-
1. 匿名 2020/03/12(木) 00:23:48
コンサートのチケットを貰って一緒に観に行った帰りに夜ご飯をおごろうとしたのですが、いいと言われました。
誰かになにかして貰う度、ああお礼しなきゃと憂鬱になってしまいます。
お礼をするのが下手なガル民いませんか。+115
-2
-
2. 匿名 2020/03/12(木) 00:24:19
言う必要なし+1
-10
-
3. 匿名 2020/03/12(木) 00:25:12
会計を黙ってすれば良いのでは?+48
-3
-
4. 匿名 2020/03/12(木) 00:26:13
もともとする気が無い
それを求めるようなめんどくさい相手と付き合わない+4
-12
-
5. 匿名 2020/03/12(木) 00:26:18
お礼とは違うかもだけど、
子供の友達のお家に行くときに持っていくおやつやジュースですごく悩むタイプだから家に来てもらってる。+61
-1
-
6. 匿名 2020/03/12(木) 00:26:50
その子がトイレに行ったら。もしくは行かせる、会話でトイレに。もしくは、予約しといたり最初からディナーチケットみたいなプレゼントしちゃう+10
-0
-
7. 匿名 2020/03/12(木) 00:27:15
ガル民にマナーを期待しちゃダメ+14
-5
-
8. 匿名 2020/03/12(木) 00:27:44
お礼はサプライズじゃなきゃ断られる率たかいよね+17
-1
-
9. 匿名 2020/03/12(木) 00:28:03
>>1
わたしもー
お礼の電話とかめっちゃストレス
+83
-0
-
10. 匿名 2020/03/12(木) 00:28:11
>>1
私もお礼下手です。
サラッとごちそうしたり、ちょっとしたお礼のお菓子を渡したり、スマートにしている人を見て勉強しているつもりですが、真似できないんですよね(;´д⊂)+51
-2
-
11. 匿名 2020/03/12(木) 00:29:38
「あ、あんたのことなんかなんとも思ってないんだからねっ!」+2
-1
-
12. 匿名 2020/03/12(木) 00:29:59
>>1
ちょっとしたプレゼントしたら?
その子の好物のお菓子とか+17
-1
-
13. 匿名 2020/03/12(木) 00:31:26
憂鬱になるってのがよくわからないな
感謝してれば自然とお礼したくなるけどなー+18
-3
-
14. 匿名 2020/03/12(木) 00:33:40
+6
-0
-
15. 匿名 2020/03/12(木) 00:33:52
会計時におごりますって言われたら大丈夫って断る笑
むしろそこでじゃあご馳走様なんて相手も言えないよ。
その人の好きな食べ物を後日あげるとか、今度食事に誘って先にお会計するとかやり方は色々ある。
お礼って面倒臭いけど相手との関係や常識の範囲では必要な事だしね。+34
-0
-
16. 匿名 2020/03/12(木) 00:36:18
>>5
話違うけど、手ぶらで来てって言ってもあれこれ持って来られるのが嫌。
しかもそれが冷蔵や冷凍のものだと尚の事。
気を遣っての手土産なんだろうけど、逆に迷惑かけてるの気付いてない人多い。
せめて日持ちするものにしてほしい。
基本、自宅に招待する時ってデザートまで用意してるから持って来られると困る。+9
-19
-
17. 匿名 2020/03/12(木) 00:38:29
ライブ行くときにチケット取ってくれたり、グッズもついでに買っておいてくれる時があるから、デパ地下でちょっとしたお礼のお菓子買って、合流するときに渡すよ。+22
-0
-
18. 匿名 2020/03/12(木) 00:38:51
ご飯をご馳走になったお礼にジュースやちょっとしたお菓子なんかをあげるんだけど、
それをやると何故か男性から微妙な反応をされてそれっきりになったりする
違う女性が同じ事をすると気配り上手だ!と言ってた男性でも私がやると微妙な反応になる+8
-0
-
19. 匿名 2020/03/12(木) 00:39:26
私は人が自分に何かしてくれたら有り難いとは思うけど、必ず何かしら返さないと…と落ち着かなくなる
多分借りを作るみたいで嫌なんだと思う
もっと素直に人の好意を受け取れたら楽なのに…我ながら可愛げが無いと思う+39
-0
-
20. 匿名 2020/03/12(木) 00:40:06
お礼なんてする必要ない
屁でもくれてやれ+0
-6
-
21. 匿名 2020/03/12(木) 00:44:12
私は人に物を貰うのが嫌いなので、何か貰っても敢えてお返しをしない。
そうすると、大体そこで終わるから楽。
特にお土産が嫌。
一度やり合うと永遠に続きそうだし、お土産のこと考えなきゃいけないから旅行が楽しめなくなる。
+29
-0
-
22. 匿名 2020/03/12(木) 00:48:19
ちょっとお世話になった人に、グループでの食事会で会う機会があったので、お礼にデパ地下の菓子折りを買って渡した。
が、渡す所を他の人が見ていて、その人が他のメンバーに「○○ちゃんからだよ~」と配ってしまい、その人に残ったのはわずか…
絶対に他の人が見ていないタイミングを見計らって渡すべきだった。
追加でお礼すべきか悩んでる…+3
-2
-
23. 匿名 2020/03/12(木) 00:53:57
>>22
その人が自分の判断で配ったんだからこれ以上渡さなくて良いよ
寧ろ頂いたものをその場で他の人に配るなんて…その人の方がちょっと無神経だと思うよ+15
-1
-
24. 匿名 2020/03/12(木) 01:05:00
>>1
ちゃんとお礼の意思があるじゃないですか。
私、主さんの知人タイプかも。
お礼するって言われると、つい「気をつかわないで」って、断ってしまうんです。
もしご馳走するなら、いつの間にか会計を済ませた方が良いと思います。+13
-0
-
25. 匿名 2020/03/12(木) 01:31:09
>>1
わかりすぎるー
何か色々考え過ぎてできない+12
-0
-
26. 匿名 2020/03/12(木) 01:42:42
>>1
相手は特に見返りを期待してないんだよ。きっと。メールや言葉でちゃんと感謝の気持ちを伝えていれば良いんじゃないかな。
+0
-4
-
27. 匿名 2020/03/12(木) 01:51:51
コミュ障というか恥ずかしがり屋だから、ここは私が出します!いいからいいから!みたいなノリができない。+7
-0
-
28. 匿名 2020/03/12(木) 01:53:33
>>1
奢るよーと言われてなかなか そう?じゃあお願いとは言わないから勝手に奢るわ。+6
-0
-
29. 匿名 2020/03/12(木) 02:14:55
>>16
私がコメントしたのかと思う程、最初から最後まで同感。
私の場合、私が料理下手で友人は料理上手、その違いからくるズレだとは思うけど、あれこれ持って来てくれるけど、たいてい生物で正直困る時も多い。家が新築で、食材持ってきて手際よく料理してくれた時は床に落ちる材料のカスや、飛ぶ油にまいった(笑)
トピに戻すと、そういう尽くしてくれる人にどうお返ししていいのかいつも悩む。+2
-5
-
30. 匿名 2020/03/12(木) 02:19:45
>>17
お礼下手の私としては、ライブの時って荷物になってしまうかなとか考えてしまうんですよね。+13
-0
-
31. 匿名 2020/03/12(木) 02:24:23
>>19
甘え下手。同じだからよく分かる。+2
-0
-
32. 匿名 2020/03/12(木) 02:24:56
近所の人からたまーにおすそ分け貰う。
有難いんだけど正直困る…
うちはおすそ分けするような物がないし、
最初はわざわざ買って返してたけど
次からはなんだかなーと思い始め返さなかった。
そしたら毎年貰ってたのに来なくなった笑
あーめんどくせー┐(´д`)┌+7
-0
-
33. 匿名 2020/03/12(木) 02:39:20
>>30
指定席のライブでグッズをも買う人なら、手のひらにのるくらいで、500円程度のお菓子かひとつ増えたところで、荷物になるとは思わないかと。
スタンディングでロッカーにも荷物預けないくらいの軽装で来る場合は邪魔だと思うけど。+4
-0
-
34. 匿名 2020/03/12(木) 02:54:10
相手が自分に奢ろうとしてるけど、断ったら機嫌悪くなっても嫌だし、気持ちを汲もうとすると本意ではないけど奢られる。でも相手に奢ろうとすると断られるので諦めるしかなくなる。
なんかさ、イニシアチブ?自分のほうが気持ちが弱いとかじゃなく、相手が強く出てくるから断れないよね。対等でいたいのになんだろうね。+4
-0
-
35. 匿名 2020/03/12(木) 02:54:57
キョンシー観て勉強してくる+0
-0
-
36. 匿名 2020/03/12(木) 03:03:25
>>7
ほんとそう。
年収高めで所得税とかふるさと納税とか詳しいから質問コメントに答えてもお礼のレスもらえるのってほんとにまれ。+1
-0
-
37. 匿名 2020/03/12(木) 03:38:51
>>1
いいよいいよ!みたいに言ってくるタイプなら、先に会計済ませておくかな+3
-0
-
38. 匿名 2020/03/12(木) 03:40:03
>>36
え?+0
-0
-
39. 匿名 2020/03/12(木) 04:10:06
>>38
え?ってマナー話でしょ?
コメントだって、
教えて~➡答える➡ありがとう じゃない?普通。
+2
-7
-
40. 匿名 2020/03/12(木) 04:54:16
たしかにお礼とかお返しってめんどくさいし難しい
人それぞれ価値観や感覚ちがうからこっちがよかれと思ってやったことでも受けとる方がありがた迷惑って思われたり
でもお礼やお返ししないと何か思われそうだしこっちもちゃんとお返ししないと落ち着かないし
お礼やお返しだけじゃなくプレゼントやお土産も
めんどくさいし難しいし憂鬱になるのわかる+17
-0
-
41. 匿名 2020/03/12(木) 06:01:22
>>39
さっすが!常識的!+0
-0
-
42. 匿名 2020/03/12(木) 06:01:35
>>19
人から何かしてもらうのが当たり前っていう考え方より、ずっといいと思うよ〜+3
-0
-
43. 匿名 2020/03/12(木) 06:30:48
すぐに「ありがとう」と受け取ってくれる人ならいいけど。
「お礼なんかいいのにぃ〜!」「いやいや気持ちだから〜」「いやそんなつもりじゃなかったから〜」のやりとりが3、4回続くともうめんどくさい。
私は恩に着せたくないし基本お礼なんか本気でしてくれなくていいと思ってるけど、お礼してくれた時は素直にいただく。+7
-0
-
44. 匿名 2020/03/12(木) 07:20:47
>>41
がるちゃんにマナーとか皆求めてないよw+1
-0
-
45. 匿名 2020/03/12(木) 07:37:02
ご近所さんが趣味で菜園やってて、よく野菜もらう。
でも毎回返すのも相手が気にしちゃうから、年2回程度お中元のフルーツ渡してる。
その分、毎回めちゃくちゃ喜ぶようにしてる笑
「子供が苦手なお野菜食べれるようになりましたー」とか
同じ種類の野菜が多いから、大量消費のレシピプリントしてわたしたり。(うちがすごい食べるから、相手の方がどうやって食べてるのか聞いてくる。)+0
-0
-
46. 匿名 2020/03/12(木) 07:55:13
>>16
よく冷凍の物持っていってる。
ハーゲンダッツとか、お取り寄せの冷凍チーズケーキとか。アイスなら日持ちするしみんながデザート持ってきて食べきれなくても後日お招きしてくれたご家族に食べてもらえるし。
私なら嬉しいと思ってたけど避けるべき?+0
-0
-
47. 匿名 2020/03/12(木) 08:13:20
>>1
いいよいいよって言うのが社交辞令なのか
本当にそこまでしないでって意味なのか量りかねる。
ちょっと包んでも受け取って貰えない事が多い。+1
-0
-
48. 匿名 2020/03/12(木) 08:14:45
物は好き嫌いあるから難しいよね。相手にもよるけどなるべく会計時に返したい。+0
-0
-
49. 匿名 2020/03/12(木) 08:15:04
>>46
色んな人がいるから
いきなりだと冷凍庫の空きがなくて困る人もいるかもしれない。+4
-0
-
50. 匿名 2020/03/12(木) 08:20:14
>>49
そうか、確かに。
単純に個人的に焼き菓子が好きじゃないからなんとなく選んでなかったけど、やっぱりお持たせに焼き菓子が多い理由があるんだね。これからは日持ちして常温保存できるものにするよ。
ありがとう!+3
-0
-
51. 匿名 2020/03/12(木) 08:27:38
>>16
私も話違うけど、手ぶら問題と言えば
私が手ぶらで来てねって招いた結果
一人は言葉通り手ぶらで来てくれて、一人は手ぶらでいいのに持ってきてくれて
手ぶらで来てくれた子の方がごめん…ってなる瞬間がとても嫌いだ
困るし、本当に申し訳なくなる。
持ってきてくれた子も気を遣っての事だから悪くないんだけど+6
-0
-
52. 匿名 2020/03/12(木) 08:29:14
>>39
匿名掲示板でそこまで考えてる人はそんなにいないと思うよ+1
-0
-
53. 匿名 2020/03/12(木) 08:30:27
何かして貰ってお礼をしたいと思った時、
それを自分の気持ちのまま品物を選んで行動に移せる人って愛されて育った人だと思う。他人に受け入れられるとは思っていないみたいにひねくれて育ってしまった自分は、色々考えすぎてしまってお返しが大袈裟になってしまう。渡した時の相手の困った表情と、お返しの無限ループを作ってしまった時にその下手くそ加減を反省する。+1
-0
-
54. 匿名 2020/03/12(木) 08:36:18
貰うのは得意+0
-1
-
55. 匿名 2020/03/12(木) 08:50:23
がるちゃんではお礼とか必要がない人多いよ+1
-0
-
56. 匿名 2020/03/12(木) 08:56:30
>>46
冷凍庫も冷蔵庫もスペースの問題があるから、結構困る時がある。
焼き菓子ならそのまま横流しできるし、好みじゃなくても大丈夫と思う。+2
-2
-
57. 匿名 2020/03/12(木) 08:58:11
>>51
あー、これ分かるわ。
どっちも悪くないんだけど、手ぶらで来てって言った自分が申し訳なくなるよね。
そう考えると手土産断るのも辞めたほうがいいのかもね。+3
-0
-
58. 匿名 2020/03/12(木) 09:13:02
>>1
愛される人とは
感謝を返せる人
だそうです。+2
-0
-
59. 匿名 2020/03/12(木) 09:26:34
好意や不意のプレゼント→あーお礼しなきゃ→気が重い
サプライズとかどうみても向こうが楽しんでるだけなのもお礼しなきゃいけないのか…と考えてしまう
自分が最初にあげる側ならお礼とか期待してないけど逆は苦手
小さいことなら適当なお菓子に取りあえずこれ貼っとく+2
-0
-
60. 匿名 2020/03/12(木) 09:43:31
>>1
お礼しようとしても頑なに拒否されて、じゃあ今回はお言葉に甘えて…となってあとから陰口言われててショックを受ける。
ならばと折れずにお礼したら、お礼のお礼されたり、ホントに下手だなって思う。+1
-0
-
61. 匿名 2020/03/12(木) 09:50:43
>>51
これわかる。それが嫌で自分達で飲みたい飲み物だけもってきてーとか指定したことあるけど、飲み物+スイーツとか持ってきてくれる人もいて、ただ飲み物催促する図々しいヤツになってしまった気分になったわ。。+4
-0
-
62. 匿名 2020/03/12(木) 11:07:47
>>61
気を遣ったはずが結果図々しい人に…
凄く共感しちゃうわw+5
-0
-
63. 匿名 2020/03/12(木) 14:10:04
>>52
39だけど、所得税の計算やふるさと納税の仕組みなど、質問者の状況に合わせて計算して答えたりしてるのに…
プラスいっぱいもらうより当人からのお礼コメントの方が欲しいって思うのは変なのかな?
どうやら私はがるちゃんに向いてないみたいですね。
+1
-0
-
64. 匿名 2020/03/12(木) 14:27:51
友人が定期的に実家の母親のように、食べ物やら洗剤やら送ってくる。もらいっぱなしもなんだか悪い気がしてお礼の品を送り返してる。
送料かかるし、はっきり言ってもうめんどくさい。
荷物送りたいんだけど〜って電話くる度、またかよ…って思ってしまう。本当に気を使わないでくれと何度も言っているのに送ってくる。
上手いこと断る方法ないかな…+1
-0
-
65. 匿名 2020/03/12(木) 16:15:43
>>63
別の掲示板で、回答へのお礼の有無が、たまに論争になるのを見た事ありますよ。あっちはID付きで当時は個人の履歴を他者全員が閲覧出来たからお礼しない人は一目瞭然。そういう人には親切に回答しないという…
私は質問へのお礼コメントはするタイプだけど、ガルちゃんの方が色々気が楽で、こっちに居ます。+0
-0
-
66. 匿名 2020/03/12(木) 16:25:58
電車で帰るつもりが「車だから帰り送っていくよ」と乗せてもらった時が悩む。前もってわかっていれば何か用意しておくんだけど予定外だし。
駐車場に停めていた場合は駐車場代を払うけど、そうでない場合、お礼に何か買うためにわざわざコンビニ寄ってと言うのもなんだし。
その後すぐに会う予定があれば「この間乗せてもらったお礼」と渡せるけど、しばらく会う予定ないしどうしよう、と考えてしまい、結果なるべく車には乗せてもらわないようにしてる。
ここでも「乗せてあげたのにお礼がない!」というのをよく見るから気を遣う。+0
-0
-
67. 匿名 2020/03/12(木) 16:53:15
>>65
自己レスです。
✖️ 質問へのお礼コメント
〇 回答へのお礼コメント
こういった誤字脱字の訂正もガルちゃんではあまりなく、あちらよりゆるい感じですよね。+0
-0
-
68. 匿名 2020/03/12(木) 17:11:59
>>65
65さんのように回答してもらったお礼のコメントくれる人が多くなればがるちゃんもっとよくなりますね。
コメントありがとうございました。
+1
-0
-
69. 匿名 2020/03/12(木) 17:28:37
>>66
私は運転する側だけど、あなたが自分から乗せてとお願いしてる訳ではないし、向こうがついでに乗せて行くよと言ってるのだからお礼とか気にせず乗せてもらえば良いと思うよ
+0
-0
-
70. 匿名 2020/03/12(木) 18:24:53
>>56
私も日持ちのしないものは困る。土のついた野菜とか。家、庭が無いし。
横流しか〜、表現間違えたね。職場のおやつに持っていくとか言って欲しかったなぁ。+0
-0
-
71. 匿名 2020/03/12(木) 18:29:15
>>64
洗剤って面白いね。
私の友人もお母さんみたいで、持ってきてくれるものはたいてい生野菜か手作り惣菜。美味しいよ、助かるよ。でもね……だよね。私も断れない。+1
-0
-
72. 匿名 2020/03/12(木) 19:16:05
>>71
ご厚意と思うと断れないですよね…
なんとか、角を立てず上手く断りたいんだけどね…
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する