-
2001. 匿名 2020/03/16(月) 09:05:35
>>38
私はガーゼマスク3枚買った!
スーパー、薬局、短時間しか外行かない日はマスク使うのもったいないからガーゼマスク
病院や、電車のる、外にいる時間が長い時は紙マスク?使うようになったらだいぶマスクの減りが少なくなった!
とりあえずガーゼマスク買ったらどうでしょう?
今インスタでも買えますし楽天にもウレタンの洗えるマスクが4枚1200円で売ってますよ!
あと楽天で高いですが…50枚入り5000円でマスク売ってました!
とりあえずその2つを買って使い分けするのはどうでしょうか?
ちなみに今は買えませんが私はメルカリでガーゼマスク買った際はハンドメイドだったのでハイターつけてから洗濯してから使ってます。
なのでもし、ハンドメイド買う場合はやっぱり人から人に渡るものなので一応除菌して使ったほうがいいと思います!
+7
-3
-
2002. 匿名 2020/03/16(月) 09:05:49
クルーズの下船客、今頃になってまた15人陽性確認だって。たしか陰性だった乗客を下船させたの先月の20日過ぎだったよね?やっぱり潜伏期間は3週間くらいはあるのかもね。+27
-0
-
2003. 匿名 2020/03/16(月) 09:06:56
>>79
健常児もリスクそんな変わらなそう。マスクはずす子、よだれ飛ばしながら騒ぐ子もいるし。+8
-0
-
2004. 匿名 2020/03/16(月) 09:07:22
>>1977
あのね、税金でやってる福祉施設なのよ。
管轄が文科省じゃなくて厚労省でしょ。
働かざるを得ない親の代わりに、本来親がすべき保育をやってあげる施設なの。
+17
-1
-
2005. 匿名 2020/03/16(月) 09:07:27
文句ばっかり。
早く決めろとか言って決めても守らないくせに今度はこうなったどうすんだ?って
自分たちで考えられない人ばかりなのかね。
預けろって政府が言ったの?安倍さんが言ったの?預け先がなくて働けないっていうから用意した。そしたらまた新たな問題が出てまた安倍さんどうすんのー?って仕事や子育てもいつも誰かのせい人のせい支持待ちなわけ?後手だの遅いだの気持ちはわかるよでもそれこそいつまでも言ってて何か対策になるのかな?
そして花見もライブもそんなに行きたいかね。
自粛いつまで続く?!ストレスが〜とかニュースで言ってるけどそんなにストレスかなぁ。小さい子どもはまだしもある程度の年齢になった大人の自粛でしょ?専門家交えてこういう風なことに注意しながら〜とかやってたけど花見そんなにしたいかね。変に気にしながら食事したり距離取ったり楽しむどころか疲れそう。
今度みんな休みなさーいって言われたらまた文句や問題起きて安倍さんどうすんのー?経済回ってないよー?税金あげるんでしょー?ってなるんでしょくだらない。+36
-3
-
2006. 匿名 2020/03/16(月) 09:07:59
>>2002
メイカさんの報告では潜伏期間最長90日だよ。+8
-0
-
2007. 匿名 2020/03/16(月) 09:08:07
>>1966
うちは3月に入ってから自主的に休ませてたけど、子供が通う幼稚園、やっと今日から休園になったんだよ。
遅すぎるよね。危機感なさすぎてうんざりする。+25
-1
-
2008. 匿名 2020/03/16(月) 09:09:10
なんでマスクもアルコールも買えない?
誰も買ってない(買えない)状態なのに誰が何処でいつ買い占めて独占してるんだ?国からマスク配布とかごまかしてないでその辺はっきりしてくれよ。+12
-0
-
2009. 匿名 2020/03/16(月) 09:09:37
>>111
隔離するとしてどこに?
一人暮らしの方が隔離してほしいと訴えても
老人ホームや特養?施設自体空きがないよ
その施設を管理する人手だって必要だよね?
+9
-0
-
2010. 匿名 2020/03/16(月) 09:10:47
>>55
折衷案で、丸一日休めない日だけ学童とかはないの?普段から預けてるなら、そういうのも出来るんじゃないかと。旦那さんの危惧も分かるし。
学童に行きたくない理由が、先生が怖い(心理的虐待かってぐらいにヒステリックな方がいる場合もありますね。)とか虐めてくる子がいるとかなら、留守番一択です。家でゲームしたい、漫画読みたい、友達と遊びたいとかなら学童一択ですね。+4
-2
-
2011. 匿名 2020/03/16(月) 09:12:09
>>1987
在宅なら子供見ながらでもできるという思い込んでそう
基本的は仕事してるんだから面倒見ながらなんて無理でしょう 保育園が閉園になってないなら預けていいと思いますけど+6
-8
-
2012. 匿名 2020/03/16(月) 09:12:51
>>2008
アルコールに関しては、容器がないって話も聞いた。+4
-0
-
2013. 匿名 2020/03/16(月) 09:13:05
>>2003
障害ある子が感染させるとは限らないんだよね
身体障害のある子に健常なお子さんが(仲良くなりたくて)近づいて移す場合もある
抵抗力が弱い障害者の子の方が重度化しやすい
誰かが悪い訳じゃないから感染してから子供や施設側が責められたら不憫だなと思う
+8
-0
-
2014. 匿名 2020/03/16(月) 09:13:13
>>2002
いまさらクルーズの客なんてどうでもいいわ+3
-11
-
2015. 匿名 2020/03/16(月) 09:14:15
>>2001
50枚入り5000円はさすがに転売だからもう罰則対象では?+13
-0
-
2016. 匿名 2020/03/16(月) 09:14:48
>>1853
コメントナンバー間違えです!!+1
-0
-
2017. 匿名 2020/03/16(月) 09:15:04
>>1978
日本以上に外国の方が蔓延してるけどね+7
-0
-
2018. 匿名 2020/03/16(月) 09:15:06
>>1501
あなたのところに生まれてきたら、子どもの人生詰みだね。+8
-2
-
2019. 匿名 2020/03/16(月) 09:15:55
>>2014
わたしは知りたい情報です。
もしかしたら自分が知らぬ間に濃厚接触者になってるかもしれないので。+10
-0
-
2020. 匿名 2020/03/16(月) 09:16:06
>>1989
そこ考えてなかったとか、専門家としてどうなんだろう
一般人だって知ってた情報じゃないか+8
-1
-
2021. 匿名 2020/03/16(月) 09:16:08
>>1529
やり取りみてたらあなたなにか患ってそう...+3
-0
-
2022. 匿名 2020/03/16(月) 09:17:17
>>1363
もううちの地域は誰でも6年までになってます。
正社員の母親も多いからじゃないですか?
+5
-0
-
2023. 匿名 2020/03/16(月) 09:17:48
>>1875
子供を愛着障害にしてる親は多そう+1
-2
-
2024. 匿名 2020/03/16(月) 09:19:07
>>2005
文句ではなくて
学童保育で働いてる人は本当にしんどいと思う
自分たちが感染するリスクを抱えながらギリギリか人手が足りない状態で子供を見続けるのはきつい+16
-2
-
2025. 匿名 2020/03/16(月) 09:21:23
>>2019
濃厚接触者かもしれなかったらどうするの?+3
-1
-
2026. 匿名 2020/03/16(月) 09:21:31
>>252
まだ入院患者数増えてるよ。今の国民の意識じゃ医療崩壊してもおかしくなさそう。+2
-3
-
2027. 匿名 2020/03/16(月) 09:22:35
>>512
本当図々しいよね。
なんで日本に居座ってるのかな。
あ、差別ニダで優遇されてるからか。
一切優遇しなきゃいいのに。+19
-0
-
2028. 匿名 2020/03/16(月) 09:22:50
>>1979
勝手な偏見だけど水色のマスクって病院の業務用や中国人の人が使ってるイメージだから出所どこよ?って思う+7
-1
-
2029. 匿名 2020/03/16(月) 09:24:42
>>1880
現実的にはジムやライブハウス、テーマパークみたいな一部の業種だけが自粛したってねぇ・・・。それ以外は普通に出勤して仕事してるのに。日本全体の割合でみたらそれ以外のほうが圧倒的に多いのに。クラスター起こすような所は他にもたくさんあるのに、そっちは野放しだもんね。サウナとかパチンコ屋とかさ。もう改正案成立してやろうと思えばいつでもできるはずなのに何でもっと踏み込んで感染拡大を防ごうとしないんだろう?+4
-1
-
2030. 匿名 2020/03/16(月) 09:25:16
窓を全部開けたらいいらしいよ+2
-7
-
2031. 匿名 2020/03/16(月) 09:25:22
>>2025
保健所に連絡して指示に従うし、自分が感染してたら職場への報告とかいろいろあると思うけど..
えっ、逆にあなたはどうするの?+3
-0
-
2032. 匿名 2020/03/16(月) 09:25:57
>>1966
首相に権限はない。要請は出来ますが…。都道府県の知事が言えば、すぐに休園です。+2
-0
-
2033. 匿名 2020/03/16(月) 09:28:08
トピずれすみません。
昨日のイタリアの死者、368人てヤバくないですか?
私も決して楽観視してないですが、さすがにイタリアのような惨状にはならないと思うのですが..
イタリアもですけど、スペインも100人近いし、ヨーロッパは一体なんであそこまで..+4
-1
-
2034. 匿名 2020/03/16(月) 09:29:45
>>1956
0か100みたいな考え方しかできない人って、頭悪い
+6
-0
-
2035. 匿名 2020/03/16(月) 09:29:59
>>3
台所の消毒液で手を消毒してもいいですか?
これ+9
-3
-
2036. 匿名 2020/03/16(月) 09:31:28
>>1956
あー、わかる
おかげで諦めついた
ここ一年がラスチャン、勝負だなと思ってたけど+1
-1
-
2037. 匿名 2020/03/16(月) 09:32:14
>>906
ご年配の方々はマスクを買って病院でも行くのかな?家にいるのにマスクいらないよね。
マスクは働いてる人や若者たちが必要としてるのに..
+15
-0
-
2038. 匿名 2020/03/16(月) 09:32:32
>>520
バスマジックリン?
スマホふくの?しかも殺菌なくない?+4
-2
-
2039. 匿名 2020/03/16(月) 09:32:40
>>2032
すぐに要請すべきでしょ!感染拡大のピークを遅らせるために国民一丸となって・・・って言ってたの総理自身なのに。むしろ何でこんなに切羽してるのに放置してるの?+4
-3
-
2040. 匿名 2020/03/16(月) 09:32:43
>>2029
パチ屋なんて普段でもいらないし、こんな混乱事には真っ先に営業停止すべき
+12
-0
-
2041. 匿名 2020/03/16(月) 09:33:17
>>2015
だよね、これは転売の域。
高いですが…じゃなくて、楽天に通報案件だと思うけど。
けど布製マスクを日常使いするのは賛成だし私もやってる。
元々夜寝る時用の布マスク持ってるから、短時間お出かけは布マスク。
仕事や長時間の時は使い捨て、コレも手洗いして二回は使ってる。
布マスク長時間は少し蒸れるし、使い捨てを洗って再利用も効果の面で微妙だけどこの際仕方ない。
とにかくやれる範囲でマスク無駄にしない様に自衛するしかない。
ちなみに消毒は全く買えないし、手荒れするから諦めた。
代わりにとにかくこまめに手洗いだけはしてる。+9
-0
-
2042. 匿名 2020/03/16(月) 09:34:33
>>2033
イタリアはチャイナタウンがあったりと中国人が多いから
EU内でもイタリアとスペインは特化してるところをみると、国民性もあると思う
手洗いうがいの衛生意識や糖尿病とかの持病とか
パスタとかピザとか太るよ+4
-0
-
2043. 匿名 2020/03/16(月) 09:34:50
>>2035
使用方法を見た方がいいのでは?
手が荒れてしまうとその傷から感染の可能性もあるみたいだから、手指用でないのに無理に消毒するよりはしっかり手洗いをする方がいいと思うけど。手洗いをしっかりすれば消毒までしなくていいと専門家が言ってましたよ!+14
-0
-
2044. 匿名 2020/03/16(月) 09:35:54
>>2011
思い込むかどうかは別にして、現に回してますけど。
あなたの仕事はできないので預けるのでしょ。いいじゃんそれで。
保育園は可能な限り自宅保育してって言ってるし、
できるならやる。できないならできない。
出来るのに預けるとかは今は自分はできないかな。+7
-1
-
2045. 匿名 2020/03/16(月) 09:38:06
>>1919
職場のパートのおばさんが、国内旅行が安くなってて観光客もいなさそうだから来週から九州行くって言うててドン引きした。+10
-1
-
2046. 匿名 2020/03/16(月) 09:38:17
>>1980
でも、うちの県はまだ一例もでてないのに休校させられている
季節性インフルエンザもそうだけど、だいたい東京の流行開始の1ヶ月遅れで流行が来る
それを考えると、今全国一斉に休校する意味があるのかなって激しく疑問
休校措置も、あくまでも東京基準だろうから、東京さえ流行終わるかオリンピック終われば、東京以外の地方がコロナ流行し始めたって休校にはしないだろうし、仮に各県独自で休校措置取ったって国は経済補償はしないだろうし
地域に応じて、本当に必要なときに休校にして欲しかったと思ってる+5
-1
-
2047. 匿名 2020/03/16(月) 09:39:40
学童へ行かせない選択も出来るのに何を文句を言ってるのかわからない。
これは政策の問題じゃないでしょ。
学童は行かなければいけない所ではない。働いていた子供を見れない親の救済施設なのに、感染のリスクを考えるなら仕事辞めて見るしかないでしょ。
全世界で異常事態なのに全て国がなんとかしてくれる事なんてムリに決まってるじゃん。+9
-0
-
2048. 匿名 2020/03/16(月) 09:40:12
>>2014
マスコミにクルーズの感染者と国内感染者とまとめられたくない。+4
-0
-
2049. 匿名 2020/03/16(月) 09:42:02
>>2043
一応手用ではないのですが、がるちゃんで台所用持ち歩いて手消毒してるって人いました。
後Amazonでもこの商品を手にしてるって人いたので聞いてみました。
そうですね…手が荒れて傷ができたら意味ないですもんね…
手が荒れるとそういうことがあるのか…+0
-0
-
2050. 匿名 2020/03/16(月) 09:42:20
>>2035
ここで聞くよりメーカーサイトを見た方が早いし正確な情報を得られますよ。
+6
-0
-
2051. 匿名 2020/03/16(月) 09:42:46
保育士コロナになれば閉園にするんだから感染する前にさっさと全国閉園すればいい。保育士コロナになって子供にうつったら文句だけはすごく言うんだろうなこの状態で預けてるのは親なのに
自分の子供なんだからこんなときくらい自分で見ればいいのになんで産んだの?って人多いよね
共働きしなきゃお金足りなくて育児できない人はそもそも産むべきではないと思う+29
-8
-
2052. 匿名 2020/03/16(月) 09:43:33
>>2046
東京基準でもない。東京はずっと感染者抑えてるから。基準なら北海道。
とはいえ、指定感染症だから、いつでもどこでも流行すれば休校になるでしょう。
あなたと同じこと言ってた栃木だかも感染者出たんですぐ休校にしたよ。
インフルのときもそうだったけど、何が正しいのかは早くても来年にならないとわからない。
だからできる限りのことはしておくべきでしょ。社会全体で未来の健康を守るだけ。
いらつく気持ちはわかる。数週間前のヨーロッパもそういう気持ちだったと思うよ。
何騒いでんの、アジア人が悪いだけでしょ、って。それでこの有様。
今大丈夫な地域も来月はわからないよ。封鎖しないから人はどんどん移動するからね。+9
-2
-
2053. 匿名 2020/03/16(月) 09:44:03
>>2039
切羽つまってる??+3
-0
-
2054. 匿名 2020/03/16(月) 09:44:10
>>2045
とはいえ、
観光客相手のホテルや旅館がつぶれてしまえばいいとは思えない。+3
-0
-
2055. 匿名 2020/03/16(月) 09:45:20
>>512
外国だから区別とかではなく、業態が学校じゃない扱いだから配らないって事じゃなかったっけ?
なんで押されまくったら配るんだろ。ゴネ得許すな!日本にいるなら日本の法律守れ!守りたくないなら国に帰ればいいのに。
母国も同胞を救ってやれよ。+21
-0
-
2056. 匿名 2020/03/16(月) 09:46:02
>>2044
片手間にできる仕事でよかったですね+2
-12
-
2057. 匿名 2020/03/16(月) 09:47:14
>>2051
最後2行はちょっとどうかなぁと思うな。。
それこそ将来の日本なくなるよ?!+12
-4
-
2058. 匿名 2020/03/16(月) 09:47:37
>>2045
観光客いないなら空いてて良いのでは
他人が決めたことにドン引きするまではいいとしても、わざわざ報告しなくても
叩いてほしいの?+1
-4
-
2059. 匿名 2020/03/16(月) 09:48:14
ルイ・ヴィトンが消毒用アルコールジェル
生産を開始。政府が買い上げ
国民に配布との事。
+1
-0
-
2060. 匿名 2020/03/16(月) 09:49:23
>>1324
生存能力低そう+3
-2
-
2061. 匿名 2020/03/16(月) 09:49:28
>>2057
年金だってそのうち無くなりそうだしもう日本はすでに終わってるに近いよ
老人優先の無能なお偉いさんたちしかいないんだから+5
-2
-
2062. 匿名 2020/03/16(月) 09:50:18
>>2059
高そう+3
-0
-
2063. 匿名 2020/03/16(月) 09:50:47
>>2051
コロナに感染してないなら閉園する必要ないと思うけど。保育士だって仕事無くなったら困るでしょ
共働きで普通に生活できるレベルの家庭なら子供産んでほしいと政府は思ってるよ。少子化が大問題になってるんだから。+3
-6
-
2064. 匿名 2020/03/16(月) 09:51:13
>>1999
うちの幼稚園も併設の小学校が休校になってるのに普通にやってる。幼稚園は対象外だからっていう教育委員会の判断で。
自主的に休園させてるのはほんとにウチだけ。
兄弟に小学生いてて、上の子は休ませてるのに幼稚園児だけ行かせてる人もいてるし。働いてないのに。
その子とウチの前でたまたま会った時に、うちの子に向かって幼稚園楽しいからおいでよーって言ってたよ…。子供に罪はないけどね。+4
-1
-
2065. 匿名 2020/03/16(月) 09:51:21
>>2055
たくさんの朝鮮人が役所の担当二人を囲んでる写真みたよ。ゴネるなんて可愛いものではなく脅迫してると言われた方が納得する雰囲気の写真だった。+12
-0
-
2066. 匿名 2020/03/16(月) 09:52:29
>>2052
なんで北海道基準で考えないといけないの
感染多いところと少ないところで柔軟に対応変えてかないとまわんないと思うけど+0
-4
-
2067. 匿名 2020/03/16(月) 09:53:11
>>2061
勝手に終わらせないでほしいんですけど+3
-2
-
2068. 匿名 2020/03/16(月) 09:53:30
>>2064
親ならこうゆう判断が正しいよ。
家にいるくせに預けてるやつとか子供コロナになって自分も移るまでバカだから気付かない+8
-0
-
2069. 匿名 2020/03/16(月) 09:53:31
>>2058
えっ、ガルちゃんで思ったことコメントするのダメなの?何のためのガルちゃんなの?
えっ?+5
-0
-
2070. 匿名 2020/03/16(月) 09:54:05
>>2056
手に職つけるってそういうことでもある。
パソコンひとつで世界中で仕事できる。
そういう仕事もあるんだよ。
出勤頑張ってね。
+4
-0
-
2071. 匿名 2020/03/16(月) 09:54:15
>>2058
作り話に必死でコメント返してる草+0
-4
-
2072. 匿名 2020/03/16(月) 09:54:56
>>2063
コロナになってからじゃ遅いでしょ
感染者いない時に閉園にしなきゃなんの意味もない
コロナ出てから閉園したところですでに感染者出まくってる+7
-1
-
2073. 匿名 2020/03/16(月) 09:55:11
>>2053
詰まってないとでも?あなただってもう感染してるかも知れないよ?感染なんてしてないって言い切れる?もうそのくらい感染拡大しちゃってるんだよ。早く手を打たないとそのうち感染した人の中から重症化した人たちがどんどんでてきて収拾つかなくなるよ。+5
-3
-
2074. 匿名 2020/03/16(月) 09:58:29
>>820
育てられないなら産むながよく分からない。虐待してる親になら分かるけど。
公的サービス、民間サービス、それらをあるのに活用しないで育てられる人はどれだけいるの?
死別や離別もあるだろうに、すべての夫婦はそれも想定して産むかどうか考えろと?
すごいなあ。820さんちは自給自足でも育てられる体制整ってんだ。+7
-0
-
2075. 匿名 2020/03/16(月) 09:59:29
玉川ってだれや
方向転換して恥ずかしいやら言われまくってるが+2
-1
-
2076. 匿名 2020/03/16(月) 10:00:06
>>2066
自分もそう思ったけけど、検査してないから感染者数が不明、ってことなら、
全国一斉にせざるを得なかったんだと思うよ。
現にいきなり2日からでなく数日差をつけてるし、再開も差が出てる。
もしサンプル調査でもやってれば、輪番で休校ということもできたと思うけど、
何しろデータがないんだから、一番やばいところ基準にするしかなかった。
潜伏期も長いし感染力も高いし、予防という点では仕方が無かった。
そういうことでしょ。データないんだもん。+3
-0
-
2077. 匿名 2020/03/16(月) 10:01:18
>>2072
そんなこと言ったら何もかも閉鎖じゃん+4
-0
-
2078. 匿名 2020/03/16(月) 10:01:41
イタリア、新型コロナで新たに368人死亡 州知事は病床不足を警告
この新型肺炎
ちゃんと治療受けれなければ死ぬんだな+8
-1
-
2079. 匿名 2020/03/16(月) 10:02:19
>>2073
いやもう感染抑えられないから重傷者を救う方向にシフトしてるんじゃないの?
何もかも閉鎖して経済止めたら重傷者も救えなくなるけど+4
-2
-
2080. 匿名 2020/03/16(月) 10:03:35
>>2077
そうです。世間はかなり自粛してます。
医療介護保育インフラ物流現場仕事以外、強制的に有給消化させようよ。+4
-2
-
2081. 匿名 2020/03/16(月) 10:03:41
>>2073
無症状感染者は9日間で陰性化 クルーズ船受け入れの藤田医科大が経過公表(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」での新型コロナウイルス感染者128人を受け入れた藤田医科大学岡崎医療センター(愛知県岡崎市)が、無症状の感染者の経過について公表した。同センターで経過観察を行
あまり煽るのもどうかと。+1
-0
-
2082. 匿名 2020/03/16(月) 10:04:14
>>2070
パソコンで仕事できても時間が確保されなきゃ仕事できないよね?
子供の面倒見ながら同時にできる仕事って何でしょうね+0
-7
-
2083. 匿名 2020/03/16(月) 10:05:58
単純な危険度で言えばテーマパークや学校より学童・保やデイサービスだよね
経済優先なんだか封じ込め優先なんだかはっきりしてほしい+2
-1
-
2084. 匿名 2020/03/16(月) 10:06:15
>>2080
仕事って医療は医療、保育は保育って独立してるわけじゃなくて全て繋がってるから、これだけ残してあと全部休み、なんて簡単に判断できないよ。
それこそイタリアみたいに医療崩壊してどうしようもなくなった時にやる政策だよ。だから今はやらないって総理が言ったんでしょ+1
-0
-
2085. 匿名 2020/03/16(月) 10:07:04
>>2084
イタリア見てわかるように医療崩壊してから封鎖じゃ遅いんだよね+5
-1
-
2086. 匿名 2020/03/16(月) 10:07:20
>>2077
本来そうするべき。オリンピックやりたいならなおさら。
法律的に無理だったらしいけどそもそも中国でコロナ出た時点でさっさと空港封鎖すればこんなことにならなかった。+4
-1
-
2087. 匿名 2020/03/16(月) 10:07:29
国会、つまらん。森法務大臣へのネチネチ質問ばかりの蓮舫。コロナについて聞いてくれ。国民の命を守るために働かない国会議員は、はやく辞めてくれ。+7
-0
-
2088. 匿名 2020/03/16(月) 10:08:00
>>2085
イタリアは早くから町封鎖してたけど、全く意味なかったよね+2
-0
-
2089. 匿名 2020/03/16(月) 10:08:32
>>2056
横だけど
個人の能力の問題もあるしね。一概には言えないね。
+3
-1
-
2090. 匿名 2020/03/16(月) 10:09:03
>>2088
イタリアは医療崩壊してから封鎖であって、封鎖前に医療崩壊してたわけじゃないよ
様子見があの惨状を招いた+3
-1
-
2091. 匿名 2020/03/16(月) 10:09:50
>>2088
飲食店は午後六時までと言ったって、午後四時から飲み会やっちゃうんだもん。+1
-0
-
2092. 匿名 2020/03/16(月) 10:10:15
イタリアでは2日間で新たに7千人超の感染が確認されたんだね
凄い感染力
未知のウイルス+5
-1
-
2093. 匿名 2020/03/16(月) 10:10:32
大人によるイジメが、蓮舫の国会。子供に見せられないわー、こんなイジメ。謝れ、謝れ!嘘だと言え!ってもうほんと姑みたい。+9
-0
-
2094. 匿名 2020/03/16(月) 10:10:34
>>2090
日本も同じように封鎖させたいのかもしれないけど、これまでそんなこと一回もやったことないし、やったらどれほどの混乱になるか分からないよ。
死亡率も高くないこの状況でそんなことするの適切だと思わないけど+2
-0
-
2095. 匿名 2020/03/16(月) 10:10:48
地獄の苦しみを味わいながら死ぬんだってな。怖いな。+2
-2
-
2096. 匿名 2020/03/16(月) 10:11:18
>>2095
は?+1
-1
-
2097. 匿名 2020/03/16(月) 10:11:51
>>1947
50代なら職場の重要ポストについてるよね
女性もその年代で元気なら専業主婦にはなってなさそう+3
-0
-
2098. 匿名 2020/03/16(月) 10:13:07
>>2094
中国式かイギリス式か
どちらを選ぶにせよ早く決めたほうがいい
今のふわふわっとした方針は一番駄目
楽観的な首相会見も油断しか呼ばない
ゆっくりだろうが確実に侵食している
常に最悪を想定して、医療崩壊を見越して動くべき+2
-2
-
2099. 匿名 2020/03/16(月) 10:13:08
>>2096
は?おまえ新型肺炎なったやつ?苦しまんかったん?+0
-0
-
2100. 匿名 2020/03/16(月) 10:13:38
>>1960
喘息や気管支弱いならおすすめはしない。
うちもコロナ騒動の初期の頃置き型買ったけど、私は臭いで頭痛して喘息持ちの子供は咳が出始めた。
絶対それのせい!と断定は出来ないけどタイミング的には多分クレベリン。+6
-0
-
2101. 匿名 2020/03/16(月) 10:13:57
>>2082
面倒見るって、一日付きっきりってこと?そんな子ならばとっとと園に預けるわ。
うちではワークやったり一人遊びしたりで、集合するのは食事と気晴らしの散歩ぐらい。
在宅時に家族とべったり過ごすような人に在宅は向いてない。相手しなきゃいけない子供がいる人も。
逆に仕事をなんだと思ってるの?
確かに在宅でも接客なんかだと子供いればかなり厳しいとは思う。
PCで調べ物や報告書作るぐらいなら余裕。職種によるって。何か知りたい?
まず大学院に行って下さい。+4
-12
-
2102. 匿名 2020/03/16(月) 10:15:19
>>2099
あなたはなったんかーいw+0
-0
-
2103. 匿名 2020/03/16(月) 10:15:30
批判されてもかまわないけど神奈川住み、自粛生活のストレスで久々に子連れ家族で外食に行った
時間帯は早めの半個室みたいな場所にしてアルコール持参
帰るころには大行列!!!みんな全然気にしてないのかなとなんか安心してしまった
みんな我慢し続けてるよね、コロナ騒ぎが慣れてしまい爆発して出歩く人多そう+19
-1
-
2104. 匿名 2020/03/16(月) 10:15:48
>>2102
おまえが
は?って絡んできたんだろが
おまえなったん?+2
-1
-
2105. 匿名 2020/03/16(月) 10:16:57
>>2102
読めや
苦しむんだってなって書いてあるだろが
他人からの情報だろが
死ぬや支那人+1
-3
-
2106. 匿名 2020/03/16(月) 10:17:11
>>2092
イタリアも検査陽性だったら病院に隔離してるのかな
個室?+1
-0
-
2107. 匿名 2020/03/16(月) 10:17:12
>>2019
濃厚接触についてはネット検索すれば出てくるので心配だったら検索してみて+3
-0
-
2108. 匿名 2020/03/16(月) 10:17:14
>>2101
なぜ大学院?大学院に行ったことが自慢なのかな?+10
-1
-
2109. 匿名 2020/03/16(月) 10:17:59
>>2101
在宅ワークなら保育園に預けるなって言ってる層もいるけど+4
-0
-
2110. 匿名 2020/03/16(月) 10:18:50
>>2102
なんで2回に分けて投稿したの?2人が言ってる意見って見せたいから?w+2
-1
-
2111. 匿名 2020/03/16(月) 10:19:00
>>2051
知り合いの保育士さんは仕事がなくなって給料支払われないと困るから
保育園は休校の対象外で良かったって言ってたよ。
一人暮らしで生計たててる人は死活問題だよね。
そうなると保証、保証、保証になるんだろうし極論言い過ぎだよ…+11
-2
-
2112. 匿名 2020/03/16(月) 10:19:10
>>2084
それはわかるけど、保育園運営にたとえば不動産屋さんは関係ないし、
看護士さんお医者さんはアイスとかラーメン食べなきゃ診療できないわけでもないよね。
消防士さんがどうしても今週中にブランド服買わなきゃいけないわけでもない。
(適当に挙げたので、関連業種の方気を悪くされたらごめんなさい)
現に観光は集客できなくて閑古鳥なんだし。それでも関連業意外は困ってない。
将来の経済は悪くなるだろうけど、致死率の高さとどっちを取るかだね。+3
-3
-
2113. 匿名 2020/03/16(月) 10:19:12
>>2068
それにもう子供も感染してるとおもう。鼻水出てるぐらいで症状ないから親も気付いていないってパターンも多そう。核家族で親も罹患してるけど発症しないから気づかない。このウイルスが将来にわたって体にどんな影響を出すのか今はまだわからないから、この先どこかで罹患してることに気づくのか、気づかないのか…+9
-1
-
2114. 匿名 2020/03/16(月) 10:19:19
>>2095
どんな病気でも死ぬ前は大体苦しいし辛いよ
眠るように亡くなることもあるけど他の病気も苦しい
+4
-0
-
2115. 匿名 2020/03/16(月) 10:19:25
出産するまで、ウイルスなどを扱う研究に携わってました。
勘違いされてる方もいらっしゃいますが、次亜塩素酸は手指に使えます!
手指にダメなのは次亜塩素酸ナトリウム(ハイターとか)です。
次亜塩素酸の有名どころはCMなどでもやっているジアイーノだと思いますが、同じ成分のものはたくさん出回っています。
基本的に薄めて使うのでけっこうもちますよ。
インフルエンザはもちろん、アルコールの効かないノロなどにも効きます!
コロナにも効果があるらしいです!
買い占めは起こらないでほしいけど、アルコールがなくて大変な方に知ってもらいたいです。+1
-2
-
2116. 匿名 2020/03/16(月) 10:20:07
>>2105
地獄の苦しみで死ぬとか恐怖煽りすぎじゃない?
今現在かかって治療中の人にも失礼だと思う+2
-2
-
2117. 匿名 2020/03/16(月) 10:20:11
>>2059
フランスの話だよね+2
-0
-
2118. 匿名 2020/03/16(月) 10:21:02
>>1858
1815ですが、子供のために仕事を辞めたというコメントをけっこう目にしたので…。
今は医療関係や学童は特に辞めるのは難しいと思っただけで、簡単に辞められる仕事があると考えているわけではありません…ご不快な思いをされたなら申し訳ありませんでした。+2
-1
-
2119. 匿名 2020/03/16(月) 10:22:40
>>2112
日本での致死率の高さを省みて、現時点で出勤禁止までのことはしない、と日本政府は判断したんじゃないの+2
-0
-
2120. 匿名 2020/03/16(月) 10:22:46
>>2115
ジアイーノってPanasonicの空気清浄機だけど…+0
-1
-
2121. 匿名 2020/03/16(月) 10:24:07
>>2112
不動産屋はだめ、アイス屋はダメ、とか誰が基準考えるの?+3
-0
-
2122. 匿名 2020/03/16(月) 10:24:46
>>1916
あなたの「普通」は世の中の「普通」とは限らない。
特に非常時においては。+6
-1
-
2123. 匿名 2020/03/16(月) 10:25:52
>>2109
今月は在宅ワークになったので子供は家にいる。
普段は出勤なので子供は園にいる。
うちの園は自宅保育可能なら自宅で見ろって言われている。
それでも在宅ワークなら預けるべき、って人もいるね。
在宅でも大変なら預ければいい。大変じゃないなら自宅で見る。
できることするだけ。無理ならやめる。
なんで仕事やめろとか、片手間で結構という話になるのか。
よくわからないマウンティング。+5
-0
-
2124. 匿名 2020/03/16(月) 10:26:02
>>2082
私は在宅だけど子供見ながらできてるよ。+2
-0
-
2125. 匿名 2020/03/16(月) 10:26:48
>>2123
そう思う。人それぞれの事情がある。+4
-0
-
2126. 匿名 2020/03/16(月) 10:28:08
>>2122
仕事内容によって在宅で子供見れない人もいるんだから、保育園が空いてれば預けるのでは?+0
-1
-
2127. 匿名 2020/03/16(月) 10:28:16
>>2097
仮に40代だとしても働き盛り、老後資金のために仕事しなきゃならない人ばかりだろうねー。+4
-0
-
2128. 匿名 2020/03/16(月) 10:28:43
>>2079
今の国全体が自粛してるんだかしてないんだか分からない生殺しみたいな状態続けてたら経済影響ないのかな?だらだらこんな状態続けてて、もうすでに経営危機に陥って頭抱えてる経営者やお店のオーナーさん水面下ではたくさんいると思うよ?
+4
-0
-
2129. 匿名 2020/03/16(月) 10:28:56
今買える除菌アルコール☆コロナウイルス対策☆ - 永遠の20代eien20.hatenablog.com若作りではなく若いまま生きていたい *sachi*(サチ)です ♥︎ *エンビロン・ロサブラン・サンバリア100 ・サプリメント・美容レーザー・UVケア* 美しく生きて行く為なら事なら何でもやってみる♩ *永遠の20代肌がモットー* 自分のできる範囲で☆脱!老化現象☆ 夢は...
+0
-1
-
2130. 匿名 2020/03/16(月) 10:29:42
>>1424
え?日本は結構コロナコントロールしてるぞ?
嘘ばらまく連中は何ウィルスって呼べば良いのかな?+2
-0
-
2131. 匿名 2020/03/16(月) 10:29:59
国内感染者、看護師やスーパー従業員など 死者も相次ぐ+1
-0
-
2132. 匿名 2020/03/16(月) 10:30:18
少人数で、交代で通学とかは現実的ではないのかな。
まったくなくなるより、親も負担が減るし、、子どもたちも大変だね💦+0
-0
-
2133. 匿名 2020/03/16(月) 10:30:28
楽天マスク100枚9999円の店の言い分
卸業者と結託して値を吊り上げてる+0
-0
-
2134. 匿名 2020/03/16(月) 10:30:39
>>2079
そもそも何で抑えられなくなるまで放置してたんだろう。+5
-0
-
2135. 匿名 2020/03/16(月) 10:30:44
>>1471 一億総活躍社会だから
+4
-0
-
2136. 匿名 2020/03/16(月) 10:30:57
>>2101
何歳の子ですか?+1
-0
-
2137. 匿名 2020/03/16(月) 10:31:19
>>2116
勝手に煽られとるなや笑
スルーしとけや
個人が何書こうが自由やろ
スルーしろ+1
-2
-
2138. 匿名 2020/03/16(月) 10:31:45
>>1728
そな時はまだ、まさかこんなに広がるとは思ってなかったしね。それは結果論だよ。+0
-2
-
2139. 匿名 2020/03/16(月) 10:31:53
医療関係、介護関係、ライフライン関係とその方々を支える保育関係以外は預からないでいいと思う。
逆に上記関係者が働けなくなったら医療崩壊、ライフライン崩壊でコロナ以上に死者がでることになるから、ここは守らないといけないでしょ。
全ての職業を同列に語ることはできないし、所詮自分には関係ないと思ってる愚かな人がすることだと思うわ。コロナ以外でもいつ自分や家族が病院に運ばれるとも限らないし、どれだけ必要なことでも少ない人数で普段より過酷な環境のなかでの勤務で働く人々に被害が拡大してくると職務放棄する人がでてもおかしくない。
これは学童や保育所も一緒。だからこそ崩壊しかねない現状を回避するために預かるべき事由を選別するべき。+8
-1
-
2140. 匿名 2020/03/16(月) 10:31:54
>>34
やん笑笑
自分で全部やってみろやん笑笑
しょうもない価格なのに最高級の接客求めちゃうタイプの人かなやん?笑笑
+1
-1
-
2141. 匿名 2020/03/16(月) 10:32:00
>>2119
でも(日本国内感染と言えるのかも不明な)クルーズ船も母数に含めて、今の致死率2%だよ。
うち保育園が100人だけど、その中の2人と考えたら恐ろしい数字。
もしクルーズ無視すれば4%だよ。ただの風邪で普段からそんなに死ぬか?
ICUで手を尽くしてこの数字だよ。どうなんだろうかね。+9
-0
-
2142. 匿名 2020/03/16(月) 10:32:20
>>2110
二回言いたいことあったからだろ笑
それくらいもわからんか馬鹿が+1
-1
-
2143. 匿名 2020/03/16(月) 10:32:30
>>2121
医療崩壊起こす要因になるかどうか。
+1
-1
-
2144. 匿名 2020/03/16(月) 10:32:42
>>2136
よこ。うちも在宅で3歳と7歳。+0
-0
-
2145. 匿名 2020/03/16(月) 10:33:01
>>2128
今すでに経営危機に陥ってるのに全て閉鎖したら完全にショートするんじゃないの?
そもそも全て閉鎖したところで解除するのはいつになるの?感染者がゼロになったら?薬が開発されたら?先行き見えなさすぎて自営業みんな潰れちゃうよ。+1
-3
-
2146. 匿名 2020/03/16(月) 10:33:22
>>2114
だよな。
地獄の苦しみを味わいながら死ぬんだってな。怖いな。
+0
-0
-
2147. 匿名 2020/03/16(月) 10:33:48
>>2142
同じ内容なのに…今まさに地獄の苦しみを味わってるんですか?+0
-1
-
2148. 匿名 2020/03/16(月) 10:34:09
>>2147
は?+1
-0
-
2149. 匿名 2020/03/16(月) 10:34:31
>>2106
イタリアは完全に医療崩壊してるよね。死者の数が半端ない。コロナじゃなくて助かるはずの人もたくさん死んでると思うわ。+5
-0
-
2150. 匿名 2020/03/16(月) 10:35:22
>>2126
それでいいんだよ。
でも在宅なら絶対に預けるべき、というのは違う。
今はなるべく自宅保育すべき。できる人に限られるけど。
大変だよね、子供の一挙一動にピリピリしながら通常業務とか。+2
-1
-
2151. 匿名 2020/03/16(月) 10:35:26
肺炎は地獄の苦しみを味わいながら死ぬんだってな。怖いな。
普通の意見だろ。
+3
-2
-
2152. 匿名 2020/03/16(月) 10:35:28
>>2137
なんの返信きてもスルーしとけば良いじゃない+0
-1
-
2153. 匿名 2020/03/16(月) 10:35:47
>>2152
は?+1
-0
-
2154. 匿名 2020/03/16(月) 10:36:02
>>2151
肺炎かかったら100%死ぬとでも思ってるんですかね+2
-3
-
2155. 匿名 2020/03/16(月) 10:36:24
>>2153
よかったね、言ってみたかったのね+0
-1
-
2156. 匿名 2020/03/16(月) 10:36:51
>>2154
100パーとは書いてないよね
なんでも妄想して書き出してアタマ大丈夫デスカー?+4
-1
-
2157. 匿名 2020/03/16(月) 10:37:04
>>2155
地獄の苦しみを味わいながら死ぬんだってな。怖いな。
+1
-1
-
2158. 匿名 2020/03/16(月) 10:37:45
肺炎は怖いよね+7
-1
-
2159. 匿名 2020/03/16(月) 10:38:07
>>2157
何回同じこと言ってんのよ笑+0
-0
-
2160. 匿名 2020/03/16(月) 10:38:10
>>2145
ボディーブロー何発も喰らってじわりじわり倒されるか、カウンターパンチ喰らって一発で倒されるか。
+0
-0
-
2161. 匿名 2020/03/16(月) 10:38:38
>>2159
何が面白いん?+1
-0
-
2162. 匿名 2020/03/16(月) 10:38:50
地獄の苦しみを味わいながら死ぬんだってな。怖いな。
+1
-2
-
2163. 匿名 2020/03/16(月) 10:39:11
>>2156
何度も何度も必死に書いてるけど大丈夫?そんなに肺炎が怖いなら家から出ない方がいいよ
地獄の苦しみが待ってるんでしょう?+7
-3
-
2164. 匿名 2020/03/16(月) 10:39:25
>>2136
うちは五歳年中女子です。
普段から保育園でワークとか工作とかでデスク慣れしてて助かった。
元気で陽気な同学年男子見てると、これが男子ちょっと無理だったなと思う。
でも休ませてるお宅はちらほらいます。+3
-10
-
2165. 匿名 2020/03/16(月) 10:39:47
>>2163
家から出ないとかまた極端なw
出た出たいつもの頭の悪いおまえww+6
-0
-
2166. 匿名 2020/03/16(月) 10:40:16
>>2145
あなたの理屈だと緊急事態宣言は出しちゃダメってことだけど?なんの為に法改正したの?
+4
-0
-
2167. 匿名 2020/03/16(月) 10:40:20
横
肺炎は溺れる苦しみ+1
-0
-
2168. 匿名 2020/03/16(月) 10:40:34
インフルエンザとは違うからね
薬はないし怖いわ
+5
-0
-
2169. 匿名 2020/03/16(月) 10:40:58
>>35
まったく簡単だよ
無水エタノール4
精製水1
アルコールOKのスプレー容器をいつも携帯してドアノブとかもシュッシュすればいい
+0
-1
-
2170. 匿名 2020/03/16(月) 10:41:29
>>2167
でしょうね
他の人も書いてたわ
身内は一生ボンベつけてたし怖いわ
+4
-0
-
2171. 匿名 2020/03/16(月) 10:41:53
>>2166
いざという時に出すために改正したけど、今はその時ではないということ。
って記者会見でも言ってたように思うけど。+3
-1
-
2172. 匿名 2020/03/16(月) 10:42:00
>>1222
まともに自分で食料を作ったり、生きるという根源的な行いができなくなっている現代人が多い中、経済がどうでも良いとは片腹痛い
減反減反で食料自給率の見直しも考えた方がいいレベル
今の日本で自国のみで食料を確保できると思う?+5
-0
-
2173. 匿名 2020/03/16(月) 10:42:24
>>2106
人工呼吸器必要無い人は、一部、借りた倉庫やテントに収容されている。それは動画見たけど、野戦病院だよね。どこかのトピでもあげたけど見つからないわ。軽症は自宅しか無いんじゃない?
+0
-0
-
2174. 匿名 2020/03/16(月) 10:42:37
>>2165
だって地獄の苦しみが待ってるんだよ!?+1
-3
-
2175. 匿名 2020/03/16(月) 10:42:47
肺がんが進行して胸膜炎が起こると、その苦しみは尋常ではない。まず呼吸が苦しくなってくる。これは、炎症が起こることで胸水という水が肺の中に徐々に溜まっていくからである。それと同時に酸素を取り込める量は減っていき、息を吸っても吸っても、肺が酸素で満たされることはない。水に溺れてもがき苦しむ状態を想像してほしい。肺がんの末期では、この状態が死ぬまで毎日続くのである。痛みはないが、この上なく「苦しい死」を迎えることになる。
+2
-1
-
2176. 匿名 2020/03/16(月) 10:42:47
>>2160
経済的にはカウンターパンチでがつんと閉めればじわじわ死ぬよりは回復は早そう。
医療的にはじわじわしか方法がない。交通事故とか別の病気で死ぬよりは、
ゆっくり感染、ゆっくり診療、ゆっくり自宅待機、ゆっくり回復で、ピークずらす。+3
-2
-
2177. 匿名 2020/03/16(月) 10:43:32
レンホーって おっかない女だな
+4
-0
-
2178. 匿名 2020/03/16(月) 10:44:27
>>2175
肺癌の末期の人に読ませたくないわ+4
-0
-
2179. 匿名 2020/03/16(月) 10:44:51
>>2028
出所どこって。
コロナ前から普通に買い置きしてた分だから。
色マスクしてるだけで横領泥棒扱いとかやめて欲しいわ。+2
-2
-
2180. 匿名 2020/03/16(月) 10:45:46
>>2176
ガツンと閉めて経営終わる人にとってはたまったもんじゃないよ
いつまでって期間が決まってるならまだしも、分からないのに。+5
-0
-
2181. 匿名 2020/03/16(月) 10:46:11
>>2172
今、自給率35%ぐらいだっけ?
でもまあ、食料はアメリカが多いよね。中国に食料の首根っこ抑えられてたら完全アウトだったよね。流石にそこまではやってなかったんで首の皮一枚でセーフ。政府も許さなかったと見える。
でも先々は自給率上げてかないと。おつしやる通り。+3
-1
-
2182. 匿名 2020/03/16(月) 10:48:06
>>2119 イギリスと同じで集団免疫獲得に舵を切ってる、感染させたいんだよ。
+2
-3
-
2183. 匿名 2020/03/16(月) 10:48:32
たまたま品出しするときに通ったからアルコール除菌シート変えたけど運が良ければ買えるんかなー+5
-0
-
2184. 匿名 2020/03/16(月) 10:48:34
>>1863
ファミサポ、ベビーシッターとか利用されないんですか?+1
-4
-
2185. 匿名 2020/03/16(月) 10:48:46
>>2175
肺炎もだよね
怖いわ+1
-1
-
2186. 匿名 2020/03/16(月) 10:49:01
>>2180
無症状感染者でも他者に感染させる
無症状感染者が陰性になるまで9日間
これが事実なら、覚悟を決めて必要不可欠な業種以外は10日間の謹慎を行えば、大幅に感染源を減らせるはずだから10日間の期限付きならどうかな+2
-2
-
2187. 匿名 2020/03/16(月) 10:50:30
>>2180
言い方悪かったけど、ガツンと期間を決めてガツンと閉めて、その上で保障してくれたらいいのに。
どうなるかよくわからない、検査もしない、という曖昧な未来が一番良くない。株価にも影響するし。
すでに中小企業は借り入れの相談じゃんじゃん始めてるんだし、みなできることするだけ。
もう職種問わず経営悪化は免れない。3年ぐらいかかるかな。世界規模だからもっとかな。
ワクチンできれば通常営業に戻れそうだけど。きついわ。+4
-1
-
2188. 匿名 2020/03/16(月) 10:50:55
>>779
あなたの子供が障害がないから言えるのだと思います。
通常の時でも、あなたの所に預けたくない。
+2
-4
-
2189. 匿名 2020/03/16(月) 10:54:26
死ぬより苦しい「肺炎」のすべて…冬場のいまが一番危ない(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(4/7)gendai.ismedia.jp「誤嚥性肺炎」と「間質性肺炎」。いずれも近年よく聞かれるようになった病名で、語感の近さから同じような病気のようにとらえられがちだが、まったく似て非なるものだ。
+2
-1
-
2190. 匿名 2020/03/16(月) 10:55:40
>>979
学童なんて格安のサービスなのに、「換気は?」とか言う保護者がいるんだね。本当文句あるならシッター頼むか、仕事辞めたら良いのに。
そういう親の子どもに限って問題児そう。+13
-0
-
2191. 匿名 2020/03/16(月) 10:55:44
>>2184
あなた馬鹿なの?
ファミサポやシッターやってる人には家庭が無いとでも?+1
-3
-
2192. 匿名 2020/03/16(月) 10:57:26
>>1117
どんな人がどういう環境で作っているかわからない衛生用品、しかもくち鼻に直接つけるもの
そっちのほうがよっぽどこわい+5
-0
-
2193. 匿名 2020/03/16(月) 10:57:50
そんな事は承知で保護者は預けてる+1
-1
-
2194. 匿名 2020/03/16(月) 10:58:14
>>2052
いや、だったらむしろ人の動きを封鎖すべきでしょ
子供の通学だけ封鎖して、大人は旅行も飲み会もし放題、イベントもまだやってるところある
昨日は高輪ゲートウェイ駅のオープンであんなに人が密集して、あれじゃあイベントと同じじゃない?
そういうの規制しないで子供の学校だけ全国一斉休み、ってただのオリンピック用のアピールにしか見えない
海外では飲食店など閉鎖にしてる国もあるのに日本はやらないし、本気でコロナ対策しようとしてるんじゃなく、小中高休みって政府が対策取ってるんですよアピールのために感じる
オリンピック用の対策だから、東京基準って思うだけよ+2
-1
-
2195. 匿名 2020/03/16(月) 10:58:26
>>2137
なんか気持ち悪い。ガル男?+2
-0
-
2196. 匿名 2020/03/16(月) 10:59:38
>>1856
なんで、こうやって本音を言うとマイナスくらうの??+3
-2
-
2197. 匿名 2020/03/16(月) 11:00:27
>>2192
手作りマスク500円が良心的かどうかは分からないけど、衛生面気になるなら洗ってアイロン掛けてから使えば良くない?+1
-1
-
2198. 匿名 2020/03/16(月) 11:00:48
>>2192
しかも「500円」でハンドメイド
が果たして良心的なのかどうかw+2
-0
-
2199. 匿名 2020/03/16(月) 11:01:18
>>2191
独身は家庭がないから、コキを使って迷惑かけて良いとでも?+4
-1
-
2200. 匿名 2020/03/16(月) 11:01:22
>>2024
働いてる人の大変さは計り知れないけど、それも安倍さんや政府のせいになるの?
預けられる場所がないって騒いだ人や利用してる側ではなくすぐ政府がー安倍がーってことに私はおかしいと思う。って話。
+1
-0
-
2201. 匿名 2020/03/16(月) 11:01:29
>>2171
それって10日後?半月後?1か月後?それって今と何が違うっていうの?感染者数や死亡者数が増えてるだけじゃないのかな?
むしろ、そういったのを防ぐために緊急事態宣言するんじゃないの?
感染者数や死亡者数が増えてきたから緊急事態宣言だしてたら本末転倒だと思うけど?
で、結局出すんだったら息の根止まる会社やお店はやっぱりでてくるじゃん。どのみち出すんだったら一刻でも早く出して毎日、毎日、拡散し続けてる感染の拡大を防止すべきだと思うけど。
+3
-0
-
2202. 匿名 2020/03/16(月) 11:03:12
>>2164
頭悪そうな親で子が可哀想。+2
-5
-
2203. 匿名 2020/03/16(月) 11:03:22
>>2199
当たり前、独身や小梨に、人権はない。
子供や子供育ててる人が優先なの当たり前。
弱気ものは守られなきゃ+2
-8
-
2204. 匿名 2020/03/16(月) 11:04:14
>>2176
ゆっくり感染だと思ってるのかな?連鎖があちこちで起こってるのに。
+4
-0
-
2205. 匿名 2020/03/16(月) 11:04:35
>>63
知り合いが保育園入れなくて、頼れる人がいないのにってブーブー言ってたわ、、
その道選んだのも自分なのにね+12
-1
-
2206. 匿名 2020/03/16(月) 11:04:38
>>2169
分量合ってる???+0
-0
-
2207. 匿名 2020/03/16(月) 11:05:24
>>2188
でも大多数の放デイ職員の本音だと思うよ
この人のところに預けたくなくても。
+6
-1
-
2208. 匿名 2020/03/16(月) 11:06:43
>>2194
出歩くのは大人の責任。老人もアホ。それはそれ。
都会では色々閉めてるんだよ。田舎でも公民館閉めてるし、
各種イベントも中止。アホな大人対策。
JRはその対策してないだけのアホ。
でも大人がアホだからと言って、休校措置解除は今はやりすぎかな。
イタリアも数週間前には感染者いなかったんだってば。
日本が休校措置とった頃にはね。
オリンピック待ち望んでる都民なんか周囲にはほとんどいないよ。
都の職員もうぜーと言ってるという話。都知事も同じだろう。
みんな口に出さないだけで。+8
-0
-
2209. 匿名 2020/03/16(月) 11:07:28
国会中継観てるけど
変な議員ばかりだな
「あべ憎し」でどうでもいいことを
いつまでもグダグダグダグダ+9
-2
-
2210. 匿名 2020/03/16(月) 11:08:05
>>1970
切り詰めて切り詰めてぎり専業できるかもってレベルでも保育園入れちゃいけないの?
女性が働く社会ってさんざん国も言ってるのに?
税金はありがたいけどあなたこそ偏りすぎてない?
専業できるけど、好きな仕事辞めたくない人もごまんといるとおもうけど、働いたことない人?+2
-4
-
2211. 匿名 2020/03/16(月) 11:08:39
>>2204
なんの対策もしなければイタリアコースだよ。
爆発感染になれば、よく見るあのグラフの10倍の数値らしいよ。
今のところ緊急宣言出ない程度にはゆっくり。
出てくるのはほぼクラスターだけ。今のところは。+9
-2
-
2212. 匿名 2020/03/16(月) 11:09:23
>>2188
なら、そういのに頼らないで、自力で見ればいいと思います。
本音まで理想を求めない方がいいよ、図々しか感じるから+3
-2
-
2213. 匿名 2020/03/16(月) 11:09:37
>>1031
デマ書き込まないで
+3
-0
-
2214. 匿名 2020/03/16(月) 11:09:52
>>2206
横だけど、消エタって80%くらいだから合ってると思うよ。
売ってるなら欲しいけど全然無いや。+3
-0
-
2215. 匿名 2020/03/16(月) 11:10:48
>>2202
頭のいいあなたは出来の良いお子さんを保育士さんに預けられていいですね。
うちは頭悪いので在宅でワークしかできません。悲しい。+4
-1
-
2216. 匿名 2020/03/16(月) 11:11:09
>>1951
確か札幌三越は店員さんが罹患して閉館になったよー!+5
-1
-
2217. 匿名 2020/03/16(月) 11:11:49
>>3
ないよりは…不織布の使い捨てマスクは洗濯して再利用しても大丈夫!? | こよみのふせんkore-kara.com不織布のマスクって、ポケットに入れたまま洗濯しても、そのままの形で出てきますよね。とくに型崩れもみあたらないし・・マスク不足なので、洗ったら再利用できるのではないかと試してみました。不織布のマスクを洗濯してみた使用済みのマスクを除菌する方法
+0
-0
-
2218. 匿名 2020/03/16(月) 11:11:55
パートくらいで保育園預けてる母親は、保育園休ませたらいいのに。
あと、専業の母親もね。
何で幼稚園とか行かせてるの?素朴に疑問。+4
-4
-
2219. 匿名 2020/03/16(月) 11:12:27
>>2078
90代のじいさんの人工呼吸を20代につけかえるという話聞いたから、
片足棺突っ込んでる老人が見放されて死んでるのでは?+7
-0
-
2220. 匿名 2020/03/16(月) 11:13:17
>>2211
お花咲いてるね
+2
-3
-
2221. 匿名 2020/03/16(月) 11:14:38
>>2214
無いよねー
近所のドラストのガラスドアに
『マスク・消毒用アルコールは品切れ入荷未定』と
バッチリ張り紙してある(-_-;)
+6
-0
-
2222. 匿名 2020/03/16(月) 11:14:41
>>2200
私もそこは同意だわ。
学童保育利用してる人、仕事あるからフルで預けてるんだよね?出来る限りの努力はしてんのかな?私が子供の時は小一から長時間留守番してたよ。普段では選ばない手段もやむ無しだと思う。+6
-1
-
2223. 匿名 2020/03/16(月) 11:15:46
>>1352
どんな業界というか、仕事してない専業さんじゃないかな。
経済が破綻しても今と同じ生活が出来ると思ってるところが痛々しいけど、こういう人結構いると思うよ。
前にコロナトピで、学校と同じく全ての会社を休みにすれば良いのにって書いてる人もプラス押してる人も居たし。アホなんだろうなと思う。+9
-1
-
2224. 匿名 2020/03/16(月) 11:16:39
>>2196
独身の分際で立場を弁えて無いから、国は独身なんかより、子育てしながら、働いてる兼業のが人間的価値を感じてるの。
子育てもしないゴミはせいぜい、自分の世代の税金ドンドン払うしかできないの。
未来の納税者を育てつつ、税金納めてる兼業のが偉いんだよ。+4
-7
-
2225. 匿名 2020/03/16(月) 11:18:53
>>2169
アルコール8:精製水2 だそうです!+3
-0
-
2226. 匿名 2020/03/16(月) 11:19:27
>>198
サーズのときも、そしてコロナが中国から来てるのに尖閣に中国船がバンバン領海侵入してきてるのに、のほほんの日本人だからねぇ〜
サーズのときは中国の研究所からが濃厚と言われてたのに、日本ではハクビシン?が発生源とか笑える、サーズのときに中国は危ないと理解してればもう少し対応できたね でも日本人はのほほん民族になってしまったから無理だね
平和万歳+0
-0
-
2227. 匿名 2020/03/16(月) 11:22:11
>>2200
まぁ、働けなくなった人に金ばらまくよ。
ってそこまでしてるんだから、怒りの矛先向かうの仕方ない+0
-0
-
2228. 匿名 2020/03/16(月) 11:22:31
>>2215
頭の悪さが炸裂して怒りに変わっててウケる。+1
-3
-
2229. 匿名 2020/03/16(月) 11:23:43
>>2220
今出てるのは隠蔽しまくった数字だと思うなら、
どうすれば実際の感染者数が出てくると思うの?
今のところペースはそれほど変わってないよね。
検査してないだけだとしても、他の国は毎日数百人ずつ増えてる。+5
-1
-
2230. 匿名 2020/03/16(月) 11:23:55
>>1647
更に横からすみません
私の場合、プリーツ型のマスクですが横を三つ折りする前に上を針金が通るくらいの幅に縫い、横から針金を真ん中まで通します、真ん中からズレないように気をつけて針金の端より少し外側を縦にステッチかけて横にズレないように固定しました。
家にあった端切れのWガーゼで縫ったものなので奇抜な色でごめんなさい(笑)+5
-0
-
2231. 匿名 2020/03/16(月) 11:24:01
>>2222
実は私も小学一年の時から鍵っ子だったし、留守番も普通にしてた。
だからなんでそんなに乳児や幼児でもない子を学童に預けないとならないのか謎でならない。
+3
-2
-
2232. 匿名 2020/03/16(月) 11:27:27
>>2228
つまり、在宅で仕事して横でおとなしくできる子がいるので
預けても良いが状況を見て自宅保育に切り替えた人は頭悪いのですね。
コネはなんでも使え、権利はとにかく行使しろ、しない奴は頭悪い、
これって中国人の思想。知り合いがこういう感じ。自分だけが一番大事。
買占めとかするのもこういうタイプね。もらえるから全部もらう、的な。
+7
-1
-
2233. 匿名 2020/03/16(月) 11:28:12
>>2227
でもみんなが納得する方法ってある?
こうしたらいいじゃんって思っても絶対穴があると思うよ
その都度安倍さんどうすんのーwってやるの?
誰かが犠牲になることは良いことではないけど全員が平等な対策なんてないよ。+0
-0
-
2234. 匿名 2020/03/16(月) 11:31:42
>>1647
マスクの作り方はこちらのYouTubeを参考に所々改良しました
【手縫いでも作れる】大人用プリーツマスクの作り方(ワイヤー入り)100均のガーゼ使用 How to make a pleated mask - YouTubeyoutu.beリクエストありがとうございました★ 大人用のプリーツマスクの作り方です。(市販の使い捨てマスクを型紙にして作りました) ノーズワイヤーが入っているので、立体的に使えます。 洗って何度でも使えます(^_^) 【完成サイズ】 縦 9㎝ 横 17㎝ ※男性の方も使える大...
+2
-0
-
2235. 匿名 2020/03/16(月) 11:31:54
ネットで布マスクが売られてるけど、洗って使えるなら花粉症の人にはいいかな。布がスタンダードになったら、どうしよう。下着みたいな取り扱いかな。+0
-0
-
2236. 匿名 2020/03/16(月) 11:33:06
>>1952
北朝鮮系だけど、さいたま市でもう騒いでなかった?
市で備蓄してたマスクを保育園や幼稚園に配布、でも朝鮮学校は対象外。
保護者や関係者が市役所に押し寄せて何時間も抗議して、朝鮮学校にも配布させることに成功。
+4
-0
-
2237. 匿名 2020/03/16(月) 11:34:07
>>2233
お金はばら撒く必要はないと思う。
学校は託児所ではないし、前提からしておかしいもん。
配ったお金を、負担かけた人にも配るならありでは?+5
-0
-
2238. 匿名 2020/03/16(月) 11:35:56
上念が言うように、香港のように全員一律給付金で、一ヶ月仕事するなって言えないかな。
必要なら自由営業する。必要ないと思えば休む。全員に30万ぐらい。
医療介護インフラ流通関連と一次産業関連には50万とかで事業継続してもらう。
マイナス覚悟ですが、国会で発表会して遊んでるぐらいなら、さっさと配った方がいい。+3
-1
-
2239. 匿名 2020/03/16(月) 11:42:30
>>2061
これぐらいの感染症で何ヘタレてるの?
もっと怖い感染症とか戦争とか
どうするの?+1
-0
-
2240. 匿名 2020/03/16(月) 11:42:32
>>2218
パートだってドラスト店員、スーパー店員、生協の宅配さん…休めない人沢山いると思うよ。
パートだからってすぐに休めるわけじゃないよ。
専業だって介護をしてる人や様々な事情がある人だっている。
それぞれ事情があるんだから、自分がやれる事を粛々とするしかないんじゃないかな。+10
-2
-
2241. 匿名 2020/03/16(月) 11:44:44
手縫いマスク、フィット感が一番なのは型紙なしで作るやつだった。
セリアの立体型、プリーツ型、自分の顔から起こす型紙のやつ、の中で一番良かった。
子供用に100斤の柄物コットンで作った。手ぬぐいとかみんな工夫してるね。一枚の布で出来る立体マスクの作り方 / How To Sew A Mask / 大人用 子供用 / 型紙なしで簡単 / Sewing Tutorial / Pikku Saari (ピックサーリ) - YouTubewww.youtube.comHow To Sew A Mask 一枚の布で出来る立体マスク - - - - - - - - 【完成サイズ 】 //大人用 縦: 7cm (中央:15cm) x 横幅:19cm //お子様用 縦: 6cm (中央:13cm) x 横幅:17cm 【材料】 //大人用 生地 32cm x 24cm(半分に折ってわ...
+4
-0
-
2242. 匿名 2020/03/16(月) 11:48:53
>>1712
子供産まない、って選択はないの?+1
-1
-
2243. 匿名 2020/03/16(月) 11:48:59
>>2228
私が言ってるのはそこじゃないの。
あなたのコメント辿ってて、マウントだらけで頭悪そうな親だなぁーと単純に思っただけ。
私は専業なので自宅から出られない引きこもり生活だけど、コロナから守るためなので悲しくはない。寧ろ安心。
+3
-0
-
2244. 匿名 2020/03/16(月) 11:52:34
>>2243
専業マウント頑張って!みんなできることをするだけよ!+4
-0
-
2245. 匿名 2020/03/16(月) 11:52:38
>>2243
アンカー間違えた。 >>2232+0
-0
-
2246. 匿名 2020/03/16(月) 11:55:20
>>2202
どこを読んだら頭悪そうになるんですか?
あなたのほうがすぐ噛み付いて頭悪そうに見えますよ。+4
-1
-
2247. 匿名 2020/03/16(月) 12:01:23
>>2224
これは本気なのか、兼業を叩かせようとしてるつりなのかどっち?
本気なら専業なんて自分の都合で働いてるんだから威張るなよ。恥ずかしい。+1
-2
-
2248. 匿名 2020/03/16(月) 12:02:22
>>1770
トピずれるけど、シングルで自分のご両親と同居してことあるごとに「シングルなので、仕事なので、子供が、」を連発されると??ってなる。
核家族の子供の方がひとりぼっちなのに。+0
-0
-
2249. 匿名 2020/03/16(月) 12:05:13
>>2240
物流関係や、医療、福祉、生活、行政に関わる仕事の方は理解できる。
専業で在宅介護してる人は、園に連れて行く方がリスク高いから理解はできない。
+0
-0
-
2250. 匿名 2020/03/16(月) 12:07:08
>>2247
間違えた。専業じゃなくて兼業。+0
-1
-
2251. 匿名 2020/03/16(月) 12:07:35
>>2220
外国が毎日、数百人ずつ増えてる?それはそれだけ必死に検査を実施してるから判明してるんでしょう?医師が検査の必要ありと判断してもあちこちの保健所で断られてるのが現状の日本の感染者数を鵜呑みにして抑えられてるとは思えないよ。ガルだけじゃなく他のサイトや掲示板も覗いてみなよ。医師から検査要の診断もらっても保健所で断られてる声が沢山書き込まれてるよ。山梨の髄膜炎になって倒れてた人だってそうだよ?医療崩壊守るのは確かに大切だけど、こんな現状はおかしいと思うよ。+4
-6
-
2252. 匿名 2020/03/16(月) 12:08:11
みんなコーヒーでも飲んで落ち着こう。顔が怖いよ(自分も含めて)。+19
-0
-
2253. 匿名 2020/03/16(月) 12:09:04
>>2251
それであなたはどうすればいいと思うの?
学童の現状や経済状況に関して。+8
-1
-
2254. 匿名 2020/03/16(月) 12:17:05
>>2211
イタリアは中共と深い繋がりがあるしね。
元々病院も少ないし。
日本とは色々違う。+5
-0
-
2255. 匿名 2020/03/16(月) 12:17:13
>>2190
うちは市営なので無料です。
開館~閉館まで、月曜日~土曜日まで目一杯預ける親にクレーマー率高い。
サービスがなってない。子供の意見が尊重されない。少し子供が具合悪いくらいで電話してこないで!こっちは仕事中なのよ?子供と遊んでるだけの貴方達とはちがうのよ?って。
市営だから、余計に文句も言いやすいんだろうけど。こっちは言い返せないし。
+13
-0
-
2256. 匿名 2020/03/16(月) 12:20:54
>>2246
早朝からお疲れさま。
放置された自分の子、そろそろ相手してやれよ。+3
-5
-
2257. 匿名 2020/03/16(月) 12:25:34
>>2256
私は早朝からいませんし、>>2164さんではありませんよ。
+0
-0
-
2258. 匿名 2020/03/16(月) 12:28:28
>>2230さん
>>2234さん
ありがとうございます。やはりサイド縫いどめですね。
私も自宅にあるもので作ろうと思うので、奇抜感出るかも。
早くマスクふつうに買いたいですよね!(わがままいうと国産がいいです)+5
-0
-
2259. 匿名 2020/03/16(月) 12:29:46
>>2249
うちの近所にお子さん3人、うち1人が人工呼吸器つけるレベルの障害があるお子さんがいるご家庭があるんだけど、
1番下の健常の子は1歳だよ。
意思疎通出来ないけど動き回れる1歳と人工呼吸器つけてる子をお母さん1人では見れなさそうと側からみてて思うよ。
リスク高くても預けるしかない場合もあるんじゃないかな。
どうして子供産むんだって話にまたなるのかもしれないけど、それは他人が口出していい事じゃないと思う。
みんな自分がやれる事を頑張って、ギリギリのラインで何とか経済も医療も崩壊させないように頑張っていけるのが1番いい方法なんだよ。
なんで何でじゃなくて、自分が頑張って出来る範囲でやれる事を淡々とやればいいんじゃないかな。
それで立ち行かなくなった時はまた別の方法を取るしかないけど、今はギリギリやっていけそうと政府は様子を見ているんじゃないかな。+9
-6
-
2260. 匿名 2020/03/16(月) 12:38:13
>>2259
人工呼吸器って、万一感染したら助からなくない?
私がその状況なら自宅引きこもり一択かな
健常の子供には申し訳ないけどテレビ漬けになってもらう+17
-1
-
2261. 匿名 2020/03/16(月) 12:39:44
>>2208
私も東京オリンピックはまったく迷惑と前から思ってる。でもいつの間にかそうなっていて、都民はやりたいですか?とアンケート調査もされてないしね。
話は逸れるけど、国立競技場の材木を切り出した時、アイヌの人に説明しないで(義務づけされてたのに)切り出しちゃって今問題になっているよね。住友林業だけど。まったく最初からずーっとケチのつきっぱなし。うんざり。+18
-0
-
2262. 匿名 2020/03/16(月) 12:43:41
>>2260
例としてあげてみました。
色々みんな側から見ただけでは分からない事情もあるし、
専業や兼業でも仕事休めて子供を家で見れる人は見ればいい。
無理なら預けて、自分がやれる事をやればいい。
専業だから、テレワークだから、○○だから全員家で見れるはず〜っていうのは極端だなって思ったんです。
大変な時期だけど、みんなで思いやって乗り切って行きたいですね。+5
-1
-
2263. 匿名 2020/03/16(月) 12:49:57
>>2247
独身は働くママのサポートをしつつ、税金納める以外に生きる価値あるの?+4
-10
-
2264. 匿名 2020/03/16(月) 12:56:38
>>1964
危険ではないけど、置き型のやつは根拠がないからじゃない? クレベリンの手指消毒液はこの間薬局でたくさん売ってたからありがたく買いました。+6
-0
-
2265. 匿名 2020/03/16(月) 13:05:03
>>1856
子供がある程度までは専業主婦が良いと言うのは1856さんの価値観であって、社会の普遍の価値観じゃないんですよね。女性も子供がいても社会に出られる受け皿が脆弱ではない国は沢山あるんですよ。私も他国の人から何故日本の女性で働かない人がいるのかと問われた事もありますよ。価値観の多様性は認めなければと思いますし、日本の受け皿の薄っぺらいのには本当に今回は驚きました。+6
-2
-
2266. 匿名 2020/03/16(月) 13:07:05
>>1490
次亜塩素酸は手指の消毒出来ないよ。+4
-0
-
2267. 匿名 2020/03/16(月) 13:13:46
>>2265
他国に言われたから日本の価値観はおかしいってのも変な話だと思うけどね
そもそも他国の受け皿になってる住み込みお手伝いさんなんて、貧困国からの女性搾取だったりするでしょう+5
-5
-
2268. 匿名 2020/03/16(月) 13:15:16
>>2265
これが真理だよね。あと失業したときの安心感も全然違う。
イタリアだってドイツだって店休みになってエラいことだとは思っても、
商売上がったりで電車に飛び込もうみたいな感じではないのはセーフティーネットのおかげ。
勤労者だっていつか自分がと考えて納税するから失業者や社会的弱者にも優しい。
男女ともに工夫して育休とるのに、永遠に働かない前提の移民主婦なんかは嫌われて当然。
苦労知らずで昭和脳のバブルが消えればちょっとはマシになるかしら。
その頃の日本は海外移住したくなるぐらい貧乏国かもしれないけれど。+6
-0
-
2269. 匿名 2020/03/16(月) 13:16:00
>>1459
返金されるんだよ。在日朝鮮人だけは。+3
-0
-
2270. 匿名 2020/03/16(月) 13:18:51
>>2004
大昔はそうだったけど今は境目がない
私立幼稚園が預かりやって
保育園が教育する
あと、教育要項は幼稚園保育園同じです。
行事も同じ。内容も同じ。管轄の違いだけで意味はないよ。
昔々のイメージで話をするなよおばあちゃん+2
-10
-
2271. 匿名 2020/03/16(月) 13:29:35
>>2267
それは視野が狭すぎますね。笑+2
-1
-
2272. 匿名 2020/03/16(月) 13:33:14
>>2270
本来の話をしてるのよ。実態とかイメージとかサービス内容の話じゃなくてね。
難しい話してごめんね。
わからなかったんだね。
分かる日がくるといいね。+7
-2
-
2273. 匿名 2020/03/16(月) 13:42:40
>>1704
将来的なこと考えてないと思ってる?
私は子どもの今の健康や安全を優先した上で将来的なことを考えたい。
お金で健康は買えない。
ましてや、学童や保育園の先生だって内心は大変だと思うから。
+4
-0
-
2274. 匿名 2020/03/16(月) 13:47:21
うちの学童普段と変わりない人数の子供が朝から行ってるよ。フルタイムだけでなく時短パートの人も。クラスの半分はいるって聞いたよ。学童でコロナにかかったら大騒ぎだろうなぁ+9
-0
-
2275. 匿名 2020/03/16(月) 13:54:43
>>1324
よく調べた方がいいよ。+0
-0
-
2276. 匿名 2020/03/16(月) 13:55:53
>>2237
そりゃ一つ一つ指摘をすれば終わらないさ。私だってなんで?どうして?って不満なんかあるよ。
でも何が正しいとか何が間違いなんてこのトピのコメントだけでも様々な立場があって、色んな意見があるんだもん。政府が言ってること守れもしない国民だっている。
ただ、なんでも政府が悪い安倍のせいだってのが私は理解できないってだけ。+0
-0
-
2277. 匿名 2020/03/16(月) 14:19:12
>>740
医療が崩壊しても、物流がストップしてもそう言える?
+1
-0
-
2278. 匿名 2020/03/16(月) 14:34:21
>>2266
加湿器にいれて、室内の除菌はいけるんじゃないかな。正確な使い方が難しそう。+0
-0
-
2279. 匿名 2020/03/16(月) 14:40:30
>>1939
えっ大量って言っても本体+詰め替え3個パックのがセールでやってたから買っただけです..
うちにとってはこれが大量です。
紛らわしい書き方してすみません+2
-0
-
2280. 匿名 2020/03/16(月) 14:46:23
ここを見出すと離れられなくなるから、音楽かけて、キッチンを大掃除してた。換気扇のフィルターやキッチンのシンクなど次亜塩素酸入りハイターで消毒してた。最近食品買い込んでるから、わかりやすくしてないと、下手したら捨てる事になるから、やっとお昼で今からインスタントカレー。それでも十分美味しい。ハイターなどの次亜塩素酸系を触ると手が荒れるね。+3
-0
-
2281. 匿名 2020/03/16(月) 14:50:43
>>1565
線引きが難しいよね。
正社員に限ると、フルタイム派遣やフルタイムパートの人が黙っていないと思う。
+0
-0
-
2282. 匿名 2020/03/16(月) 14:51:15
>>2270
この人頭悪すぎる+2
-1
-
2283. 匿名 2020/03/16(月) 15:03:35
>>2280
ハイターはゴム手必須よ奥さん
手大丈夫?+5
-0
-
2284. 匿名 2020/03/16(月) 15:08:07
>>1789
そうだね連絡してみるわ+1
-0
-
2285. 匿名 2020/03/16(月) 15:08:37
>>1757
親なんだから面倒みれば?+0
-0
-
2286. 匿名 2020/03/16(月) 15:45:45
>>2266
次亜鉛素酸じゃなくて次亜鉛素酸水です
次亜鉛素酸水は塩と水から出来てるから希釈によっては赤ちゃんの哺乳瓶の消毒も出来るし野菜を洗うことも出来るよ
口に入れても大丈夫です
ただ
加湿器に入れると少し口の中がしょっぱくなる💧+1
-0
-
2287. 匿名 2020/03/16(月) 15:46:33
>>2278
次亜鉛素酸水です+0
-0
-
2288. 匿名 2020/03/16(月) 16:31:17
>>2225
精製水がないんだよ。+0
-0
-
2289. 匿名 2020/03/16(月) 16:47:41
>>2288
精製水って家で作る?+0
-0
-
2290. 匿名 2020/03/16(月) 17:23:14
>>2288
精製水はコンタクト用品売り場にあることが
多いよ、アルコールの場所にはない
精製水がなきゃ水道水でも大丈夫だよ
ミネラルウォーターとかは適さない+5
-0
-
2291. 匿名 2020/03/16(月) 18:00:27
>>2290
ありがとう!+0
-0
-
2292. 匿名 2020/03/16(月) 18:08:47
>>442
食器棚も機械で洗える高貴なお方なのでしょう。+2
-0
-
2293. 匿名 2020/03/16(月) 19:20:26
>>1559
暖かい地域ならできると思いますが、北国はまだまだ冬。日に何度か外遊びの時間は作りますが、一日中外なんて絶対無理です。
+3
-0
-
2294. 匿名 2020/03/16(月) 19:45:39
>>1939
面倒くさい女だなw
みんな自分のお金で買ってんだろうからいちいち噛みつくなよ+2
-1
-
2295. 匿名 2020/03/16(月) 20:39:40
>>512
かばうわけじゃないけど、保育施設にも配ってくれたよ
さいたま市
+0
-0
-
2296. 匿名 2020/03/16(月) 21:17:35
>>1968
そういう用途ならマイペット的なものでも良くて、アルコールにこだわる必要はないという話じゃないかな+0
-0
-
2297. 匿名 2020/03/16(月) 22:11:36
>>362
これにマイナスがついてるのがオドロキ+1
-1
-
2298. 匿名 2020/03/17(火) 02:54:20
>>1771
すごいなぁ、、+1
-0
-
2299. 匿名 2020/03/17(火) 02:58:18
>>2248
シングルだから優遇しろよって感じなんでしょう。知り合いの看護師とか夜勤ない日は息抜きにって、同居してるのに娘預けてキャバでバイトしてたからね(笑)+2
-0
-
2300. 匿名 2020/03/17(火) 05:19:05
こんな感染のリスク負ってまで仕事行きたくない。
皆そうだけどさ。+1
-0
-
2301. 匿名 2020/03/17(火) 05:20:42
北海道クラスター発生地域にて先日学童の先生を集め今後の対応について市の説明会があったらしい。
狭い空間での説明会には50名程が参加。
万が一、そこに感染者が居たら更なるクラスター発生が予想されるが、大丈夫なのか。
危機管理不足。+8
-0
-
2302. 匿名 2020/03/17(火) 08:07:05
>>2
一斉休校も財政赤字と経済混乱の逆効果そのもの
愚民の家畜のキチガイの子供が韓国街の大久保に集まる
感染拡大も必須の逆効果
また本末転倒の20兆円も緩和で外資の株価を買いささえ
また国民年金で6兆も買い支える家畜反日の安部政権
日本人に必要な事は一切せず
休業保証も財政赤字が必須+1
-1
-
2303. 匿名 2020/03/17(火) 08:11:02
>>2268
日本の社会保証は外国と違い
怠け者と犯罪者と反日外国人の巣窟だから
親の介護とかゼンゼンかまわないけどね
真面目に納税した人たちが貰うべき
害国人が使い放題で財政赤字積み上げる
反日貧困移民の日本乗っ取り政策そのもの
海外では考えられないシステム+2
-0
-
2304. 匿名 2020/03/17(火) 08:13:50
>>2285
職員さん仕事なくなるじゃん+1
-0
-
2305. 匿名 2020/03/17(火) 14:42:52
>>403
私も大学生の娘から工科大の警備員と聞いた
報道や記事になってないけどそういうパターン沢山あるのかな…
+1
-0
-
2306. 匿名 2020/03/17(火) 17:26:37
>>1270
そうなの?
私の聞き間違いなのかな
工場の人がインタビューされてて従業員も働きっぱなしで増産してはいるんですが増産した分は指示があって中国の分だから皆さんの元に届かず申し訳ないって言ってたんだけど(一語一句同じではないけど内容はこんな感じ)
日本から中国にも送ってるんだと思ってた
ここ一ヶ月くらいのニュースの中で見たんだけどなあ
+0
-0
-
2307. 匿名 2020/03/17(火) 18:25:07
>>1132
こう言ってくださる方がいるだけで救われます。
ありがとうございます。+2
-0
-
2308. 匿名 2020/03/18(水) 05:03:41
>>1797
飽きたならいちいち返信するな。+1
-0
-
2309. 匿名 2020/03/18(水) 14:56:18
>>2285
仕事奪える程がんばる親なんてそもそもいないからへーき。+0
-1
-
2310. 匿名 2020/03/22(日) 09:52:02
>>1960
お返事ありがとうございます。
まさに気管支喘息気味なので、だれかにあげたいと思います。+0
-0
-
2311. 匿名 2020/03/23(月) 17:24:18
>>858
イライラしてるね+0
-0
-
2312. 匿名 2020/03/24(火) 07:14:08
>>1226
死別の場合は?
自分の意思で、ひとり親になった人達ばかりではないよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する