- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/03/20(金) 19:24:56
鮮魚、精肉、青果、総菜
材料やり取りして古いの渡してたら移動処理もしなきゃなんないし利益率異常に高くならない?+2
-0
-
502. 匿名 2020/03/20(金) 19:34:36
新年度から新しい食品表示も義務付けになるし、勝手なものは作れないのよ
加工品なら確実に同じ産地のもの仕入れないと表示上不便でだめ
今日は国産、昨日は中国産とか+0
-0
-
503. 匿名 2020/03/20(金) 19:38:16
まだ食べられる物にケチつけてもねぇ+3
-0
-
504. 匿名 2020/03/20(金) 19:45:01
高校の時にスーパーの惣菜売り場でバイトしてたけど、使うお肉とか売り場から取ってきてたよ
お米も研いでたけど、古米じゃなかった
スーパーによるんだね
+4
-1
-
505. 匿名 2020/03/20(金) 19:47:07
>>302
廃棄だよ…
うちのスーパーは絶対に持ち帰れない+2
-0
-
506. 匿名 2020/03/20(金) 19:55:04
>>400
絶対にない+1
-1
-
507. 匿名 2020/03/20(金) 19:56:23
>>1
今日まさにお惣菜食べて下痢なんだからやめてーヽ(;▽;)ノ+0
-0
-
508. 匿名 2020/03/20(金) 19:58:25
>>446
そういうのできるのって小さい会社じゃないかな?
私もスーパー勤務で(県内では最大スーパー)いくら捨てる商品でも従業員がタダで食べるとか持ち帰るとか安く買うとかはコンプライアンス違反になる
実際に廃棄商品をこっそり持ち帰ってた店員が解雇された例が何件かある
ライバルスーパーに知り合いがいるけど、やっぱり同じ感じだと言ってた+10
-0
-
509. 匿名 2020/03/20(金) 20:06:39
>>506
うちのスーパーは賞味期限に沿って包装し直すよ
例えば3月20日製造で賞味期限が3月22日消費期限の物で21日に何かの理由で包装し直しなら、その表示になるように設定して出すから消費期限がのびる事はない
個人経営の店とかはわからないけど、ある程度大きな会社だとかなり厳しく言われてる+0
-0
-
510. 匿名 2020/03/20(金) 20:07:57
>>508
ゴミでも会社の所有物だから勝手に持ち出すと横領になると聞いたよ+7
-0
-
511. 匿名 2020/03/20(金) 20:08:49
>>509
>>506です
そうそう、それを言いたかった
のばすことは絶対に無いよね+0
-0
-
512. 匿名 2020/03/20(金) 20:14:12
新しいので作った惣菜と使いまわしたので作った惣菜、値段は一緒なの?+0
-0
-
513. 匿名 2020/03/20(金) 20:17:34
スーパーで買ったおにぎりがぱらぱらでまずいというか食べられなかった、、、古い米を使ってた模様。
案の定、惣菜売り場通ったら中のおばちゃんが、あの冷凍した米あるでしょ!あれから使って!と叫んでた、、、あ●おです。+0
-0
-
514. 匿名 2020/03/20(金) 20:19:02
>>512
どうなんだろう…
うちはやってないから分からないけど、原価計算めちゃくちゃ…+0
-0
-
515. 匿名 2020/03/20(金) 20:19:31
>>508
だい●●やいせ●●で働いてたけど、売れ残りケーキとか従業員の出入り口で安く売ってたよ。+3
-0
-
516. 匿名 2020/03/20(金) 20:27:19
いつも行くスーパー、普段はまったく見かけない謎のお惣菜が時々ある
めちゃくちゃ長いカニカマの天ぷらとかw
巻きずしの具が余ったんだろうな+2
-0
-
517. 匿名 2020/03/20(金) 20:34:27
298円とか、安い弁当が売りの ○・ムーは
原材料は中国産です。そうじゃないと、安くできません。+0
-0
-
518. 匿名 2020/03/20(金) 20:39:48
>>262
書き方が悪いからでしょう。
本人以外はみな同じスーパーの話だと思って読みましたし、何よりこの話自体も変な話と思ってる人の方が多そうです。+0
-1
-
519. 匿名 2020/03/20(金) 20:50:21
これ安売りスーパーでしょ+0
-0
-
520. 匿名 2020/03/20(金) 21:06:46
>>394
>スーパーで働く人は仕事終わったら即買い物して帰りたいからスーパーで働いてるんだし、自分の店の食品買えないんじゃ意味無いもん。
スーパーで働いてる人みんなが仕事終わりに即そこで買い物したいからスーパーで働いてるんじゃないよ?視野狭すぎマジで。社会勉強したほうがいいよ?
まあおばさんたちは仕事終わってゆっくり買い物してたりするけど。そこで買い物しないで帰る人もいるし、意味あるよーー+2
-9
-
521. 匿名 2020/03/20(金) 21:09:24
イオンやマックスバリューはどうなんだろう。+0
-0
-
522. 匿名 2020/03/20(金) 21:13:03
えっ
何がいけないのかわからん
フードロスに取り組んでいてとても良い。+2
-1
-
523. 匿名 2020/03/20(金) 21:15:52
だからスーパーの弁当のご飯はまずいのか+3
-1
-
524. 匿名 2020/03/20(金) 21:18:02
>>522
だよね+2
-0
-
525. 匿名 2020/03/20(金) 21:22:37
>>400
271です
もう30年近く前なので、しかも田舎の地元では安くて有名なスーパーでした
正社員のパワハラも酷い最低な会社でしたよ
企業名出したいくらい+1
-0
-
526. 匿名 2020/03/20(金) 21:26:37
自分で買ってもこんなことするじゃん。+0
-0
-
527. 匿名 2020/03/20(金) 21:29:06
>>2
素晴らしい解釈。
そのとおりですよね。+50
-1
-
528. 匿名 2020/03/20(金) 21:45:51
食中毒おこさなきゃいいんじゃないかしら+1
-0
-
529. 匿名 2020/03/20(金) 21:50:44
>>2
私もそう思うけどな
捨てるよりはいいと思う+47
-2
-
530. 匿名 2020/03/20(金) 21:52:05
生で廃棄寸前なものを調理したら、賞味期限が延びる不思議…
個人的には、消費期限ではないから良いと思ってる+2
-0
-
531. 匿名 2020/03/20(金) 21:54:32
キャベツとか家でもそうするし別になんとも思わない、だろうね。ってかんじ+1
-0
-
532. 匿名 2020/03/20(金) 21:59:29
>>207
これが普通だと思われて迷惑するスーパーがどれだけあるか…ちゃんとしてる所もありますよ+4
-0
-
533. 匿名 2020/03/20(金) 22:02:40
そんなこと言ったら、「国産」若鶏の実態とか知ったら鶏肉食べられなくなる人いるかも。普通のスーパーで、国産や銘柄鶏か良いと思って食べてる人、多分多くは勘違いだしね。みんなほとんどブロイラーだしね。+0
-0
-
534. 匿名 2020/03/20(金) 22:04:06
スーパーの惣菜コーナーで古い材料を使ってるかどうかは従業員を見ればわかる。
裏を知ってる従業員が買うってことは良いものを使ってるということ。逆に買わないってことは、材料や衛生面に不安があるっていうこと。+0
-0
-
535. 匿名 2020/03/20(金) 22:04:50
>>394
仕事終わったら速攻買い物して帰りたいからって理由でスーパーで働く人なんているの?(笑)+2
-2
-
536. 匿名 2020/03/20(金) 22:05:47
鶏肉の惣菜は味付けが美味しくても肉の臭みが酷くて食べるのが辛い。+0
-0
-
537. 匿名 2020/03/20(金) 22:15:46
人体に影響がないなら古くても別に構わない+1
-0
-
538. 匿名 2020/03/20(金) 22:19:30
こういうことしているスーパーは賞味期限の前日なら20%off、当日なら半額とかにしないの?
私の行くスーパーは、肉や魚、野菜、パンとかお菓子もそんな感じで値下げしてるんだけど+0
-0
-
539. 匿名 2020/03/20(金) 22:28:00
>>8
本当そう。
なぜだめな感じになってるの?
当たり前のことだと思うけど。
新しいもの、新鮮なものを
わざわざ惣菜用に使ってると思ってる人の方が少ないんじゃ??+3
-0
-
540. 匿名 2020/03/20(金) 22:29:28
カットしたフルーツの盛合せだけは分かってた。でも食べられるし安いからむしろ有り難いよね。+0
-0
-
541. 匿名 2020/03/20(金) 22:38:27
知ってた
あまり買い置きしないからほぼ毎日スーパー行ってる
魚売り場で大量に仕入れてた魚、肉、は翌日あたりに弁当のネタになってる
別に気ならない
コメも温度管理してれば1年前のものでも味は美味しい+1
-0
-
542. 匿名 2020/03/20(金) 22:38:51
スーパーで働いてますが、惣菜部門は別に材料を取っているし、他の部門からの使い回しなどしていません。どのスーパーもしているというような言い方はどうかな…+1
-0
-
543. 匿名 2020/03/20(金) 22:39:41
>>497
うちの店はやってない。っていう所、差し支えなければ店名教えてほしい。近所にあれば今後はそこで買う+0
-0
-
544. 匿名 2020/03/20(金) 22:48:33
私は小さなスーパーで働いてるけど、使い回し?はしてるよ。でも賞味期限が切れてる訳でもないし、腐ってる訳でもない。ただ、売り物としては売れないかな?(同じ値段ならみんな鮮度抜群なの買うでしょ?)ってのを、惣菜の具材に混ぜて使ったりしてる。
別に変なもの作ってるわけじゃないし、自分のお店の惣菜買うし、気にするレベルじゃないと思うんだけどな~+1
-0
-
545. 匿名 2020/03/20(金) 23:01:26
惣菜には別ルートで食材が有るって聞いたよ。+0
-0
-
546. 匿名 2020/03/20(金) 23:05:35
>>544
材料はいつも同じ?
原材料の表記どうしてる?+0
-0
-
547. 匿名 2020/03/20(金) 23:09:20
>>356
元精肉ですが、パッケージをした日が加工日になるので消費期限も…+0
-0
-
548. 匿名 2020/03/20(金) 23:12:44
まるで食品業界の闇みたいな書かれ方してるけど、普通に賢い利用法だな〜って感想しか抱かなかった+1
-0
-
549. 匿名 2020/03/20(金) 23:16:01
>>547
加工日、最初にパッケージした日の消費期限と同じになるように戻すよね?+0
-0
-
550. 匿名 2020/03/20(金) 23:20:03
スーパーのお惣菜で食中毒になった事があります。
生ものじゃないのに。ハンバーグとサラダを食べてなりました。
ほんと使い回しやめてほしい。+0
-0
-
551. 匿名 2020/03/20(金) 23:42:06
青果で働いてるけどフルーツのブルーベリーとかは腐ってたりしてるのは取り除いて値引きして売って、カットフルーツとかは2日しか賞味期限無いから当日半額で値引きしても売れなかったら廃棄だよ+0
-0
-
552. 匿名 2020/03/20(金) 23:43:38
スーパーのお惣菜買った事ない。揚げ物は、油が何度も使い回しで危なそうとは思っていた。+1
-0
-
553. 匿名 2020/03/20(金) 23:54:31
毎日惣菜、弁当買ってるけどたまに臭かったりいつもと味が違うくて腐ってない?って思う時がある!!
やっぱ古いの使ってるんだ!
+2
-1
-
554. 匿名 2020/03/20(金) 23:57:20
>>546
私は惣菜担当じゃないから詳しくは分からないけど、その日によってお弁当とか惣菜のメニュー変わるから、使う具材も色々です。表記もちゃんとしてると思う。
食材全部国産だし、ベテランのおばちゃん達の味付けも美味しくて良いと思うんだけどなー。
+1
-1
-
555. 匿名 2020/03/21(土) 00:05:44
惣菜の社員をしていました。
【チャーハン】
メーカーの冷凍チャーハンを使うので古米は使いません。そもそも店舗でお米は炊かないところも多いです。工場から炊けたご飯が届きます。
【ポテトサラダ】
こちらも工場で作ったものを並べるので、1から作りません。
【揚げ油】
天ぷら油は毎日新しいです。コロッケなどの油は状態にもよりますが3日か程で廃棄です。
大手のスーパーのほうがマニュアルもあり、しっかりしています。
+1
-0
-
556. 匿名 2020/03/21(土) 00:18:20
ミスドでバイトしてる時に
売れ残りを本当にその場で捨ててて心が痛みました。
スーパーみたいに半額セールとかして買って欲しかったな。 半額を覚えた人は半額でしか買わなくなるんだろうけど捨てるのはなあ。。。。+1
-0
-
557. 匿名 2020/03/21(土) 00:21:16
>>7
私、東北、北関東にあるスーパーの惣菜やさんで働いてたけど、使い回しなんてなかったよ。
衛生管理もいちいちしっかりしてて、安心安全美味しいでもう本当に自信を持って勧められる‼️
働いてるおばちゃんの性格は最悪だったけどねw+1
-1
-
558. 匿名 2020/03/21(土) 00:42:40
まぐろとかは
そうだろうなーと思ってた。
剥き身好きだから好んで買うわ。+1
-0
-
559. 匿名 2020/03/21(土) 01:12:27
腐ったものを使うわけじゃないし美味しいからいいと思う
コンビニ弁当とか早々に処分する方が嫌だ…
まだ食べれるよ?+0
-0
-
560. 匿名 2020/03/21(土) 06:05:36
>>512
私が働いてるスーパーだと、使い回しというか二次加工する商品はそれ用の商品があるよ
+0
-0
-
561. 匿名 2020/03/21(土) 06:09:14
>>556
そうそう、私も売れ残って廃棄にするからもう少し早い時間に値引きして半額以下でも売って少しでも売り上げプラスしたら良いのにと言ったら、それを知った客はその時間に合わせてくる人が増えると上司に言われた+1
-0
-
562. 匿名 2020/03/21(土) 07:42:31
>>560
例えばどんなのかな?
嫌みとかそういうことじゃなくて知りたい+0
-0
-
563. 匿名 2020/03/21(土) 07:45:50
>>562だけど
例えば「カツ丼」用の豚カツとかのことかな
単品の豚カツとはサイズ違うとかなのかな
考えてみたら分かった
ごめんね+0
-0
-
564. 匿名 2020/03/21(土) 08:00:43
>>562
例えば消費期限が次の日の切り身が残っていたら夕方塩麹を漬け込み翌日に当日賞味期限の焼き魚にして出す
この焼き魚は切り身が残ってなければ作らないから切り身が新しいとか古いとはない
逆に常に出す焼き魚はそれ用に用意してあるから売れ残りを回す事はないです+0
-0
-
565. 匿名 2020/03/21(土) 14:20:03
>>1
なにが悪いの?+0
-0
-
566. 匿名 2020/03/21(土) 14:49:02
そんな事言ったら、コロッケやフライを次の日のお弁当に入れるのは、良いの?
中にはそういう事してる人達いるけど…。+0
-0
-
567. 匿名 2020/03/21(土) 16:50:24
>>123
はい。嘘松。何回も?あなただけ?それはないでしょう。嘘つくならもうちょっと考えようねえ。+0
-0
-
568. 匿名 2020/03/21(土) 22:09:45
>>23
どこのスーパーか知りたい。
+0
-0
-
569. 匿名 2020/03/22(日) 08:26:36
>>549
いやいや、戻した方が改ざんじゃないかな?手を加えた日が加工日って決められてるんだし+0
-0
-
570. 匿名 2020/03/22(日) 10:34:43
>>1
安いスーパーと高いスーパーはお惣菜の味が全然違う+1
-0
-
571. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:20
さすがに腐敗してたらダメだけど
腹壊すのは菌やウィルスがいるためで鮮度とは余り関係無いよねえ
+0
-1
-
572. 匿名 2020/03/25(水) 13:09:15
知ってたしマックやファミマみたいに腐った肉を使ってる訳じゃないから良くない?
私は割高だから買わないけど+0
-0
-
573. 匿名 2020/03/28(土) 06:47:39
ポテトサラダを購入した時に、何か色が変?何か臭う?と思ったけれど、賞味期限内だし購入した日だから大丈夫なのだろうなと思い食べたら、食中毒になったよ!全然大丈夫では無いよ!
食中毒になる物を売らないでー!!!
+1
-0
-
574. 匿名 2020/03/28(土) 06:52:50
>>395
熱々ジュウジュウのメンチカツと何か臭う何か色の違うポテトサラダとお弁当と他数点。
+0
-0
-
575. 匿名 2020/03/28(土) 07:02:17
>>459
メンチカツの中のお肉が臭くて不味かったから腐ってたのかな。お腹すいてたから無理して食べた。
ポテトサラダは何か変な色何か変な臭いになってたよ。でも賞味期限内だし購入した日だから大丈夫だと思って食べたら大丈夫では無かった。
食中毒で受診した病院の先生も、そこのスーパーのお惣菜で食中毒になったと言ってたから、日常的に使い回してたのでしょうね。+0
-0
-
576. 匿名 2020/03/28(土) 07:05:43
>>346
そうですね。勿論2度目は買っていません。
別々のスーパーでした。+0
-0
-
577. 匿名 2020/03/28(土) 07:10:55
>>359
それで出来立ての物を購入してすぐに食べたのに食中毒になりましたよ。古い物ばかりを食べたわけでは有りません。
日付や製造時間の新しい物を購入して安心して食べたのに。
勿論半額シールは信用出来なくなりましたよ。+0
-0
-
578. 匿名 2020/03/28(土) 07:24:20
>>379
雑菌でしたね。確かに全てに於いて不衛生でした。もう2度と行く事は無いでしょう。
いい加減さにより覚えているものだと温泉や病院でも何か事件が有ったような。
ドラッグストアで小学生にビールを販売してたのが衝撃的でした。専門店のお弁当は異物混入だらけ。マスク無しで大声でぺちゃくちゃ悪口を言いながら作られたお弁当は、食べる気がしませんでした。
本当にそういう地域ですね。だから生きて出られた事は奇跡でした。分かってくれてありがとう。
食中毒になった側なのに、全否定され続けて心が折れていました。+0
-0
-
579. 匿名 2020/03/28(土) 07:53:14
>>567
経験してないと考えが及ばなくて嘘に思えるのでしょうね。要らない経験なので経験しない方が良いです。
私以外にもいましたよ。
世の中嘘つきな方が人生楽しそうですよね。
嘘つきな人達に嘘つき呼ばわりされる人生でした。
ネットでもバカ正直で、年齢だけですかね。永遠の20歳なので。+0
-0
-
580. 匿名 2020/04/02(木) 23:07:37
>>557
そうなの?北関東のスーパーのお惣菜で食中毒になったよ。チェーン店。かなり昔だから今は有るのかさえ知らない。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する