-
1. 匿名 2014/12/31(水) 15:24:31
毎年、この時期になると心安まる暖かな実家が欲しいと願ってしまいます。
うちの実家は妹夫婦(歯科医夫婦)が元旦に子供を連れて挨拶に来るので、私(シングル子持ち)は来るなと言われています。
元々帰りたくもない家ですが、帰れば暖かなおせちやお雑煮等を囲んで1年の出来事等を団欒しながら話したり出来る実家があればな~と心の底から願ってしまいます。
皆さんは帰りたい故郷はありますか?出典:up.gc-img.net
+180
-9
-
2. 匿名 2014/12/31(水) 15:25:41
故郷は遠きにありて思うもの
+111
-1
-
3. 匿名 2014/12/31(水) 15:25:51
おかあさん(;_q)+73
-2
-
4. 匿名 2014/12/31(水) 15:27:50
>歯科医夫婦
の部分必要?+230
-63
-
5. 匿名 2014/12/31(水) 15:28:04
分かります…
結婚して子持ちですが、実家はアパートなので子供が泣いた時に声が響くのでみんなが寝てる時に泣くとうるさいかなと思い気軽に泊まれない…+75
-5
-
6. 匿名 2014/12/31(水) 15:29:33
うちは毎年海外だった。
それでも、親子で迎えてたあの頃が一番幸せだったんだなって今改めて思う。+54
-17
-
7. 匿名 2014/12/31(水) 15:29:37
じゃあさ、正月以外に帰ったらいいよ。
いつでも帰れるんだから。
私はないから、一人で呑むけど。
+150
-6
-
8. 匿名 2014/12/31(水) 15:29:42
なんだかわかります。
私もさびしいけど、娘にも、おばあちゃんち、の安らぎをあげたいです。
+74
-1
-
9. 匿名 2014/12/31(水) 15:30:11
仮設住宅ではなく自宅で過ごしたい+188
-3
-
10. 匿名 2014/12/31(水) 15:30:26
来るなと言われるのはご両親から言われるのですか?
医者だからシングルマザーだからと差別する親はどうかと+253
-2
-
11. 匿名 2014/12/31(水) 15:30:35
実家に来るなってのは狭いから来ないでねってこと?
仕方ないっちゃ仕方ないけど酷い親だね
こんなの読んだら自分の親の良さを再確認する
+174
-10
-
12. 匿名 2014/12/31(水) 15:31:02
妹さんだけなんて酷いですよね。姉である主さんだって可愛い娘なのに。
+143
-1
-
13. 匿名 2014/12/31(水) 15:31:16
てか、シングルママだから帰って来るなって言う親のもとに帰りたいの?
そんな親いるの?+186
-6
-
14. 匿名 2014/12/31(水) 15:31:32
母親の機嫌次第で空気が変わる、ピリピリした家で育ちました。
実家には絶対自分が正しい、少しでも意見されるとキレたり不機嫌になる母と妹がいます。
今年の初めに娘にも被害が及んだので、もう我慢できなくなり疎遠にしてもうすぐ1年になります。
帰省する友人などを見るとあたたかい実家は羨ましいですが、私にはないものなので。
子供たちがあたたかいと感じてくれるような家を作りたいです。+171
-0
-
15. 匿名 2014/12/31(水) 15:32:05
実家住みですが帰省してくる兄たちがくるとヤッパリ家が明るくなるよ。家族そろって団らん出来ることほど幸せなことないね。帰れるなら帰ってあげてね。+16
-40
-
16. 匿名 2014/12/31(水) 15:33:04
私もそんな実家はない。でも自分の子ども達に暖かな家族団欒で過ごすお正月を覚えてもらいたくて、今お節作るの頑張ってるよ〜。
自分の家族が元気に正月迎えれたらそれでいいよ。+98
-1
-
17. 匿名 2014/12/31(水) 15:33:07
そんな酷い親でも帰りたいんだ。
+78
-6
-
18. 匿名 2014/12/31(水) 15:35:39
実母が大嫌いなので絶対帰りません。仲良し親子が羨ましいです。年賀状は送るけど、それだけ。何故そうなるかというと、実母が発達障害みたいな人だからです。アスペルガー症候群かな、と思ってます。
優しい旦那さんがいるから平気です。
+78
-5
-
19. 匿名 2014/12/31(水) 15:35:43
うちは、早くに親も亡くなり
実家がありません
やっぱり子供の頃お正月を思い出すとちょっと切なくなるけど
今度は自分が集まれる実家を作れたら良いなと思ってます+109
-0
-
20. 匿名 2014/12/31(水) 15:36:44
さっき家の窓から親子でたこあげしてるの見たんだけど微笑ましくもありなんだか悲しくなった+60
-2
-
21. 匿名 2014/12/31(水) 15:36:49
認知症の祖父母、喚き声がうるさい知的障害の叔父、不仲の両親のいる暗い実家に帰ってもイライラするだけ。+87
-1
-
22. 匿名 2014/12/31(水) 15:36:55
母が亡くなり、父は祖母の介護で祖母の家に行き実家を売ったので帰る実家が無くなりました。
今日も明日も1人です。
寂しいけど、これも私の運命なんだろうな。
帰る実家があるだけ、主さんは良いじゃない。+99
-9
-
23. 匿名 2014/12/31(水) 15:39:08
母と兄が嫌いなので私も行かないし
向こうも来てくれなんて思ってないから呼ばない
別にいいもん、御正月なんて私は通常運転さ
寿司の桶買ったしー♪
ほんとは少し寂しい(-_-メ)+54
-0
-
24. 匿名 2014/12/31(水) 15:39:26
父が長男で本家のため、母は義兄弟家族がどっと押し寄せ本当に大変そうでした。祖母が『嫁の○○さん(母)が後片付けも全~部やるから、ゆっくりしてなさい♪』と伯母と叔母逹に言ってたことを思い出します。今考えると文句も言わずに頑張っていた母は偉いな~と思います。私だったら絶対キレてる…( ̄∇ ̄*)ゞ+113
-0
-
25. 匿名 2014/12/31(水) 15:39:57
父親が毒だから帰れない。
母親には会いたいので春とかに帰る。
寒いときに風呂が長いと水道代やガス代がどうのいわれる。+50
-0
-
26. 匿名 2014/12/31(水) 15:40:35
来るなと言われるのは
主さんは若い頃や離婚時でも御両親に苦労でもかけたのでしょうか?
とはいえ、孫は平等に可愛いはずですけど
シングルだから帰ってくるなというのはひどいですね
妹夫婦とも仲悪いのですか?
妹夫婦が主さん親子が正月に来ないことに何も思わないのも不思議+46
-1
-
27. 匿名 2014/12/31(水) 15:43:59
みなさん!
がんばれ!
がんばれ!
+89
-3
-
28. 匿名 2014/12/31(水) 15:47:01
20代ですが両親、祖父母、皆他界しています。
皆でワイワイ話しながらおせちを食べてた頃が懐かしい。
今は結婚した私たち夫婦のところに独身の妹が遊びにきてみんなで食事しますが、帰れる実家がある人が羨ましいです。+75
-0
-
29. 匿名 2014/12/31(水) 15:47:14
年末年始じゃなくても思ってる。いつも。
一人ぼっちなのに、家庭があったらこんな晩御飯メニューで、とか考えて、妄想する。
+48
-0
-
30. 匿名 2014/12/31(水) 15:47:31
実家!実家サイコー\(^o^)/
居心地良すぎる。+12
-53
-
31. 匿名 2014/12/31(水) 15:49:57
今日、ここ以外のトピも伸び悪くないですか?
皆さん帰省してんかなあとか思う。
いいよ、今日はガキの使い、明日はセールだ!+24
-2
-
32. 匿名 2014/12/31(水) 15:51:10
30
年の瀬にたちわるい。+29
-6
-
33. 匿名 2014/12/31(水) 15:51:39
リアルに実家がありませーん
帰省してる友達たちが羨ましい(´Д` )+55
-0
-
34. 匿名 2014/12/31(水) 15:51:41
実家がある人が羨ましい
うちは両親離婚して父は行方不明、母は再婚相手と暮らしてます。
母と連絡はとっていますが、私の帰る場所はありません。+82
-0
-
35. 匿名 2014/12/31(水) 15:51:53
みんな亡くなって実家ないんだ。
実家あるって幸せだよ。
帰ってくるのを待ってくれる人がいるって幸せ。+86
-5
-
36. 匿名 2014/12/31(水) 15:52:29
帰る家がない
家族もいない
もう独りになれたけど
このまま一生独りかなーと思うと何の為に生まれてきたのか分からなくなる
せめて死ぬ時くらい誰かの役に立ちたいと思ってドナー登録しました
今度生まれ変わったら貧しい国でもいいから愛情持った両親の元に生まれたい
+125
-0
-
37. 匿名 2014/12/31(水) 15:53:44
日が暮れてよその家のキッチンから明るい光が漏れていて
美味しそうな匂いがしてると、寂しくてキュンキュンする+55
-0
-
38. 匿名 2014/12/31(水) 15:53:56
母が再婚し新しく父となった元警察官の継父は超モラハラ人間。
暴力や私達の嫁ぎ先、親戚まで嫌がらせをするぞと脅されます。
地元では代々名士の家と言われて、世間からはなに不自由なく幸せそうな実家見えますが、本当は母を人質にとられていて自由もなく監視されているようで辛いです。
暖かで心安まる実家がほしい。+40
-0
-
39. 匿名 2014/12/31(水) 15:54:41
なんだよみんな(;-;)
もうすぐ年が明けますよ!
余計なお世話だと思いますけど元気出してください(;_;)+59
-5
-
40. 匿名 2014/12/31(水) 15:54:49
25ですが、秋に行った時お正月には帰らないから父親に内緒で、元旦にあげなさいと母親が娘にお年玉わたしてくれた。
お金、やたらうるさいから。
子供手当てなんか馬鹿げてるとかいうし。
貧乏でたまらんわけでないが、本当に金に汚い+17
-2
-
41. 匿名 2014/12/31(水) 15:55:29
居心地の悪い家に帰る必要なんてないよね
こっちから願い下げだよー
私も暖かい実家が欲しいわ 夢だけどね。
+70
-0
-
42. 匿名 2014/12/31(水) 15:55:46
このトピのコメントは胸に響くわ。昔なら地元に帰れば家族がいなくても温かく迎えてくれる地域性があっただろうに。
便利な世の中より愛情溢れる国に住みたいよね…。+53
-1
-
43. 匿名 2014/12/31(水) 15:59:27
うっ…(;д;*)
こんな時みんなに何て言ってあげれば…。+51
-3
-
44. 匿名 2014/12/31(水) 16:04:05
父が長男で本家のため、母は義兄弟家族がどっと押し寄せ本当に大変そうでした。祖母が『嫁の○○さん(母)が後片付けも全~部やるから、ゆっくりしてなさい♪』と伯母と叔母逹に言ってたことを思い出します。今考えると文句も言わずに頑張っていた母は偉いな~と思います。私だったら絶対キレてる…( ̄∇ ̄*)ゞ+6
-4
-
45. 匿名 2014/12/31(水) 16:05:27
1
デキ婚して離婚したのか知らないけどアンタ子持ちなんだろう?
だったらアンタがアンタの言うところの
>帰れば暖かなおせちやお雑煮等を囲んで1年の出来事等を団欒しながら話したり出来る実家
を作ればそれでいいじゃあねえの(よく分かんないけどドヤア)+14
-31
-
46. 匿名 2014/12/31(水) 16:06:05
私も不仲な家族で育ったせいか、実家という場に行っても安らぐどころか肩が上がりっぱなしで緊張して疲れてしまいます。
おもしろいテレビをみんなで囲んで観たり笑ったりくつろいだりしてみたいです。
でもこんなこと暗くなりそうで誰にも言えないし、1人でこれを打ちながら泣きそうになってしまいました。
帰る居場所がなくて辛い思いをされている方も幸せになりますように。顔は見えないけど、願っています。+90
-1
-
47. 匿名 2014/12/31(水) 16:07:40
未だに父親を許していない私は邪魔者でしかないみたい
昔は私は母をかばってたのに定年で落ち着いた父親と母は私を邪険にして出て行けって言うし、新しく温かい家庭を作りたい+29
-1
-
48. 匿名 2014/12/31(水) 16:11:32
何が気に入らないのか(多分アラフォー独身)、母親が私にピリピリ嫌なオーラを出し始めて
居心地悪いッたら・・・
金銭問題で、兄弟はギクシャクしているし、
両親が亡くなったら実家とは間違いなく疎遠になるだろうな
と思うとやっぱり切ない
家族みんなでいた頃が懐かしい
+23
-1
-
49. 匿名 2014/12/31(水) 16:12:07
みんな、やっぱり実家好きな人多いんだね。
私は…両親のことは好きだし尊敬してるけど、毎年実家に行くのが辛いよ。
私たち夫婦には、事情があって子供がいないんだ。(私は一人っ子)
両親は、昔からすごく「孫」や「跡継ぎ」を楽しみにしていた。
父も母も気を遣って「子どもは?」とか、もう何も言わないでいてくれるけど、本当はすごく寂しいと思う。
両親に「気楽に帰っておいでー」とか言われると、何だか申し訳なくて、泣きたくなる(/_;)+32
-2
-
50. 匿名 2014/12/31(水) 16:15:46
トピ主さん、今は歯医者は敗者で、コンビニの2倍もあるので残念な状態ですよ。
私立の歯学部は授業料を下げても定員割れですよ。
そんなののに、差別されてるなんて。実家が無知でしょう。+34
-8
-
51. 匿名 2014/12/31(水) 16:16:26
アカン親には優しい子が
優しい親にはアカン子って、いうパターン多い
+29
-2
-
52. 匿名 2014/12/31(水) 16:23:13
私もシングルマザーです。実家とはコンタクトを取っていません。
現在は子供も成人していますが、離婚当時から寂しいお正月は迎えたくない気持ちを持ち、自分なりに楽しいお正月を迎えられるよう努力しましたよ。
当時は経済的に厳しかったです。
それなりにゲームをしたり、一緒におせち料理らしい物を作ったり楽しめます。
将来はお子さんの実家が貴女のお家ですよ。
実家でなくても楽しいお正月は迎えられます。(きりっ!)
身の置き所が無い実家に帰って何がしたいの?
+33
-2
-
53. 匿名 2014/12/31(水) 16:26:22
43
だいじょうぶ!
少しも寒くないわ♪+8
-3
-
54. 匿名 2014/12/31(水) 16:34:29
私も年末年始は娘と二人で過ごします
姉夫妻と姪っ子達が同居している実家には帰りません
歯科医師の夫婦は自慢だけど
シングル子持ちの主さんは帰ってくるな
なんて事をお母様が思っていらっしゃるのならそのまま疎遠にしたらいいと思いますよ
将来は妹さん夫婦に母を看取ってもらうつもりで割り切ってみてはどうですか?+28
-0
-
55. 匿名 2014/12/31(水) 16:45:27
実家暮らしなので正月は母の実家に一緒に行きます。帰るところはあるけど、他界してしまった祖母以外、みんな嫌い。みんな自分が良ければそれでいい人。しかも父親はモラハラ。
正月も普段と変わらないよ。なにも楽しくない。食事の手伝いも狭くて邪魔ものだし、今1人でもう飲んでる。お酒あればいいかな。今日はガキ使だけ楽しみ。
1人の人同士で集まれたらいいのにね。+15
-0
-
56. 匿名 2014/12/31(水) 16:45:46
この年末、結局実家へ帰省しないことに決めました。
実家へ行くと、色々わずらわしいことも多くないですか…?
+27
-1
-
57. 匿名 2014/12/31(水) 16:50:21
毒親。生きてるけど、向こうの希望で縁を切っているので私に帰る場所はありません。
主人の実家もありません。お互い親戚などもいません。
こういう時期は三世代でお出かけしている家族を見かけるたびに苦しくなります。
私はもう諦めているけど、子供がおじいちゃんやおばあちゃんに甘えるという事ができないのが可哀想で申し訳ないです。
でも、来年からはこんなことでいちいちへこまないぞ!と目標にしました。
私達も、ここにいる皆さんにも、暖かい実家がある人以上の幸せが訪れますように!+35
-1
-
58. 匿名 2014/12/31(水) 16:55:59
>55
あー。私も今そんな気分だよ。
私なんて、お昼ごはんに天ぷらソバ作ったら、つい気がゆるんで飲んじゃった…。
年末年始が、毎年憂鬱でしょうがないよ。大掃除も中途半端にしかできないし…。+8
-0
-
59. 匿名 2014/12/31(水) 17:08:00
結婚しても実家です!
どっこも行く場所がありません!
みんなにわけてやりたいよ!+3
-5
-
60. 匿名 2014/12/31(水) 17:10:56
「実家」があるのならそれだけでも羨ましいな。
私の両親は、私が第一子を産んだと同時に熟年離婚して、父は新しい家庭が出来、母は一人古い団地へ引っ越してひとり暮らしの身となりました。私も母と確執があり、付き合いはほぼないです。
夫の両親も昔離婚して、両親ともに新しい家庭があります。
要するに、実家がないです。
子供たちに、夏やお正月「おばあちゃんち行こうかね~」って言ってみたいです。+17
-1
-
61. 匿名 2014/12/31(水) 17:15:02
両親離婚して両方とも新しい家庭あるから、何年も関わってない
自分は絶対離婚しないで毎年みんなで集まる暖かい家庭を作りたいです
自分だけだと思ってたので同じ気持ちの人がいて少し安心したのと、皆様に幸ありますように+21
-0
-
62. 匿名 2014/12/31(水) 17:18:22
私の母は、自分の生活を乱されるのが大嫌いな人。お盆や年末年始も孫に騒がれるのが苦痛みたい。だから行かなくなった。
子供が発達障害もちだから尚更嫌みたい。
+22
-0
-
63. 匿名 2014/12/31(水) 17:37:50
夫の実家のほうが居心地がいいです。楽しい。+19
-1
-
64. 匿名 2014/12/31(水) 17:39:58
もう暖かい実家はのぞめないので、暖かい家庭を築こうとおもってます。
しかし、現実は、こんな時ガルちゃんやってるアラサー独身です。
2日から仕事。気が滅入る。TVしか暇潰せない。+16
-0
-
65. 匿名 2014/12/31(水) 17:41:12
主です。
妹が歯医者で上流階級に属するから、シングルの下等家庭の私を紹介するのはみっともないみたいです。
結婚して5年程経っているのですが、旦那さんにお会いした事はないです。勿論ご挨拶もなし。今年子供が産まれたとの事ですが報告もなし。お喋りな母親から義理親の愚痴含めて聞かされました。
歯医者なんて今時特権階級でもない職種なのに、崇めて崇めて、その方がよっぽどみっともないと思うのですが。
私は10代の内に家をでて働きながら通学し今は看護師として生計を立てています。
あの親、妹に会いたい訳ではありません。電話もしたくない。でも家族が欲しいと願ってしまう。電話をすると、妹夫婦や妹夫婦の実家の自慢をされて毎回虚しくなります。
でも、年に1度年末年始位賑やかで暖かな食卓を囲めたらな・・・と。
叶わぬ夢なのですが・・・。+60
-4
-
66. 匿名 2014/12/31(水) 17:45:48
私も旦那実家が楽しい
旦那の兄夫婦姪たち親戚のおじさんおばさんが旦那と同じ雰囲気でくつろげて空気すべてがいいです。
+19
-0
-
67. 匿名 2014/12/31(水) 17:54:13
主さん、元気だしてね。
+32
-0
-
68. 匿名 2014/12/31(水) 18:01:50
63
66
私も夫の実家のほうが気楽だな。
人に話すと、「自分の実家よりご主人の実家のほうが好きだなんて、珍しい!」って驚かれるけれど。+17
-0
-
69. 匿名 2014/12/31(水) 18:14:01
皆さん、こんなに暖かい言葉を掛けて頂けると思っていなかったので、大掃除途中でお返事コメントしています。(大掃除終わっていないことの方が一大事ですが\( ~∇~)/)
私が以前何年も経っているのに結婚したことも隠しているのはおかしい、紹介しないようにしているのはおかしいと伝えたのですが、妹は忙しいから。考えすぎだ、どこの家庭に聞いてもらっても間違ってないと言われました。
このトピックを母親に読ませてあげたい。
+20
-1
-
70. 匿名 2014/12/31(水) 18:46:07
私も実家はありません。
幼い頃に両親を交通事故で亡くしました。
一人っ子だった私は、伯母と伯父に引き取られることになりました。しかし、私が15歳の頃に伯父のやっていた事業が失敗。家計が火の車になり、中学卒業とともにコンビニのアルバイトと新聞配達をする生活になりました。高校に進学するという選択肢はありませんでした。そして先日、やりくりを頑張っていた叔父は自らの命を絶ってしまいました。こんなこと言ってもなんにもなりませんが、温かい実家のある人、うらやましいです。
+40
-0
-
71. 匿名 2014/12/31(水) 18:53:52
厳しい事を言うようですけど、妹は妹、自分は自分って割り切っていくのが一番だと思います。
悩んで振り回されたって損しかないもん。
主さんはお子さんと一緒に幸せになること。良いお年をヽ(*´∀`)ノ+20
-0
-
72. 匿名 2014/12/31(水) 19:11:17
70さん
>こんなこと言ってもなんにもなりませんが、
あなたの書き込みを読んで、あなたに幸せになって欲しいって思った私がここにいます(*^^*)
私も色々あって、この年末実家に帰省しませんでした。孤独を感じています。
でも、お互い、少しでも明るい気持ちで新しい年を迎えられると良いです!(上手く気持ちを伝えられなくてごめんなさい)+35
-0
-
73. 匿名 2014/12/31(水) 19:40:54
自分なりに暖かく幸せに過ごそうと思います。
コンビニ行って缶チューハイと子供用三矢サイダー買って、おそば作って幸せに☆
ガキ使も始まったし、今年も年を越せるぞ(^O^)+14
-0
-
74. 匿名 2014/12/31(水) 20:05:32
みなさんもいろいろありますね…。
私は、主人の実家と疎遠です。
結婚して何年かは付き合いあって行き来してたけど、お金の問題で揉めて。私たちは貸した側。
それ以来、お互い連絡してません。
とはいいつつ、だんなは1人で何回か実家には行ったりしてるようです。が、私には行かせたくはなさそうだし。
私も行く気無いですが。
その分、私の実母に良くしてもらえています。
感謝しています。
これから親孝行しなければ。
親戚付き合いが無いこと、子供たちにはかわいそうだな、と…。
その分、家族仲良く過ごしたいです。
+9
-2
-
75. 匿名 2014/12/31(水) 20:12:08
お子さんにとっては主さんの家が実家なのだから、お子さんと温かい年越しをすればいいじゃないですか。
実家に幻想抱いても、何も生まれませんよ?
マッチ売りの少女みたいに凍えてる場合じゃ、ないですよ。
けれど。普段から頑張っておられる方で、年の瀬に弱音が出たんですよね。
ここで沢山愚痴って、お子さんと温かい新年を迎えて下さいね、お母さん。+21
-2
-
76. 匿名 2014/12/31(水) 20:22:40
私も両親が他界、旦那の両親も他界。
明日から旦那は2泊連チャン夜勤。
子供と二人っきりのお正月です。
本当実家があれば良かったなーと思います。
+6
-1
-
77. 匿名 2014/12/31(水) 20:38:10
親は早くに亡くなったので、帰る実家はありませんが。
ずっと一人だった私に、家族の暖かさを教えてくれた主人と息子。三人で過ごす年末年始は本当に暖かで幸せな家庭です。2人に感謝です。
いつまでもこの暖かさを守りたいです。+9
-0
-
78. 匿名 2014/12/31(水) 21:53:16
主さん、一人で誰にも頼らず生きているのってすごく立派です。中々できないことです。
誰かに頼っても、裏切られたり、捨てられたり、先に死なれたりと思い通りにはいかないことが多いです。私も、1人ですが他人の情には、もう頼らないことにしました。寂しさはありますが、苦しみはないつもりで、日々生きてます。
お互いがんばりましょう!+22
-0
-
79. 匿名 2014/12/31(水) 21:55:46
父親が何でも思い通りにならないといつも怒鳴ったり、手を上げたりする人で、挨拶に来ていた親戚も暴力を振るわれるから1人ずつ来なくなり、同居していた姉もくだらない事で暴力を振るわれ障害が残り別居
盆と正月は行って品物を置いていかないと、ずっと本人のみならず、ケチだの常識ないだのいろいろな人に言われるので食事もいらないと5分だけで帰る様にしています
母親も言いなりの上に、父親の虚言や妄想も信じていて、依存しているので遠く離れられたらどんなに心が休まるだろうって思います+14
-1
-
80. 匿名 2014/12/31(水) 23:07:17
私も帰りたいけど帰省できない。
ずっと帰ってないな…
夫が年末年始関係ない仕事だから
「俺が仕事してるのに遊びに行くのか?」って言われるから帰り辛い。しかも飛行機使うほど遠くだから帰省代もかかるしいい顔しないんだよね。孫…何年も会わせてない。
自由になりたい+15
-0
-
81. 匿名 2015/01/01(木) 00:00:35
同じような境遇の方が何人かいて、失礼だけどほっとしました。
(子持ちシングル、元夫不倫相手とデキ婚、実家毒親)
私はもう両親は死んだものと思っています。
息子はおじいちゃんおばあちゃんってどんなものかも知らない。
クリスマス、誕生日プレゼント、お年玉も全部母親の私からだけしかもらったことない。
今日は大掃除しながらおせち作ってたら、息子が退屈してイタズラしてちょっかい出してきたのを思いっきり叱ってしまった。
せめて私との思い出はあったかいものであって欲しいのに…。
寝る前にごめんねって謝ったよ。
明日はニコニコと、お雑煮とお節一緒に食べます。
うちでよかったら、みんなにも来て欲しい笑
皆さんにとって幸せな1年でありますように。+31
-0
-
82. 匿名 2015/01/01(木) 00:11:53
実の母親はパチンコ依存症で、時間とお金があればパチンコに行く事だけが生き甲斐
そんな実家、行きたくもない
お正月らしいお正月なんて味わった事がない
寂しくなんてないもん
でもなぜか泣けてくる
+10
-0
-
83. 匿名 2015/01/01(木) 02:31:47
実家ないんだよねー
他人には言ってない…+7
-0
-
84. 匿名 2015/01/01(木) 04:00:58
どうやら面倒な感じになっているようですし、そんな帰りたくもない所に、無理やり引きずりこまれて針のむしろになるよりもよかったでしょ。
前提の「帰れば暖かなおせちやお雑煮等を囲んで1年の出来事等を団欒しながら話したり出来る実家」なら
そんなのだれだって欲しいと思うでしょ。
自分の好みのタイプで○○があって、○○で○○が○○して、私にやさしくて、何をしても可愛がってくれるそんな男性欲しくないですか?と、少し何かを言えば、逆らったと激高しDVであざだらけになりひきずられて叩かれます。もどちらも男でだけども後者なら要らないと同じでは。
なので、実家どうこうよりもそこで過ごした想い出の中味で決まると。+1
-1
-
85. 匿名 2015/01/01(木) 04:35:49
ぐぅっこんなトピ(T-T)
震災で家も両親もなくなってしまったので、あれから4年、両親がしてくれてたお正月を思い出しながら過ごしています。実家に帰れる人が本当に羨ましい!!お父さんお母さん!!孫はスクスクと育っているよー!!ぅあーん(T0T)+21
-1
-
86. 匿名 2015/01/01(木) 07:25:30
いつも暖かい家庭に憧れる。母親は料理しないし、たぶん発達障害だし、一生分かり合えない。三人兄弟の真ん中だけどいつもぞんざいな扱いをされてきたから、社会人になると共に実家と縁を切った。兄弟とも全く気が合わないから交流なし。以降10年以上ぼっち。たぶん私はアダルトチルドレンで境界性人格障害あり。恋愛に対しても見捨てられ不安が強く、自爆しちゃう。最近も30過ぎで人生最大の失恋…。育った家庭のせいにしちゃいけないのは十分分かってるけど、まともな家庭だったらもっと楽に生きてたと思う。年末年始は余計ブルーになる。+10
-0
-
87. 匿名 2015/01/01(木) 08:46:53
81さんのコメントに心が暖まりました^_^
うちでよかったら来て欲しいなんて(/ _ ; )
色々と辛い境遇があった方なのに
こんなに優しくて真っ直ぐな言葉をに他人に言えるなんて(>_<)
どんなに人生厳しくて上手くいかなくても
清廉さが芯にある方は周りが分かってるし
きっと愛されていると思います!
ここのトピのみんなと年末年始をワイワイと過ごせたらきっと楽しいですよね*\(^o^)/*
想像しただけで元気でてきました!
みなさん今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
+15
-0
-
88. 匿名 2015/01/01(木) 09:29:46
85さん、なんと言葉をかけたら良いのか…
皆さんのコメントに朝から涙が>_<
ここにいる全員にとって、今年1年が幸せな年になりますように。+11
-0
-
89. 匿名 2015/01/01(木) 10:49:58
毎年、母方の実家で年越しをしていました。
いとこも集まって20人近くで大晦日を過ごします。しかし、私が大学に入学してから、年越しは友人と過ごすことを優先しています。
このトピをみて、家族や皆が集まることが出来る場所があるということに感謝し大切にしなければならないと改めて思いました。
+3
-1
-
90. 匿名 2015/01/01(木) 13:15:23
いやぁ、子供のときに団らん?味わったからいいかな。というか、家族のことあまり好きではないし、、、。+3
-0
-
91. 匿名 2015/01/01(木) 13:56:06
>私(シングル子持ち)は来るなと言われています。
酷い!
トピ主さんの家が近かったらうちに呼んでおもてなししたいくらい。
+5
-0
-
92. 匿名 2015/01/01(木) 15:06:49
両親毒親で、結婚して絶縁したので帰る実家はない。でも、幼少期から苦しめられ、社会人になってからは借金返済のあてにされてたから絶縁して清々してる。こんな実家ならない方がマシ。+5
-0
-
93. 匿名 2015/01/01(木) 16:08:42
原発の影響で今実家は仮設住宅…
狭くて泊まるスペースないので家族揃って団欒なんてできやしない…
兄弟、親戚集まってワイワイしていた頃が懐かしいです。+2
-0
-
94. 匿名 2015/01/02(金) 00:27:11
私もトピ主さんと似た境遇にあります。
親の偏った考えで姉妹に優劣をつける親。
私もとても淋しく辛いですが、身内からの愛情を求めるのはやめました。
身内以外の、素敵だなと憧れる、人生の先輩や友人知人がいます。
私の波長に合う、おち+3
-0
-
95. 匿名 2015/01/02(金) 00:29:12
94です。
私の波長に合う、落ちつける人間関係を作っていきたいです。一緒に頑張りましょう。
+2
-0
-
96. 匿名 2015/01/02(金) 01:24:20
91様 その言葉だけで、救われます。有難うございます。
94様 両親の代わりになる人ってどんなに探してもいないんですよね。でも仕方ない、求めてもそこにはないから。分け隔てなく大切に思ってくれる親には絶対になってくれないから。
実家で今頃妹夫婦と孫と両親で和気あいあいしているのかなと思うと娘に分からないように泣いてしまいました。今まで許せない事は何度もありましたが、それでも自分から歩み寄っていました。その度にまた心ない対応を知って虚しくなるの繰り返しでしたが、今回のことでもう絶対に認めることも歩み寄ることもしません。死んだもの、いないものにします。介護も葬式もしなくていい、清々します。
私のように唯一の実家が暖かいものではない、もしくは元よりない方も・・・そういう境遇の方がやるせない思いを心の底に締まって年末年始を過ごしているという事が分かっただけで、また1年、前を向いて歩こうと思えました。
このトピックを保存し弱くなったら叱咤激励も含め読み返します。
皆さんの1年が幸せでありますように(o⌒∇⌒o)
+3
-1
-
97. 匿名 2015/01/02(金) 06:41:49
シングル一人暮らしです。
実家からは、妹夫婦が帰ってくるから「帰ってこなくていい」って言われました。
年末から熱があって、寝込んでますが、音沙汰ナシ。
帰れないからと、メールで新年の挨拶しても返信ナシ。
本当にさみしいです。こんなこと思うのは構ってちゃんなんでしょうか?
あったかな家族が欲しいです〜+3
-0
-
98. 匿名 2015/01/02(金) 09:02:38
97番さん
体が弱ると心も弱っちゃいますよね
一人だと心細いですね
早く熱が下がって心も体も元気になります様に。
お祈りしてます。+3
-0
-
99. 匿名 2015/01/02(金) 10:10:10
98番さん
97です。 ありがとうございます;_;
あったかい言葉がスゴく沁みます‥‥
本当に、ありがとうございます。・°°・(>_<)・°°・。
+1
-0
-
100. 匿名 2015/01/02(金) 11:02:03
みなさんのコメント読んで、ジーンとしたり、胸がつまったり………
周りは皆、普通で自分だけ孤独で特殊と思いこむこと多々だったのが、救われたというか……
お盆やGW、年末年始、孤独を痛感します。
実家はありますが、いつも帰るかどうか悩み胃が痛くなるくらい……
両親とは仲よくなく、妹が結婚してから変わってしまい余計寂しさ感じています……
子供の頃のご馳走食べて大晦日、朝寝坊して、お正月迎えお節食べて皆でゲームして…という温かい懐かしいお正月思い出すと泣けてきます……
私が実家になることももう叶わないと思うので、寂しいです。
帰れる実家あることは、有り難い事ですね!
いつかなくなってしまうと思うとたまりませんが、感謝しますm(__)m
+1
-0
-
101. 匿名 2015/01/02(金) 12:19:07
貧乏だし、両親もいないし
一人っ子だし、この間彼氏にも浮気されて裏切られた
そんな私には、お子さんがいるのだけでも、羨ましく感じる+1
-0
-
102. 匿名 2015/01/02(金) 12:27:40
ここの皆も色々事情があるんだね+1
-0
-
103. 匿名 2015/01/02(金) 12:31:35
トピ主さんみたいな人ほど、
なんだかんだで親見捨てられないんだよねー・・・
+1
-0
-
104. 匿名 2015/01/02(金) 23:25:21
実家は兄の代になり母は介護施設へ入所させられてる。
兄嫁は母がいないことをいいことに自分の親兄弟をしょっちゅう呼び寄せ好き放題。
このお正月も兄家族と義姉家族が大宴会してると思います。
ちなみに母の部屋は物置になってます(まだ亡くなってないのに・・)
ということで、実家があっても兄がいても私には本当の意味での実家が無くなり帰る場所がありません。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する