ガールズちゃんねる

【常識】再認識しませんか【非常識】

479コメント2020/03/27(金) 11:32

  • 1. 匿名 2020/03/18(水) 11:10:14 

    私は仕事がら法人ではなく個人からの問い合わせを電話で受けるのですが、駅のホームと思われる場所から電話をする人が多く、かなり聞き取りにくいし騒音にイライラしてしまいます。

    問い合わせをするのに、そんな場所からかけてくるなんて非常識だと思います。

    常識、非常識の再確認か為、書き込みお願いします。

    +90

    -395

  • 2. 匿名 2020/03/18(水) 11:11:09 

    >>1
    まあ相手の都合もあるしね、、

    +532

    -15

  • 3. 匿名 2020/03/18(水) 11:11:11 

    食事中お手洗いにいくのは避けた方がいい、としつけられたんだけれど平気で行く人が多い

    +154

    -217

  • 4. 匿名 2020/03/18(水) 11:11:29 

    >>1
    ええ⁈ あなたにビックリする!

    +330

    -80

  • 5. 匿名 2020/03/18(水) 11:11:36 

    【常識】再認識しませんか【非常識】

    +160

    -14

  • 6. 匿名 2020/03/18(水) 11:11:54 

    勤務中に個人のケータイへ電話が来た。
    「光コラボのご案内です」

    ふざけんな

    +599

    -7

  • 7. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:02 

    >>1
    じゃあどこでかけるの?

    +140

    -45

  • 8. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:16 

    >>3

    気にせず行ってたし、相手が行く事にも気にした事が無かったです。

    +255

    -40

  • 9. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:19 

    主みたいな常識の押し付け

    +279

    -26

  • 10. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:20 

    >>3
    生理現象だもん
    漏らせとでも?

    +307

    -47

  • 11. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:41 

    >>1
    イライラするのは分かりますけど、自分の都合を相手に押し付けてそれを「常識」と言おうとするのはおこがましいですよ...?

    +442

    -28

  • 12. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:49 

    >>1
    怖いw

    +113

    -23

  • 13. 匿名 2020/03/18(水) 11:12:50 

    >>3 それは人によって頻度が異なる生理現象だから我慢するより、一声かけて席を外してもいいと思うけど。

    +286

    -10

  • 14. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:00 

    >>1
    聞き取りづらくてもそれをきちんと聞き取るのがあなたの仕事じゃないの?

    +55

    -87

  • 15. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:03 

    >>1
    何の問い合わせかにもよる

    +173

    -5

  • 16. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:06 

    >>3
    そうなんだ
    急な腹痛に襲われても我慢するの?

    +182

    -18

  • 17. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:08 

    >>1
    それただの仕事の愚痴かと…
    常識非常識に当てはまらない気がする

    +314

    -13

  • 18. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:28 

    使いもしないのにマスクを注文しストックする義両親。
    本当やめて。

    +335

    -9

  • 19. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:37 

    常識って所属先や時代によって違うよね。
    ガルちゃんで統一したって無意味だと思うよ。
    だいたいガル民自体が世間とズレてますから。

    +145

    -7

  • 20. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:38 

    お葬式に髪型バッチリ、メイクバッチリで行くのは非常識?

    +152

    -3

  • 21. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:44 

    >>1
    そういう事で非常識だ!って怒る方が常識ないと思う😂

    +148

    -20

  • 22. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:58 

    >>1

    仕事していたら休憩時間や移動時間でしか問い合わせ出来ない場合もあるしね。

    電話の応対時間が9時〜18時までの場合、休憩中にしか電話出来なくない?

    +321

    -5

  • 23. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:03 

    図書館やスーパーで本や商品を見ている前を堂々と歩く
    失礼しますとか、かがんで通る人を最近見ない

    +14

    -52

  • 24. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:29 

    >>1
    仕事柄そのタイミングでしかかけられない時がある。

    +196

    -7

  • 25. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:31 

    人の家の前で遊んだり立ち話。

    非常識 プラス
    別にいいんじゃないの マイナス

    +481

    -13

  • 26. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:38 

    >>6
    私はよく勤務中に、不動産買いませんか?のセールス電話くる。

    +89

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:41 

    >>1
    意外とマイナスが多くてびっくり
    問い合わせる緊急度にもよるけど、私だったら出来るだけ静かな所探すよ
    非常識とまでは思わないけど

    +174

    -44

  • 28. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:47 

    家の庭で何か焼いてる人。
    アパートに住んでるけど元々この地に住んでる持ち家のお年寄りがたまにやってる
    これ常識だよね?同居してる若い人もなんで注意しないんだろ

    +176

    -9

  • 29. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:55 

    >>1

    それは非常に当たるのか?

    +17

    -5

  • 30. 匿名 2020/03/18(水) 11:15:30 

    >>1
    企業のサービスセンター的なフリーダイヤルは繋がるまでにかなり待たされたりするから、暇な人でない限り、何かしながら電話が繋がるのを待つ形になる。
    移動時間をそれに充てる人も多い。
    それが非常識ってかなり利己的な考え方だと思います。

    +238

    -10

  • 31. 匿名 2020/03/18(水) 11:15:36 

    >>5
    こんなシチュエーションどこにあるの?

    +8

    -8

  • 32. 匿名 2020/03/18(水) 11:15:36 

    >>20
    死化粧ってあるくらいだから態度にもよるけど化粧は悪いことじゃないと思う

    +3

    -56

  • 33. 匿名 2020/03/18(水) 11:15:43 

    >>3
    音が聞こえる場所なら行かないけど、お腹弱い人にとったらトイレ行けないのは拷問だよ。

    +133

    -4

  • 34. 匿名 2020/03/18(水) 11:15:59 

    >>1
    ただの愚痴

    +33

    -4

  • 35. 匿名 2020/03/18(水) 11:16:01 

    >>14
    聞こえない物を聞くのはさすがに無理でしょw

    +65

    -2

  • 36. 匿名 2020/03/18(水) 11:16:05 

    >>30
    遅いもんね、家で待ってたら余計イライラする

    +43

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/18(水) 11:16:13 

    >>1
    電話の受付時間が限られていて仕事の都合となかなか合わない場合もある。
    移動時間にかけたりするしかなくやむを得ないこともあるよ。

    +108

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/18(水) 11:16:17 

    主です。問い合わせはすべて商品に関する内容です。外野が騒がしいから商品名も聞き取れないし、マイナスを押してる方は相手方に正確な情報を伝えないといけない内容の電話を場所を考えずにかけているんですか?
    働いた事がない方ですか?

    +9

    -148

  • 39. 匿名 2020/03/18(水) 11:16:46 

    >>3
    食事中おならブーの方が嫌じゃない?

    +83

    -7

  • 40. 匿名 2020/03/18(水) 11:16:57 

    年賀状の住所の番号、漢字で書くか、数字で書くか。
    縦書きとか横書きとかあるけど、私はどちらでも良いと思うが、数字で書くのはおかしいと言ってた友達がいて、何だかわからなくなった。

    +60

    -3

  • 41. 匿名 2020/03/18(水) 11:17:16 

    >>1 え?じゃあどこならいいの?
    問い合わせセンターみたいなところってだいたい夜だと受付終了してるし
    隙間時間で思い出した時に場所あんまり考えずかけてしまってるんだけど。

    +92

    -3

  • 42. 匿名 2020/03/18(水) 11:17:20 

    >>19
    芸能人や有名人、一般人の自分の嫌いな部類の人間を貶して仲間見つけて盛り上がってる時点で常識ないからね(笑)
    注意した人を真面目ちゃんとか空気読めないとか 学生のいじめレベル

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/18(水) 11:17:41 

    ここまで読んで、ほとんどが常識ではなくマナーだと思った。

    +115

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/18(水) 11:17:45 

    電話すると、途中誰かと喋ってたりして、
    あーごめんごめん!!
    みたいな奴

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/18(水) 11:18:01 

    緊急ならともかく、普段でも大抵は mail か LINE で伝えることが多い。返信も確認している。通話は殆どしない。その方が 簡潔に冷静にやりとりできるから。(その履歴・内容も残るから 気をつけてる。)

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2020/03/18(水) 11:18:07 

    >>1
    コールセンターならボリュームコントロール機能ぐらいあるんじゃない?

    +54

    -7

  • 47. 匿名 2020/03/18(水) 11:18:30 

    子供「常識っていくつあるの?全部教えて!」

    無理を言うな。
    いや、無理を言ってるのは大人の作った社会の方なのかもしれんが…

    +9

    -4

  • 48. 匿名 2020/03/18(水) 11:18:36 

    >>38
    相手も働いてて忙しいからそんな時間にしかかける時間がないんじゃないの?

    +98

    -6

  • 49. 匿名 2020/03/18(水) 11:18:54 

    無料で貰えるもの(しょう油や割り箸等)根こそぎ持ってくヤツ
    非常識

    +176

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/18(水) 11:19:09 

    >>20
    TPOにバッチリ合わせておけばいんでない。

    +55

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/18(水) 11:19:29 

    >>23
    一応、前を通ってスミマセンみたいな感じのことをするけれど、その度に思うこと  前を通らないといけないほど後ろに下がんなよ!と、思ってる

    +128

    -1

  • 52. 匿名 2020/03/18(水) 11:19:34 

    >>44
    わかる!腹立つ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/18(水) 11:19:40 

    >>3
    できるだけ食事前に済ませた方がいいんだろうけど、済ませたって行きたくなるものだから相手を非常識と責めるのは違うと思うよ

    +108

    -4

  • 54. 匿名 2020/03/18(水) 11:19:51 

    なんか片寄りがありそうなトピ

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/18(水) 11:20:18 

    >>38
    すげー攻撃的な主だなw
    働いて無い人なら普通に家から電話するでしょ。

    +140

    -6

  • 56. 匿名 2020/03/18(水) 11:20:31 

    電車内からかけてるわけじゃないなら良くないかな?たしかに電話中ホームとかだと外の音ガッツリ拾って聴き取りづらいのはわかるんだけど、出先でいつでも電話かけられるのが携帯電話の便利なところだし、かけてくる人にも色々な事情があるんじゃないかなと思う

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/18(水) 11:20:58 

    >>3
    私も小さい頃、祖母に言われました。 
    この後食事するって分かってるんだから、食事中にお手洗いに立たなくても良いように先に済ませなさい。って。
    一緒に食事してる人に失礼でしょう。と。

    +144

    -9

  • 58. 匿名 2020/03/18(水) 11:21:04 

    ただただ主の押し付けに引く

    +29

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/18(水) 11:21:09 

    肉な魚のトレーを購入後、店のゴミ箱に捨てて帰る輩

    +59

    -2

  • 60. 匿名 2020/03/18(水) 11:21:24 

    >>23
    通路のど真ん中に陣取って商品見てる人の方が私はイライラするわ
    一歩前出れば後ろ通れるのに

    +112

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/18(水) 11:21:27 

    ガル民の我が我がな性格にドン引き

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2020/03/18(水) 11:21:36 

    >>3
    合コンの時、トイレ行ってくるね!ってシチュエーションだめなの?ww

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2020/03/18(水) 11:22:05 

    >>20
    たしかお通夜は喪服じゃなくてもよくて、急いで駆けつけたので準備する時間がありませんでした、みたいな意味合いで。
    それと同じで化粧も薄い方がいいらしいけれど(準備に時間かけずに来ました、みたいな?)会社終わりに弔問する場合もあるし、来てくれればなんでもいいよって思う。
    厳しい人は言うとは思うけど、大事なのは故人を思う気持ち。

    +99

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/18(水) 11:22:22 

    >>23
    あんたの後ろを通れないんだよ

    +88

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/18(水) 11:22:30 

    >>13
    非常事態は別だけど、食事中のトイレは基本マナー違反だよ
    でも沢山マイナス付けてる人や、反論は、正式なテーブルルールじゃないところなんだろうから、マナーも知らない、それなりの人ってこと

    あと、本当は入口で外套は脱ぐんだけど、テーブルの前で脱ぐ人がほとんどだしね
    ファミレスくらいならいいんじゃない自由で

    +44

    -9

  • 66. 匿名 2020/03/18(水) 11:22:55 

    夜中にメールを送るのが非常識といわれて草だった記憶が。
    メールの仕組み知ってるのかとww

    +21

    -6

  • 67. 匿名 2020/03/18(水) 11:22:55 

    今転職活動してるけど、求人応募した人に対して音沙汰なしなの物凄く非常識だなって思ってる。
    人事系の仕事してたから、合格でも不合格でも連絡して伝えるのが当たり前だと思ってたからいい加減な対応してくる企業にびっくり。
    こちらは履歴書出すのに手間もかけてるし、他の企業を受ける際のスケジュールにも関わってくるし、何より個人情報を提出してるわけなのでその辺いい加減にしないでほしい。

    +65

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/18(水) 11:22:57 

    >>23
    うーん、通路の真ん中辺りに立って
    商品とか見られてると通りづらいし
    もっと前で見てくれたら後ろ通るのにって時あるから
    一概に非常識とも言えないな

    +51

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/18(水) 11:23:16 

    >>20さん

    失礼の無いように 薄化粧くらいにとどめる。口紅もパールが入ってるものや赤みの強いものはダメ!ベージュ系が無難。長い髪も見苦しくない程度に結んだりまとめるほうがいい。

    +72

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/18(水) 11:23:32 

    やっほーお久〜
    生きてたぁ〜
    とかLINEしてくるBBAって……どうなん?アレはお育ちが悪いのかな?

    +0

    -14

  • 71. 匿名 2020/03/18(水) 11:23:47 

    >>38
    働いているから移動中でしか電話出来ないんじゃないの?
    あなたこそ電話オペレーターしか知らないから一般的な社会人の実情を知らないように見受けられます。

    +109

    -5

  • 72. 匿名 2020/03/18(水) 11:23:51 

    >>27
    ホームで周りを見ずに止まって話に集中してる人がいると、邪魔だしね
    線路側を通らなきゃいけない

    +27

    -2

  • 73. 匿名 2020/03/18(水) 11:23:53 

    >>20
    お葬式だからってスッピンや薄化粧、ボサボサ頭で行くのは失礼だよ。
    ラメやパールなし、ベージュ系でまとめて、髪もしっかりまとめるなり。

    +56

    -3

  • 74. 匿名 2020/03/18(水) 11:23:59 

    >>38
    みんなに判断をあおぐわりには共感されないとキレる所が非常識

    +121

    -3

  • 75. 匿名 2020/03/18(水) 11:24:36 

    前まで知らなかったんだけど、公園は午前は未就園児、午後は小学生〜が使うものなんだってさ。
    暗黙のルールらしいよ。

    +2

    -19

  • 76. 匿名 2020/03/18(水) 11:25:03 

    >>1
    言いだしっぺがかなりのレベルでビックリ!

    +55

    -2

  • 77. 匿名 2020/03/18(水) 11:25:15 

    >>1
    静かな場所に移動して電話するようにしてる自分からするとそれは非常識だわ

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2020/03/18(水) 11:25:19 

    >>28
    実家では昔紙ゴミは庭で焼いてたけど、市からそういうの禁止されてからやってない
    市区町村に匿名で通報しては?

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/18(水) 11:25:26 

    >>38

    共感を得たい為だけにトピ立てたのね

    +45

    -2

  • 80. 匿名 2020/03/18(水) 11:25:35 

    >>67
    そんなの待たないで次行けばいいじゃん。
    私は不合格通知の方がカチンとくる。

    +7

    -11

  • 81. 匿名 2020/03/18(水) 11:25:35 

    >>38 夜遅くまで対応してくれるならちゃんと場所考えますけど。
    問い合わせセンターの受付時間ってだいたい自分の就業時間と
    丸被りなんですよね。土日祝休みだったり。

    そんな中で移動時間やお昼の時間以外いつかけろと?

    +87

    -2

  • 82. 匿名 2020/03/18(水) 11:26:39 

    >>27
    ですよね。
    非常識って言うからマイナスなのかな。
    ある程度静かなところから電話するのはマナーですよね。
    相手が偉い社長とか、これから面接受ける会社とかだったら絶対にうるさい場所で電話しないよね。

    +59

    -5

  • 83. 匿名 2020/03/18(水) 11:26:49 

    >>1
    ただの愚痴じゃん

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/18(水) 11:27:12 

    >>38
    わたし3年程度商品に関する問い合わせを受ける仕事していたけど、日中は騒がしい場所からの電話多かったよ。無音の場所からの方が少なかったかも?
    それで非常識だ!なんて思ったことない。

    イライラするようなら精神衛生上、その仕事続けるのか考えた方がいいと思う。

    +106

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/18(水) 11:27:55 

    >>35
    それをきちんと聞くんだよ。相手を怒らせないように

    +4

    -10

  • 86. 匿名 2020/03/18(水) 11:28:24 

    >>69に追記

    ネイルは必ず落としてね。(お焼香のとき目立つよ・・)

    +8

    -3

  • 87. 匿名 2020/03/18(水) 11:28:55 

    >>38
    みんな暇じゃないからね。
    移動中、外で電話なんて良くあること。
    うちの営業なんて常に外だよ。
    それは非常識ではなく、主の他人への理解の欠落では。
    まるで非常識なほど自分を通すのはどうかと思う。
    あと、最近の電話は多少外野がうるさくても聞き取りやすいと思うけど、設備面の問題もありそう。

    +67

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/18(水) 11:29:40 

    >>28
    禁止になっているから消防署に通報か役所に言っちゃっていいよ

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/18(水) 11:29:44 

    >>28
    消防署に電話したらいいのに
    煙が出てます!って

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/18(水) 11:30:02 

    >>1
    コルセン勤務してたけど周りが騒がしいことはあるある。

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/18(水) 11:30:15 

    みんなそれぞれ価値観はあるし生活スタイルもある。主が常識と思うことも相手にはそうでないこともある

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/18(水) 11:30:20 

    >>38

    再認識しませんか?って自分が言ってる割には出来ないのね。大多数の人があなたに疑問を抱いてるんだから、認識を改める事をすれば良いのに。共感してもらえないからって逆ギレするなんて、貴方こそ社会人としてどうかと思うわ。

    +76

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/18(水) 11:30:33 

    取引相手が、自分の休日にどうでもいい食事に誘ってくること、
    二回も断ったのに、死ぬほどめんどくさい

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2020/03/18(水) 11:31:20 

    >>44
    切っちゃえ

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/18(水) 11:31:21 

    >>38
    主が攻撃的過ぎて非常識(笑)そして、その仕事向いてないんじゃない?

    +74

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/18(水) 11:32:17 

    >>31
    ガルちゃんの日常
    最近ではラブライブ関連のトピによく湧いてる

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/18(水) 11:32:28 

    >>46
    ボリュームだけ上げたら、声も上がるけど雑音も上がるんじゃないかな比率は同じ

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/18(水) 11:32:37 

    >>6
    訪問できたよ
    名前名乗らず
    名刺ない
    経済産業省の、なんとかで
    料金安くなるよ
    auだった、氏ね!
    思いっきり詐欺の手口

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/18(水) 11:32:38 

    この間参加した披露宴。

    新婦に頼まれてお式で使うとある小物の作成をしたんだけど、ご両親が披露宴中あいさつに来なかった。(他のテーブルには回っていた)
    写真を撮るから、〇時〇分になったら高砂に来るよう会場スタッフから指示があった。

    ちょっともやっとしたんだけど、今時普通なのかな?

    +3

    -6

  • 100. 匿名 2020/03/18(水) 11:32:42 

    ペットが病気で休む。

    大事な家族なのはわかる。嘘も大事。馬鹿正直にペットが理由と言われたら、は?ってなる

    +48

    -8

  • 101. 匿名 2020/03/18(水) 11:32:48 

    >>38
    これだからコルセンのブスは非常識なんだよね

    +8

    -13

  • 102. 匿名 2020/03/18(水) 11:32:57 

    >>3
    私もそう言われて育った。
    アラフィフ
    突然の便意は仕方ないけど食事前に行っておけば食事中の20分くらい尿意はないよね。


    +79

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/18(水) 11:33:11 

    >>27
    そこまでマイナスつけるかな。かける方だって向こうの声が聞き取りにくくなるんだから、駅でかけなくちゃいけないならホームは避けるとか、いろいろやりようがあるだろうに。

    +16

    -5

  • 104. 匿名 2020/03/18(水) 11:33:38 

    >>67

    若かりし頃は結果が出てから次に動いてたけど、そんな事してたら時間の無駄だから何社か掛け持ちするもんだと思っている。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2020/03/18(水) 11:33:48 

    子供にATM操作、子供にセルフレジ

    →並んでなければ可、ひとりでも待ってたら非常識
     ひとりぐらいならというか数人までは我慢してあげなよ

    +29

    -3

  • 106. 匿名 2020/03/18(水) 11:34:16 

    >>66
    非常識かは分からないけど、何となく夜遅くなったら次の日の朝返してる。
    相手が着信音で目覚ましたら申し訳ないなとか…その程度の理由だけど。

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/18(水) 11:34:18 

    >>44
    それわざとだと思う。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/18(水) 11:34:32 

    >>38
    自分から常識か非常識か聞いておいて、思ってた回答と違うかったら逆ギレw
    こんな人と働きたくないw

    +75

    -4

  • 109. 匿名 2020/03/18(水) 11:34:44 

    >>62
    飲みの席と食事の席は別じゃない

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/18(水) 11:35:02 

    >>3
    どうしようもない時は仕方ないかな。
    女性はお化粧直しもあるし

    +10

    -5

  • 111. 匿名 2020/03/18(水) 11:35:09 

    >>67
    そんな適当な会社ある?
    それにびっくり。
    こっちから願い下げだね。

    +21

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/18(水) 11:35:15 

    >>62
    あと、トイレじゃなくてお手洗いって言ったほうがいい

    +29

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/18(水) 11:35:40 

    ベビーカーで混んでるショッピングセンターとかくる人たちね、
    幼児は家で嫁が見て、買い物は旦那が単独で来ればいいと思うのよね。

    +6

    -12

  • 114. 匿名 2020/03/18(水) 11:35:58 

    >>14
    相手も人間だし、使ってるのも超高性能集音器ならともかく、普通のスマホ…
    騒音の中での聴力には限界があるでしょ…

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/18(水) 11:36:02 

    >>105
    いや、一人でも並んでたらダメでしょ。
    わざわざそんなところでトレーニングしなくても
    子供なんて大きくなったらなんでもスッとできるようになると思うよ。

    +35

    -2

  • 116. 匿名 2020/03/18(水) 11:36:17 

    >>10さん 横からですが・・

    うちでは 食事前に済ませていますね。

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/18(水) 11:36:47 

    >>14
    怖い
    モンスターみたいねあなた

    +22

    -5

  • 118. 匿名 2020/03/18(水) 11:37:05 

    >>38
    再認識するのではないのですか?

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/18(水) 11:38:29 

    >>38
    主さんにも都合があるように、
    かける側にも都合ってもんがあるんだよ
    なるべく静かな所でかけたくても、かけられない人もいるんだよ

    +65

    -2

  • 120. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:02 

    >>108
    あなたもそこそこ極端よw

    +1

    -10

  • 121. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:04 

    >>105
    それは非常識に共感!
    あと昔レジしてた時の話だけど、混んでる時にいちいち子供にお金を渡して払わせる親
    後ろに人いないなら別にいいけど、3人以上並んでる時でもそういうことする親いて本当に非常識だと思った

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:08 

    再認識しませんか(圧力)

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:12 

    >>1
    聞き取りづらいので、ラジオを切って下さいってドライブスルーで言われたことあるよ
    大音量じゃなく、この音量で聞き取りづらいの?って思う音量だったけど、素直に切ったよ
    聞き取りづらいので、静かな所へ移動できませんか?とか言っちゃダメなの?

    +29

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:35 

    >>28
    洗濯物に煙の匂いがしてイラつく💢

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/18(水) 11:39:51 

    >>100
    そういう時は、家族の事情で、って濁して休むもんだと思ってる。

    ペットは自分にとっては家族だけど、他人からしたら動物だもん。
    その辺は社会人としてうまく立ち回るべきだよね。

    +43

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/18(水) 11:40:12 

    >>111
    あるよー
    応募確認メールがきて
    追って担当者から連絡しますのでお待ち下さいって書いてあるのに何もなしとか
    私なんて応募してからもう3年間音沙汰なしよ!って人もいたからよくあることなのかな…

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/18(水) 11:41:37 

    >>123
    これなら角が立たなくていいね。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/18(水) 11:41:40 

    世界は中国に感謝すべき
    と中国がアピール
    世界を混乱させてるのに謝罪もせず
    感謝どころか恨んでる国は多数あるよ


    【武漢肺炎】中国メディア「世界は中国に感謝すべき」 | 保守速報
    【武漢肺炎】中国メディア「世界は中国に感謝すべき」 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    1: 1号 ★2020/03/16(月) 14:09:53.56 ID:W4h0ccJy9.net「ウイルスは米軍のせい」「主席に感謝せよ」習近平の「焦燥」「世界は中国に感謝すべき」武漢で習近平主席は…

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2020/03/18(水) 11:41:45 

    >>103
    じゃあどこでかけるの?

    +1

    -5

  • 130. 匿名 2020/03/18(水) 11:42:05 

    >>112
    若しくはお花摘み(^_^)

    +5

    -2

  • 131. 匿名 2020/03/18(水) 11:42:39 

    >>74
    常識、非常識という話は、基本的に同等の立場の話だと思うが、
    主さんの場合は、主さん側が下の立場だと思われるが、それに対して聞きにくいから移動してください、と言えばいいのに
    言えないからここでトピ立てた、ということ

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/18(水) 11:43:35 

    >>7
    なるべく静かな所を探してかけます。
    わたし

    +61

    -3

  • 133. 匿名 2020/03/18(水) 11:43:43 

    >>27
    私も驚いた
    普通そういう時は駅のホームなど後ろが騒々しい場所から電話をかける事はしないよね
    ビジネスマナーでも基本だよ
    家族や友達にかけるならいいけど

    +27

    -8

  • 134. 匿名 2020/03/18(水) 11:44:10 

    >>120
    どこが?

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/18(水) 11:44:10 

    >>32
    死化粧って参列者に使う言葉じゃないでしょ

    +57

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/18(水) 11:44:29 

    >>131
    いやあ、客と従業員の立場でも同じでは。非常識な客っているからね。
    居酒屋で店員呼んで「たばこ買ってきて」とか。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:33 

    >>1
    主さんにもいろいろ仰りたいことはありでしょうが、このトピの趣旨としての答えは、

    【常識】の範疇

    でしょうね?

    「そんなの常識だ!!」と言い切ることはできませんが、非常識とまでは言えないでしょう?許容範囲ではないでしょうか?

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:39 

    >>117
    お客様意識が強すぎて驚くよね
    飲食店でも店員に横柄な態度をとりそう

    +17

    -1

  • 139. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:39 


    「恐れ入りますが、お電話が遠いようでして、もう一度お伺いしてもよろしいでしょうか」

    「大変申し訳ございませんが、電波の調子が悪いようなので一度お電話を切らせていただき、またこちらからかけ直しをさせて頂きます。」






    +19

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:57 

    >>28
    年寄りは言うこと聞かないんだよ
    家族も手を焼いてる

    +27

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:09 

    関西人ってよく知らない人にもすぐ「しばいたろか」って言うけど地元では非常識じゃないの?

    +3

    -4

  • 142. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:08 

    >>67
    わたし最終面接までいって、結果は3日以内って言われたのに4日目になってもこなかったから連絡したら、5秒後くらいにお祈りメールが届いたw

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:15 

    >>38
    仕事で外出先から電話される事もあるけど、駅のホーム位では騒音で聞き取りづらいと思うことはないな〜

    カラオケやライブハウスやクラブからかけてきたら、流石に非常識だとは思う

    常識人であれば、自分の考えに大量マイナスをくらったら、非常識であったと反省すると思うが…


    +19

    -2

  • 144. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:21 

    >>38
    大丈夫、私はプラスだよ
    私もそういう問い合わせをする時はなるべく静かな所からかけてる
    安心して

    +15

    -8

  • 145. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:46 

    >>141
    関西人だけど、その言葉言われるのめっちゃ嫌いだよ。
    あんまり言う人いないけどね。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/18(水) 11:47:57 

    社内異動で、〇〇さんと△△さんが異動になりましたって取引先に報告したら、「やっぱ使えなかったから異動になったんだ?」と言ってきた。
    もちろんそう言う場合もあるけど、うちの会社は定期的な異動が必ずある。というか、あなた散々お世話になったでしょ?仮にも社外の人のことそんな風に言うかな?

    あまりに人となりが下品で閉口した。こいつにはまだまだ失礼なことばかり言われてる。

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/18(水) 11:48:18 

    >>101
    顔の造作は関係無いでしょ
    貴方の方がよっぽど性格ブスだよ

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/18(水) 11:48:28 

    >>20
    知り合いのお嫁さんが、姑さんが亡くなった時、急に居なくなった。
    どこに行ったんだろうと、家族が思ってたら、美容院で髪を綺麗にセットして、
    その上花飾りみたいなのを付けてたらしい。

    後で、そこの家の人が愚痴ってました。

    +39

    -1

  • 149. 匿名 2020/03/18(水) 11:49:26 

    >>147
    でも実際ブス多いよ

    +0

    -5

  • 150. 匿名 2020/03/18(水) 11:49:49 

    >>14
    このセリフまんま言われたことあるw
    人間の聴力には限界があります

    +39

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/18(水) 11:50:18 

    >>141
    いや、言わないよ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/18(水) 11:50:28 

    >>105
    子どもにセルフレジは本当にやめて欲しい
    キッザニアにでも連れてけって思ってる

    +27

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/18(水) 11:50:32 

    >>125

    完全同意!
    私は人間よりペット優先だけどバカ正直に外に言わない。
    顔を知らない動物好き同志達よ、
    上手く立ち回ってくれ!

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/18(水) 11:51:10 

    >>144
    私も家からかける場合でも、出来るだけ無音な場所からかけるようにしてる📞テレビとかも絶対消す。
    メモしにくそうだし、自分が聞き取れなかったら嫌だから外からはあまり電話しない。

    あまり常識とか非常識っていう観点で考えたことはなかったけど。

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/18(水) 11:51:14 

    横ですが電車内でのメイク、あれなんとかなりませんか?
    多分上京してきた人だと思うけどメイクはトイレ(化粧室)でやろうね

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/18(水) 11:51:37 

    >>111

    よくあるお話。
    履歴書送っても連絡来ない所はそういう会社だと思ってる。
    酷い所は忘れた頃にまだ探されてますかと連絡してくる。たぶん、採用者が断ったんだろうなと思っているし、そんな会社に用はないから、決まってなくてもどちらさんですか?みたいな感じで嫌味を言って、次決まったんでと断っている

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/18(水) 11:51:45 

    ママ友との関わりでモヤモヤしてるんだけど、
    ・玩具も散らかしっぱなしで帰っていく
    ・夕飯時過ぎても家に入り浸る
    ・チャイルドシートなしで我が家の車に乗ろうとしてくる
    これは非常識だよね?

    +41

    -1

  • 158. 匿名 2020/03/18(水) 11:52:44 

    >>148
    姑だから別にいいんじゃない?

    +0

    -11

  • 159. 匿名 2020/03/18(水) 11:52:45 

    >>141
    関西人なんて、一括りにしないで下さい。
    そんな言葉、すぐ使う人と知り合いなんですね。

    下品ですよ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/18(水) 11:52:49 

    >>1
    相手も聞き取りにくいなら場所変えるでしょ?変えないってことは聞こえてるからでは?

    だとしたら静かな環境にいるあなたは相手より聞き取りやすいはず

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2020/03/18(水) 11:53:18 

    子供が幼稚園を卒園して、園との関係が切れた段階で親しくなった先生に個人的に連絡先を聞く(年賀状を送るなど)のはどう思いますか?もちろん女性の先生

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2020/03/18(水) 11:53:52 

    ぬしは同意を求めて立てたのにフルボッコされて予想外の展開に逆ギレ

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:27 

    >>132
    私もそういう気遣い?みたいなものは普通だと思ってたから驚いた

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:35 

    >>1
    どや顔で常識語りだした主が、怒涛のマイナスで凹んでそう(笑)

    +26

    -2

  • 165. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:37 

    >>3
    これマイナス多いけど
    居酒屋だったらいいけど
    会席や敷居の高いレストランのコース料理だったらマナー違反だよ
    料理がくる前に済ませておく、できるだけお手洗いは控えるようにするのが、基本的なマナー

    +68

    -4

  • 166. 匿名 2020/03/18(水) 11:54:43 

    >>141
    関西のエグザイルファン以下は
    そんな感じ。
    まともな人は言わないです。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/18(水) 11:55:49 

    遊びに誘った時に、人の家をあてにするのって非常識ですよね?
    ママ友が遊びに誘って来るのですが「〇〇さんちに行ってみたい」「〇〇さんちは全員入れますか?」「〇〇さんち希望です」と、人の家ばかりあてにしてきます。誘われた中で、そのママ友の家に行った事あるのは1人だけ。なんかモヤモヤします。

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/18(水) 11:55:49 

    >>159
    普段は敬語すら使わないくせに

    +0

    -6

  • 169. 匿名 2020/03/18(水) 11:56:01 

    >>3
    わたしも親にそう言われていた。27歳。
    もちろん突然なことは仕方がないけれど。

    食事前に済ましておくのが癖にはなってる。
    けど、途中で行く人がいてもなんとも思わないや。

    +60

    -2

  • 170. 匿名 2020/03/18(水) 11:56:10 

    少しトピズレかもしれませんが
    以前からエレベーターは1列に並ぶと機械が傷む等で推奨されていないと知り、一応後ろを振り返って急いで来てる人がいないか確認し2列になって乗っていました。
    しかし、後ろから猛スピードで来た女性にデッカイ声で「どいてもらえます!?」って言われました。
    こんな経験するなら1列に並んだ方が良いんでしょうか?笑

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/18(水) 11:56:24 

    >>1
    マイナス押してる人は自分が同じ立場で同じことを何度も経験したら絶対イライラするんじゃない
    急ぎの場合は別としても、家族や友達にかける訳じゃないんだから、なるべく騒がしくない場所へ移動した方がいいと思うけどなぁ
    相手も人間なのに客側というだけで配慮が全く無いよね
    指摘すると逆ギレするモンスターが少し多い

    +13

    -10

  • 172. 匿名 2020/03/18(水) 11:56:48 

    >>32
    死化粧はご遺体に施すものだよ
    恥ずかしいからちゃんと覚えておいた方が良い

    +50

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/18(水) 11:56:53 

    >>161
    私は良いと思うよー!

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2020/03/18(水) 11:57:15 

    >>38
    そんなにイラつくならその仕事やめなよ

    +23

    -3

  • 175. 匿名 2020/03/18(水) 11:57:26 

    >>161
    やめた方がいいと思います。
    先生の方が連絡取りたいと思ったら聞いてくるでしょ。
    保護者側からはしない方がいいと思います。

    +4

    -4

  • 176. 匿名 2020/03/18(水) 11:57:40 

    >>156
    もっといい所決まったんでって言っていい?

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/18(水) 11:57:45 

    小学生、コロナを気にして遊ばせないのは非常識なのか否か

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2020/03/18(水) 11:58:00 

    >>23
    通路の真ん中に長々といる人の方が邪魔だし前か後ろにずれろよって思う

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/18(水) 11:58:17 

    >>172
    今学校休みで子供が投稿してる?

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2020/03/18(水) 11:58:34 

    >>128
    感謝しろなんてホントに言ってんの?

    世界中が中国に怒ってるでしょ、みんな何が原因か分かってると思うよ。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/18(水) 11:59:43 

    >>70
    ババァそんなLINEしてくる?
    やりたいだけの元カレだけだと思ってた

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/18(水) 11:59:49 

    >>165
    うるさいババアがきたよ

    +0

    -24

  • 183. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:02 

    >>161

    幼稚園教諭です。
    基本的に誰とでも親しくしますよ。お迎えの時に世間話もするし…あくまでも保護者のしてコミュニケーションとってるだけだと思います。そこから園児に接するヒントをもらったりするので…

    お友達感覚で連絡を取りたいと思うなら先生の方からお声かけするでしょう。道でバッタリ会って連絡先交換とかも迷惑です。実際、毎年保護者の方からそういう話が来ますが今まで連絡先交換をしたことはありません。年賀状は園にお願いしたいです。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:05 

    >>1
    自分が気に入らないことをなんでも非常識と言うのは、非常識だと思います。

    +16

    -1

  • 185. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:18 

    >>89
    市の防災メール登録してるんだけど、たまに
    「◯町で煙が出ているとの通報で消防車が出動中です」ってきてしばらくしたら「火事でなくゴミを焼いていました」ってくるの
    あれって多分通報する方はゴミとか野焼きって分かってて臭いから注意してもらいたくてそう通報してるんだと思った

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:26 

    >>176

    言いたい気持ちは分かるが
    それは行っちゃダメ。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/18(水) 12:01:10 

    >>10
    緊急を要する場合か友達同士などはいいけど、出来れば先に済ませておくか食事が済んでから行く方がいいと思うよ。
    ちゃんとした席では常識ないと思われます。

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/18(水) 12:02:06 

    >>38
    それ、静かなところで電話しろというほうが無理じゃない?

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/18(水) 12:02:07 

    >>1
    スムーズなやり取りが出来ない場所での通話は、
    お互いに不快感が残るから静かな場所を選んで
    問い合わせの電話はするべきだと思う。
    常識だと思うけれど色々な人がいるから仕方ない。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/18(水) 12:02:18 

    >>14
    それがあなたの仕事じゃないの?って言う人大っ嫌い。本人が私の仕事なんでって言うのは良いけど。

    +30

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/18(水) 12:03:18 

    >>142
    うわーめっちゃムカつくw
    きっと他の面でもいい加減な会社なんだろうな

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/18(水) 12:03:57 

    >>189
    だから静かな場所ってどこなのか聞いてんだよ

    +0

    -5

  • 193. 匿名 2020/03/18(水) 12:04:17 

    >>171
    話の通じる人がいて本当に良かった
    主が可哀想だよ

    +10

    -11

  • 194. 匿名 2020/03/18(水) 12:04:18 

    >>3
    私もそう教えられたけど、友達が食事をすると腸が動いてどうしてもトイレに行きたくなる体質で考え方を変えた。自分は行かないけど人による、程度に考えてるよ。

    +31

    -3

  • 195. 匿名 2020/03/18(水) 12:04:58 

    >>161
    保険・宗教・マルチお仕事の勧誘ですか?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/18(水) 12:05:48 

    >>141
    「なんでやん」はよく使われますが「しばたいろか」なんて関西人でも殆ど日常で使いません。それを関西人は使うと言い切るあなたが非常識です。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/18(水) 12:06:57 

    >>108
    主もきっと貴方とは働きたくないと思ってるだろうから心配しなくても大丈夫

    +6

    -7

  • 198. 匿名 2020/03/18(水) 12:07:58 

    >>197
    わかった( ´ ▽ ` )ノ

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/18(水) 12:08:43 

    >>171
    そんなとこから掛けるくらいだから、急ぎなんでしょ。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/18(水) 12:09:49 

    >>1
    主が柔軟性ないだけ

    +7

    -4

  • 201. 匿名 2020/03/18(水) 12:10:00 

    >>191
    結構有名な会社です😭
    大学生の私には大ダメージでした😂

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/18(水) 12:10:10 

    >>183
    いるよね~連絡先聞いてくるママ。
    私も困ることあるけど何て断ってますか?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/18(水) 12:10:28 

    >>148
    ネットの見過ぎかもしれないけど、わざとなんじゃないか?と思った。
    よほどの関係だったとかでもうウッキウキだったんじゃないかと(もちろん隠すべきですが)

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2020/03/18(水) 12:10:29 

    >>179
    そう思いたい
    そうだったらまだ微笑ましいよね、私も若い頃は勘違いしてた事は沢山あるから
    そうじゃなかったら恐ろしすぎるわ

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/18(水) 12:11:33 

    エスカレーターって皆さんどうしてますか?
    神奈川の、私が住んでいるエリアでは
    ・止まって乗る人は左側に寄り、一列。
    ・右側は歩いて昇る人のためにあけておく。
    が暗黙の了解なのですが、エスカレーターのアナウンスでは「危険ですので歩かずに」と言っているし、かといって「二列で立ち止まりやがって邪魔なんだよ」
    と怒っている人も見かけますし、他の人に合わせず自分だけは右側に立っている人もいます。
    お年寄りが「歩いて昇る側」で止まって乗っているその後ろでため息をついて眉間にシワを寄せる人もいるなかそんなアナウンスが流れているのを見ると、エスカレーターって何が正解だかわかんなくなってしまいます。
    地域ルールもあるのかとは思いますが、エスカレーターにおける常識って一般的にはどうなっているものなのでしょうか。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/18(水) 12:11:53 

    >>197
    主と友達?ww

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/18(水) 12:11:54 

    >>49
    ただなんだから!だってびっくりした
    それ作るために材料費、人件費、輸送費等々使われてるし、仕入値掛かってると思いますよ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/18(水) 12:11:58 

    >>28
    ちょっと、愚痴らせて下さい。

    隣のおばさんが、うちの前の空き地で、木を燃やさせて欲しいと言ってきた。
    おばあちゃんしかいなくて、ええよ。と言ったらしい。

    そしたら、朝から毎日の様に燃やしている。
    このおばさん元々、庭掃除が好きで自分ちで燃やしていたのだけど…

    それで、私がもうやめて下さい。と言うと、枯れ木は燃やしても良い!
    市で決められている!
    とすごい剣幕で怒った。

    家の前は国道なのに、煙で見えなくなる程燃やしているし、
    じぶんちの椅子や要らない物も燃やしていた。

    私が注意してから、うちで燃やさなくなったけど、あちらこちらで私の悪口や嘘を言いふらしている。
    腹立たしいけど、相手しないほうが良いと思っています。
    私、何か悪い事言いましたかね。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/18(水) 12:13:07 

    >>100
    これでシフト代わりに出てくれって相談された事がある。
    正直、私も嘘でも家族の急病とか言って欲しかったな。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/18(水) 12:13:08 

    >>199
    そんな急ぎな人がそんなに多いのかな?
    何も考えないでかけてる人も多いでしょう
    別に急ぎやどうしても移動できない場合は仕方がないとは思うけど

    +6

    -1

  • 211. 匿名 2020/03/18(水) 12:13:26 

    >>193
    ほんと。みんなちょっとやり過ぎです。

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2020/03/18(水) 12:14:25 

    歩きながらハンズフリーで通話するのは非常識だよ
    悪いがガチでアレな人かハンズフリーなのか判断に困って怖い
    特にこれからの季節

    +14

    -2

  • 213. 匿名 2020/03/18(水) 12:14:45 

    >>171
    大抵の場合は静かな場所でやるよ
    でもどうしてもそういう状況で電話しないといけない人や場合だってあるじゃない。特に個人の場合は
    皆は主の相手の都合も考えず自分の常識を押し付けるところに違和感を感じてるの

    +11

    -1

  • 214. 匿名 2020/03/18(水) 12:16:30 

    >>85
    こういう「やって当たり前感」全面に出す人ってクレーマーに多い

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2020/03/18(水) 12:16:31 

    >>144
    同じく。
    自分から電話をかける時は、電話の向こう側にいる相手の気持ちを考えて、こちらの騒音などの環境を整えるっていうのは、「相手を思いやるという常識」につながると思っている。

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2020/03/18(水) 12:16:34 

    >>1
    大事な事を確認するわけだし、私なら静かな場所移動してかける。
    いろいろな考えな人いますね。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/18(水) 12:16:39 

    >>1
    主の仕事は問い合わせに答えることであって、聞き取りにくい雑音混じりの声を聞き取ることではないぞ

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2020/03/18(水) 12:16:44 

    >>7
    私予約の電話とか確認の電話する時は家にいてもテレビ消して静かなところからかけるけどみんなそんな気にしないのかな

    +48

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/18(水) 12:16:58 

    もしかしてあなたの駅って改札入ってすぐホーム?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/18(水) 12:17:42 

    >>205
    まあ大抵は皆が寄ってる方に寄るかな
    でもどうしても急いでる時は悪いと思いつつもう片方で歩いてしまうし、そこに立ち止まってる人にかなりイライラする笑

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2020/03/18(水) 12:18:05 

    >>38
    仕方ないって。もう言い返すのやめなよ。
    私も専業になってからは問い合わせするなら家から落ち着いてかけるようにしてるけど
    外で働いてたら静かな環境でかけたくても都合が許さない場合もあるからどうしようもないよ。

    +34

    -1

  • 222. 匿名 2020/03/18(水) 12:18:12 

    >>171
    まぁマイナスはよほどの自己中なんでしょ
    私は電話かける時は気をつけようと思ったけど、というかよく考えれば当たり前?だよね
    特別な理由がある場合は仕方ないけど

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2020/03/18(水) 12:18:19 

    集合住宅での朝に掃除機をかけて良い常識的な時間て何時頃からなんだろう

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/18(水) 12:18:37 

    >>200
    柔軟性で通話が聞き取りやすくなるのかって話だよ
    論点がズレすぎです

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2020/03/18(水) 12:19:09 

    静かなところってどんだけ田舎に住んでんだよ

    +1

    -3

  • 226. 匿名 2020/03/18(水) 12:19:53 

    >>167
    集まる場所がないから誘ってるだけだよ
    親の遺言で家には入れません、とか言ってみたら?

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2020/03/18(水) 12:20:39 

    >>196
    え、浜田も松本もしょっちゅう言ってますよね?

    +0

    -4

  • 228. 匿名 2020/03/18(水) 12:20:42 

    主の擁護派は何故か皆口が悪い笑
    同一人物だから?笑

    +4

    -6

  • 229. 匿名 2020/03/18(水) 12:20:59 

    >>136
    ホテルのバーじゃあるまいしwww

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/18(水) 12:21:12 

    >>14
    いやいや、物理的に無理なものは無理でしょwww

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/18(水) 12:22:38 

    >>223
    んー7時前はやめた方がいいと私は思う

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/18(水) 12:22:46 

    うちの賃貸アパートはうちと2階の住人の2家族しかいないんだけど上の階の子供がうちの借りてる駐車場(家の目の前)やうちの玄関スペース(玄関のドア前まで)入って来る。賃貸アパートとはいえそれぞれがお金払って借りてるスペースだし、子供遊ばせたいなら自分の借りてる駐車場や玄関スペースで遊ばせれば良いのに。車傷付けられても嫌だし。駐輪場にもタイヤや子供の滑り台やおもちゃとか置いててうちが自転車置くスペースがない。普通半分こだと思うんだけど。図々しい。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/18(水) 12:24:14 

    >>205
    独自のルールがない地域なのに子供と並んで立っていたら後ろからの圧が凄い

    +3

    -2

  • 234. 匿名 2020/03/18(水) 12:25:02 

    近所の家族が休みの日になると外でバーベキューしてて、深夜1時ぐらいまでギャーギャーうるさい
    常識考えたら深夜まで外でバーベキューしないよね!?
    めっちゃストレスたまるわ…

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/18(水) 12:25:38 

    >>228
    主が顔真っ赤にしてコメントしまくっているんじゃない?

    +7

    -5

  • 236. 匿名 2020/03/18(水) 12:26:09 

    ラグなのかバスマットなのか分からないけれど、
    ベランダの手すりより外に出してバサバサする人。
    白いモワモワした何かが、
    隣にも下にモワモワ飛んでるよー。

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/18(水) 12:26:28 

    >>205
    アナウンスで流れている事が正解だと思います
    本当は片側を歩く人が非常識だと多くの人が分かっています
    でも、右側を塞いで止まると、非常識な人から恨まれたり暴力を振るわれたりするのが嫌で身を守りたい人が片側によっているのが現状です
    それでも勇気を持って右側で止まる人はファーストペンギンと呼ばれ、話題になっています
    田舎の駅やデパートはエスカレーターを歩く人はほとんど見ないし、歩く人も止まっている人がいれば文句を言わず止まってますよ
    都会に行くと怖い人がいるので私も片側に寄ってます

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/18(水) 12:27:18 

    >>234
    エアガンで撃つのはどう?

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2020/03/18(水) 12:27:26 

    >>233
    圧を出す人は怖くて嫌ですね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/18(水) 12:27:41 

    >>187
    そりゃお偉いさんの前とかではなるべく避けるよ
    日常でまで文句言うのは謎 

    +8

    -1

  • 241. 匿名 2020/03/18(水) 12:27:55 

    >>205
    東京神奈川では「エスカレーターは真ん中に乗りましょう」のポスターがちゃんと貼ってあるよ
    朝は注意喚起する人もたまに立ってます

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:01 

    >>227
    テレビやからね。
    日常で言ってる人見たことないわ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/18(水) 12:28:39 

    >>31
    田嶋陽子。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:24 

    >>213
    そうなんだ
    私は主さんじゃないから本当のところはどうなのかは分からないけど、初めはそうは思ってなくても、そういうことが多くてイライラしてストレス溜まっちゃって「非常識」って思っちゃったのかもしれない
    別に押し付けようとしてるつもりも無いかもしれない
    責められすぎてて可哀想に思うよ…

    +3

    -5

  • 245. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:33 

    フードコートで小さい子うろちょろさせないでほしい。注意もしない

    +17

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/18(水) 12:29:51 

    >>10
    そういう事じゃないでしょう?
    食事前に済ませてそれでもならば仕方ないけど
    マナーというかエチケットというか
    あなたの周りには教えてくれる人が居なかったんだよね
    かわいそうに

    +26

    -4

  • 247. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:19 

    >>205
    私は脚が悪くないから分からないけど、脚が悪い人によると、右に手摺りが欲しい人と左に手摺りが欲しい人がいるらしいよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:33 

    銭湯でで子供を泳がせてる親

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:33 

    >>220
    ルールを守ってる人間にイラつくなんてクソだな

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/18(水) 12:30:52 

    >>8
    食べる気が失せる

    +3

    -5

  • 251. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:01 

    >>14だけど、会社や先輩とかから言われないの?そういう状態でも相手を怒らせないようにもう一度言って貰えるよう頼んできちんと聞き取るのが自分達の仕事だとか。

    +3

    -14

  • 252. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:19 

    >>235
    私もそう思うw

    +6

    -4

  • 253. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:47 

    常識というか交通ルールは大人になっても学ぶ機会があるといいと思う
    歩道を右側通行してたら後ろから来た自転車のおばあさんに「ここは右側ですよー」って笑顔で注意されて怖かった
    そのおばあさんは交通ルールどうのじゃなく認知症だったのかもしれないけど

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/18(水) 12:32:22 

    >>251
    言われてたよー!
    本当に無理な場合はお声遠くて…って言ってた。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/18(水) 12:32:41 

    >>202
    「園で個人的なやりとりは禁止されているので」って伝えて、
    連絡先聞かれたことを園長にも報告している。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/18(水) 12:33:06 

    勤務中に個人的な用事で会社から出る。
    通院、銀行、スーパーやコンビニでのお買い物。
    昼休みか業務後にするか、半休でも取れば?って思うし私はそうしてる。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2020/03/18(水) 12:33:11 

    >>206
    本人じゃない?

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:01 

    >>16
    バカみたーい
    臨機応変って知らないの?

    +15

    -10

  • 259. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:10 

    >>246
    生理現象を否定するマナーなんて要らないわ
    相手も自分もトイレに立つくらいで気まずくなって欲しく無い

    +8

    -14

  • 260. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:36 

    >>231
    ありがとう
    いやあのね上の階の人が7時前からかけてるからちょっと早くない?wって思ってたから聞いてみました

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/18(水) 12:35:31 

    >>16
    食べる前、食べ終わったあとならいいけど
    食べてる最中にお腹痛くなるって事滅多にないよね
    レアケース出されても
    これプラス押してる人は普段ご飯食べてる時にトイレ行くの?
    そんなこと家で食べてる時もした事ない

    +7

    -19

  • 262. 匿名 2020/03/18(水) 12:36:46 

    >>202
    183です。
    園の決まりで個人の連絡先は教えられませんが、卒園後のお子さんのご相談がありましたら園の方にご連絡ください。
    と返事しています。その後、園長にもその事を報告しています。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/18(水) 12:37:19 

    昼休憩中、就業時間外に電話かけてくる。

    +1

    -3

  • 264. 匿名 2020/03/18(水) 12:38:21 

    >>62
    食事の席でトイレというワード使うのですか?
    ちょっと失礼しますとか、お化粧室にとか言わないのですか?
    横でごめん

    +7

    -2

  • 265. 匿名 2020/03/18(水) 12:38:39 

    >>213
    相手の都合も考えずってわけではないと思う
    そういう電話がちょこちょこある程度ならまだしも、あまりにも多いからでは?
    そんな余裕のない急ぎの人が沢山いるの?💦

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2020/03/18(水) 12:39:19 

    挨拶。

    挨拶しない、まともに出来ないのはやっぱり非常識だと思う。これに関しては人見知りとか関係ないと思ってる。人見知りだろうが、挨拶やお礼ぐらい頑張ろう。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/18(水) 12:39:37 

    >>227
    松本さんは殆ど使いませんよね。浜田さんは芸人でツッコミ役だからです。
    芸人がテレビで芸人に向かって笑いを取る為に使ってる激しめのツッコミワードを、普通の関西人が日常生活で普通に使ってるわけではない。
    使う場面としては仲の良い男友達同士が内輪で何かに対するツッコミとして使うくらいです。まずよく知らない人にそんな暴言吐くことないです。
    信用出来ないなら今から関西行ってそこら歩いてる人に向かって「しばいたろか」と言ってみて下さい。キレられるのが落ちです。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/18(水) 12:41:07 

    >>1
    正直、電話相手があなたみたいな人だったら嫌だわ。「すみません、よく聴こえないんですけど!」とかきつい口調で言われそうで。

    +9

    -5

  • 269. 匿名 2020/03/18(水) 12:41:23 

    >>245
    危ないよね。フードコートって自分でお盆運んでるもんね。
    私も自分がひやっとした事もあるしひやっとする現場を見た事も数知れず…

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/18(水) 12:42:03 

    >>3
    じゃあ漏らした方がいい?

    +2

    -14

  • 271. 匿名 2020/03/18(水) 12:42:14 

    >>259
    別に普通にしてていきたくなることは否定したつもりはないけど
    そういう風にしか物事をとらえられない人もいるんだね
    勉強になる

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/18(水) 12:42:39 

    >>270
    出た。バカ

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2020/03/18(水) 12:43:35 

    >>208さん お住いの市町村・環境整備課 へ相談されてみては?

    例え 草焼きであっても 住宅密集地における周辺住民の方は煙や臭いによる健康被害や、布団や洗濯物に汚れや臭いが付くなどの迷惑行為は禁止されているはずですから。

    ※但し、禁止適用の例外はあります。

    (例外)

    1.とんどなどの地域的な慣習による催し、宗教上の儀式・行事、消防防災訓練、その他社会生活において相当と認められる場合。

    2.農業者が行う稲わらなどの焼却、林業者が行う伐採した枝などの焼却または漁業者が行う付着した海産物の焼却など、農業、林業及び漁業を営むためにやむを得ないとして行われるごみの焼却。(ビニール類などを焼却することは禁止。)

    3.キャンプファイヤー、たき火などを行う際の木くずの焼却など、日常生活を営む上で通常行われるごみの焼却であって軽微なもの。

    上記の例外事項にあたる焼却行為であっても、周辺住民に対して生活環境上において支障を与え、苦情などが生じた場合には、行政指導の対象となります。
    ――――――――――――――――――――――――――

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/18(水) 12:44:39 

    >>38
    仕事だから割り切る。どこからかけてきても気にならない。自分勝手だねー。

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2020/03/18(水) 12:44:53 

    >>1
    都合上仕方ないこともあるから、常識・非常識とは違うかも

    でも確かにかける側としてもホームからは嫌だけどね
    アナウンスや電車の音で聞こえづらいし、人も多くて話しづらい

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/18(水) 12:46:26 

    >>1

    それはそちらの都合の押し付け。

    +4

    -3

  • 277. 匿名 2020/03/18(水) 12:46:48 

    >>259
    要らないって言うけど
    友達と食事ならいいけど
    仕事で会食とかなら食事中のトイレは失礼になるから
    覚えておいた方がいいよ
    恥かくのはあなたの周りだよ
    体調の関係なら仕方ないけど大人だったらそれぐらい出来るよね
    例えば会議前にトイレ済ませとおくでしょ
    それと一緒だよ
    プライベートでも映画観るときに途中で席立つのは周りにも迷惑かかるから
    行っておくよね?

    +19

    -1

  • 278. 匿名 2020/03/18(水) 12:48:47 

    >>259
    お手洗いに行ってから席についてそれでもいきたくなることは別にどうとも思わないんじゃない?
    生理現象だもの
    でも、気まずくはないけど ごめんなさいと席を立つことは気にしますよ
    育ちの違いもあるんだろうし

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/18(水) 12:49:41 

    >>1
    どこからでも良くない?
    空き時間がその時しかなかったとかちょっと想像したら色々考えられるのに。

    +5

    -5

  • 280. 匿名 2020/03/18(水) 12:50:20 

    >>105 混んでいる時、並んでいる時は人の迷惑になるからダメだよ。って教えるのも教育だと思う。

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/18(水) 12:50:22 

    >>273 

    まあ 角がたたないようにやんわり伝える術も必要ですね・・


    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/18(水) 12:50:24 

    経験上、やたら常識常識言ってる人ってちょっと変わってる。
    クレーマーなんかもやたら常識振りかざしてくるし。

    +5

    -1

  • 283. 匿名 2020/03/18(水) 12:51:51 

    >>246
    こいつが下痢したらどんな面して我慢してんだろw

    +2

    -8

  • 284. 匿名 2020/03/18(水) 12:51:55 

    >>263
    どんな社会人経験積んだらそれを非常識と思えるのかww

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/18(水) 12:52:27 

    >>182
    大丈夫
    あなたには縁のない所だろうから、食事の時もどんどんお便所行きな

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/18(水) 12:53:53 

    >>282
    自分の常識は他人の非常識とかいうくらいだもんね

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2020/03/18(水) 12:54:54 

    場所はしょうがないとしてかけるほうも周りがうるさいから電話聞き取りにくいよね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/18(水) 12:55:00 

    >>283
    文が読めない?
    食事前にしてていきたくなることは仕方ないって言ってる
    コイツって言われる覚えもない
    躾をされてない人ってこんな感じなんだろうな

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/18(水) 12:55:11 

    >>235
    そういうこといちいち言わなくていいんじゃない?

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2020/03/18(水) 12:56:14 

    >>7
    え?あなたは駅のホームからしか電話をかけないの?(笑)

    +38

    -3

  • 291. 匿名 2020/03/18(水) 12:56:19 

    >>288
    「ちょっとお下痢便が出ますの」って言うの?
    あんた強烈なうんこしそうw

    +0

    -9

  • 292. 匿名 2020/03/18(水) 12:56:48 

    >>248
    マイナスのひとは泳がせてるの?

    +2

    -1

  • 293. 匿名 2020/03/18(水) 12:57:28 

    >>238
    犯罪

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/18(水) 12:59:22 

    >>291
    頭の悪いコメントしたら説得力がないでしょうに

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/18(水) 13:00:14 

    旦那が、体調不良で咳混んで来た!

    こっちがどんなに手洗いや消毒を促しても直ぐにはやらないし、不要不急の外出は控える様に言っていたのに、休日はフラフラ。
    多分、マスクもしていない。

    万が一これがコロナだったら、「もう誰がかかってもおかしくない」ではなく、このご時世に予防を徹底しなかった非常識さに呆れる。

    家族は勿論、職場にも迷惑かかるから、今ヒヤヒヤしてる。

    +1

    -2

  • 296. 匿名 2020/03/18(水) 13:00:26 

    >>228
    いやいや逆だと思うけど。

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/18(水) 13:00:56 

    >>192
    普段騒がしい場所でしか生きてないのかよw

    +6

    -1

  • 298. 匿名 2020/03/18(水) 13:01:22 

    >>238さん それは 暴行罪 相手にあたり怪我を負えば傷害罪に抵触するよ。


    まあ その迷惑行為の状況にもよるけど、警察に相談(または通報)でイイのでは?? 午後10時まではガマンできても 深夜時間帯だと明らかな迷惑行為だから・・

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/18(水) 13:06:35 

    >>228
    口の悪いコメント番号教えて

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2020/03/18(水) 13:07:27 

    >>294
    やっぱりうんこが臭い自覚あったんだね
    あんたみたいな神経質な人って腸から悪玉菌出るから本当にうんこ臭いんだよ。
    うんこ臭いのが嫌なら他人のマナーに目くじらたてずおおらかになった方がいいよ。

    +0

    -5

  • 301. 匿名 2020/03/18(水) 13:11:14 

    >>1
    まぁ相手の都合もあるから非常識というのは少し難しいけれど、お互いが聞き取りやすい環境で電話をするのは常識だとは思う

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/18(水) 13:14:23 

    >>38
    問い合わせで電話した向こう側がやかましいときも結構ありますけどね。まわりに同じように問い合わせ電話受けてる人がいるのでしょうから。

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2020/03/18(水) 13:15:05 

    >>1
    主はこんなことでイライラして生きづらそう。
    仕事してたらもっと考えることありそうだけどね。

    +5

    -7

  • 304. 匿名 2020/03/18(水) 13:15:22 

    >>270
    いい大人の言動ではないな。

    +7

    -1

  • 305. 匿名 2020/03/18(水) 13:16:30 

    >>16
    >>3さんはそういう突発性の事言ってないだろうに
    直ぐにあげつらって、どや顔でコメントお疲れさまです

    +42

    -5

  • 306. 匿名 2020/03/18(水) 13:16:59 

    >>18
    買いだめに走るの年配の人がほぼなイメージ。不安になるのかな?

    +26

    -1

  • 307. 匿名 2020/03/18(水) 13:17:35 

    >>222
    自分は気をつけるけど、別に相手にイライラはしない。
    今しか電話できないんだろうなとかちょっと考えればわかるもん。

    +7

    -2

  • 308. 匿名 2020/03/18(水) 13:17:41 

    >>273
    ありがとうございます。
    でも、いままで通報された様ですが、心臓に毛が生えているみたいです。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/18(水) 13:19:02 

    >>3
    時間が正確に決まってるちゃんとした食事会なら事前に済ませるけど、ダラダラと長い飲み会なら遠慮なく行くよ

    +28

    -1

  • 310. 匿名 2020/03/18(水) 13:19:57 

    >>8
    食べる前や食べた後なら気にならないけど、食事途中に「トイレ~」なんて子供みたいだとは思う。非常識ではないけど行儀のいい行動ではないかな。

    +34

    -1

  • 311. 匿名 2020/03/18(水) 13:20:34 

    >>1
    マイナス多いけどわかるよ
    そういう人って、自分本意で人に気が遣えないんだよ
    仕事だからとかさ仕事ってそれこそ常識が必要
    自分が客の立場でも相手の都合を考えて静かな場所を選ぶべきですよね

    +11

    -4

  • 312. 匿名 2020/03/18(水) 13:22:29 

    >>311
    逆も然りだよね。
    お互い相手のこと気遣えてないと思う。

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2020/03/18(水) 13:23:00 

    >>311
    マイナス多くてビックリしたけど常識ある人はそうしますよね。よかったら普通の感覚の人がいて。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/18(水) 13:24:29 

    常識って自分が気をつけてたらいいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2020/03/18(水) 13:24:36 

    >>279
    相手に聞こえ辛いかな?って思えないですか?
    自分の都合で世の中動いてないんじゃない?
    思いやり、気づかいは大切ですよ

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/18(水) 13:25:20 

    >>312
    受けた側は向こうがガヤガヤしてて聞き取りにくい場合どのように気を使えと?
    少々お声が遠いようですが、ぐらいしか言えなくない?

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/18(水) 13:26:59 

    >>314
    みんながそうすれば問題解決するけど、世の中自分は客だからとかこういう事情だから自分は仕方ないって我を通す人がいるからもめるのよ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/18(水) 13:27:04 

    >>82
    面接を受ける会社に電話する場合は電波の不安定な携帯からではなく、固定電話や公衆電話からかけるっていうのも大学で習ったよ
    主さんにマイナスが多くてびっくり

    +12

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/18(水) 13:27:20 

    >>11
    主はただ共感してほしいだけだと思う

    +1

    -10

  • 320. 匿名 2020/03/18(水) 13:28:06 

    >>1
    建築関係の資材を卸してる会社の営業事務だけど、現場の人たちは皆んな工事現場から携帯で注文してくるよ。
    しかも現場の人は商品名じゃなくて、あそこに使うアレとか言ってくる
    最初はかなり大変だったけど、慣れたら何でも分かって楽しいよ

    +2

    -4

  • 321. 匿名 2020/03/18(水) 13:28:41 

    >>306
    オイルショック経験者だろうし

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/18(水) 13:29:50 

    >>16
    言い負かさないと死ぬ病か?w

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2020/03/18(水) 13:30:01 

    >>277
    映画や会議はマナーというより進行が滞ったり移動が困難という問題が生じるからだよ。
    話してる最中ちょっとトイレ行くくらいの事は問題になら無いと思う。

    +1

    -7

  • 324. 匿名 2020/03/18(水) 13:31:43 

    >>318
    それは、自分が面接を受けさせてもらう立場だから気をつかえるって思う
    マイナスつけてる人は、自分が客で客の都合なんだから文句言う主さんがおかしいって思うんだよ

    +9

    -2

  • 325. 匿名 2020/03/18(水) 13:32:40 

    >>251
    自分がそういう教育を受けたのなら、自分がかける時に相手にそう言わせないよう気を使う、ぐらいの事も出来ないの?

    +9

    -1

  • 326. 匿名 2020/03/18(水) 13:35:08 

    >>228
    どう見ても反対派の方が言葉使い悪いでしょ。笑

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/18(水) 13:35:41 

    >>38
    バイトでしか働いたことないけど、電話するときは騒々しい場所は避けます

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/18(水) 13:37:10 

    >>253
    え?どういう事?
    歩道というか道路は右側通行でしょ??

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/18(水) 13:38:56 

    >>323
    うん。あなたが問題にならないと思うなら、それで良いよ
    よほど大切な存在ではないならばいちいち指摘することでもないし
    そういう人なんだろうとしか思わない

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/18(水) 13:39:07 

    >>246
    もう育ちの違いと本人の意識の差で、違う世界の人だとお互い距離置くしかないよ。
    箸の持ち方でも恥ずかしいから直そう、ではなく開き直って指摘する方がおかしい。って言っちゃう人と一緒。

    +9

    -1

  • 331. 匿名 2020/03/18(水) 13:39:41 

    >>38
    常識・当たり前を連発する人は人望ないらしいですよ。
    自己愛強そう

    +5

    -5

  • 332. 匿名 2020/03/18(水) 13:41:20 

    >>300
    あなたの口、ドブ臭いからもう黙ってくれてもいいかな🥺

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/18(水) 13:41:57 

    >>71
    読んでスカッとした!代弁ありがとう

    +9

    -3

  • 334. 匿名 2020/03/18(水) 13:44:39 

    >>74
    これに尽きるw

    +5

    -3

  • 335. 匿名 2020/03/18(水) 13:44:46 

    >>320
    自分語り要りません👋😞

    +2

    -4

  • 336. 匿名 2020/03/18(水) 13:45:27 

    >>329
    その気にしない関わらないスタイルかなり良いと思う
    どうでもいいマナーはどんどん消えていくだろうね

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2020/03/18(水) 13:47:05 

    常識とは18歳までに身に付けた“偏見”のコレクションのことをいう byアインシュタイン

    +2

    -2

  • 338. 匿名 2020/03/18(水) 13:48:00 

    >>332
    かわいそうな人だから言わせておこう
    幼稚さからみても痛々しいって

    +0

    -1

  • 339. 匿名 2020/03/18(水) 13:48:14 

    >>253
    【常識】再認識しませんか【非常識】

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/18(水) 13:49:01 

    >>48
    同感。相手の立場になって考えたらわかること。

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2020/03/18(水) 13:51:20 

    >>322
    >>16は屁理屈言い過ぎて口角下がりまくりの老け病です

    +5

    -2

  • 342. 匿名 2020/03/18(水) 13:51:51 

    人に着替えを見られるのが嫌いです。
    これは常識ですか?それとも個人的な考え?
    バイト先はロッカールームに扉がないです。
    じいさんバイトと新人男性が荷物をロッカールームに置いてて、私が着替える時間帯にじいさんが荷物を取りに来る時があって、下着姿を見られるのが嫌です。
    私が着替える素振りを見せると部屋から出ていく男性社員もいますが、その人達はあまりにも堂々と入ってしばらくその場でカバンの中整理したり書き物したりするので私が神経質なだけ?と思い始めました。
    嫌なものは嫌って事に変わりはないですが…

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2020/03/18(水) 13:52:06 

    反対派の人は単に主を攻撃したり言い負かしたい感じね。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/03/18(水) 13:52:49 

    >>282
    常識を振りかざして攻撃してくるんだよね。
    気遣ってもらって当然って感じで

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2020/03/18(水) 13:53:41 

    >>342
    誰でも嫌なんじゃないの?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/18(水) 13:56:53 

    >>336
    笑われるのも自分ではないならば問題なし

    +0

    -2

  • 347. 匿名 2020/03/18(水) 13:56:56 

    うちの義母、結婚前は急に家訪問したりしないからねと言っていたが、当日のお昼頃「今日このあと行っていい?」って聞いてくる(当然お茶くらい飲むつもりでいる)それ十分急だろって私は思うんだけど、夫に聞いたら、当日だろうとアポ取ってるから急じゃないとのこと。
    そんなのあり??うち毎日綺麗に整理しているわけじゃないしお茶菓子も常備してないんですけど。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/18(水) 14:01:39 

    >>23
    私は誰か来たら前通ってもらえるように下がってるよ。棚ピッタリだと見づらいし。

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2020/03/18(水) 14:03:22 

    >>75
    初めて知った!
    遊びたいとき行くのじゃ駄目なの?

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/03/18(水) 14:08:58 

    >>100
    家族の急病だと事が大きくなります
    香典の用意とか、伝法とか…
    びっくりする

    +0

    -4

  • 351. 匿名 2020/03/18(水) 14:10:03 

    >>348
    それ迷惑
    見にくいから離れているなら、通るときだけ前に寄って通り終わったらまた離れるにして欲しい

    +3

    -5

  • 352. 匿名 2020/03/18(水) 14:13:08 

    >>307
    うん。でも主さんみたいに頻繁にそういう電話があると全員に対して「今しか電話できないんだろうな」ではすまない気もする😓

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2020/03/18(水) 14:14:14 

    マイナスとプラスがわからなくなってきた・・・
    非常識だと思ったらプラス押すの??

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/18(水) 14:15:53 

    >>348
    そうなんだ。私自身は塞がないでくれればどっちだっていいし、前通られる時頭下げたりしてもらわなくても良いと思ってるから気にしてなかったよ。気をつけます。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/18(水) 14:16:46 

    >>36
    家で待ってるならイライラするなよ。笑
    どうせゴロゴロしてテレビ見てるぐらいのくせに

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2020/03/18(水) 14:21:47 

    >>351

    >>354です。

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/18(水) 14:21:56 

    【常識】再認識しませんか【非常識】

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2020/03/18(水) 14:23:45 

    >>346
    笑う側が正しい訳じゃないもの。

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2020/03/18(水) 14:27:38 

    >>222 まあ専業だったらそうするのは当たり前でしょうね。

    +0

    -4

  • 360. 匿名 2020/03/18(水) 14:35:29 

    >>359
    専業主婦のこと?
    それだったら私違うけど、勝手に決めつけないでくれる?

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2020/03/18(水) 14:40:30 

    >>205
    基本的には左側に寄ってしまう。もはや癖なのかな。
    どうしても急いでる時は申し訳ないと思いつつ
    右側で歩くけどもしその時前が2列で歩けなくても
    それが正解なのは分かってるからイライラもしないし
    階段にしなかった自分がいけないって思う。笑

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2020/03/18(水) 14:42:55 

    >>253
    私もある!
    それ言われて調べたよ

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2020/03/18(水) 14:44:28 

    >>1
    あれ、マイナス多いんだね。静かな場所で電話をするのは常識だと思ってた。というか、就活の時にこれが常識だと学校で聞いた気がする。今の常識は違うのかな?と思った36歳です。

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2020/03/18(水) 14:51:05 

    集合マンションの庭で、しかも隣と隣接しているフェンス側へボールを夜に蹴る家族。



    エントランスや道路、避難経路に、室内と床に壁に天井にとボールを蹴りまくる家族。


    注意されたらやめずに『おたがいさま』と常套句、非常識通り越してるけどね

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2020/03/18(水) 14:51:25 

    びっくり!私も仕事はしていて忙しい時もあるけど、そんなに忙しくて電話する場所も選べない人が多くいるんだ!?
    私もお問い合わせで電話したことあるけど、できる限り場所は選んでるよー!

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/18(水) 14:52:06 

    マリオパーティで負けそうになると電源ブチ切るやつ
    別に普通+
    非常識-

    +1

    -8

  • 367. 匿名 2020/03/18(水) 14:55:03 

    >>38
    正確な情報を伝えるのはあなたの仕事。お客様ではありません。
    聞いてもらえずイライラしてる感じだね。

    +4

    -5

  • 368. 匿名 2020/03/18(水) 14:59:31 

    >>359
    突然の専業叩き
    きしょ

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/18(水) 15:09:47 

    >>367
    そういうことじゃないと思う。
    どういったお問い合わせ内容なのかを電話かける側もきちんと相手に伝えなきゃ話が始まらないわけだから、聞き取りずらい騒がしい場所は避けて欲しいでしょう。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/18(水) 15:13:04 

    >>1
    仕事でやってるならうまいことやるしかないので、気持ちはわからない

    私は問い合わせするとき自分のためにうるさいところからはかけない
    ほかの人の事は知らない

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/18(水) 15:18:24 

    >>351
    私は離れてみたいし前通られるのは全く構わないから前通って。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/18(水) 15:20:55 

    この前あった正義感が強すぎて辛いのトピに通ずるものがある気がする

    +2

    -1

  • 373. 匿名 2020/03/18(水) 15:31:32 

    >>5
    主のことか

    +2

    -3

  • 374. 匿名 2020/03/18(水) 15:33:51 

    >>183
    子供も卒園して、下の子がまた入園する可能性もなく、また公立幼稚園や公務員だということがなくても禁止事項なんでしょうか?幼稚園にもよると思うけど。(私立でした)
    その先生は担任ではなく保育時間以外でお世話になった非常勤の先生で(だからいついなくなるか分からない)、雑談の中で共通の趣味があることが分かりよくその話をしたので、子供が卒園して完全なサヨナラになるより年賀状ぐらいは……と思いました。

    今年はコロナで休園になり、その先生と会えずにいたのでお礼の手紙を書こうかなと思いましたが迷惑そうならやめておきます。

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2020/03/18(水) 15:39:53 

    >>1
    仕事の合間の移動中とかしか電話できない人も多いからなぁ。でも、電車の音って声かき消しちゃうし、聞こえないよね。

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2020/03/18(水) 15:45:13 

    警察に電話したら?
    迷惑防止条例違反

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/03/18(水) 15:47:14 

    公共のトイレ使用した後、汚れてないかチェックしてから出る
    大きい方の時は便器内にトイレットペーパー敷いて汚れないようにする

    常識だと思ってだけど汚れたままにしてる人結構いるよね…?

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/18(水) 16:01:31 

    >>374

    183です。
    先生宛のお手紙を園に郵送されるのはいかがでしょうか?

    今でも毎年、園には年賀状や大きく(小学生)なって自分で近況をお手紙で報告してくる子もいて嬉しいです。小学校にあがっても幼稚園の行事にも保護者さんと来てくれる子もたくさんいます。

    他の保護者さんとの関係ありますし、仲良くなれば内部の話をウッカリ…ということもあります。あくまでも在籍者の保護者として幼稚園教諭に限らず教育に関わる職の人は一線ひいていると思います。

    コロナの影響で卒園式もちゃんとしたお別れもままならないままの方も大勢います。お母様もお子さんも御挨拶できないまま…というのはさみしいですね。私達もそうです。

    でも今ならまだ在籍は確実なのでお手紙は早く出された方がいいかもしれませんね。喜ばれると思います。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/18(水) 16:10:09 

    >>25
    やっぱりこういうのって非常識ですよね。この結果を某マンションと近所の住民に見せてやりたいわ。

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2020/03/18(水) 16:25:04 

    >>377
    私もチェックするし、大のときペーパー敷いたりするよ!
    お腹痛くてそれどころじゃない場合を除き(笑)
    常識とか言うより、とくに公共のものはきちんと使うのが当然だと思う。自分ちじゃないんだから。
    先に入ってた人の後に入る時たまに陰毛とか落ちててゲッてなる(笑)

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/18(水) 17:16:33 

    人の家に泊まりにきといてその家のペースに合わせない人ってどう思います?
    泊めてもらっといて自分ちのようにぐうたらされて腹立つ!

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/18(水) 17:25:52 

    >>3
    私もそういわれて育ったので、マイナス多くてびっくりしました。
    仲の良い友達と長時間居酒屋で飲むとかならわかりますが、お手洗いに限らず基本的に食事中は席を立たないのがマナーだと思います。

    +33

    -1

  • 383. 匿名 2020/03/18(水) 17:38:33 

    >>1
    非常識とは思わないけど、問い合わせ先によっては名前とか伝える必要があるから人混みではかけないな。お互い聞こえにくいよね。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/03/18(水) 17:40:35 

    >>192
    低能なのは分かる

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/18(水) 17:40:40 

    >>378
    ご丁寧にありがとうございます。手紙を園に送ってみますね。
    今年はコロナの影響で卒園式もきちんとした形では出来ず運が悪かったです。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/18(水) 17:42:04 

    >>367
    全てズレまくってるな 読解力ないの?

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2020/03/18(水) 17:44:02 

    >>328
    自転車は左側通行だよ

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/18(水) 17:48:29 

    >>387ですが途中になってしまった。すみません。
    自転車は左側通行だからルール違反はおばあさんなのに注意されたってことかと。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/18(水) 17:53:24 

    >>1
    もちろん基本は静かな所でかけた方がいいけど、受付時間とかの兼ね合いでそういう所からしかかけられない状況ってあると思うよ。

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/18(水) 18:16:36 

    >>218
    私も音が出るものは消して静かな場所からかけるけど、コルセンって受付時間決まってるしなかなか繋がらないことも多いから、場合によっては周りに音のある場所になってしまうことはあるんじゃない。
    静かな場所からかけられる状況なのにそれをしない人は非常識だと思う。

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/18(水) 18:24:19 

    マンションでBBQ、花火、プール、タバコ、バイク弄り、サッカーやバスケットボール、大声でキーキーと喚く子供、これら総てを一緒にする親と子供。わりとキチガイで非常識

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/18(水) 18:24:35 

    >>377
    ホントこれたまにびっくりする。
    便器汚してそのままってありえないよね。
    自分のものくらい自分で始末できないのかな?

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/18(水) 18:32:51 

    >>350
    急病ってだけで、亡くなるわけではないんだから。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/18(水) 18:33:57 

    >>251
    聞こえないって言われて怒るほうもどうかと思うけどなあ
    そんなに客って偉いのか?
    聞き取れませんって言われただけで怒るとか情緒不安定すぎだろ
    こんな客には来てほしくないわ、面倒くさい

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/18(水) 18:39:08 

    社会人なら電話する時くらいなるべく静かな場所でするのは常識だと思うけどなー
    人それぞれ都合があるから仕方ない場合もあるのも事実だとは思うけどさ、責めすぎたよ…主を…
    都合上、仕方のない場合もあるんだよ〜くらいでいいのに本当責めすぎ

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/18(水) 18:44:33 

    >>111
    前にあったよー!
    半年だか一年くらい経ってから突然電話してきて
    もう決まりましたか?
    って
    面接まで行ったのに電話一つ寄越さないいいかげんな対応してるくせによく電話なんかかけて来れたな図々しい、とイラついたので
    応募したの○月ですよね?その時の合否の連絡頂いてないままでしたけど
    って言っちゃったよ
    もうとっくに今の所で働いてたから、もう働いているので履歴書は必ず処分してください!って言って切った
    そういう会社は個人情報の扱いも適当そうだからそっちの方がすごい怖い

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/18(水) 18:44:42 

    ガルちゃんでの求められてもいない自分語り

    常識的とは言い難いしウザい プラス
    リアルで話相手いないから聞いてほしい♡ マイナス


    個人的にはどうでもいい自分語りって目汚しだから嫌い
    「見なきゃいいじゃん」って言う人いるけど、スクロールするとき邪魔すぎて…

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2020/03/18(水) 18:50:51 

    喫茶店にセブンカフェのカップ持って入って来たお客さんいたな。
    大人の女性。
    しかもカップ置いて帰った。
    2人組で1人は注文して、1人はセブンカフェ。
    ありえない

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/18(水) 18:51:23 

    >>1
    トピタイの「再認識しませんか」
    って、もうトピ主の答え、非常識って決めつけてるんじゃん

    +3

    -3

  • 400. 匿名 2020/03/18(水) 18:52:18 

    >>3
    食べている最中は行儀が悪いから、ご飯の前にすませてって子供には言ってる。もちろん急な腹痛とかは別だけど。
    やっぱり食事中にトイレに行くのはマナー違反だよ。

    +21

    -2

  • 401. 匿名 2020/03/18(水) 18:53:30 

    >>397
    それだとウザいかウザくないかの2択にはならないの?
    「リアルで話相手いないから聞いてほしい♡」ってのに悪意を感じるw
    自分語りでも内容によるかも

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/18(水) 18:56:21 

    >>342
    いや、それは普通というか当然だよ!
    女性がいるのに対応しない店が悪いだけ
    上の人に言っても着替えスペースを作ってくれないとかだったらバイトなんだしやめられるようならやめるほうがいいと思う
    私は前にセクハラジジイが着替え途中に入ってきて、制服羽織って背中向けて体隠してるのにずーっとすぐそばでぺらぺら喋ってたことがあった
    他に誰もいないことがわかってたから、出て行くよう言って逆上されたらなにされるか解らなくてこわくて無言でひたすら耐えるしかなかった
    その直後に上の人にそのことを言ったらじじいに注意してくれて、新しい場所は作れないけど仕切りで扉を作ってくれたよ
    着替え見られても当たり前みたいな意識持たせたら危ないよ
    なにされるかわからない

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/18(水) 19:05:27 

    会社の新人さん。
    仕事中私の運転で新人と車に乗ることがあるんだけど、助手席でいきなり断りなしにお菓子(グミやクッキー等)を食べ始める…
    モヤっとするけど自分が気にしすぎなのかな。
    これは非常識ですか?

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2020/03/18(水) 19:14:48 

    近所の子供が私の家の前に平気でポイ捨てする
    母親は何とも思わないのか
    ヤクルトとかお菓子とか…自分の家(子供の)迄あと少しで着くのに

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2020/03/18(水) 19:16:42 

    >>20
    私は義理の祖母が無くなったときに来てた親戚の人がノースリーブワンピースに素足にサンダル。キラキラのアクセサリーで度肝を抜かれました。
    ワンピースはかろうじて黒でしたが60近いおばさんがお葬式でそれはないでしょ。と思ってしまいました。。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/18(水) 19:22:46 

    >>401
    うん、ぶっちゃけ"求められてない"自分語り大好きな人達のお花畑ぶりに嫌味と悪意を込めた…www
    (文脈に沿ってたり、弁えて語ってる人、求められて語る人はもちろん別だよ)

    「その思考自体、勘弁してくれ」っていうメッセージのつもりだけど、当人たちにはきっと伝わらないんだろうな

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2020/03/18(水) 19:23:28 

    >>397
    それはあなたが自分語り嫌いなだけでこのトピには関係ないように思う。
    自分語り嫌いな人もいるだろうけど、常識、非常識とは少しズレてると思うけど。
    プラスマイナス押したところであなたの都合のいい結果にしかならないよね。
    リアルで話し相手いないから聞いてほしい♡って馬鹿にしてる感じもするし。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/18(水) 19:36:26 

    >>8
    自分もそう躾けられてきたけど、お腹が痛いときは仕方ないし、弱い人はシーン関係ないし、かわいそうだと思う。
    早くあなたもそう思えるといいね。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2020/03/18(水) 19:39:53 

    >>408
    ごめんなさい(っ_ _)っ

    >>3さんへの返信です。

    +0

    -1

  • 410. 匿名 2020/03/18(水) 20:03:59 

    >>6
    保険もきたよ

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2020/03/18(水) 20:06:12 

    >>19
    無意味だよね。
    全て常識非常識で決めたい人って付き合いづらそう

    +1

    -1

  • 412. 匿名 2020/03/18(水) 20:08:41 

    職場の新年会・忘年会に子供を連れてくる人。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2020/03/18(水) 20:12:52 

    昨日旦那と宿泊先のホテルでテイクアウトしたタコライスを食べ、少しソースが残ったので、私はそのままビニール袋に入れて捨てればいいと思ったのですが、旦那はトイレに流し、トイレが油で汚れてしまいました。だからビニール袋に捨てれば良かったのにと言ったら、旦那がそれで拗ねてしまい、なぜか未だに怒ってます。
    これ私が非常識だと思いますか?こんなことで怒る旦那もおかしくないですか??

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/18(水) 20:15:07 

    >>105
    これは本当に迷惑
    薬局勤めだったとき、店内でポカリとかをおまけ程度に売ってたんだけど、混んでるのに子どもにお使いの練習みたいなことさせる親多くてイライラした(メインの調剤受付、投薬がすすまなくなる)
    ささっと払ってくれるならともかく、こどもがもじもじしててレジにこなかったりとかまじで勘弁してほしい、せめてそのレベルは卒業してからきてくれ

    +3

    -4

  • 415. 匿名 2020/03/18(水) 21:08:54 

    >>169
    私もそう教わったけど、ランチなら間に合うけどディナーだと無理だ。お酒のむとトイレいきなくなる。コース中は、我慢するけど最後コーヒー出してもらうタイミングで行ってしまうわ。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/03/18(水) 21:22:05 

    >>57
    突然食事に行くって事の方が少ないんだから食事の前にとりあえず済ませますよね。それなのに自然現象だからとか漏らせと?とかそういうことじゃないって思う。

    +20

    -0

  • 417. 匿名 2020/03/18(水) 21:33:59 

    友人がイタリアから帰国して二週間経つから遊ぼうって言ってきました。帰国の翌日から仕事には行ってたみたいです。私、びっくりしてます。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/18(水) 21:37:45 

    >>60
    わかる
    なんでそんな引きで見てるの?って人いる

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/03/18(水) 21:39:25 

    >>32
    ちょっと何言ってるかわからない

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2020/03/18(水) 21:54:21 

    >>397
    なに言ってるのでしょう?
    ずれてる

    +2

    -1

  • 421. 匿名 2020/03/18(水) 22:03:09 

    >>258
    腹痛に臨機応変とかw

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/03/18(水) 22:03:09 

    義妹の結婚式に私をよばない義母(もちろん旦那は出席)
    相手のご家族になぜ来ないのか?と聞かれたら「嫁姑の仲が悪いから」って言うから。だって。終いには『○○さん(私)とうち(旦那の実家)では常識が違うから!と言い放った義母

    義母が非常識でしょ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/18(水) 22:04:19 

    >>341
    お前の方がキモんだよ
    よってたかってハエかよw

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2020/03/18(水) 22:05:59 

    LINE辞めたい
    だから、LINE入れてるやつは非常識、
    普通はiMessageかショートメールが常識に戻って欲しい

    +1

    -1

  • 425. 匿名 2020/03/18(水) 22:06:59 

    正しい常識でも他人に押しつけたり汚い言葉で罵ったり長文で人間として批判する人がるちゃんでたまに見かけるけど
    それこそ暴力だと思う
    マナー批判に疲れた人トピなんてひどかったよ

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2020/03/18(水) 22:10:34 

    >>187
    ちょっと席外されたからどうなるわけでもないし、ただトイレ行きたい人が困るだけで誰も得しない
    できれば避けた方がいいはわかるけど、そこから発展してトイレ行くことが非常識に繋がるのはまさに偏見のコレクションって感じ

    +4

    -1

  • 427. 匿名 2020/03/18(水) 22:19:34 

    >>3
    将来老害になりそう
    レストランで下痢が出そうでも食事中は絶対に離席しないわけね
    もちろん米の一粒も残さないよね

    +0

    -15

  • 428. 匿名 2020/03/18(水) 22:21:51 

    >>1
    コルセンしてる人なら気持ちわかると思う
    外がうるさいのに、こっちの声が小さいみたいなクレームを言う人本当に多いよね
    オフィスで声張り上げるこっちの身にもなってほしいわ
    私が客の立場のときは、路地に入るとか気を遣って電話かけるよ

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/18(水) 22:25:11 

    >>228
    嘘までついてそんなに人を責め立てたいのか…
    もう病気だよ…

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/18(水) 22:27:23 

    >>330
    私は箸は気にするけどトイレは気にならない
    そうやって自分のルールに当てはまらない人を育ち悪いって一括りにして見下すの本当にやめた方がいい

    +2

    -4

  • 431. 匿名 2020/03/18(水) 22:30:30 

    >>427
    他のコメントも読んだ?臨機応変ってできない馬鹿な人?

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2020/03/18(水) 22:33:37 

    >>259
    食べている最中にトイレ行くのを見ると、行儀悪いなぁとか親から教えてもらわなかったんだねとは思う。もちろん緊急時は別。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/18(水) 23:26:39 

    >>261
    胃下垂の人は食事中に便意がくる人もいますよ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/18(水) 23:35:49 

    >>330
    そもそもその人にとっては恥ずかしい事ですらないって気づこう

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2020/03/18(水) 23:39:55 

    >>258
    最初からこんな馬鹿みたいなマナーなけりゃ話が早いと思うよw

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2020/03/18(水) 23:42:01 

    >>57
    トイレ行くくらいで失礼とか何様だよって思う。
    私も相手も好きにトイレくらい行けば良いよ。

    +6

    -10

  • 437. 匿名 2020/03/18(水) 23:47:22 

    >>427
    あなたの方がヒステリーのクレームだらけの老害になりそう。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2020/03/19(木) 00:02:51 

    自分がされてきて嫌だったことはするなよ言うなよと。
    気分で偉そうに言う奴最悪

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/03/19(木) 00:04:11 

    >>148
    葬式って親戚も手伝いに来てくれてるくらい忙しいのに
    真っ先に自分の見た目の心配とか。。。

    家の人が愚痴るのはごもっともだよ

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2020/03/19(木) 00:11:25 

    >>25
    敷地内じゃないんでしょ?

    嫌なら防音の家にしたら?

    +1

    -1

  • 441. 匿名 2020/03/19(木) 00:15:18 

    >>355
    皆あなたみたいに暇人じゃない

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/19(木) 00:21:51 

    >>1
    コメント全部は読み切れてないけど、なんか主に反対してる人達は逆の立場だったら絶対ブーブー文句言ってそう。
    そういう電話が多くて主がイライラしてしまう気持ちもわかるけど、何かしら理由があってそういう場所からしかかけられないのかな〜てことを頭に入れておくとほんの少しでもイライラおさまらないかな…?
    それでも全員がそうなのかと考えてみるとそれは疑わしいけどねー。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2020/03/19(木) 00:29:50 

    自分の物差しで常識をはかるようになったら
    ババアの始まり

    +1

    -2

  • 444. 匿名 2020/03/19(木) 00:36:19 

    >>443
    そんなの関係なしにみんなババアにはなるよw

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/19(木) 00:45:34 

    >>444
    そういう意味のババアじゃない

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2020/03/19(木) 00:51:36 

    >>367
    曲解してるのか本当に読解力が無いのか

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/19(木) 00:56:03 

    >>1
    >>27
    私も思った。

    そんなに急いで電話しなきゃなら、
    休憩入ってすぐ電話すれば休憩室は静かでしょ?
    って思うし
    休みの日に家でかければ?って思う。

    駅のアナウンスとか機械音て
    周波数の問題なのか拾いやすいから

    電話の時って話してる人の声は全然聴こえないのに
    アナウンスと電車の音と周りの人の声ばかり聴こえる。

    +3

    -6

  • 448. 匿名 2020/03/19(木) 01:01:06 

    >>20
    関係によるね

    親子とか兄弟は別として
    親戚親類とか会社関係なら
    メイクはする

    誰も気にしてないし

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/19(木) 01:01:56 

    >>443
    例えば?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/19(木) 01:04:40 

    >>440
    なんか必死ですね

    他人の家の前にたむろするようなこと
    普通はしません

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/19(木) 01:05:52 

    >>28
    えーっとBBQもですかね?
    田舎では普通にしてるんだけど

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2020/03/19(木) 01:07:08 

    >>59
    いるよねー。最初何が起きてるのか
    分からなくった。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2020/03/19(木) 01:15:51 

    花火大会で道路も人でギューギューなのに
    ベビーカーに赤ちゃん、旦那がハイハイも出来ない
    ような赤ちゃん抱えてしかも夫婦は浴衣。
    しかも喧嘩してて最悪!
    ホテルでも取ってゆっくり見ろや

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2020/03/19(木) 01:51:48 

    >>397
    私は自分語り読むのけっこう好き

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2020/03/19(木) 01:55:03 

    >>413
    トイレに流すっておかしいと思う。ドラッグをトイレに流すのはドラマで見たことあるけど、食べ残しは詰まるかもしれないし…ていうかトイレには流さない

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/03/19(木) 01:58:31 

    >>3
    歯に何か挟まった時に行く事ある… 席で爪楊枝って訳にもいかないしあれは本当に困るのよね、食材によっては。いろいろあるから許しておくれ

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2020/03/19(木) 02:10:00 

    本当にどこから連絡先入手してるのかわからないけど、勤務中ピッチにマンションやら車やらのセールス?がかかってくる…名前まで知ってたりして本当に怖いし迷惑。。

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2020/03/19(木) 02:43:23 

    糖尿病の人が仕事中に注射を打ってるんですが、デスクワークの場ですることは仕方ないのか、女性用の休憩室で行えるものなのでしょうか?

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/19(木) 04:20:16 

    >>3
    家で食事とか、レストランみたいなところで食事ならなんとなくデザートくらいかデザート終わってからまでは行かないかなぁ。我慢はしないけど、行っちゃいけないって気持ち。
    ファミレスとかでも一応メインのご飯中はやっぱそんな感じ。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/03/19(木) 04:24:40 

    >>403
    それはナシ。
    まだ付き合いの長い後輩ならわかるけど、新人でしょ?
    どうしてもお腹空いちゃって、食べてもいいですかね?くらい言われたら、いいよいいよって口では言うけど。
    ていうか、ドライブじゃないから!って言いたいけど
    他に誰かが見てるわけでもないから、自分が不快なだけだって感じで言いづらいですね。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2020/03/19(木) 04:26:52 

    >>342
    女性同士でもやだよ!
    たまに凄い見てくる人とかいるから
    不衛生とかあるかもだけど、私ならトイレで着替える。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2020/03/19(木) 04:40:34 

    >>161
    子供いないし、子供に接する仕事もしていませんが
    なんか先生とプライベートでも交流持ちたがるお母さんてキャバ嬢と付き合いたいって言ってる客を連想してしまいました。
    本当、園に連絡してくれたら良いわけですからね。
    先生たちは仕事として真摯に子供やその家族と向き合ってくれていると思うんですが、
    それを何か履き違えて仲がいいって思われているというか。
    変な意味じゃなく、先生たちはお金を貰ってプロとして頑張っているのであって、保護者と友達になるために働いているわけではない。
    と無関係ながら思ってしまいました。

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2020/03/19(木) 05:16:13 

    入社2年目の社員が8年目のパートに「退勤後にすぐ帰るのは当たり前です」「退勤したら戻ってこないで下さい」とナメた口調で言ってきました。

    いくら立場が違うとしても、長年会社に貢献してる人に不快になる発言をするのは非常識ではないでしょうか。

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2020/03/19(木) 05:47:56 

    >>440
    自分がしてる側なのね
    いわゆる道路族、ホント迷惑だわ

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2020/03/19(木) 06:10:03 

    子供関係の場所で、親同士が何度も顔を合わせていたら、会釈くらいするもんだと思っていたけど、いつまでたっても無視する保護者ってチラホラいて、非常識だと思う。何となくその場が和む、会釈とか教わって来なかったのかな?色んな保護者がいるもんだな。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2020/03/19(木) 06:13:12 

    >>440
    音や声だけが迷惑じゃないのよ
    他人の家に対する配慮のなさが腹が立つのよ

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2020/03/19(木) 07:16:24 

    >>3
    私も、レストランに入る前に済ませたり、注文して料理が運ばれてくる前に済ませたり。食事中は嫌ですよね。話も中断するし。

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2020/03/19(木) 07:36:48 

    >>319
    じゃあ常識がどうのってトピ立てんなヴォケ

    +1

    -2

  • 469. 匿名 2020/03/19(木) 07:43:39 

    >>465
    絶対に気づいているのに気付かないフリしてる人いるよね。
    会釈なり挨拶なりほんの一瞬のことなのにそれすらできない人意外といる。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/19(木) 08:31:16 

    自分が信じてた常識が揺らいでる。
    あるサークル内の出来事。サークルの部誌を作る際、リーダーのAがサークルの発起人であるBの意見をことごとく無視したあげく、部誌の売上げをちょろまかしていた事が発覚。サークルのメンバーCとDが、Aに部誌の件とBを無視した経緯について謝罪をもとめるも「ちょろまかしたのは謝るがBを無視したかわからないから謝らない。証拠みせて」と言い出した。やりとりはLINEで残っているので一目瞭然。だが頑なに謝罪を拒み続け休学までしてしまった。ただ謝ればいいのにと、サークル内ではAがBを無視し続けた証拠もあるのに何故謝らないのか憶測が飛び交った。しばらくしてAが復学するもリーダーの責務を放棄しサークルは宙ぶらりん。A本人は生きるのが苦しい、それもこれもBCDが追い詰めるからだとSNSで名指しで批判してくる始末。

    もう訳がわからないので、

    悪いのはA→プラス
    悪いのはBCD→マイナス

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/19(木) 10:43:55 

    >>451
    田舎で回覧板チャリで届けるような環境なら
    自分とこは含まれないって想像つくよね?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/03/19(木) 10:52:08 

    クラクションは基本鳴らさないことになってるのに
    今は些細なことで鳴らす人が多いこと

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/03/19(木) 10:54:06 

    >>25

    いるいる

    どお?私たち楽しそうでしょ
    悔しい?
    あなた引きこもりだもんね

    こんな感じに勘違いしてるように見える
    あまりにも非常識な奥さんたちで

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/19(木) 11:00:53 

    >>472
    ほんのちょっと信号で発進が遅れてもクラクション鳴らしてきたから
    ずっと睨んでやった
    車間距離もつめてたけどだんだん離れていった

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2020/03/19(木) 11:10:34 

    臨終の場に身内じゃないのに来て、身内だって大号泣してないのに大声で「死なないで!」って泣き叫ぶ
    人。TPOってあるよね?
    お呼びじゃないってわからないかなぁ。
    その人呼んじゃう妹も頭がおかしいけど。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/03/19(木) 12:09:50 

    >>3
    マイナスこんなに多いの?
    ルールではないけど常識・大人のマナーとしてはそうするのが正しいと思う

    別に行ったら駄目とかではなく、心掛け
    我慢してまで守ることじゃない

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2020/03/19(木) 13:00:26 

    >>1
    ガル民ユーザーって
    いろんな意味で本当に酷いね…

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2020/03/19(木) 13:52:54 

    このトピにいる主の内容に当てはまる人達が非常識って言われて逆ギレしてるんかな…こわ…
    理由があるにしても、そんな沢山の人がそうなわけ?そんな余裕ないんか?
    何か便乗して文句言ってる奴とかいそう

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2020/03/27(金) 11:32:34 

    >>20
    うちのおばあちゃんが亡くなった時、兄嫁さんがカジュアルスタイルでつけるようなパールの長いネックレスを二重にしてつけてた。確か二重ってマナー違反じゃなかったかな?と思ったけど、ちゃんと覚えてなかったから何も言えなかった。確かダメだよね??

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード