ガールズちゃんねる

シングルマザーの仕事

247コメント2020/03/28(土) 04:56

  • 1. 匿名 2020/03/17(火) 21:26:51 

    シングルマザーの方、どんな仕事してますか?

    私は、ずっと専業主婦してて、すぐ正社員は難しいと思い、
    派遣で医療事務してます。
    いずれは、正社員で働きたく、求人サイトを毎日見てます。
    同じシングルマザーの方は何の仕事してるのか知りたいです。

    +108

    -26

  • 2. 匿名 2020/03/17(火) 21:27:40 

    公務員で事務

    +63

    -10

  • 3. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:32 

    シングルマザーの仕事

    +30

    -44

  • 4. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:45 

    風俗

    +41

    -53

  • 5. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:53 

    看護師をしています。娘2人ぐらい私が育てる。元旦那の力などいらない。

    +457

    -23

  • 6. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:57 

    看護師です

    +129

    -8

  • 7. 匿名 2020/03/17(火) 21:28:58 

    風俗

    +26

    -31

  • 8. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:06 

    >>1
    子供の年齢によるけど、販売でもなんでも正社員になれるものにつく。

    年間120日くらい休めて給与が安定してる正社員になって家庭切り盛りする所からはじめたかった。
    WEB広告代理店で運良く雇ってもらった

    +141

    -11

  • 9. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:12 

    看護師です。離婚してから学校行った。

    +233

    -10

  • 10. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:23 

    看護師です
    看護師は本当にシングルが多い

    +257

    -3

  • 11. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:28 

    シングルマザーなのに専業?実家にお世話になってるって事??

    親もいつまでも元気なわけじゃ無いし子供を育てていくのに職種を選り好みしてる場合じゃ無いと思うけど。

    +18

    -67

  • 12. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:30 

    >>3
    めちゃくちゃ優秀な経営者だよ

    +157

    -17

  • 13. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:38 

    老人保険施設で調理

    +63

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:44 

    介護職員
    キワモノだらけです。

    +112

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/17(火) 21:29:56 

    >>2
    同じです。手取り12万です

    +26

    -4

  • 16. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:01 

    営業事務

    +38

    -3

  • 17. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:09 

    インフルエンサー(笑)

    +5

    -14

  • 18. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:29 

    絶対すぐにでも正社員になった方が良いよ

    +69

    -13

  • 19. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:33 

    私のまわりはパート掛け持ちのシングルが多い。正社員より稼げるのかな

    +68

    -16

  • 20. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:39 

    看護師の大群が攻めてくるぞー

    +128

    -8

  • 21. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:42 

    介護士だよ
    運良く良いところに巡り会えたので年収は450万ぐらいあるし、労働環境も悪くない

    +197

    -5

  • 22. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:44 

    私も看護師で離婚前に学校に通いました
    旦那の浮気で離婚です

    +170

    -5

  • 23. 匿名 2020/03/17(火) 21:31:18 

    美容師です❗️

    +33

    -5

  • 24. 匿名 2020/03/17(火) 21:31:21 

    皮膚科医です

    +72

    -5

  • 25. 匿名 2020/03/17(火) 21:31:29 

    >>11
    離婚前は専業主婦だったということだと思う

    +75

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/17(火) 21:31:33 

    娼婦

    +11

    -13

  • 27. 匿名 2020/03/17(火) 21:31:35 

    >>11
    ちゃんと読めよ
    結婚してた時は専業で、今シングルで派遣社員してるって書いてるよ

    +148

    -10

  • 28. 匿名 2020/03/17(火) 21:31:41 

    >>10
    離婚してもすぐに就職先があるからね。いくらでも募集してる。

    離婚したいけど出来ない人って仕事がないとか経済的な理由だからね

    +106

    -8

  • 29. 匿名 2020/03/17(火) 21:31:44 

    >>11
    結婚していた時は専業主婦をしていたという意味だと思います。

    +14

    -2

  • 30. 匿名 2020/03/17(火) 21:31:54 

    看護師って夜勤で夫婦生活が崩れるけど、財力あるからシングルマザーになりやすいんだってね。

    +167

    -6

  • 31. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:01 

    週末風俗で平日派遣

    +11

    -13

  • 32. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:03 

    >>12
    何の経営してるの?

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:05 

    >>2
    私は公務員で保育士

    +22

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:08 

    >>4
    そういう印象操作最低

    +16

    -8

  • 35. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:27 

    介護職はシングルの方が多いです

    +79

    -2

  • 36. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:35 

    トラックドライバー

    +19

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/17(火) 21:32:43 

    派遣はお勧め出来ない

    +25

    -3

  • 38. 匿名 2020/03/17(火) 21:33:13 

    エンジニア

    +6

    -2

  • 39. 匿名 2020/03/17(火) 21:33:46 

    飛行機の整備士してます👩‍🔧

    +126

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/17(火) 21:34:04 

    看護師

    +8

    -4

  • 41. 匿名 2020/03/17(火) 21:34:11 

    >>3
    さえこ可愛い!

    +31

    -43

  • 42. 匿名 2020/03/17(火) 21:34:24 

    ファミレス

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/17(火) 21:34:40 

    >>9
    離婚してから学校って、授業料等はどうされてましたか?

    +46

    -5

  • 44. 匿名 2020/03/17(火) 21:34:50 

    リフトの免許とってリフトマンやってたけど
    体が資本なので壊すと終わりだなと。
    回りをみて思いなおして事務員に。
    独学でパソコン覚えしばらく一般事務。
    経理事務できないか?言われて
    できないけどやってみますとこれも独学で。
    今も経理事務員。娘二人成人しました。
    全くいまや関係のないリフトの免許もってるだけで他は資格ないけどなんとかやれました。

    +157

    -2

  • 45. 匿名 2020/03/17(火) 21:35:06 

    >>5
    かっこいいです!頑張ってください😭💓

    +191

    -5

  • 46. 匿名 2020/03/17(火) 21:36:05 

    営業事務
    年収450万

    贅沢しなければ、息子一人だし、なんとかなると思ってる

    +140

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/17(火) 21:36:22 

    >>5
    素敵です!!
    元旦那より稼いでるよね!

    +162

    -2

  • 48. 匿名 2020/03/17(火) 21:37:54 

    看護師は医師より10%くらい離婚率高い上に、離婚してから看護師になる人も多いからシンママ=看護師のイメージ

    +57

    -4

  • 49. 匿名 2020/03/17(火) 21:39:02 

    昼間派遣社員で事務しながら週2で風俗バイト
    派遣社員だけでもギリギリ生活はできるけど、子供の学費とか貯蓄しておきたいから
    コロナでお客さん減ってるのもあるけど、私自身が30半ばだから結構厳しくなってきた
    自分が底辺を這いずり回るような人生だったから、娘には学か手に職を付けて、風俗みたいな世界を見ない人生を歩ませたいなぁ

    +157

    -9

  • 50. 匿名 2020/03/17(火) 21:39:15 

    看護師です。
    離婚する人本当多いよ。
    無理!って思って別れるのが秒速

    +74

    -2

  • 51. 匿名 2020/03/17(火) 21:39:40 

    >>39
    カッコいい

    +82

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/17(火) 21:39:42 

    意地でも私は旦那を手放さないぞ‼️

    +3

    -30

  • 53. 匿名 2020/03/17(火) 21:40:34 

    >>11
    主さんは違うけど、うちの母親実家に頼らず専業だったよ
    死別だったから保険とかもあるし、まあうちは母自身の不労所得があったからというのもある

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/17(火) 21:40:38 

    貿易事務してます。
    今はコロナで欠便だらけです。

    +45

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/17(火) 21:41:42 

    保育士です。
    子ども一人なので何とかやっていけていますが給与低いです。

    +39

    -2

  • 56. 匿名 2020/03/17(火) 21:41:45 

    >>19
    正社員より稼げるわけではないけど正社員と比べてとにかく休みが取りやすいし、時間帯も選べるから
    正社員だと基本的には9〜17時とか固定の時間帯での勤務だけど、パートなら8〜14時まではAで働いて一旦家に帰って夕飯の支度→16〜20時まではBで働く、なんて働き方もできる

    +108

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/17(火) 21:42:05 

     事務正社員

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2020/03/17(火) 21:42:15 

    国際航空貨物取扱士・通関士です
    冬のボーナス初めて100超えました!冬のボーナスだけなら元旦那より稼いでる

    +102

    -3

  • 59. 匿名 2020/03/17(火) 21:42:55 

    介護に居るよ。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/17(火) 21:43:42 

    >>5
    看護師のシングル率すごいよね
    離婚してから看護師資格とる人も多いし
    夜勤してる人とか大変だなーと思う

    +146

    -5

  • 61. 匿名 2020/03/17(火) 21:44:21 

    >>3
    紗栄子みたいに鼻と口近い人は自分の容姿に自信がある人相らしい

    +1

    -14

  • 62. 匿名 2020/03/17(火) 21:44:54 

    看護師って額面年収五百万くらいですか?

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2020/03/17(火) 21:45:38 

    >>58
    ちょっとレアな職種はもう少し濁した方が良いような

    +5

    -14

  • 64. 匿名 2020/03/17(火) 21:47:03 

    デパートで働いてた時は周りは
    シングルマザーだらけでしたよ。
    拘束時間が長いから小さいお子さんが
    いる人はいなかったけど派遣さんだと
    歩合があるからガツガツ接客して稼ぐ
    人が多かったから怖かった。

    +38

    -4

  • 65. 匿名 2020/03/17(火) 21:49:40 

    看護師は夜勤必須

    +19

    -3

  • 66. 匿名 2020/03/17(火) 21:50:13 

    >>46
    すごい
    同じ職種だけど私200万くらいだよ。

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/17(火) 21:51:06 

    何でマイナスつくの

    +5

    -6

  • 68. 匿名 2020/03/17(火) 21:54:22 

    >>14
    介護もシングル率高いよね。みんな働きながら介護福祉士とったよ。

    +51

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/17(火) 21:59:59 

    >>5
    私もシングルの看護師ですが、自分の力で娘を育てあげたいです。

    +98

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/17(火) 22:00:24 

    離婚時は無職でしたが現在は正社員で働いています。
    事務職です。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/17(火) 22:00:36 

    >>58
    英語力が高くないとスタートラインに立てない職業ですね、尊敬します

    +51

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/17(火) 22:00:38 

    >>63
    自慢したいんだろうから好きに言わせたれ

    +6

    -17

  • 73. 匿名 2020/03/17(火) 22:01:23 

    >>60
    シングル分、独身のうちらが犠牲になってる仕事もあること忘れずに。シングルで看護師目指すのろくなのいないのよ、学生の時に学んだ。

    +17

    -45

  • 74. 匿名 2020/03/17(火) 22:02:27 

    >>63
    日本に一体何人いると思ってるの?
    身バレするわけないじゃない

    +36

    -2

  • 75. 匿名 2020/03/17(火) 22:02:58 

    派遣で病院事務と医局秘書兼務
    時間ぴったりに終われるのが助かる
    正社員は残業出来ないし無理

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/17(火) 22:03:43 

    学生の頃、正直看護学校に行く子を馬鹿にしていた。
    頭悪いから専門学校なんだって。
    本当ごめんなさい!!
    シングルで看護師さんが羨ましいです。

    +90

    -5

  • 77. 匿名 2020/03/17(火) 22:04:29 

    シングルになっても大丈夫な仕事とか職身につけてないのもどうかと思う。
    シングルで生活保護多いのはこういう理由からか。

    +8

    -14

  • 78. 匿名 2020/03/17(火) 22:05:21 

    >>56

    きごう正社員なら9〜17時とかで固定だけど、パートなら8〜14時まではAで働いて一旦家に帰って夕飯の支度→16〜20時まではBで働く、なんて働き方もできる

    との事ですが、


    それなら17時に終わってご飯作った方がいいと思いました笑

    +21

    -17

  • 79. 匿名 2020/03/17(火) 22:06:32 

    >>78
    「きごう」の部分は間違いなのでスルーしてください

    +19

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/17(火) 22:06:33 

    >>49
    似たような動機で風俗考えてる
    結構金銭的に追い詰められてて、若くも美人でもないのについに性を売るしかないかとおもって体験入店とかしてるうちにコロナで立ち往生中

    +67

    -5

  • 81. 匿名 2020/03/17(火) 22:07:01 

    >>2
    公務員で教師。

    子供との時間ない。
    辞めようとおもってる。

    +42

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/17(火) 22:08:12 

    看護師は肉食が多くて強い人が多い 
    既婚医師の愛人してるあの子も強かった

    +2

    -7

  • 83. 匿名 2020/03/17(火) 22:08:46 

    >>1

    非常勤講師から、高校教師です

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/17(火) 22:10:51 

    >>77
    あのね、誰も最初からシングルになること前提で資格持とうとする人なんていないのよ。

    +78

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/17(火) 22:12:12 

    >>1
    准看護師とかどうですか?給料は安定しているし、正看より色々な面で資格が取りやすいよ。
    私は准看護師で耳鼻科勤務です。

    +17

    -8

  • 86. 匿名 2020/03/17(火) 22:12:22 

    >>52
    不倫されて捨てられる

    +8

    -4

  • 87. 匿名 2020/03/17(火) 22:13:05 

    >>78
    うちの場合は子供が身体弱くて午前中はしょっちゅう病院に連れて行ってたからパートの方が楽だった
    片方休んでも掛け持ちの方に出ればその日丸1日収入ゼロってことは避けられたし、お金がなくなることが不安だったからとにかく働きたかったんだよね

    +48

    -3

  • 88. 匿名 2020/03/17(火) 22:14:22 

    >>52
    明日は我が身と思って旦那のパンツを洗っとけ

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/17(火) 22:14:24 

    >>69

    頑張って!

    私は息子がやっと大学卒業。
    小さい時から自立していました。
    中学ではホームステイや高校で留学させ、かなり自立できました。
    放任ではなく、「お母さんはあなたを支えているよ!」というスタンスでチャレンジさせてきました。自信を持たせることが大切だと思います。

    料理、洗濯、車の運転パソコンにも強い、何でもできる青年に育ちました。

    +79

    -4

  • 90. 匿名 2020/03/17(火) 22:14:30 

    >>49
    せめて今は休めない?濃厚接触で何があるかわからないよ?コロナ隠して客来そうだし

    +60

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/17(火) 22:16:49 

    15年間派遣でスーパーの試食販売して子供2人大学出したら家出ていかれ今コロナで仕事無い頑張れ私!

    +88

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/17(火) 22:17:41 

    >>88

    新しい、返し方だな。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/17(火) 22:18:58 

    >>77
    離婚にいたるまでにメンタル病んでしまう人も多いからね…

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/17(火) 22:20:44 

    接客業パートです。派遣は辞めました。
    手取りは12万前後です。
    正社員になりたかったけど、前は子供がまだ小さいとか、今は年齢とかで厳しいです。
    本当はもっと稼げる仕事に変わりたいけど。

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/17(火) 22:21:33 

    >>87
    そっか、そういう事情もあるんだね。
    それなら賢い選択だと思う!!

    コメントありがとう!

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/17(火) 22:22:02 

    >>32
    何でそんな稼いでるのか分からないし
    優秀って持ち上げる割には、突っ込むとだんまりだよね。

    +13

    -2

  • 97. 匿名 2020/03/17(火) 22:22:05 

    >>60
    離婚してから資格取る人多いけど、子供の面倒は自分の親が面倒見てくれるし、学費もそう。
    つまりあまちゃん。今更その歳で何してんの?って思う。

    +11

    -30

  • 98. 匿名 2020/03/17(火) 22:22:56 

    >>63
    どうせシングルマザー。ここでぐらい自慢させよう!!

    +8

    -26

  • 99. 匿名 2020/03/17(火) 22:23:10 

    >>1
    シングルで専業主婦って、どゆこと?

    これからなるってこと?

    +13

    -19

  • 100. 匿名 2020/03/17(火) 22:24:06 

    多分ここ、シングルマザー率高いよね?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/17(火) 22:24:24 

    >>60
    東京都は母子家庭は学費タダプラス月に母子手当て等とは別に10万貰えるよ。

    +2

    -23

  • 102. 匿名 2020/03/17(火) 22:27:50 

    >>77
    シングルでも生活保護受けてる人って少ないらしいよ。

    生活保護にはお金がもらえたり公共料金とかが無料なメリットもあれば、車が持てない、子供に習い事させられない、貯金できない、親族に連絡が行く、生活保護だと周囲にバレるなどなどデメリットもたくさん。


    シングルのみんな頑張って働いてるよ。

    +91

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/17(火) 22:28:38 

    >>101
    ふーん。
    で?

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/17(火) 22:28:51 

    保育士。
    ブランク5年あるから朝早いし最初やってけるか不安だったけど経験職だからなんとかやってる。
    5年前と比べてだいぶ待遇良くなってて給料も100万近く前より高いところで働けて子どもの迎えとか休みとかかなり配慮してもらえててありがたい。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/17(火) 22:29:31 

    >>101
    そんなわけないでしょ。

    +18

    -2

  • 106. 匿名 2020/03/17(火) 22:31:43 

    >>101
    うそつけ。

    みんな離婚するわ。

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/17(火) 22:34:21 

    >>28
    私の知り合いはコンビニが2人製造業が2人旦那さんのギャンブルらしくそれで別居している人が看護師だよ。

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2020/03/17(火) 22:34:21 

    >>101
    東京都の児童扶養手当(母子手当の事です)の満額は42,000円くらいだよ。

    でもこれは無職の人くらいしな満額もらえない。

    普通に働いてれば所得制限で貰えなくなる。

    +48

    -3

  • 109. 匿名 2020/03/17(火) 22:35:17 

    >>39
    カッコイイ!!

    +41

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/17(火) 22:36:40 

    >>101
    学費もタダな訳ない。
    お金もそんなに貰えるわけない

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/17(火) 22:37:50 

    >>20
    来るぞ来るぞー!私も看護師w

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/17(火) 22:43:21 

    酪農(牛と豚)です。
    今年の4月で勤続11年目になるので、1月のお給料から日給制から日給月給制になりました。
    基本給は30で、去年のボーナスは手取りで冬が120、夏は45でした。
    男社会なので言葉とかキツくて、お風呂入りながらとかご飯作りながら泣いてた日々が懐かしいです。

    +59

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/17(火) 22:43:30 

    保険会社の内勤。
    400万くらい。

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2020/03/17(火) 22:44:23 

    看護師のシングルマザー率高いけど家で1人でご飯食べて待っている子供の身にもなってあげて欲しいよ。私は子供も夫もいるから。何か違っているような気がする。子供が犠牲になってる。

    +5

    -47

  • 115. 匿名 2020/03/17(火) 22:45:34 

    >>1医療事務って正社員の求人あるけど、若くないとなれないのかと思ってた。私も派遣で3年くらい働いて受けてみようかな

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/17(火) 22:46:27 

    仕事しながら育児って考えただけで気が遠くなる。
    どうか皆さん体調には気をつけて! by体力のない独身

    +36

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/17(火) 22:46:56 

    >>114
    謎のマウントきましたーw

    +29

    -2

  • 118. 匿名 2020/03/17(火) 22:51:23 

    美容師です

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2020/03/17(火) 22:51:49 

    >>27
    読めよ…ですか。
    読みなよ、とか色々言い方あるじゃん。

    +9

    -26

  • 120. 匿名 2020/03/17(火) 22:51:53 

    >>117
    だって冷静に考えたらそうでしょ。

    +3

    -14

  • 121. 匿名 2020/03/17(火) 22:52:24 

    >>114
    確かにそういう家庭もあるかもしれないけど、考えが古いよw
    私もシングル看護師だけど、子供が学校に行ってる間の日勤のみの勤務で、子供が寝たあと在宅ワークしてる。
    今の時代、みんなちゃんと考えて働いてるよ。

    +43

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/17(火) 22:54:49 

    >>114
    私は子供も夫もいるから。の一文、居るの?シングルからしたら、夫なんていらなーい!って思ってる人の方が多いよwww

    +48

    -2

  • 123. 匿名 2020/03/17(火) 22:57:52 

    >>89
    スゴいですね。尊敬します。
    私は今年の春から息子が高専の商船科に入学が決まって寮に入ります。
    マグロ釣り名人になりたい。って言う、保育園の年少さんからの夢を叶えるための第1歩を踏み出したんですけど、離婚してからずっと2人で生きて来て、離れるのが寂しくて仕方ないです。
    私も『頑張って行って来て!ここで待ってるから』って送り出してあげたいです。

    +69

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/17(火) 22:59:10 

    看護師の人ってすぐ離婚しちゃうみたいだけど子供からすれば父親が必要なのに。全体的に性格がキツいのかなぁ?気が強いのかなぁ?子供より自分を優先にしていると思ってしまうんです。

    +8

    -24

  • 125. 匿名 2020/03/17(火) 22:59:44 

    >>52
    よっ!寄生虫

    +17

    -3

  • 126. 匿名 2020/03/17(火) 23:01:43 

    >>90
    しばらく夜職は休んでる
    というより、お客さん自体少ないから若い売れっ子以外は出勤制限で強制お休みw

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/17(火) 23:01:47 

    >>8
    販売やサービス業界は休み少ないとこがある。年間100日切るようなとこも、残業もあるしおすすめできないです。

    +17

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/17(火) 23:03:05 

    >>122
    ちゃんと夫と23歳の娘と21歳の娘がいますよ。夫がいらないって理解出来ないです。

    +1

    -31

  • 129. 匿名 2020/03/17(火) 23:07:44 

    >>52
    見捨てないってことだと思うよ。それが普通の人だよ。思いやりがあるんだよ。間違ってないよ。うん。

    +0

    -3

  • 130. 匿名 2020/03/17(火) 23:12:09 

    めちゃくちゃざっくりなトピw
    「女の人は何の仕事をしてますか?」くらいにざっくり。

    シングルマザーに限定しなくても、あなたは何の仕事をしてますか的なトピでも答えは変わらないと思う。

    +5

    -11

  • 131. 匿名 2020/03/17(火) 23:14:55 

    >>78

    正社員だとダブルワークができないからでしょ?

    +6

    -3

  • 132. 匿名 2020/03/17(火) 23:16:54 

    >>8
    正社員ってことは遅番も当然あるよね
    その間誰が子供を見るの?

    +4

    -7

  • 133. 匿名 2020/03/17(火) 23:18:54 

    >>60
    院内保育あるからね
    夜勤でもみてくれる

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2020/03/17(火) 23:19:33 

    風俗かスナックだろうな

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2020/03/17(火) 23:19:37 

    看護師率多い

    そんな私も看護師
    子供低学年で、実家も近くないから
    日勤のみだけど、なんとか生活はしている。
    毎日それなりに楽しい

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/17(火) 23:24:37 

    生保レディです。めちゃくちゃきついですが、成績よかったらやはり給料も高くなるのでやりがいあります。

    +11

    -2

  • 137. 匿名 2020/03/17(火) 23:26:27 

    >>19
    頼れる祖父母がいないシングルはパートが多いよ
    正社員の面接受けても「お子さんが体調不良の時はどうされますか?」と聞かれることが多い
    一人で留守番できる年齢になったら正社員になってる私の周りは

    +59

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/17(火) 23:34:43 

    >>5
    私もナースだけど、あなたのような人なら、急な勤務交代も協力したいわ!

    +30

    -2

  • 139. 匿名 2020/03/17(火) 23:36:54 

    パートで事務。土日祝休みで9時から17時半まで。職場がちょっと遠いから毎日保育園は基本延長してる。子供に寂しい思いさせてるかなって心配だから、休みの日は子供とべったり。残業するときは親に子供お願いしてる。

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2020/03/17(火) 23:38:35 

    >>124
    看護師だから自立できるのでみんな離婚を選ぶだけだよ。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2020/03/17(火) 23:40:04 

    >>128
    じゃ、なぜこのトピに?
    お幸せそうで何よりですねw

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:20 

    >>105
    知らないんだね。

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:30 

    >>102
    福祉関係の仕事してましたが、車が持てないっていうのは厳密には嘘です。
    仕事や生活にどうしても必要な場合は認められてる

    +24

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/17(火) 23:41:48 

    >>106
    本当よ。
    都立学校に限るけどね。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2020/03/17(火) 23:42:35 

    >>108
    学生だからもれなく無職扱いだよ。
    子どもがいても

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/17(火) 23:45:25 

    >>8
    販売を見下してる?

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/17(火) 23:45:54 

    >>102
    私の周りのシングルは非課税枠でパートして夜は無申告のスナック等で働いてる人ばかりだけどなー
    余裕でお金持ちだよ

    +11

    -3

  • 148. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:19 

    中学校で常勤講師。
    年休もとりやすくて、今は助かってる。
    が、将来は不安。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/17(火) 23:48:52 

    >>65
    いや、外来やクリニックやデイサービスなら夜勤ないし日曜祝日も休みだよ。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:04 

    >>148
    今の時代、常勤講師長くしてれば採用試験かなり有利だしいくらでもなんとかなるでしょ

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/17(火) 23:54:54 

    >>76
    大学出ても就職できなくて看護学校に行く人いる。やっぱり国家資格は強い。

    +28

    -1

  • 152. 匿名 2020/03/17(火) 23:56:04 

    >>121
    横だけどそれなら長期休暇はずっと在宅ワーク?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:07 

    正社員、調理師です。
    息子が予定外な中学校に入学するため、バス代や塾代と出費が増えそう‥
    こんな出費はあと3年は先だと思って、車のローンも高校までには払ってしまう様にしたのに‥
    土日の休みに副業しないと貯金が出来なくなる!!
    やっぱり会社にバレるのでしょうか?
    トピズレすみません。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/18(水) 00:09:38 

    夫と娘2人いると本当のこと書いたらかなり➖が付いた😂夫がいるのでそこまでして働かなくても共稼ぎなので普通にやっていかれます😆母子家庭は気の毒。おやすみなさい😴💤

    +1

    -30

  • 155. 匿名 2020/03/18(水) 00:11:32 

    >>1
    派遣なら求人雑誌?(今はスマホが簡単だけど)、探すよりとりあえず派遣会社に登録した方が早いよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/18(水) 00:23:44 

    シングルマザーの仕事

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:45 

    35歳だから看護資格取るには遅過ぎて、持っている人が羨ましいよ。

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2020/03/18(水) 00:28:55 

    >>43
    自治体に格安で准看護師を目指せるのがあるよ。奨学金を受けられる人もいる

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/18(水) 00:36:57 

    >>147
    類は友を呼ぶ、なのかな?
    私の周りのシングルはみんな正社員や個人事業主でバリバリ稼いでるよ

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2020/03/18(水) 00:41:51 

    ここでシングルを下に見て悦に浸ってる人って、それで満たされるのかな?
    寂しいね…

    シングルの皆さん、お仕事お疲れ様!!
    大変だけど子供が大きくなるまで頑張りましょう!!

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/18(水) 00:42:30 

    >>43
    病院附属の看護学校なら、卒業後にその附属の病院で数年間働けば授業料タダになる所もある。

    +38

    -1

  • 162. 匿名 2020/03/18(水) 00:50:41 

    >>153
    月2万円未満なら副業しても年末調整に響かないはず。あとは、個人事業主として副業するか…って感じかな?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/18(水) 00:51:42 

    >>157
    義妹看護師だけど40代の未経験新人看護師も働いてるってさ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/18(水) 01:05:46 

    >>153
    月2万!?少って思いましたが、3年続ければ70万弱とかなりますね!何もしなければ0円、何より今の会社昇給無しですしやっぱり探そうかな。
    中々周りの人には聞けなくて、迷っていたので助かりました!
    ありがとうございます^_^

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/18(水) 02:16:47 

    設計業。
    子供が小学生になるタイミングで独立して起業したから、自宅で仕事してるよ。
    時間の都合もつくし、収入はアップしたから、子供には凄く良い環境になった。
    ただ、不安定な収入なゆえ、仕事へのストレスは増えた。

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/18(水) 02:19:02 

    >>134
    そうであって欲しそうだね。
    残念でしたw

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/18(水) 02:46:14 

    >>158
    そんなことないよー!
    私もシングルですが、30代後半で看護学校行きました。同じ年代の方たちや早期退職した40代の男性とかも同期にいましたよ。近所の准看学校には50代の方もいるそうで…

    定年まで考えたらまだ折り返し前なので気合い次第です!

    +15

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/18(水) 04:48:58 

    夜から朝方まで在宅で電話受付の仕事と週2でホテルの清掃をしてます。
    4月から自営もするので不安いっぱいですが夢だったので長い目でコツコツ積み上げる予定です。
    正社員登用予定の派遣事務でお局にいじめられ精神を病み次の職場ではパワハラセクハラ。。
    悩みに悩んで1人で仕事がしたいと思い、行き着いた感じです。忙しいですが、人間関係の悩みなく楽しく仕事ができてます。
    シングルの皆様、身体だけは気をつけて気分転換もできる時はして頑張りましょうね!

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/18(水) 04:49:49 

    パート事務。手取り12,3万ぐらい…でも東北だからむしろ給料高いほうなんだよね。
    しかも8時から15時までだから。
    ボーナスもあるし、なにより子供のことで休みを取りやすい(理解がある)

    本当は正社員探すべきなんだろうけど
    あまりにもライフスタイルに合ってる仕事なのでなかなかやめられない。

    3時に終わるから、バタバタ、イライラしないんだよね。子供との時間を多くもてる。

    +34

    -1

  • 170. 匿名 2020/03/18(水) 05:10:55 

    >>3
    この頃より今のメイクの方がずっといいね。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/18(水) 05:13:00 

    弁護士。
    たぶん、看護師さんよりシンママ率の高いw
    しかもバツ1・バツ2はわりと当たり前。
    バツ3で出産して離婚とか、とりあえず子ども1人産んで離婚みたいな。
    モデルさんみたいに種違いの子供がたくさんとかはなく、一人っ子率が高い。
    私はバツ1のシンママだけど、子供が独立したらまた結婚したいな。

    +14

    -2

  • 172. 匿名 2020/03/18(水) 05:47:08 

    看護師
    幸い実家にすんでるから バリバリ仕事して一人娘が大学今年卒業するよ
    実家も建て直した。
    離婚して地元戻って来た時も職には困らなかったし 看護師で良かったよ 今は医師会病院で婦長してる

    +31

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/18(水) 06:46:24 

    仕事関連のトピは全部看護士の話題になる

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/18(水) 06:56:19 

    >>49
    ごめん、なんでこんなにプラス付いてるの?
    風俗で貯めたお金で大学行ってると子供が知ったらとか思わないの?それともお金ならなんでもいいの?
    土日だけ勤務できるコンビニバイトとかあると思うけど、時給安いからイヤですか?
    子供に風俗して欲しくないと思うなら、自分がそうしなきゃ。

    申し訳ないけど嫌悪感しかないです。

    +13

    -30

  • 175. 匿名 2020/03/18(水) 06:57:38 

    看護師万才
    看護師最高

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2020/03/18(水) 07:03:41 

    今離婚申し立てです。
    自分は慎重なタイプなんだけど、離婚するとは思わなかった。
    仕事は大事よね。
    資格は沢山あるけど離婚のゴタゴタで体壊して失業者。
    早くから働きたい。
    皆さん偉いな。
    早く離婚したい。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/18(水) 07:09:07 

    >>7
    お金のためなんだけど、
    生活のためっていう理由できちんと働いてるなら立派なお仕事だと思いますよ!
    子供には隠して欲しいけどね

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/18(水) 07:32:28 

    >>128
    そんな大きな娘がいてこんなこと言ってるなんて、恥ずかしい母親

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/18(水) 07:34:22 

    >>20
    看護師ってだれでもなれるのにどやってるやつばっかだよね
    たいしたことしてないし稼いでもないくせに

    +7

    -17

  • 180. 匿名 2020/03/18(水) 07:45:42 

    >>130
    いや主さんは【シングルマザーのお仕事】が聞きたいんだよ。
    子供がいると時間の面とか、子供の体調とかで残業出来なかったり急な休みとかあったりするでしょ。

    なぜ分からないのだ。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/18(水) 07:47:46 

    >>179
    間違えてプラス押してしまった!
    誰にでもなれるものじゃないでしょー!!!

    +9

    -2

  • 182. 匿名 2020/03/18(水) 07:51:24 

    >>169
    実家暮らしですか?
    それとも家借りてますか?
    収入は足りてますか?

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/18(水) 07:54:34 

    >>128
    その娘が離婚しないと良いですね。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/18(水) 08:24:57 

    >>49
    軽蔑します

    +0

    -23

  • 185. 匿名 2020/03/18(水) 08:26:34 

    >>174
    嫌悪感ね

    世の中綺麗事だけじゃ本当にやっていけないと思うよ
    私はキャバクラも風俗もやった事ないけどそうしなきゃやっていけない人がいるのも事実だよ
    誰だって真っ当に生きたいと願ってる
    お金が無くてみじめな思いをしてなんでなんでと地獄の底を歩いてる人がいる
    汚いお金だけどお金だよ
    人を陥れて犯罪で手に入れたわけじゃ無くて体も心もすり減らして手に入れたお金で子供の為にと得たお金
    嫌悪感持つのもしょうがないけどもっと世の中の底を見てみたら?

    +53

    -2

  • 186. 匿名 2020/03/18(水) 08:32:24 

    子供は成人しておりますが販売促進の仕事をしています。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/18(水) 08:38:19 

    >>185
    風俗は反対だけど、違う仕事の提案したいな。
    同じ女性として体と心
    痛めないで欲しい。

    +24

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/18(水) 08:40:01 

    >>39
    私個人の思いですが39さんが一番カッコいい仕事している!
    私も空港内の仕事したくて募集している所探したけれど年齢が40代の初老という類に入ってしまうので飛行機誘導する仕事とか入国検査の仕事ばかりで体力はもちろん神経も使わなければならないし迷っています。地方の空港だとお土産売り場とかチェックインカウンターとかの募集あるのですが……。

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2020/03/18(水) 08:53:16 

    看護師多いね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/18(水) 08:53:30 

    職場のシンママさん、すごく優雅なんだけど実家の援助があるのかな。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/18(水) 08:58:14 

    工務店の設計です。一級建築士に昨年4年がかりで受かりました。独身の時に取った二級のままでも良かったけど一級持ちの社長がそろそろ引退したいから取れと言われて。
    給料上がったし、設計部の部長に昇格もしたし建築業界では最上位資格だから良かった。(他の人はインテリアコーディネーターとか色々持ってるけど、勉強嫌いだから本格的にお金になる資格しかやる気でなくて)

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/18(水) 09:29:54 

    パティシエ、パートです。
    本当に給料少ないです、スタートは最低賃金でしたが売り上げ伸ばして少しあがりました。
    まだ子供が小さいのでパートですが、いずれは社員にと社長も言って頂いてます。
    自分の好きな仕事を給料少ないが職場も暖かく見守ってくれる今か、とりあえず看護学校行くか悩みましたが私には看護職は無理だと思い今の職場で力をつけようと決めました。
    この業界は厳しい時代です。女性の憧れですが皆さん結婚と同時に辞めていくので離職率も高いです。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/18(水) 09:47:20 

    >>43
    私は病院付属の学校だったので、奨学金を頂いて行きました。3年御礼奉公してチャラです。
    でも、最初の1年で普通に生活しながら奨学金返せるぐらいは貯金できるので、1年で返済して違う病院に移った子も数人います。

    あとは、学校を持っていない病院でも、独自の奨学金制度を設けているところもあります。
    卒業したら、そこで就職する約束で借りられるやつ。

    ま、でも学校入って、いろんな実習行ってからじゃないと自分がどこで働きたいとかイメージ湧かないと思うので、そういう縛りが嫌な子は国の奨学金?借りてました。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/18(水) 10:07:03 

    >>71
    私は英語はあまりできないけど通関士の資格持っていたから貿易事務やってた
    一般事務よりは給料は高いけど金曜は22時過ぎまで残業だよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/18(水) 10:24:42 

    >>174
    ほんと綺麗事。
    そこまでしなきゃいけない状況の人なんて多分水面下でかなりいると思うよ。
    親に頼れない人だっていっぱいいるし。
    わざわざ嫌悪感なんて言わなくていい。
    好きでやってるわけじゃないと思う。
    こういう人達で性業界が成り立ってるのもまた事実。

    +33

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/18(水) 10:29:55 

    >>101
    子ども一人扶養だと、年収がだいたい365万超えると支給ゼロになるよね?
    医療費やその他の援助も一切なくなり、普通の家庭と変わらない。

    そもそも満額支給受けてる人って少ないよね?

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/18(水) 10:35:05 

    >>153
    稼ぎがいい方に通知がくるので副業は1日のものでもバレますよ!派遣とかでもね
    うちのパートさんそれでバレてたよ

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/18(水) 10:45:17 

    不動産投資してます。
    ビル一棟を購入後、貸していて、その家賃収入で暮らしてます。
    自分の労働時間がないので、専業主婦みたいな感じで過ごしてます。子供は幼稚園いかせて、習い事も毎日連れて行ってます。

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/18(水) 10:59:33 

    >>99
    ね。すんごい分かりにくい。
    離婚前は専業主婦で今シングルなのか、離婚予定で医療事務を始めたのか、シングルで訳あって専業主婦で貯金で生活してて今医療事務やってるのか。

    +2

    -4

  • 200. 匿名 2020/03/18(水) 11:07:30 

    >>76
    看護学校でもピンキリでレベルがあるからでしょ?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/18(水) 11:21:23 

    >>5
    めっちゃかっこいい
    応援してます

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/18(水) 11:40:34 

    >>174
    言いたいことはわかるし、わたしも風俗は。ておもうけど、子どもには絶対バレないようにするでしょ
    そうしないとやっていけないくらい
    苦しいんだとおもう
    手っ取り早く金がほしいなぁておもってる
    わけじゃないでしょ。文章見たら

    子どもには学や手に職をって色々な選択肢ができるようにお母さんがお金を貯めてるんでしょ。

    だれも子どもがいてすきで風俗なんてしないよ。
    この方の文章見て、お子さんのこと愛してるんだとわたしはおもったよ。
    もし、わたしが同じ立場になったら自分を犠牲にしてでも子どもには安定した暮らしや学業を提供したい

    +40

    -2

  • 203. 匿名 2020/03/18(水) 12:04:05 

    >>187
    私風俗少ししましたが
    自分の精神衛生上さっさと辞めてよかったと思ってる。
    もうお金の為でも無理だわ。
    社会勉強にはなるけど
    自分の中の大切なものがどんどん吸い取られる気がした。
    子供を抱きしめて、自分の為にもう絶対しないと心に誓った。

    +14

    -4

  • 204. 匿名 2020/03/18(水) 12:05:03 

    >>174
    お金に〇〇して稼いだお金です。って書いてある訳じゃないし お金はお金
    綺麗ごとじゃ生きていけない

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/18(水) 12:31:18 

    >>13
    私も調理です!!
    保育園ですが。

    +4

    -1

  • 206. 匿名 2020/03/18(水) 12:34:15 

    >>56
    目の前の稼ぎはいいかもしれないけど、長い目で見て、正規雇用、社保完備、賞与あり、退職金ありがいい気がする…

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2020/03/18(水) 12:39:54 

    >>89
    私も貴女方のように娘を立派にしたいな。
    私が見てきた世界じゃない、手に職就けて真っ当な人生歩んで欲しいって心底思っています。
    まだ二歳だけど………。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2020/03/18(水) 13:53:00 

    >>179
    でも准看なら、えっ!?って人もなれるよ。
    介護士もね。
    難しいのは正看護師。

    +8

    -5

  • 209. 匿名 2020/03/18(水) 13:53:15 

    >>133
    夜長い間預けられる子供かわいそう
    仕方ないんだろうけど…
    1歳の子供いるから凄く心痛くなる

    +5

    -7

  • 210. 匿名 2020/03/18(水) 14:35:10 

    >>181
    あほでもなれるやろ
    ってか、アホがなる職業やろ

    +3

    -7

  • 211. 匿名 2020/03/18(水) 14:35:23 

    >>5
    すごいなと思うけど、夫に愛されてぬくぬく生活するのも幸せだよ。

    +11

    -7

  • 212. 匿名 2020/03/18(水) 15:06:16 

    >>60
    詳しくわからないけど県によっては
    母子家庭だと看護・介護の学校
    学費補助あるらしい。だから資格取りやすいのかも。

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2020/03/18(水) 15:16:12 

    >>205
    なかなかハードな仕事だよねー。
    専業からしたら尊敬しちゃう。
    育休も短いしね。

    +6

    -3

  • 214. 匿名 2020/03/18(水) 16:57:56 

    子ども3歳、1歳。
    今は事務パート。でも社員登用前提で雇ってもらえているので、下の子が3歳になったら正社員にしてもらう予定です。
    通勤が自転車で10分だから、保育園が別々なのに送り迎えが間に合うのもうれしい。
    実家が遠方なのに奇跡的に採用されました。退職者がいて急募だったので、本当に運が良かったです。

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2020/03/18(水) 17:06:29 

    保険外交員はシングルがすごく多い。
    時間の融通がきくし、職場での理解もある。
    辛い仕事ですが、向いている人はしっかり稼げます。辛過ぎて生き残れる人は少ないけど。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/18(水) 17:50:09 

    シングルの看護師って収入多くて
    自分一人で育ててますっていきってるけど
    実際、実家頼りまくってるよね
    その頼りの親もまたシングル

    +0

    -15

  • 217. 匿名 2020/03/18(水) 18:10:34 

    >>116
    疲れるけど、子供の笑顔見ると頑張れるよ、かわいいし

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/18(水) 18:27:54 

    介護で働いてますけど看護も介護もバツイチ多いと思いました

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/18(水) 18:35:11 

    保育士です

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/18(水) 19:43:02 

    >>9
    いいですね。
    私も考えましたが、両親がいなくて完全に一人で子供を育ててるため学校に行きたくても行けず。
    生活費を稼ぐ事でいっぱいいっぱいです。(;_;)

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/18(水) 20:06:17 

    >>199
    そうかな?
    私は、ずっと(結婚してる時は)専業主婦してて、(離婚したので)すぐ正社員は難しいと思い、
    (今はとりあえず)派遣で医療事務してます。
    いずれは、正社員で働きたく、求人サイトを毎日見てます。

    ってことだと思うけど。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/18(水) 20:08:05 

    >>216
    どうしたの?
    美人な看護師に好きな人でも取られたの?

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/18(水) 20:29:26 

    パートだけど、週6金フルタイムで20万くらい稼いでます。児童扶養手当手当が出て2万くらい。元旦那に2万養育費でまぁまぁな生活です。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/18(水) 20:41:20 

    勤務先の病院の医療事務の人がシングルマザーで、
    他の部署の男性職員を狙っているのを知ってて、
    かたやシングルになったから看護師資格を取りましたっていう
    ナースさんも知ってて、子どもを育てる、生き抜いていくことへの
    バイタリティの違いをしみじみと感じたんだけど、
    ここの人も次の男を探すんじゃなくて自分が仕事をしていこうと
    考えていてかっこいいね!

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2020/03/18(水) 21:05:53 

    実家住まいの友人はすぐに採用されて正社員になったけど子供と二人暮らしで親もいない私はかなり時間かかってパートで採用されました。プラス養育費もないので風俗で。こんな人生やだ。でも頑張る。頑張るしかない。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/18(水) 21:17:58 

    >>88
    うけました。笑

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/18(水) 21:17:59 

    最終学歴中卒
    正社員歴なし。
    離婚してから介護職へ正社員で就職。
    介護福祉士取得し、今五年目。
    マイホームゲット。
    ちなみに子供小学生二人。
    日勤のみです。年収300くらい。

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/18(水) 21:25:01 

    会社員デザイナーです。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/18(水) 21:43:01 

    >>227
    年収300のシングルマザーが買える家ってどんなのですか?田舎の中古かな?
    マイホーム羨ましいです。おんぼろ県営団地から引っ越したいけどできないから憧れる。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/18(水) 22:34:15 

    ここで稼いでるお母さんすごい!
    私はシングルマザー協会で相談したけど鬱だったので却下されてどこも行く宛がない。
    ものすごく落ち込んでる。発達障害だし辛い

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/18(水) 22:46:43 

    >>229
    新築ですよー 2000万以下です。
    一つは審査落ちたんですけど、
    もう一つは銀行さんが頑張ってくれたりで
    通りましたー
    初期費用は60万くらいだったかな?
    その時の前年度年収は280万くらいだったと思います。36年ボーナス返済なしですけどね(^◇^;)

    さっき300万と書きましたが
    計算したら今の年収330万くらいでした。
    養育費いれたらもう少しある。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/19(木) 00:25:15 

    >>213
    専業からしたらとか、このトピに必要(?_?)
    育休短いとかどこを基準にしてるのかも不明だし……

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/19(木) 05:31:47 

    >>221
    だよね。
    離婚か死別かはわからないけど、
    状況については、どこがわかりにくいのかが、
    全くわからないわ。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/19(木) 05:46:12 

    >>20
    ガルちゃんってなんでこんなに看護師推しなの?

    究極的に向き不向きがある仕事だし、
    子供や家族いたら大抵土日休みのクリニックを希望するよね。
    資格あってもこの院は夜勤あるから無理、土日休めないから無理...と条件絞ってたら、そうそう求人選び放題な状況でもないんじゃないの?
    それに、土日休めても基本不規則だろうから、親を頼れないシングルマザーは大変だよね。

    また、学費は奨学金出ると言うけど、その最中の生活費の支出はどうすんの?って思うし。一人ならいいけど子供いたら、貯金取り崩すのも違うし、難しくない?

    元々看護師ならまだしも。
    シングルマザーになってから目指すこと勧めるって。
    普通に疑問だわ。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2020/03/19(木) 05:49:22 

    >>224
    うーん。
    でも基本、男を頼りにして生きてたから、離婚して困ってるわけでしょ...?それで仕方なくって人が多いから、あんまり変わらないような...

    +0

    -4

  • 236. 匿名 2020/03/19(木) 08:16:58 

    >>231
    2000万以下の新築があることがまず信じられなすぎて羨ましすぎる涙
    うち神奈川だけど、新築は平均4000万越え、中古でも築40年で立地が悪いおんぼろでも2800万とかするよ…
    すんでる地域でQOLは大きく別れるね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/19(木) 11:01:04 

    >>69
    69です。
    みなさん、それぞれがシングルにも関わらずしっかりと子育てをされて、お子さんの夢を支えてこられて尊敬しました。
    私も皆さんの様な芯のしっかりした女性、母親、看護師になりたいです。
    肝っ玉母ちゃんみたいになる事が目標です。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/19(木) 13:26:55 

    >>235
    まったく違うと思うけど。
    医療事務の人はシングルになってもまた男に頼ろうとしいるのに対して
    看護師の方は男はもうあてにせずに自分の資格で子どもを育てようとしてるわけでしょ?

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/19(木) 21:25:31 

    >>209
    月数回だし、それはそれで楽しそうにしてるよ
    近くにいる安心感もあるし
    見てくれる家族居ないけど、夜勤続けたいって人には有難いよ
    もちろん全員がそんな選択してる訳でもないし

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/20(金) 09:58:46 

    >>81
    辞めるわけにはいけないから、わりと定時に帰れる所に異動しました。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/21(土) 21:40:19 

    >>124
    自立できない女の嫉妬お疲れ様です
    せめて自分の食い扶持くらいは稼げるようになれるといいですね!

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/22(日) 10:15:05 

    >>240
    特別支援学校とかですか?
    私も悩んでます…

    今は20時帰宅で、親に迷惑かけまくりなので…

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/22(日) 16:13:41 

    >>112
    すごい稼げますね!!

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/22(日) 19:46:00 

    >>242
    私は高校で、5教科です。普通科は課外があるので実業高校に異動しました。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/23(月) 22:41:04 

    >>243
    ものスゴく稼げます。
    けど、においがつくので夏場でもお風呂はシャワーだけじゃなくて、30分ほど湯船に浸かって汗出さないと臭いです…

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/26(木) 19:18:53 

    >>81
    私は小学校教諭だけど、辞めたい思いはあるけど辞めたらこんなに稼げて福利厚生あるところに再就職できないから辞められないわ。アパート代、車代、食費、子どもにかかるお金って世の中めっちゃお金いる。うちは4歳の子ども一人だけど、まわりの先生って旦那さんと仲良さそうで、子どもも2人3人いて、すごく羨ましい。今コロナの影響でずっと職員室や学校内で仕事してるけど、まわりの幸せそうな会話が辛い。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/28(土) 04:56:11 

    >>246
    大丈夫!みんな表面上は幸せなふりしてても他での悩みもあるから!!私も離婚するまでは幸せそうなふりしてたから離婚したことに周りはびっくりしたし、カミングアウトしてくれた人も多かった(^◇^;)結構みんな大変そう。子供が大きくなるにつれて周りのシングル多くなったよ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード