ガールズちゃんねる

“コロナ不況”でヒットした「意外な商品」「サービス」

137コメント2020/03/23(月) 01:21

  • 1. 匿名 2020/03/18(水) 13:19:56 

    “コロナ不況”でヒットした「意外な商品」「サービス」 | FRIDAYデジタル
    “コロナ不況”でヒットした「意外な商品」「サービス」 | FRIDAYデジタルfriday.kodansha.co.jp

    東京五輪が中止になれば日本に7兆8000億円もの経済損失を及ぼすと言われる新型コロナウイルス。“コロナ不況”と呼ばれる状況でもヒットしている商品がある。折り紙やゴムひもが売れる理由とは。識者が分析する


    コンビニ業界

    「多くの消費者が外食を控えているため、酒や冷凍食品が人気のようです。食品を買い溜め“家飲み”をしているのでしょう。セブンイレブンでは、2月24日から3月1日の1週間で、酒類が前年比約30%も売上が伸びています。特に安価なチューハイが好調だとか。

    ドン・キホーテなどのディスカウントストア

    「メガネの曇り止めです。マスクをしていると、吐く息がこもりメガネが曇りがち。多くの人が、こまめに曇り止めを付けているんです。また学校が休校になった子ども用に、小型トランポリンも売れています。元気いっぱいの児童にとって、家にいても身体を動かせるアイテムは貴重でしょう。

    ↓コロナウイルスの蔓延で売れている商品。トランプや折り紙など、アナログでも知育的要素の強い玩具がヒットしている

    +185

    -0

  • 2. 匿名 2020/03/18(水) 13:20:47 

    コンビニにも行かない

    +22

    -43

  • 3. 匿名 2020/03/18(水) 13:20:48 

    スーパーとか特需状態だよね

    +395

    -3

  • 4. 匿名 2020/03/18(水) 13:21:11 

    カニのやつ可愛い~

    +61

    -6

  • 5. 匿名 2020/03/18(水) 13:21:32 

    パラビ Amazonプライムビデオ Huluとかのサブスクに入る人も多そう

    +361

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/18(水) 13:21:34 

    鼻息荒いからか色々試してもメガネ曇るんだけど、何かおすすありますか?

    +86

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/18(水) 13:21:35 

    くもり止め売り切れてたわ

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2020/03/18(水) 13:21:44 

    スーパー混んでるよね

    +167

    -0

  • 9. 匿名 2020/03/18(水) 13:21:50 

    不思議なのはスーパーコンビニドンキで感染しないの?

    +266

    -3

  • 10. 匿名 2020/03/18(水) 13:22:13 

    自分の行動や買ったものがこの記事に反映されててちょっと恥ずかしい

    +26

    -4

  • 11. 匿名 2020/03/18(水) 13:22:14 

    >>3
    ちょっと前だけど10%くらい売上上がってるって記事見た

    +83

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/18(水) 13:22:29 

    ボードゲーム収集してるけど、ルール覚えてハマると楽しいからこれを機にプレイヤー人口増えたらいいなー。

    +135

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/18(水) 13:22:39 

    >>2
    すごいね。笑

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2020/03/18(水) 13:22:51 

    コンビニなんて5分もいないやん

    +102

    -2

  • 15. 匿名 2020/03/18(水) 13:22:59 

    確かにメルカリで知育玩具売れたわ

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/18(水) 13:23:13 

    言われてみればコンビニのチューハイ売り切れ多い。冷凍食品も。

    +77

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/18(水) 13:23:15 

    確かに百均で折り紙やらトランプやら遊べそうな物買った

    +86

    -1

  • 18. 匿名 2020/03/18(水) 13:24:01 

    デジタル世代とは子供は子供で
    カードゲーム、ボードゲーム、折り紙、知育…楽しんでくれてる。
    でも、もうネタ切れです!!!(>_<)

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2020/03/18(水) 13:24:04 

    週1の居酒屋が週2の家飲みに置きかわった
    それでも居酒屋行くより安く済んでるな
    ランチの回数も減ったし、飲みの付き合いも無くなったし

    +160

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/18(水) 13:24:21 

    >>3今の買いだめが終わったら今度は他に客が流れるね

    +17

    -12

  • 21. 匿名 2020/03/18(水) 13:25:04 

    コンビニ自体はダメみたいよ…
    友達が某有名コンビニのピッキングのバイトしてるけど、ビックリするくらいヒマになったって。

    以前は止まってる時間がないくらい動いてたけど、現在はヒマで10分とかボーッと待ちの時間があるんだって。
    コンビニ系の物流は大丈夫かと思ってたから、それを聞いてショックだったわ。経済ヤバくない?

    +120

    -4

  • 22. 匿名 2020/03/18(水) 13:26:14 

    不況不況って話ばっかりだから、それでもどこかは潤ってる話聞くと、気休めだけどちょっと安心するよ

    +122

    -0

  • 23. 匿名 2020/03/18(水) 13:27:04 

    >>21
    在宅勤務が増えた影響かな
    コンビニ利用するのって働いてる人が多いでしょ?

    +146

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/18(水) 13:27:15 

    接客業も大変だよね

    +41

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/18(水) 13:27:36 

    コロナが終息したら…
    みんなわーってお祭り気分で外食したり
    ショッピングしたり旅行したりして景気が勢いづく
    …なーんて簡単にはいかないのかなぁ

    +286

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/18(水) 13:27:45 

    >>6
    マスク用ノーズパッド
    お勧めします。
    取り外し自由で洗って繰り返し使えます。

    +44

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/18(水) 13:28:05 

    >>23
    なるほどねー
    サラリーマンの需要が減っちゃったのかもね

    +75

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/18(水) 13:28:15 

    場所によるけど本屋が盛況らしいね
    暇さえあればみんな本を読みたいって思ってるんだね

    +174

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/18(水) 13:28:49 

    休校が決まって子供用の問題集買ったんだけど、2日後に見てみたら軒並み売り切れてた

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/18(水) 13:29:32 

    今日、ダイソー行ったら普通の折り紙売り切れてた…娘から買ってきてーと頼まれてたのに( ;∀;)

    +15

    -4

  • 31. 匿名 2020/03/18(水) 13:29:36 

    >>25
    今後くる不況が怖くてばぁーってそんなには出来ない!

    +66

    -3

  • 32. 匿名 2020/03/18(水) 13:29:40 

    >>21
    記事にはコンビニ業界自体は昨年同月比で1%伸びてると。
    店舗によるんだろうね。ビジネス客や学生が多かった店は暇になるよね…

    +91

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/18(水) 13:29:43 

    逆にうちの旦那はホテル関係の仕事・・・
    一番影響受けてる業種なので頭痛い。

    +161

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/18(水) 13:30:32 

    生協も契約数多くなりそう
    会わなくて良いし

    +108

    -3

  • 35. 匿名 2020/03/18(水) 13:30:57 

    うちも延々とウノやってる笑

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/18(水) 13:31:02 

    友達、旅行会社だけど凄まじいキャンセル手続きに追われて大変そう、、
    観光業は影響すごいよね

    +148

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/18(水) 13:31:02 

    本とか売れそう。

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/18(水) 13:31:22 

    まだ昼間だから良くないかもしれないけど
    アダルトグッズ、アダルトサイトも伸びてるって読んだよ
    性的な玩具販売が急増、感染阻止の封鎖が原因か
    性的な玩具販売が急増、感染阻止の封鎖が原因かgirlschannel.net

    性的な玩具販売が急増、感染阻止の封鎖が原因か 同社によると、今年の最初の2カ月間での国際市場での販売は予想を50%上回る水準に到達。特にイタリア、香港、米国、カナダや日本での需要が旺盛だったとした。 「長期間、単独でもしくはパートナーと一緒に在...

    +55

    -3

  • 39. 匿名 2020/03/18(水) 13:31:26 

    >>26です。
    画像貼っておきますね
    “コロナ不況”でヒットした「意外な商品」「サービス」

    +69

    -2

  • 40. 匿名 2020/03/18(水) 13:31:37 

    ドンキの近くで働いてるけど、いつもより人いないよ?

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/18(水) 13:32:01 

    折り紙と切り紙、迷路の本買ってきた

    +19

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/18(水) 13:32:19 

    折り紙の消費うち半端ない。自分の子供の時も含めて、人生であんなに折り紙買ったこと無かったよ

    +93

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/18(水) 13:34:02 

    盛況といえばドラストじゃないの

    +76

    -1

  • 44. 匿名 2020/03/18(水) 13:34:27 

    >>23
    どんなエリアのコンビニかでだいぶ違いそう

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/18(水) 13:35:11 

    >>3
    毎日めっちゃ混んでてびっくりするよ
    けど罵声や怒号も飛びまくってるから普通にレジ打ちするより疲れる
    精神的にすごい来る

    +98

    -1

  • 46. 匿名 2020/03/18(水) 13:35:29 

    >>1
    私もコロナウィルスが流行ってから折り紙や手工芸を始めた口です。ダイソーだったら安く物品が揃うし以外に楽しい。ちなみに介護職員なので利用者さんたちが作ったのを持っていくと喜んでくれるのでなお楽しい。

    +44

    -2

  • 47. 匿名 2020/03/18(水) 13:38:22 

    >>3
    その代わりコロナに感染しちゃうけどね
    実際にスーパーの店員が感染したところあるし

    +64

    -3

  • 48. 匿名 2020/03/18(水) 13:38:34 

    >>39
    これ洗えるんですね、以前買ってマスクに2回着けたらお化粧で汚れたから捨ててしまった。勿体なかったな、今では全く手に入らない。

    +33

    -3

  • 49. 匿名 2020/03/18(水) 13:38:43 

     今回のコロナを機に、思いっきりデフレになってほしいなぁ。ハンバーガー59円とかの時代が懐かしい。株価6000以下、一ドル60円とかになるといいなぁ。最近物価が高すぎてくらしにくかったから、ちょうどいいや。オリンピックも中止になったらすごい不況で物価も下がる!

    +4

    -45

  • 50. 匿名 2020/03/18(水) 13:39:45 

    >>9
    正直言ってここらで感染するならもう仕方ないと思って行ってる。
    ネットスーパーも元々利用してるけど、コロナ騒動以来品切ればかりだし。

    +203

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/18(水) 13:41:55 

    >>6
    私はこれのせいで社会人になってからコンタクトにしました。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/18(水) 13:42:18 

    ホテルはキャンセル相次いでるけど併設されてるオートキャンプ場が流行ってるらしいね、家に居るより気分転換になるし。

    +39

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/18(水) 13:43:23 

    >>6
    マリンスポーツ用の曇り止めはどうかな。
    結構強力だよ。
    それでもダメならコンタクトしかないかな。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/18(水) 13:44:06 

    今のうちに道が付く習い事をおすすめします。
    作法や忍耐力や集中力がつきますよ、書道は字も綺麗に書けるようになりそう。ペン習字もいいかも

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2020/03/18(水) 13:49:40 

    >>49
    無知

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2020/03/18(水) 13:51:47 

    >>20
    買いだめってより、どこにも出掛けられないから家で美味しい物でも食べて呑むって事だよ。

    +63

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/18(水) 13:53:43 

    近くの手芸用品屋で、羊毛フェルトとかの手作りキットがすごい売れてた

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/18(水) 13:53:57 

    >>9
    人の流れや動きで喚起はされてそう。
    お客さんはそんな長時間いるわけでもないしね。
    店員さんは…どうだろ…

    +91

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/18(水) 13:54:20 

    >>6
    マスクの上部を少しだけ折り返す

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/18(水) 13:54:47 

    >>44
    オフィス街↓

    住宅街↑

    かしら?

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/18(水) 13:57:49 

    テレビ業界

    在宅率高いから軒並み視聴率上がってる
    でもこれで調子付いてこのままで良いとは思って欲しくないな

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/18(水) 14:00:52 

    >>9
    コンビニはドアが開いたり締まったりで意外と換気はできていそう
    客の滞在時間も短いし、支払いの時だけ感染に気を付ければ

    +106

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/18(水) 14:05:00 

    >>25
    夏、冬のボーナスがあてにならないのと中小企業は倒産すれすれでやってるからお祭りにはならなそう。

    +68

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/18(水) 14:05:39 

    >>25
    北京とか今そんな感じらしいよ

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/18(水) 14:12:29 

    >>11
    以外高く買うかな

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/18(水) 14:13:35 

    >>57
    家の近くの手芸用品店混んでた!

    そういう私もコロナを機会にリカちゃん人形の洋服を作り始めた。
    まだ簡単な物しか作れないけど、生地選びや道具選びが楽しい

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/18(水) 14:16:59 

    退社後は直ぐに帰宅して家飲みする人が増えたと思う
    夜に子供の学習塾のお迎えに行くけど
    武漢肺炎の前はサラリーマンやOLさんとすれ違ったのに
    今は人通りさえ少ない

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/18(水) 14:32:03 

    子ども向けの本「漫画で歴史を学ぼう」の類が
    売れているって記事があったわ。

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/18(水) 14:32:42 

    >>28
    図書館が閉館してるのもあるかも。
    本読みたかったら買うしかない…

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/18(水) 14:34:04 

    生協は、配達してくれるから助かった!

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/18(水) 14:34:17 

    >>6
    シャンプーでメガネ洗う

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/18(水) 14:36:36 

    いつも行くスーパーのお菓子売り場は普段よりお菓子が売れてるみたいで棚がすいてる。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/18(水) 14:36:46 

    >>9
    そんなこと言ってられない
    そこまでコロナ脳じゃない

    +48

    -2

  • 74. 匿名 2020/03/18(水) 14:38:41 

    コンビニにささっと買いに行くこと増えた
    コンビニデザートがささやかな楽しみ
    近くのファミマにお世話になってる

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/18(水) 14:39:42 

    “コロナ不況”でヒットした「意外な商品」「サービス」

    +3

    -8

  • 76. 匿名 2020/03/18(水) 14:39:53 

    >>45
    どんな怒号が飛ぶの?
    わたしの知ってるスーパーではそんなことないからびっくり。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/18(水) 14:40:11 

    私の周りはトランポリン買った家が多かった。

    休校だし寒い日もあるけど子供はエネルギー余らせてて、って。賃貸アパート住まいの人も買ったって言ってたけど響かないのかな?って気になった。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/18(水) 14:40:12 

    >>51
    コンタクトレンズを扱う時は手をよく洗ってね。
    コロナは目からも感染するから。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/18(水) 14:41:58 

    >>49
    デフレの意味を勉強してきたらどうかな?

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/18(水) 14:42:23 

    >>9
    店員が感染したスーパーあるよ

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/18(水) 14:43:46 

    >>48
    今度手に入れることができたら、洗う時はあらかじめ何かの布に貼り付けてネットに入れて洗うといいですよ。
    大切な服に張りついてしまうとケバ立ってしまうので。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/18(水) 14:47:59 

    >>75
    めっちゃ需要あるね!
    大学が休みだからテレビに出ていられるって仰っていたから、講義が始まったらテレビに出る頻度は減りそう。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/18(水) 14:49:45 

    >>1
    トランポリン…
    持ち家かな?アパートとかだったら下の階の人可哀想

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2020/03/18(水) 14:53:41 

    >>9
    コンビニ勤務です。頻繁にお客様が触る所をアルコール除菌して、こまめに手を洗っています。

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/18(水) 15:01:16 

    最大のヒットはネット動画なんでは
    学校を休みになった子供達が見てたからか
    ゲーム実況の再生回数が伸びてた

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/18(水) 15:10:00 

    子供は体動かせないからストレス溜まるだろうけど、家でサッカーやトランポリンは止めて欲しい。例え一軒家でもうるさいよ!

    サッカー選手の室内サッカー練習推奨動画に腹が立つ。

    +11

    -10

  • 87. 匿名 2020/03/18(水) 15:15:46 

    大相撲とか見てる。
    無観客なんて珍しいから。
    実況の人も調子が狂うと言っていた。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/18(水) 15:19:11 

    意外と宅トレ系DVDも売れてたりするね
    昔、流行ったのがメルカリで多数売り切れになってる

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/18(水) 15:24:07 

    まさにUNO買いました。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/18(水) 15:25:00 

    >>12
    休校にあわせて以前から気になっていた「カタン」を購入しました
    説明書を診ながら1回プレイしたら、低学年でも理解できてとっても楽しめました

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/18(水) 15:27:01 

    平日のこの時間帯なのにオンラインゲームのマッチングがめちゃくちゃ早いよ(笑)
    みんな外出控えて家にこもってゲームしてるんだろうね。
    ちなみに私がゲームしてるのはいつも通りです。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/18(水) 15:28:14 

    >>11
    ティッシュやトイペの買い占めが起き始めた金曜日に、買えなかった人達がせっかく来たから~って他のものを爆買いしていた

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/18(水) 15:36:56 

    >>45
    どんなスーパー?
    罵声や怒声なんてしてる人いない

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/18(水) 15:38:11 

    >>85
    ゲーム実況者がコロナでYouTubeの広告単価下がってると言ってた

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2020/03/18(水) 15:42:28 

    >>80
    それは大阪のライブハウスに行ってたんじゃなかった?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/18(水) 16:01:48 

    >>6
    これほんと曇らないから試してみて!売ってる店少ないんだけどドラストやスーパーにあると思う!私はこれ使ってから快適になった。
    “コロナ不況”でヒットした「意外な商品」「サービス」

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/18(水) 16:01:52 

    >>49
    ばかなの?

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/18(水) 16:03:56 

    >>19
    >>56
    これだよなあ
    作る手間は多少あるけど慣れてきた
    コロナ収まっても家飲みにで満足できる体になりそう

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/18(水) 16:07:50 

    >>39
    これいいよね。ただ、貼り付かないマスクもある。ユニ・チャームの超立体マスクには貼り付かなかったから、これに合わせてフィッティのマスクを買っていた時期あった。

    今はマスク選べないから、くもり止めジェル使ってる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/18(水) 16:08:07 

    >>93
    スーパーで罵声や怒声なんて聞いたことない。そして日曜日の夕方は混まなくなった
    うちはずっと日曜日の夕方買い出ししてるんだけど
    午前中にマスク確認ついでに行く人が増えてるのかな〜って思ってた
    コロナ前は結構レジ混みでレジもいっぱいに開けてあったんだけど
    快適に買い物できるようになった
    でも前は残ってた食パンが今は売り切れてる

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/18(水) 16:11:06 

    >>88
    ビリーズブートキャンプ!
    再入隊しようかな?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/18(水) 16:14:00 

    本屋に行ったら子どものドリルを買う親子連れを何組か見た。塾も休みだもんね。
    進研ゼミ系やオンライン授業も受講増えそう。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/18(水) 16:27:17 

    子どもが小さいから、極力出かけないようにまとめ買いが増えた。
    スーパーでは、備蓄用も含めてかなり買ったし、ドラッグストアでも対策グッズ含めてかなり買った。
    お家で遊べるグッズも買った。
    えー、経済回ってないの⁈って思ってたけど、月の生活費が繰越できたってことは、使ってないのよね。
    外食や娯楽、被服代は確かに使ってないもんな…

    早く気兼ねなく遊びに行きたい!

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/18(水) 16:28:46 

    >>76
    >>93
    うちのスーパーは店舗面積が小さいから怒号っぽく感じるんだろうと思う。
    混んでるから早くレジ打ちしてるけどそれでも「トロい!早くしろ!」と言われ、マスクをして接客をしてれば「マスクはいつ入荷すんだ?!お前はしてんだからマスクはあるんだろ?それを売れよ!」と言われる

    けど最近は客同士が揉めることが多いかな…。咳をした客を違う客が睨んで揉めるとかカゴを置こうとしたら距離を詰めるな!って言った客にカゴ置こうとした客が反論して揉める
    客同士のトラブル対応は大変だよ…

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/18(水) 16:35:37 

    >>25
    仮に収束宣言出たとしてもコロナウイルスが撲滅されたわけじゃないからねぇ。用心深い人は用心を少し緩めるくらいかな。元々あんまり気にしない人ははっちゃけるだろうけど。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/18(水) 16:37:38 

    >>104
    それヒドイね…
    お前のしてるマスク売れ、とか本当にそんなバカ言う奴いるんだね。。。
    警備員配置した方が良さそう。
    従業員と他の客の安全の為にも。

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/18(水) 16:39:07 

    >>25
    すでに内定取消もあるし、年度末をいいことに派遣契約打ち切りされてたり、初夏頃から企業の倒産も増えるかもしれない。。。

    +19

    -1

  • 108. 匿名 2020/03/18(水) 16:39:53 

    食品といろんな日用品が置いてある割と大きめのスーパーに1時間位いますが長いですか?


    +1

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/18(水) 16:39:59 

    >>93
    横だけどドラストと同じでしょ。「トイレットペーパーまだ入らないの!?」「何で未だにマスクないんだよ!!」みたいな。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/18(水) 16:45:14 

    >>108
    子ども連れてるときは、買い物メモしたものしか買わないので、1時間もいないと思います。

    でも、同じ建物内にスーパー、ドラッグストア、100均が入っているので、トータルすると1時間くらいはいるのかな。。。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/18(水) 16:48:41 

    >>6
    皮肉にも、まだマスクが店頭から消える前に、メガフィットという、眼鏡してても曇らないマスクを発見してしまった‼
    でもこれ、中国産。
    二度とお目にかかれない(涙)

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/18(水) 16:50:28 

    前はランチで外に出てたけど休校で会社近くのファミレスやカフェやランチできる店が全部子連れがたくさん来て混雑するようになったからコンビニでお昼買ってデスクで食べるようになった
    朝買ってるんだけど、同じような人が多いのかコンビニに全然弁当的なものがなくて数件はしごする日もたまにある

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/18(水) 16:53:42 

    >>9
    スーパーにもそんなに長居しないけどね。
    イオンで店員さんがカートの持ち手にアルコールスプレーしてるのは見たよ
    他のスーパーでは2月初めには入り口に除菌スプレー置いてる所もあったけど
    無くなったのか早々に見なくなったので
    イオンは備蓄があったのかなーと思った

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/18(水) 16:57:53 

    >>12
    「ウボンゴ」買った。
    子供共々ハマってます。
    次は「クアルト」買う予定です。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/18(水) 17:12:37 

    >>106
    ガルちゃんのいろんなトピで言われてる人何度か見たよ
    イオンで働いてる人が客にマスクのことを言われてるコメ見たけど可哀想だったよ
    いろんな人がイオンの人に同情して励ましてたもん

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/18(水) 17:30:58 

    >>81
    わかりました。普通のよりかなり割高な眼鏡が曇らない用のマスクを使ってますが、在庫が厳しくなってきました。次回これを見つけたら実践します、ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/18(水) 17:41:25 

    >>104
    住んでる地域の民度が低いんじゃない?
    うちの近所ではそんな店どこにもないよ

    +6

    -4

  • 118. 匿名 2020/03/18(水) 17:56:48 

    >>12
    カルカソンヌの購入を検討しています。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/18(水) 18:11:37 

    美容皮膚科が混んでる。
    みんなマスク生活だから、ダウンタイム中も違和感ないし。
    わたしもシミ取りに行ったよ。

    +15

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/18(水) 18:21:14 

    >>21
    うちは住宅街だからかなり売り上げupしてるよ。
    子どもも学校が休みだし、ちょっとした買い物ならコンビニで済まそうって人が増えてる。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2020/03/18(水) 18:28:42 

    コロナ付着した手でベタベタトランプ触んなや

    +0

    -6

  • 122. 匿名 2020/03/18(水) 19:12:17 

    >>6
    鼻息荒いで笑ってしまったw

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/18(水) 19:23:13 

    >>41
    迷路はね 目隠ししていても通り抜けられる
    それは左右どちらの手でもいい 右なら出るまで右手を壁から離さないことです。100%出れます。

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2020/03/18(水) 19:28:37 

    >>6
    ティッシュを蛇腹織りしてノーズパット代わりにできるそうです。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/18(水) 19:34:34 

    >>25
    麻生さんが4~5月くらいには終息する!って言ってたのを信じるので、来月には温泉行ったりレストランで食事したいな!
    人間の方の免疫があがるから、私はホントにそうだと思ってる。

    +24

    -3

  • 126. 匿名 2020/03/18(水) 21:22:18 

    >>21
    私が働いているところはお客さんかなり増えてるよ。
    途切れることがない

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/18(水) 21:48:44 

    日本ではマイナーだけど、海外ではメジャーで保険適用の代替療法でもあるレイキ。
    心身を癒すだけじゃなくて、自己治癒力もアップして免疫力を高めるからコロナ対策にもオススメです。
    なかなか手が出せない方はココナラで500円でサービスを購入できますよ!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/18(水) 23:38:14 

    >>25
    私は今我慢している事全てやるつもりだ!
    美容院エステ焼肉温泉飲み会カラオケ映画スポーツ観戦全部やるぜ!

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/19(木) 00:01:02 

    >>9
    ぶっちゃけ運だよね。感染者が来店してなければ絶対にコロナにはかからないんだから

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2020/03/19(木) 04:43:04 

    外ランチ派の人がお店自体が休みになったところが多いせいか、お弁当や朝コンビニで買ったものをチンする人が増えてレンジ周りに順番待ちの人が多くなった。もう1台買ってくれないかな。でもそれどころじゃないんだろうな

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/19(木) 07:21:11 

    >>45
    私もネットではこういう話よく見るけど、怒号とか飛び交うスーパーやドラッグストアに出くわしたことないんだよね。
    疑ってるわけではないですよ。
    時間帯の問題もあるのかなあ…私が行くのは仕事帰りだから。

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/19(木) 11:23:48 

    >>33
    私もホテル関係の仕事です。
    清掃のメイドなんですが
    今月はキャンセル続きで稼働がほとんどなくて
    結局今月のシフトなくなりました
    子どもも休校だし 毎日 飯炊きババアやってる

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/20(金) 19:21:42 

    >>28
    本屋勤務です

    お孫さんの為のドリルや本をお求めの方は増えました
    「その学年(年齢)ですとこの辺りです」とお教えするも
    「ちゃんと教えてくれない」と逆切れされました

    田舎なんで通常の自分で探す気がまるでない
    常連のお客様(高齢者)がお求めの書籍などの対応もあります

    ギリギリの人数で回しているし
    隣町でコロナ感染があったからマスク着用指示がでてるから
    マスクしてレジに入ると「(金額)聞こえん」って怒られたし

    マスクしていない人の咳やくしゃみは凄いですけど
    休憩時間くらいしか手洗いにも行けないし
    持参しているジェル消毒している時間もほとんど取れていません

    場所にもよるのかもしれないですね

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/20(金) 19:38:57 

    >>3
    外食や弁当買いしないと本当にお金に余裕ができると実感してる。最初は段取りがスムーズじゃなくて死にそうだったけど、ペースも掴めてきたので、現状維持で浮いたお金は貯蓄や他に回したい

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/20(金) 23:07:50 

    子供家にいるし・・って影響かな?
    スーパーでホットケーキミックスやクレープミックスの棚が
    結構スカスカになってる。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/21(土) 09:44:41 

    マンガ・小説など、電子版じゃない紙のやつ。

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/23(月) 01:21:38 

    >>25
    新型コロナが一終息したら我慢してたライブに行きたいし70過ぎた親との旅行も行きたいなーと今は地味に家の中を片付けたり修繕してる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。