-
1. 匿名 2020/03/18(水) 00:18:26
最近はアニメ化しないものはないというくらい漫画原作のアニメで溢れていますよね
中にはアニメ化で人気になった作品もいっぱいありますが、やっぱり原作が1番!だと思う漫画は何ですか?
ちなみに主はドラゴンボールです
知り合いが「アニメは観たけど漫画は読んでない」と言うのを聞いてもったいないな~と思いました
やっぱり鳥山明さんの画力を楽しむのが1番の醍醐味だと思うのです
原作が1番だと思う漫画、語りましょう!+82
-1
-
2. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:20
ジョジョ+44
-3
-
3. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:49
クレヨンしんちゃん+9
-1
-
4. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:57
セーラームーン+16
-10
-
5. 匿名 2020/03/18(水) 00:20:36
ジョジョ
アニメも良いけどやっぱり原作の独特の演出が好きだな+40
-2
-
6. 匿名 2020/03/18(水) 00:20:47
進撃の巨人+14
-6
-
7. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:02
文字数多い作品は読むのに疲れる+12
-11
-
8. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:24
キングダム
+22
-1
-
9. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:34
ドラえもん
漫画だから出せるシュールさ、もちろんアニメのドラえもんも好き+66
-2
-
10. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:54
>>7
コナン疲れる…+8
-2
-
11. 匿名 2020/03/18(水) 00:22:08
原作から入ったものは原作派
(HUNTER×HUNTER、ワンピース)
アニメから入ったものはアニメ派
(ドラえもん、クレヨンしんちゃん)+40
-1
-
12. 匿名 2020/03/18(水) 00:22:42
コナン
アニメオリジナルは面白くない+28
-2
-
13. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:35
古い漫画だけど、うる星やつら
絵がちょっと苦手だった+8
-7
-
14. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:27
+21
-5
-
15. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:43
銀魂
アニメを見てスベってんの気付いて寒さも倍増だった+10
-12
-
16. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:48
コナンは「そうか、だからあの人あの時あんなことを...(ニヤリ)」のセリフで安定の置いてけぼりにされたとき、好きなだけページを遡ってじっくり読み返せるので漫画最高。
まあ遡ったところで全くわかりませんが。+43
-1
-
17. 匿名 2020/03/18(水) 00:26:08
姑獲鳥の夏
あの情報量を映画にするのが無理あった+17
-1
-
18. 匿名 2020/03/18(水) 00:26:19
アニメではないけど、今日から俺は!は原作が1番。
顔芸で原作クラッシュされたわ。+42
-3
-
19. 匿名 2020/03/18(水) 00:27:57
>>2
画力、設定、何から何まで、絶対に手を出しちゃいけない領域だったよね…+11
-4
-
20. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:05
封神演義+13
-1
-
21. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:05
これはコナン
青山先生の絵が一番かっこいいし可愛い+21
-2
-
22. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:09
初期のちびまる子ちゃん+16
-1
-
23. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:38
BANANAFISHかなぁ+31
-1
-
24. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:51
>>19
19だけど映画のつもりで書いちゃった。
アニメの話だね。+5
-2
-
25. 匿名 2020/03/18(水) 00:29:33
弱虫ペダルはどうでしょうか?
アニメしか見たことない。
アニメはアニメの躍動感あっていいなと思いながらも、ドラゴンボールは漫画派です。
やっぱり漫画は漫画の良さがあるよね。+11
-1
-
26. 匿名 2020/03/18(水) 00:31:10
桜蘭高校ホスト倶楽部+5
-4
-
27. 匿名 2020/03/18(水) 00:31:59
>>26
あ、間違えた
正しくは 桜蘭高校ホスト部 でした。+2
-4
-
28. 匿名 2020/03/18(水) 00:32:06
>>9
ドラえもん漫画いいよね。結構シュールな所とか、ドラえもんの青い部分が縦縞で表現されてるのがなんだか好き。
逆にキテレツ大百科はアニメが好き。平和でのんびりした雰囲気がいい。原作のコロ助がちょっと怖い。+28
-2
-
29. 匿名 2020/03/18(水) 00:34:08
動物のお医者さん
Heaven?
佐々木倫子の漫画は好きだけど、ドラマは面白くない+46
-2
-
30. 匿名 2020/03/18(水) 00:34:48
漫画からアニメまででいいと思ってしまうのは沢山あるね
漫画→アニメ→実写(ドラマ・映画)
ここまでいったときに
なんか違うって作品多いよね
あえてどの作品とは言わないけど…
基本は漫画→アニメまででいいよね+9
-1
-
31. 匿名 2020/03/18(水) 00:35:08
ゴールデンカムイ
原作見てからアニメ見たら、面白いと思ってたギャグのところほぼカットされててがっかりした。+27
-2
-
32. 匿名 2020/03/18(水) 00:37:45
ワンピースのアニメは全然おもしろくない
オリジナルストーリーもちょいちょい挟まれるし
原作一択+18
-2
-
33. 匿名 2020/03/18(水) 00:40:53
SLAM DUNK
アニメの出来が悪かった 声優と主題歌は好き+22
-3
-
34. 匿名 2020/03/18(水) 00:40:53
>>1
アイシールド21かな
アニメの作画崩壊っぷりに悲しくなる
蛭魔の声は個人的には淳で合ってるなとは思ったけど(笑)
原作の村田先生の絵が素晴らしすぎる+5
-3
-
35. 匿名 2020/03/18(水) 00:41:03
漫画は自分の感覚や間で読めるのが良いよね
キャラのセリフの言い方やテンションや沈黙の長さを自分で決められる
アニメであれっ?こんな感じ?って思うこともあるから+9
-1
-
36. 匿名 2020/03/18(水) 00:42:47
>>18
今でも読むと涙出るほど笑える不思議+4
-1
-
37. 匿名 2020/03/18(水) 00:43:16
エマ。
アニメも絵は綺麗だけどストーリーが変わり過ぎてたし、おじさまキャラの人相が可愛い感じになってたのも微妙。一見コワモテなのに妻には甘いのが良かったのに。
そして1番ドキドキした場面がカットされてたからガッカリだった。+8
-1
-
38. 匿名 2020/03/18(水) 00:44:05
基本的に漫画の方が好きだから、漫画ばかり。アニメはアニメで好きなんだけど、声優がイメージと違うと悲しくなる。+9
-1
-
39. 匿名 2020/03/18(水) 00:46:14
サザエさん
高齢者の描き分けが多様で面白い。
シニカルでありながら、何故か慰められる事がある。
+10
-3
-
40. 匿名 2020/03/18(水) 00:58:32
>>31
やっぱ地上波には乗せられなかったんだろうね
それでなくても登場人物ヤバそうな人ばっかりだし+11
-2
-
41. 匿名 2020/03/18(水) 01:00:28
>>12
コナンのアニメって、作画を見ただけでアニオリって分かりませんか?なぜなのか不思議なんだけどもしガチオタさんでご存知だったら教えてください。+2
-4
-
42. 匿名 2020/03/18(水) 01:14:40
ジョジョのアニメは制作陣に愛されて、スタッフも声優も作品に関われることを誇りに思ってるのがよく伝わった成功例だよ
封神のアニメはクソクソクソクソアンドクソオブクソ、キングオブクソ、この世で最も忌むべき腐った汚物以下の得体の知れない宇宙のゴミ+7
-6
-
43. 匿名 2020/03/18(水) 01:23:25
ごくせん!
+4
-2
-
44. 匿名 2020/03/18(水) 01:25:26
>>23
漫画読んだことない、、
アニメのアッシュがカッコよすぎるから
漫画読むのが怖いけど読んでみようかなぁ+5
-5
-
45. 匿名 2020/03/18(水) 01:28:24
るろうに剣心+8
-1
-
46. 匿名 2020/03/18(水) 01:37:23
>>23
どうなんだろ…
漫画から入ったからマンガのアッシュが良く感じるけど、アニメから入ってたらやっぱりアニメの方が良いのかも。
英二は絶対原作派なんだよなぁ。+3
-4
-
47. 匿名 2020/03/18(水) 01:40:17
ベルセルクは圧倒的に原作がいい!
昔のテレビシリーズも雰囲気良かった!
新しいCGの映画版、ありゃだめだ+8
-1
-
48. 匿名 2020/03/18(水) 01:42:39
元々漫画派だから漫画の方が面白い
ただ、ドラゴンボール、ドラえもんなどの長期アニメに関しては幼少期アニメで知ったからアニメのが好きかな
あと、花男はドラマのが好き
漫画の余計な部分をドラマでは削ぎ落としてたので+1
-3
-
49. 匿名 2020/03/18(水) 01:57:16
アニメのみ?
ドラマや映画より原作の方が良かった作品とか書いたらダメなのかな+1
-1
-
50. 匿名 2020/03/18(水) 01:59:54
>>10
ドラゴンボールもドラえもんもコミックス派だけどコナンだけはアニメがいい+2
-3
-
51. 匿名 2020/03/18(水) 02:01:38
>>45
剣心、実写は何故か評価高いけど駄作だよね。
アニメに関しては、京都編だけクオリティ高い。薫との別れのシーンは原作越えしてる可能性すらある。+5
-6
-
52. 匿名 2020/03/18(水) 02:02:58
小花美穂のこどものおもちゃ
アニメは棒読みだわ、ゴチャゴチャしてうるさいわで嫌い+7
-3
-
53. 匿名 2020/03/18(水) 02:07:28
>>49
原作漫画が好きトピだから良いと思うよ+4
-1
-
54. 匿名 2020/03/18(水) 02:21:29
>>41
個人的な意見なんですけど、アニオリのゲストキャラの目のサイズが原作のメインキャラやゲストキャラよりも小さいような気がします
+2
-1
-
55. 匿名 2020/03/18(水) 02:29:08
Dr STONE
漫画の方が迫力ある。+1
-1
-
56. 匿名 2020/03/18(水) 02:29:54
>>52 友達は同じこと言ってたけど私は漫画が暗すぎたからアニメの方が好きだったわ。
+2
-2
-
57. 匿名 2020/03/18(水) 02:42:08
鬼滅の刃は原作の方が好きだなあ
漫画から入ったせいなのか
個人的に炭治郎、声あってないと思う…
伊之助も
絵はきれいだけど+14
-3
-
58. 匿名 2020/03/18(水) 02:47:13
私は冨岡さんの声が合ってない気する+5
-4
-
59. 匿名 2020/03/18(水) 03:05:55
私は花より男子原作の方が好き+6
-2
-
60. 匿名 2020/03/18(水) 03:33:01
スケバン刑事
ドラマは斉藤由貴初代のは原作半分ぐらい参考だが麻宮サキが宿敵 海槌家のむすめだったとか原作者の和田真司が怒る原作レイプ
三代目の浅香唯のも忍者とか全く違う話で和田真司ご立腹
スケバン刑事の画像見るとドラマのばかり出て不愉快
原作も結構売れてるのに
+13
-1
-
61. 匿名 2020/03/18(水) 03:51:00
>>33
アニメの出来に関しては
黒子のバスケ
のほうが断然良かった+0
-0
-
62. 匿名 2020/03/18(水) 04:19:59
>>9
1コマ目のドラちゃんが可愛くて萌えた+6
-1
-
63. 匿名 2020/03/18(水) 04:21:48
原作が好き!って、二次創作はダメって意味かと思った
それなら公式が好き!になりますもんね
まあ二次創作しんどいけど+1
-5
-
64. 匿名 2020/03/18(水) 05:02:52
>>42
糞オブ糞の4部見てないの?
やりがい搾取でアニメーターに給料未払してるし
アニメーターが請求してなかったからだとかアニメーターのせいにしようとする不自然な印象操作してたけど普通に考えて前から関わってるのに5部だけ1年以上請求しわすれるわけないじゃん
愛どころか金儲けしか考えてないって確信したよ+2
-6
-
65. 匿名 2020/03/18(水) 05:16:12
アニメだと声がイメージと違ったり、30分にするためテンポが変わったりギャグを挟んだり
実写だとキャラの性格性別年齢ポジションが変わったり、そもそも存在しないというのがありますよね+8
-2
-
66. 匿名 2020/03/18(水) 05:18:19
サザエさんは原作を読まなくてもいいかな
原作者が国民栄誉賞を受賞してるけど、国民的アニメにしたのはアニメ制作側の功労だと思う+1
-9
-
67. 匿名 2020/03/18(水) 05:24:02
今は知らないけど、昔のアニメって無駄なオリジナル設定とか話とかあっていらないと思ってた。キャラクターの性格変えられたりとか。いいこともあるけど、やっぱり原作を忠実に再現してほしい。ジョジョの三部まではよかったな。
+5
-4
-
68. 匿名 2020/03/18(水) 05:43:36
>>18
私もそう思います!
原作のあの面白さ…
本気で腹抱えて笑うwww+3
-1
-
69. 匿名 2020/03/18(水) 06:02:49
>>1
いや、ドラゴンボールはGTの最終回にDANDANが流れるのがいい
チャラヘッチャラとか色々思い出して泣く
+1
-5
-
70. 匿名 2020/03/18(水) 06:08:48
>>66
長谷川町子が国民栄誉賞を受賞したのも
サザエさんを国民的アニメにしたのはアニメ制作側のも事実だが
サザエさんは原作を読まなくてもいいというのは断固として反対
漫画とアニメでは別物
あとサザエさんは漫画の時点で当時高い人気を誇っていた
キャラデザもマスオさん&ワカメも別人だしね
+12
-2
-
71. 匿名 2020/03/18(水) 06:14:27
>>31
私も。アニメだとあの面白さがないし、ギャグ以外もカットされまくりでがっかりする。
+1
-2
-
72. 匿名 2020/03/18(水) 06:17:18
>>1
わかります。アニメはアニメで好きだけど、鳥山明先生のムダがひとつもない素晴らしい漫画を見て欲しい。+11
-2
-
73. 匿名 2020/03/18(水) 06:22:34
>>33
アニメは花道がウザい感じに見える仕上がりで好きじゃない。+1
-2
-
74. 匿名 2020/03/18(水) 06:22:41
>>19
アニメの方のナレーションみたいなのが嫌だった。
どうしても受け付けられなくて、1話でギブアップ。+2
-6
-
75. 匿名 2020/03/18(水) 06:26:21
>>51
剣心の声がダメ。下手くそ過ぎ。+2
-3
-
76. 匿名 2020/03/18(水) 06:29:31
めぞん一刻はアニメでなくなってるシーンが多いし、響子さんが大人しいだけの聖女になってる。もっと現実の女性らしい感じだし、アニメより原作の方が数段面白い+18
-1
-
77. 匿名 2020/03/18(水) 06:41:45
アニメも漫画も原作の小説も全て違って面白かった+1
-2
-
78. 匿名 2020/03/18(水) 06:52:18
逆にあさっての方向はアニメのほうが好きだった+0
-1
-
79. 匿名 2020/03/18(水) 06:54:17
>>31
私はゴールデンカムイはアニメを先に見てからコミック読んだので、原作が更に面白くて衝撃でした!
キングダムも同じパターンでした+4
-2
-
80. 匿名 2020/03/18(水) 07:29:35
>>46
エイジのアニメのビジュアルが受け付けなくてアニメを観れてない
原作派はアニメも見ておくべきって思う?
原作が好き過ぎてあの空気とラストを壊されたくない怖さがある+7
-2
-
81. 匿名 2020/03/18(水) 07:36:34
鬼滅の刃。+1
-6
-
82. 匿名 2020/03/18(水) 07:44:24
>>7
コナンはアニメ向け+1
-3
-
83. 匿名 2020/03/18(水) 07:44:48
風の谷のナウシカ
原作もまだ読んでない方は
読んでほしい+7
-4
-
84. 匿名 2020/03/18(水) 08:02:17
ジョジョは前OVAや映画もケチがついたし呪われてるよ。かといって原作もジョジョリオン酷すぎて何だかなあ。+3
-1
-
85. 匿名 2020/03/18(水) 08:19:24
>>17
姑獲鳥の夏も含めて京極堂シリーズは
コミカライズが1番わかりやすいし読みやすい+3
-5
-
86. 匿名 2020/03/18(水) 08:22:49
花男は漫画だと道明寺のレイプ未遂あるわつくしが異様なまでにモテすぎるわ引き伸ばしが凄いわなのでドラマのが良かった
原作別にだったけどドラマ見て面白いと思った+3
-0
-
87. 匿名 2020/03/18(水) 08:34:25
手塚治虫のどろろかなあ+2
-1
-
88. 匿名 2020/03/18(水) 08:35:57
約束のネバーランドは、やっぱり漫画が好きです!
+3
-0
-
89. 匿名 2020/03/18(水) 08:43:14
>>9
ちなみにドラえもんの青い部分の縦線は1本1本手書きで描いていたらしい+7
-0
-
90. 匿名 2020/03/18(水) 08:46:11
>>67
セーラームーンの火野レイが別人になったことだけは今でも納得してないw
原作のミステリアス美女なレイちゃんが好きでした+2
-3
-
91. 匿名 2020/03/18(水) 08:46:19
北斗の拳
アニメは回によって絵のばらつきがあるし、何より描写が控えめになっていて敵の外道さが薄まっている点がある+2
-0
-
92. 匿名 2020/03/18(水) 08:46:26
>>66
原作は読んでも良いんじゃないかな?
当時の社会の反映やらニュースやらがネタになってる所もあるから。
そう言うのも踏まえて読むと楽しめる部分もあるよ。
+1
-0
-
93. 匿名 2020/03/18(水) 08:57:26
>>8
しょうがないんだけど、アニメだと合戦の描写に迫力がないよね+0
-0
-
94. 匿名 2020/03/18(水) 09:00:58
>>1
ドラゴンボールはアニメから入ったけどいつの間にか原作派に
アニメは余計な設定や改変が多くて苦手になりました+4
-0
-
95. 匿名 2020/03/18(水) 09:06:47
>>25
蒸し暑いレースの熱気とかスピード感はやっぱりマンガでしか表現出来ないな〜と思ったよ
鬼気迫る死闘感っていうのかな
アニメはアニメで好きだけどね+1
-0
-
96. 匿名 2020/03/18(水) 09:12:32
ハチクロ、3月のライオン
ウミノさんの畳み掛ける笑いのテンポはアニメましてや実写では無理なんだなと思った+0
-0
-
97. 匿名 2020/03/18(水) 09:35:12
>>60
原作すごく面白いよね。ドラマはなんであんなアイドルドラマになったんだろう。原作との共通点を探すのすら難しい。別物すぎる。+0
-0
-
98. 匿名 2020/03/18(水) 10:47:04
>>1
漫画の方が引き延ばし無くてサクサク話が進みますしね!+2
-0
-
99. 匿名 2020/03/18(水) 11:00:31
ハンターハンター+1
-0
-
100. 匿名 2020/03/18(水) 11:11:55
こちら葛飾区亀有公園前派出所
アニメは色使いが派手なのと両津役の声質・演技が自分のイメージとまるで違うのがダメだった+2
-0
-
101. 匿名 2020/03/18(水) 11:14:33
銀河英雄伝説
リメイクアニメもやたら持ち上げられている旧アニメも原作の良さを引き出せていない。
歴史劇としての重厚さがもっと欲しかった+0
-1
-
102. 匿名 2020/03/18(水) 11:43:19
旧盤のセーラームーンはレイちゃんが本当にひどかった。
+1
-3
-
103. 匿名 2020/03/18(水) 12:49:29
>>31
私もそれが怖いので、アニメ全部終了するまで原作我慢してます…。
めっちゃ読みたいんだけどねー。+0
-4
-
104. 匿名 2020/03/18(水) 13:06:43
約束のネバーランド
原作のモノローグの語り口調が好きだったのにな+2
-0
-
105. 匿名 2020/03/18(水) 13:52:06
>>80
原作厨のものです
アニメは見なくてもいいと思いますが、見ないで不満を口にするのはどうだろう…と思い放送中録画してみてました
あれは「バナナフィッシュ」と言ってほしくないレベルの作品です
原作の空気感もラストの雰囲気も壊すも何も全く別物だから、原作が好きなら見てもなんの感慨もわかないと思いますよ
逆に、今までの流れからしてとんでもないラストになるんでは…?と思ってたので予想してたのよりましなラストだったのでほっとした記憶があります
もう、録画も消したのであのアニメを2度と見ることもないでしょう+0
-0
-
106. 匿名 2020/03/18(水) 14:01:32
ちはやふる+1
-0
-
107. 匿名 2020/03/18(水) 14:04:42
>>1
わかります。
何で読んだか忘れちゃったのだけど、鳥山明の絵って、いつまで経っても古臭さを感じず、どのコマを抜き取ってもイラストになるって評を読んだことがあります。+2
-0
-
108. 匿名 2020/03/18(水) 14:12:40
>>31
絶対ゴールデンカムイ出ると思った(笑)
あの変態ネタが面白いんですけどね…テレビでは無理ですよね。
それ以外にもテンポとかあるのかもしれないけど、原作では大ゴマ使って描かれていたのが一瞬で終わるとか。
あと原作は、ほんのちょっとした場面や、人物たちの視線とかも伏線になっていたりするから、じっくり読み返したくなる。+4
-0
-
109. 匿名 2020/03/18(水) 15:51:39
ヴィンランド・サガ
アニメも悪くなかったけどやっぱり原作の絵がめちゃくちゃ上手くて密度高いから何かアニメがスカスカに見えた+0
-1
-
110. 匿名 2020/03/18(水) 16:15:09
私もドラゴンボール原作が好き!
これほど躍動感のある漫画もないと思う。
何度読んでも鳥山明すごいなぁと思う。+2
-0
-
111. 匿名 2020/03/18(水) 16:25:30
>>57
花江さん自身も炭治郎は女性の声優さんが演じるものだと思っていたみたいですからね+1
-0
-
112. 匿名 2020/03/18(水) 17:53:55
>>77
読ま無いで-多いんだよね+2
-0
-
113. 匿名 2020/03/18(水) 18:42:10
>>57
わかる~
義勇もちょっと違う気が…
かなりワクワク期待して第一話を観ただけに、うーーーむ…てなった…+0
-0
-
114. 匿名 2020/03/18(水) 18:57:14
>>60
原作大好き。
衝撃的な漫画だった。ミミズ風呂とかwww
皆に読んでほしいなー
ドラマは別物だね。
別物として見ればあれはあれで嫌いじゃない。
+2
-0
-
115. 匿名 2020/03/19(木) 00:43:27
>>114 ですよねえ スケバン刑事原作 バナナフィッシュみたいにアニメ化希望
+0
-0
-
116. 匿名 2020/03/19(木) 17:31:06
>>2
アニメがあれで満足してるのが信じられない
ただの紙芝居だよ
OVAのがマシだった+0
-0
-
117. 匿名 2020/03/19(木) 18:14:36
>>47
CGアニメはホントに迫力なかった
平沢進の音楽だけは良かったけど+0
-0
-
118. 匿名 2020/03/19(木) 23:06:06
アニメのドラゴンボールは引き延ばすためにどうでもいい変なエピソード沢山入ってたよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する