大丈夫だよ。+0
-0
-
146. 匿名 2020/03/25(水) 14:07:42
>>95
彼なりの結婚後のプランが送られてきたなら、今度はあなたなりの結婚後のプランを送ってみてはどうですか。
彼に日本に来てもらうことはできないのかな。彼が高給取りなら毎月家計から親を支援することはできないか、とか。
彼があなたの気持ちに少しでも寄り添うことがないなら、仕事を取って日本で暮らしたほうがいいと思う。
+0
-0
-
147. 匿名 2020/04/01(水) 07:37:14
>>31
そうかな?
女には結婚か仕事かの
選択肢あるけど
男には仕事一択しかないから
ある意味男より恵まれてる気がする+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する