
1本の針を2人に誤使用か、乳児の集団予防接種
89コメント2020/03/16(月) 16:57
-
1. 匿名 2020/03/11(水) 21:49:55
今後、予防接種した乳児の血液検査や健康確認を行うそうです。+4
-162
-
2. 匿名 2020/03/11(水) 21:50:36
なんでそんな間違いが起きる?+546
-1
-
3. 匿名 2020/03/11(水) 21:50:44
しね!+22
-39
-
4. 匿名 2020/03/11(水) 21:50:50
どうして?昭和じゃあるまいし針は使い捨てが当然よね+532
-2
-
5. 匿名 2020/03/11(水) 21:50:50
>>1
酷い
よりによってBCGか
+264
-1
-
6. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:04
これは絶対にやっちゃいけないミス…+415
-1
-
7. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:08
うわー…+46
-0
-
8. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:08
恐ろしい!!
もし同じ針使われた子のどちらかがなにか病気持ってたら移る可能性だってあるよね…
怖すぎる。+401
-1
-
9. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:11
ちょっと、今コロナ騒ぎの中で本気で何してんの。+403
-3
-
10. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:46
やばいだろ
普通、針は個包装されてるからね?
わざと使い回したりしてないよね?+353
-2
-
11. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:48
集団接種してる所まだあるんだ?+204
-5
-
12. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:57
コロナが流行っているから余計に危機感を覚える+17
-1
-
13. 匿名 2020/03/11(水) 21:52:31
BCGも個別になってきたよね。集団接種はやめた方がいいよね。+237
-2
-
14. 匿名 2020/03/11(水) 21:52:34
43才だけど子どもの頃小学生での予防接種って針使い回しだったな…
今考えたらあり得ないよね。+226
-0
-
15. 匿名 2020/03/11(水) 21:52:36
これ今では御法度だけど、
私が小学生の頃、
二人で一本の注射してた覚えがある。
何の注射かは覚えてないけど。
25年位前かな。+83
-0
-
16. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:03
さすがとしかいえない+4
-2
-
17. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:09
乳児だから悪い病気とかは持ってなさそうだけど適当な医師だね。接種針を渡す看護師さん居なかったのかな?とりあえず怖いね。+159
-2
-
18. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:12
> 生後5~10カ月の39人に医師が接種した後、接種済みの針が38本しか確認できなかったという。
どこかに落ちてたりだったらいいのに、、
+273
-1
-
19. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:25
うわ地元だ。+0
-3
-
20. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:56
集団接種してることに驚いた。
それにしてもこんな初歩的なミスする?うっかりじゃ済まされないよ。+14
-5
-
21. 匿名 2020/03/11(水) 21:54:01
>>11
うちもBCGだけは集団接種だった+103
-0
-
22. 匿名 2020/03/11(水) 21:54:37
今令和なのに、昭和みたいな医療過誤…+54
-0
-
23. 匿名 2020/03/11(水) 21:55:13
BCGて事はまだ生後2ヶ月3ヶ月?とかだよね…
しっかり赤ちゃんの健康状態を調べ続けろよ!+2
-23
-
24. 匿名 2020/03/11(水) 21:55:19
>>1
最低過ぎる
+19
-0
-
25. 匿名 2020/03/11(水) 21:55:55
保健センターだから集団接種だったの?
小児科で打てば滅多にこんなことないよね?
いつも目の前で新しい針で打たれる我が子見てたのになんか不安になってきた+47
-4
-
26. 匿名 2020/03/11(水) 21:56:40
ビニール破って注射器出して、
すぐポイするよね。
そのへんに置いといたのかな。
管理が杜撰。+66
-1
-
27. 匿名 2020/03/11(水) 21:57:16
ていうか、BCGの集団接種いやなんだけど。
コロナもこのトピみたいな医療ミスも怖いし。
集団接種のみの地域だけど、希望だせば病院だしてくれないのかしら。+19
-0
-
28. 匿名 2020/03/11(水) 21:58:40
>>14
私も
しかも2人どころか数人回し打ちしてたわ
よく病気にならなかったなと思う+94
-0
-
29. 匿名 2020/03/11(水) 21:59:12
>>14
針の先だけ消毒して
中身が入った容器を注射器に
ガチャってやってたよね❓
記憶違いだといいな。+66
-3
-
30. 匿名 2020/03/11(水) 21:59:33
まあ大丈夫でしょ+0
-4
-
31. 匿名 2020/03/11(水) 21:59:34
きもちわる+5
-0
-
32. 匿名 2020/03/11(水) 22:00:08
>>14
35歳の私も小学校低学年の頃に体育館で集団接種は使い回してた…。いま考えるとヤバすぎますよね。+95
-0
-
33. 匿名 2020/03/11(水) 22:01:06
>>2
だよね。
よっぽどお医者さんも看護師さんもボケーっとしてない限り、手順的にも間違えないと思う。
コロナの影響で色々と疲れがたまってたのかね。+52
-1
-
34. 匿名 2020/03/11(水) 22:02:54
素朴にこんな事なんで起きるんだろ?
集団予防接種だから?
看護師さんとかの意見聞きたい+9
-0
-
35. 匿名 2020/03/11(水) 22:03:48
うちは予防接種のスケジュール調整がうまく行かなくて、
住んでるのと別の地域にある病院で、BCGは実費を払って打った気がします。+2
-0
-
36. 匿名 2020/03/11(水) 22:05:05
変なこと言うようだけど、きちんと公表したことは偉い。内容を読むと誤魔化すことも出来たと思う。
間違いを正当化しているわけではないよ。+93
-3
-
37. 匿名 2020/03/11(水) 22:05:08
紛失したとか謝って捨てたとかの方がまだマシ。
こんな間違い普通起きないよね。+4
-1
-
38. 匿名 2020/03/11(水) 22:05:12
使う寸前に袋?から出して、使ったらすぐ捨てるんじゃないの?どうすれば間違える?+19
-0
-
39. 匿名 2020/03/11(水) 22:06:29
>>34
看護師だけど、さっぱりわからん。
数える前に捨てたとかじゃないかなって思うくらい+34
-0
-
40. 匿名 2020/03/11(水) 22:08:21
幼児でも集団接種って聞いた事ないけど?
田舎なの?+5
-5
-
41. 匿名 2020/03/11(水) 22:10:00
>>30
理由は?+2
-0
-
42. 匿名 2020/03/11(水) 22:11:49
こんな誤使用知ったら「ほら!やっぱり予防接種は危険!」って自然派ママが鼻息荒くするよ〜+39
-3
-
43. 匿名 2020/03/11(水) 22:12:24
いつの時代の医者?!
時代は変わったんだよ!
信じられない+6
-0
-
44. 匿名 2020/03/11(水) 22:12:39
私、申し訳ないけど予防接種行ったら受付で用紙出して問診でもこちらから名前と予防接種の種類伝えて、看護師さんが打つ時にももう一度確認する。兄弟で連れてくし、人間だし100%間違えないともいえないし。こちらは100%間違えられたくない。+17
-0
-
45. 匿名 2020/03/11(水) 22:12:57
関係ないけど現在4ヶ月の子、
ヒブワクチン輸入停止で3回目の子は無期延期され(やっと延期解消されてできるようになった)
5ヶ月でやるBCGはコロナのせいでこれまた延期。
進まない+17
-1
-
46. 匿名 2020/03/11(水) 22:12:59
>>14
これが原因でC型肝炎、B型肝炎のキャリアの方いっぱい居る
年代的に集団予防接種に当てはまる方は検査したほうが良い
たとえ自費でも、自分の為にもだし、家族やパートナーの為にも+65
-1
-
47. 匿名 2020/03/11(水) 22:13:39
ダブルチェックはどうしたんだ!
他にもありそうだよ。+3
-0
-
48. 匿名 2020/03/11(水) 22:14:38
BCGだから、普通の針じゃなくて判子注射なのかな。それにしても使い回しはないよね。どこかに落ちているならよいけど。
+5
-2
-
49. 匿名 2020/03/11(水) 22:14:48
あれ、ママと赤ちゃん座らせて、数人の年配女性が打ってたけど彼女たちは医者じゃないよね。
なんなんだろう+3
-0
-
50. 匿名 2020/03/11(水) 22:15:24
>>28
肝炎検査したの?+6
-0
-
51. 匿名 2020/03/11(水) 22:18:22
子供生んだら京都府八幡市に住むべからず。。。。
怖すぎ!+6
-4
-
52. 匿名 2020/03/11(水) 22:23:27
トピズレすみませんが皆さんだったらこの時期子供の⚪︎歳児検診どうしますか?
とりあえず来月に延期しようとは思ってるんですけど。+0
-1
-
53. 匿名 2020/03/11(水) 22:26:45
>>45
そこにも影響があったのね…+7
-0
-
54. 匿名 2020/03/11(水) 22:27:23
>>11
えっ?個人で受けるの?保健所で集団摂取でしょ?+3
-23
-
55. 匿名 2020/03/11(水) 22:30:29
長女生まれた時、
転勤族で田舎にいたんだけど
BCGだけ集団で日にちも決められていて
他は都会の病院まで言ってたから
スケジュール合わせるの大変だから
集団やめたら助かるって役場に
意見してしまったことある。
第1子でピリピリしてたし、今思うとなんで
私なんかが意見なんかしたかわからない。。。
そして、その年を最後に
集団接種なくなった。
なんか、役場の決め事転勤族がでしゃばって変えて
ごめんなさいってずっと思ってたけど
こういうニュース聞くと
あ、集団はリスクもあるんだーと
ちょっと救われた。
+3
-2
-
56. 匿名 2020/03/11(水) 22:30:48
>>54
予防接種している病院に個々で予約して接種
小児科だと受診時間とは別に予防接種の時間枠がある+36
-0
-
57. 匿名 2020/03/11(水) 22:30:50
>>54
うちの地域は小児科で打つよ。
予防接種の枠がある。+38
-0
-
58. 匿名 2020/03/11(水) 22:40:02
>>54
うちの地域は5~6年前に個別接種になったよ。+3
-0
-
59. 匿名 2020/03/11(水) 22:44:38
>>14
私も。
前に並んでいる子が不潔で意地悪な子で、その子と同じ注射器で打たれるのが物凄く嫌だったから、ハッキリ覚えてる。名前の順だから、順番がいつも固定で必ず同じ針。本当に本当に嫌だった。+11
-0
-
60. 匿名 2020/03/11(水) 22:47:41
他の注射と違って、2ヶ所ハンコ注射するから、頭が混乱したかな。
だからって許されないことだけど。
ハンコ注射
↓
一旦注射器を置いておく
↓
注射痕に薬を塗り込む
↓
2回目のハンコ注射
↓
注射器を置いておく(または捨てる)
↓
注射痕に薬を塗り込む
同じ作業の繰り返しで混乱しそう。+2
-0
-
61. 匿名 2020/03/11(水) 23:00:20
>>52
今月のBCGは中止になりました!+3
-0
-
62. 匿名 2020/03/11(水) 23:08:21
>>46
知らないだけで、本当は持ってる人沢山いるよね。
私は介護職だけど、C型肝炎持ってる人何人かいるわ。
必ず肌に触れる時は手袋してる。
酷いのが入所してしばらくしてから、C型肝炎を持ってるのを知ること。+8
-0
-
63. 匿名 2020/03/11(水) 23:09:24
恐怖を感じる
+0
-0
-
64. 匿名 2020/03/11(水) 23:17:36
>>54
このミスがあるから今は個別接種が主だと思ってた
近所の小児科は、いつ行っても予防接種受けれるけど、BCGだけは予約制で人数制限、関係ない人は待合室侵入禁止してやったよー+3
-1
-
65. 匿名 2020/03/11(水) 23:18:09
こっわ
先週打ってきたばかり
小児科で良かったー
ママ達気が気じゃないだろうな+0
-0
-
66. 匿名 2020/03/11(水) 23:18:59
個包装なのに間違えることなんてあるの?+2
-1
-
67. 匿名 2020/03/11(水) 23:21:51
え、これその場にいる親にどうやって伝えたんだろう。許せないよね。+3
-0
-
68. 匿名 2020/03/11(水) 23:24:23
>>54
年齢は上のかたですね、あなた。+2
-4
-
69. 匿名 2020/03/11(水) 23:30:03
まだ集団接種してる自治体があるんだね。
一度に母子を集めて打つなんて、絶対こんな間違い起きるわ。
母子も自治体も医者にもメリットなさそうなのに、なんで?+4
-0
-
70. 匿名 2020/03/11(水) 23:35:35
>>2
通ってる小児科がおじいちゃん先生で
BCGをうちの子が先に打った後に、次の子にも同じ針で刺そうとしてて、慌てて看護師が止めてた
看護師が止めなかったらわたしがとめてた+16
-0
-
71. 匿名 2020/03/11(水) 23:37:39
>>50
したよ+1
-0
-
72. 匿名 2020/03/11(水) 23:55:50
うちの子がこれ受けました。
流れ作業で、注射は山積み…まさかこんなことになるとは。
そして調べるためにやる必要のなかった採血でまた注射でかわいそうです。
感染症だけはないことを祈ります。+5
-0
-
73. 匿名 2020/03/11(水) 23:56:41
>>15
昔から厚労省は、、、+2
-0
-
74. 匿名 2020/03/12(木) 00:27:46
C型肝炎怖いね+1
-0
-
75. 匿名 2020/03/12(木) 00:30:30
注射って使い捨てじゃないの?
2回目に打たれた子はワクチンとか何も入ってない空の注射器で針だけ刺されたってこと?+0
-0
-
76. 匿名 2020/03/12(木) 00:40:50
>>46
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!うちの母も薬害でC型肝炎だったし検査してみようかな。
+2
-0
-
77. 匿名 2020/03/12(木) 00:42:33
>>33
コロナの対応する部署と全く関係ない人たちだよ。
疲れがたまるも何もない。
ただのミスでしょ。+3
-1
-
78. 匿名 2020/03/12(木) 00:49:15
>>46
母がB型肝炎です。
私も母子感染でキャリアです。保険にも入れず一生不安です。
本当におかしいですよね。+6
-0
-
79. 匿名 2020/03/12(木) 01:56:39
お医者さんが何人か来てて、小学校の体育館にずらっと並んで流れ作業のように予防接種していたあの集団接種が懐かしい!男子も女子もワーワーキャーキャー言いながら打ってたよね、懐かしい30代半ば。+3
-0
-
80. 匿名 2020/03/12(木) 07:36:30
>>68
地域差だろ+2
-0
-
81. 匿名 2020/03/12(木) 09:55:30
>>46
小学生の頃集団予防接種してた記憶あるから年代的に当てはまる…。肝炎って妊婦検診の血液検査項目にあるのかな❓
引っかかったことはないけどもし肝炎は肝炎で検査が必要なら調べておきたい。+4
-0
-
82. 匿名 2020/03/12(木) 14:59:08
>>77
想像力をもうちょっと働かせれば理解できると思うよ。コロナ関連の部署じゃなくても、患者さん(特にジジババ)はそんなの知ったこっちゃないとアレコレ騒いで実際あちこちで迷惑かけてる(一応私を含め身内が医療従事者なので)。+2
-0
-
83. 匿名 2020/03/12(木) 17:33:14
>>55
別にあなた一人の意見で変わった訳じゃないと思うよ。たった一人の意見を取り入れてやり方変えてたらキリがないもの。+0
-0
-
84. 匿名 2020/03/12(木) 17:35:38
>>67
後で数えたら数が合わなかったって話だからどの子に打ったかも分かってないんじゃない?この日にうちに行った39人みんな嫌な気分だろうね。+0
-0
-
85. 匿名 2020/03/12(木) 21:17:07
>>81
妊娠出産されてるなら、確実に検査してると思う
結果の紙とか貰わなかったかな?
HBs抗原、HCV抗体って項目だよ
マイナス(−)なら陰性で、大丈夫って事+2
-0
-
86. 匿名 2020/03/12(木) 21:18:51
>>76
なるべく早めになさったほうが良いと思います!
ご自身の為にも+0
-0
-
87. 匿名 2020/03/12(木) 21:27:19
>>85
ありがとうございます!
先週採血をしてまだ結果を貰いに行っていないのですがちゃんと検査項目にあるようで安心しました。あとは陰性である事を祈るしかありません…+0
-0
-
88. 匿名 2020/03/13(金) 23:13:41
>>72
>>82
ウチの子も居ました。
コロナ対策で親や一緒に来た兄弟達も全員が検温、マスクの配布などバタバタしてる雰囲気でした。
先ほど連絡が来て今後4回採血するらしいです…。
コロナやインフルの時期に母親からの免疫切れかけてる乳児連れて何度も病院行くのも気がひけて…
もちろん検査してもらうのですが、最近は妊婦健診で感染症の検査もするし、他の赤ちゃんから感染症がうつるリスクより、病院で他の病気貰ってくるリスクの方が高そうな気もしてモヤモヤしてます。+1
-0
-
89. 匿名 2020/03/16(月) 16:57:19
コロナが流行ってる地域だけど、病院にいってコロナもらったりしないか怖いなぁ
少し延期して様子みようかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
京都府八幡市は11日、乳児へのBCGの集団予防接種で、1本の接種針を誤って2人に使った可能性が高い、と発表した。