-
1. 匿名 2020/03/17(火) 17:42:50
出典:www.sankei.com
給食無償化、1年前倒し 新型コロナ拡大で4月から―大阪市長:時事ドットコムwww.jiji.com松井一郎大阪市長は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、2021年4月に開始予定だった市立小中学校の給食費の無償化を、子育て世帯の負担軽減のため、今年4月に前倒しして行う考えを示した。市役所で記者団に語った。 松井氏は「(感染拡大が)いつ収拾するか分からない状態だから、安心して子育てできる形を作っていきたい」と述べた。
+80
-145
-
2. 匿名 2020/03/17(火) 17:44:01
大阪ってやること早いね+815
-17
-
3. 匿名 2020/03/17(火) 17:44:05
何でも無償化かぁ…+844
-14
-
4. 匿名 2020/03/17(火) 17:44:08
いいなぁ、子供いたらコロナ勝ち組じゃん
金もらってばっか+975
-81
-
5. 匿名 2020/03/17(火) 17:44:11
素晴らしい!!+31
-81
-
6. 匿名 2020/03/17(火) 17:44:32
なんだかんだ言っても法人税が多く入る地方自治体は余裕があると思う
家族持ちや高齢者が多いところは大変+316
-2
-
7. 匿名 2020/03/17(火) 17:44:35
4月から学校始めるみたいだね。+157
-5
-
8. 匿名 2020/03/17(火) 17:44:41
成功するかどうかは置いておいて努力は素晴らしい。+378
-30
-
9. 匿名 2020/03/17(火) 17:44:53
あの人に似てる
有吉反省会にたまに出てくる顔面凶器って人+172
-0
-
10. 匿名 2020/03/17(火) 17:45:15
年寄りへの無駄を正して、子供に税金が流れることは
とてもいいことだと思う。+565
-101
-
11. 匿名 2020/03/17(火) 17:45:15
前から思ってたけど高校も無償化の大阪…正直うらやましいです!
うちは隣の県なのにほんと、ポンコツすぎる+439
-27
-
12. 匿名 2020/03/17(火) 17:45:34
>>1
維新になってからの大阪は羨ましい。+290
-32
-
13. 匿名 2020/03/17(火) 17:45:36
給食費払えないじゃなくて
「給食費なんて払わない」が当たり前の
モンペもいるからね+416
-4
-
14. 匿名 2020/03/17(火) 17:46:35
単身若者へも税金まわしてもらわないと
やってらんない+319
-7
-
15. 匿名 2020/03/17(火) 17:46:35
大阪市って前にもトピになってたよね、子供関連で。
本気を感じるわ。+227
-8
-
16. 匿名 2020/03/17(火) 17:46:37
>>9
小沢仁志さんね。+115
-0
-
17. 匿名 2020/03/17(火) 17:46:43
仕事休まざるを得ない子持ちは給付金があり、その人たちが仕事を休んでる間の仕事の皺寄せが来ている社員に何もないって辛いもんよ+509
-5
-
18. 匿名 2020/03/17(火) 17:46:48
子育て世帯の優遇はこれ以上いいんじゃないかな。
好きで生んだとか言われるし。
何たって、ぜーきんだからね。
+365
-15
-
19. 匿名 2020/03/17(火) 17:46:49
>>4
二丁拳銃のニューハーフみたいな奥さんが子育て世代がめちゃくちゃコロナの影響で大打撃受けてる、もっと政府は子育て世代に目を向けろ!ってめちゃめちゃ怒ってた
本当に自分達のことしか目が向けられてない親って哀れで可哀想
自分達ばっか損して大変と思ってるとこが痛い+521
-14
-
20. 匿名 2020/03/17(火) 17:47:00
隣の県だけどこんなに違うんだなぁって感じます。+15
-6
-
21. 匿名 2020/03/17(火) 17:47:00
無償化は良いんだけど、その分税金で賄うのかと思うとゾッとするわ+392
-8
-
22. 匿名 2020/03/17(火) 17:47:08
大阪の貧困な子供のニュースをいろんな形で耳にするからお昼ごはんはちゃんと食べられるなら良かった+97
-13
-
23. 匿名 2020/03/17(火) 17:47:43
なんかさっっっから動画とび出てきたの私だけ?+4
-1
-
24. 匿名 2020/03/17(火) 17:47:47
現金でばらまく系の子育て支援策と違って、給食費の無償化は確実に子供のために使われる税金だから悪くないと思う
+373
-26
-
25. 匿名 2020/03/17(火) 17:48:05
腹立つわ。
子供いないもん。
税金ばっかり、奪われる。
+300
-68
-
26. 匿名 2020/03/17(火) 17:48:18
これ77億円かかるらしい。先の事考えてる?+263
-4
-
27. 匿名 2020/03/17(火) 17:48:29
>>19
野々村ゆきこのこと?
あの人すごい子育て語るよね
昼御飯代も高くつくとか言ってたけど意味不明なんだけど+284
-7
-
28. 匿名 2020/03/17(火) 17:48:42
なんでそこを無償化するんだろう+216
-12
-
29. 匿名 2020/03/17(火) 17:48:51
他県民だからこの政策に口出しはないけど
子育て世代にばっかというより、経営が傾きかかってる中小企業を底上げしてほしい。
親の職が無くなる方が辛いわ。+314
-1
-
30. 匿名 2020/03/17(火) 17:49:08
大阪は貧乏な子が多すぎるらしい+148
-8
-
31. 匿名 2020/03/17(火) 17:49:21
財源大丈夫なんか?+49
-1
-
32. 匿名 2020/03/17(火) 17:49:25
何でもゴネたもん勝ちだね
月5千円もいかない給食費なんだからそのくらい負担で良くない?+354
-2
-
33. 匿名 2020/03/17(火) 17:49:29
>>3
シングルは叩かれるけど、第3号扶養内家庭は叩かれない不思議。
これも税金です。+32
-68
-
34. 匿名 2020/03/17(火) 17:49:50
>>4
独身、小梨世帯は何の恩恵もないよ。子供いたら大変なのは承知だけど、あまりにも差別化されてる。消費税や所得税の全体的な軽減が必要。+458
-16
-
35. 匿名 2020/03/17(火) 17:50:09
なんでも率先して行動起こしてすごい
大阪市で一人暮らししようと思うのだけど、住民税とかからこの費用は出てるの?
家賃の他にも色々高くなるのかな〜?+44
-3
-
36. 匿名 2020/03/17(火) 17:50:23
いいなあ+6
-6
-
37. 匿名 2020/03/17(火) 17:50:49
>>10
なんでマイナス?
小学校のエアコンも、年寄りの地下鉄、バスフリーパスをほんの何十円負担してもらうだけでついたんじゃなかったっけ?
+112
-31
-
38. 匿名 2020/03/17(火) 17:51:08
給食費くらい払おうよ
+219
-2
-
39. 匿名 2020/03/17(火) 17:51:28
>>10
自分もいつか年寄りになるのにいいの?+117
-15
-
40. 匿名 2020/03/17(火) 17:51:44
>>4
国は子どもを増やしたいんだろうから仕方ないけど、独身や子なしには厳しい世の中だよねえ
子ども欲しくてもできなかった人だっているのにねえ+342
-15
-
41. 匿名 2020/03/17(火) 17:52:09
>>19
お金あるのにそんな事言ってるの?
家は今年大学卒業だけど何にも無かったよ
今の子育て世代は色々手厚くて羨ましい+194
-5
-
42. 匿名 2020/03/17(火) 17:52:31
大阪府でなくて大阪市だけ+135
-1
-
43. 匿名 2020/03/17(火) 17:52:33
給食業者大変みたいだけど、家庭に配達とか出来ないのだろうか。+7
-9
-
44. 匿名 2020/03/17(火) 17:53:13
>>32
それすら出来ない状況で、まともに子育て出来ると思わないから、親権取り上げて別の施設で育てる方が子供のためかも。
自分の子どもに食べさせる事すらできない親ってね…。+127
-2
-
45. 匿名 2020/03/17(火) 17:53:41
>>21
まだまだ税金使ってやることじゃないような
とこに大阪は沢山税金投入してるはず、
そういうのをもう一度見直せばいい。
毎年のように世の中は変わって必要なとこが変わっていくんだから+18
-4
-
46. 匿名 2020/03/17(火) 17:53:46
同じ大阪やけど、財源ある大阪市はエエよな~。ぼやいとこw
+98
-1
-
47. 匿名 2020/03/17(火) 17:54:28
所得制限があるみたいですね…
何でもかんでも所得制限があるのは
納得いかないです。
貧困の人ばかり優遇されすぎです。
+88
-18
-
48. 匿名 2020/03/17(火) 17:54:43
>>10
何を無駄と呼ぶかは難しくない?
子供の費用は子供をつくった親が持つべき!という議論もあり得るよ
特に給食なんて食そのものだからね
高齢者に昼食無料配布ってなったらどう思う?+123
-8
-
49. 匿名 2020/03/17(火) 17:55:16
>>19
え…コロナで子育て世代優遇ばかりじゃん+218
-8
-
50. 匿名 2020/03/17(火) 17:55:24
今まで払ってなかった人
チャラになんのかなー?
+8
-0
-
51. 匿名 2020/03/17(火) 17:55:36
>>4
そのお金も生活に消えていくよ+25
-21
-
52. 匿名 2020/03/17(火) 17:55:40
休校になって分かったと思うけど家でお昼ごはん作るよりは給食費のほうが安いしバランス良いんだから給食費ぐらいは払おうよって思うよ。
私も子どもいるけど給食費も払えないほど生活困ってるならもうそれ子育てできる環境じゃないと思う。+150
-1
-
53. 匿名 2020/03/17(火) 17:55:42
乞食制度か+46
-0
-
54. 匿名 2020/03/17(火) 17:55:53
給食は家庭で食べられない子のライフラインかもしれないからね
私立高校無償化とか全く意味分からないけど公立小の給食費無償化は良いと思う+18
-9
-
55. 匿名 2020/03/17(火) 17:56:35
>>37
せやで。
50円やったんちゃうかな?+40
-1
-
56. 匿名 2020/03/17(火) 17:56:36
>>1
こういう人気取りだけのは早い。+33
-7
-
57. 匿名 2020/03/17(火) 17:57:23
こういうありがたい事にも「少ない」だの文句垂れるバカ親いそう+51
-3
-
58. 匿名 2020/03/17(火) 17:57:36
政治家の給料が一番無駄だ。+30
-0
-
59. 匿名 2020/03/17(火) 17:57:48
大阪は生保も多いし街も汚いのも嫌。せめて生保に掃除させてほしい+73
-1
-
60. 匿名 2020/03/17(火) 17:57:58
給食あるだけでもありがたいのに、無償とはすごいね+45
-2
-
61. 匿名 2020/03/17(火) 17:58:25
>>30
これは本当。市内ではない大阪府民だけど、市内は振り幅が広い。他市だと別に裕福ではないけど普通の生活してるのが多いけど市内は驚く生活してる子供も多い+60
-2
-
62. 匿名 2020/03/17(火) 17:58:33
>>47
余裕のある世帯にまでバラ撒くのは駄目でしょ+17
-20
-
63. 匿名 2020/03/17(火) 17:58:35
>>39
今子供にじゅうぶんな投資をして、
日本を引き継いでもらえれば、それでいいです。+45
-31
-
64. 匿名 2020/03/17(火) 17:58:47
>>56
ほんま。たまに調子乗った発言する。+11
-4
-
65. 匿名 2020/03/17(火) 18:00:02
>>45
この間まで税金でカジノ作るとかバカな事言ってたし、今回のもいつものように見栄っ張りでしょ?あんまり信じちゃいないわ。と思う大阪府民です。+10
-1
-
66. 匿名 2020/03/17(火) 18:00:28
ま、いいんじゃない?
財源が余ってるからできることなんだし。
今まで大阪は高齢者に対して必要以上に使われすぎてた。
敬老パスなくしてエアコンもついたし
個人的に給食費までする必要ないと思うけどね。
だったら中学の給食センター作って欲しいです+50
-9
-
67. 匿名 2020/03/17(火) 18:00:34
勘弁してよ~人気とりばかり。本当に国民の事を考えるなら、命を守る政策をしてほしい
11月の都構想選挙はやめてほしい+24
-9
-
68. 匿名 2020/03/17(火) 18:01:01
>>63
その価値のある子どもだといいね
税金投入でただ飯食わせたあげくが犯罪者、引きこもり、生活保護だと一生国の税金で生きてくことになる+47
-18
-
69. 匿名 2020/03/17(火) 18:01:03
>>30
まあね
それはあるから仕方ないかな+7
-3
-
70. 匿名 2020/03/17(火) 18:01:49
ここまでしてもらっておいて、こどもいない人に「老後人のこどもの税金でどうこう」と言うひとは、バカで図々しいと思う。+84
-4
-
71. 匿名 2020/03/17(火) 18:02:05
>>67
市長やから市民ことを一番に考えてやってる+8
-8
-
72. 匿名 2020/03/17(火) 18:02:13
>>30
何で?親は働かないの?+59
-1
-
73. 匿名 2020/03/17(火) 18:02:26
>>51
好きなもので消えてくからうらやましいよ。うちらが明けても暮れても鶏胸肉で節約してるような時に、子持ち家庭は支給されたお金でビザだのなんだの食べたい物買って消えてってそう。+48
-7
-
74. 匿名 2020/03/17(火) 18:02:53
>>46
ホントだね!こっちは大阪市の隣の市だよ。+15
-0
-
75. 匿名 2020/03/17(火) 18:03:02
>>30
知らんがなって感じ。貧乏なくせにポンポン産みやがって+115
-2
-
76. 匿名 2020/03/17(火) 18:03:04
>>13
無償化よりそういう人を強く取り締まれる条例つくってほしかったわ。督促しても払わないなら虐待として児相、警察に通報して勤務先にも連絡するとかさ+78
-0
-
77. 匿名 2020/03/17(火) 18:03:16
子供はコロナの影響受けにくいのに何で子供ばかりと思ってしまう+27
-3
-
78. 匿名 2020/03/17(火) 18:03:50
>>39
横だけど
今の年寄りに手厚くしすぎだと思う
下の世代は年金すら貰えないと言われてるのに+88
-13
-
79. 匿名 2020/03/17(火) 18:04:11
いや、そこじゃない!って感じ。
昼ごはん代は払おうよ!それより減税してくれた方がよっぽどありがたいんだが。+52
-3
-
80. 匿名 2020/03/17(火) 18:04:26
無償化より高校も給食にして欲しい。
弁当作りしたくないんじゃ+8
-14
-
81. 匿名 2020/03/17(火) 18:04:37
>>62
でも裕福な人はそれなりに努力して裕福を維持して税金も多く払ってるよ+29
-2
-
82. 匿名 2020/03/17(火) 18:05:00
>>70
専業主婦こそ年金もらう意味わかんない。
これまで全然支えてないのに老いたら年金を享受するってのが、どういう理屈で?と思う。+23
-27
-
83. 匿名 2020/03/17(火) 18:05:11
>>39
自分が年寄りになった時に、支えてくれるのが今産まれてきた子供達だよ!+28
-34
-
84. 匿名 2020/03/17(火) 18:05:16
>>51
そのお金も生活に消えていく~って
本来ないお金なんだからもっと感謝しろよ+30
-3
-
85. 匿名 2020/03/17(火) 18:05:47
>>80
私もそう思うんじゃ
給食費なら払うから+3
-2
-
86. 匿名 2020/03/17(火) 18:06:13
>>82
釣れるといいね👍️
わたしが一番始めに釣られてみたよ❤️+10
-7
-
87. 匿名 2020/03/17(火) 18:06:35
貧乏人が子供増やしたところで教育できてない子供が増える=将来の生活保護人口増やすだけ。それより富裕層がどうやったらもっと子供産みたいと思うか、っていうのを考えて欲しいわ。+64
-2
-
88. 匿名 2020/03/17(火) 18:06:42
>>70
いるいる
そんな事言ってる人の子どもが早死にしたら笑えるんだけど+19
-4
-
89. 匿名 2020/03/17(火) 18:07:12
>>24
児童手当の増額よりよっぽど明確だよ+24
-1
-
90. 匿名 2020/03/17(火) 18:07:22
>>82
どっちもどっちだな
他県の兼業家庭からしたら+3
-2
-
91. 匿名 2020/03/17(火) 18:07:22
>>83
年寄りを無駄に大切にしてるせいで今生まれてきてる子達は生まれながらに数百万の借金があるのよね…どんどん少子化になってるのに上の世代を支えきれないよね…+17
-14
-
92. 匿名 2020/03/17(火) 18:07:45
>>9
だれがVシネの帝王やねんw+26
-0
-
93. 匿名 2020/03/17(火) 18:08:17
>>30
全て親が悪い。+64
-0
-
94. 匿名 2020/03/17(火) 18:08:19
純粋な日本人の家庭のみにして欲しい
+18
-0
-
95. 匿名 2020/03/17(火) 18:08:38
今まででも給食の材料代しか払ってないのにそれさえも払わせないの?
本当に馬鹿みたい。
それならロス出ないように好き嫌いは許さず必ず完食させてほしい。+36
-0
-
96. 匿名 2020/03/17(火) 18:09:00
大阪市羨ましい!+5
-14
-
97. 匿名 2020/03/17(火) 18:09:07
月5000円くらいだよね 、、、
払わない人と不公平感は無くなったけど
たかだか5000円+22
-1
-
98. 匿名 2020/03/17(火) 18:09:14
>>11
全員じゃないよーーー。+20
-1
-
99. 匿名 2020/03/17(火) 18:09:48
>>91
選挙に勝つために老人優遇
若者に選挙行けと言っても面倒で行かない、関心がない
そりゃターゲットは老人ですわ+13
-0
-
100. 匿名 2020/03/17(火) 18:10:03
子供は幼稚園児だけど、給食無償化にする必要あるのかな。
たった数千円だよ?!
それを税金から捻出する事によって、国として弱くなるならやめたほうがいい。
どこかにしわ寄せがいくから。+27
-3
-
101. 匿名 2020/03/17(火) 18:10:17
成績の良い子だけにしてほしい+21
-6
-
102. 匿名 2020/03/17(火) 18:10:24
いいなー!+5
-1
-
103. 匿名 2020/03/17(火) 18:11:08
>>52
そのくせペットまで飼ってたりするからね。+27
-0
-
104. 匿名 2020/03/17(火) 18:11:28
大阪市だけで大阪府全体じゃないんだよね。
市長と府知事を頻繁に交代してるわりにそこは共通認識じゃないんだ、と思う府下民です。
近いだけに不公平感が強く感じられる。
アピールのために大阪市だけ前衛的なことをしてみせるけど、維新の会の本拠地である大阪府全体で見ると旧時代的なところの方が多い。+10
-4
-
105. 匿名 2020/03/17(火) 18:11:36
給食のクオリティー大丈夫?
残飯みたいなのが少量とか冷たいごはんとかない?
給食センターの人達の給料下がったりしない?
それが無ければ素晴らしいけど
+16
-0
-
106. 匿名 2020/03/17(火) 18:11:44
>>101
給食はみんな無償で良いんじゃない?
私立高校の無償化は
成績の良い子だけで良いと思うけど
+33
-3
-
107. 匿名 2020/03/17(火) 18:11:48
>>47
初年度は所得制限無いらしいよ、一律無償化。その後は分からんらしい。+11
-0
-
108. 匿名 2020/03/17(火) 18:13:19
>>51
みんな等しく生きてたらお金かかるのに小さい子供がいる家庭だけ優遇され過ぎ。
市民税で年間八万強持ってかれるけど意味を見いだせない。+23
-13
-
109. 匿名 2020/03/17(火) 18:13:59
>>99
若者の投票増えて行ってるからそのうち若者優遇の時代くるかもな+4
-2
-
110. 匿名 2020/03/17(火) 18:14:02
うちの市も無料だったのですが、
4月から財政難で負担になります。
立派な市役所が作られた影響で、
(思ったより費用がかかったらしい)
市のイベント全て3年程中止
市長の給料何%か返納です。
どうせ無償化なんて続きません。
子供の食い扶持くらい払うから
もっと違うとこに税金つかってほしい。
でも見栄っ張りな市役所建設とかは
やめて欲しかった。+27
-0
-
111. 匿名 2020/03/17(火) 18:14:11
>>3
もし子どもが家でお昼を食べるなら、当然その家の家計で負担するのに、なぜ学校で食べる給食は家計で負担しないのかね。
給食無償化って、税金で賄うわけだよね。
そこまで子持ち世帯の負担軽減しなきゃダメかね。+234
-8
-
112. 匿名 2020/03/17(火) 18:14:24
>>83
こんな年寄りを叩く文化を育て続けて、自分がいざ年寄りになったときに支えてもらえるとは思えない。+34
-3
-
113. 匿名 2020/03/17(火) 18:14:25
>>19
あのババア嫌いだわぁ+65
-4
-
114. 匿名 2020/03/17(火) 18:14:28
大阪って生活保護もめちゃ多いんじゃないの?
払う人より貰う人の方が多いイメージ。
財源はどっから出てくんのか不思議。
真面目に払う人が他の県の何倍も搾取されてなきゃ良いけど。+15
-1
-
115. 匿名 2020/03/17(火) 18:14:31
子供手当無くして給食無償化にすればいい+41
-1
-
116. 匿名 2020/03/17(火) 18:15:00
税金の無駄+7
-1
-
117. 匿名 2020/03/17(火) 18:15:44
現金で還付しちゃうと子供のためのお金でも自分の趣味に使い込む親いるもんね。給食が生命線になってる子供いると思うし現物支給は賛成。+9
-2
-
118. 匿名 2020/03/17(火) 18:15:47
大阪市の富裕層大変やん+9
-2
-
119. 匿名 2020/03/17(火) 18:16:32
子持ちだけど、子供にたいする恩恵は十分受けてるんでもういいです。
自分の子供くらい自分で育てる意思もある程度持たせないとヤバくない?
児童相談所増やすとか本当に救ってあげるべき子供に使ってやってくれ+23
-1
-
120. 匿名 2020/03/17(火) 18:17:27
>>4
子持ちだけど、コロナ保障は実際に経済回してる方にあげてほしい
私なんもしてないし+115
-6
-
121. 匿名 2020/03/17(火) 18:17:47
>>87
貧乏でも親がまともだと勉強出来なくても肉体労働も人手不足だし世の中役には立つよね。親が終わってると詐欺グループとか生保とか無駄な税金使われそう+13
-0
-
122. 匿名 2020/03/17(火) 18:17:54
給食費、5000円分支給します!よりはいいのか+10
-1
-
123. 匿名 2020/03/17(火) 18:18:54
>>51
ほんとにヤダ。不公平すぎ。+18
-2
-
124. 匿名 2020/03/17(火) 18:19:52
>>68
犯罪やらを本人の一面で話してたら、
社会の方向性なんて議論できない。
+7
-9
-
125. 匿名 2020/03/17(火) 18:20:09
>>63
大阪だよ?+5
-4
-
126. 匿名 2020/03/17(火) 18:20:27
21年度からは所得制限を検討って見たけど、
我が子の学校は、保護者が当番制で
朝子どもたちからお金を手渡ししてもらって数えるから
払ってなかったら、低所得ってバレちゃうよね…+4
-0
-
127. 匿名 2020/03/17(火) 18:20:34
>>47
マイナスついてるけど、あなたの言うことはもっともだと思う。
高所得の人は仕事のために日々勉強して、責任が重い仕事をしている人が多い。
そういう人たちにとっては、税金の割合は高いのに、いろいろな制度の対象外になるのは納得いかないと思う。
低所得層は、病気とかでやむを得ない場合以外は、本人にも問題あるんじゃないか?というケースが多いのに、いろんな優遇の対象になるんだもんね。+57
-5
-
128. 匿名 2020/03/17(火) 18:21:07
>>68
まあ、どんどん増える引きこもりや生活保護の人数を見るとそう思うのも分かるよ
+21
-2
-
129. 匿名 2020/03/17(火) 18:21:19
大阪の給食って、給食センター廃止して冷たい配食だったよね?
なんか数年前に、
子供たちから不味いと不評で、前にテレビに映ってたけれど改善したのかな?+2
-1
-
130. 匿名 2020/03/17(火) 18:22:17
>>68 まあね、うちの兄2人が引きこもりの無職だから、今の時代に産まれてたら親もわたしも肩身が狭かっただろう笑
+14
-1
-
131. 匿名 2020/03/17(火) 18:22:25
>>125
大阪府民として、
あなたは大阪をなんだと思ってるのですか?
+7
-1
-
132. 匿名 2020/03/17(火) 18:22:54
>>21
子供が卒業しても知らない子の為に税金増えるのは嫌だな。1人分の給食費ってそんなに高くないし、栄養バランスみてもらえて助かるから、シングルだったけど当たり前に払ったけどね。滞納しないで自分で払ってほしい。+25
-3
-
133. 匿名 2020/03/17(火) 18:23:06
あなた方の年金払うのが今の子供達だからね+4
-12
-
134. 匿名 2020/03/17(火) 18:23:43
てか、自分のお金が減るわけでもないのになんなの?+6
-3
-
135. 匿名 2020/03/17(火) 18:24:47
>>129
大阪市の中学校ね
他の市は色々+3
-0
-
136. 匿名 2020/03/17(火) 18:25:26
>>129
美味しくても不味くてもどっちでもいいよ。
不味けりゃ大人になって働いて美味しいもの食べようと思うかもしれないし、うまいならそれでいい。
与えられたもので生きることを覚えればいい。+9
-2
-
137. 匿名 2020/03/17(火) 18:26:15
現金じゃないからパチンコやギャンブルに消えずに子供はお昼食べられる+12
-2
-
138. 匿名 2020/03/17(火) 18:27:08
元々生保はタダでしょ+6
-0
-
139. 匿名 2020/03/17(火) 18:27:27
>>82
ここでは3号が多いのかそれだけは聖域のように絶賛するけど、確かに思う。お年寄り嫌いなのに、自分の老後には年金を納めないで受け取るのが正しいだなんて。財源がたっぷりあるならまあいいけど。せめて自営業者も等しくお子さんいる方だけ、とかならわかるんだけど。+18
-4
-
140. 匿名 2020/03/17(火) 18:28:51
>>104
だって市立だから+4
-1
-
141. 匿名 2020/03/17(火) 18:28:55
>>34
本当そう思う。
子どもいなくても親の介護とかで働けない家庭もあるのに、子育て世帯優遇ばっかり。
うち子梨世帯で、税金払うのがバカバカしくなるよ。
消費税減税とかでみんなに恩恵あればいいのに。+109
-8
-
142. 匿名 2020/03/17(火) 18:29:12
>>46
私の所も同じ大阪だけど大阪市じゃないや。
まぁでも、給食費は無償にならなくても、その分のお金を市民が生きやすいように使ってくれる方がいいや。+12
-0
-
143. 匿名 2020/03/17(火) 18:29:20
>>114
めっちゃ多い。そして何故か他府県から貰いに来てる人もいる。
ただ、ブルーシートのおっちゃん達全員が生活ではないのも事実。
国には世話になりたくないって人が一定数いるし、お金がないけどちゃんとしてる人もいる。これは障害者もシングルの人も同じ。
ただ、悪目立ちする様なのが多すぎてフォローできないw+2
-0
-
144. 匿名 2020/03/17(火) 18:29:31
>>109
子育て世代はもう優遇されまくってる。+11
-2
-
145. 匿名 2020/03/17(火) 18:29:44
>>19
よかった私だけそう見えるのかと思ってた。バイキングに出だして何あの後ろのニューハーフって思ってたよ、、+50
-1
-
146. 匿名 2020/03/17(火) 18:30:27
給食費タダでいいから3号廃止してほしい
まともに払ってる独身、二馬力が馬鹿みたいじゃん+15
-7
-
147. 匿名 2020/03/17(火) 18:30:32
>>133
その意見よく目にするけど、今の子どもたち(しかも、将来まともに年金や納税するか分からない)に対する優遇財源は「今の納税者」が納めている税金ですよ。
+14
-0
-
148. 匿名 2020/03/17(火) 18:31:22
>>11
高校は条件に当てはまらないと無償化にはならないけどね。
+53
-3
-
149. 匿名 2020/03/17(火) 18:31:44
もう子供達は大きいからあまり関係ないけど良いことだと思う。
(高・高・中学生)
アクティブ老人も肯定的
今まで日本を支えてきた人達だしお金も持ってる
60・70・80代でヨボヨボではなくガンガン動く、使う、遊ぶ!
陛下は敬うのにお年寄りは敬わない..変だと思う
中にはわがままな方や事故を起した方、痴呆老人もいるけどさ
+0
-5
-
150. 匿名 2020/03/17(火) 18:31:49
>>68 子どもいるけど、高校入ってから不登校になって中退して今はただ家にいるだけだから、正直この制度に引っ掛からなくて良かったよ
+4
-6
-
151. 匿名 2020/03/17(火) 18:31:50
>>4
日本人が増えるのはすごい大事なこと。隣国に恵まれてないから、少子高齢化はほんと大問題だよ。
私は子なしですが。。。+86
-13
-
152. 匿名 2020/03/17(火) 18:32:40
>>147
ほとんどはまともな納税者になるでしょ
まあそれまでに破綻しそうだけどねw+5
-3
-
153. 匿名 2020/03/17(火) 18:33:15
>>9
小沢仁志さん。この松井さんと吉村知事が並ぶと何か…その、(自重)+6
-0
-
154. 匿名 2020/03/17(火) 18:33:41
子持ち家庭様は、色々と恵まれていますこと・・・!+7
-9
-
155. 匿名 2020/03/17(火) 18:33:56
>>114
生保多いのは在日が蔓延ってるから。不正受給も多いしね。ある中学校なんて半分以上が在日だよ。
給食費なんて親が用意するものだしコロナ対策と言うなら中小企業の資金応援してあげてよって感じ+6
-0
-
156. 匿名 2020/03/17(火) 18:34:11
子育て世帯が流入してくれば住民税の税収が増えるね。貧困家庭に手当支給したってパチンコ代に消えるくらいなら、確実に子供に使われる給食費のほうがまだマシ。子供に罪はないからね。+25
-1
-
157. 匿名 2020/03/17(火) 18:34:13
>>108
子供いるけどあなたよりもっと市民税払ってるわw+19
-7
-
158. 匿名 2020/03/17(火) 18:35:20
>>129
中学にもよる。うちのとこは近くの小学校と連携してて 温かい給食が届くよ+7
-0
-
159. 匿名 2020/03/17(火) 18:36:51
給食費無償なのは、ちゃんと税金納めてる大人達のおかげなんだってちゃんと伝えたほうがいい
税金払う事の大切さ
タダが当たり前になるのは怖い+31
-0
-
160. 匿名 2020/03/17(火) 18:38:37
塾や習い事の費用が1万円支給されるのも大阪市だったような…
違ったらごめん
+8
-0
-
161. 匿名 2020/03/17(火) 18:39:18
>>122
たしかに。
なぜか義務教育の意味を履き違えて「義務教育だから給食費払わない」ひとたちは、振込で支給されても払わないもんね。+7
-1
-
162. 匿名 2020/03/17(火) 18:40:48
>>30
偏見やめてw
ただのイメージでしょ+5
-19
-
163. 匿名 2020/03/17(火) 18:41:16
子育てが楽になるのはいいことじゃん。現金の手当てより現物支給のほうが無駄が減ると思う。生活保護費、カットになればもっと良い。+9
-1
-
164. 匿名 2020/03/17(火) 18:45:34
自分の子供の昼飯代くらい親が払えよ
バカじゃねーの?
私が子供の頃給食費払えない家庭なんてほぼなかった
貧乏でもどの家庭も給食費は払ってた
給食費未払いとかはっきり言って親の資格なし
+20
-1
-
165. 匿名 2020/03/17(火) 18:46:00
>>145
わたしも!
テレビで美人妻扱いされててずっと???だった。
ちやほやされてるからか、だんだんエレガントな服装しだして余計にニューハーフに見えてきてるこの頃。
あと若手にすごいお笑いのダメ出ししてるわりには、この人プロデュースのW(女芸人の祭典)は酷評されまくってるよね。
急に出てきてなんかよくわからん、このひと。+13
-0
-
166. 匿名 2020/03/17(火) 18:47:53
>>25
変な人+21
-34
-
167. 匿名 2020/03/17(火) 18:48:17
それよりPTAなんとかしてほしい!+5
-2
-
168. 匿名 2020/03/17(火) 18:48:36
親の年金や現役親から資金援助してもらっておいて、「年寄り長生きし過ぎ」とか言ってる奴おったらサイコパス並みに怖いな+9
-1
-
169. 匿名 2020/03/17(火) 18:51:19
>>3
こうやって乞食精神は育ってくんだなって…
何でもかんでも子育て世帯子育て世帯、学割学割って
なんか小さな"得"で日本人を馬鹿にしていこうとしてるのかなって思う+135
-5
-
170. 匿名 2020/03/17(火) 18:51:23
大阪市金持ちだな。
+0
-2
-
171. 匿名 2020/03/17(火) 18:52:33
>>19
一体どういう打撃を受けてるんだろ
春休みが2週間前倒しになっただけじゃんね+65
-1
-
172. 匿名 2020/03/17(火) 18:52:44
>>164
普通に考えて給食費未払いって恥ずかしいよね
子どもが恥かいて可哀想だし、自分自身も恥ずかしいよ
貧乏なら自分の食いぶち減らしてでも捻出するわ+6
-0
-
173. 匿名 2020/03/17(火) 18:52:54
これでもかってくらい優遇して産んだほうが得だと思わせないと
今の時代に誰も子供なんて産まないからしゃーない。子育て世帯が優遇されるのは。
むしろ30年以上前から少子化の問題が取り沙汰されてたのに
今まで何してたんだよ感。
30年遅い。+9
-2
-
174. 匿名 2020/03/17(火) 18:52:56
>>14
若者は、若者割引みたいなのあるけど、40代の子無し独身には何もないからそこの世代もお願いします。+39
-7
-
175. 匿名 2020/03/17(火) 18:53:54
>>168
すでに言ってるよ
「年寄りより未来ある子供を優先しろ!!」って
ある程度は分かるけど、頭おかしいの多い+6
-0
-
176. 匿名 2020/03/17(火) 18:54:11
なんでも無償がはだめだって。
特に食べ物。
教育上良くない。
うちの県では絶対やってほしくない。
それだったらガン検査を無料とかのほうが意味ある。
+8
-1
-
177. 匿名 2020/03/17(火) 18:54:14
>>3
甘やかしすぎ+101
-6
-
178. 匿名 2020/03/17(火) 18:55:18
>>159
何がどこからお金出てるか親すら理解してない。
バカばっか。+8
-0
-
179. 匿名 2020/03/17(火) 18:55:42
>>13
病院手ぶらで来るからね〜+2
-0
-
180. 匿名 2020/03/17(火) 18:57:07
政府よりも迅速な決断に頭がさがります。その一方で日本政府は税金を納税者から搾取するだけ搾取していざ国民の為に必要最小限の支出さえも出し渋る安倍晋三と麻生太郎の存在が日本を堕落させている一因だと熟感じます。+1
-2
-
181. 匿名 2020/03/17(火) 18:57:13
給食無償化もありがたいがその財源で児童相談所や福祉課の人員増やしたりしたら良いのに、虐待で命を落とす様な事件が起きない様に…。+8
-4
-
182. 匿名 2020/03/17(火) 18:57:51
この間、知り合いの子持ちが「日本は子持ちに優しくない!保育園も制服も体操服も全部無料にするべき!」とか言ってて思わず「それもう誰の子供かわかんないよ…」って言った。
教育も躾も学校や先生に要求して、お金は国からってそれもうアンタの子供じゃなく国の子供じゃないの?って思って。+27
-1
-
183. 匿名 2020/03/17(火) 18:58:34
実際子連れでタカリに来る親もいる
小さな子供は何もわからず?ニコニコしてる
どんな大人になるんだろう+7
-0
-
184. 匿名 2020/03/17(火) 18:58:53
>>150
だからと言って、このまま一生親の年金に集って親が死んだら生活保護でいいわけじゃないからね+4
-0
-
185. 匿名 2020/03/17(火) 18:59:19
子供食堂に給食無料?
ご飯はタダなんだ!を育ててるの?
さぞ立派なカスハラ人間が出来上がるんだろうな…+6
-1
-
186. 匿名 2020/03/17(火) 19:00:47
>>181
ほんと…そこちゃうやろ!!って思ってます。
分かりやすい票稼ぎ?って思った+3
-0
-
187. 匿名 2020/03/17(火) 19:02:02
うーん、給食費は払えるけど払ってないって親が多そうだけどな+3
-0
-
188. 匿名 2020/03/17(火) 19:03:04
>>130
今の時代で現行で無職引きこもりとか充分肩身狭いじゃんw+3
-0
-
189. 匿名 2020/03/17(火) 19:03:07
大阪市民です。
かなり助かります。+4
-4
-
190. 匿名 2020/03/17(火) 19:03:26
一人親、貧困層ばかり優遇される。
がんばって給料あげて、子供のために稼いでる家族はいつも損する+6
-1
-
191. 匿名 2020/03/17(火) 19:06:55
高校無償化も収入制限あるし、給食費も全員が対象ではないんじゃない?そもそも、命の糧である食べ物の世話くらい(給食費の支払い)は親がしろよ。+5
-1
-
192. 匿名 2020/03/17(火) 19:10:57
>>182
欧州先進国の方が子供にかかる費用が安いのは事実だよ
子供の教育育児への支出率が主要先進国の中で日本は極めて低い+6
-1
-
193. 匿名 2020/03/17(火) 19:18:06
>>34
消費税や所得税は国税だから、今回のことに関しては地方税をなんとかしてもらわないと…。私も恩恵全く受けない。取られるばっかり。松井も吉村も大阪の税金、自分のお金と思ってるんちゃうかなと思う。自分勝手に使い過ぎ。+29
-2
-
194. 匿名 2020/03/17(火) 19:18:39
>>188
もう何年も会ってないから本人はどう思ってるか分からないし、両親は普通に働いてる
わたしは別に肩身狭くないし笑+0
-0
-
195. 匿名 2020/03/17(火) 19:19:17
>>189
大阪市民です。羨ましいです。+1
-1
-
196. 匿名 2020/03/17(火) 19:22:19
>>111
義務教育だから国民すべてが行くものだから。+4
-27
-
197. 匿名 2020/03/17(火) 19:22:56
>>4
少子化対策に本気なんだろうね。+18
-10
-
198. 匿名 2020/03/17(火) 19:25:07
>>80
自分の子どもの弁当くらい作りなさいよ
産みっぱなしなの?+14
-0
-
199. 匿名 2020/03/17(火) 19:28:50
>>160
これは条件付きだったよ+3
-0
-
200. 匿名 2020/03/17(火) 19:30:44
正直、して貰う対価は必要でしょ。
幼稚園だって、保育園だって自分の子供の面倒をみて貰う、ご飯つくって貰う。なんでも無償って勘違いする人が増えると思う、てかいると思う。
子供を産んでほしいのはわかるけど、そこじゃない。+7
-1
-
201. 匿名 2020/03/17(火) 19:32:04
>>39
大阪住みじゃないけど、我が子らに教えるとしたら「あんた達が給食食べられるのはじいちゃんばあちゃんが大阪にお金払ってくれているからだよ。しっかり食べてしっかり勉強して、大人になったら大阪に返しなさい」って言うわ。世の中の仕組みは本来そうじゃなきゃいけないよ。+53
-4
-
202. 匿名 2020/03/17(火) 19:33:36
>>32
子を持つ親として、子供が食べさせてもらった食事代金くらい払って当然としか思えない
無償化なんてしなくていいよ+69
-0
-
203. 匿名 2020/03/17(火) 19:41:32
大阪市、子供多いんだろうね+0
-2
-
204. 匿名 2020/03/17(火) 19:45:20
>>164
テレビの特集では、払えないのではなく払わない人が多いって言ってたよ。
義務教育だから行かせてるのに、って人。
そんな非常識な人達が、それ見たことかとなりそうで怖いねw+7
-0
-
205. 匿名 2020/03/17(火) 19:52:31
>>48
だって産むだけの他力本願母親に
それ言っても無駄でしょ+21
-7
-
206. 匿名 2020/03/17(火) 19:52:53
知り合いでシングルで子ども産んで手当てもらってるけど彼氏とずっと生活してるのに籍はあえて入れずに彼氏の住所も彼氏の知り合いの家に一緒に住まわせてもらうことにしていてずっと手当てもらい続けてる人がいる。
私が子なしだからか普通に話してきたけど引くわ。+5
-1
-
207. 匿名 2020/03/17(火) 19:54:47
35歳独身です。
働いても日々生活するので精一杯。
年金ももらえないだろう、
子供も産まないからなんの手当もうけられないだろう。
税金払いたくない。
保険もいざというときは自費でいいから払いたくない。
+13
-3
-
208. 匿名 2020/03/17(火) 19:56:51
>>1
韓国の釜山と大阪南港を今もフェリーを行き来しているのは何故なんでしよう?
ビジネスなのかな?友好協力都市だから?+0
-2
-
209. 匿名 2020/03/17(火) 19:56:54
これって、今回みたいな急に休校になって給食の材料とか業者が困ってもある程度保証できるって事かな?税金だと今回みたいに給食費返さなくていいし。+1
-0
-
210. 匿名 2020/03/17(火) 19:58:38
>>17
仕事休まないといけない人は従来のお給料だけ保証して、しわ寄せがきた人は仕事量が増える訳だから、従来のお給料プラス手当てをつけてあげたらいいと思う+46
-0
-
211. 匿名 2020/03/17(火) 20:10:00
給食無償化はいいと思う!
そのかわり幼児保育無償や大学無償がなくていいと思う。+6
-2
-
212. 匿名 2020/03/17(火) 20:11:00
子供いない大阪市民だけどやめて欲しい。
正直、給食費すら払えなくて給食をアテにしてるってどんな生活なの。
ただでさえ大阪は日本人じゃない人や子供が多いのに私たちが納めてる税金がそんなことに使われたくない。
冷たいと思われる意見だろうけど。+22
-2
-
213. 匿名 2020/03/17(火) 20:15:42
>>44
賛成。子供がかわいそうだし、ロクな大人にならんわ。+7
-1
-
214. 匿名 2020/03/17(火) 20:23:26
>>51
貰えるだけいいと思えよ...
なにが消えてくだよ、貰えるはずないもの貰っておいて使っておいて消えていくとはなんぞや...?+15
-1
-
215. 匿名 2020/03/17(火) 20:30:45
大阪市民です。中学校も給食にしてくれて更に給食費も無料にしてくれるなんて本当にありがたいけど、財源大丈夫なん?+10
-3
-
216. 匿名 2020/03/17(火) 20:33:18
ありがたくて泣けてくる
松井市長ありがとーーーー!+6
-13
-
217. 匿名 2020/03/17(火) 20:33:56
>>108
みんな等しく?
子持ちの方が子なしよりお金かかってると思うなぁ。
私は選択こどもないんだけど
子もちの負担は理解しつつ私たちの生まない権利も守るつもりよ。+10
-7
-
218. 匿名 2020/03/17(火) 20:35:53
>>169
そういえば、私立高校にタダで通いたいってほざいていたバカがいたけど、どうなったのかな?+16
-0
-
219. 匿名 2020/03/17(火) 20:36:38
子供いる人ってそんなにお金ないの??
もしものために貯金してないの?+6
-5
-
220. 匿名 2020/03/17(火) 20:39:50
ここ、すっごい僻み根性丸だしの人が多いね
ヤフコメの方がまともだよ+7
-10
-
221. 匿名 2020/03/17(火) 20:41:31
>>214
もらえるはずないと思ってるものが今後はどんどん貰えるようになるんだよ。
子持ちばっかり優遇...
時代なんだね。+14
-0
-
222. 匿名 2020/03/17(火) 20:47:05
>>157
キャッシュバックあるだろうが。アホ+3
-3
-
223. 匿名 2020/03/17(火) 20:47:45
>>219
お金はあるけど
子供生まなければ買えた外国車、子供生まれたら買えないじゃん。
軽なんて乗りたくないし。+1
-9
-
224. 匿名 2020/03/17(火) 20:47:58
>>220
ヤフコメいけ+6
-4
-
225. 匿名 2020/03/17(火) 20:50:56
>>212
市民税減税して欲しいよね。あと国が所得税ただにして欲しい。+7
-0
-
226. 匿名 2020/03/17(火) 20:52:10
よし。子供が出来たら小さいうちは大阪市に住もう💓+1
-6
-
227. 匿名 2020/03/17(火) 20:53:38
>>78
今はすでに年金もらいはじめる年齢も上がってる上に、額もさがっている
最初の人たちなんて何も払わずにもらうだけとかだったから最初からおかしい+22
-0
-
228. 匿名 2020/03/17(火) 20:57:03
>>47
マイナスは低所得者ってわかりやすい+21
-2
-
229. 匿名 2020/03/17(火) 21:00:42
大阪市に住みたくない。子供いる人が住むにはいいかもしれないけど、シングルマザーだろうと給食費払って大学まで育てたのに税金で給食費に使われるなら他の土地がいい。+5
-3
-
230. 匿名 2020/03/17(火) 21:02:26
政治的な行動の早さは良いね。それにしても日本政府の中枢部がオリンピック問題含めて~な。外交的にもしっかりして欲しいわ。
+1
-0
-
231. 匿名 2020/03/17(火) 21:06:02
ざっくり画像見てきたけど
自分が大阪市の小学生だった頃のが
給食のクオリティ高かったわ。+1
-0
-
232. 匿名 2020/03/17(火) 21:08:24
>>25
だから子なしは嫌いです!+21
-35
-
233. 匿名 2020/03/17(火) 21:09:03
>>208
それ言い出したら飛行機とかどうなるの?日本の各空港からソウル行きとかビジネスマンから観光客まで居るのだから。
+1
-0
-
234. 匿名 2020/03/17(火) 21:13:31
>>1
ソシャゲに例えるとタダでガチャ回してるようなもんでしょ。
そういうのって意外と金を払う人より
タダに乗っかってる人のがうるさいんだよね。
作品によっては無銭飲食さん(皮肉と揶揄)と言われたりね。
給食みたいなものはいくらか払ってる事で親としての
義務を果たしてるとこあると思うし
タダになるとこの無銭飲食さんが増えると思うわ。+5
-0
-
235. 匿名 2020/03/17(火) 21:22:52
前期後期でそれぞれ2万ちょいだった気がする。
たったそれだけ払えない親って一体。+4
-0
-
236. 匿名 2020/03/17(火) 21:25:28
国民全員が平等ではないね。
子育て世代だけを優遇すると、子供が居ない人は、やっぱり不満を持つと思う。
政府も子育て世代ばかり支援するのではなく、消費税などの税金を減らすとかじゃないと、不満が出るのは仕方ないよ。
生活保護なども、事情があって、本当に困ってる人達に支給するべき。高齢者夫婦や高齢の親子で餓死してるニュースもあるよね。
シングルマザーで、キャバクラや風俗で働いて高収入なのに、区役所に行く時だけは、貧しく見える服装にして、いろんな手当てを貰ってる人も居るよ。
そういうのって、調べられないのかな。+9
-0
-
237. 匿名 2020/03/17(火) 21:30:02
いいなー
広島も無償化して欲しいけど、財源がないなら真似事で無理にはしないでほしい
+0
-0
-
238. 匿名 2020/03/17(火) 21:34:17
>>223
???+0
-0
-
239. 匿名 2020/03/17(火) 21:34:47
>>3
ちゃんと栄養考えられてるのにお安い給食費で提供してくれるのにね。+45
-0
-
240. 匿名 2020/03/17(火) 21:35:30
>>184
多分この先今の引きこもり世代の親が亡くなって生活保護受給者増えるだろうね。
+1
-0
-
241. 匿名 2020/03/17(火) 21:44:30
>>14
大阪市民だけど、独身の住民税どんだけ高いか…
ふざけんなだよ。+19
-2
-
242. 匿名 2020/03/17(火) 21:46:03
>>34
というか、子供の世話のために
休んだりテレワークしたりしてる人たちの
皺寄せ引き受けてるよね
大変大変、保証しろ!って私あなたたちのの代わりに毎日満員電車乗って会社行ってご飯もろくに食べずにサービス残業してるよ+38
-4
-
243. 匿名 2020/03/17(火) 21:57:37
>>62
子供を増やして欲しいのであれば子育てに
関しては所得制限せず平等にするべきだと
思います。
そもそもシングルになった時の事を想定して
1人で育てられる人数しか生まないのが
普通なのではないでしょうか?
自分が病気になってしまった等は例外ですけど…+11
-0
-
244. 匿名 2020/03/17(火) 22:04:00
>>203
区による。
西区あたりは人口爆上げでクラスが足りてないが
区東部南部は高齢過疎地。
廃校になるとこもある。+6
-0
-
245. 匿名 2020/03/17(火) 22:07:01
>>3
大阪は給食費払わない親が多いんだよ
そのくせしっかり食べていく
その分、きちんと払ってるおうちにしわ寄せがいくから…
だからいっそ全員無償化した方が平等性が保たれると言うことなんだと思う
+70
-7
-
246. 匿名 2020/03/17(火) 22:08:02
>>4
子持ちが不正受給者に見えるよ+32
-15
-
247. 匿名 2020/03/17(火) 22:09:14
>>151
それとこれとは違うでしょう
優遇したら少子化解決するわけない+15
-9
-
248. 匿名 2020/03/17(火) 22:09:16
給食のありがたみが無くなってますます残す子が多くなりそうな気がする。+0
-3
-
249. 匿名 2020/03/17(火) 22:10:01
>>197
ただの甘やかし+9
-3
-
250. 匿名 2020/03/17(火) 22:10:55
>>223
おまえは何を言っているんだ+2
-0
-
251. 匿名 2020/03/17(火) 22:11:57
>>151
それなら小学生以上ではなく妊婦や乳児に優遇すべきでは?
小学生以上の両親がそれ以上子供作ることそうはないし+12
-5
-
252. 匿名 2020/03/17(火) 22:13:22
>>246
実際不正受給者だし
2000年代生まれの子供持ちパパママなんて教養もない世代だよ+12
-4
-
253. 匿名 2020/03/17(火) 22:15:05
>>21
これで子育てしやすい生活への環境としては大事だよ。変に税金使われるよりよっぽどいい+13
-6
-
254. 匿名 2020/03/17(火) 22:15:09
>>151
だからって給食費払いなよ
給食のおばちゃんの給料安くなる+18
-5
-
255. 匿名 2020/03/17(火) 22:16:42
>>21
教育無償化、給食無償化、児童手当、他に何を求めるの?+20
-0
-
256. 匿名 2020/03/17(火) 22:18:37
不正受給者!+4
-1
-
257. 匿名 2020/03/17(火) 22:19:14
不正受給世代+5
-1
-
258. 匿名 2020/03/17(火) 22:19:33
子持ちはドロボー+4
-8
-
259. 匿名 2020/03/17(火) 22:21:19
中学校はいらない+2
-3
-
260. 匿名 2020/03/17(火) 22:28:52
>>19
子持ちの意見は聞いて他の意見は無視するから政治家の支持率なんてアホらしい+21
-1
-
261. 匿名 2020/03/17(火) 22:40:28
>>255
目的は人口増加だと思います
+3
-2
-
262. 匿名 2020/03/17(火) 22:41:55
>>258
人口増加のためたから子持ちがどうってことはないと思います。
+1
-3
-
263. 匿名 2020/03/17(火) 22:44:30
給食費払わない親だっていてるから、家から弁当持たせたら?+3
-2
-
264. 匿名 2020/03/17(火) 22:55:10
>>11
市立の大学もじゃなかったっけ?+8
-1
-
265. 匿名 2020/03/17(火) 23:02:46
>>263
本当にそうだと思います。給食で栄養バランス考えた食事を食べさせてもらえるだけでありがたいのに、はらえないなら、持参させればいいと思います。+4
-2
-
266. 匿名 2020/03/17(火) 23:04:34
>>11
兵庫県かな?
井戸も出たがりなだけでダメダメだし、神戸の久元は東京住みだし、何も期待できない。人口も減り続けてるしね。
大阪に引っ越そうかと考え中。
+46
-1
-
267. 匿名 2020/03/17(火) 23:09:31
>>2
いいことばっかりとは限らないけどね+8
-2
-
268. 匿名 2020/03/17(火) 23:12:03
>>34
本当にそう思う!
大変なのも良く分かるし
私達の老後を支えてもらうのかもしれないから
恩恵があってもいいけど
何か少し位平等な恩恵ないのかなー。
払うものばかり払って
子供がいるからと仕事を負担して
老後は長生きするかも
年金もらえるかも分からない
孤独に耐えて生きなきゃいけないかもしれない
リスクばかりで得はない
+11
-7
-
269. 匿名 2020/03/17(火) 23:13:26
>>11
変わってあげたい。
勝手にスーパーシティ都市構想とか決めて世界的に安全性が懸念されてる5Gゴリ押ししたりして、他府県に引っ越したいよ。+9
-6
-
270. 匿名 2020/03/17(火) 23:42:52
医療費無償、給食費無償、授業料無償、子供手当て。
いろいろ無償になって税金足りなくなっていつか廃止とかなる可能性ってあるのかな?+11
-0
-
271. 匿名 2020/03/17(火) 23:51:11
そんなことはいいから、コロナで家庭での保育に協力している分の保育料を日割計算で返してください。
今日、区役所と大阪市の両方の担当に電話で問い合わせたところ返金しませんと回答されました。
お知らせの紙一枚で協力させるだけさせておいて、そのお知らせには保育料は減免されない旨の記載が全くなくて本当に腹立たしいです。
同じ思いの方がいれば、ご意見の電話をしてほしいです。
3月になってから1日も登園していないのに。
他の市区町村を見習ってほしいです。+4
-0
-
272. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:31
変な外国人家族や民度の低い家族がそれ目当てに来ないといいね。
安くてもいいからお金は少しでも取った方が後々いいと思うんだよな…。
+9
-0
-
273. 匿名 2020/03/17(火) 23:55:49
>>201
じいちゃんばあちゃんは払うよりもらう方が多いでしょ。大人って言った方がいいんじゃない?+13
-1
-
274. 匿名 2020/03/17(火) 23:57:16
>>48
高齢者が医療費3割払わないのムカつくわ。あと年金でウハウハなのも、詐欺にポーンも何百万も払うところも。+13
-9
-
275. 匿名 2020/03/18(水) 00:06:45
結婚してない人&子供が居ない人は欠けている人が多いっておばぁちゃん達がよく言ってるけど
ここみてるとよく分かる。
兎に角!老若男女、世界各国今本当に大変٩だけど
皆んな笑顔になれる平和な世界になってほしい。
みんな頑張ってるよね。
今日も一日お疲れ様でした。+3
-8
-
276. 匿名 2020/03/18(水) 00:19:53
昔の民主みたいな事するなよ
給食費くらい払え
何でも無償化してたら歯止めきかんくなるぞ+11
-1
-
277. 匿名 2020/03/18(水) 00:21:52
>>274
高齢者も3割払う世帯あるけど?+10
-0
-
278. 匿名 2020/03/18(水) 00:35:47
>>33
第三号いるような家庭って、
払う税金すごいんじゃ無い?
知らんけど。+6
-4
-
279. 匿名 2020/03/18(水) 00:47:57
なんか不公平
貰っても貰っても文句すごいし
+6
-0
-
280. 匿名 2020/03/18(水) 00:50:10
独身や小梨が子育てを支えているんだね
モンペとかにも給料取られてるんだね+3
-1
-
281. 匿名 2020/03/18(水) 00:53:05
維新の政策には散々振り回されてるし、自分の世帯は対象にはならないけど、これは親に給付するんじゃなく、恩恵を受けるのは子ども、特に困窮家庭の子どもだから支持する。
しかし、見事に妬み嫉み剥き出しなコメントばかりで引くわー。「私らの税金ガー」「不公平ガー」って言っている人。さもしいよ。+4
-7
-
282. 匿名 2020/03/18(水) 00:53:26
お年寄りが整骨院や病院で電気流すだけで医療費を国民が負担してる事を考えたら、給食費に回す方がよっぽど為になると思う。
あと給食費払わない人もいてるし、他の方法でも平等に取った方がいい。
といいつつ、維新になってから大阪市民一人当たりの借金は800万円に増えている。なんとかして働き世代の人口増やしたいよね。+4
-0
-
283. 匿名 2020/03/18(水) 00:57:29
京都府は税金でリニアモーターカーの誘致しようとしてるので、まだ給食費に回す方がマシ。+2
-0
-
284. 匿名 2020/03/18(水) 01:01:31
>>4
え?この子たちが私たちの年金を支えてくれるんだから給食費くらいいいじゃん。
ただし、ニートや生活保護になった場合は給食費を返納してほしいw
+19
-14
-
285. 匿名 2020/03/18(水) 01:08:09
>>3
いやもう払わないところには食べさせない。
タダで食べられるものはない。
感謝の気持ちが育たなくなるよ。+49
-1
-
286. 匿名 2020/03/18(水) 01:14:50
>>283
確か京都は吉本興業に変なPRにお金払ってなかった?よくわからないお金集めたら何かできそうだけどね。あとトピズレだけど、京都のコロナ感染者が少ないのが気になる。+0
-0
-
287. 匿名 2020/03/18(水) 01:22:04
>>52
ほんとにコレ。
最低限の食事はさせてあげる。
これは親の義務だと思う。+8
-0
-
288. 匿名 2020/03/18(水) 01:22:29
全体の25%が援助世帯
今までの時代背景あるんだろうけど多過ぎ。+0
-0
-
289. 匿名 2020/03/18(水) 01:23:39
教えて、何で無償化にする必要あるの?+4
-1
-
290. 匿名 2020/03/18(水) 01:26:45
児童手当あっても、税金ほとんど払ってなくても厳しいの?+6
-1
-
291. 匿名 2020/03/18(水) 01:51:48
>>261
優遇しても人口は増加しないし
何か履き違えてる+8
-1
-
292. 匿名 2020/03/18(水) 01:55:15
小学生以上の親にお金掛けても人口増えません
一人っ子なら別だけど複数いる親にこれ以上お金いらない
自分たちで教育費作って+4
-2
-
293. 匿名 2020/03/18(水) 02:43:41
>>30
本当それ。市内だけど、どんだけ貧乏なんだろってくらい貧乏がいる。スニーカーのお下がり何代目だろってくらい、穴空いてた子みたし、そして子沢山はだいたいヤンキーで口が悪い。
金持ちはだいたい二人が一人っ子。その分教育にお金をかけている。+11
-3
-
294. 匿名 2020/03/18(水) 02:54:10
富裕層だけどさ。
金と自由あるから、結婚なんてしねーし子供も産まんよ。
給食費無償にして喜んで子供産むのなど、貧乏人だけ。
経済回したいなら、所得税と消費税と固定資産税減らしなさい。+2
-3
-
295. 匿名 2020/03/18(水) 03:07:16
家が大変なところ以外、普通~金持ちの家は、給食費ぐらい払えばいい。
保育代も5~6歳の幼稚園代分ど同じ額無料ちゃんとした公立、私立の保育園つくり
認可をふやす。
不認可は国、県、市が助けて認可し、よく見張る。
高校を義務教育にする。
大学学費無料なんて、学費、受験料、やすくする。
家が大変で賢い子の奨学金をふやす。
学費はバイト、親、無利息奨学金
利息ついてんの奨学金だなんて
学生ローンに統一。
+2
-0
-
296. 匿名 2020/03/18(水) 03:25:33
>>276
子供のいる家庭が叫べば、どんなワガママで勝手な要求にも応えそうだよね。
そのうち一人暮らししてる学生の家賃や生活費も援助しろ!って声も上がるんじゃない?w+3
-0
-
297. 匿名 2020/03/18(水) 03:44:36
なんかいろいろ不公平な年代だわー我が家+3
-0
-
298. 匿名 2020/03/18(水) 04:25:12
大阪府民の子持ちだけど
払えないっていうよりご飯作るのが嫌で文句ばっか言ってる人が多い気がする
外食しにいって高くつくってそりゃそうやろ😅+5
-0
-
299. 匿名 2020/03/18(水) 04:53:16
>>4
でも子供いたらいない人よりかはお金出て行くからなぁ+10
-10
-
300. 匿名 2020/03/18(水) 04:54:56
>>249
それで結果出せれば問題なし。+2
-1
-
301. 匿名 2020/03/18(水) 04:57:45
>>250
>>238
お金持ってるけど
今より貧乏になりたくないから子供持たない選択してる人も世の中には多いってこと。
子供生んだら経済的に大損じゃん。それが少子化の原因でもある。+0
-4
-
302. 匿名 2020/03/18(水) 05:00:06
>>251
妊婦にお金かけるのも大事だけど高校大学の教育費がものすごく高いって聞くから生まない人多いんだよ。
妊娠中にかかる費用の何倍もかかるらしいじゃん。
+9
-4
-
303. 匿名 2020/03/18(水) 05:33:48
私立小学校の給食も無償化にしてほしい。
無償化まではいかなくても、何の手当ても出なかったらイヤだなぁ。
+3
-13
-
304. 匿名 2020/03/18(水) 06:29:19
給食費ぐらいさすがに払えるだろ、、と思ってしまう。
年間45000円ぐらいだから月4000円もいかないよ。
むしろそれが払えない人はなんで子供作ったの?ってなる。
あまりにも 子供がいる家庭に甘すぎる。
その費用もまた 私達の税金で賄われるんだよね、、、。+24
-3
-
305. 匿名 2020/03/18(水) 06:57:35
給食費払えないんじゃなくて、払わないんだよそういう親は。
この金額払えないとか生活できないし、他にお金使ってお金ないとか そんな原因。
国がどうにかしてくれるって思ってるから払わないだけ。+12
-1
-
306. 匿名 2020/03/18(水) 07:08:18
>>197
効果あるのか疑問+6
-0
-
307. 匿名 2020/03/18(水) 07:24:46
>>39
別にいいよ。なんでもかんでも国や自治体におんぶに抱っこを求める年寄りにはなりたないわ。+1
-3
-
308. 匿名 2020/03/18(水) 07:26:25
>>201
今のじいちゃんばあちゃんはたかっているのと同じ。だから高齢者が尊敬されないという風潮があるんじゃないかな。+3
-2
-
309. 匿名 2020/03/18(水) 07:32:00
いいんじゃない?
ちゃんと働いてて、給食費はらってた世帯は少し負担減るし、ナマポは変わらないし、金あるのに給食費払ってなかった輩は無風だし
むしろこれを機に給食費の未納を強く取り締まればいいと思う
生活保護、未納もわかりやすくしていいと思う+3
-0
-
310. 匿名 2020/03/18(水) 07:37:16
>>61
某○野区とか生○区とか在日多いし色々とヤバいよね
車で走ってる時に天王寺区に入った途端に道が広く綺麗になって歩道にも街路樹が植えられてるわで景色が全然違ったよ+5
-3
-
311. 匿名 2020/03/18(水) 07:46:05
児童手当は無償化ならまだ許せる
でも医療費無料とか給食費無料は反対
特に医療費無料許せない
子持ち以外は嫌でも医療費払ってるのに+4
-3
-
312. 匿名 2020/03/18(水) 07:49:39
>>302
子育て終えた人達も努力してきたんです。
努力しない親は何も恩恵ないですね。+4
-1
-
313. 匿名 2020/03/18(水) 07:51:03
子供が嫌いになるの正しいと思えた+4
-3
-
314. 匿名 2020/03/18(水) 07:55:57
>>17
休ませてもらってて申し訳ないと思ってます(;_;)
本当に給付金とか、申請しづらい。申請できたら、シフト変わってくれてる同僚にお渡ししたい(;_;)
その他の同僚にも、菓子折とか、差し入れをと思ってます。辞職勧告受けずに復帰させてもらえるか心配ですが…⤵️+2
-9
-
315. 匿名 2020/03/18(水) 07:59:18
>>246
あなたはアホに見えるよ+7
-4
-
316. 匿名 2020/03/18(水) 08:00:23
他人の子供にお昼ご飯を奢るために働いてないんだけど。自分の子供とランチでも行きたいわ。それも節約してるのにね。一生懸命働いても、他人の為にしかならないなんて、アホらしい。
+4
-2
-
317. 匿名 2020/03/18(水) 08:10:13
他に手当ても貰ってるし そこから給食費払えばいいのに+3
-0
-
318. 匿名 2020/03/18(水) 08:10:33
>>310
2年前の台風で街路樹が倒れたから、伐採措置が取られたって知らないの?某区のことは色々と知ってるけど、街路樹のことまでは言い過ぎかな。全員がそうではないんだから、失礼だと思うわ。+5
-0
-
319. 匿名 2020/03/18(水) 08:13:36
>>316
マイナスした人って自分の子供の給食代、払えない人かな。他人の身を削ってもらって、自分の子を食べさせてもらって嬉しい?+3
-2
-
320. 匿名 2020/03/18(水) 08:18:49
コジキじゃないんだからさぁ
必要ないでしょ+6
-1
-
321. 匿名 2020/03/18(水) 08:30:45
他人の芝生に文句を言う人たち、歳とったら公園で子供にネチネチ言うババアになりそうで怖いわ。悔しかったらもうちょっと投票率上げて、独身小梨を優遇してくれる政党を選べばいいのに。
+2
-4
-
322. 匿名 2020/03/18(水) 08:42:14
>>13
本当にこれ。ずっと大阪住んでますが、大阪は今も昔も給食費払わないアホな親が本当に多いし、給食費未納の対応に無駄な税金使われてます。
だから大阪の給食費無償化は賛成◎
それで財政厳しくなるなら、その分児童手当減らしてもらっていい。+14
-0
-
323. 匿名 2020/03/18(水) 08:45:51
ある程度の金がかかることは分かりきってて子供産むのに子供がいたら大変大変って無償化だの負担軽減だの求めすぎじゃない?わかってて産んだんだよね?+6
-2
-
324. 匿名 2020/03/18(水) 08:51:01
貧乏子沢山はもちろんだけど金持ちっぽい人も文句言っててビックリする+3
-1
-
325. 匿名 2020/03/18(水) 08:51:49
大阪とか北海道は行動が早くて羨ましいです。+2
-1
-
326. 匿名 2020/03/18(水) 09:05:12
子供達がお腹いっぱいご飯が食べられる。
それだけでいいじゃない。大人が頑張りましょうよ。
もう虐待のニュース見たくないよ。+2
-4
-
327. 匿名 2020/03/18(水) 09:06:22
>>34
子供産んで育ててもらわなきゃ、国が潰れるからね
自分が老人になったときに助けてくれる(社会を担ってる)のは今の子供達だよ+4
-8
-
328. 匿名 2020/03/18(水) 09:15:33
>>30
両親ハイパワーな裕福な子供も多いけどね。
格差がありすぎる。
うちはごく普通の家庭だけど貧困の差が子供に影響しそうで大阪市外へ引っ越したよ。+6
-0
-
329. 匿名 2020/03/18(水) 09:31:20
>>197
独身にしわ寄せが来て、ますます結婚・出産が遠のく+3
-1
-
330. 匿名 2020/03/18(水) 09:32:31
>>327
いま独身の人だって、今後子どもを持つ可能性はあるので、あまり痛めつけてその機会を奪うのはどうかと思う+4
-1
-
331. 匿名 2020/03/18(水) 09:34:48
>>321
芝生がきちんと区分けされてたらどんなに良いか…+2
-0
-
332. 匿名 2020/03/18(水) 09:37:22
>>1
これは国がやる事じゃない?
中学校までは義務教育なんだし、給食費やワークなどの副教材費も無料にしてほしい。
県ごとにやるんじゃ予算が少ない県は出来ない。+0
-7
-
333. 匿名 2020/03/18(水) 09:43:41
>>32
誰がゴネたの?
市内で子育てしてるけど月五千円で給食食べさせてもらうなんて安いくらいだし、無償化なんかいらないわ
本当にいらない
大事な子供にかかる食費くらい払わせてほしい
親の責任なんだから+3
-0
-
334. 匿名 2020/03/18(水) 09:45:05
大阪市の決断力と行動力は素直に素晴らしいと思う+1
-0
-
335. 匿名 2020/03/18(水) 09:52:04
>>83
自分が年寄りを支えるつもりはないのに、今から生まれる子供たちには支えさせるつもりなの?+3
-0
-
336. 匿名 2020/03/18(水) 09:53:17
>>311
でも子どもいない=子どもの医療費かからないんだから一緒じゃない?
+1
-4
-
337. 匿名 2020/03/18(水) 09:56:52
>>310
こういう時にその地域しか名前出さないのは本当は大阪住みじゃないんじゃない?
本当にやばいのはそこじゃない+4
-0
-
338. 匿名 2020/03/18(水) 10:12:50
>>329
結婚出産したら優遇されるならとっとと結婚したら優遇受けれるじゃん
それで結婚しない人は元々する気がないんでしょ+3
-2
-
339. 匿名 2020/03/18(水) 10:16:09
>>273
じいちゃんばあちゃんも人によるでしょ。
うちの両親は保険だって3割負担だし、年金から税金も払ってるよ。そんなに恩恵受けてるとは思えないなー子育て世代のほうがあの補助この補助もらってると思うよ。+7
-0
-
340. 匿名 2020/03/18(水) 10:38:25
>>10
うん。
申し訳ないが、世代間格差もあるし、高齢者にはもう少し痛みわけしてもらわなくちゃ困る。
自分の子供がいない人も、将来この子達の税金で支えられるんだから、子持ちは得だよね〜なんて言ってられない。+8
-2
-
341. 匿名 2020/03/18(水) 10:38:47
>>3
それ。国家予算だって地方だって湯水のように金が湧いて出てくるわけじゃないんだから、結局どこかにシワ寄せが来る。
教育費が減ったとしてもその分増税されていくんなら家計負担は変わらない。
半額くらいはちゃんと取れ。
+13
-0
-
342. 匿名 2020/03/18(水) 10:42:48
>>63
そうだと思う。+2
-0
-
343. 匿名 2020/03/18(水) 10:51:48
>>78
これよく言われてるけど、みんなの周りそんなに年金で裕福な暮らししてるお年寄りばかりなの?
退職年齢も上がったし70以上でも働いてる人いるよね。
みんなが言うような夢の年金生活者なんて元々金持ちだったか90近い位の年齢じゃないのかな。+4
-0
-
344. 匿名 2020/03/18(水) 11:11:40
小アリはバッチリ恩恵受けていいから怠けず甘えずしっかり納税する人間育てて。間違っても生活保護受けたり犯罪する人間育てないでね。+4
-2
-
345. 匿名 2020/03/18(水) 11:13:15
>>340
子どもがいないから将来助けてもらうんじゃなくて、
今納税して他人に子育てに貢献してるを将来返してもらうのが年金の仕組みでしょ+3
-1
-
346. 匿名 2020/03/18(水) 11:29:48
>>2
どうしても大阪都にしたいから頑張ってる感じ?+1
-6
-
347. 匿名 2020/03/18(水) 11:38:38
給食費無料と少子化は関係がない
給食費が払えない、払わない人達って
結局何も考えずに子供繁殖させてるし+4
-0
-
348. 匿名 2020/03/18(水) 11:43:30
>>323
給食費無料で喜んでるのは
何も考えずに交尾の結果繁殖の人だけ
一般の親は給食費無料は嬉しくない
どうせ結果増税になるから
+1
-0
-
349. 匿名 2020/03/18(水) 11:45:25
高齢者の補助を減らせ+0
-0
-
350. 匿名 2020/03/18(水) 11:51:51
>>11
ちょっと稼いでる人や子供が大きい人は置いてけぼりだよ
松井さんも大金持ちだから庶民の気持ちはわからないんだと思う
+5
-1
-
351. 匿名 2020/03/18(水) 11:52:53
給食費払わない家庭は児童手当から天引きされるシステムになればいいのにね+17
-0
-
352. 匿名 2020/03/18(水) 11:53:05
学校給食を廃止してもおかしくない程度の赤字自治体なのに何やってんだか+5
-0
-
353. 匿名 2020/03/18(水) 11:57:06
>>327
それって将来納税するのが前提でしょ?
税金の世話になる子供が増えたって足引っ張るだけ
子沢山の人ってなんかこういう勘違いしてるよね+14
-1
-
354. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:11
>>1
安心して子育てが出来るために無償化は大嘘
大阪は給食費払わない親が多すぎ
ヤバイ親だから給食費請求出来ない
職員のメンタルやられる
給食費が回収出来ないから無償化にしただけ+12
-0
-
355. 匿名 2020/03/18(水) 12:00:18
>>344
小アリでも一定以上の収入がある人は何の恩恵もないよ
で、そういう所の子の方が将来高所得者になって
恩恵受けまくりの世帯が今後も恩恵を受けるという矛盾
+3
-1
-
356. 匿名 2020/03/18(水) 12:03:01
>>334
大阪市、はそうなのかな?府下の住民は全くそうは思わない
+2
-0
-
357. 匿名 2020/03/18(水) 12:03:14
大阪市民だけなんだし目くじら立てて怒る必要なくない?自治体で子供の医療費補助も違うし、3歳から3割負担のとこもあれば中学生まで負担なしのとこもある。産んだら何万とか貰える村もあるし、自治体の政策なんだからそこに住んでない限り影響ないよ。現実問題、大阪市がさきがけて無償化して周りも流れに乗って全国全部無償化なんて無理だと思うし。+7
-0
-
358. 匿名 2020/03/18(水) 12:03:26
>>303
自分も子持ちだけどなんで給食費さえ行政にたかるの…我が子が食べてるんだからお金かかるの当たり前じゃん…+9
-1
-
359. 匿名 2020/03/18(水) 12:19:37
>>329
独身でいるより結婚出産したほうが得になるなら結婚するでしょ?+1
-3
-
360. 匿名 2020/03/18(水) 12:20:21
>>358
たかってるのかな?
お願いしてるわけじゃないような?+0
-2
-
361. 匿名 2020/03/18(水) 12:22:06
>>312
時代が変わったんだから仕方ないよ。
子持ち優遇をベビーブームのときにすると思う??
ここまで少子化が進行したからこその政策なんだよ。+3
-2
-
362. 匿名 2020/03/18(水) 12:32:56
>>312
そのあなたが育てた子供もそのうち子育て世帯になるんだから恩恵受けられるんじゃない?+4
-0
-
363. 匿名 2020/03/18(水) 12:35:49
最初ニュース見た時よく読んでなくて、中学が給食開始時期を早めたのかと思ったよ。滋賀、未だに中学は弁当の地域だから。給食あるだけありがたい。+1
-0
-
364. 匿名 2020/03/18(水) 12:37:56
>>304
あなたが大阪市民ならね。自分とこの市がどうか調べたら?+4
-0
-
365. 匿名 2020/03/18(水) 12:51:09
>>30
アンミカみたいな極貧家庭多そう+7
-0
-
366. 匿名 2020/03/18(水) 12:57:08
>>352
どこの自治体か忘れたけど
給食のおばちゃんの退職金が8000万円
無駄なのになくせない
給食に闇を感じる
+3
-0
-
367. 匿名 2020/03/18(水) 13:04:28
>>111
こんなのが余裕でペイできるからだよ
はっきりいって老人に金かけるなら子供に金をかけたほうが将来的な税収面でも完全にトータルプラスになる
結婚もしない独身、もしくは死ぬことしかイベントが残ってない老人に金かけるより自治体からみたら遥かに有意義
ガルちゃんってアホばっかりやねホンマに
+6
-4
-
368. 匿名 2020/03/18(水) 13:05:47
>>366
ありえんありえん
公務員の上級でもそんなにない
校長や役所のトップでも
+5
-0
-
369. 匿名 2020/03/18(水) 13:06:36
>>30
大阪のイメージ
治安悪い
ガラ悪い
ごねるオバはん多い
+8
-2
-
370. 匿名 2020/03/18(水) 13:10:53
大阪は給食がない自治体で食育のレベルがかなり低かった
橋下が利権切りまくって黒字になって浮いた金で子供に金をかけまくってるだけ
育児にかかる負担をなくして子育てがしやすい街づくりをしてるだけ
これ以上ない合理的な政策なのに、文句を言う資格でもお前らにあんの?
がるちゃんにはやたら自民党支持さんが多いそうですが、共産党と組んでまで維新に文句言いたいのかな?笑
+3
-0
-
371. 匿名 2020/03/18(水) 13:11:44
>>368
年収だって1000万円近く貰ってる+2
-0
-
372. 匿名 2020/03/18(水) 13:12:48
>>371
施設の管理者ととパートのおばはん一緒にしてたらあほやでまじで
+0
-2
-
373. 匿名 2020/03/18(水) 13:15:57
>>34
えーあの人ばっかりずるーいって感情だよ
子育ての上に、介護働けない人もそりゃいるでしょ+3
-0
-
374. 匿名 2020/03/18(水) 13:28:17
>>62
余裕のある世帯?は?誰が高額納税してるかわかってる?+3
-0
-
375. 匿名 2020/03/18(水) 13:30:46
>>374
そんなので文句言わない納税額だけで4桁万超える高額納税者の超お金持ち
+0
-0
-
376. 匿名 2020/03/18(水) 13:31:59
>>310
天王寺区も降り幅ヤバない?+2
-0
-
377. 匿名 2020/03/18(水) 13:38:15
子持ちだけど、無料にしたら自治体はコストをある程度抑えてやらないといけないよね。
それって質の悪い食材や給食作ってる人の賃金に悪影響出そうな気がする。
給食じゃないけど、ウチの市民病院の食事はまじでまっずいし、古米と売れ残りのパンなんじゃないかってくらいパッサパサ。
子供が食べるものなんだから、必要なお金払うしちゃんとした食事を出して欲しい。+3
-0
-
378. 匿名 2020/03/18(水) 13:38:29
>>75
大阪は子供いないので必死なんですわ
東京は増えてるけど
その貧乏人でもいいからポンポン生んでくれないと将来破綻するので
+0
-4
-
379. 匿名 2020/03/18(水) 13:40:26
>>377
大阪は元から冷たい弁当が給食とかやったから全国でもこれ以上ないくらいレベルが低かった
多少ましにはなってるけど
地震や台風でセンターが潰れたようなとこ覗いて+0
-0
-
380. 匿名 2020/03/18(水) 13:41:43
日本で唯一存在するスラムとかいわれてた西成もだいぶきれいになったし橋下と維新になってからだいぶマシになったわまじで
今じゃ治安が悪い代名詞は川崎と北九州+0
-0
-
381. 匿名 2020/03/18(水) 13:48:12
子どもの食べた給食費支払わない
何度も催促されても絶対に給食費支払わない
そんな親は子ども手当何に使ってるんだろう?
子どものために使ってないことは明らか+1
-0
-
382. 匿名 2020/03/18(水) 13:49:27
吹田市や高槻市は無理なんだよね?
なんか大阪だけど大阪市だけ特別だね
いきいきとかないし。こっち。+0
-0
-
383. 匿名 2020/03/18(水) 13:52:42
大阪住みですが給食費ぐらいは払うなぁ。
そんなに切羽詰まってない。
安いし。
食事代ぐらいは親が払って当然だと思ってるんだけど。
Twitterでは同じく大阪の人が「注目されて誇らしい!」とか言ってたけどさ。
これ全国でそのうちやるの?
財源は?
もっと違う使い方してくれたほうがいい。
汚い学校多くない?
トイレとかめちゃくちゃ汚いよ。
今時は公園や駅のトイレでももっとキレイだよ。
水道も手で捻る蛇口だから不衛生だし。
給食費無料とか、みんなそこ求めてる?+6
-0
-
384. 匿名 2020/03/18(水) 14:01:02
>>1
無償化に対する賛否はあると思うけど、
下手に現金をバラまくよりはこういう風に補助していく方がまだいいと思う。
決まっていたことを前倒すだけだし。
他の人も言ってるけど、大阪は給食食べるだけ食べてゴネて払わない親が多かったので無償化はいいことだと思う。
民度、、、+5
-0
-
385. 匿名 2020/03/18(水) 14:01:44
>>68
まーた極論言って。
あなたの周りにどれくらいの割合で犯罪者、引きこもり、生活保護がいるのよ?実際そんないないでしょ。
人口の割合的にほとんどの人が普通に真面目に働いてるよ。
その普通に真面目に働いてくれる大多数の子どものために必要なのよ。
生産性のない高齢者よりもね。+3
-2
-
386. 匿名 2020/03/18(水) 14:02:32
>>382
大学生のときいきいきで働いてました。
今住んでる自治体では学童に入るには親も仕事をしてることが条件でお金も取ります。
ほとんどがそうですよね。
私がいきいきにいたときは1~6年生まで親が仕事してなくてもOKでお金は年間500円というほぼ無料でした。
だからママ集団が「お茶してきま~す」と言って預けにくる。
夏休みは教室1つなのに100人越えてた。
指導員の給料は忘れたけど私は月8万稼いでた。
レゴとか電子ピアノとか効果なオモチャも定期的に配布され、塗り絵や折り紙もみんな湯水のように使ってた。
働いてない親もたくさん預けてるのに指導員の給料もあのオモチャも税金からなんだって今思ったらかなり微妙。
親が遊ぶために子供預けにくる。+3
-0
-
387. 匿名 2020/03/18(水) 14:12:38
>>281
給食費ぐらい払えないほうがさもしい。
私は大阪出身だけどこんな制度いらないし恥ずかしいわ。+3
-0
-
388. 匿名 2020/03/18(水) 14:12:53
大阪市だけ?
吹田市は?+0
-0
-
389. 匿名 2020/03/18(水) 14:14:05
子育て世代にばかり税金使って
不公平+2
-0
-
390. 匿名 2020/03/18(水) 14:17:52
大阪市って、外国人かなり増えてるんだよね?
中韓への忖度で給食費無料なんじゃ…
半数が外国人とかだったらほんと税金の無駄だと思うんだけど…+3
-0
-
391. 匿名 2020/03/18(水) 14:20:56
給食費無料にしたのは給食費払わない親が多くて
払ってる親から不公平だってクレーム出たから
大阪の民度が低いから給食費無料なんだよ+2
-0
-
392. 匿名 2020/03/18(水) 14:29:09
>>385
日本にニートは数十万しかいない
人口比1%以下
ほとんどはちゃんと働く
ガルちゃんのアホはどんな底辺地域で生きてるのだろう
+3
-1
-
393. 匿名 2020/03/18(水) 14:29:26
>>3
もう給食やめればいいんじゃない。+6
-0
-
394. 匿名 2020/03/18(水) 14:29:39
>>390
新宿に比べたら鼻くそ
+0
-0
-
395. 匿名 2020/03/18(水) 14:32:57
大阪府は?+0
-0
-
396. 匿名 2020/03/18(水) 14:33:08
>>339
今の子育て世代
援助に、手当てにもらい過ぎ。
+5
-0
-
397. 匿名 2020/03/18(水) 14:34:33
>>273
子持ちのほうが相当もらってるよ。+7
-0
-
398. 匿名 2020/03/18(水) 14:41:01
>>393
給食やってるほうが云々ってエビデンスがあるからってゴリ押しで勧めたのに+1
-0
-
399. 匿名 2020/03/18(水) 14:43:39
>>194
偉いねー、社会のお荷物が家族にいるのに肩身狭いとか引け目感じなくて。メンタルつよそ+0
-1
-
400. 匿名 2020/03/18(水) 14:56:00
給食費払わない家庭は給食なしでいいのに。+2
-0
-
401. 匿名 2020/03/18(水) 15:17:40
>>4
ホントだよね。+4
-0
-
402. 匿名 2020/03/18(水) 15:50:07
>>396
その分税金も昔より増えたしイーブンじゃない?
20年ぐらい前まではボーナスから税金引かれなかったし。色々引かれるものや無くなった控除もあるし昔と比べて得だとは思わないな。+4
-1
-
403. 匿名 2020/03/18(水) 15:54:20
>>2
橋下さんが凄い口出してそう+6
-0
-
404. 匿名 2020/03/18(水) 15:54:27
>>242
私子供二人いるけど、みんなのために毎日病院で看護師してるよ
そういう懸命に働いてる人がいることもわかってほしい
働かないと、病院回らないから+3
-1
-
405. 匿名 2020/03/18(水) 15:59:09
>>4
全国民1万2000円乞える額もらえるらしいよ~
よかったね政府、全国民に現金給付へ 「リーマン対策」の1万2000円超す額で検討 新型コロナ対策 - 毎日新聞mainichi.jp政府・与党は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて4月にも策定する緊急経済対策として、国民1人ずつに現金を配る「現金給付」を盛り込む調整に入った。リーマン・ショックを受けた景気刺激策として、2009年に1人当たり1万2000円の「定額給付金」を配布した...
+1
-3
-
406. 匿名 2020/03/18(水) 16:00:25
>>404
みんなのためじゃないでしょ
お金のためでしょ
無償ならやらないでしょ+7
-1
-
407. 匿名 2020/03/18(水) 16:10:10
給食払わない親って何なんだろう
貧乏だったら給食費免除だから
給食費請求される家庭は収入はあるはず
給食費無料なのは
大阪人の民度が低すぎなんだよ
大阪って籠池のおばはんみたいなおばはんばっか+7
-0
-
408. 匿名 2020/03/18(水) 16:10:31
>>4
そうやって子持ちばかり持ち上げていれば良いんじゃない?いざとなれば仕事は休むし子供に金使って金ないんだし震災起きたら子供がいるぶん動き鈍くなるし死亡確率増えるよ+3
-1
-
409. 匿名 2020/03/18(水) 16:12:21
>>315
貰いたがる子持ちがアホ+8
-2
-
410. 匿名 2020/03/18(水) 16:12:33
>>40
私も子供欲しくて出来なかった身だけどそれは出来なかった人の責任だろうから国にそこまで労ってもらう必要はないと思ってる。ただ今回、子持ちが休んだ分他の人がフォローしているのは事実なんだから他の人にも同じようにお金を出すべきだとは思う+9
-0
-
411. 匿名 2020/03/18(水) 16:16:55
少子化だからという理由で子持ちが必死だけど少子化解決しても無償化しろとうるさそう+7
-0
-
412. 匿名 2020/03/18(水) 16:19:36
子供嫌い+2
-2
-
413. 匿名 2020/03/18(水) 16:22:00
なんでも無償化したら子供の教育に悪そうだけどな
タダで貰えるのが当たり前みたいな
+6
-0
-
414. 匿名 2020/03/18(水) 16:22:14
>>380
北九州も言うほど治安悪くないけどね+0
-0
-
415. 匿名 2020/03/18(水) 16:24:44
大阪だから別にどうてもいいけど、給食費ってかなり安くなかった?
それすら払わないような家庭の子供に将来性感じない
払えない払いたくない家庭だけで学校作ったらええのに
+3
-0
-
416. 匿名 2020/03/18(水) 16:27:45
>>356
私は大阪市民だけど、同じくそう思わないよ。
コロナ感染した保育士さんが勤務してた大規模保育園、市内2園の噂は聞いてるけど市や府からの発表は無いし、園児が発熱しても頑なにPCR検査断られてて不信感募るばかりです。
+0
-0
-
417. 匿名 2020/03/18(水) 16:29:59
収入関係なく平等なら良いけど、なんでも無償化にするのはよくない気がする。せめて給食費くらいは払わせないと。+6
-0
-
418. 匿名 2020/03/18(水) 16:30:47
マイナスは毒ママ+3
-1
-
419. 匿名 2020/03/18(水) 16:32:30
貰うだけ貰いたいが本音なのに将来のためだとか少子化対策になるとか私利私欲で言うの偽善者+5
-0
-
420. 匿名 2020/03/18(水) 16:33:29
子持ちのバカ親の年金から差し引いて子供養え!+6
-0
-
421. 匿名 2020/03/18(水) 16:34:13
この政策で唯一認められるなと思うのは、所得制限がないこと。高収入は高額納税だよ。子どもに還元されるものは、なるべく一律平等にしてあげてほしい。
高い税金納めて、自分の子どもには何も還元されないなんて腹立つよ。病気や、配偶者の突然死などの理由で経済的に困ってる家庭は、税金で助けてあげたい!って思うけど、放置子や不正生保の家庭の子の分を負担するの腹立つ。
しっかり働いて、しっかり納税したら負けみたいなのはおかしいよ。
高校無償化も素晴らしいんだけど、世帯年収910万円以下だから、共働きでお互いにしっかりした地位の仕事してたらオーバーするよね。税金もしっかり取られるし。
910万円あっても子ども3人以上いたら、900万円のひとりっ子より生活苦だよ。+3
-0
-
422. 匿名 2020/03/18(水) 16:53:14
>>353
批判したいだけ?
じゃあ具体的にどうやって納税してくれる人間だけを産むの?子育て支援しないでどうやって納税しを増やす?
もうちょっと深く考えたほうが良いのでは?
あとどこから子沢山の話が出てきた?私は小梨ですよ+0
-1
-
423. 匿名 2020/03/18(水) 17:06:29
>>403
橋下さんの傀儡だよ。この人は。+4
-0
-
424. 匿名 2020/03/18(水) 17:18:01
>>29
本当にそう思う。
給食無料とかより、経済を活性化させて給料をちゃんと貰えるようにしてほしい。
中小企業や自営業が倒産すると、まわりまわって税金も減るし、職にあぶれる人が増えて大変なことになる。+2
-1
-
425. 匿名 2020/03/18(水) 17:19:27
吉村知事が大好き過ぎる
本当にかっこいい
+0
-2
-
426. 匿名 2020/03/18(水) 18:12:11
>>406
横だけど、無償ならあなたみたいな人は優先順位かなり低い。なんなら助けない+0
-0
-
427. 匿名 2020/03/18(水) 18:26:47
>>30
教育無償化、給食費無償化で益々低所得世帯の子どもだけ増えそう+5
-0
-
428. 匿名 2020/03/18(水) 20:12:58
>>369
そのイメージを変えるために子供に金をかけてる
大人はもう手遅れ+0
-0
-
429. 匿名 2020/03/18(水) 21:26:32
>>315
こっちがアホなら子持ちはクズだね
お金貰うたいタダで給食費
それもこれも無関係な人たちが納めた税金から来る
見ず知らずの子供になんてあげたくない+4
-0
-
430. 匿名 2020/03/18(水) 21:35:51
>>63
それで納得されると思うなよ!将来今の子供がっていう問題じゃない+3
-0
-
431. 匿名 2020/03/18(水) 21:41:14
>>385
高齢者ガー引きこもりガーではなく子持ちに優遇し過ぎて迷惑
将来全ての子供が真面目に働く人いるわけがない
中にはいる
そんなことで税金投入いらない+5
-0
-
432. 匿名 2020/03/19(木) 10:23:36
給食費無償はありがたいけど、年間かかる費用が何年も続くのか心配。
それだったら半額負担で少しでも長く長く維持できるようにしてほしい。
給食は本当にありがたいから無理のないようにお願いします。+2
-0
-
433. 匿名 2020/03/19(木) 13:38:43
学校で自分が食べてる給食にもお金がかかってること自覚させないと、食べ物粗末にする子もいるんだよな~
学校によって支払い方法って違うのかな?
昔みたいに給食費の封筒に入れて渡すのではなく、親の口座から引き落としかな?
+3
-0
-
434. 匿名 2020/03/19(木) 16:42:32
>>74
大阪府も私立高校無償化とかしてない?大阪府と大阪市ってどっちが子育てするには得なの?
すまん、素朴な疑問。+0
-0
-
435. 匿名 2020/03/19(木) 16:48:32
>>34
小梨だから、もう恩恵とか期待なんてしてないけど、独身の人が結婚して子供を持てるようにしないといけないと思うわ。働く独身は払ってばっかりだもんね。仕事で忙しくて病院にも行けなかったりするし。
今いる子育て世帯は十分恩恵うけてるからね。子育て世帯は怒るかも知れないけど。
+2
-0
-
436. 匿名 2020/03/19(木) 16:50:01
>>420
それな。+0
-0
-
437. 匿名 2020/03/19(木) 16:52:00
>>413
親も貰って当たり前の人が多い。負の連鎖。
まともな親が気の毒。+2
-0
-
438. 匿名 2020/03/22(日) 12:59:30
>>4
現金給付案もどうせ、子持ちだけの差別給付になるのではと思ってる
仮に全世帯支給になったとしても、小梨には必要ないとか叩かれそう
+2
-0
-
439. 匿名 2020/03/29(日) 02:33:46
1年間だけでしょ?
どう考えても都構想実現に向けての票集めやんか!
+1
-0
-
440. 匿名 2020/03/29(日) 02:43:21
>>12
一年間だけやで。+1
-0
-
441. 匿名 2020/03/29(日) 02:52:25
>>11
私立で年収650万未満ならね。
神奈川県とか他の行政でも同じ無償化してるところ他にもあるよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する