ガールズちゃんねる

知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

148コメント2015/01/03(土) 15:41

  • 1. 匿名 2014/12/30(火) 20:50:58 

    では私から

    「油団(ゆとん)」
    油団 - Wikipedia
    油団 - Wikipediaja.wikipedia.org

    油団 - Wikipedia油団出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索油団(ゆとん[1]、ゆたん[2])は、日本の伝統工芸品の一つ。幾重にも貼り重ねた和紙の表面に荏胡麻油を、裏面に柿渋[3]を塗って作られる(漆が用いられることもある[2])。...

    +95

    -9

  • 2. 匿名 2014/12/30(火) 20:55:07 

    やっとこ

    やっとこ - Wikipedia
    やっとこ - Wikipediaja.wikipedia.org

    やっとこ - Wikipediaやっとこ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2014年9月)やっとこ(矢床)とは釘...

    +106

    -23

  • 3. 匿名 2014/12/30(火) 20:55:08 

    MJ-12
    マジェスティック・トゥウェルヴ

    +27

    -9

  • 4. 匿名 2014/12/30(火) 20:55:29 

    流鏑馬(やぶさめ)

    +15

    -78

  • 5. 匿名 2014/12/30(火) 20:55:53 

    ラバーカップ
    not スッポン

    +129

    -20

  • 6. 匿名 2014/12/30(火) 20:56:15 

    青春の対義語は白秋

    +203

    -7

  • 7. 匿名 2014/12/30(火) 20:56:19 

    シャコ祭り

    +28

    -6

  • 8. 匿名 2014/12/30(火) 20:56:21 

    私の存在

    +137

    -11

  • 9. 匿名 2014/12/30(火) 20:56:23 

    今日12月30日は地下鉄記念日。

    +92

    -4

  • 10. 匿名 2014/12/30(火) 20:56:31 

    重陽の節句

    桃の節句や端午の節句に比べるとマイナーかなぁと…

    +44

    -11

  • 11. 匿名 2014/12/30(火) 20:57:30 

    お迎え棒

    医学的には良くない行為みたいだけどね

    +82

    -13

  • 12. 匿名 2014/12/30(火) 20:57:35 

    4月21日は民放の日

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2014/12/30(火) 20:57:58 

    水曜日デモ

    +16

    -8

  • 14. 匿名 2014/12/30(火) 20:58:33 

    このトピが地味に楽しいって事

    +68

    -7

  • 15. 匿名 2014/12/30(火) 20:59:19 

    バッククロージャー
    私も最近 名前知りました
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +178

    -10

  • 16. 匿名 2014/12/30(火) 20:59:46 

    お金を受け取るためのこの受け皿をカルトンという
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +224

    -20

  • 17. 匿名 2014/12/30(火) 21:00:13 

    どんど焼き

    長野県はもうすぐどんど焼きの季節です。

    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +92

    -54

  • 18. 匿名 2014/12/30(火) 21:00:51 

    行司
    木村庄之助

    +15

    -23

  • 19. 匿名 2014/12/30(火) 21:01:12 

    ガールズリーダー(ガールズちゃんねるの前身)

    +135

    -7

  • 20. 匿名 2014/12/30(火) 21:01:33 

    ネコの耳の付け根にある小さな袋の名前は「袋耳」

    +72

    -5

  • 21. 匿名 2014/12/30(火) 21:01:45 

    奈良県明日香村の、
    飛鳥坐神社のおんだ祭。

    毎年節分だから、もうすぐだ。

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2014/12/30(火) 21:02:29 

    私は実はうるさいこと。家族と一部の人しか知らないと思う

    +6

    -32

  • 23. 匿名 2014/12/30(火) 21:02:46 

    「宅急便」はヤマト運輸の商品名。

    「宅配便」はそれ以外の会社が使う単語。

    +188

    -50

  • 24. 匿名 2014/12/30(火) 21:03:21 

    ほとんど知らないのばっか! びっくり!
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +136

    -5

  • 25. 匿名 2014/12/30(火) 21:03:24 

    地鎮祭

    +6

    -41

  • 26. 匿名 2014/12/30(火) 21:03:53 

    名披露
    なびろう

    愛知
    嫁ぐ時、名前を御近所様に披露する。
    比較的高価な品を用意し熨斗をつけひとりする。

    品のないもの、安価なもので名披露するとひんしゅくもの。
    影で笑われることに。

    +36

    -10

  • 27. 匿名 2014/12/30(火) 21:04:40 

    土俵は女性立ち入り禁止。

    いつか総理が女性になったら授与をどうするのか気になる(笑)

    +117

    -36

  • 28. 匿名 2014/12/30(火) 21:05:00 

    ピョンテンチム

    +3

    -18

  • 29. 匿名 2014/12/30(火) 21:05:23 

    バラン

    +6

    -34

  • 30. 匿名 2014/12/30(火) 21:05:58 

    五徳

    ガスコンロに置いてある鍋を置く鉄の台

    +18

    -45

  • 31. 匿名 2014/12/30(火) 21:06:09 

    デザイナーの山本寛斎と、
    俳優の伊勢谷友介は、
    年の離れた兄弟。

    +163

    -36

  • 32. 匿名 2014/12/30(火) 21:06:13 

    サッカー台
    レジの横にある、会計後の商品を袋詰めする場所

    +15

    -45

  • 33. 匿名 2014/12/30(火) 21:06:21 

    相馬焼

    原発事故の避難で。職人さんがバラバラになってしまっているらしい。

    +7

    -17

  • 34. 匿名 2014/12/30(火) 21:06:36 

    どんなものかも教えて(*^_^*)

    +37

    -4

  • 35. 匿名 2014/12/30(火) 21:06:41 

    しょこたんは実年齢を二歳サバ読みしている

    +5

    -12

  • 36. 匿名 2014/12/30(火) 21:07:25 

    本名:ムンフバティーン・ダワージャルガル
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +66

    -4

  • 37. 匿名 2014/12/30(火) 21:07:31 

    26
    名披露目(なびろめ)では?

    +32

    -3

  • 38. 匿名 2014/12/30(火) 21:07:55 

    どっちに2歳サバ読み?!

    下に?かなやっぱ(笑)

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2014/12/30(火) 21:08:05 

    円周率
    3.14159265358979323846264.....
    役に立たない。

    +11

    -21

  • 40. 匿名 2014/12/30(火) 21:08:16 

    プラスマイナスの基準がわからない
    知ってるものにはプラスでOK?

    +8

    -30

  • 41. 匿名 2014/12/30(火) 21:08:34 

    この紙の正式名称

    「びろーん」

    +191

    -3

  • 42. 匿名 2014/12/30(火) 21:08:46 

    26
    名披露目でなくて?

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2014/12/30(火) 21:09:52 

    16は 釣り銭盆でもOK!

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2014/12/30(火) 21:10:06 

    日本の歴史上、
    神戸は半年間だけ首都だった時がある。

    (平安時代の末期、平清盛によって)

    +80

    -3

  • 45. 匿名 2014/12/30(火) 21:10:55 

    北名古屋、尾張一宮では
    名披露と言っていますが……。

    +9

    -13

  • 46. 匿名 2014/12/30(火) 21:11:39 

    御釿(みちょうな)始め式

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2014/12/30(火) 21:12:29 

    耳かきの先に付いたフワフワの名前

    「梵天」

    +38

    -25

  • 48. 匿名 2014/12/30(火) 21:12:33 

    福神漬けは商品名

    一般名はカレーに添える漬け物である

    +59

    -7

  • 49. 匿名 2014/12/30(火) 21:12:57 

    奈良の法隆寺の近くに、
    ぽっくり往生のお寺、吉田寺(きちでんじ)がある。

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2014/12/30(火) 21:13:03 

    とうかさん、えびすこう
    広島の祭り

    +21

    -3

  • 51. 匿名 2014/12/30(火) 21:14:31 

    45
    へー
    名古屋では名披露目だな

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2014/12/30(火) 21:16:38 

    東京は実は、日本の首都ではない。

    日本では古来、都が移る際は必ず、
    「遷都の詔」が出されてきた。

    ところがどういう理由なのか、
    明治初年に京都から東京へ都が移ったとき、
    この詔は発せられていない。
    何となく、いつの間にか、都が移った?

    +25

    -3

  • 53. 匿名 2014/12/30(火) 21:17:21 



    これの正式名称は「ダックスフントソーセージ」
    「ホットドッグ」という名前は、これを日本に紹介した日本の漫画家が適当につけた。

    +56

    -3

  • 54. 匿名 2014/12/30(火) 21:17:27 

    ピンクウォッシング
    過剰にLGBTフレンドリーをアピールして自分の評価を上げること。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2014/12/30(火) 21:17:28 

    さんくろう

    お正月に去年のだるまとかを
    燃やします

    +17

    -5

  • 56. 匿名 2014/12/30(火) 21:18:21 

    52
    今でも京都が首都になるんだよね。
    でも天皇のおわす所が首都だとなれば、東京が首都になる。

    +37

    -4

  • 57. 匿名 2014/12/30(火) 21:19:21 

    テレレレン♪フ~ラ~ン~スおと
    ~し~
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +33

    -5

  • 58. 匿名 2014/12/30(火) 21:19:30 

    台湾の首都は、台北ではない。
    「台湾の首都は南京である。ただし暫定的に台北とする」
    と、法律でもきめられているとのこと。

    暫定的なまま、半世紀以上たってしまったのですね。
    ほとんど意地のような感じがしますが。

    +14

    -6

  • 59. 匿名 2014/12/30(火) 21:20:24 

    レジのレシートお店の控えはジャーナルと呼ぶ

    +65

    -12

  • 60. 匿名 2014/12/30(火) 21:21:25 

    プチプチの名称:気泡緩衝材であるが会社によって名称は違う。
    なお、プチプチの日は8月8日である。


    エアーキャップ
    酒井化学工業株式会社の登録商標(登録番号 第2703891号)
    プチプチ
    川上産業株式会社の登録商標(登録番号 第2622392号)
    ミナパック
    酒井化学工業株式会社の登録商標(登録番号 第4355138号)
    キャプロン
    株式会社ジェイエスピーの登録商標(出願番号 商願2006-29699)
    エコロガード
    もりや産業株式会社
    エアセルマット
    株式会社和泉
    サンマット
    北海道サンプラス株式会社

    +23

    -6

  • 61. 匿名 2014/12/30(火) 21:22:28 


    今日は地下鉄開業の日ということです!

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2014/12/30(火) 21:23:25 

    今日12月30日は私の誕生日だということ。
    私も親もさっきまで忘れてた。

    +70

    -7

  • 63. 匿名 2014/12/30(火) 21:23:33 

    北海道民ならわかる
    『ママさんダンプ』
    (ノ)•ω•(ヾ)<この時期ないとヤバイ

    +44

    -6

  • 64. 匿名 2014/12/30(火) 21:24:58 

    鶴の一声⇔雀の千声

    +16

    -3

  • 65. 匿名 2014/12/30(火) 21:26:22 

    大阪のママさんやおばちゃんが、自転車に乗るとき必携、
    さすべえ。

    +26

    -4

  • 66. 匿名 2014/12/30(火) 21:30:10 

    油団知ってます。欲しいけど作ってる人が一人くらいしかいないんですよね。

    +5

    -3

  • 67. 匿名 2014/12/30(火) 21:31:55 

    この人の名前はピクトさん
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +85

    -9

  • 68. 匿名 2014/12/30(火) 21:32:11 

    窪塚洋介、
    デビューの頃の芸名は「ヨースケ」

    金田一少年の事件簿に、
    被害者役で出演している。

    +25

    -2

  • 69. 匿名 2014/12/30(火) 21:32:14 

    一発屋っぽいけど、この人のcdをよく聞いてました。知ってる人いるかなあ?

    +5

    -10

  • 70. 匿名 2014/12/30(火) 21:32:18 

    ブラックモンブラン

    +5

    -8

  • 71. 匿名 2014/12/30(火) 21:34:27 

    三九郎

    別名どんど焼きとも言いますが私の地域は、三九郎

    +11

    -3

  • 72. 匿名 2014/12/30(火) 21:35:13 

    土俵は相撲が始まる前に古いものを崩し毎回新しく作り替えられている。

    +24

    -1

  • 73. 匿名 2014/12/30(火) 21:41:45 

    名古屋という街は、清洲(清須)の街のコピー。

    元々は清洲が尾張の中心だったが
    徳川家康の政策により、街ごと大移動させた。
    寺社や地名もそっくりそのままコピーした街。
    清洲越し - Wikipedia
    清洲越し - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    清洲越し - Wikipediaホームおまかせ表示付近ウォッチリスト設定ログインウィキペディアについて免責事項最終更新: 2014年11月27日 (木) 07:39清洲越し清洲越し(きよすごし)とは、慶長17年(1612年)頃から元和2年(1616年)までのころに行われた、名古屋城の築城...


    +15

    -1

  • 74. 匿名 2014/12/30(火) 21:42:20 

    お鍋を食べる時に使う取り皿は「とんすい」
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +51

    -8

  • 75. 匿名 2014/12/30(火) 21:43:09 

    猫ちぐら。
    順番3年待ちとも、5年待ちとも言われている

    +20

    -3

  • 76. 匿名 2014/12/30(火) 21:44:33 

    四月一日 わたぬき

    由来は、旧暦で綿を抜く日からきたとのことです。

    +15

    -5

  • 77. 匿名 2014/12/30(火) 21:46:00 

    靴下の金具は
    ソクパス
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +66

    -1

  • 78. 匿名 2014/12/30(火) 21:47:42 

    飯切り(はんぎり)
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +29

    -5

  • 79. 匿名 2014/12/30(火) 22:02:13 

    左義長とかはメジャーかしら?

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2014/12/30(火) 22:14:06 

    17うちの方は、さいの神って言うよ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2014/12/30(火) 22:18:20 

    靴下の金具は、指毛抜きにうってつけ

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2014/12/30(火) 22:21:16 

    マジかw
    非常口の人に名前があるとかw

    +32

    -4

  • 83. 匿名 2014/12/30(火) 22:25:59 

    エクストラホット
    コーヒーを持ち帰りとかで後から飲む時に熱めで!って意味で。今は有名ですかね?昔コーヒー屋さんでバイトしてて言われた時に店長に聞きました。

    +4

    -7

  • 84. 匿名 2014/12/30(火) 22:26:51 

    ほんと、このトピ面白い❗️

    11さん

    『お迎え棒』って何⁈と思って調べたら、「キャッ(≧∇≦)」ってなりました

    41さん

    『びろ〜ん』には声を出して笑ってしまった

    +34

    -3

  • 85. 匿名 2014/12/30(火) 22:33:03 

    スナフキンはミーの弟

    +25

    -4

  • 86. 匿名 2014/12/30(火) 22:42:40 

    焼そばUFOは器がUFOに似ているからでは無く、うまいソース、太い麺、大きいキャベツ、の頭文字を取ってUFOになった。

    +33

    -4

  • 87. 匿名 2014/12/30(火) 22:44:21 

    ≫86
    カップめん繋がりで
    カップめんに入ってるかやく。とは乾燥野菜屑の頭文字を取ったものです

    +54

    -2

  • 88. 匿名 2014/12/30(火) 22:47:14 

    この炎のことをフレアスタックといいます
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +22

    -1

  • 89. 匿名 2014/12/30(火) 22:48:41 

    さいのかみ

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2014/12/30(火) 22:48:51 

    4月4日はオカマの日!!

    +17

    -5

  • 91. 匿名 2014/12/30(火) 22:52:44 

    83と同じコーヒーネタ(スタバヴァージョン)です。

    スタバでホットドリンクをテイクアウトで頼むと紙カップで渡される。
    その下の部分に英語で、

    careful,the beverage you are about to enjoy is extremely hot.
    (お飲み物は非常に熱いのでお気を付けください、的な注意文)

    でも、以下の文以外をマッキーで消してもらうとラブリーな言葉になる。
    you are extremely hot.
    (あなたはとっても素敵!(告白的な意味になる))

    結構、有名かな?英語のスペル間違えは許してねー。
    使ったことのある勇者はいるのだろうか…。
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +27

    -4

  • 92. 匿名 2014/12/30(火) 23:06:41 

    セラドン

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2014/12/30(火) 23:07:07 

    普段何気に使ってる言葉でも聞かれたら知らない事多い(笑)
    こーゆートピみたいに平和ななのか良いね(・д・)

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2014/12/30(火) 23:13:49 

    勉強になる‼︎

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2014/12/30(火) 23:16:11 

    初代GTOに玉木宏が出ていた
    若い方は知らないかなー

    +52

    -4

  • 96. 匿名 2014/12/30(火) 23:19:26 

    13祝い

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2014/12/30(火) 23:22:21 

    ≫24
    の猫ちゃんの顔が可愛い。
    一緒について寝たいと思った人がたくさんいる

    +4

    -3

  • 98. 匿名 2014/12/30(火) 23:27:46 

    もともと目が一重の人が整形ではないのに二重になるケースがあるのは、年とともに隠れていた遺伝子が出現するから。

    +40

    -2

  • 99. 匿名 2014/12/30(火) 23:28:45 

    針供養

    薮入り

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2014/12/30(火) 23:30:20 

    62さんおめでとう!
    あたしも もちろん知らなかったです。
    あと約30分、素敵な日になりますように‼

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2014/12/30(火) 23:50:21 

    ATMでお金下ろすとき 「1万円」と入れると1万円 「10千円」と入れると千円札が十枚 「5千5千円」と入れると五千円札が二枚 「10千1万円」と入力すると千円札が十枚1万円札が一枚 こんなふうに入力してやると、このように紙幣が下ろされる。

    +37

    -6

  • 102. 匿名 2014/12/30(火) 23:51:08 

    帽子をかぶったままの姿で運転免許証の写真撮影はできない。カツラも道路交通法に従えば帽子の一種であり、写真撮影時、係員から外すように命じられたら外さなければならない。帽子であると気付かないフリをする心優しい係員に巡り会えるかどうかは運次第。

    +29

    -2

  • 103. 匿名 2014/12/30(火) 23:56:34 

    ハチマキ石

    ハチマキ巻いてるみたいに線が入った石
    有名かな……?ᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2014/12/30(火) 23:59:31 

    水素水が身体にいい❗️

    +3

    -4

  • 105. 匿名 2014/12/31(水) 00:02:39 


    お弁当に入っている緑色のギザギザ
     ⇒「バラン」

    +8

    -33

  • 106. 匿名 2014/12/31(水) 00:03:57 


    お弁当に入っている魚型の醤油の容器
     ⇒「たれびん」「ランチャーム」と呼ばれることも多い

    +23

    -5

  • 107. 匿名 2014/12/31(水) 00:05:34 


    食パン袋留め
     ⇒「バッグクロージャー」

    +3

    -15

  • 108. 匿名 2014/12/31(水) 00:08:34 

    袖ビーム。
    ガードレールの端っこの丸まっている部分。
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +32

    -2

  • 109. 匿名 2014/12/31(水) 00:10:20 

    水素水
    下から読んでも
    水素水

    +4

    -10

  • 110. 匿名 2014/12/31(水) 00:10:30 

    八甲田山のエキストラで大竹まことが出ている

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2014/12/31(水) 00:15:15 

    クリスマスは私にとってただの12月25日である。

    +25

    -3

  • 112. 匿名 2014/12/31(水) 00:17:08 

    アーティチョークは、歯でしごいて食べる野菜。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2014/12/31(水) 00:35:46 

    6
    調べたことないけど、青春と対になるのはなんとなく「朱夏」かと思ってたー。

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2014/12/31(水) 00:41:33 

    忘れたり思い出せなくても、人の脳には経験したことは全て残っている。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2014/12/31(水) 00:42:50 

    11
    知らなかったので、ぐぐってみたらビックリ!
    想像と全くちがったー。
    お祭りとかそういうの想像してた。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2014/12/31(水) 00:47:41 

    53
    ホットドッグはアメリカ人の漫画家が描いたのが由来って説がありますよ。

    ちなみに中国語では「熱狗(熱い犬)」。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2014/12/31(水) 00:48:42 

    南郷水産センター

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2014/12/31(水) 00:54:47 

    海外では家庭で牛乳を冷凍保存する

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2014/12/31(水) 00:56:54 

    山本太郎はお姉キャラで再出発をしようとしてけど、政治のさそいがありやめた

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2014/12/31(水) 00:57:09 

    4月の誕生石、ダイヤモンドについて。

    昔むかしヨーロッパでは4月に結婚する人が多かったため(今で言うジューンブライド的な)それに目をつけた宝飾店が、一番高価なダイヤモンドを4月の誕生石にしたら売れるだろうと考えてそうなったもの。
    当時の宝石業界の人達の販売作戦だったんですね。

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2014/12/31(水) 01:16:47 

    靴ひもの先の固い部分→「アグレット」

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2014/12/31(水) 01:18:46 

    コンタミ
    コンタミネーションの略。実験などで異物が混入すること。汚染されること。 例 STAP細胞実験でES細胞がコンタミされた。

    +7

    -2

  • 123. 匿名 2014/12/31(水) 01:22:22 

    諸説あるが……
    クリスマスは、イエスキリストの誕生日ではない

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2014/12/31(水) 01:22:31 

    >19
    ガールズリーダーはまとめのアンテナサイトだったから、全然違うよ。
    ガルちゃん出来てもしばらくあったもの。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2014/12/31(水) 01:27:14 

    ファニーボーン
    これは有名ですかね?
    肘を折り曲げると内側にぽこって出てくる骨で、ぶつけるとジーンってするところです
    昔トリビアでやってて今でも忘れられません笑

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2014/12/31(水) 01:27:27 

    朝までクチコミから騒ぎ

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2014/12/31(水) 01:50:43 

    45

    尾張一宮ですが、名披露目です(>_<)

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2014/12/31(水) 01:55:58 

    ドラキュラマット。肉とか刺身の下に敷いてあるやつ。
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2014/12/31(水) 02:54:55 

    102さん
    そうなんですか~!?
    私 癌の治療中で地毛が落武者のよう…
    カツラ取れって言われたら免許更新できないわ~(笑)

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2014/12/31(水) 05:50:40 

    初午 はつうま

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2014/12/31(水) 05:53:19 

    たまごせんべい
    知ってる人が少なそうな物や行事の名前を上げていくトピ

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2014/12/31(水) 09:15:37 

    105のバラン、はプラスチックだけど、本物は葉っぱ(植物)です。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2014/12/31(水) 09:18:02 

    福男で有名になった西宮恵比寿。
    商売繁盛の神様として知られる恵比寿様は、海の神様でもある

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2014/12/31(水) 09:22:33 

    うちも一宮だけど名披露目だよ

    +1

    -3

  • 135. 匿名 2014/12/31(水) 09:23:53 

    かやく、が『乾燥野菜くず』の略?
    関西では『炊き込みご飯』のことを「かやくご飯」と言ったりするんだが。加薬ご飯、と書く。
    乾燥野菜くず、じゃなく加薬、じゃないの?
    ネギや生姜のことを「薬味」って言うよね?

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2014/12/31(水) 09:42:35 

    ラジウム卵
    温泉卵のこと

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2014/12/31(水) 09:52:16 

    何気に有吉弘行。

    下の名前は「ひろゆき」ではなく「ひろいき」。

    +4

    -5

  • 138. 匿名 2014/12/31(水) 09:53:49 

    ルビーとサファイヤは色が違うだけで、同じ種類の石。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2014/12/31(水) 10:07:10 

    矢口

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2014/12/31(水) 12:11:16 

    地域によって、名披露とも名披露目とも言いますよ。
    なので名披露でも合ってますよ。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2014/12/31(水) 13:34:01 

    ミスターハビット

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2014/12/31(水) 14:37:52 

    お祭りのときに三番叟(さんばそう)が行われる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2014/12/31(水) 14:46:27 

    アフガン編み

    ↑私は今年初めて知りました。
    かぎ針と棒針が合体したようなアフガン針一本で編み進めていきます。
    今、特訓中。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2014/12/31(水) 15:04:03 

    日本で一番最初に自動改札機が使われたのは阪急電鉄。(大阪、兵庫、京都の大都市部を繋ぐチョコレート色の車両の鉄道)1960年代前半に既にあった。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2014/12/31(水) 17:02:56 

    キャーロップというゴム遊び

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2014/12/31(水) 17:29:36 

    世田谷のボロ市


    毎年1月12月15、16日にあります。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2015/01/01(木) 02:27:29 

    『少年式』という行事
    14歳(昔の元服にあたる年齢)に今まで育ててもらった両親へ感謝の気持ちを表したり、将来の目標などを発表したり、歌を歌ったりします。各中学校で入学式や卒業式のような雰囲気で行われます。昔の元服は男子のみだったらしいですが、少年式は男女どちらも参加します。

    私は愛媛県在住ですが、少年式という名称で行事を行うのは愛媛県だけらしいです。元服の節目に何か行事を行う地域は他にもあるみたいですが、名称は違うようです。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2015/01/03(土) 15:41:26 

    奈良県のお祭り
    バサラ祭り

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード