ガールズちゃんねる

グルメサイトの担当者を怒鳴りつけ、威圧…公取委が謝罪

40コメント2020/03/20(金) 08:42

  • 1. 匿名 2020/03/19(木) 08:47:14 

    グルメサイトの担当者を怒鳴りつけ、威圧…公取委が謝罪:朝日新聞デジタル
    グルメサイトの担当者を怒鳴りつけ、威圧…公取委が謝罪:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    公正取引委員会が18日に報告書を公表したグルメサイトの実態調査で、ヒアリングを担当した公取委職員が、サイト運営会社の担当者を怒鳴りつけたり、取り締まりの対象になるかのような発言をしたりしていたことがわかった。会社側から指摘を受けた公取委は会社に謝罪し、ヒアリングをし直した。


    関係者によると、この職員は複数のサイト運営会社へのヒアリングで、会社側の説明が「信用できない」と言って取り合わなかったほか、机をたたいて怒鳴ったこともあった。「社名を報告書に載せる」「(取り締まりを担当する)審査局に話を持っていく」などとも発言したという。

    +7

    -6

  • 2. 匿名 2020/03/19(木) 08:48:31 

    机を叩いて怒鳴る…そんなのいくらでもありそう。良い気分ではないけどさ

    +71

    -0

  • 3. 匿名 2020/03/19(木) 08:48:33 

    うん。

    +1

    -2

  • 4. 匿名 2020/03/19(木) 08:48:44 

    怒鳴りたくなっちゃうほど、公正じゃなかったってこと?

    +96

    -1

  • 5. 匿名 2020/03/19(木) 08:48:49 

    チンピラみたいな態度だな

    +3

    -6

  • 6. 匿名 2020/03/19(木) 08:50:14 

    でもいいたいのも分かる、と思ってしまう。

    +58

    -1

  • 7. 匿名 2020/03/19(木) 08:50:26 

    もうみんなイライラしてるんだよ。

    でも仕事なんだからちゃんとオンオフ無いとダメ

    +3

    -13

  • 8. 匿名 2020/03/19(木) 08:50:31 

    今後はねばっこくネチネチと慇懃無礼に追及するしかないが、けっこうテクニック要るよね。
    恫喝する方が簡単。

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/19(木) 08:51:03 

    >実態調査は、特定の業界の取引慣行について、独占禁止法に抵触する恐れの有無を報告書にまとめて公表することで、事業者の自主改善を促すのが一般的。行政処分が目的ではなく、制裁的に社名を載せることもない。

    強制力はないのに恫喝すれば問題だわな

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/19(木) 08:51:20 

    机「痛ぇんだよ テメェ」

    +10

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/19(木) 08:51:34 

    おっと、こんなニュースでグルメサイトの実態そのものから目を逸らされることがないように気をつけないと。

    +57

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/19(木) 08:51:38 

    有名なあそこでしょ、怒鳴っていいよ

    +65

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/19(木) 08:53:21 

    表向き恫喝しなくなっても、取り締まり厳しく裁定されるだけじゃん

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/19(木) 08:56:51 

    >>1
    怒らせるような煽り方でもしたんじゃない?
    グルメサイトってどこだろう。ふざけた金のとり方してるところかな?

    +32

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/19(木) 08:58:19 

    >>1
    正直、相手が「グルメサイト」ってなると、怒鳴りたくもなるようなことをやってたんでしょ、としか思えないんだよな…
    しかも「信用できない」って担当者の人が言ってるってあるけどまさにその通りだしw
    グルメサイトなんてどこも店から金もらって評価高くして悪い評価削除しかしてないもん
    ユーザー側も皆それ分かってるし信用してないし

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/19(木) 08:58:47 

    どっちもどっちなのかしら
    よくわからない

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/19(木) 08:59:14 

    >>12
    うどんが主食が接待受けてた

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/19(木) 09:00:36 

    グルメサイトは私も信用できない。
    特に口コミ。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/19(木) 09:07:43 

    全員審査局行き。ドーン!

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/19(木) 09:07:46 

    『机を叩く、怒鳴りつける』は実際のところ怒りに任せてやってしまいたくなる時はある。
    でもメリットが低いのでやっちゃダメなんだよな…

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/19(木) 09:08:27 

    一番やってはいけない所がやってはいけない。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/19(木) 09:15:53 

    グルメサイトも悪いからねー
    被害者みたいな感じになってもね

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/19(木) 09:19:38 

    とうとう公取委の裏がバレるか?
    圧力をかける奴は今では、自分の都合が良くなる相手にたくさんいい思いをさせて自分への批判をなくさせるという手を使い始めている。
    ジャニーズに地図3人の話の後からそういうことされてるだろ。あそこの圧力は他にもいっぱいあるのに取り締まらないからね。私も何回か訴えてきたのにね。
    公取委は信じてはダメだし、他の公取委の闇も語られるといいわ。

    +3

    -5

  • 24. 匿名 2020/03/19(木) 09:21:43 

    Tログ?
    グルメサイトの担当者を怒鳴りつけ、威圧…公取委が謝罪

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/19(木) 09:27:13 

    そんな威圧しなくても立場的に強いんだから、淡々と処理すべきを処理すれば、民間会社にはそれだけで効くと思うけど…
    不当な手段に訴えて落ち度や付け入る隙を与えるのは愚策だよね。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/19(木) 09:44:15 

    うどんが主食は、どこ行ったの?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/19(木) 09:51:34 

    グルメサイトなんてロクなもんじゃないじゃん

    そりゃ怒鳴りたくなるよ

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/19(木) 10:00:01 

    マスク高額転売もサイト運営側は放置だったし。グルメサイトも運営側の思い優先だったのかな。世の中そういうの多いしイラつくのもわからなくはないような。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/19(木) 10:05:41 

    サイト側が一枚上手だったね。
    揚げ足取られるな、
    公正取引委員会、もっと頑張れ。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/19(木) 10:27:10 

    世論はグルメサイトに味方するとおもったのかしら?情報操作しやがって逆切れかよ。情報漏洩して汚い会社だわ。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/19(木) 10:36:41 

    >>7
    専業主婦ですか?短時間のパートですか?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/19(木) 10:41:31 

    >>26
    まだせっせと食べログやってるし評価にかなり差付けてる…

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/19(木) 10:46:43 

    有料会員か否かで評価が上下してるとしたらたまったもんじゃない
    グルメサイト、点数操作は独禁法違反 公取委が調査: 日本経済新聞
    グルメサイト、点数操作は独禁法違反 公取委が調査: 日本経済新聞r.nikkei.com

    公正取引委員会は18日、17社の飲食店予約サイトの実態を調査した結果を発表した。飲食店などがグルメサイトの評価点数や掲載順が不透明と訴えており、運営会社側が恣意的に操作すれば独占禁止法違反にあたる恐れがあるとした。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/19(木) 11:22:17 

    グルメサイトとか悪どいし怒鳴りつけて構わんよ

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/19(木) 12:01:40 

    うちの知り合いのお店が食べログに載ってるんだけど、ウェブサイトもない予約は固定電話だけの小さなお店。
    レビュアーは2人だけ。1人は3.5でもう1人は3.9。でも食べログには総合評価3.0と記載されている。
    ちなみにRettyで5、Googleで4.4。
    こんなだけど予約取らないと追い返される時があるぐらいいつも満席。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/19(木) 12:34:16 

    ○べログはねぇ
    評価が純粋な平均点じゃない時点で

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/19(木) 12:37:22 

    飲食店勤務だけど有料会員にならないか?と営業来たよ
    断わったけど

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/19(木) 12:38:21 

    >>35
    レッティーの方が信用できるかな
    Googleも自演とか嫌がらせし放題だし

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/19(木) 13:52:57 

    >>35
    全然宣伝とか考えてない、リアルの口コミだけでやっていってるお店なので、
    インスタ映えしない、殆どを商品に還元してる店がこういう評価になると思ってもいいのかも。

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/20(金) 08:42:33 

    >>11
    よっぽど悪質だから公取が激昂したんだろうにね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。