-
1. 匿名 2020/03/17(火) 23:12:40
いつも登山でも行くんですか?というほどの荷物持ちです。
どうやったら荷物減らせますか?
コツとかあるのでしょうか?笑
+137
-14
-
2. 匿名 2020/03/17(火) 23:13:20
>>1
例えば何が入ってるの?+118
-2
-
3. 匿名 2020/03/17(火) 23:13:45
ブスほど荷物が多いらしい
そう聞くと減らさずにいられないよね?+48
-68
-
4. 匿名 2020/03/17(火) 23:13:56
>>1は太ってる?+23
-20
-
5. 匿名 2020/03/17(火) 23:13:59
+32
-33
-
6. 匿名 2020/03/17(火) 23:14:33
何も持たないで出かけて困ったものだけ入れてみたら?+138
-0
-
7. 匿名 2020/03/17(火) 23:14:43
敢えてカバンのサイズを小さめにしていく
+70
-0
-
8. 匿名 2020/03/17(火) 23:15:13
財布とスマホがあれば大丈夫+113
-9
-
9. 匿名 2020/03/17(火) 23:15:16
+21
-64
-
10. 匿名 2020/03/17(火) 23:15:19
ちょっと出掛けるなら財布、ケータイ、少しの化粧直し道具くらいかな。+79
-0
-
11. 匿名 2020/03/17(火) 23:15:39
ひとまわり、ふたまわり小さめのカバンにしていく。+32
-2
-
12. 匿名 2020/03/17(火) 23:15:42
逆に何をそんなに持ち歩くの?+49
-1
-
13. 匿名 2020/03/17(火) 23:15:45
+86
-2
-
14. 匿名 2020/03/17(火) 23:15:46
メイクポーチがフルセットならいらないよ。
お直しに必要なものを選抜。
お直し用にミニサイズを買うのもあり。+105
-0
-
15. 匿名 2020/03/17(火) 23:16:02
持ち歩いてる物全部教えてくれ
話はそれからだ+133
-1
-
16. 匿名 2020/03/17(火) 23:16:04
私も。
車通勤で、お弁当とお財布くらいで済むはずなんだけど。
両親亡くなり戸建てに1人なので、心配で通帳など貴重品も全部持ち歩いてるからいつも大きめのトートバッグに荷物がいっぱいになる。+96
-13
-
17. 匿名 2020/03/17(火) 23:16:15
財布、携帯、ハンカチティッシュでだいたいはなんとかなる!+28
-3
-
18. 匿名 2020/03/17(火) 23:16:27
>>3
はー、私か!
ないと買ってしまい在庫が増えるのでなんでも持ち歩いてる。
私に聞けばなんでも出てくると思ってる人が多い。+82
-1
-
19. 匿名 2020/03/17(火) 23:16:28
新型コロナで荷物がどんどん増えている。
アルコールスプレー、手ピカ、便座クリーナー、ウェットティッシュ、ハンドソープ。
減らしたくても減らせない。+155
-7
-
20. 匿名 2020/03/17(火) 23:16:57
災害や出先で何があるか分からないから、最低限の非常事態に対応できるものを持ち歩いてるよ。だから私も荷物いっぱい+89
-2
-
21. 匿名 2020/03/17(火) 23:17:05
まず何入ってるか教えてくれないとアドバイスしようがない気がする
何入ってるか載せて、ここで取捨選択のアドバイスしたら客観的な意見聞けてちゃんと減らせるんじゃないかな+32
-3
-
22. 匿名 2020/03/17(火) 23:17:12
フェイスパウダー等を持ち歩き専用のものを一つ入れっぱなしにしておくと楽ですよ。
でも最後の方は割れます。解決法が知りたい!+19
-2
-
23. 匿名 2020/03/17(火) 23:17:13
お化粧直しの為の小さなポーチと、ハンカチ、お財布、携帯しか持たない。
他に何を持ち歩くの?+19
-1
-
24. 匿名 2020/03/17(火) 23:17:13
>>1
私の友達でもいる~やたら荷物の多い子。
手帳と日記帳とノートと化粧品フルセットと下着とかエコバックとか…お泊まりでもいくの?ってくらい荷物が多かった!+83
-3
-
25. 匿名 2020/03/17(火) 23:17:21
外出先で調達できるものや他で代用が可能なものは常備しなくてよし。
期間を遡ってほとんど使ったことの無いものは常備しなくてよし。+41
-0
-
26. 匿名 2020/03/17(火) 23:17:22
>>8
それプラス、ウエットティッシュくらいは一応ほしい
+38
-0
-
27. 匿名 2020/03/17(火) 23:17:49
>>1
中身を教えてくれたら
みんなで減らせるものを考えるよ!+36
-0
-
28. 匿名 2020/03/17(火) 23:18:10
>>1
本当に必要な物って、携帯と財布、ハンカチとティッシュ、リップとパウダーの化粧直しのポーチくらいのもんじゃない?
+69
-2
-
29. 匿名 2020/03/17(火) 23:18:49
>>18
人から頼られたいという気持ちもあるんじゃない?+7
-13
-
30. 匿名 2020/03/17(火) 23:19:18
>>18
よー!ドラえもん!+29
-1
-
31. 匿名 2020/03/17(火) 23:19:21
お弁当箱とお茶がかさばるよね。
私はこの2つがなければかなりスッキリする筈なのに節約してるから外せない。+66
-0
-
32. 匿名 2020/03/17(火) 23:19:25
私も減らしたいです。
今は化粧ポーチ、スマホ、フリスク、絆創膏、ハンドクリーム、財布、鍵、ハンカチ、エコバッグ
です。+23
-1
-
33. 匿名 2020/03/17(火) 23:19:29
>>4
おいおいフグ田くん~。
僕も70Kgある方だけど普段の荷物はマチのないサコッシュひとつだから一概には言えないよぉ。+55
-4
-
34. 匿名 2020/03/17(火) 23:19:37
鍵・ペン・シャチハタ・文庫本・化粧ポーチ・軽量折りたたみ傘・エコバッグ
ひとつひとつは軽いのに
なんでこんな重くなるのかわからない。
ちりつも?+72
-0
-
35. 匿名 2020/03/17(火) 23:19:51
>>18
ドラえもんみたいですね(^-^)+8
-2
-
36. 匿名 2020/03/17(火) 23:20:06
>>28
私の荷物もそんな感じ
あとは小さいペットボトルが入ってる+13
-1
-
37. 匿名 2020/03/17(火) 23:20:21
節約好きな子は荷物多かったな。
出先で買うのを避けたいみたいで。+92
-0
-
38. 匿名 2020/03/17(火) 23:20:30
中身を全部出して、1ヶ月内に使った物・使ってない物で分けて、使ってない物は出したら?
+20
-1
-
39. 匿名 2020/03/17(火) 23:20:56
荷物の多さは不安の多さらしいです。
ショッピングだけならば財布(小)カギ、携帯、ハンカチ、ティッシュ、リップで十分
あと今なら除菌シートくらい化粧ポーチはいらない。
+31
-1
-
40. 匿名 2020/03/17(火) 23:21:00
減らすどころか、防災ポーチや除菌グッズ、最早必須のエコバッグ…どんどん荷物が増えてく。仕事道具入れたら5キロくらいあるんじゃないか。+52
-1
-
41. 匿名 2020/03/17(火) 23:21:02
私はめちゃくちゃ荷物少ないんだけど
まず重い物持つのが嫌なのと、財布さえあればどうにかなるだろうという大ざっばな性格なんだよね
入ってるものは
財布
スマホ
リップ
ハンカチ、ティッシュ
家のカギ
って感じ+64
-1
-
42. 匿名 2020/03/17(火) 23:21:13
>>5
この人いま生活保護受給しているんだよね。びっくりした。+60
-2
-
43. 匿名 2020/03/17(火) 23:22:10
毎週、毎月、決めた曜日、日にちに使わなかったものを抜いていく。
私は嵩張らないものは持っててよかったことが多い。
バンドエイドとか。+10
-2
-
44. 匿名 2020/03/17(火) 23:22:25
ポーチは意外とかさばるから、メイク道具入れはジップ袋にしている
+24
-2
-
45. 匿名 2020/03/17(火) 23:22:26
心配性なんだろうね
あれがいるかも!これもいるかも!って
それと面倒見の良い人も多そう
人が使う物まで入れてる人は絶対に良い人+37
-2
-
46. 匿名 2020/03/17(火) 23:22:29
化粧ポーチ、粉とリップだけにしたら軽くなった+9
-0
-
47. 匿名 2020/03/17(火) 23:22:40
スマホ、クレカ、パス、マスク、鍵だけでいいと思うけど電車乗るときはあれこれ持ってたいかな退屈したくないから本、お茶買うからお茶入る大きさ、
+7
-0
-
48. 匿名 2020/03/17(火) 23:22:56
>>1
逆に何をそんなに持ってるの??+6
-0
-
49. 匿名 2020/03/17(火) 23:23:11
>>1
何入れてるの?
必要な物の吟味が出来てないんだろうね
もしかしたら~とか、いつか使うかも、何かの時のために・・・で
使ってない物まで入れてるような気がする
家の中でもそうだけど「いつか」や「何かの時の」はほぼないよ
+20
-0
-
50. 匿名 2020/03/17(火) 23:23:14
>>1
私は財布とスマホと車の鍵のみで出かけてしまう。
少し見習いたい。+8
-1
-
51. 匿名 2020/03/17(火) 23:23:22
>>3
確かにうちの職場のおブスちゃんは、
これ持ち歩いてないと不安なんですぅってリップだのチークだのお気に入りのドリンクだの次々周りに紹介してる。
かわいい子ほどあまりそういう事はしない。
+11
-19
-
52. 匿名 2020/03/17(火) 23:23:39
>>34
実は鞄自体が重いか財布自体が重い
地味に小銭が多いと重い+39
-0
-
53. 匿名 2020/03/17(火) 23:23:55
本入れるといっきに重くなるよね+20
-0
-
54. 匿名 2020/03/17(火) 23:24:10
友達で荷物多い子は鈍臭い子。
余計な物持ってきてる割に肝心な物忘れてきたり。
普段のルーティンを全部やらないと気がすまない感じで、化粧品全部詰め替えて持ってきてたり、ブラジャーも日数分持ってきてたり、謎。+14
-17
-
55. 匿名 2020/03/17(火) 23:24:49
>>32
ハンドクリームや液体・ジェル状の化粧品は嵩張りやすいので小分けケースやコンタクトレンズケースなんかを活用して少量持ち歩くだけにするとコンパクトになりますよ!+21
-0
-
56. 匿名 2020/03/17(火) 23:24:59
必要な物しか入れない
女性はいるかもしれないという物を入れがち
でもよく考えて
絶対使わない物たくさんないですか?
私はハンカチ、ティッシュ、財布、スマホ&バッテリー&ケーブル、家のガキ、会社のセキュリティカード、リップ、グロス
小さめのポシェットに全部入ります
+3
-11
-
57. 匿名 2020/03/17(火) 23:25:05
>>15
主じゃないけど、
財布
スマホ
スマホ充電器
コード
ノート
ペン
フリスク
薬袋
メガネ
社員証
本
ファンデ
リップクリーム×2
ヘアワックス
ハンカチ
ティッシュ×2
ウエットティッシュ
携帯コロコロ
静電気防止スプレー
トイレその後に
除菌ジェル
替えのマスク
折り畳み傘
濡れた傘を入れるケース
イヤフォン×2
エコバッグ×2
おやつ
水筒
今鞄のなかざっと見て書いたけど実はもう少し入っているよ。
一泊二日旅行の方がむしろ軽いかも。
+65
-2
-
58. 匿名 2020/03/17(火) 23:25:12
心配性な私は気持ちがわかる。主の中身がどんなかは知らないけど
もしこのまま災害起きて帰れなかったら〜とか思っちゃう。
流石にリュックで登山はないけどさwww+11
-1
-
59. 匿名 2020/03/17(火) 23:25:32
>>51
かわいい子は何か足りなくても周りに助けてもらえるから。ブスはひとりで生きてる。+52
-3
-
60. 匿名 2020/03/17(火) 23:25:59
>>51
可愛い子は回りが助けてくれるから。
でも、そんなこと言ってられるのは、せいぜい20代までだな。+29
-1
-
61. 匿名 2020/03/17(火) 23:26:03
>>51
ネットニュース?になったしね
ガルチャンでもトピあった気がする+0
-0
-
62. 匿名 2020/03/17(火) 23:26:09
ブスほど荷物が多い。あと鞄の中、ぐちゃぐちゃ+7
-0
-
63. 匿名 2020/03/17(火) 23:26:31
震災後から荷物増えた。
それまでは眼鏡、薬、替えのコンタクトレンズなとは持ち歩いてなかった。
今はそれにモバイルバッテリーも。
何となく、地震が来て一晩帰れなくてもどうにかなるようにって考えてしまって荷物が減らないよ。
+53
-2
-
64. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:02
むしろ手ぶらで出かける時もあるよ
小さい財布と携帯だけポッケに入れて
大抵「カバンは!?」って言われるけど
何とかなるよ
一回「何とかなる」を経験しちゃえば楽だよ+9
-0
-
65. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:05
>>1
カバンごと捨てる!+1
-2
-
66. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:08
>>19
アルコールと手ピカが被ってる。
減らすとしたら手ピカ。
トイレクリーナーも必要ない。
アルコール噴霧で大丈夫。
気になるなら更に除菌シートでサッと一吹き。
ハンドソープがどうしても必要ならボトルのまま持ち歩かず調味料入れに詰め替える。+42
-0
-
67. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:20
>>33
そっかーごめんなさい
私の周りだと太ってる人ほど荷物が多かったから
そういう法則があるのかと確認したくなってしまった+20
-1
-
68. 匿名 2020/03/17(火) 23:27:38
貴重品(財布、スマホ、鍵)
モバイルバッテリー
ティッシュ
薬
化粧品(リップと粉)
ハンドクリーム
私の最低限の荷物(これで小さいリュックぱんぱん)
ポーチくらいの大きさのバッグしか持ってない人って何入れてるんだろう+6
-0
-
69. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:09
たまにすごく小さなバッグなのにチークとかハンカチ、ティッシュとかちゃんと持ってる子いるよね。どうやって入ってるの?って不思議で仕方ない。だいたい可愛い子。+37
-1
-
70. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:25
阿佐ヶ谷姉妹の人もなんでも持ってるおばちゃんだよね。みんなに薬あげたりしてたし。
私も同じ。薬とかも持ち歩いてるし
メイク直しより絆創膏とかそっち系。+18
-0
-
71. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:29
逆に考えると、災害時に逃げやすいよね。貴重品全部入ってるし。ただ、重さで肩が崩壊しそう。+24
-1
-
72. 匿名 2020/03/17(火) 23:28:55
財布、鍵、スマホ、従業員証、ウェットティッシュ、ティッシュ、ハンカチ、アルコールスプレー、ナプキン、ファンデーション、クシ、リップ、チーク、整腸剤、エコバック、チョコ、水筒、替えの靴下&シャツ、歯ブラシ。
絶対減らさない。+6
-4
-
73. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:30
>>68
飲み会ある日は手ぶらで会社行けるよ
最低限のものはロッカーに入ってるから+4
-0
-
74. 匿名 2020/03/17(火) 23:29:46
私も多くて困ってます
入ってると安心するんですが減らしたくて困っています(>_<)
鞄の中身↓
財布
スマホ
ハンカチ
ティッシュ
化粧ポーチ
化粧水
乳液
喘息吸入器
薬
メガネ
日焼け止め
香水
櫛
ヘアワックス
ヘアゴム、ヘアピン
ボールペン+3
-1
-
75. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:40
あの震災考えると
自分はミニ懐中電灯とか呼び子のキーボルダーとかが外せない+27
-1
-
76. 匿名 2020/03/17(火) 23:30:55
>>1
B型ですか?
わたしもだけどB型は荷物多いらしい。+5
-6
-
77. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:05
友達にも荷物多い子いるなぁ
色々バッグから出て来るから話題が尽きなくて面白い
そんな大きな物までっていう驚きも楽しい
困ってないならそのままで良いんじゃない?
性格もあるだろうし
+18
-0
-
78. 匿名 2020/03/17(火) 23:31:21
>>1
そもそも鞄を小さいものにする。
そうすれば、バックに入れる優先順位がわかるよ。
小さい鞄で生活してみて困らなければ、大きい鞄に変えた時も、小さい鞄に入れていた物しか入れなくなるよ。+16
-1
-
79. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:18
>>33
急なアナゴさん笑うw+45
-0
-
80. 匿名 2020/03/17(火) 23:32:20
>>76
私もB型だけど、携帯・財布・パウダー・リップしか持ち歩いてないや+7
-0
-
81. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:09
ブスとかデブはあんまり関係ないと思うなぁ
私はどっちにも当てはまるけど荷物少ないもん+15
-1
-
82. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:13
>>57
横ですみません。
途中に出てくる×2ってなんですか?笑
そこは一つは難しいのでしょうか。+56
-0
-
83. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:13
財布小さくすると長財布に戻れなくなった+9
-0
-
84. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:16
>>74
化粧水乳液は、せめて小瓶のミストにするとか!
ワックスってそんなにつけ直す物?+14
-0
-
85. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:33
>>75
見つけてもらうために笛がいいって震災後に聞いた
キーホルダーになってるのはいいね
私も探してみようかな+12
-0
-
86. 匿名 2020/03/17(火) 23:33:40
>>57
すごい!ほんと多いですね!
私なら…
2つあるものはとりあず1つにして(むしろなぜ2ついる?!)
スマホ充電器、コード、本、ヘアワックス、携帯コロコロ、静電気防止スプレー、トイレその後に、おやつ、水筒
は持ち歩きませんね。あと折りたたみ傘も天気予報を確認して怪しいときだけ持ち歩きます。
+50
-0
-
87. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:14
>>53
わかる!
あとペットボトル
カバン投げ捨てたくなるくらい重い+3
-1
-
88. 匿名 2020/03/17(火) 23:35:28
何かあったらと不安でつい荷物多くなるのは分かるけど、本当に必要なものは荷物少なくで歩きやすい靴と水位だと思う。出掛ける前のお天気チェックをしっかりするのは大事です、余計な荷物や急な買い物が減らす事ができます。
+6
-0
-
89. 匿名 2020/03/17(火) 23:37:06
急に必要になれば買えばいいんだよ。+5
-0
-
90. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:07
>>84
ワックスはつけない方が多いんですが、途中で髪型気に入らないとつけたくなったりするので…
化粧水乳液は皆さん小瓶に入れかえるんですね!
顔デカで沢山使うから入れ換えたことなかった(^o^;)
+2
-4
-
91. 匿名 2020/03/17(火) 23:39:34
>>87
普段は荷物少ないんだけど、一人旅のときとかは、途中退屈したら嫌なのでと本をたくさん持って行くので荷物が重くなっちゃう(結局読まない(笑))+1
-0
-
92. 匿名 2020/03/17(火) 23:39:52
みんな過剰にメイク道具持ち歩くのやめよーぜ。
峰不二子なんておっぱいの間に口紅挟んでたよ!
+56
-1
-
93. 匿名 2020/03/17(火) 23:40:15
>>75
しばらくは持ってたけど、そういえばなにげに重くていつからか持たなくなってしまったな。
確かにあったほうがいいよね。
となって、また荷物が増えるわたし。+8
-0
-
94. 匿名 2020/03/17(火) 23:40:56
長財布がかさばるから二つ折りに戻そうかなぁ+9
-0
-
95. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:29
>>64
おうちの鍵、ハンカチ、ティッシュは?+2
-0
-
96. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:30
>>91
1人旅で持って行く本って本当に読まないよね
わかるわ〜笑+14
-0
-
97. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:49
>>19
コロナの影響で、荷物増えたわ
元々少ない方だけどマスクの予備とアルコール除菌のウェットティッシュと手ピカジェル、あとハンカチ2枚にした
最近常に荷物重い…+23
-1
-
98. 匿名 2020/03/17(火) 23:42:28
>>92
それめっちゃかっこいいww
釣り好きのおじさんが着てるポケットいっぱいのベストもいいですね。+25
-1
-
99. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:03
>>81
違うよー。ブスは荷物が多いと言ってるんじゃなくて荷物が多いのはだいたいブスって言ってるんだよ。荷物が多い子に美人はいないとも言い換えられる
ちなみに私は荷物多い+15
-1
-
100. 匿名 2020/03/17(火) 23:44:49
コロナの影響で手が荒れてハンドクリームが欠かせなくなったよ+14
-0
-
101. 匿名 2020/03/17(火) 23:45:00
わかります
私もいろいろ持ってないとだめです
頭痛持ちなので薬、その薬を飲みたいときいつでも飲めるように水、地震とか怖いから笛と小さい懐中電灯とか
だから大きいバッグでないと入りません 減らすのも心配性だから無理+10
-1
-
102. 匿名 2020/03/17(火) 23:45:40
主です
中身をご紹介します。
お財布
ポーチ1(ミニファンデ、小さめのチーク、リップ、目薬)
ポーチ2(薬類)
ポーチ3(生理用品)
ハンドタオル
通帳ポーチ
ペットボトルのお茶500ml
除菌シート
除菌ハンドジェル
ティッシュ
マスクケース
ミント
鍵
母子手帳
以上です。
すごく重たくて肩が凝ります。
+15
-2
-
103. 匿名 2020/03/17(火) 23:46:43
化粧品や鏡、ブラシなど何も持ち歩いてなかったけど、年取って途中で口紅塗り直したりパウダーはたいたりしないと具合悪いんですか?って感じになるので持ち歩くようになった。ざんねん。+9
-1
-
104. 匿名 2020/03/17(火) 23:46:55
>>77
友達のカバンの中から銀のエンゼル出てきたことある+14
-0
-
105. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:25
私も多い。心配性もあるけど、化粧ポーチには試供品のクレンジング 洗顔 化粧水乳液。ファンデーションチークアイシャドウアイラインアイブロー
リップグロス 髪を結ぶゴムピアス
花粉症の薬頭痛薬整腸剤絆創膏フリスク
ハンカチティッシュ除菌ティッシュ
眼鏡 長財布と小銭入れ。ペットボトルのお茶。
基礎化粧品は交通事故にあった時、化粧が取れなくて痒くなり何が起きるか分からないと思うようになり大荷物です。+7
-2
-
106. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:28
>>82
×2ですが
リップクリームは無色と有色
ティッシュ、エコバッグは予備
イヤフォンもないと発狂してしまいそうなレベルなので予備
です。+5
-7
-
107. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:40
>>92
自分…はさめるほどの代物持ってないんで…
仮にあっても体温で溶かす自信あるんで…+21
-0
-
108. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:42
>>102
重い原因はペットボトルじゃないですか?+5
-0
-
109. 匿名 2020/03/17(火) 23:50:30
>>102
通帳ポーチはお金おろす予定ないなら置いてく
除菌シートで手拭けるからジェルいらない
ペットボトルは500mlじゃなくてミニサイズのにするとか+24
-0
-
110. 匿名 2020/03/17(火) 23:51:13
>>108
ですよね。頭痛持ちなので薬がいつでも飲めるようにペットボトル持ち歩いてまして…
不安症なのもありこれがないと…ってなります+1
-2
-
111. 匿名 2020/03/17(火) 23:52:05
>>95
家の鍵はキーホルダーとか付けずに財布に入れてる
ハンカチはエアータオルで行けるし
口を拭くのはペーパーナプキンがあるし
汗とか鼻水はあんまり出ないから大丈夫なのかも+1
-2
-
112. 匿名 2020/03/17(火) 23:53:25
めんどくさがりで荷物多くなってる子もいるよね。いらなくなった物も出さないとか、いちいち小分けにしないとか。
友達が病院で処方された薬数日分を持ち歩いてて、昼から出掛けるだけなのにせいぜい1日分で良くない?って思ったわw+13
-0
-
113. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:56
>>31
それがかさばるのは仕方ない気がする
品数が少なければいいのでは+9
-0
-
114. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:43
>>111
すごい!なかなか真似できないけど、いいなー。+0
-0
-
115. 匿名 2020/03/17(火) 23:56:14
>>1
仲間に聞くのが1番!+2
-0
-
116. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:10
>>64
私は下手したらパスモとあぶらとり紙しか持ってないときある
会社へ行くのに…+12
-0
-
117. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:12
>>110
私も頭痛持ちなので頭痛薬は小さなピルケースに入れてどんな小さな鞄の時でも絶対に持ち歩いてます。でもお水は持ち歩いてないな~どこかで手にはいることが多いので。
小さいサイズのペットボトル(あるいはマイボトル)に変えるか、頭痛薬をお水不要のメルトタイプにしてはどうですか?
肩凝ると頭痛にも良くないですよね😂+8
-0
-
118. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:13
>>63
会社のロッカーにある程度置けない?
移動中に何かあれば意味はないかもだけど、何かあれば会社に戻ってもいいし+13
-0
-
119. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:26
>>1
小さい鞄にする。
+2
-0
-
120. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:28
毎日大きなカバンぱんぱんにして会社に来る女性社員いるけどアレで満員電車乗ってくるの大変そうだなと思ってみてる+16
-0
-
121. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:42
メイク道具は
リップ
あぶらとり紙(粉付き)
のみ
+8
-0
-
122. 匿名 2020/03/17(火) 23:59:53
>>102
生理用品と通帳ポーチは必要なときだけ持ち歩けば良くない?
ハンドジェルもってるならウエットティッシュやめるとか、薬も減らせるだけ減らす。
あと化粧ポーチはお直しするものだけ持ち歩けばOKよ。私はリップとハンドクリームと目薬しか入れてないよ。+23
-0
-
123. 匿名 2020/03/18(水) 00:02:59
>>34
入ってるアイテム数少なくてもポーチと本は意外と重い
私は出掛ける先までの距離や発生するであろう待ち時間に応じて本いれたり抜いたりするけど結構変わるよ
あと持って歩く時間にも左右されるね+14
-1
-
124. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:12
>>102
これだけ見るとそこまで重そうな感じしないけど、他の人も書いてるけどまずは500mlのお茶のサイズを変えるだけでも結構軽くなりそう
・薬はその日飲む分だけをポーチ1に入れる
・生理用品は予定日に近くなければ持たない(仮に出先で始まっても買える)
・通帳もどうしても持ち歩きたいならポーチ1に入れる
ポーチの複数持ちをとりあえずやめてみては+22
-0
-
125. 匿名 2020/03/18(水) 00:05:41
>>34
ペン・シャチハタ・文庫本
これ毎日使ってる?それじゃなきゃ無くてもいいかも
難読名字でシャチハタがないなら仕方ないけど大抵100均で買える+8
-2
-
126. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:56
若い頃は荷物多かったけど、減らしてみたら軽くて軽くて、重い荷物持ちたく無くなったよ。+8
-0
-
127. 匿名 2020/03/18(水) 00:07:19
>>57>>106
横ですが持ち物リストみて私かと思いました
ティッシュとかウェットティッシュが使い終わった瞬間ストックがないと発狂しそうなので二個持ちの気持ち分かりますw
リップも無色(ただの保湿用、マスクの時は色付き必要ない)と色付き両方持ってないと不安だし...
私は>>57プラス500mlペットボトルと携帯ゴミ袋(ダイソーで買ったやつ)持ち歩いてます
毎日修行してると思ってる
+14
-3
-
128. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:42
>>42
病気なんだよね。しばらく見ないと思ったら大変な事になってた+43
-0
-
129. 匿名 2020/03/18(水) 00:11:33
財布でいうとカード数枚とお札のみ。
小銭やその他は全部家に置いていくよ。+3
-0
-
130. 匿名 2020/03/18(水) 00:13:52
化粧品と水筒は重くなるのわかってても持っていく!+2
-1
-
131. 匿名 2020/03/18(水) 00:17:09
>>57
財布は必須としても、「スマホ、スマホ充電器、コード」を持ってるなら「ノート、ペン、本」はスマホで済ませることにして断捨離できない?
ファンデ、リップクリーム×2は崩れないメイクにすればリップ一本で十分。
ヘアワックスなんか出先でいらない。
携帯コロコロ、静電気防止スプレーは洗濯の仕方変えればいらない。
トイレその後には、携帯用の小さいのなら許容範囲だけど出先でそんなにうんこする?
折り畳み傘は降水確率を見て必要な時だけ入れる。
おやつは低血糖持ちでもない限りいらん。
財布も分厚かったり無駄なポイントカード入れっぱなしになってない?
一週間使わなかった物は持たなくて良いものだよ。
…ってやってかないと、その内かばんの重さで肩や腰壊すよ。
職場の後輩が自分のかばんの重さで肩壊して、二週間も仕事休んでた。+40
-0
-
132. 匿名 2020/03/18(水) 00:17:32
荷物重い人は財布も大きかったりしない?
私は長財布やめてパンツの後ろポケットに入るサイズのうっすーーい財布にしたらまずは財布の重量自体が減り、カード類も厳選せざるを得ないから本当にカバン軽くなったよ+7
-0
-
133. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:53
>>22
最初から粉のタイプのフェイスパウダーじゃだめ?
小さいタイプ出てるやつ+4
-0
-
134. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:55
>>3
めーっちゃ大きい荷物持ってセブンに入ったら、若い子がその話してたw
私に向かって言ってたんだなw+8
-0
-
135. 匿名 2020/03/18(水) 00:24:13
>>102
お財布
→小銭全部、レシート、使っていないカード抜く
ポーチ1と2
→そういえばこれ全然使ってないなと思う物を抜く
ポーチ3
→置いていく。突然生理になったら出先で買う。無駄にならないしね。
・通帳ポーチ
→使う時以外は置いていく
ペットボトルのお茶500ml
→350mlの水筒にしたら足りないかな?
+12
-0
-
136. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:04
>>102
妊婦さん荷物が多いよ荷物は極力減らして!
それじゃかえって身体に負担掛けてる。
+7
-0
-
137. 匿名 2020/03/18(水) 00:25:58
小さなメジャー持ち歩いてるママ友居るよ。出掛けた先で、欲しい商品の長さ測るのに便利だよ!て強調してたけど、正直引いた。便利だろうけど、恥ずかしくない?他にもハンドクリームやら絆創膏やら塗り薬やら…。小さなショルダーバックいっぱいに入れてた。+1
-15
-
138. 匿名 2020/03/18(水) 00:30:38
>>57
財布 →ミニ財布➕キャッシュレス化
スマホ
スマホ充電器 →ケーブル一体型のモバイルバッテリに変える
コード →スマホ充電器用ならout
ノート →ミニサイズまたは薄いものに
ペン →2本以下ならそのまま3本以上はout
フリスク
薬袋
メガネ
社員証
本
ファンデ
リップクリーム×2
ヘアワックス →必要な日だけミニサイズを
ハンカチ
ティッシュ×2
ウエットティッシュ
携帯コロコロ →out どうしても持ち歩くならミニサイズのマステなどにする
静電気防止スプレー →out 家で吹き付ける、会社に置いておく
トイレその後に →うんちは出るタイミングで水を流すと個室内は臭くならない
除菌ジェル
替えのマスク
折り畳み傘
濡れた傘を入れるケース →ジップロック大でいけるよ
イヤフォン×2
エコバッグ×2 →大1つにしたらどうか
おやつ
水筒
これだけ持ち歩いてるのに、意外
私なら
携帯用ライト in
絆創膏など in+2
-4
-
139. 匿名 2020/03/18(水) 00:32:28
>>16
耐火金庫買ったら?+29
-0
-
140. 匿名 2020/03/18(水) 00:34:44
>>16
戸建てに一人同じです。
通帳・印鑑は銀行の貸金庫に入れてます。他にも重要書類(謄本、保険証券、マイナンバー、パスポート、年金手帳など)を保存しています。
+36
-0
-
141. 匿名 2020/03/18(水) 00:34:52
>>3
だから私は荷物多いのか!納得した!
+12
-1
-
142. 匿名 2020/03/18(水) 00:38:11
荷物多い人は基本カバンに入れっぱなしってのもあるよね。1週間に1度しか使わないであろうものも出し入れ面倒だからor出すと持って行く時に忘れちゃうから入れっぱ。+17
-0
-
143. 匿名 2020/03/18(水) 00:39:06
>>44
布ポーチは中が見えないせいか物がどんどん増える気がする。私もジップロック派。+10
-0
-
144. 匿名 2020/03/18(水) 00:39:59
金持ちじゃないけど、金さえあればなんとかなると思って財布だけ持っていく。電車賃無かったら警察だかで貸してくれるらしいし、最悪タクシーで現地払いだからなんとかなると思ってるよ!+6
-2
-
145. 匿名 2020/03/18(水) 00:40:27
荷物多いから1泊2日の旅の時下着以外新たに入れるもの無かった。+4
-0
-
146. 匿名 2020/03/18(水) 00:41:41
ヒールで遊びたいけど都心まで家が遠かった時は履き替え用の靴まで持ってた。+3
-2
-
147. 匿名 2020/03/18(水) 00:43:39
物理的に入らなければ減らせる作戦!で小さめのカバン使うようにしてる。
元々でかめのリュックに半分以上入れて持ち歩いてたけど、今は普通のボディバッグで事足りるぐらい。
でも、多いよ。
財布、生理用品、タオルハンカチ、モバイルバッテリー、フリスクやのど飴、カードケース、ヘアピンやら絆創膏の小さいポーチでパンパン。
近所か旅行先でホテルに荷物置いてなら財布だけしか入らないようなサコッシュで出られるようにはなった。
ちなみに私の身近な荷物少ない人はカバンの中身が財布と充電器とスマホだけだった。+2
-0
-
148. 匿名 2020/03/18(水) 00:47:29
縦長でくったりしたバッグの時は物が多く、バッグの中で物が迷子になっていた。ポンポン放り込めるからどんどん入れちゃう。
で、横長でカッチリしたバッグに変えた。上から見て何が入ってるかすぐわかるし、その状態をキープしたいからごちゃごちゃしなくなったよ。
+4
-0
-
149. 匿名 2020/03/18(水) 00:55:17
荷物が多い人は悩みが多いんだとか+11
-0
-
150. 匿名 2020/03/18(水) 00:55:30
>>125
シャチハタ以外は使ってる~+5
-0
-
151. 匿名 2020/03/18(水) 00:56:17
心配でいろいろ持ち歩く人いるよね、モバイルバッテリーとか懐中電灯とか。
スマホはフル充電して家を出たら音楽聴いて歩いても結構待つよ。
メイクポーチは眉ペンとお粉、リップのみでいけるしポーチの中に絆創膏3枚、ショーツライナー2枚、除菌スプレーは小さいアトマイザーに移してポーチに全部入れる。
あとは小さいタオルハンカチ、ティッシュ、財布、キーケースだけで外出してみて。
交通系カードはスマホに移し替えたりするのもいいよ。+4
-3
-
152. 匿名 2020/03/18(水) 00:57:38
>>57
通勤の往復で災害に遭った場合の“プチ防災” て考え方があって、通勤バッグの中にもちょっとした防災グッズ入れておくのを推奨されてますよ。そういう観点からすると、57さんのカバンの中身は充実してると思う。
出来ればトイレその後に の他に100均で売っている簡易トイレと、懐中電灯とかがあるといいかもと思いました。懐中電灯は、手のひらサイズで軽くて小さいのがあります。LEDなので意外と明るいですよ。
+29
-2
-
153. 匿名 2020/03/18(水) 00:59:59
>>1
荷物多すぎの人ってメンヘラ多いらしいよ+10
-10
-
154. 匿名 2020/03/18(水) 01:20:14
ナンパ師が、靴が汚い子、荷物の多い子はひっかかりやすい。て言ってた。+10
-6
-
155. 匿名 2020/03/18(水) 01:25:34
>>1
会社の同僚が毎日泊まりに行くの??ってくらい大きなバッグを2つも持ってくるw
本人に聞いたら、爪切りとかは当たり前なんだけど穴を開けるパンチとかマスキングテープとか60色のペンとか他にもめちゃくちゃ入ってたw
いつ使うかわからないけど、必要な時が来たらすぐに出せるからって本人は言ってた。確かにその子に聞いたら大抵必要なものは持ってるし、その子に聞いてなかったら誰も持ってないねとなるwww
この前、望遠鏡が欲しいねー!と軽く同僚たちと話してたら次の日には望遠鏡持ってきたよ!って本格的なやつを笑顔で渡してくれた。すごすぎるw+20
-2
-
156. 匿名 2020/03/18(水) 01:27:12
私も今カバン軽量化キャンペーン中です!
長財布をミニ財布に、眼鏡ケースを軽い物に、鏡をカード型?ミラーに、お直しのパウダーを紙おしろいにしました。まだ出来る事がありそう。+15
-0
-
157. 匿名 2020/03/18(水) 01:32:05
断言してもいいが、主はきっと荷物を減らせないだろう。+25
-2
-
158. 匿名 2020/03/18(水) 01:34:39
>>19
アルコールスプレー&ウェットティッシュで大丈夫です!
手は、ウェットティッシュで拭いてからアルコールスプレーで除菌すればOK+8
-0
-
159. 匿名 2020/03/18(水) 01:36:40
>>34
折り畳み傘は雨予報ない日は持たない+21
-0
-
160. 匿名 2020/03/18(水) 01:38:08
>>42
どれだけ無理してたんだろう?
私ならすぐ病院行っちゃう+20
-0
-
161. 匿名 2020/03/18(水) 01:40:02
>>65
事件+0
-0
-
162. 匿名 2020/03/18(水) 01:42:37
>>90
ワックスはハンドクリームで代用してます+3
-1
-
163. 匿名 2020/03/18(水) 01:43:34
レントゲンで肩と背骨が歪んでる。何か重労働してますか?て言われた。年取るともっと歪んできて、毎日の積み重ねが骨の歪みを増進させてる。年取ると軽いものしか持てなくなった。みんな若いんだね+16
-1
-
164. 匿名 2020/03/18(水) 01:43:37
冬は上着のポケットが大きいからポケットにミニ財布、リップや携帯入れていられるけど、夏になったら薄着な上に今の荷物+サングラス、日焼け止めとか増えるから夏の荷物は多い、、、、+19
-2
-
165. 匿名 2020/03/18(水) 01:46:50
>>102
どうしても持ち歩くのならばリュックかショルダーバッグにしてみては?
私はポーチは1つにして、チャック式ビニール袋に分包してます。+14
-0
-
166. 匿名 2020/03/18(水) 01:55:44
親や親戚の入院時に頼まれて大荷物の往復しながら
季節の着替え入れ替え手伝ってたらこれ言われたわ
本当大きなお世話+5
-0
-
167. 匿名 2020/03/18(水) 02:06:04
>>3
でも荷物が減ったからと言って美人になるわけじゃないよね+31
-2
-
168. 匿名 2020/03/18(水) 02:17:55
>>54
ブラジャー日数分てなんの日数?+18
-0
-
169. 匿名 2020/03/18(水) 02:23:21
スマホ
iPad
化粧ポーチ(口紅、綿棒、爪切り、絆創膏など)
長財布
コインパース(これはいらないかっ)
アルコール除菌スプレー
消臭 ノンアルコールスプレー
ヘアコロン スプレー
スケジュール帳&ボールペン
文庫本
タンブラー(トールサイズ)
ハンカチ
ポケットティッシュ
除菌シート(50枚入り)
これに加えて20日からはどうぶつの森の為にニンテンドーSwitchを持ち歩くので、なにか荷物を減らそうと考えていたとこ!+8
-0
-
170. 匿名 2020/03/18(水) 02:30:03
>>116
恐らくだけど会社にある程度置いておける環境があるんじゃない?
わたしはあんまり物置いておけないから必要なら持ち歩くしかない。+9
-1
-
171. 匿名 2020/03/18(水) 02:47:39
私の知り合いの荷物多い子は ミニサイズや必要な分だけ持ち歩くという概念が無い子だったよ
鏡は折りたたみじゃない30cmくらいありそうなスタンドミラー、
綿棒も化粧ポーチに数本とかじゃなくて200本入りのケースそのままとか
生理ナプキンも売られてるパッケージ袋のまま、タンポンも箱のまま(生理じゃないときでも持ち歩いてる)、
もちろん化粧品もフルセットだし(ネイルのオイルやマニキュア、除光液なんかも入ってる)
小さな容器に詰め替えたらいいのにBODYSHOPの大きいボディバターもいつも持ち歩いてたし
風邪薬やサプリも瓶のまま、
ストレートアイロンにコテにケープに…etc
とにかく そのサイズじゃなくていいじゃん!外で使うことなんて無いじゃん!っていうようなものがわんさかカバンに入ってるんだよね
なんか不思議な子で面白いから仲良くしてたけど
元気にしてるかな〜 なんか久々に会いたくなってきたw
+35
-0
-
172. 匿名 2020/03/18(水) 03:11:53
コンタクトで花粉症なので、荷物増えます。
メガネ・コンタクトケース・ハンカチ・ティッシュ・財布・スマホ・鍵・マスク予備・喉スプレー・のど飴・ハンドクリーム・くし・ミニウォレット・スケジュール帳・鏡
多いですか??+0
-1
-
173. 匿名 2020/03/18(水) 03:44:19
>>76
私はBだけど身軽だよ。
そこらへんに買い物に行く時は
ミニ財布、家の鍵、スマホ、ハンカチだけ
ポケットに入れて出かけてる。
+14
-0
-
174. 匿名 2020/03/18(水) 04:06:17
夏は荷物多くなる。
日傘、ペットボトル、汗拭きシート、着替えのインナー、アームカバー、日除けマスク。
+9
-0
-
175. 匿名 2020/03/18(水) 04:22:52
>>3
私ブスだけど荷物少ないよw
容姿関係なく性格だよ~+20
-1
-
176. 匿名 2020/03/18(水) 05:15:41
>>168
ルーティンとか書いてるし、旅行に行く時の持ち物じゃない?+4
-0
-
177. 匿名 2020/03/18(水) 05:29:46
>>57
多いわ。
主はペットボルトかで荷がかさばるのでは?+3
-0
-
178. 匿名 2020/03/18(水) 05:30:24
車に乗ってる人は身軽でいいなと思う。+4
-1
-
179. 匿名 2020/03/18(水) 06:25:04
>>152
同意見です。
平時なら「なければコンビニで買えばいい」という考え方もありだけど、アクシデントがあったときはコンビニは品切になったりするから、ある程度のものは持っていた方がいいですよね。
私は通勤時間が長いこともあり、余計にそう思います。
電子マネーが使えなくなることも想定して、重いけど小銭も持ち歩いています。+29
-2
-
180. 匿名 2020/03/18(水) 06:27:32
>>37
確かにビニール傘とか高いし買いたくないよね
私は走るか濡れるかでいいやって感じだけど+9
-1
-
181. 匿名 2020/03/18(水) 06:36:38
>>16
それ、鞄無くしたら(盗難含む)一貫の終わり。。(>_<)+52
-0
-
182. 匿名 2020/03/18(水) 06:50:43
>>1
心配性の人は荷物多いよね。
近場なら鍵、携帯、財布
お出掛けなら+ハンカチ、化粧ポーチ、充電器
くらいでいい。+9
-0
-
183. 匿名 2020/03/18(水) 07:28:54
まずキャッシュレスにする+5
-0
-
184. 匿名 2020/03/18(水) 07:49:56
財布がでかいんだよな〜
コンパクトなやつにしたい+4
-0
-
185. 匿名 2020/03/18(水) 07:59:01
持ち物が少ない人は 常にいろいろ持ってる人に「アレ持ってるよね?一枚くれない?」とか AがBに勝手に「〇〇さんが持ってるはずだからもらったら?」とか言ってないの?
そういう被害に遭うことがあるので、少ない持ち物でももちろん良いし 持ち物を吟味できるのは素晴らしい事かとは思いますが なにかあったら他人からもらうを大前提の荷物の軽量化は 少しだけお考え下さい。
+17
-4
-
186. 匿名 2020/03/18(水) 08:05:34
>>57
これって車社会かどうかでも変わるよね
自分は車社会の地域に住んでるから、エコバックや2個持ちしてるもの、コロコロやスプレーは全部車に置けるから、荷物はすごい少なくて済んでる
+4
-0
-
187. 匿名 2020/03/18(水) 08:09:30
え???
みなさん、生理用品は持ち歩かないんですか?
+1
-1
-
188. 匿名 2020/03/18(水) 08:10:34
>>169
Switch持ち歩くならiPod と文庫本はいらないんじゃ?
あと、ヘアコロンは外出先で振りまかれると香水並みにキツいからできれば控えてほしい。
除去アルコールスプレーか除菌シートはどちらか一つで構わないと思う。+15
-2
-
189. 匿名 2020/03/18(水) 08:11:47
絶対500mlペットボトル入れたいからカバンが大きく重くなってしまう+7
-0
-
190. 匿名 2020/03/18(水) 08:13:55
お財布バッグにしたら荷物減った。
お財布と反対側にハンカチ、ティッシュ、携帯、定期、手鏡とくし、家の鍵、フリスク入れてる。
それとは別に小さい紙袋に薬とお直し化粧品入れポーチ、外充電、必要であればペットボトルのお茶や折り畳み傘入れて持ち歩く。
+6
-2
-
191. 匿名 2020/03/18(水) 08:32:57
>>5
芸人さんなの?
知らなかった…+1
-0
-
192. 匿名 2020/03/18(水) 08:49:30
>>2
合理主義の者です
お財布ポシェットを使っています この中に携帯 小さいハンカチ 小さいティッシュ 口紅 レジ袋を畳んだもの
ヘアピン 安全ピン 傷バン 現金 カード類 保険証 免許証が入っています
どこに行くにもこれです+3
-0
-
193. 匿名 2020/03/18(水) 09:16:08
>>42
早く元気になって欲しいね
営業とかで高級取りだったのに貯金なくてびっくりしたけどまた『はい~』が見たい+19
-0
-
194. 匿名 2020/03/18(水) 09:17:22
>>187
生理の時くらいしか持ち歩かなくない?
常には持ってない+9
-0
-
195. 匿名 2020/03/18(水) 09:21:14
私もいつも荷物が多くなります。
財布
スマホ
イヤホン
カギ
ハンカチ
テッシュ×2
メガネ拭き×2
手ピカジェル
次亜塩素水
飴ちゃん
水筒
プチケープ
マスク数枚(子供の分も)
ナプキン
絆創膏+消毒コットン
手帳+ペン3つ(ボールペン蛍光ペンサインペン)
ノート
シャチハタ
クシ+ゴム
折り畳める手提げ袋
これら常に持っています。
どこか出掛けるとなるとこれに追加で色々物が増えます+5
-1
-
196. 匿名 2020/03/18(水) 09:26:29
>>187
私はいつも持ってるよ笑
自分で使ってもいいし友達や職場の人が急に生理来た!って時ように+8
-1
-
197. 匿名 2020/03/18(水) 09:32:37
>>76
長女は荷物が多いと聞いたことがある。
自分もそう。心配性。
あと寒がりなので常に一枚羽織るもの。
夏は二枚。
+13
-0
-
198. 匿名 2020/03/18(水) 10:14:42
>>67
わたしの夫めっちゃ細いけど荷物いつも20キロ超えてるよ!パソコンとか本とかいろいろ。わたしは荷物身軽だけど体重は重い。+10
-0
-
199. 匿名 2020/03/18(水) 10:48:16
>>1
私も鞄重くなりがちな人
私の場合はメイク道具が主かなぁ
あまりマメにメイク直しするほうでもないけど、一度でも(あー!〇〇持ってくればよかった…)って思ったことのあるような道具を、必要になるかもだから!って詰め込んじゃうとほぼほぼフルセットって感じになって結構な量になるのよね…+8
-0
-
200. 匿名 2020/03/18(水) 10:51:24
>>187
私は持ち歩いてるよ
なんか小学生の頃、母親に「急にくることもあるから持ってなさい」って言われてそれ以来ずっと
ぶっちゃけ自分自身が急に生理きたーってなったことないけど、生理中なのに換えのナプキン持つの忘れた時と、友達が急になった時はあったので、結果的に「いつも持ってて良かったぁー!」っていう経験はある+13
-0
-
201. 匿名 2020/03/18(水) 11:03:02
軽量化したい気持ちと防災に備えたい思いが自分の中でいつもせめぎ合っている。+26
-0
-
202. 匿名 2020/03/18(水) 11:16:10
>>102
通帳ポーチは通勤と印鑑が入っているものですか?
バッグ自体の盗難とか紛失の時、怖くないですか?
どちらかだけを持ち歩いたらどうでしょうか。+12
-0
-
203. 匿名 2020/03/18(水) 11:21:23
除菌ティッシュ
手ピカジェル
財布
スマホ
デオドラント
糸ようじ
舌ブラシ
ミンティア
ガム
マウスウォッシュ
+5
-0
-
204. 匿名 2020/03/18(水) 11:23:03
夏って特に荷物増えませんか?
お茶、ミニ扇風機、日焼け止めなどで。
ミニバック流行ってたけど、私には絶対無理だ。
いまはアルコールウエットティッシュ、マスクケース、お茶は夏に限らず年中持ってる。+9
-1
-
205. 匿名 2020/03/18(水) 11:46:02
>>67
ごめん、
うちの職場にも渡辺直美と内山君みたいなのがいるけど二人ともバックパッカーか!てぐらいフル装備。持たせてもらったら多分20キロ以上ありそう。あんなので毎日電車通勤してきてんの、筋トレしてんのか?+10
-0
-
206. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:38
>>185
それはないな
足りなかったら買うし
持ってる?とも聞いた事がない+6
-2
-
207. 匿名 2020/03/18(水) 12:59:44
財布
鍵
スマホ
ハンカチ
除菌ウェット
絆創膏
頭痛薬
フリスク
ワンデーコンタクト
トイレその後に
リップクリーム
口紅
鏡
防災用のホイッスル
こんだけいつも持ち歩いてるけど20×10のミニショルダーで事足りるよ〜収納上手の自覚はあるw+9
-0
-
208. 匿名 2020/03/18(水) 13:22:00
>>207
手のひらサイズの物ばっかり
それならいけるわ私でも+8
-0
-
209. 匿名 2020/03/18(水) 13:29:34
>>171
毎日がお引っ越しみたいな人だ笑
おもしろいね+17
-0
-
210. 匿名 2020/03/18(水) 14:32:45
>>131
崩れないメイクにするw
一日中崩れないメイク術、教えてほしい。+8
-0
-
211. 匿名 2020/03/18(水) 15:25:07
>>187
いつ来てもいいように1個は常に持ってる
周期中は4個だけポーチに入れる。+6
-0
-
212. 匿名 2020/03/18(水) 15:27:01
>>196
やさしい。良い人だー!+5
-0
-
213. 匿名 2020/03/18(水) 15:30:02
日焼け止めや制汗スプレーとか ミニサイズが売ってたらそれ持ち歩いてる
口紅も最近はピコサイズ(ひとまわり小さい大きさ)が各ブランドから出てるよね
小さいカバンが流行りだから 中に入れる商品もそれに合わせて新商品出してる気がする+7
-0
-
214. 匿名 2020/03/18(水) 15:50:00
>>110
それなら、それこそ今流行りの超小容量の水筒とか使えば?
+8
-0
-
215. 匿名 2020/03/18(水) 16:09:37
>>185
そうだよね。私は冷房対策にカーデとストール持ってるんだけど、カフェで「寒いね、貸して」とか←貸さないわけにもいかず寒くて参った。雨の予報が出ていたのに「わたしは傘持たないんだ」 ←半身濡れた。 自分の分は自分で用意しましょう。+22
-0
-
216. 匿名 2020/03/18(水) 16:42:11
>>33
サコッシュにおにぎり入れて歩いてるんですよね?アナゴさん+2
-0
-
217. 匿名 2020/03/18(水) 16:44:24
混んでるバスの中でパンパンのnorth faceのリュック持ってる人が乗ってくるとゲンナリする+7
-0
-
218. 匿名 2020/03/18(水) 16:51:05
普段は財布と携帯だけ。
財布は鍵つけられるアウトドア仕様のにしたよ。+5
-0
-
219. 匿名 2020/03/18(水) 16:53:13
>>67
自己管理できない人は鞄の中も管理できないことってことなのかな。+11
-0
-
220. 匿名 2020/03/18(水) 17:20:19
>>210
プチプラトピで教えて貰ったキャンメイクのマシュマロフィニッシュパウダーをメイクに組み込んだら、1日崩れなくなったよ!
真夏にずっと外にいるとかじゃない限り、メイク直しいらない。+9
-0
-
221. 匿名 2020/03/18(水) 17:45:11
>>1
私も荷物多い。理由はもうはっきりしてて、心配性だからです。
「万が一なんかあった時に」って思うとモノによっては二つ同じもの持つとか。書いててバカだねと思いますけど。
○タオルハンカチ×3(厚手1、薄手2)
○ポケットティッシュ×3(カバー付き開いてるの1、開いてないの2)
○マスク(4枚入り袋タイプ+マスクケースに1枚)
○龍角散○キーケース○長財布×2(多分これがクッソ重くしてるけど家計用と自分用、私はこうすると節約しやすい傾向)
○エコバッグ○常備薬入りがま口○ポケットミラー
ここに中年の外出において絶対いらない「シール(数シート)」というバカアイテムが入りますww
以前出先でテンパった時に、好きなシールを見つめて落ち着いたという体験が忘れられず。
あとでかける時にはここに文庫本orハードカバー。
そしてトピズレだけど、バッグ自体もなかなか重い本革っす!
+21
-1
-
222. 匿名 2020/03/18(水) 18:29:57
>>1
主さん、失礼ですがお部屋散らかってない?
鞄の中身が多い人は部屋も散らかっていると整理整頓のスペシャリストが言っていたから。+0
-0
-
223. 匿名 2020/03/18(水) 18:30:31
>>210
ファシオのCCはマスクしてても崩れにくかったよ。
+0
-0
-
224. 匿名 2020/03/18(水) 18:54:49
荷物少ない方です。
ポーチ
ハンカチ
財布
スマホ
鍵だけ。
ミニショルダーに入るように
ポーチはフラットで薄めの物で、リップとミニ鏡、小さい入れ物に入れ替えた綿棒と絆創膏、コンビニサイズのミニファンデのみ。+2
-0
-
225. 匿名 2020/03/18(水) 18:57:36
私も前までカバンの中にたくさんの荷物入れて行動してたんですが、荷物が重くなって肩こりがひどくなったのと、あまり出先で使わないものを入れていたのに気づいて、今年からポシェットで出かけるようにしてます!あたしも心配性なので、ついつい荷物が多くなりがちだったんですが慣れたら楽ちんですよ。+3
-0
-
226. 匿名 2020/03/18(水) 19:39:03
以前、知人男性に
「財布・携帯・(家と車の)鍵だけ確認する」って聞いてから
それをするようになった。
断捨離してから意識が変わって、
かなり少ない。
そして少なくても困ることはほぼ無い。+1
-1
-
227. 匿名 2020/03/18(水) 21:10:44
>>16
マンションに住み替えれない?
私も一人になる予定のアラフォー独身だけど一戸建てよりマンションの方が安全だったよ。
今後の為に中古のマンションとかどうかな?+4
-0
-
228. 匿名 2020/03/18(水) 21:19:12
>>1
ノースフェイスのリュック(小さめ)の肩紐が千切れるくらい荷物多い姉に中身見せてもらったことあるけど、どこに行くのも同じカバン(入れ替えしない)から、その場その場でいるものが入ってるから凄く荷物になってたよ。
例えば仕事終わったら直帰する日に、仕事道具一式、イオン用のレジかごバッグ、習い事の道具、家族全員の診察券が山ほど入ったケースに、待ち時間を潰す本、ウールのPコート。。
本当に必要なセットと、サブバッグにそれぞれ分けてそれを持って出かけるようにしたらめちゃくちゃ荷物減ったよ。手荷物は2つになったけど、重さがマジで15キロは減った。+2
-0
-
229. 匿名 2020/03/18(水) 21:25:48
できるだけ荷物を持ちたくない病の私の場合
ミニ財布
かさばらないガーゼのハンカチ
超ミニパックのウエットティッシュ
ポケットティッシュ
リップ
コンパクトミラー
スマホ
これで十分だし1つ1つがコンパクトだからミニバッグに収まる。
厳選しても多くなるならミニサイズで揃えるのオススメ。
+1
-0
-
230. 匿名 2020/03/18(水) 21:33:17
>>19
ハンドソープじゃなくて紙石鹸いいよ!
小さくてかさばらないし軽いし、漏れる心配もない。+6
-0
-
231. 匿名 2020/03/18(水) 22:05:40
エコバッグ二個持ちだし、折りたたみは常にあるしティッシュも三個、イヤホンもバッテリー切れたらと二個、手帳書き込むペンとか付箋やらのセット…
リュックパンパンだよ!しかもどれもいざという時に使えるものばかり。+1
-0
-
232. 匿名 2020/03/18(水) 22:08:32
>>87
急にカバン投げ捨ててる人の図を想像してワラタ+4
-0
-
233. 匿名 2020/03/18(水) 22:09:48
>>228
お姉ちゃんすごいね
ほぼ修行だ+1
-0
-
234. 匿名 2020/03/18(水) 22:25:03
友達にもいるよ‼️
この間ランチするだけだったのに旅行バッグの大きさできたから何が入ってるか見せてもらったらトランプとか手品セット、ペンケースや手帳、変なマスコット?まで色々出てきて面白かったよ笑
+5
-0
-
235. 匿名 2020/03/18(水) 22:33:01
子供が生まれてからオムツやらなんやらで鞄がパンパンになっていたけれど、ある日さすがに重過ぎると思って自分の荷物をどんどん削っていったら、意外とコレなくても平気だなって物がたくさんあって…。子供がある程度大きくなった今、最終的に財布・携帯・鍵・リップ・ハンカチ・ティッシュ・除菌ジェル・絆創膏に落ち着いた。お財布一体型のポシェットにパズルみたいにキッチリ入れてます(笑)常に貴重品を持ち歩けるし、身軽なのでもうこのスタイルを変えられない。荷物を減らしたい人は荷物に合わせて鞄を決めるんじゃなくて、この鞄に入るだけにするって考えると荷物を減らせるかも。+0
-0
-
236. 匿名 2020/03/18(水) 22:57:27
>>18
生理痛がひどかったため鎮痛剤を必ず持っていた。で、持ってるってことを同僚に覚えられたために薬屋扱いされた。自分は慣れてる市販薬でも副作用出たら怖いんで本人だけじゃなく友達まで連れてこられて困った。絆創膏とかのど飴ならいいんだけどね。+1
-0
-
237. 匿名 2020/03/18(水) 22:58:19
財布とスマホしか持ち歩かない。車に置きっぱなしのトートにはエコバッグとか手ピカジェルとか色々入ってる。+0
-0
-
238. 匿名 2020/03/18(水) 22:59:46
>>228
お姉ちゃんムキムキ?+1
-0
-
239. 匿名 2020/03/18(水) 23:03:11
荷物がやけに多い人って、家の中を片付けられないズボラな人ってイメージ
あくまで偏見ですが+2
-0
-
240. 匿名 2020/03/18(水) 23:05:05
小荷物派
スマホ、ミニ財布、リップ、ミニタオル、手ピカジェル、エコバッグ、イヤホン、家の鍵
エコバッグ持ってれば、出先で荷物増えてもなんとかなる+1
-0
-
241. 匿名 2020/03/18(水) 23:32:58
>>127
携帯ゴミ袋の出番が想像できない😂+2
-1
-
242. 匿名 2020/03/18(水) 23:52:36
>>155
それはありがたいですね!もはや趣味の域w+1
-0
-
243. 匿名 2020/03/19(木) 00:13:12
>>169
仕事で必要なら仕方がないけど、娯楽用なら、ipad、文庫本、任天堂switchはいずれか1つにする。+1
-0
-
244. 匿名 2020/03/19(木) 00:22:05
>>200
友達のために「持ってて良かったー」って思えるのめっちゃ優しい😍+3
-0
-
245. 匿名 2020/03/19(木) 00:23:14
>>187
生理用品はめっちゃかさばるけど軽いんだよね。+3
-0
-
246. 匿名 2020/03/19(木) 14:18:06
荷物が多い人のかばん見た事あるけど
「地震で帰宅困難になったときに困らないように」とか
「〇〇があったら困るから」と
いうものが多い+5
-0
-
247. 匿名 2020/03/19(木) 17:28:35
財布、携帯、カード類、ハンドタオル、色付きリップ、ストッパ、鏡→小さいバッグ
ティッシュ、生理用品、暇つぶしグッズ、エコバッグ、ゼリー飲料、水筒→大きいバッグ+0
-0
-
248. 匿名 2020/03/24(火) 21:15:58
>>3
ブスだが小さなカバンのみ。+0
-0
-
249. 匿名 2020/03/24(火) 21:18:17
ほぼキャッシュレスで
ときどき洗濯とかで小銭が必要なくらい+1
-0
-
250. 匿名 2020/03/24(火) 21:18:42
>>249
銭湯だった+0
-0
-
251. 匿名 2020/03/27(金) 17:25:37
みんな、主様のこといろいろ考えてアドバイスしてて、ホントに優しい人ばっかだね。こっちも嬉しくなってきた。わたしも荷物多いから、参考にさせてもらってるよ。んで、さっきから気になっているんだけど、5の方って、どなた?見たことあるような気がするけど思い出せなくて、すごいモヤモヤしてる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する