-
1. 匿名 2020/03/18(水) 21:09:28
今まで無料サイトでパーソナルカラー診断をしてきて、瞳の色や日焼けの具合などを入力すると、どのサイトでも秋タイプになりイマイチしっくり来ませんでした。(すっぴんでオータムカラーを着ると顔がかなりくすんで老ける)
先程YouTubeで私と雰囲気が似た秋タイプっぽいようなイエベ女性がドレープを当ててる姿を見て、自分が得意な色と同じような色が映えておりその方は春診断されていました。
今まで高額なお金を払い、自己診断と同じ苦手な秋と診断されるであろうことに避けていましたが、今回実際のやり方を見て受ける覚悟を決めました。
実際に自己診断とプロ診断で違った方いたらエピソードを教えていただきたいです。+103
-4
-
2. 匿名 2020/03/18(水) 21:10:09
そういうの信じない+19
-75
-
3. 匿名 2020/03/18(水) 21:10:41
すっぴんだったら何着てもくすんで見えると思う+173
-35
-
4. 匿名 2020/03/18(水) 21:10:48
これって何箇所か行ってみたら、どこも全く同じ診断になるんですか?それとも人によって診断も違うんですか?+92
-2
-
5. 匿名 2020/03/18(水) 21:11:57
違ったというか、自分で自分のパーソナルカラーが本当に分からなくて、プロ診断してもらったら春と秋のニュートラル(中間?)と言われました。そりゃ分かんないはずだわ、、+157
-0
-
6. 匿名 2020/03/18(水) 21:13:24
秋だと思ってたら夏だった。+59
-1
-
7. 匿名 2020/03/18(水) 21:13:31
>>1
冬じゃないはずなのに1番右の色が似合うって言われる+18
-3
-
8. 匿名 2020/03/18(水) 21:13:37
自己診断秋タイプ プロ診断夏タイプ
たぶん、ネットだけ黄み肌なのと瞳が暗いから秋タイプになったんだと思う。
布当てて鏡みたら、秋タイプの布はすごい似合わなかったよ+97
-1
-
9. 匿名 2020/03/18(水) 21:13:43
これスッピン自髪でしなきゃ意味ないんじゃなかった?
+16
-0
-
10. 匿名 2020/03/18(水) 21:13:46
自己診断でオータムでしたが、プロ診断ではウィンターでした
やっぱり自己診断だと自分の先入観が入る(友人と比較されて肌が黄色いと言われていた)から、プロから客観的に見てもらった方が良いと思いますよ!
とくにメイクは自分に合った色を選ぶようになりました+97
-3
-
11. 匿名 2020/03/18(水) 21:14:04
ずっと秋だと思っていましたが、プロ診断で春でした。+17
-0
-
12. 匿名 2020/03/18(水) 21:14:49
>>4
いろんな考えがあるみたいだし、日焼けとかしてたら誤診されやすいと思うよ。
2ndは多少誤差あるんじゃない?+41
-1
-
13. 匿名 2020/03/18(水) 21:14:51
日本人で一番多いのはサマーでしょ?
なのに、黄色人種でみんなが勘違いして自己診断ではオータムが多いという...+160
-7
-
14. 匿名 2020/03/18(水) 21:15:11
秋だと思ってたら冬だった。
あれって自分でやるより、母親とか親友みたいな客観的に見れる人の意見が大切よね。。+73
-0
-
15. 匿名 2020/03/18(水) 21:16:14
1日1パーソナルカラートピw+13
-15
-
16. 匿名 2020/03/18(水) 21:17:23
自己診断は秋だけどプロ診断は冬
でも冬に合う青みピンク系の口紅が似合わないし、好みの色も秋
だから気にせず好きな色合わせてる+88
-1
-
17. 匿名 2020/03/18(水) 21:18:25
>>2
風水とかオカルトとは違うし信じる信じないの話じゃないよ
その人に合った色を身につけることによって顔色が明るく見えたりやせてみえたりするんだよ〜
もちろん気にする気にしないは個人の自由だけどね!
私はイエベかなと思って茶色のシェーディング使ってたけどどうも顔色が悪く見えるから、診断したら冬だった!パープル系のシェーディングめちゃくちゃ肌なじみよくて感動した
+51
-4
-
18. 匿名 2020/03/18(水) 21:18:46
自己オータム、プロディープオータム
昔から好きな色オータムばかりだったから何も文句ない+31
-1
-
19. 匿名 2020/03/18(水) 21:21:07
自分では服もコスメも秋カラーがどんぴしゃで完全に秋だと思ってた。が、プロ診断でドレープ当ててもらうと夏や春の色で顔色が明るくなってびっくりした。アナリストさんには結局夏と言われてその日は納得した。けど服を買い替えてなく深めのカーキとか着てたら、周りにそれいいね!と褒められる…。それに自分でも似合わないわけではないと思う。診断を受けた今では、確かに顔色はカーキや茶色では暗くなる気はするけど…。
似合う=パーソナルカラーなのか、顔色が明るくなる=パーソナルカラーなのかよくわからなくなってきた。+49
-0
-
20. 匿名 2020/03/18(水) 21:21:17
自己診断はオータム、プロ診断はサマーでした。
でも淡いパステル似合わない気がして、結局赤リップに黒ばかり着てます+10
-2
-
21. 匿名 2020/03/18(水) 21:21:49
もう好きな色の物着たり付けたりすればいいじゃん+17
-12
-
22. 匿名 2020/03/18(水) 21:23:35
パキッとした色が似合うから
ウィンターと思っていたが
診断して貰ったら、オータムだった。+22
-1
-
23. 匿名 2020/03/18(水) 21:24:10
周りから黒が一番似合うと言われていたので勝手に冬だと思っていたらウォームオータムだった。びっくりしたけどメイクをオータムにしたら顔色が明るくなってびっくりした。+55
-1
-
24. 匿名 2020/03/18(水) 21:25:35
春とか夏とか未だにわからないけど、スタイリストさんに猛烈にこんな紫を勧められてワンピース買ったらまんざらでもなかった。+70
-1
-
25. 匿名 2020/03/18(水) 21:26:42
>>19
服は形や柄で似合う似合わないの差が出るからなんとも
顔タイプとかでシックなのが得意で、落ち着いた色と落ち着いたデザインがハマってたら多少顔色がくすんで見えても気にならないケースもあるとと思う+18
-2
-
26. 匿名 2020/03/18(水) 21:27:13
YouTubeで、肌が青白いからブルベとかではなく、どの色をつけたら顔色が良くなるかで決まると言ってた+64
-0
-
27. 匿名 2020/03/18(水) 21:28:27
自己診断 ソフトオータム
簡易診断(2000円) ソフトオータム
都会サロン(他診断含めて30000円) ライトスプリング
顔がくすんでいただけでした。
ある意味当たってました+39
-3
-
28. 匿名 2020/03/18(水) 21:28:46
自己診断オータム、プロ診断ウィンターでした
でも普段着って色が強い服着る?
苦手なオータムに決められたくないから診断したくないっていう気持ちがよくわからない
着物とかドレスとか選ぶときに参考になるぐらいだったな
+14
-1
-
29. 匿名 2020/03/18(水) 21:28:53
>>25
そぉなのか~、奥が深いなぁ…+7
-0
-
30. 匿名 2020/03/18(水) 21:29:30
春だろうなと思ってたらやっぱり春だった
願望は秋か冬だったんだけど期待を裏切らなくて残念だったw+48
-0
-
31. 匿名 2020/03/18(水) 21:31:17
好きなの着たいからあんまり気にしてない。
よっぽど変な色じゃない限りみんな似合ってるよ+13
-5
-
32. 匿名 2020/03/18(水) 21:31:46
イエベ春2ndサマーて言われたけどオレンジが似合わない+23
-0
-
33. 匿名 2020/03/18(水) 21:32:00
細かいカラーチャートと大きい鏡と自然光がたっぷり入る部屋で
ちゃんと資料揃って診断したら結果の精度は上がりそう
ネットで自己診断だと確認項目が大雑把で適当だったり
暗い室内で小さい鏡で肌や眼や髪の色見てもきっちり把握できてなかったりするよー
あとは色味の情報についてカラーチャートで基礎知識入れておかないと読み取りも間違えたり
そしてパーソナルカラーは多少だと年齢によって変化することもあると思います
パーソナルカラー診断する→シーズンカラーの服着てみる→おかしいと思ったら再診断
この繰り返しで自分のパーソナルカラーを掴んでいくしかないのかなと思います+15
-0
-
34. 匿名 2020/03/18(水) 21:33:24
サマーのピンクばかり売ってる感じがするけど。春秋のピンク、なかなか見つからない。+31
-2
-
35. 匿名 2020/03/18(水) 21:35:55
セカンドシーズンは診断するまでよく分かっていませんでしたがスプリングかサマーのどちらかでライトタイプかと思ってましたが実際は1stスプリングと2ndウィンターの清色彩度高めのビビッドタイプでした。同じスプリングでもライトでは物足りないと言われました。
サマーは濁色なのでアウトでした。+5
-0
-
36. 匿名 2020/03/18(水) 21:37:54
ウインターだと思ってたらスプリングだった。
ただ、ブライトスプリングだから、冬の紺やサファイヤブルーが似合ってたのかな?
ただ、結婚式のカラードレスは赤も青も似合わず、オレンジとピンクと間のような、少し蛍光ぽいようなドレスが一番しっくり来て、やっぱスプリングなんだって納得しました。
体型もウェーブなんだけど、顔が男顔なので、困ってます。+18
-3
-
37. 匿名 2020/03/18(水) 21:39:24
自分ではオータムだと思っていましたが、
プロに見てもらったら、
スプリングのビビッドでした。+6
-0
-
38. 匿名 2020/03/18(水) 21:40:42
オータムだけは違うと思ってましたが、オータムでした。今まで選ぶことがなかったオータム色のメイク用品を買ったり、洋服選びも視野が広がり楽しくなりました!逆に似合うと思っていたり、好きな色が違ったってこともありますがプロ診断受けて良かったと思っています。自己診断は当てにならないと思います。+6
-1
-
39. 匿名 2020/03/18(水) 21:41:08
>>24
この色が似合うのはウィンターの人ですか?+19
-5
-
40. 匿名 2020/03/18(水) 21:41:58
美容院行ったら勝手に「イエベ春ですね~」って言われた。色が白いから自分ではブルベだと思ってたから客観的に見てもらえて良かった+2
-22
-
41. 匿名 2020/03/18(水) 21:43:28
まさにこれ。自分も自己診断でオータムだけど右画像の色は絶対にくすんで暗く見えるから、違うのかなって思う。
普段のリップもオレンジやヌーディーカラーは一切似合わなくて一番しっくりくるのは鮮やかな赤リップ。+49
-4
-
42. 匿名 2020/03/18(水) 21:47:09
>>21
自分に似合う色が好きなんだよね
好きな色に強いこだわりがあってどうしてもこの色がいいっていう人は気にしないで好きな色つければいいんじゃない?+21
-0
-
43. 匿名 2020/03/18(水) 21:49:20
>>24
サマーには深すぎたりする紫だからウィンターかな?+19
-4
-
44. 匿名 2020/03/18(水) 21:50:47
>>41
これ、ライトのせいかサマーもくすんでみえない?+39
-1
-
45. 匿名 2020/03/18(水) 21:54:31
>>1
自分が好きな色はオータムに似合うとされる色で
ネットや雑誌の質問に答える形式の自己診断ではスプリングだったけど
実際にプロに診断してもらったらサマーだった。
プロ診断で似合う色や組み合わせ方を聞いて試すようになってから
職場でも、「最近、あか抜けた感じだけどなんかあった?」
みたいに言われるようになった。
カラー診断とか全然知らない時に披露宴のカラードレス選んだんだけど
ここにある秋オータム色を自分で選んで試着したら
好きな色なんだけど、なんだかドレスが顔と体と同化しすぎて
ぼんやりになっちゃったのであきらめて
第4候補くらいだった夏サマーの色なドレスにしたら顔が明るく見えたので
そのドレスにしてた。
そういえばその当時はカラー診断なんて何にも知らなかったのに
結果だけ見ると診断と同じサマーの色を選んでた不思議。+15
-0
-
46. 匿名 2020/03/18(水) 21:56:36
自己診断は春だと思ってたら、プロ診断でファースト夏、セカンド春だったよ。
ファーストが夏とは意外だった。ガチガチのイエベだと思ってたから。
夏に合う服選ぶようになったら褒められるようになりました。+6
-0
-
47. 匿名 2020/03/18(水) 21:58:08
イエベとブルベっ言葉に違和感+1
-16
-
48. 匿名 2020/03/18(水) 22:03:24
>>47
どのあたりに?
イエローベース、ブルーベースを省略しただけだから特に違和感ないな+21
-0
-
49. 匿名 2020/03/18(水) 22:04:17
プロの診断でファーストがサマー、セカンドでスプリングだったけど人に褒められるのはスプリングのサーモンピンク
1日でいろんな国籍の人にその色はあなたの色だと猛烈に褒められた
赤い口紅を買いに行ってBAに猛反対されて勧められたのが似たようなコーラルピンク
自分でもスプリングが合ってると思う+19
-1
-
50. 匿名 2020/03/18(水) 22:04:32
これにすごく納得。自分勝手にゴールド系だと思ってたら全然くすんでみえる+10
-1
-
51. 匿名 2020/03/18(水) 22:04:51
ここだけ見てもやっぱり夏多いんだね
自己診断オータムで実際はサマーだった人が多いと聞いてたけど納得+21
-1
-
52. 匿名 2020/03/18(水) 22:05:07
この色が似合うのってどのタイプですか?+8
-0
-
53. 匿名 2020/03/18(水) 22:05:44
自黒だからオータムだと思ってアースカラーの服着るようになったんだけど自他共に認めるありえない似合わなさ…!
なのでちゃんと診断してもらったらウィンターでした
それも1stクールウィンター、2ndクールサマーだから本当に黄味がダメなタイプ+3
-4
-
54. 匿名 2020/03/18(水) 22:07:24
>>47
海外ではウォームとクールなんだっけ?
そっちの方は良かったのにね
それなら日本人は黄色人種だからイエベのはずなんで暴論広まらなかったはず+44
-0
-
55. 匿名 2020/03/18(水) 22:11:05
>>13
コスメトピも(自称も含む)イエベばっかり&イエベのコスメばかりだよ…
+8
-0
-
56. 匿名 2020/03/18(水) 22:11:33
>>16
わかった上で判断するのは良いと思う!
結局好きな色がいいよね+15
-0
-
57. 匿名 2020/03/18(水) 22:12:39
>>52
サマー+15
-0
-
58. 匿名 2020/03/18(水) 22:14:14
>>50
イエべですがこの画像だとBの方がキレイに見えます。
実際にゴールド、シルバーのアクセサリーでやったことがあって正直よく分からない状態自己診断では無理と思ってプロに診てもらったらニュートラルでした。分かるわけないと思いました。はっきりとブルーベース、イエローベースが分かる人なら判断材料になりますが自己診断だと無意識に好みも入ると思うので信用できないですね。
+29
-0
-
59. 匿名 2020/03/18(水) 22:14:23
>>24
秋?+30
-1
-
60. 匿名 2020/03/18(水) 22:17:19
イエベなのは自信があって、カーキ色が似合わないからスプリングだと思っていました。
診断してもらったらこれぞオータムっていう色が似合わないソフトオータムでした。スプリングだと思っていた時に付けていたコーラル系のリップがちょっと浮いているなぁと思うことがあったのでソフトオータムと言われて納得しました。
すすめられたベージュ系やあまり濃くないボルドー、ブラウンのリップを使うようにしたらしっくりきました!+15
-0
-
61. 匿名 2020/03/18(水) 22:18:56
自己診断ウィンターだった。黒髪が似合うし、ウィンターの色も似合うかなって思ってて。
プロ診断ではスプリングのビビッド。セカンドがウィンターのビビッド。スプリングビビッドは黒髪が似合うって言われて納得。+9
-0
-
62. 匿名 2020/03/18(水) 22:22:33
>>57
ありがとうございます!+5
-0
-
63. 匿名 2020/03/18(水) 22:22:47
秋だと思ってたら冬でした。カーキもマスタードも似合ってると自負していたのに、寧ろ秋が1番遠いと言われました。
2万払った甲斐はあったと思います。やっぱり高いお金払ってでもプロにじっくり見てもらうのが一番だなと思いました。
しかし冬とわかってからは着たい服より似合う服を優先しがちで、なんか変に縛られてしまってつらいです笑
淡かったりくすんだ色の服が流行っているので服に困っています( ˊ࿁ˋ ) ᐝ+14
-1
-
64. 匿名 2020/03/18(水) 22:27:26
>>41
自己診断オータムでこれ両方似合わなかったです!
プロ診断でディープオータムでした。服に関してはピンク〜コーラルほぼ全滅、明るいオレンジメイクは無理で、ブラウンリップならローズ味があっても結構しっくりきました。
16分割で診断受けた方が良いですよ〜+11
-0
-
65. 匿名 2020/03/18(水) 22:31:09
>>62
>>57さんではありませんがミュートサマーです+5
-0
-
66. 匿名 2020/03/18(水) 22:33:33
>>4
3ヶ所行ったけど全部同じだったよ+7
-0
-
67. 匿名 2020/03/18(水) 22:38:39
自分では春かなと思っていました
でもviseeの写真撮って診断するのを試したらサマーでした
でもサマーが似合うようなくすみピンク(少し濃いめ)は似合わないような気がする
オフホワイトやクリーム色は似合うといわれ
黒と水色(濁りの無い水色)は似合わない
からし色は着ると肌が青白く見える
もうわからない+2
-0
-
68. 匿名 2020/03/18(水) 22:41:16
サマーになったけど、ローズのチーク似合わない
なんか肌が緑っぽく見えるような
でもリップはローズが似合う、というか唇がそのままローズ色
+4
-0
-
69. 匿名 2020/03/18(水) 22:43:49
みなさん、プロに診断してもらうのはどこでやってるんですか?+5
-0
-
70. 匿名 2020/03/18(水) 22:53:41
>>16
無意識に選んでる好きな色がなんだかんだ一番似合う色らしい
そう思うとやっぱり自分で選んでるものが一番しっくりきてるかも+22
-1
-
71. 匿名 2020/03/18(水) 22:56:26
絶対にオータムだと思ってたけどウィンターだったので自己診断はあてにならない
ついでにいうと化粧品メーカーとかのネット上の無料の診断もあてにならない
ちゃんと知りたければやっぱり高いお金払ってでもプロに見てもらうのが一番+7
-0
-
72. 匿名 2020/03/18(水) 23:01:13
>>67
viseeの判断、無料だし楽だからいいじゃん!って思って試してみた。陽当たりのいいところに移動したりして撮り直してやったら、夏、春、秋とバラバラな診断だったよ。写真はダメなのかな。+8
-0
-
73. 匿名 2020/03/18(水) 23:01:42
>>24です。
>>39さん>>43さん>>59さん
ありがとうございます。
しっくり来るトーンが色によって違う気もしてます。
バイオレットだと左下、パープルだと右上
、みたいな具合です。
白っぽさやグレーが入るとモサめになりがちです。+6
-1
-
74. 匿名 2020/03/18(水) 23:01:43
ライトサマーかと思ってたらブライトサマーでした
濁りとくすみがダメらしいです
すごく納得+6
-0
-
75. 匿名 2020/03/18(水) 23:04:11
+16
-0
-
76. 匿名 2020/03/18(水) 23:20:59
>>8
自己診断だとブルベとイエベ半々くらいでチェックが付くからどっちか分からないのよねー。やっぱりプロに布当ててもらうのが一番なのかな。+6
-1
-
77. 匿名 2020/03/18(水) 23:30:46
>>24
可愛いワンピース+11
-2
-
78. 匿名 2020/03/18(水) 23:36:19
>>70
うーんそれは色彩感覚がある人だと思う
好きな色と似合う色が違う人もいるよ+16
-0
-
79. 匿名 2020/03/18(水) 23:39:29
自己診断オータム多すぎわろた+16
-2
-
80. 匿名 2020/03/18(水) 23:42:11
>>41
これ顔から下の部分を隠してもオータムの顔色のほうが黄ばんでいるんだけど
わかりやすいように画像処理しているのかな
処理していなくて違いを感じたら、なるほどと思えるのに+28
-0
-
81. 匿名 2020/03/19(木) 00:06:44
前から気になってたんだけどパーソナルカラー診断するとき、すっぴんで受けるの?
それとも普段使うメイクして受けるのかな?
メイクしてだったらファンデとかでも色変わっちゃうよね?+3
-0
-
82. 匿名 2020/03/19(木) 00:07:52
自己診断オータムでプロ診断サマー2ndウィンター。
自分自身では良く言えば馴染む、悪く言えば地味に見える色をしっくりくると判断していました。あと顔色が濃くなるのが健康的に見えるような気がしていました。
でも診断してくれた方から、パーソナルカラーとはその人を華やかに見せる色、悪目立ちはしないのに人が振り返るような自分になれる色だと聞いて、私自身の似合う色の基準が間違っていたんだと気付きました。
あまり目立つのが好きでなかったからかな。
確かにサマーの色を身につけると色が白くキラキラするような印象を自分でも受けますし、他人からも評判が良いです。あと写真映りが違ってサマーカラーを身につけていると今までより顔がシュッと写っているように感じます。
ただ診断してくれた方は私にとってイエベカラーが悪いわけではないよと。魅力的に見せたいならサマーだけど目立ちたくない、地味に徹したいときはイエベカラーも役立つよと教えてくれました。
今後自分で色々試していこうと思ってます。+7
-0
-
83. 匿名 2020/03/19(木) 00:09:14
パーソナルカラーだの骨格診断だの、最近の診断はよぉわからん+2
-1
-
84. 匿名 2020/03/19(木) 00:12:03
>>81
わたしが診断してもらったところは
すっぴんで受けるところだった
自宅からすっぴんでいった+8
-0
-
85. 匿名 2020/03/19(木) 00:25:59
日本人には「オータム:黄肌の色黒」という先入観があって、色が白くないとそれだけで自分はオータムだと思い込む人が多いらしい。
たぶんこういうイラストがミスリードでよくないんだと思う。なぜかオータムを色黒に塗りがち。+36
-0
-
86. 匿名 2020/03/19(木) 00:49:39
サマー以外全部診断されたことある。
もはやイエベブルベのざっくりしたものすらわからない。+5
-0
-
87. 匿名 2020/03/19(木) 00:52:35
プロの診断でウィンター、Viseeとオルビス でもウィンターでした。でも黄肌の色黒です。+3
-0
-
88. 匿名 2020/03/19(木) 00:57:11
>>86
ベストカラーに共通点はなかったの?
私はガッツリブルベ、がっつり冬だから、苦手さえ避ければほとんどいけるのは羨ましいけどな+5
-0
-
89. 匿名 2020/03/19(木) 01:43:34
>>13
こういう黄色い肌=イエベ秋って情報が広まってるから黄色人種の日本人は自称イエベ秋が多い
髪や服の色で差をつけてるこっちのイラストのが正しい意味に近い
これはこれでキュート系とかクール系とか雰囲気に差をつけてるから新たな勘違いが生まれそうではあるけど
+33
-0
-
90. 匿名 2020/03/19(木) 01:45:27
顔立ちがハッキリしているからという初心者にありがちな考えで冬クリアだと思ってたけど、夏クリアだった
確かに瞳の色は赤茶色だし肌薄いしくすみに弱い
3件行ったけど全部夏クリアもしくは濁りなければ春も一部いけるそう+3
-0
-
91. 匿名 2020/03/19(木) 02:03:04
ブリーチしたオレンジ髪が恐ろしいほど似合ってなかったからブルベかなあとは思ってたけど
かじっただけの時は冬って少ないとかイメージ的に違うかなと思って、パステルも得意ではないけど夏かなと謎の判断してたら
冬の中でもビビットとかディープが得意なタイプだった
化粧しても瞳が浮きがちだと思ってたけど、これがいわば瞳の強さだったのね…+3
-0
-
92. 匿名 2020/03/19(木) 02:56:19
自己診断で絶対スプリングでまさにスプリングカラー大好きだったけどなんかしっくりこなくてプロ診断いくと冬だった。疑って二回行ったけど春秋が超顔くすんで見えた。+5
-1
-
93. 匿名 2020/03/19(木) 03:06:22
似合う色から考えれば考える程どれになるのか、自分では全然わからなかった。どの色のグループにも、似合う色褒められる色と似合わない色が混在していて。
で、よく調べて少々お高いけどちゃんと診断してくれそうって思ったところで見てもらって謎が解けた。
結論的には冬で、冬グループのはだいたいどれもOK。
けど、色味がどうというよりは、「くすみや濁りがダメで、単色ではなく複数で色を使う場合はコントラストをしっかり付けることが必要、きらめきや輝きが必須」なタイプだから、くすんだり濁ったりしていない色の多い春にも似合う色が多いし、秋でも薄い色と濃い色ならゴールドを組み合わせてきらっきらにすればOKだし、夏でもごく薄い色はパールをきかせるとOKで青みが強くて濃いグループ(クールサマー)もOK。
似合うはずのウインターでも、ダークな色だけ・アイシーな色だけ・濃くも薄くもない中明度の色だけでコントラストを付けなかったらパッとしない、光り物を入れないとパッとしない。
だから自己診断だと結局どれでもあってどれでもない気がしていたんですよ、って言われた。
+5
-0
-
94. 匿名 2020/03/19(木) 03:11:57
>>69
「パーソナルカラー診断 〇〇」(〇には県名や大きな都市名をどうぞ)でググれば出てきますよ。
+1
-0
-
95. 匿名 2020/03/19(木) 03:24:06
>>93です、追記。
総合的に見た上に最終的にはドレープ(布)でも判断しての冬診断だったけど、私の肌の色はニュートラル。はっきりとわかるようなイエロー系でもピンク系でもない色。
だから血管が青いだの緑だの、ゴールドアクセとシルバーアクセのどっちが似合うだのというような、肌や血色での簡易的な自己診断では分かりづらい&間違えやすいタイプだった。
冬と確定してから遡って考えると、眉とまつ毛が濃くて黒い印象が強く、瞳というより白目がちょっと見ないぐらいブルーグレーで、目元が寒色&強さを感じさせるので、柔らかい色やワントーンコーデはちぐはぐに感じさせていたんだ、と分かった。
でも目自体は大きくないし、顔のつくりは薄くて地味なあっさり系。それもまた自己診断ではなかなか「私は冬!」って自信をもって言えなかった部分。+6
-0
-
96. 匿名 2020/03/19(木) 05:30:12
絶対秋だと思ってたら冬だった。+3
-0
-
97. 匿名 2020/03/19(木) 05:45:33
>>52
オータムもいける+5
-2
-
98. 匿名 2020/03/19(木) 06:31:53
肌がわりと黄色っぽいから春秋だと思ってたら冬だった
自己診断でなったことないから信用しなくて2ヶ所行ったけどどっちも冬で、自己診断って難しいなーと+3
-0
-
99. 匿名 2020/03/19(木) 07:13:35
>>86
グリベってやつかな?(海外ではニュートラルって呼ばれてる)+4
-0
-
100. 匿名 2020/03/19(木) 07:19:21
>>26
青白いです。
透き通るように白いと言われたり、血の気がないように見られるので、青白いタイプなんですけど…
服は、冬タイプか夏タイプの色が合います。
ずっとサマータイプだと思ってたけど、くっきり緑やネイビーも引き立って似合うと言われます。
オレンジ系は逆にくすんで見られます。
淡い色も色白だから似合うよとも言われますが、結局、顔に服をあてて合わせて、パッとみの印象が大事なのかなと思いました。
でも、難しいですね!+4
-1
-
101. 匿名 2020/03/19(木) 07:46:35
>>85
逆に色白だからブルベ夏と思い込んでる人も多すぎる。
さんざん言われてるネタだけど松崎しげるも夏なのに。+12
-2
-
102. 匿名 2020/03/19(木) 08:06:08
>>101
ブルベ冬の間違いじゃない?
松崎しげるはあれ以上血色足すと暑苦しくなるから冷めた色を足したほうがいいタイプ+18
-1
-
103. 匿名 2020/03/19(木) 10:58:01
>>70
私はそれで洋服の買いかえしなくて良かったパターン
より似合う色を購入してちょっと増やすみたいな
手持ちのバッグや靴も使える物ばかりで春秋のトレンチコートも持ってるやつ全てブルベの色で、冬用コートやマフラーも高いからガチめに助かった
コスメは買いかえたから出費が恐ろしかったけどw
骨格も自己診断と当たってたからトータルで見たら出費は少ないんじゃないかね+1
-1
-
104. 匿名 2020/03/19(木) 11:10:21
>>1
ぶっちゃけアナリストによって変わるよ。
季節ではなくて、この辺りの色の明るさ、鮮やかさが
わかれば、診断しなくていいと思う。
例えばサマーの深みのある色とオータムの深みのある色は
似てるしね。+4
-4
-
105. 匿名 2020/03/19(木) 11:16:19
>>49
私もプロ診断でファーストサマーでセカンドスプリングだった。
診断前までコーラルピンク似合うと思ってたけど、本当は似合わないのかな…と思ってたけど、似合う場合もあるんだね。
いいこと聞いた。ありがとう。+3
-0
-
106. 匿名 2020/03/19(木) 11:39:08
>>101
確かに松崎しげるに必要なのは夏の爽やかさだけどキャラ的に必要なのは秋か冬あたりの濃さだね+0
-6
-
107. 匿名 2020/03/19(木) 12:20:48
>>50
1春2冬で跨ってる私はどっちも変わらんかったなー
昔折り紙で試した+0
-0
-
108. 匿名 2020/03/19(木) 13:11:07
自己診断オータム、プロ診断1stスプリング2ndウィンターでした
プロ診断のときにオータムが真っ先に切られて笑った+7
-0
-
109. 匿名 2020/03/19(木) 14:34:09
秋だと思ってたので濃い目の暗い服ばかり着てたら、診断は夏春のパステルカラーしか似合わないタイプって言われた。手持ちのカラーと真逆で困惑した。+5
-0
-
110. 匿名 2020/03/19(木) 15:48:00
こういうの流行ると夢中になってやるんだけど、結局、間違ってたりして、だんだんどうでも良くなって振り出しに戻ってしまう。+7
-0
-
111. 匿名 2020/03/19(木) 16:10:54
>>41
洋服関係なく、若干右の方が肌暗めじゃない?気のせいだったらごめん。
+5
-0
-
112. 匿名 2020/03/19(木) 19:26:33
パーソナルカラーのトピ立ちすぎてこわい+1
-1
-
113. 匿名 2020/03/19(木) 20:15:14
木村佳乃がCMで自分はスプリングとか言ってたけど、サマーじゃないの?
今、番組出てるけど、イエベ向けのトップス着てて、黄ばんで見えるよ。
疲れてる感じにも見える。
どう見てもスプリングではないと思うわ。
自己診断恐い。+1
-4
-
114. 匿名 2020/03/19(木) 20:19:13
自己診断秋
プロ診断冬
黄味肌だから絶対イエベかと思ってたらまさかのブルベ冬。オレンジリップどうりで似合わないはずだわ。
プロ診断高かったけど、似合わない色のデパコスより似合う色のプチプラつけるようになって、メイク褒められるようになったから、結果的にお買い得だった。+4
-0
-
115. 匿名 2020/03/19(木) 20:27:12
>>26
黄身肌のブルベはいっぱいいるけど、肌が青白い人は実際はだいたいブルベだけどね。
(肌の青白いイエベは実際はかなり少ない)+3
-4
-
116. 匿名 2020/03/19(木) 20:30:19
自己診断 秋
家族・友人・彼氏からの他者診断 秋
プロ診断 1回目 春夏
プロ診断 2回目 秋春
プロ診断 3回目 春秋
冬以外の色着ておけばオッケーでしょってなって拘らなくなった+0
-0
-
117. 匿名 2020/03/19(木) 20:34:52
>>7
春ビビじゃない?+4
-0
-
118. 匿名 2020/03/19(木) 22:24:34
>>23
多分私と同じだ!
ディープオータムは黒もいけるみたいだからね
私もオータムには間違いないけど、ベージュやブラウン着ると地味だからやめた方がいいって言われるし、オータムのカラーがいまいちしっくりこなくて迷走してた
とにかく暗い深い色を選べば顔がはっきりすることが分かって、ブラウンやカーキでも浅めの場合は避けてる
+0
-0
-
119. 匿名 2020/03/20(金) 01:25:42
>>115
海外でもそういうデータあるの?
また日本人が勝手に作ったイメージじゃなくて?+2
-0
-
120. 匿名 2020/03/20(金) 12:18:37
ザ・サマーだと思ってたら、サマー寄りのニュートラルでした。濁りはNGで淡く明るい色が似合うとのこと。たしかに青過ぎるのは苦手に感じてたし、肌の色は黄みもあるなぁと思ってたので、診断結果は納得でした。
しかし!!診断後のメイクでコーラル系のメイクをしてもらったらなんかイマイチ。。薄い色が似合うとはいえ、ぼんやりしているような。。
ということで、似合う色についてもう少し探ってみようと思います( •̀ω•́ )✧+1
-0
-
121. 匿名 2020/03/20(金) 15:45:40
>>19
サマーの色って対比で皆色白にみえるんだって
それを透明感が出るように見えるとか
不健康に見えるか等で判断すると言われたよ+2
-0
-
122. 匿名 2020/03/20(金) 15:49:02
サマー だと思ってはいたけどくすんだ色やマットが苦手だからそれはいやだなと思ってたら、プロ診断ではくすみやマットが苦手なサマー だと言われた
しっくりきたわ+4
-2
-
123. 匿名 2020/03/20(金) 17:37:09
自己診断は秋。プロ診断は冬。
診断はとても楽しかった。
自分の顔が、色によって変わって面白い。
正直、選ばない色だったが、似合う色を当てると
顔色が白くなり、ぐっと落ち着いた印象になった。
+2
-1
-
124. 匿名 2020/03/21(土) 15:25:57
瞳とか髪の毛、肌の要素が全部ブルベに分類されるイエベの人もいるのかな?+0
-0
-
125. 匿名 2020/03/21(土) 16:32:04
自分ではイエベスプリングだと思ってましたが、実際はブルベサマーでした。+1
-0
-
126. 匿名 2020/03/22(日) 00:17:25
自己診断スプリング、プロ診断サマーでした。
私は寒色系の色が似合わなくて、サマーで似合うとされているグレー、ネイビーよりもベージュ系の方が似合います。なのでブルベではないだろうと思っていたので診断結果には驚きました。サマーの中でも似合わない色は似合わなかったしスプリングの中で似合う色もありました。
でも今まで避けていた色を試してみようと思える新たな発見があってよかったです。+1
-0
-
127. 匿名 2020/03/22(日) 17:06:55
>>76
私もそんな感じ。肌はイエベぽいけど目の瞳とか髪はブルベ
1番は布当てたほうがいいかも+2
-0
-
128. 匿名 2020/03/25(水) 18:44:53
>>2
うんうん!わざわざ乗り込んできてカッコイイね!+1
-0
-
129. 匿名 2020/03/25(水) 22:51:27
>>63
私も一緒です!
ウィンターですが得意色であるはずのモーブが似合わず、カーキやマスタードは違和感ないです。
オータムと跨っているのかなと思います。
中間色やくすみカラーが好きなのに、似合うのは白に限りなく近い青みパステルカラーか、
逆にすごく鮮やかな色か、濃い暗い色という両極端。
似合わないけど好きな色はボトムスかバッグで取り入れてます( ´ ▽ ` )
欲を言えば可愛い色多いスプリングがよかった〜+0
-0
-
130. 匿名 2020/03/25(水) 23:30:06
>>95
すごい為になりました
色だけでなく組み合わせや質感も大事ですね
組み合わせでいうと黄味寄りベージュが全く似合わないタイプなのですが、
縁に黒いパイピングがついたり、黒と合わせれば大丈夫です。
あと、服だと色だけでなく柄やデザイン等要素が多すぎるので判断が難しいけど
メイクだと結構判断つきやすいです
マットよりツヤ、パールよりキラキララメが似合うタイプなので
色も大事だけど輝きとかの質感も大事だなと思います
よっぽど似合わない色でなければ、工夫すれば意外と何色でも何とかなるかなと
今は気楽に考えてます
+0
-0
-
131. 匿名 2020/03/29(日) 12:25:49
>>32
ブライトスプリングかライトスプリングだと思うのですが、オレンジ似合わない人いらっしゃるみたいですよ^^プロの方が言ってました〜。
+0
-0
-
132. 匿名 2020/04/03(金) 07:37:57
スプリングだと思ってたらサマーだった
しかも他の季節の要素が見事にないお手本のようなサマーとまで言われた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する