-
1. 匿名 2020/03/18(水) 18:18:49
コロナが怖いですが2才の娘と公園くらいは週に何度か連れていっています。公園には小学生もたくさんいて、娘が遊んでいると一緒に遊ぼうと言ってくれるんです。抱っこしたがったり、2歳児が小学生の思い通りに遊ぶはずもないのに遊び方を仕切られたり正直なところ、ありがた迷惑な部分もあります。幼児と遊んでくれる小学生結構いませんか?皆さんどういった対応されてますか?+172
-253
-
2. 匿名 2020/03/18(水) 18:19:32
それが嫌なら連れてくなよ+853
-369
-
3. 匿名 2020/03/18(水) 18:19:45
「ありがとうね〜!バイバーイ(^^)」と、さっさと帰宅+807
-4
-
4. 匿名 2020/03/18(水) 18:20:01
そこまで気にするなら公園に行かない+929
-26
-
5. 匿名 2020/03/18(水) 18:20:04
時間ずらしたり別の公園行ったりは難しい?相手も小学生だし断ったら傷ついちゃうかもしれないもんね。+784
-5
-
6. 匿名 2020/03/18(水) 18:20:38
さりげなく退散してるよ(笑)
子供と遊んでくれてるって思ったら私にもずっと話しかけてくる子もいるし+865
-3
-
7. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:01
それが嫌で別の公園行ってるよ+370
-10
-
8. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:06
遊んでくれるのは良いんじゃないの?異年齢との関わりにもなるし。
叩いたりしないように見守るくらいでいいんじやん?+503
-57
-
9. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:08
2歳じゃ、まだ誰かと一緒に遊ぶという感じじゃないよね😥わたしなら、他のところ(田舎なので野っ原がどこでもあります)へ移動しちゃうかも….+425
-4
-
10. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:13
ごめん普通に遊んでもらってる。
いつもありがとう。+546
-12
-
11. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:19
主は公園は自分の物と思ってない?+277
-242
-
12. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:20
近所の小3の男の子が公園で会うと2歳の息子と遊んでくれる
息子に優しくしてくれるし、わたしは結構有難いって思っちゃう
+651
-6
-
13. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:28
ルール分からないからお世話大変かもよ〜
遊べそうなのだったら入れてくれる?でどうかな+170
-4
-
14. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:31
親に構ってもらえてないんだろうね
じゃあね〜と言って逃げるよ+28
-54
-
15. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:31
私は嬉しいけど
心配なら「ありがとう、でもまだ小さいから大きくなったら一緒に遊んでくれる?」とでも言えばいいんじゃないかな+611
-4
-
16. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:33
嫌なら帰ろう+141
-4
-
17. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:34
公園はあなた達親子だけの物じゃないからね+261
-147
-
18. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:35
小学生の居ない時か、別の公園にでも行けば良いでしょ。頭悪いな。+221
-147
-
19. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:58
もうコロナの菌は感染してると思うよ!発症してないだけで!+11
-44
-
20. 匿名 2020/03/18(水) 18:22:03
公園に来るなよ+60
-63
-
21. 匿名 2020/03/18(水) 18:22:14
しばらく自分も一緒に遊んで様子見たら?
大丈夫そうならそのまま、やばそうなら「楽しかったねー、ありがとう!」で退散+270
-1
-
22. 匿名 2020/03/18(水) 18:22:15
今小学生多くて避けられる時間ないね。
しばらく公園行かないかな。+240
-5
-
23. 匿名 2020/03/18(水) 18:22:35
今の時期は小学生に限らず先客がいたら遊ばない。
散歩だけでも楽しいよ。+200
-1
-
24. 匿名 2020/03/18(水) 18:22:47
別の公園行けばいいだけじゃない?
小学生に理由言ったところでどうしてだめかまでは理解できないと思うわ
だから主側から公園行くのやめるしかないと思う
別の公園でもいいと思うけどその公園しかないの?+121
-4
-
25. 匿名 2020/03/18(水) 18:23:07
乱暴な子とかだとこっちも他所の子怒れないから「まだ小さいからごめんね〜」って言って離れるけど、普通に問題なく遊んでくれてるようなら有難い。
怪我しない程度に色々な遊びを経験して欲しいから+215
-0
-
26. 匿名 2020/03/18(水) 18:23:09
結局子どもにかまったり遊ぶと見せかけて
こっち(親)にやたら話しかけてきたりして粘着してくる子どもがいるから
ありがとうねーって言ってすぐに退散する+284
-4
-
27. 匿名 2020/03/18(水) 18:23:46
私も同じ年の娘連れて公園行ってて似た感じです。
私は娘の相手してくれて、微笑ましく眺めてたけどなー。
色んな感じ方があるんですね。+137
-7
-
28. 匿名 2020/03/18(水) 18:23:48
相手してくれてむしろありがとうって思う。
めちゃくちゃな子はそもそも小さい子に興味ない。+185
-8
-
29. 匿名 2020/03/18(水) 18:23:59
遊んでくれるなら全然良いじゃないと思ってしまった
少し大きい子だと逆に邪険にされない?
危ない遊び方しててこっちが気を使うこともあるし+108
-7
-
30. 匿名 2020/03/18(水) 18:24:00
ありがとう
でもまだ小さいから〜なんだよね
もう少し大きくなったらまた遊んでね+56
-1
-
31. 匿名 2020/03/18(水) 18:24:10
迷惑って、そんな考えの主の方が迷惑です。+60
-60
-
32. 匿名 2020/03/18(水) 18:24:11
ルール押し付けられたら、『まだ小さくて分からないからごめんね』って言えばいいよ。そんなことでむかついてたら公園いけないよ。+167
-5
-
33. 匿名 2020/03/18(水) 18:24:39
小学生の方が公園で遊びたいよ。
2歳児ならその辺散歩でも満足するでしょ。+72
-53
-
34. 匿名 2020/03/18(水) 18:24:42
小学生がかわいそう。+35
-37
-
35. 匿名 2020/03/18(水) 18:24:58
なんかコロナ対策とかもう疲れたよ…
ここで脱落したら罹患の危機なのは解ってるんだけど疲れた(´・ω・`)+141
-7
-
36. 匿名 2020/03/18(水) 18:25:00
言いたいことはよくわかります!!抵抗があり、公園行くことを避けていました。嫌なら公園変えたらよいかと。
最近は、逆に助かっていて誰か遊んでくれないかな…と思ってしまいます…。
意地悪されたり大きな怪我をしなかったら、娘にとっての社会経験と思っています。
+77
-9
-
37. 匿名 2020/03/18(水) 18:25:14
未就園児連れ。トピズレかも。サッカーボールガンガンぶつけてくる粗暴な小学生がいたけど、みんなの公園だしなーと思って退散した。注意した方がよかったのかな?+13
-12
-
38. 匿名 2020/03/18(水) 18:25:16
子供同士の世界もあるよ。2歳でもおとなと遊ぶよりお姉ちゃんに遊んでもらって楽しいかもよ。+79
-5
-
39. 匿名 2020/03/18(水) 18:25:22
>>8
小学生に2歳の相手は難しいと思う
向こうは動物と同じように可愛いと思ってるだけだからね+181
-14
-
40. 匿名 2020/03/18(水) 18:25:58
2歳児のペースに合わせて遊んでくれる小学生に出会ったことはない
力加減も違うから目が離せない
本人もよくわかってないからタイミング見て連れて帰る+144
-7
-
41. 匿名 2020/03/18(水) 18:26:12
有り難く小学生の子たちと遊ばせて貰ってたよ。子供たち、みんな優しくて、自分も学ぶこと沢山あったなぁ。まあ、嫌なのもわかるよ。時間ずらすとか?+26
-9
-
42. 匿名 2020/03/18(水) 18:26:21
小学生が遊んでくれたらうちの子は喜ぶので有難いかな
嫌なら連れていかないことだ+12
-16
-
43. 匿名 2020/03/18(水) 18:26:28
迷惑?小学生の親からしたらあんたの方が迷惑じゃ。小学生に怪我させられるのが心配なら抱っこでもしとけば?
+11
-36
-
44. 匿名 2020/03/18(水) 18:26:42
>>1
2歳児ぐらいの子って小学生に人気だよね。歩くし他人の言うことわかるけど生意気に喋らないし、おむつ付けてればトイレの心配もなく。ぬいぐるみ扱い。
この前放置気味のママ友の子、小学生女子に遊んでもらってて気付いたらTikTok一緒に撮影されてた。良いネタになるんだろうね。+188
-5
-
45. 匿名 2020/03/18(水) 18:26:46
遊具をゲームする場として占領したり、分からず近寄って意地悪されたり、あからさまに邪険にされた事もあるから遊んでくれると有り難いと思っちゃった。+16
-2
-
46. 匿名 2020/03/18(水) 18:27:43
>>19
そう思ってても言わなくていいと思うんですけど。
不安を煽りたいんですか?+10
-3
-
47. 匿名 2020/03/18(水) 18:28:11
なんか、休校でギスギスした小学生の親がたくさんコメントしてるの?+46
-15
-
48. 匿名 2020/03/18(水) 18:28:14
へー、迷惑に思う人がいることにびっくり。
私なら有り難いし、子供の成長にとっても大事だと思う。
子供よりも私と絡もうとするのは、正直ウザいけど。+23
-23
-
49. 匿名 2020/03/18(水) 18:28:22
>>1
空き地にでも行くしかないねー……+22
-1
-
50. 匿名 2020/03/18(水) 18:28:33
>>46
いや、普通に考えて蔓延してるだろ。
+8
-8
-
51. 匿名 2020/03/18(水) 18:29:09
2歳ならなにも公園じゃなくてもいいと思うよ。
ベビーカーでお散歩して安全そうな場所で降りてみたりするくらいじゃだめですか?
+6
-19
-
52. 匿名 2020/03/18(水) 18:29:20
>>37
公園のルール違反してたら注意するけど、ボール大丈夫な公園だったら明らかに悪意持ってなきゃ退散するかな。
自分の子らがボール遊びしたい年頃になって、どこもボール遊び禁止だったら可哀想だしお互い様ってことで。
でも明らかに意地悪でやってたら注意するし、悪質なら学校にも連絡いれるかも。+36
-0
-
53. 匿名 2020/03/18(水) 18:29:30
>>26
うちの子3歳なんだけど、小3くらいの子が遊ぼーって来て大縄とかドッチボールとかやらされて。でもうちの子は理解できないから結局「入ってよー」って小学生の子が私に言ってきた。
ごめんねー入らないと断って公園を去った+73
-0
-
54. 匿名 2020/03/18(水) 18:29:36
その小学生も寂しいから大人にかまって欲しいのかもね。余裕がある時なら遊んであげるよ。+5
-9
-
55. 匿名 2020/03/18(水) 18:30:01
家の周りの公園は、午前中は幼児が多くて午後からは小中学生が多いから午前中に行くようにしてる。+7
-0
-
56. 匿名 2020/03/18(水) 18:30:36
放置子の小学生お兄ちゃん、妹の二人に付きまとわれたことがあってからちょっと恐いです
遊んであげるとおやつを分けてもらえると思っていて、お菓子何持ってきたの?いつ食べるの?としつこいし・・・
親が悪いんだから可哀想なんですけど+63
-5
-
57. 匿名 2020/03/18(水) 18:30:58
今は仕方ないけど、私は小学生の下校時間には帰るようにしてる!
いるよね、「だっこしてあげようか」とか言う子たちね。2才じゃまだ一緒にあそぶってかんじでもないし、危険だからね。
+50
-1
-
58. 匿名 2020/03/18(水) 18:31:29
ありがたく遊んでもらってる。
2歳男児と10歳前後の小学生男子。
息子はめちゃくちゃ喜んでるし、小学生は刺激になって楽しそう。+5
-18
-
59. 匿名 2020/03/18(水) 18:31:32
>>54
放置子ってやつ?
コロナ騒ぎの今そういう子達どうしてんだろ
長期休みのたびにガルちゃんでトピになるのに+13
-3
-
60. 匿名 2020/03/18(水) 18:31:43
>>39
私、息子が二歳手前の頃に公園で見知らぬ小学生が寄ってきて「あーんして」ってお菓子食べさせようとしてたから全力で止めたわ
+73
-4
-
61. 匿名 2020/03/18(水) 18:31:51
5歳の娘と遊んでくれてた小学生の男の子が娘のパンツ下ろしてから、ちょっと警戒するようになった+62
-1
-
62. 匿名 2020/03/18(水) 18:31:51
自分の子が2歳ぐらいの時って小学生がものすごく大きく見えるよね。
うちの子はよく遊んでもらってた。意外に、男の子の方が一緒に遊んでくれて優しい。女子はグループができてるから、自分たち以外の子が来るのを嫌がる。(私は男女両方いるので、女児下げではないです)+7
-3
-
63. 匿名 2020/03/18(水) 18:31:53
「お兄ちゃんお姉ちゃんの邪魔になるから、あっちに行こうねー!」と言って、その場から離れてるよ。+26
-0
-
64. 匿名 2020/03/18(水) 18:32:23
まだお兄ちゃんお姉ちゃんたちと同じようには遊べないから、ありがとね~と言って適度に距離をとる。
でも小さい子と遊んであげようとするなんて優しい子じゃん+36
-8
-
65. 匿名 2020/03/18(水) 18:32:30
ボール遊び、老人が住んでるからうるさくするなで公園での遊びがどんどんできなくなってるなか
今度は幼児がいるから公園で遊びに誘われると迷惑、か…
もう小学生以降は公園禁止とか言われかねない時代だね
それでゲームすると今度はゲーム禁止条例でどうすんだか+20
-9
-
66. 匿名 2020/03/18(水) 18:32:51
近くで様子みながら一旦遊んでもらう
自分の子供がついてけなかったり相手が乱暴そうだったら
そろそろ帰るねー!遊んでくれてありがとう!って切り上げる
+7
-2
-
67. 匿名 2020/03/18(水) 18:33:04
>>52
住宅街にある小さい公園なんだけど、特に禁止事項もなくて。参考になります。返信ありがとう。+4
-0
-
68. 匿名 2020/03/18(水) 18:33:10
同性の子が娘と遊んでくれるなら微笑ましいけど、異性は小学生でも怖い+11
-11
-
69. 匿名 2020/03/18(水) 18:33:26
ありがた迷惑かは正直その子による。最初は良かったけど段々荒々しくなってお昼寝の時間だから~って退散した。
児童館は年齢で分けられるけど公園はどうする事もできないよ。+45
-0
-
70. 匿名 2020/03/18(水) 18:33:43
いるいる
面倒みたがりな子っているね。
うちはたまたま買い物帰りでも会っても
遊んであげる、とか、ちゃんと帰りは送ってくから、とか言われるけど信用してないから
ありがとうねー、でも遊べないよー、で
帰る+57
-1
-
71. 匿名 2020/03/18(水) 18:34:31
別にいいじゃない
大人がいちいち子供の世界に口出しするな+4
-23
-
72. 匿名 2020/03/18(水) 18:34:34
小学生の子と遊びたがる幼児持ちの悩みかと思ったら逆に?
小さい子の相手なんて退屈だろうに遊んでくれてありがとう〜って思ってたわ。
私は良い子にしか出会ったことなかったけど、仕切りたがりで面倒だったり主さんのお子さんも楽しくなさそうなら、まだ赤ちゃんでできないんだーごめんねーって言って抱えて退散でいいんじゃない?+11
-5
-
73. 匿名 2020/03/18(水) 18:35:38
抱っことかされそうになったら止める。
あとは目を離さずに見守るかなー!
でもきりのいいところで
じゃあ、そろそろ帰ろうか。って言って別の公園いく+24
-1
-
74. 匿名 2020/03/18(水) 18:35:47
小学生がいない時間に…って思ったけど今はそれも難しいのかな?でも午前中はあまりいないと思うから私ならいなさそうな時間に連れてく。実際小学生たちが遊び出す時間に公園行くと遊び方も派手で怖いから私はいつもそういう時間は避けてました。
それか小さい子しか遊べないような遊具のある公園あるよね?そういうところに行くかな。+21
-1
-
75. 匿名 2020/03/18(水) 18:36:31
日曜日家族で公園で遊んでたら小学校三年生くらいの女の子がうちの子と遊ぶと見せかけて旦那に抱きついたり浣腸してきたりヤバかった
ウザかったし太った40歳の知らないおじさんに抱きつくってどんだけ親の愛に飢えてんだろうと心配になったわ+72
-4
-
76. 匿名 2020/03/18(水) 18:37:14
私、元々子供が苦手だからすごく分かるよ。なんかペットか何かと遊んでる感覚なんだよね。自分の思い通りに遊んでほしくて注意すると子供は怒って機嫌悪くなるし。正直、うっとうしいから小学生には悪いけど2人で遊びたいからごめんねとハッキリと言ってる+18
-11
-
77. 匿名 2020/03/18(水) 18:37:16
ありがた迷惑なら、公園避けるしかないよ。
それか、小さい子しか遊べないようなところ。+9
-5
-
78. 匿名 2020/03/18(水) 18:37:29
小さい社会を覚える場所なのに、、
2番目の子は上の子に着いて幼稚園や保育園に行くと周りが遊んでくれるから、入園後に親と離れて泣いたりしないし、子供同士とも円滑にいくけど、
大人ばかりで育った子は入園したりすると割と大変です。
主は2歳児に対して小学生が仕切ってと言うけど、相手も子供だよ?
初めての子だと色々神経質になるのも分かるけど、
2歳でも何に対しても経験ですよ+6
-27
-
79. 匿名 2020/03/18(水) 18:39:20
公園はみんなの場所です。主みたいな人はご自宅の庭で遊ばせたら良いのでは?+11
-38
-
80. 匿名 2020/03/18(水) 18:39:28
今日たまたま小学生の子がいて(普段はガラガラの公園)遊んでもらった。子供も楽しそうですごく有り難かった。
気になるなら時間をずらしたりしたらどうでしょう?+7
-0
-
81. 匿名 2020/03/18(水) 18:39:56
多分、小学生の子供持ってる人には非難される意見だと思うわ。うちの○○ちゃん小さい子と遊んであげて優しい~って思ってるだろうから+67
-0
-
82. 匿名 2020/03/18(水) 18:40:52
>>2
連れて行かない選択肢が無いから相談してるんだろうね。馬鹿なの?+124
-36
-
83. 匿名 2020/03/18(水) 18:41:09
>>2
だよね。こんなバカ女に育てられて娘さんかわいそう。+11
-104
-
84. 匿名 2020/03/18(水) 18:41:34
皆の場って言うなら迷惑かけてるのは小学生の方では?+26
-10
-
85. 匿名 2020/03/18(水) 18:41:39
うちも二歳の子がいるけど、この前小学生の男の子にいきなり抱き上げられた。
危ないから、ごめんね!重たいからいいよ!と言って降ろしてもらった。
その子の親らしき人は遠くにいた。+53
-0
-
86. 匿名 2020/03/18(水) 18:41:52
>>79
主は公園に小学生がいて困るって言ってるわけじゃないじゃん
対等に遊べない幼児に絡んできて困るって話だよ+59
-1
-
87. 匿名 2020/03/18(水) 18:42:17
>>35
私も。
何もかも適当にしてしまいたい。
手を洗ったあと、どこをさわらないとか、なんとか、もういや。+26
-1
-
88. 匿名 2020/03/18(水) 18:42:34
>>1
遊んでくれる小学生いるよ!
遊ぶまではいかなくてもボール貸してくれたり、「小さい子いるから気をつけて遊ぼ!」とか仲間に言ったり。
良い子だなーって思う。+151
-2
-
89. 匿名 2020/03/18(水) 18:42:49
>>84
小学生も迷惑じゃないと思うけどな。+5
-6
-
90. 匿名 2020/03/18(水) 18:43:12
2歳の娘が9歳のお姉ちゃんと遊びたがったんだけど嫌な顔せずお友達も巻き込んでいっぱいたくさん遊んでくれた。
何回が大丈夫だよ、ありがとうねって言ったけど娘がついてくからってずっと遊んでくれた。
孤独な育児で辛かったから泣きそうになった笑
本当に癒された!+51
-2
-
91. 匿名 2020/03/18(水) 18:43:56
私はむしろありがたいな。専業で知り合いもいないし本当に娘と私だけの生活なので。+21
-4
-
92. 匿名 2020/03/18(水) 18:44:05
>>1
今は特にコロナで小学生もほんの数分くらい公園で遊ぶしかストレス発散法がないんだよ。
うちは娘が小学生だから小学生側よりの意見かもだけど、うちの娘が主さんの子くらいの時は普通に遊んで貰ってたな。どうせ数分長くて数十分もすれば飽きて放置されるよ。長々遊ばないから大丈夫。
それが嫌なら平日の午前中に行くしかないよ。今はコロナで休校中だから平日でも朝から小学生いるけど、休校が解除されたら午前中に行くと良いよ。年寄りが体操したりウォーキングしてるくらいだから。+57
-6
-
93. 匿名 2020/03/18(水) 18:44:13
上手に遊べる子のみ。もし善意であっても怪我したらどうする事も出来ない。+27
-1
-
94. 匿名 2020/03/18(水) 18:44:48
>>79
ちゃんと読みなよ…………+16
-1
-
95. 匿名 2020/03/18(水) 18:45:24
めちゃくちゃ面倒見がいい天使みたいな小学生なら何回か会った事あるな。
下に兄弟がいるのか分からないけどお互い楽しそうならあり。
+24
-0
-
96. 匿名 2020/03/18(水) 18:46:01
うざい母親だなぁ。きもいよ?+3
-25
-
97. 匿名 2020/03/18(水) 18:46:54
ものすごく分かるわ…。お城作ってあげる~って私が持ってきた砂場セット使って作り出すんだけどうちの娘が手出そうとすると邪魔しないで!って言われたから、その砂場セットこの子のだから返してねって言っちゃったよ+81
-0
-
98. 匿名 2020/03/18(水) 18:47:22
二歳なら今の時期は小学生避けられないしお散歩ぐらいで我慢かな、春だし野の花見ながらお散歩も楽しい季節だよ+6
-0
-
99. 匿名 2020/03/18(水) 18:47:50
数十分なら嬉しいけどね…+4
-0
-
100. 匿名 2020/03/18(水) 18:50:26
息子3歳だけど年上と遊びたがるから、一緒に遊んでくれる年上の子ありがたいなぁ。
私も楽しくなって一緒に遊ぶ派。
相性あるけど、まだ3歳だし私がフォローしてるわ。+10
-0
-
101. 匿名 2020/03/18(水) 18:51:16
>>18
ちょっと言い方ひどすぎる。+97
-8
-
102. 匿名 2020/03/18(水) 18:51:40
>>1
学童とかで年上は年下の面倒見ようね?って言われてる子は優しくしようとして声かけてるんじゃない?
よかれと思って声かけてるから迷惑なら大丈夫だよって声かければ良いじゃん。
気ぃ使ってる子供がバカみたいじゃん+61
-15
-
103. 匿名 2020/03/18(水) 18:54:00
>>1
小学生ならやんわり言葉で断れば通じるんじゃないの?
それかもうその公園に行かないか時間帯をずらす。+14
-1
-
104. 匿名 2020/03/18(水) 18:54:18
妹や弟がいるのか面倒見が良くて遊び方が上手な子っていますよね、そういう子だったら一緒に遊ぼう!となるし、遊んでくれてありがとう!って思うけど、ただ興味本意だけで近づいてきてる子だったり、少々乱暴な気配を感じる子だったら、そろそろ帰るね〜って退散する。+28
-0
-
105. 匿名 2020/03/18(水) 18:54:26
私も一緒に遊びながら調整する。他の子とコミュニケーションをとれるのは正直いいとは思う。+6
-1
-
106. 匿名 2020/03/18(水) 18:54:52
案外年下と上手く遊べる出来た小学生いるよ。
どんないい親御さんなんだろうと何回か関心した事あるわ。
+14
-0
-
107. 匿名 2020/03/18(水) 18:55:31
神経質になり過ぎは良くないですよ。うちの子は縦割り保育の幼稚園に通いましたが、子供達の上下関係で学べる事は互いに沢山あるはずです。子供達は色々な事を通じ合い成長するのですから。
どうしても嫌なら、公園は避けるしかないのでは?+6
-13
-
108. 匿名 2020/03/18(水) 18:55:57
>>1
嫌な時は行かないか、喉渇いたから帰ろ〜って帰ってた。
基本、近くにいながら、遊んで貰ってた。
仲良くなっておくと、大きくなった時に小学校で気にして貰えたりするみたいだから、無下には扱わないかな。+29
-0
-
109. 匿名 2020/03/18(水) 18:56:09
ありがた迷惑な気持ちは否定しないけど、主の書き方がなんか嫌な感じ…
そら当たりの強いコメントも返されますわ+14
-26
-
110. 匿名 2020/03/18(水) 18:56:12
分かるよ初めての子の時は小学生って低学年でもめちゃくちゃ大きく見えるもんね。
でもこればっかりは様子見で自分が動くしかないかな。+13
-0
-
111. 匿名 2020/03/18(水) 18:56:20
小さい子なら親が入ってある程度トラブルは避けられるから一緒に遊ぶよ。
かなりいい経験になる。+10
-1
-
112. 匿名 2020/03/18(水) 18:57:48
逆もない?小学生の子供連れて公園で遊んでたら小さい子がめっちゃ着いてくる。こちらはチビちゃんいるから気をつけてねーと自分の子供に声かけるけどチビちゃんママは子供放置無駄に子守りさせられた事がある。+27
-3
-
113. 匿名 2020/03/18(水) 18:58:41
予測して危なそうなら親が入れば問題ないわ。
こっちは付きっきりだしそんなに危ない目には合わないよ。
子供同士の相性や遊びの動向みて私も楽しんで遊ぶかなぁ。+8
-1
-
114. 匿名 2020/03/18(水) 18:58:43
>>109
本当にね。気持ちはわかるけど、もうちょっと書き方考えてもいいのに。
嫌なら親が断れば済む話じゃない?
それでもしつこく絡んでくるなら別だけど。+10
-10
-
115. 匿名 2020/03/18(水) 18:58:57
でもコメント見てたら結構嫌がるお母さん多いんだね。でも、自分が幼児育ててる頃思い出せば老人とか小さい子に触られるの嫌だったな。主の言い方よ…とは思ったけど何となく言いたいことも分かるよ+48
-1
-
116. 匿名 2020/03/18(水) 19:00:16
うちも小さい子いるけど小学生がいるなら行かないよ
遊び方違うし普通に危ないと思う
同じように機敏には動けないしいるのにそこに居続けるって考えがなかったなぁ+20
-0
-
117. 匿名 2020/03/18(水) 19:00:16
多分幼児持ちVS小学生の母で意見別れそう。私も、小学生のおもちゃにされるの嫌だから結構ズバッと断ってる+29
-10
-
118. 匿名 2020/03/18(水) 19:01:10
そんなに迷惑??主は意地悪な人だね。子供が可哀想だよ。+4
-23
-
119. 匿名 2020/03/18(水) 19:01:48
>>117
その我が子もいつか小学生になるのにね+11
-24
-
120. 匿名 2020/03/18(水) 19:02:14
>>1
優しい子もいるけどね。ボール優しくうちの子に向かってコロコロ転がしてくれたり「ちっちゃい子いるから気をつけてー!」とか一緒にいると友達に声かけてくれたりする。
+72
-0
-
121. 匿名 2020/03/18(水) 19:02:32
>>1
うちも2歳児がいます
同じくあまり関わりたくない人がよく公園にいるので、居ない時見計らって行っていますよ
サッと車や散歩がてら公園の付近を通って、ダメなら散歩したり別の公園行ったりしてます
向こうはウェルカムなんだから、嫌だと思うほうが調節するしか仕方ないですよ+37
-1
-
122. 匿名 2020/03/18(水) 19:03:53
>>1
出ていけば?みんなで遊ぶ所+6
-27
-
123. 匿名 2020/03/18(水) 19:04:04
私が子供と遊ぶの好きだから別にいい。
むしろありがたい。笑
がるだと放置子とか世話焼きとか悪く捉える人いるけど、遊んでみて余程じゃなきゃだいたい大人がコントロール出来る純粋さを持ち合わせてるからさ。
+12
-3
-
124. 匿名 2020/03/18(水) 19:04:12
子供なりに気を使ってくれてるんだなとしか思ったことなかったし、自分がその場にいるんだから常に近くにいて危なそうだったら止めれば良いだけじゃないのかな
そのために付いていってるんでしょ?+6
-2
-
125. 匿名 2020/03/18(水) 19:05:06
息1歳9ヶ月ですが本人がすごく小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんに懐いて楽しそうに遊んでるし、子供の遊びの発想が大人にはなく、小学生達も息子も楽しそうに遊んでいるので逆に助かってる。大人には遊びの限界があるなーと思うので、いつも遊んでくれて感謝してる。+7
-0
-
126. 匿名 2020/03/18(水) 19:06:18
>>1
なんか休校中の子供が公園にいる事が嫌なんじゃないかと思った。今はしかたないよね?休校終わったら平日の小学生いない時間帯に行けば良いんじゃない?
+37
-5
-
127. 匿名 2020/03/18(水) 19:06:48
年長娘、公園で小さい子いるとかまってしまうタイプ…
ガンガン話しかけてしまってる
「あの子はお母さんと遊んでるんだから邪魔しちゃだめ~
あっちからかかわってきたら一緒に遊んだら?」
って言ってるんだけど
なんでだめなの?可愛いもん~と返される
だめってほどでもないけど人によっては迷惑でもあるわけで…何と言っていいやら…といつも思っていたところ(^_^;)+4
-13
-
128. 匿名 2020/03/18(水) 19:07:00
年下に優しいこんな子になって欲しいって子のが多い印象。
2歳とか3歳にやたら乱暴な小学生ってそんなにいる?そんな年下で会ったばかりの子に乱暴する子いたら結構ヤバいと思うな。
あまり会った事ないや。+17
-3
-
129. 匿名 2020/03/18(水) 19:08:28
>>112
わかる。
ずっと着いてくるもんね。
可愛いんだけど自分の子らと遊びたいし、困るときがある。
小さい子なら親が見とくしかないよね。+20
-0
-
130. 匿名 2020/03/18(水) 19:10:34
中学生すらアスレチックで遊んでて何か和んだよ。笑
しかも小さい子に優しいの。
今の色んな歳の子がいる公園、私は好きだな。
何かノスタルジックだわ。
昔あった忘れかけてた良き時代って感じ。+22
-0
-
131. 匿名 2020/03/18(水) 19:11:09
私は主さんの言いたいことわかるよ。
2歳と小学生じゃ遊び方が全然違うのに同じ遊び方を要求してくる子いるよね。そんで危なかったり…
あとたまに放置児だと子供に興味があるんじゃなくて、親にばっかり話しかけてきてストーカーみたいになる子とかもいるし。
もやもやするけど自分が移動するしかないよ+53
-2
-
132. 匿名 2020/03/18(水) 19:11:42
>>86
小学生が絡んでくるのも含めて公共の場に行くということでしょ。別に乱暴してくるわけじゃないし困るなら行かないって選択肢も持つべきでは?ということですよ。+5
-27
-
133. 匿名 2020/03/18(水) 19:12:27
子供と遊んでくれるなら助かるけど、子供そっちのけで母親(自分)にずっと話しかけてくる子まじでうざい。
女の子に多い。+27
-3
-
134. 匿名 2020/03/18(水) 19:13:21
>>131
あれすごく不気味よね…
それとなく離れてもぴったりくっついてきてねぇねぇーー!!て。
+29
-2
-
135. 匿名 2020/03/18(水) 19:15:04
>>83
私はあなたに育てられる方が嫌だ+72
-7
-
136. 匿名 2020/03/18(水) 19:16:06
>>1
うちもまだ小さいから気持ち分かるよ。
暖かくなってきたから春休みになる前にたくさん公園行くぞ〜と思っていたら休校。
支援センターや児童館等は閉鎖。
行き場がないよ。。。+59
-2
-
137. 匿名 2020/03/18(水) 19:16:11
今日小学生の姉妹が公園にいて、目の前で2歳の子と私が2人で「こんにちは」と言ったけど思いっきり無視された。
その後砂場でも娘が近づいて「一緒に遊ぼう」っていったらそれも無視して目も合わさないようにされた。正直気分悪かったけど、年下と遊ぶの面倒くさいとかあるよなと思いぐっとこらえて「邪魔になっちゃうから向こうで遊ぼうね。邪魔してごめんね」って言って去った。
でもその後娘と同い年くらいの一番下の子を交えて砂場遊びしてたから、年下が嫌だってよりよそ者扱いされたっぽい。
向こうの親はずっと下むいてスマホいじって見ないフリ。
その後自分の子供たちのことを「お前ら」って呼んでるのが聞こえたから、ああ、親が残念な人なんだな。って思った。+6
-14
-
138. 匿名 2020/03/18(水) 19:17:22
私に興味を示す子もいるけど、きちんと間に入って相手したら、我が子とも遊んでくれる。
付きまとわれるとか子供相手に拒否反応示す人いるんだね、、笑+3
-12
-
139. 匿名 2020/03/18(水) 19:20:57
2歳って結構こだわり強かったり、うまく遊べなかったりするんだけど、小学生が寄ってきて、なんでできないのー?私はこんなことできるよーってずっと自慢ばっかりされた時は疲れたな。
2歳と張り合われてもって…+49
-0
-
140. 匿名 2020/03/18(水) 19:21:18
>>138
そういう人はガルガル期延長戦中なんだと思ってる
ホルモンのせいなら仕方がないと思えるじゃない?+0
-5
-
141. 匿名 2020/03/18(水) 19:22:40
嫌なら退散するしかないと思う
+0
-0
-
142. 匿名 2020/03/18(水) 19:23:02
たぶんそういう子に遭遇したことない人は分からないんだと思う。
ほんと困るよ。
抱っこしようとして子供が嫌がって落とされると困るし。+50
-0
-
143. 匿名 2020/03/18(水) 19:24:38
1歳児連れてると年中〜年長くらいのお姉さんに絡まれることがたまーにあって、有難いんだけど困ることよくあるから主の気持ちわかるよ。
自分の子より大きい子はどう扱えばいいのかわからない。
ありがとね〜って言いながら退散するしかないかな。+23
-0
-
144. 匿名 2020/03/18(水) 19:25:02
対応も何も「まだ小さいからごめんね。でも声をかけてくれてありがとうね。この子が大きくなったらまた遊んでやってね~」って遊んでくれようとした気持ちに対するお礼と一緒にお断りする以外に何かやりようがあるかい?+5
-0
-
145. 匿名 2020/03/18(水) 19:26:06
>>131
あれすごく不気味よね…
それとなく離れてもぴったりくっついてきてねぇねぇーー!!て。
+9
-3
-
146. 匿名 2020/03/18(水) 19:27:21
遊んでくれてた時は有り難かったけど、暫くして「家に行っていい?」と言われたので「お昼寝だから」と断った。
公園で危なくない様に遊んでくれる分には子供も喜ぶし嬉しい。+11
-0
-
147. 匿名 2020/03/18(水) 19:28:13
ごめんねぇまだ小さいから上手に遊べないの!この子が大きくなったらまた遊んでね!ばいばい!
っつて離れる
また遊ぼうとしてきたらママと遊びたいみたいだからやめてねって言う+16
-0
-
148. 匿名 2020/03/18(水) 19:30:12
>>142
そう
これ迷惑派と別にいいじゃん派では想定してる小学生が違うんだと思う
本当しつこくて危なくて困る子っているんだよ+57
-0
-
149. 匿名 2020/03/18(水) 19:31:59
公園じゃなくて西松屋にて。
よちよち歩きの2歳くらいの女の子と目が合ったらしく、あら可愛いとバイバイした6歳息子、そこから赤さんよちよち付いてきてゆる〜い隠れんぼおにごっこが始まった。
お店なんだから走ったり騒いだりしたらダメよと言いつつ、とても穏やかな遊びが微笑ましかったわ。
公園ではボール持ってたり、小さい子に当てたら大変だから離れて遊ぶように毎回言ってる。
でも向こうからニコニコ近付いてくる事が多く、可愛いね〜と逃げ回るw
話ズレたけど日頃から小さい子と遊ぶのは難しい事、気を付けなければならない事が沢山あると教えておいた方が良いかもね、安易に遊ぼうとはしなくなるよ。+6
-0
-
150. 匿名 2020/03/18(水) 19:33:29
>>47
ものすごく殺伐としてる印象だね。言葉の勢いが他のトピよりもキツい。
最近は喧嘩売って煽るような書き込みするガル男がずっと粘着してて、その人の言葉の乱暴さに知らず知らずのうちに皆がつられてしまってこのトピがストレス発散の場にされてるような気がする。+21
-0
-
151. 匿名 2020/03/18(水) 19:47:40
>>1
遊んでくれる事はありがたいから、ずっと付き添いつつ、危なそうだったら「ごめんね、この子まだ小さいからそういう事できないんだー」とか、言ってたな。+31
-0
-
152. 匿名 2020/03/18(水) 19:49:27
主です、今日も遊んであげると追いかけられイライラしていて言葉も感じが悪くなっていました。このトピ見て気分悪くされた方、すみません。何名か書いてくださったコメントで、この子まだ小さいから大きくなったら遊んでくれたら嬉しいなというのを真似ようと思います。本当にすみません、反省します+48
-1
-
153. 匿名 2020/03/18(水) 19:52:08
>>1
小学生はママではないんだから、あなたのようには遊んであげられないよね。抱っこしようとしたり、お姉さんしたいんだろうけど、色々一方的に教えたり。2歳児はつまらないかもしれないけど、その子も悪い子ではないよね(笑)私は様子見てめんどくさい事になって来たら退散してます+27
-0
-
154. 匿名 2020/03/18(水) 19:52:59
乳幼児いるけど、小さい子どもが勝手に触ってこられるのが困る
断りにくいし母親がそばにいなかったり+22
-0
-
155. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:51
>>152
とは言いつつ、迷惑だと思ってるんでしょ?私の娘、小さい子見たら遊んであげてるから正直気分が悪くなったわ。学校や家でも年下の子には優しくねと教えてるし。いくら2歳時でも、公園に来てるんだから社会性とか身に付ける手助けするのが親じゃない?+0
-56
-
156. 匿名 2020/03/18(水) 19:53:59
>>152
落ち込まなくてもいいよ
あなたが困っているのは伝わってきたよ+45
-1
-
157. 匿名 2020/03/18(水) 19:54:31
>>155
コロナウイルスが流行ってるときにやることじゃないよねそれ+33
-0
-
158. 匿名 2020/03/18(水) 20:00:12
>>155
優しくしてあげる事=一緒に遊ぶ事ではないはず
うちのも小さい子好きだけど、そもそも公園で家族と遊びに来ている子の間に入っていく事はどうなんだろうね、と考えさせてるよ。お互いが気を使う、みんなの公園やで。+48
-1
-
159. 匿名 2020/03/18(水) 20:02:49
>>152
分かるよ!分かるよ!本当に分かるよー!!!目が離せない時期なのに本音は2人だけで遊びたいよね。公園変えたら?とかあるけどそんな公園選びたい放題の土地じゃないかもしれないしイヤイヤ期(が始まってるかもしれない)の子供にすぐ帰ろうなんて通じないし親が参っちゃうよね。親のあなたがストレス感じるくらいなら、バッサリ断っていいと思うよ。娘さんと主さんで楽しく明日も遊べますように+50
-1
-
160. 匿名 2020/03/18(水) 20:02:51
「今2歳だからもう少し大きくなったら遊んでくれる?」って言って自分たちだけで遊ぶ。+8
-0
-
161. 匿名 2020/03/18(水) 20:06:25
大人しめな優しい小学生なら大丈夫かと思うけど、活発な小学生だと押されたりつねられたり足を引っ掛けたりしてくる意地悪な小学生もいるねぇ…。
+20
-0
-
162. 匿名 2020/03/18(水) 20:06:54
>>152
これだけ叩かれたら普通の主は盛大な後だしか出てこないの二択なのに謝れるあなたはすごいよ。多分疲れてるだけで、本当はいいお母さんなんだろうと思うよ。ていうか、子供を見ずに携帯触ってるかおしゃべりに夢中のお母さんたちよりよっぽど偉いと思うよ+47
-1
-
163. 匿名 2020/03/18(水) 20:08:47
>>155ですが、初めの方のコメントは私と同意見のコメントばかりが赤文字になってたのにこれがガルちゃん名物の手のひら返しですか。だから子連れ様って言われるんじゃないの?+0
-31
-
164. 匿名 2020/03/18(水) 20:09:17
たまに凄い優しくて面倒見が良い小学生がいてビックリする。
小さい子が好きなんだろうなぁ〜とほのぼの見てる。
やんちゃな子は、私にドッチしよーとか延々と話しかけてゲームの参加がしつこい。幼児には興味ナシ。笑
+8
-1
-
165. 匿名 2020/03/18(水) 20:09:17
3パターンあるよね。
1 本当に小さい子が好きで面倒を見てくれる子
2 小さい子には威張る指図する、でも面倒をみている私を褒めての子
3 小さい子は手段。本質はその母親を取ろうとするネグレクトの子+41
-1
-
166. 匿名 2020/03/18(水) 20:11:47
ここからは主叩いたら子連れ様方からマイナくらうから気をつけてね~+0
-10
-
167. 匿名 2020/03/18(水) 20:12:52
子供二歳なんだよね?なっがいガルガル期だこと。お~こわっ+0
-17
-
168. 匿名 2020/03/18(水) 20:14:04
悪気はなくても、小学生が全力で走って
幼児がこけて泣くパターン多くてそれはちょっと
面倒だなと思う
手加減して遊んでくれるならありがたいけどね+15
-0
-
169. 匿名 2020/03/18(水) 20:14:07
>>152
幼児から老人までいるのが公園だからね
ある程度はしょうがない
そこまで気をつかはないでもサラッと断ったり、理由つけてすぐ帰っても大丈夫だよ
頑張れ~+8
-1
-
170. 匿名 2020/03/18(水) 20:17:45
好意的に捉える人が多くてびっくり。
私は知らない子がガンガン絡んできて自分の子が遊べないのは嫌だし、危ないから一緒に遊んでもらいたいと思わない。
違う公園に行くか散歩に切り替えるけど、そこの公園で遊びたい自分の子を宥めるのも大変。
一緒には遊べないよって優しくお断りする。
今は午前中に遊びに行っても小学生が激しく遊んでるから、遊べる場所が少ないよね。+39
-1
-
171. 匿名 2020/03/18(水) 20:18:41
>>18
小学生のいないときなんて分からんだろ。頭悪いな。
てことでいいですか?+79
-2
-
172. 匿名 2020/03/18(水) 20:18:48
>>163
いや今来た人もいるやろw+7
-0
-
173. 匿名 2020/03/18(水) 20:19:31
幼児の親はまだ子供見てないといけないもんね
小学生の親はもう子供はほったらかし。
たまに、幼児が追いかけられてこかされて
イライラする+7
-0
-
174. 匿名 2020/03/18(水) 20:20:06
>>155
迷惑だよ。
子供にもちゃんと教えた方がいいよ。
遊んであげてる感が強いけど、結果としてつきまとわれてる子供の親が小学生の面倒見てる風になってるからね。+52
-0
-
175. 匿名 2020/03/18(水) 20:21:23
小学生の優しい女の子は、すごくありがたい。扱いも優しくてケガしないように遊んでくれる
小学生男子は、小動物にいじわるするように遊ぶ子が多くて、優しくしてね、まだついていけないからと言わないと危ない、ケガする+4
-0
-
176. 匿名 2020/03/18(水) 20:23:02
このまえ、近所の小4の男の子に怪我させられて
本気で優しくしてね、って強い口調で言ったわ
怪我させるなら遊んでほしくないよ+12
-0
-
177. 匿名 2020/03/18(水) 20:26:17
>>174
ほんとこれ!!!+25
-0
-
178. 匿名 2020/03/18(水) 20:32:02
幼児の遊び場に毎日くる小学生って、親に相手にされなくて寂しい子なのかな??+10
-3
-
179. 匿名 2020/03/18(水) 20:34:10
近所の小学生の子が
毎回我が庭にきて遊んでいく、うちの幼児は喜ぶけど
子供だけで外で遊ばせるわけにもいかず
私も外で見守る。もうお部屋に入るから帰ろうねーと言っても帰らない。
親は何してんだろ+11
-0
-
180. 匿名 2020/03/18(水) 20:35:37
小学生男子って、可愛がるというより
幼児をおもちゃのように扱う。
からかうというか。
私はよその子でも、注意するけど
あまりにひどいと+21
-0
-
181. 匿名 2020/03/18(水) 20:45:09
家庭環境が悪い小学生の子ってほんとに小さい子に
八つ当たりで何するかわからんから本当にこわいよ
可愛がられてる小さい子に本気で嫉妬するから+21
-0
-
182. 匿名 2020/03/18(水) 20:49:35
多分幼児の親も小学生の親も早く学校始まってほしいと思ってるよ。私も、小学生避けて早い時間に公園に行ってたけどコロナで午前も午後も小学生いるもん…+9
-0
-
183. 匿名 2020/03/18(水) 20:50:54
まぁ、外から見れば一緒に遊んでくれたら面倒見はいいように見えるけど正直母親が迷惑だと思えば放置子と変わらないよね+19
-0
-
184. 匿名 2020/03/18(水) 20:50:54
社会性を身につける機会だと思う+1
-8
-
185. 匿名 2020/03/18(水) 20:53:11
>>61
え。。気持ち悪いね。+49
-0
-
186. 匿名 2020/03/18(水) 20:54:06
小学生は同級生と遊んでくれよ
同い年どうしが1番楽だわやはり+22
-0
-
187. 匿名 2020/03/18(水) 20:55:15
うちも近所の小学生男子に、ズボン脱がされてたよ
五歳男の子だけど笑+8
-2
-
188. 匿名 2020/03/18(水) 20:57:58
でも、小学生の親がいないところで小学生の子が公園とかで幼児に怪我させたらどうするんだろ?+8
-0
-
189. 匿名 2020/03/18(水) 21:02:15
うちもたまにあるけどいい刺激になるかなって有難いけどな
勿論出来ないこともあるからその時は私が、まだ一緒に出来ないから他の子誘ってみてくれる?って誘導したりはする+3
-0
-
190. 匿名 2020/03/18(水) 21:05:59
もうすぐ2歳児の子がいます。ひとりっこでママ友もいなくて、公園に行ってもポツン…でしたが、近頃は小学生〜幼稚園生のお兄さんお姉さんが増えて、声をかけてくれたり、遊んでくれたり…ぶっちゃけありがたいです!!
言葉も遅くて不安だったけど、刺激を受けたのか、少しずつ単語らしきものが出てきました。+4
-1
-
191. 匿名 2020/03/18(水) 21:23:51
>>188
幼児を見てなかった幼児の親が悪い、になっちゃう気がする。+8
-0
-
192. 匿名 2020/03/18(水) 21:25:14
>>191
えっ、そうなの?
幼児の親が怒って小学生の家に行くパターンあるよ
あまりにひどいと+7
-0
-
193. 匿名 2020/03/18(水) 21:27:42
今日小さい子と遊んであげたの~。みたいに子供が言ってきたら迷惑になる場合もあるということも伝えてほしい+27
-0
-
194. 匿名 2020/03/18(水) 21:29:17
微笑ましい時とそうでない時とあるね
たまに、放置児の子が子供に遊ぶふりして私にめちゃくちゃ話しかけてくる
私は下の子を見ないといけないのに小学生の話し相手をさせられて冷や冷やする
+12
-0
-
195. 匿名 2020/03/18(水) 21:30:24
>>11
いや、思ってないだろ。小学生がいる事はいいけど、遊ぼうって付き纏われるのが嫌なんでしょう。+82
-3
-
196. 匿名 2020/03/18(水) 21:30:57
>>26
いるいる!場所移動したり、同い年のお友達のところへ行ったら?っていってもくっついてくる。かなりしつこくて最後におばちゃんはこの子(娘)と二人で遊びたいのってはっきり言ったらどっかいったけど…なんなんだろう。気持ち悪かった。+40
-2
-
197. 匿名 2020/03/18(水) 21:38:36
午前中に行けば小学生はいないよ。
基本的に朝ごはん後は勉強するように言われてるから。+1
-5
-
198. 匿名 2020/03/18(水) 21:49:20
>>152
主さんのお気持ちよく分かります。私も3歳児の子育て中ですが主さんと同じような状況になったら上手く言えなくてイライラしてたと思います。
小学生の子が小さい子に興味を持ってくれるのは嬉しい事ですけど追いかけられたりしたらそりゃ疲れますよ。
疲れたら逃げても大丈夫ですよ。
無理せず子育て頑張りましょうね!+27
-1
-
199. 匿名 2020/03/18(水) 21:53:06
近所を子供と散歩してたら話しかけられて家まで着いてこられたことある。家に入ろうとされたときは怖かったよ。+8
-0
-
200. 匿名 2020/03/18(水) 21:56:19
>>155
いやいや、主さん謝っていらっしゃるんだから何もそこまでお怒りにならなくても良いのでは
2歳児はまだ人見知りする子もいるし小学生のお兄さんお姉さんに慣れていない子もいると思うので、どうか暖かい目で見てあげて貰えませんか?+21
-0
-
201. 匿名 2020/03/18(水) 21:56:30
>>1
同じ2歳児連れてよく公園いくけど危なすぎる遊びじゃない限り見守ります。擦り傷くらいなら見守ります。小さな子と遊んでくれてありがとう!小学生!+20
-1
-
202. 匿名 2020/03/18(水) 22:10:49
>>1
マイナス付きまくってますが、私は主さんの気持ち分かります。
その小学生が無症状でコロナ保菌してる可能性も否定出来ないし、抱っこされるのは心配。
万が一怪我したらと考えても小学生だとよっぽど面倒見が良かったりじゃないと、一緒に遊ばせるのは冷や冷やする。
私は小学校が休校になってからは、公園は諦めて近所のお散歩のみにしました。
それまでも、春休みや夏休みは公園は我慢して、お散歩だけさせてました。
もうしばらくしたら学校も再開になるでしょうから、それまでは別の公園やお散歩だけにするのはいかがでしょうか?+30
-9
-
203. 匿名 2020/03/18(水) 22:21:39
>>174
すごくよく分かります。小学生は『遊んであげてる』つもりだから無難に振る舞うけど、子供は私と2人で遊びたがるし、別の公園に移動してもついてこられてしんどい。
うちの子が持ってきたボール奪われて、私とサッカーしようとか言ってくる。なぜ、自分の子を放置して他人の小学生の遊び相手にならないといけないのか。+40
-0
-
204. 匿名 2020/03/18(水) 22:23:50
息子の💩を擦り付けて退散する+4
-1
-
205. 匿名 2020/03/18(水) 22:24:18
今日も遊んでくれた。
一緒にだるまさんがころんだしたけど逆にうちの子が駄々こねて機嫌悪くて解散した笑
申し訳なかったよ。
遊ばせたくないならずらすしかないよね。
じゃないと遊ぶ場所ないよ。+3
-1
-
206. 匿名 2020/03/18(水) 22:25:04
>>171
休みの時期ならともかく、普通なら3時までは学校ですよ?+5
-18
-
207. 匿名 2020/03/18(水) 22:27:14
小学生はドロダンゴ食わせようとしてくるぞ+6
-0
-
208. 匿名 2020/03/18(水) 22:27:16
>>1
遊んでくれてありがとうね
でも小さくてみんなと同じ遊びできないからふたりで遊ぶからごめんね
って言ってもダメ?
小学生いい子たちだね
+15
-0
-
209. 匿名 2020/03/18(水) 22:29:17
小学生なんてオブラートに包んだところで通じないからバッサリ断るか、移動するかの二択だと思う。我が子と自分を犠牲にして面倒見たがりの小学生の接待をする必要なんてどこにもないよ+10
-1
-
210. 匿名 2020/03/18(水) 22:29:17
>>152
私は主の言ってることわかるよ。抱っことかされると優しい子ならいいけど、正直ちょっと乱暴な子とか「私が抱っこするの!」とかって奪い合いになって片方が奪い返されないように力づくになったりすると、こっちが「ごめんねー、また今度遊んでもらおうかなー」とか言っても全然聞いてくれない子もいるよね。
先日も子供とシャボン玉してたら小学生くらいの男の子何人もで貸してって勝手に奪い取っていって、挙げ句の果てになぜかふざけてシャボン液を舐め始めて「えっ!ダメだよ!それ飲む物じゃないよ!ダメ!」って注意したら遠くで見てたその子達の保護者も「おい!何やってんだよ!」って怒鳴ってきて、親にバレてヤベっ!みたいな感じでシャボン玉地面に叩き付けて逃げるように立ち去って行ったよ。なんなん?って感じだった。
楽しい遊び方する子達ばっかりじゃないから、もう小学生とかが来る時間帯とか、大きな遊具がある公園は避けてる。+42
-2
-
211. 匿名 2020/03/18(水) 22:33:54
うちはありがたく遊んでもらってるよ!
間に入ることもあるよ。危なそうなら「まだ2歳だから危ないんだ、ごめんね」(実際、階段の4、5段目からジャンプさせようとしてたことある…)
他のことしたそうなら「ごめんねー、あれやりたいみたいだから、また後でね」
どうしても迷惑なら他の遊び場見つけるしかないよね。+2
-0
-
212. 匿名 2020/03/18(水) 22:43:44
悪気が無く純粋に遊んでくれようとしてくれて優しい子なのは分かるんだけど、2歳の子どもが乗ってる三輪車を押してあげるねと言って全力ダッシュで押された時は焦ったよ。
ペダルに足を巻き込まれなくてよかった。
その子からしたら早い方が子どもが喜ぶと思ってしてくれた事ってのはこちらも分かるんだけど。+22
-1
-
213. 匿名 2020/03/18(水) 22:45:16
>>1
小学生の上の子と3歳の下の子がいるけど、わかるよ。上の子と一緒に遊んでくれるのはいいけど、下の子にちょっかいだされるのは断るよ。
この子はママと遊ぶから、あなたたちも自分の遊びしてね!!!って強めに。+12
-0
-
214. 匿名 2020/03/18(水) 22:47:16
>>203
そこはハッキリ言っていいよ。あなたのママじゃないから、遊べないけど?!って。
うちの子のボール取らないで!って。
子供だからと遠慮することない。+20
-1
-
215. 匿名 2020/03/18(水) 22:49:12
幼児というより一緒に遊んでくれる大人に懐いてる
私は一通り相手するよ
自分の子供も喜ぶから+1
-1
-
216. 匿名 2020/03/18(水) 22:51:30
遊んでくれたり、小さい子いるからってボール蹴るの中断してくれたり優しいお兄ちゃん達で有難い。
+3
-0
-
217. 匿名 2020/03/18(水) 22:51:48
なんか2歳に社交性やらなんやら求めてる人たち正気か? 2歳なんてまだお友達と遊べる子なんて少ないよ? 友達よりまずは親と遊びたい年頃だし、それでいいんだよ。
主さんが謝ることなんてないじゃん。感じ方は人それぞれだし、子供の発達もそれぞれなんだから+41
-0
-
218. 匿名 2020/03/18(水) 23:09:07
いやいや、にしても公園は皆のものでしょ。仲良く遊びたくないなら家にいるしかないでしょ+1
-20
-
219. 匿名 2020/03/18(水) 23:17:57
>>203
大人と遊びたいんだよね
かまってほしいのは分かるんだけど
愛情をむさぼられてるみたいで怖いときある+21
-0
-
220. 匿名 2020/03/18(水) 23:21:11
>>18
なんでわざわざ傷つけようとするような言葉を添えるのかわからない。こういうの意地が悪いって言うんだ。+49
-0
-
221. 匿名 2020/03/18(水) 23:21:24
>>218
みんなのものだよ。だから小学生に来るなとは主も言ってないよ。みんなのものなんだから小さい子供とお母さんが2人で遊ぶために公園を使うのも全く問題ないのでは?そこによその子供も来るもの拒まずで相手しなきゃならないっていうのはおかしいんじゃないの?それが出来ないなら家にいろってのは乱暴な意見だよ。+30
-0
-
222. 匿名 2020/03/18(水) 23:22:21
>>165
すごく分かります+2
-0
-
223. 匿名 2020/03/18(水) 23:22:28
たまにむっちゃ優しい男の子、女の子いない?
我が子がこけたときとか、少し手を挟んだときに
大丈夫?痛くない?って顔覗いて声かけてくれる子!
あーこの子には小さい弟や妹がいるのかなぁ?
とか勝手に想像したりして微笑ましくなる。
そして素直に嬉しい。+5
-0
-
224. 匿名 2020/03/18(水) 23:25:32
>>221
主もふだんは小学生のいない時間で遊んでたんだろうけど、休校中だからいつ行っても小学生に会ってしまうのだとしたら、車で出掛けるしかないね+5
-0
-
225. 匿名 2020/03/18(水) 23:28:00
地域によるから簡単によその公園を選べない人もいるだろうな
私の地域は過疎化が進んだ住宅街なので小さい公園は多くて老人が多い+1
-0
-
226. 匿名 2020/03/18(水) 23:30:40
ガルちゃん名物トピの初めと終わりでは全く意見が別れるトピだね+5
-1
-
227. 匿名 2020/03/18(水) 23:31:56
このあいだ予防接種に行ったら受付前で未就学児の女の子に突然つかまって赤ちゃん触ってこられた
そしたら看護師さんに普段より早く呼ばれて中待合室で待つことになった
あの女の子毎回よその赤ちゃん触ってて看護師が私たちを逃してくれたんだろうな
+7
-0
-
228. 匿名 2020/03/18(水) 23:33:15
>>18
維持悪いな+11
-0
-
229. 匿名 2020/03/18(水) 23:33:46
>>226
最初のほうの人はできるだけ前で書き込みたい、後半の人は愚痴をちゃんと聞く+6
-0
-
230. 匿名 2020/03/18(水) 23:36:26
>>148
それですよね
これは『考え方』が違うのではなくて、『過去に遭遇した小学生のタイプ』が違うんだと思います
本当に優しくかわいがってくれる(お世話をしてくれる)子もたくさんいますが、遊ぼうと誘われた時に「まだ小さいから難しいんだ」と断っても
ずっと付いてくる子(その間ひたすら私に話しかけている。自分の子供の相手をしようとすると「ねーねー」と遮って自分の話をする)
おもちゃを取り上げて遊ぶ子
兄弟で遊んでいる中に強引に入って仕切る子
が本当にいるんです
一番ひどかったのは、高い遊具に登って「おろして〜」と頼まれたこと。危ないので断れないし、でも自分の子供達も見なくてはいけないしで、あれは本当に困りました
過去に↑のようなことを経験しているので、上の子(小4女児)のお友達以外からの「一緒に遊ぼう〜」はどうしても身構えてしまいます+21
-0
-
231. 匿名 2020/03/18(水) 23:44:39
>>230
おろしてーはありそう
もし自分が小学生だったら無条件に大人は助けてくれると思うだろうけど
親としてはおろすまでのあいだ、自分の子から目を離せないから困るよね+10
-0
-
232. 匿名 2020/03/18(水) 23:46:06
男の子は乱暴そうで身構えるけど
女の子は別の意味で地雷ちゃんの確率が高い+6
-0
-
233. 匿名 2020/03/18(水) 23:46:57
>>203
あるある
高学年女子とかはかわいがりたい!お世話したい!って感じだけど、一緒に遊びたがる(母子に混ざりたがる)子っていうのは幼児が目的じゃなくてお母さん目当てなことが多い気がする
ずーっと付いてこられてずーっと話しかけてられてずーっと「これ見てー」「これやってー」と言われると、「自分の子供のお世話をさせてくれ!!」と思ってしまう
でもそういう子に限って、それを遠回しに伝えてもめげずに話しかけてくるんだよね…+23
-0
-
234. 匿名 2020/03/18(水) 23:54:07
>>210
優しい子も多いけど結局は子供だから、乱暴な子というか力加減わかんない子もいるよね。
そんなんされたら呼び止めて、人の物はちゃんとお礼して返しなさいって言いたくなってしまうけど、これは今の時代駄目なのかもね。+14
-0
-
235. 匿名 2020/03/18(水) 23:56:26
放置子と、紙一重だよね…+12
-0
-
236. 匿名 2020/03/19(木) 00:06:38
最初の方、時間帯が悪かったか、意地悪なコメント多いね。
主の心配になる気持ちわかるよ。
決めつけはよくないけど、そういう子って親に放置されてたりしない?
私もショッピングセンターのキッズスペースとかで何度かあるけど、その子の親はどこだろう?と見ると子どもに背を向けてスマホいじってたり、パソコンで仕事してた。
公園に来る小学生は親は付いてきていないだろうけど、どちらにせよ寂しくて年下の子とでも一緒に遊びたいのかなと思う。
ただ、よく見てると親(私)から離れた所で、ひそかに意地悪してることもあるから気をつけて。
うちの娘は以前、遊んでくれてた子にぬいぐるみ隠されそうになってたり、まだ出来ないのに高さのある所にぶら下げてうんていさせようとしてたから、慌てて止めにいったことある。
当たり前のことだけど、常について見てた方がいいよ。+25
-1
-
237. 匿名 2020/03/19(木) 00:10:43
>>1
うちも2歳。
私は相手してくれたら、すごく嬉しい!
帰るときにお礼言って帰るぐらい+4
-7
-
238. 匿名 2020/03/19(木) 00:13:03
遊んでくれる小学生大好きです!
優しいお兄ちゃんお姉ちゃんだなと思う。
子供が一歳半の時から近所の公園に行くと小学生達が可愛い可愛いと相手してくれて本人もすごく喜んでるし、機嫌が悪い時などは本人の思うようにさせてくれる子ばかりだし、嫌だと思ったことはありません。
たまたま優しい小学生が多いだけなのかな?+4
-1
-
239. 匿名 2020/03/19(木) 00:18:28
数年後、自分の子が小学生になったら逆の立場になって小さい子の親からうざがれるってことよ。+1
-9
-
240. 匿名 2020/03/19(木) 00:27:35
>>202
そうなんですよねー!うちにも幼児がいます。私も1さんの気持ちわかります、ちょっと近所でお散歩して、公園に人がいなかったから少しよったら、小学生の子ひとりが公園にやってきて、いきなり子供のほっぺた触られたりして、びっくりしました!
一緒にあそんでくれようとしているのはわかったけれど、
とてもいい子だったけれど、心のなかでは、やめてー!もうほっといてくれー!てなったもんな
コロナじゃなくても嫌やな+9
-3
-
241. 匿名 2020/03/19(木) 00:28:23
>>235
いまの時代、お友達も家族もそばにいない子供はみんな放置子と思ったほうがいいくらいだよね+4
-3
-
242. 匿名 2020/03/19(木) 00:30:17
>>214
そんなん言えるかよ!鬼かよ!心のなかでしかいえやんぞ!!!+4
-2
-
243. 匿名 2020/03/19(木) 00:30:37
年上と遊ぶことで、学ぶことも沢山あると思うので、見守りながら遊んでもらいます。自分自身も兄や、兄の友達と混ざって、小さいころから遊んでもらってましたし。+2
-6
-
244. 匿名 2020/03/19(木) 00:31:56
>>82
つれていくなよ!てゆうひとどんな心理?
理解できやんな!主のひとのが気持ちわかるから+27
-8
-
245. 匿名 2020/03/19(木) 00:34:06
>>135
バカ女てどんな顔したやつがゆうとんや!顔をみせなさい!顔を!バカ!+2
-5
-
246. 匿名 2020/03/19(木) 00:35:21
>>60
目離せませんよね!
老人もするからな!+10
-0
-
247. 匿名 2020/03/19(木) 00:36:42
>>39
去年の夏頃公園じゃなく児童館だけど、その日たまたま小学生が早く終わる日だったらしく午前中に小学生が沢山やってきて、6年生くらいの大きな女の子が一歳のうちの子を突然抱っこして立ち上がった。で、「怖いみたいだから座ってもらえる?」と言ったら素直に座ったんだけど片膝に乗せて不安定なまま両手を離したので前のめりに頭から床に落ちそうになり私が慌てて支えるも床におでこぶつけて泣いたんだけど、その女の子謝りもしないしぽかんとしてて、本当おもちゃかなにかと勘違いしてるんじゃないかと思った。+35
-0
-
248. 匿名 2020/03/19(木) 00:39:11
>>230
基本的に初見の大人と遊ぼうとする子どもは親があまり手をかけてない
親が手かけて育ててる子は人見知り+10
-3
-
249. 匿名 2020/03/19(木) 00:41:22
>>247
小学生高学年でそれは度が過ぎてるけど、小学生低学年は犬猫をオモチャのように扱うように赤ちゃんに触ってくる+24
-0
-
250. 匿名 2020/03/19(木) 00:42:35
>>171
え? 逆になんで分からないの?
頭悪いな+0
-12
-
251. 匿名 2020/03/19(木) 00:44:50
>>250
頭悪いからさ+0
-0
-
252. 匿名 2020/03/19(木) 00:46:51
普通は親が近くにいれば子どももむやみに小さい子に近寄らない
近寄って来る子はイレギュラーだから良い子そうでも注意が必要+14
-2
-
253. 匿名 2020/03/19(木) 00:51:35
去年、姉と姉の子どもと平日の日中水遊びができる広場で遊んでたんだけど、途中から小学生の遠足の子どもたちがきて、めっちゃ恐怖だった
遊び方が違う=人種が違う
くらいの衝撃だった
親は大変だね+12
-1
-
254. 匿名 2020/03/19(木) 00:52:41
昨日鼻垂れてる6歳の子に息子(一歳半)がほっぺた触られたり抱っこされてたのは正直怖かったしやめてほしいなーと思ってしまった
いい子だったけどね+11
-0
-
255. 匿名 2020/03/19(木) 01:25:49
別の公園に行く。
うちはもうすぐ2歳で、そんな声をかけてもらったことないけど、小学生にはついていけないし、まだ危なかっしいので、それなら別の公園とか時間をずらすとかかな。
せいぜい1時間しか公園には連れて行かないし。お昼寝もあるしね。+3
-1
-
256. 匿名 2020/03/19(木) 01:49:45
>>1
小学生の頃近所に二歳くらいの女の子がいたから友達みんなでよく遊んであげてた。お母さんが臨月で大変そうなときは皆でお母さんの荷物を運んだりもした。女の子にピカチュウのぬいぐるみあげたら凄く喜んでたけど、昨今は色々あるから難しいのかな…。+2
-1
-
257. 匿名 2020/03/19(木) 01:57:37
>>1
そして、子供が小学生になったら「うちの子が遊んであげようとしてるのに、避けて帰る親子がいます。失礼じゃないですか?」とトピ立てする。
+6
-19
-
258. 匿名 2020/03/19(木) 02:44:55
>>174
ほんとこれ!
年上の子の親は結局全然ついてこなくて、こちらが年上の子の話し相手&子どもたちの安全に配慮しなきゃで結局倍以上疲れる。
明らかにこちらが持ってるおもちゃ狙いで付きまとってくる子もいて、そうすると途端にあちらの親はベンチ座って休憩しだす…
幼稚園小学校に入ったら、自分の子が年下の子構いだしたら予期せぬことでケガさせるんじゃないかとか心配にならなくなるの?+13
-0
-
259. 匿名 2020/03/19(木) 03:42:45
少し年齢が上だったり小学生の子が一緒に遊びたがるけど、正直大変。そういう子の親って、うちの子もあの人が見ててくれてる〜って感じでおしゃべりに夢中になってたり。
自分の子が目が離せなくてマンツーマンで遊んであげたいのに、他の子の遊びとかおしゃべりに付き合うのが大変。
最後には自分の子が「私のママなのに…」って言いたそうな顔をしてるのが辛い。
そしてこんな風に思う私って心が狭いのかなって自己嫌悪になってしまう。+15
-0
-
260. 匿名 2020/03/19(木) 05:57:18
うちのこは小三だけど
小さいこに遊ぼうって誘われて
小さいこのペースに仕切られてるよ。+2
-0
-
261. 匿名 2020/03/19(木) 07:05:15
>>6
めっちゃわかる
寂しいんだろうなって相手にしてあげると、見境なく要求してくるようになるよ。
まだ帰らないで、ジュースのみたい、家に行っていい?とか
公園に行かない日は自宅に迎えに来るようになった(自宅教えてないのに)
+31
-0
-
262. 匿名 2020/03/19(木) 08:15:52
逆にうちは一回とても面倒見のいい優しい小学生に遊んでもらったことがあるせいでこっち(幼児)が小学生のところに突入して一緒に遊びたがって困ってるよ。「おともだち!いっしょにあそんでほしい」とか2歳児に言われると、小学生も無下にはできないようで「うーん、、(でも遊びたくないなぁ)」みたいに困らせてしまうことがある。結局対策は一緒で小学生のいるスペースや彼らが集まるレベルの高い遊具がある公園には行かないようにしてる。また学校が再開したら平日は遊び放題になるし。+5
-1
-
263. 匿名 2020/03/19(木) 08:32:04
>>132
乱暴するつまりはなくても結果として乱暴になることはあるでしょ
無理に引っ張ったり抱っこしようとしたり
できない遊びを一緒にしようとしたり
小学生の無邪気さは、力の弱い動物や幼児にとったら危険なことあるよ+7
-0
-
264. 匿名 2020/03/19(木) 09:13:38
>>18
これ書いたの独身だよね?
母親がこんな人だったら子どもが気の毒。+22
-0
-
265. 匿名 2020/03/19(木) 10:22:35
>>11
主の子が小学生になったら、
小さい子がいて思いっきり遊べない
とか言いそう+12
-17
-
266. 匿名 2020/03/19(木) 10:50:21
>>1
公園行くな。うちの小学生の子供達も公園で遊んでたら小さな子がお姉ちゃん遊ぼーって寄ってくるけどうつされないか心配。+2
-12
-
267. 匿名 2020/03/19(木) 10:52:10
コロナが怖いならなおさら散歩だけとかにしたら
小学生もそうだけど、遊具とかから感染するかもしれないし+6
-2
-
268. 匿名 2020/03/19(木) 11:00:42
>>1
1人目なんだねーって、わかりやすいね。主。
でもその立場で神経質になるのはわかる
自分そういう所あったかも。今思えば馬鹿らしいけど。
小学生だって可愛い2歳児の子がいたら遊びたいさ。
下手くそな遊び方でもやっぱり気になるのよ
でも言えばわかるから、○○したらダメだよとか、そもそも遊ばせたくないなら、今日は1人で遊ぶからって言えばいい。
そもそも触れ合うのがちょっとでもいやだとかなら
やっぱりあなたが行かないってしかない。
だって公園だから。
厳しい言い方だけど、それがコミュニケーションで子供の成長に大事なことなんだよ
寧ろそこで同じ歳くらいの何もわからない子がやってきたらどう?そっちのが困りませんか?
まだ小学生のが優しいし、いいじゃないですか。
正直あなたはただ、いつも行ってた静かな公園に小学生来てて邪魔って言いたいだけに見えますよ
以上、同じ2歳児のママからでした。+2
-20
-
269. 匿名 2020/03/19(木) 11:34:33
>>61
こわ!!すごくこわい。二歳の時いきなり抱きつかれたこともあった。三歳女の子持ちだけどやっぱり気をつける…+15
-0
-
270. 匿名 2020/03/19(木) 11:46:49
>>17
いや小学生が遊んでるのはいいけど絡まれるのが嫌なんでしょ。これがおっさんだったら叩く癖に+26
-0
-
271. 匿名 2020/03/19(木) 11:49:08
>>79
じゃああなたは絡まれたくない他人に絡まれてもいいの?+8
-0
-
272. 匿名 2020/03/19(木) 11:50:32
>>206
あれ、そちらでは春休みないのかな?+7
-0
-
273. 匿名 2020/03/19(木) 11:50:43
>>268
こういう人って他所のお子さんに迷惑かけても子供のすることだからとか言ってきそう+14
-0
-
274. 匿名 2020/03/19(木) 12:07:26
>>273さん
>>268ですがどこをどう切り取ってそのようなコメントになったのでしょう?
私が言いたいのは公園は社会性を学ぶところなんだからそんなにカリカリしないでもう少しおおらかになってみては?と思っただけです。
一人目なら、神経質になる気持ちも
分かりますが。
そりゃ、2才のよちよち歩きのお子さんがいたら小学生の人気者になりますよ。
しょうがないじゃないですか
小さい子も大きい子も皆で楽しく仲良く遊べる手助けくらいで親はいいと思いますよ。なんでも危ないから!と親が止めていたら何もできない子になりますしそもそも公園遊びが向いていない性格の主なのかなと思いました+0
-17
-
275. 匿名 2020/03/19(木) 12:17:01
>>10
うちも。
私に話しかけてくれる子には、学校や習い事、塾の話なんかを聞いて、子ども目線の地域の教育の雰囲気を学んでる。+29
-1
-
276. 匿名 2020/03/19(木) 14:03:25
>>270
おっさんだったらって?
今小学生の話してるじゃん+2
-9
-
277. 匿名 2020/03/19(木) 14:04:17
>>1
庭を買えば?+1
-6
-
278. 匿名 2020/03/19(木) 14:27:10
>>274
横からだけど、そうやって公園は社会性を学ぶところだからとか言ってるあたり、子供のしたことだから〜とか言いそうな感じする。
ちょっとした地雷感あるから気をつけたほうがいいかも。+9
-0
-
279. 匿名 2020/03/19(木) 14:29:09
>>268
うーん…一人目だから神経質になってる、か
私は小学校高学年〜幼児まで3人育てていますが、下の子たちの方が主さんのよう事で困りましたよ
上の子とお友達が遊んでいるので公園へ行く→低学年の子が混ざりたがる→結局私がその子面倒もみる…となってしまって(逆上がりの練習を手伝ってと言われたこともw)
「言えばわかる」「小学生のが優しいし、いいじゃない」とありますが…これは正直「その子による」としか言えません。ダメなことを言っても全然聞いてくれない子もいます。優しく遊んで『あげる』子もいますが、逆によそのお母さんに甘えたい、遊んで『欲しい』子も実はけっこういます
「主さん一人目で神経質になってる」「いつもの公園に小学生が来て邪魔って言いたいだけ」…ちょっと決めつけが激しいというか、思い込みで批判しすぎかな、と感じました+14
-1
-
280. 匿名 2020/03/19(木) 14:29:12
>>250
何で分かるの?休校だったりで子供ウロウロしてんのに+3
-0
-
281. 匿名 2020/03/19(木) 14:36:27
>>261
家までついて来てたってこと!?
放置子かな、大変だね。+20
-0
-
282. 匿名 2020/03/19(木) 15:07:38
遊びに誘ってくれるなんてめっちゃ良い子じゃん
+0
-2
-
283. 匿名 2020/03/19(木) 15:16:28
>>97
全く同じことが前にありました。
邪険にされ、砂場道具も取られ娘は落ち込んでいたので、娘のだから返してと言ったらその辺に投げました。
名前と小学校を自分から話していたので、家に帰ってから小学校に通報しました。
やりすぎかなぁ?と思いましたが、その時はムカついていて(>_<)
自分の娘にはそういう事をしないように言い聞かせようと思います。+17
-1
-
284. 匿名 2020/03/19(木) 15:18:58
>>6
さりげなくというか、わたしははっきり言うよ。
あっち行ってくれる?一緒に遊びたくないから。って。
キツくは言わないよ、普通のトーンで。
なんで見ず知らずの放置子に気を遣わないといけないの?別に罵詈雑言言うわけじゃなし。
+1
-13
-
285. 匿名 2020/03/19(木) 15:20:09
幼児の頃は朝早く連れて行ってたわ
小学生が仕切り出す時間には行かない
小学生が数人いたら回れ右して別の公園行ってた
小学生は自転車で疾走したり鬼ごっこやブランコ爆こぎ率高いから危険回避の為に
幼児親はそうしてる人が多いと思う+1
-1
-
286. 匿名 2020/03/19(木) 16:05:29
基本的にありがとう。って言って見守る。
優しい子もいるしね。
ただ一度子供とサッカー(ボール転がしてエイ!ってやる程度)やってたら小学生位の男の子がまぜて!ってきて一緒にやってたら思いっきり2歳児に向ってボール蹴るは、赤ちゃんじゃ無くて僕にボールパスしてよ!って主張強くなってきた時は赤ちゃんが遊びたいって言って公園来てるから僕とはもう遊べない。ごめんね。って断った。+7
-0
-
287. 匿名 2020/03/19(木) 16:09:29
2歳に気を遣いながら遊んでくれる子なら様子見。
逆に2歳が迷惑かけてそうなら距離開ける。
ありがた迷惑な構い方する子たちだったら適当に理由つけてさっさと退散。+1
-0
-
288. 匿名 2020/03/19(木) 16:21:51
>>8
私も遊んでくれて助かってる
中々ない機会だし子供たちは喜んでる
(3歳、1歳)+2
-0
-
289. 匿名 2020/03/19(木) 16:21:53
>>1
2児の母ですが私は近くもなく遠くもない距離でしっかり見ていたので小学生だろうと遊んで構わなかったです。
気になる時は「お姉ちゃんたち小さい子すきなのー?」と話しかけていました。
ありがた迷惑なら他の公園に行けば…?
ちなみにウチの母は
私が小さい子と遊んでいたら
「小さい子と遊んで怪我させたら責任取れないから年下の子とは遊ばないで」
と言われ…小さな子に優しくするやり方がわかりません。+1
-8
-
290. 匿名 2020/03/19(木) 16:22:24
>>10
むしろ助かってるし
子供も喜んでる^_^+8
-0
-
291. 匿名 2020/03/19(木) 16:23:58
>>75
めっちゃわかりますー。旦那、娘(2歳)の相手していたら小学生3年生の子にいきなり背中に飛び乗られてギックリ腰になりました。それ以来小学生苦手です(笑)愛情不足なんですかね。人の親を独占したい感じでしたね。+8
-0
-
292. 匿名 2020/03/19(木) 16:42:05
>>284
自分の子供が同じことされても何とも思わないのかな。基本的に、親が他人の子供にしたことは、自分の子供も同じことされるよ。+5
-0
-
293. 匿名 2020/03/19(木) 16:52:34
>>1
主の気持ちも正直分かるかなぁ。
ありがたいけど、困るよね。
意味分かってないのに小さい子を勝手に鬼ごっこに加えて、ルール破ったら怒って泣かせたり。
嫌がってるのに無理矢理抱っこしてこけてふたりで大泣きとかしょっちゅう。
わたしは公園は午前中しか行かないし、土日や長期休みは小さな子が集まる支援センター行ってたけど、今はコロナでどこも閉館だから困るよね。+5
-1
-
294. 匿名 2020/03/19(木) 16:56:53
>>60
いるよね、アーンしたがる子!
園庭開放で遊んでたら、仲の良いママ友の子どもが私に、ベビースターのドデカイラーメンを食べさせてくれようとしたの。
除菌ウェットティッシュで手は拭いた様だったけど、さっきまで砂遊びしてたので…お腹いっぱいなの、ありがとう〜と遠慮したのにグイグイ来るから嫌々口に入れたよ…😭+6
-0
-
295. 匿名 2020/03/19(木) 16:57:40
わたしはそれが嫌だから、平日の午前中にしか公園行かない。
悪気が無いのはわかるんだけど、親としては正直心配だよね。
うちは上の子のお迎えで幼稚園行くと、ものすごい数の子が寄ってきて会うなり顔(ほっぺ)をめちゃめちゃに触られる…この時期特にコロナが怖いのに洗ってない手でやめて~!ってなる。
そして上の子が降りてくるまでに世話好き女子数人に止めても止めても連れていかれ遊びだし、それを見た上の子が自分も遊びたい!となって帰るのが遅れる。
毎日のことだからウンザリするよ。
下の子を車に置いておくわけにもいかないし、門の外がすぐ車道なので必ず門内(バスでお迎え待ちの園児たちの巣)に入らないといけないからどうにもできなくてストレス。
+5
-0
-
296. 匿名 2020/03/19(木) 16:59:25
>>293
清潔感と、丁寧に接してくれるか、あとは私(他所のママ)目当てじゃないか。
これさえ満たしていれば、園児や小学生に遊んでもらえるのも素直に嬉しいよね+4
-0
-
297. 匿名 2020/03/19(木) 17:04:07
2歳娘が砂場で自分のおもちゃで自由に遊んでるのに「それ違うよ」「ここはこうだよ」ときつく注意して泣かせる。
「借ります」もなくうちのおもちゃ勝手に使うし、なんなら娘から取り上げてくる。
氷鬼しよう!と誘ってきて意味が分かってない娘を叱る。
滑り台のへこみに娘を閉じ込める。
嫌がってるのにむりやり抱っこしたがる。
こんなんだから、親としてはぶっちゃけイライラする(˘ω˘;)
たまにしっかりした優しい子が安全に2歳に合わせて遊んでくれると神かと思うけど。+6
-0
-
298. 匿名 2020/03/19(木) 17:08:29
>>32
何度か経験あるけど言っても大抵は聞く耳持たずだよ。
優しく言って聞いてくれるならみんな困ってないと思う。+5
-1
-
299. 匿名 2020/03/19(木) 17:19:14
>>1
うちにも2歳の男の子がいますが逆に遊んでもらえるとありがたいです!!
息子もお兄ちゃんやお姉ちゃんに遊んでもらうと楽しそうだし、将来息子にも小さい子と遊んであげられる子になって欲しいなと思っています。
まさかそへが迷惑だと思っている人がいるなんて思ってもいなかったので正直驚きました…+1
-6
-
300. 匿名 2020/03/19(木) 17:19:20
>>127
知ってる子で、ママ同士も気軽に話せる仲なら気にせず遊ばせるけどね〜、公園で面識のない人だと難しいよね(・・;)
我が子の気持ちも尊重したいけど、子どもが小さい頃は主さんと同じように思っていたから、、私だったら貴方と同じように少し制するかも。
相手の子の保護者がウェルカムな感じならお言葉に甘えて少しだけ遊んで、頃合いを見てフェードアウトさせるかなぁ+0
-0
-
301. 匿名 2020/03/19(木) 17:27:04
うちは逆に2歳の息子が小学生たちに近寄ってって一緒に遊びたがってるけど小学生たちは迷惑そう😄💦
だから一緒に遊んでくれるならありがたいし嬉しい😂+0
-0
-
302. 匿名 2020/03/19(木) 17:32:02
>>275
そういう考え方もあるのね!
勉強になります。+3
-0
-
303. 匿名 2020/03/19(木) 17:48:48
小学生が2歳と遊びたがるって凄いね。
遊べないじゃん自分がしかも2歳に強要して聞かないでしょ。
ありがたくもないよ、迷惑だし迷惑かかるって言いますよ。+3
-1
-
304. 匿名 2020/03/19(木) 17:56:29
>>243
2歳で学ぶも何も無いでしょ。まだほヨチヨチ歩きだよ?+3
-0
-
305. 匿名 2020/03/19(木) 17:59:56
>>11
なんでそうなるのかね。+13
-0
-
306. 匿名 2020/03/19(木) 18:00:50
>>276
あなた引っ込んでて。ややこしくなるから。+3
-0
-
307. 匿名 2020/03/19(木) 18:03:19
>>61
これだから小学生が男の子で2歳児が女の子だとロリコンの心配しちゃう。ロリコンって早い時は小学生から目覚めてる人もいるからね。小学生女子は世話好きな子いるけど、普通の小学生男児は見ず知らずの2歳の女の子に積極的に声かけたりしないもん。+8
-0
-
308. 匿名 2020/03/19(木) 18:08:42
>>276
小学生でも嫌な人は嫌なんだよ+4
-0
-
309. 匿名 2020/03/19(木) 19:35:31
>>2
それ言っちゃw
逆に幼児に付きまとわれるのが嫌なら来るなよってのと同じよ?
鬱陶しいもんは鬱陶しいんだから距離感つかめよ。+3
-0
-
310. 匿名 2020/03/19(木) 20:26:52
公園なんだから、そこにいる子供を遊びに誘うのは全く悪いことじゃない。年齢が違っても。
されたら嫌なことは親がきちんと言う、それが出来ないなら公園には行かない。それしかなくない?
私は子供が小さいときは保育園児の集団と、小学生がいるときは避けてました。+1
-0
-
311. 匿名 2020/03/20(金) 02:57:12
私ならせっかくだしそのまま少し遊んでもらうかも。
うちの娘は一人っ子だし、従兄弟や再従姉妹も飛行機の距離にしかいないからそういった形で異年齢交流みたいなことができるのはいいことだと思ってね。+0
-0
-
312. 匿名 2020/03/20(金) 17:25:10
息子2歳半
いつも年上のお兄ちゃん、お姉ちゃんに
近づいていく...
みんな優しく声かけてくれて、一緒に遊んでくれる。
いつもありがとう。
うちの子もみんなのように、小さい子に優しい
お兄ちゃんになってほしい。+0
-0
-
313. 匿名 2020/03/20(金) 19:44:13
>>280
なんで今だけの話なの?+0
-0
-
314. 匿名 2020/03/20(金) 19:49:12
>>272
休みの時期ならともかくって言ってるけど?
公園は幼児、小学生どちらかだけのものじゃないんだから、嫌なら親が考えるしかないでしょ
嫌なら言えば?言い方によっては、あのおばさん怖いからやめとけって情報広まるの早いから安心して公園行けるよ+0
-1
-
315. 匿名 2020/03/21(土) 22:10:37
『公園に祖父がついて来てる女の子』っていうパターンが何組かいるんだけど、ことごとく地雷
遊ぼー!ってくるけど結局親(私や主人)に構って欲しいみたいでめちゃくちゃ話しかけてきたりあっち行こう!とか言われる
玩具は基本的に持って来てないか、持って来ててもこっちの玩具を使いたい放題なのに自分のは勝手に使わないで!って言って貸さない
祖父は完全空気で帰る時に急に現れる
親に構われてないんだろうなーカワイソーって憐れみながら適当にあしらうけど面倒くさい
+2
-0
-
316. 匿名 2020/03/26(木) 18:18:27
>>313
え?だって主さんが、コロナが怖いですがって冒頭に書いてあるじゃん。
今じゃないならいつの話してるの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する