-
1. 匿名 2020/03/11(水) 20:46:08
出典:d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net
自民議連が消費税0%提言 新型コロナ対応で西村経済再生担当相に - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)www.sanspo.com自民党の若手有志でつくる議員連盟「日本の未来を考える勉強会」(安藤裕会長)は11日、西村康稔経済再生担当相を大臣室に訪ね、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う景気の落ち込みに対応するため、消費税率を実質ゼロとするよう求める提言を手渡した。
+584
-21
-
2. 匿名 2020/03/11(水) 20:46:52
たまにはまともなこと言うね。+1135
-35
-
3. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:10
>>1
0になったら買い物しまくります
是非実行してください+1518
-22
-
4. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:20
消費税0?
それだけ聞くと嬉しいけど、財政的に大丈夫なの?+1239
-12
-
5. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:30
どうせやらないでしょ
パフォーマンスばっかり
うんざり+861
-10
-
6. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:30
パフォーマンス!!+420
-7
-
7. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:31
よっ!安藤さん素晴らしい!頑張って!!+17
-17
-
8. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:33
本当にそうなったらいろいろ買うわ+550
-1
-
9. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:37
永遠に0でいいよ+605
-6
-
10. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:44
無くなるといいな……😮+274
-3
-
11. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:51
振り回されているジャパニーズピーポー+356
-5
-
12. 匿名 2020/03/11(水) 20:47:52
そのぶん、所得税が上がります、とかじゃないよね?
生活保護受給者が喜ぶだけだよ。
+764
-4
-
13. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:01
すーぐアメリカ様の真似するw
常に顔色伺っててダサい
でも歓迎するよ、してくれるなら+16
-27
-
14. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:01
便乗値上げされたら嫌だな+230
-1
-
15. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:10
消費税5%は必要だと思うけど、、
+58
-42
-
16. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:10
これもガセですか?(¬_¬)+20
-2
-
17. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:11
で、間をとって8%にしましょ!っていうパフォーマンスなんでしょ+279
-4
-
18. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:13
まだ提言しただけで何も起こってないのね+112
-1
-
19. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:15
言うのは簡単だけど、具体的にはどうするの?
いつもの事だけど+124
-3
-
20. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:17
言うだけで絶対やらないと思う+229
-2
-
21. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:20
ゼロになるのはありがたいけど、調子に乗って買い物しまくったら貯金が減るだけやー+31
-5
-
22. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:21
国崩壊でしょそんなことしたら+35
-38
-
23. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:27
こんなの擬似保守のいつもの口だけ(保守パフォーマンス)に過ぎないよ。+125
-5
-
24. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:29
なったとしても施行まで時間かかるんだろうね+18
-1
-
25. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:35
不要な所に使わなければやっていけるし
不当に手当を受け取っている制度をやめれば
消費税取らなくてもやっていけるのよ
だから
0賛成+280
-9
-
26. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:37
コロナ「良い案ですね!皆様沢山買い物に出かけてくださいw」+161
-2
-
27. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:41
提言するだけなら誰でもできる
最低8%に戻すだけでも効果あると思うから実行を
このままオリンピックまで中止なんてなったらホントに日本経済は沈没です+250
-1
-
28. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:48
0%なんて嬉しい😃🎶+81
-3
-
29. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:52
財務省とベッタリの麻生さんがとうとう減税には反対しないと言った!
これは期待できるけど、きっと10%と0の間の8%戻しか5%で頑張ったね!という感じにおさまるんだろうなと。+255
-4
-
30. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:55
後でツケが回ってくる+29
-13
-
31. 匿名 2020/03/11(水) 20:48:55
本当は本気になれば0でもやれるくせに。
今まで徴収し過ぎなんだよハゲ
必ず実行しろよ+349
-8
-
32. 匿名 2020/03/11(水) 20:49:07
昔は消費税なんてなかった
やれば出来るはず+228
-11
-
33. 匿名 2020/03/11(水) 20:49:11
口だけ
何回自民党に騙されるよ+88
-3
-
34. 匿名 2020/03/11(水) 20:49:13
>>1
ゼロにして子供達の世代へ負債を増やすだけか??+14
-27
-
35. 匿名 2020/03/11(水) 20:49:46
今はなんでもコロナを出せば良いと思ってる+7
-0
-
36. 匿名 2020/03/11(水) 20:49:56
どっか切り崩さないと無理でしょ
+12
-0
-
37. 匿名 2020/03/11(水) 20:50:06
>>4
大丈夫。そもそも無駄遣いしたいから
消費税あげてるだけ。一般家庭だって
お金に困れば余分なところに使わない
無駄は無くしてしまう
政府も同じようにやればいいこも+427
-18
-
38. 匿名 2020/03/11(水) 20:50:31
消費税も上がり物価も上がりコロナへの感染に怯える日々。
たとえ期間限定でもいい。消費税がゼロ%になったらどれだけ助かるか。マスクだってアルコールスプレーだって相変わらず品切れが続くトイレットペーパーだって消費税10%だもんね。+100
-3
-
39. 匿名 2020/03/11(水) 20:50:51
社会保険とか
自動車税、ガソリン税とかもろもろもう少しやすくならないかな?基本給15万税を引かれての手取り12万悲しい+204
-2
-
40. 匿名 2020/03/11(水) 20:51:17
>>22
無駄を省けばいいだけ
どこかの誰かさんの家に47億も要らない+132
-3
-
41. 匿名 2020/03/11(水) 20:51:24
アホくさって思う。
税率変わることで、色々大変だし、0でもできるなら今まではなんだったの?って感じ。+84
-5
-
42. 匿名 2020/03/11(水) 20:51:24
バラマキよりはこっちのがいい気がする+148
-2
-
43. 匿名 2020/03/11(水) 20:51:34
いくら洗脳漬けにされた安倍支持者でもさすがにパフォーマンスとわかるレベルじゃない?こんなの(笑)+34
-5
-
44. 匿名 2020/03/11(水) 20:51:40
口だけ戯言に時間使ってないで、今は武漢肺炎終息に集中しよう。+13
-0
-
45. 匿名 2020/03/11(水) 20:51:44
民主党時代の高速料金無料?半額?思い出した。
元に戻る時はしれっと15%ぐらいにしないでよ。+96
-1
-
46. 匿名 2020/03/11(水) 20:51:45
家買っても税金かかんない?金利はどうなる?何にでも消費税かけてきたんだから、色々決めなきゃならない事多いでしょ。嘘だよこんな面倒な事国がする訳ない+113
-0
-
47. 匿名 2020/03/11(水) 20:52:15
せめて5%くらい
仮に0%に一時的になったとしても戻ったら落差が激しくなる。+10
-3
-
48. 匿名 2020/03/11(水) 20:52:18
国債発行と法人税で賄えるんじゃないかなー
あと老害はやめるべきだね+13
-3
-
49. 匿名 2020/03/11(水) 20:52:47
0%になっても、その分商品値上がり!とかは無いですよね…?+4
-1
-
50. 匿名 2020/03/11(水) 20:53:14
>>41
政府に踊らされていただけ
だからゼロに戻せって言うのは当たり前+31
-2
-
51. 匿名 2020/03/11(水) 20:53:21
0にするならなんで増税の時に反対しなかったの?+11
-0
-
52. 匿名 2020/03/11(水) 20:53:44
保守を自称する「護る会」と同じくこれもガス抜きパフォーマンス+32
-3
-
53. 匿名 2020/03/11(水) 20:53:55
>>12
そのうちコロナ税ができるかも+28
-1
-
54. 匿名 2020/03/11(水) 20:54:03
これレジシステム直すの大変じゃないの?+51
-1
-
55. 匿名 2020/03/11(水) 20:54:06
ただでさえこれから国からお金がたくさん出ていきそうなのに国の収入源の税金が0%に出来るわけがない+18
-0
-
56. 匿名 2020/03/11(水) 20:54:29
>>34
消費税こそ負債なんだけどな。
+32
-1
-
57. 匿名 2020/03/11(水) 20:54:30
その前に議員年収削減して+69
-1
-
58. 匿名 2020/03/11(水) 20:54:38
民主がやるなって騒いでるからさ
国民のみなさんは騙されないでね
もし消費税ゼロになるとますます自分達が
政権取れなくなるから反対してるだけだよ+22
-4
-
59. 匿名 2020/03/11(水) 20:54:41
消費税0にした所で今そんなに皆んな買い物もしないし旅行もしないよ+57
-3
-
60. 匿名 2020/03/11(水) 20:54:48
>>5
有言実行した事ないよね+63
-2
-
61. 匿名 2020/03/11(水) 20:54:49
所得税下げてやりなよ。
不正生保が払う税金なくなるじゃん。+80
-0
-
62. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:07
消費税はみんな平等だからそれよりその他の色々引かれる税の方を無くすか、税率を下げるかしてほしいな。+14
-1
-
63. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:14
>>48
山本太郎?+0
-0
-
64. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:15
>>32
昔より少子高齢化が進んでるし、時代が違うよ。
昔は人工透析が保険適用じゃなかったり、
医療費も昔より莫大にかかってると思う。+51
-1
-
65. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:20
0になったら4tトラック新車で買う+9
-1
-
66. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:23
>>4
財源大丈夫なの?って思うけどね+93
-4
-
67. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:36
それくらいしないと本当に日本崩壊するよ。
+11
-0
-
68. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:40
また、品物によってゼロパーセント、これは15パーセントってプラマイして、めんどくせーことするんでしょ。からくり仕掛けの自民党+2
-4
-
69. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:46
そして思考停止している支持者達はまた騙される・・・+0
-1
-
70. 匿名 2020/03/11(水) 20:55:46
唯一の平等に引かれる税金なのに。生活保護は何も引かれなくなるよ+23
-0
-
71. 匿名 2020/03/11(水) 20:57:08
全部中国のせい+17
-0
-
72. 匿名 2020/03/11(水) 20:57:31
>>3
これ消費者は嬉しいけど現実的に可能なのかな?極端すぎない?所得税?をあげるとかして、消費が増えた企業から取るとかならわかるけど+70
-2
-
73. 匿名 2020/03/11(水) 20:57:40
嬉しいけどさ、お金かかるところは軒並み自粛だし、後々の経済考えたらダメなやつじゃないの?+11
-1
-
74. 匿名 2020/03/11(水) 20:57:52
言ってみた。+0
-0
-
75. 匿名 2020/03/11(水) 20:58:15
>>48
アホな事いうな!よく勉強してから言え!+1
-1
-
76. 匿名 2020/03/11(水) 20:58:22
できもしないこと言わなくていいから、これからは財政難になるんだから、これを機に生保は現物支給にしよう。このご時世、現ナマなんかやってられるかよ。+19
-0
-
77. 匿名 2020/03/11(水) 20:58:27
>>15
そう5%でいいよ。戻してよ+55
-4
-
78. 匿名 2020/03/11(水) 20:58:28
>>11
あなたは振り回されないコリアンピーポー?+15
-0
-
79. 匿名 2020/03/11(水) 20:59:02
>>55
わかる
発想が民主党+2
-3
-
80. 匿名 2020/03/11(水) 20:59:40
>>17
でもそれならそれでもまだマシ。
軽減税率の終わるタイミングに合わせたら8%に戻すにしても5%にするにしても混乱も最低限に済むし。
私は与党からこういう提言があっただけでも評価するよ。+47
-0
-
81. 匿名 2020/03/11(水) 21:00:01
本当に0%になるなら久々に明るいニュース
そもそも無駄遣い減らせば?って思うけどね
いまだに領収書なしでOKって一般企業なら本当にあり得ないよね
他人のお金だから節約しようなんて考えないし、苦しくなったら増税すればいいもんね
最悪だわ+34
-0
-
82. 匿名 2020/03/11(水) 21:00:04
いや0になってもね…うーん+3
-0
-
83. 匿名 2020/03/11(水) 21:00:25
>>29
麻生太郎財務相は10日の参院財政金融委員会で、新型コロナウイルス感染拡大で国内の景気が悪化していることに関し
「景気対策としての減税は1つの案だ。反対するつもりはない」と述べ、景気対策の一環で、今後何らかの減税に踏み切ることに含みを残した。
麻生氏は「消費税(減税)の話をしたのではない」と、くぎをさした。
麻生氏、景気対策の減税は「反対するつもりはない」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp麻生太郎財務相は10日の参院財政金融委員会で、新型コロナウイルス感染拡大で国内の景気が悪化していることに関し「景気対策としての減税は1つの案だ。反対するつもりはない」と述べ、景気対策の一環で、今後何
+20
-0
-
84. 匿名 2020/03/11(水) 21:00:29
明らかにおかしな税率だよ+0
-0
-
85. 匿名 2020/03/11(水) 21:00:42
0でいいよ
その代わり
株の配当金と宗教法人にかっつり課税でいいよ+39
-1
-
86. 匿名 2020/03/11(水) 21:00:49
実質0ってどういうこと?
キャッシュレス還元みたいな感じ?+0
-0
-
87. 匿名 2020/03/11(水) 21:00:50
必要以上の税を集める事は、合法化した強盗である。+54
-0
-
88. 匿名 2020/03/11(水) 21:01:27
絶対にやらないな
「考えてますよ〜」って一応ポーズだけ
税金関係上げる時は有無を言わさず一瞬のくせに、下げる時は死ぬほど渋いのは今までこの国で生きてきて良く知ってる+7
-2
-
89. 匿名 2020/03/11(水) 21:01:36
財務省は楽して儲けすぎなんだよ+12
-0
-
90. 匿名 2020/03/11(水) 21:01:47
コロナ不況の間は、消費税なしにしたらいいと思う+33
-1
-
91. 匿名 2020/03/11(水) 21:01:53
>>76
全てタダって言うのもかなりの負担。せめて医療費の1割は払うべき+35
-0
-
92. 匿名 2020/03/11(水) 21:02:58
景気悪くなると犯罪も増えるしね+10
-1
-
93. 匿名 2020/03/11(水) 21:03:13
税金の使い道がね
なんなのよオリンピック3兆円って、、
おかしいだろ+30
-0
-
94. 匿名 2020/03/11(水) 21:03:16
とりま
何に使ってもいいっていう議員の100万円を
国民助けるために返してくれたら
713人✕100万円=71300万円
先生方!票獲得のチャンスですよ(·∀·)ニヤニヤ
+32
-1
-
95. 匿名 2020/03/11(水) 21:03:16
消費税減税もお願いしたいが、こちらも見直してよ。政治家の年収高すぎるわ💢
+71
-1
-
96. 匿名 2020/03/11(水) 21:03:32
100%ない!断言する!+3
-1
-
97. 匿名 2020/03/11(水) 21:03:47
>>37
でも無駄遣いは簡単には直らない
先に凄いツケが一般庶民に回ってきそうで怖い…+21
-3
-
98. 匿名 2020/03/11(水) 21:03:56
所得税下げてくれ!
貧乏人の買い物って言ったって知れてるしね。
生活保護者からも税金取るには消費税しかないし。
とにかく、手取りの増加が1番経済的な余裕が出たと実感出来ると思うよ。+83
-1
-
99. 匿名 2020/03/11(水) 21:04:40
消費税は買い物する人がみんな負担する公平な税だから(税率が低いに越したことはないけど…)、消費税はこのままでいい。
期間限定でもいいから所得税率を下げてほしい。
可処分所得が増えたら今より買い物するよー!+8
-1
-
100. 匿名 2020/03/11(水) 21:04:50
>>76
病気でもない限り、お仕事斡旋でいいよ
なんなら地方の少子化の町に移住もありよ+6
-1
-
101. 匿名 2020/03/11(水) 21:05:07
0より、景気回復するまで5%に期間限定に戻した方が現実味がある。
+0
-1
-
102. 匿名 2020/03/11(水) 21:05:11
働いてる私達でさえ、会社が怪しくなったりボーナス無くなったりするんだから、生保は生温く現状維持っておかしいよ。納税してる私達が健全な生活送ってから生保でしょ。もちろん、生保も減金だよね。+59
-0
-
103. 匿名 2020/03/11(水) 21:06:42
>>22
この国の税金の使い道にどれだけの無駄があることか。徹底的にそれらをあぶり出して排除すれば無理ではないよ。+35
-0
-
104. 匿名 2020/03/11(水) 21:07:13
3%でもいいから!とりあえず下げよう
だからって変に値上げされても嫌だけど+1
-2
-
105. 匿名 2020/03/11(水) 21:07:34
ついでにNHKもスクランブルにしてくれたら
票いれるん+32
-0
-
106. 匿名 2020/03/11(水) 21:07:43
議員のおまいらが無駄遣い止めれば済む話!
人の金(税金)だと思って湯水の様に使ってんなよ?+21
-0
-
107. 匿名 2020/03/11(水) 21:07:58
>>2
まともか?財源どうするんだろ
また将来的に増税したりするならそんなことしなくていいと思うんだけど+26
-1
-
108. 匿名 2020/03/11(水) 21:08:04
0%大歓迎です。
安藤議員応援してます!+6
-1
-
109. 匿名 2020/03/11(水) 21:09:11
非常事態だし、1年限定とかでも良いから消費税0にしてほしい+10
-1
-
110. 匿名 2020/03/11(水) 21:09:17
在日給付やめれば全て解決する話+45
-1
-
111. 匿名 2020/03/11(水) 21:09:21
ゼロになったら買い物しますって言ってる人達は今以上に買い物するのは最初だけだろうね。
消費税無くなったぐらいで金回り良くなるわけじゃないし、発散しまくるようなそんな蓄えもないでしょ。
+7
-0
-
112. 匿名 2020/03/11(水) 21:09:41
いいね、困るのは財務省
コロナのせいにしてやってしまえ!+14
-0
-
113. 匿名 2020/03/11(水) 21:09:50
>>75
国債は国民の借金じゃないよ
あなたこそよく勉強した方がいいんじゃないの?+16
-1
-
114. 匿名 2020/03/11(水) 21:09:54
不正やラクしか考えない移民が喜んで日本最高!って拡散するネタ投入だね。
+0
-0
-
115. 匿名 2020/03/11(水) 21:09:59
>>105
N国「呼ばれた気がした」+7
-1
-
116. 匿名 2020/03/11(水) 21:10:00
>>102
パチンコいかせるなら半額にしろ+25
-0
-
117. 匿名 2020/03/11(水) 21:10:28
>>85
株の配当金は一定額を超えたらがっつり納税だよ+5
-0
-
118. 匿名 2020/03/11(水) 21:11:18
>>116
現金で渡す必要ないよね+25
-0
-
119. 匿名 2020/03/11(水) 21:11:26
0だったら車買っちゃう!+8
-0
-
120. 匿名 2020/03/11(水) 21:11:57
>>85
外国企業だよ
孫のとこの税率おかしいもん+14
-0
-
121. 匿名 2020/03/11(水) 21:12:39
>>116
コロナにかかって治療費タダとか無駄金じゃんね+10
-0
-
122. 匿名 2020/03/11(水) 21:12:41
子供が保育園行ってますが、幼児教育無償をやめてもらっていいです。
好きで働いてるので。
今は他に使うところあると思うし。+43
-1
-
123. 匿名 2020/03/11(水) 21:13:01
ド庶民の私としてはワクワクするような提案
一度取ることになったものを撤回するなんてあり得ないとわかってても期待してしまう
+6
-0
-
124. 匿名 2020/03/11(水) 21:13:03
これって自民党支持者やネトウヨが嫌いな羽鳥モーニングショーのはず玉川さんがおっしゃっていることですよねぇ(笑)+5
-1
-
125. 匿名 2020/03/11(水) 21:14:07
自民党議連「安倍さん。いつもの様にガス抜きしましたから、馬鹿庶民はまたまんまと騙されるなwww」
馬鹿な支持者ばかりで笑いが止まらない自民党関係者達+6
-0
-
126. 匿名 2020/03/11(水) 21:14:41
それよりは、在日の消費税還元失くせば良いのにね。+13
-1
-
127. 匿名 2020/03/11(水) 21:14:45
>>31
徴収しすぎというか、余計なとこに使いすぎなんだよ。在日とか在日とか在日とか。+82
-4
-
128. 匿名 2020/03/11(水) 21:14:48
生保ってさ、こんな時だもの街の除菌アルコール掃除とか仕事させたら?+19
-1
-
129. 匿名 2020/03/11(水) 21:14:52
消費税0はないわ。均等に誰からも納税してもらえるこんな楽で良い手を逃すはずがない。
納税したっていい。
議員報酬下げろ。で、寝てるやつ減給な。
65歳定年、名誉◯◯とかいらん。日本人限定で。+16
-1
-
130. 匿名 2020/03/11(水) 21:15:00
とりあえずミンス議員が辞めてくれればかなり浮く
いくらぐらい浮くかな+9
-1
-
131. 匿名 2020/03/11(水) 21:16:15
買う時は多少高くても日本製の商品を地元のお店で買いたい。+13
-1
-
132. 匿名 2020/03/11(水) 21:16:40
今こそ野党の方々も声を上げてください。+2
-0
-
133. 匿名 2020/03/11(水) 21:16:46
>>4
某弟宮の改築費削ればなんとかなるでしょ
あと護衛費とかね+58
-18
-
134. 匿名 2020/03/11(水) 21:16:59
>>12
もしそうなったら最悪+54
-0
-
135. 匿名 2020/03/11(水) 21:17:33
>>124
はずははずして下さい.バカが喜ぶので·····(笑)+1
-1
-
136. 匿名 2020/03/11(水) 21:17:39
0でも実際は値上げしてのゼロなのかしら?+0
-0
-
137. 匿名 2020/03/11(水) 21:17:53
本当?可能なの?
そうなれば有難いけど、後から大きな負担強いられたりしないかが気になる…+1
-0
-
138. 匿名 2020/03/11(水) 21:18:06
特別会計にメスを入れれば、消費税など必要ない!+24
-0
-
139. 匿名 2020/03/11(水) 21:18:13
いや、ありがたいけど提言するだけで終わりそう。+1
-0
-
140. 匿名 2020/03/11(水) 21:18:35
自販機の飲み物が再び100円になるなら嬉しいかも
130円とか140円とかだと何となく買わない
ワンコインで買えるといいな+11
-0
-
141. 匿名 2020/03/11(水) 21:18:48
>>125
だからといって安倍を100%支持しないわw
ただ安倍がなにかやらかすとあちらよりの
マスコミや文化人やらが発狂するから
奴らと国交断絶するためにはいてもらわなきゃ+6
-0
-
142. 匿名 2020/03/11(水) 21:19:31
>>1
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆素晴らしい
0なら迷わない!+6
-0
-
143. 匿名 2020/03/11(水) 21:20:12
あくまで提言だけで実行は致しません。+10
-0
-
144. 匿名 2020/03/11(水) 21:20:16
国が滅茶苦茶お金いる時に消費税を0にする余裕なんてあるの?
+7
-0
-
145. 匿名 2020/03/11(水) 21:20:16
議員が給料半額返金しなよ
+19
-0
-
146. 匿名 2020/03/11(水) 21:20:18
景気が悪くなると自殺者増えるからやれる事は何でもやって欲しいです。+3
-0
-
147. 匿名 2020/03/11(水) 21:20:41
>>1
>>4
日本に財政問題なんかないよ。
ちゃんとした経済学を学ぼう!
特に今話題のMMTをね^_^
島倉原氏インタビュー「初歩から学ぶMMT 税金は財源ではない!」-ザ・リアルインサイト2019年10月号- - YouTubeyoutu.be本動画は、MMT(現代貨幣理論)の第一人者ランダル・レイ教授の『MMT現代貨幣理論入門』監訳者で経済評論家の島倉原(しまくら・はじめ)氏インタビュー動画の一部を抜粋したものです。(2019年9月10日収録) 【ザ・リアルインサイト】最新号は→ https://www.r...
[2020 3 9放送]令和大恐慌に備えよ 今すぐ5%消費減税を!(藤井聡/KBS京都ラジオ) - YouTubeyoutu.be今週のテーマは『令和大恐慌に備えよ 今すぐ5%消費減税を!』です。 週刊クライテリオン 藤井聡のあるがままラジオ 第61回 2020年3月9日(月)放送 ========================== 今週の一曲 Highway to Hell by 2CELLOS ========...
【経済討論】MMT(現代貨幣理論)は日本を救うか?[桜R1/7/6] - YouTubeyoutu.be一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます! ◆MMT(現代貨幣理論)は日本を救うか? パネリスト: 青木泰樹(京都大学レジリエンス実践ユニット特任教授) 安藤裕(内閣府大臣政務官兼復興大臣政...
+30
-12
-
148. 匿名 2020/03/11(水) 21:21:47
違うところで取られそうでこわい+6
-0
-
149. 匿名 2020/03/11(水) 21:21:55
>>1
安倍や麻生は消費税減税しないってよ!+8
-1
-
150. 匿名 2020/03/11(水) 21:22:35
>>5
まぁ現場はまた大混乱するよね。
増税時よりも再導入時の買い控えが怖い。+7
-0
-
151. 匿名 2020/03/11(水) 21:23:17
>>97
そうやって国民が諦めというなの甘やかしを出すから舐められてツケ上がってくるんだよ!
国民だって無理なものは無理!限りある財源でやりくりしなさいって毅然とした態度で立ち向かわなくちゃ。
+49
-0
-
152. 匿名 2020/03/11(水) 21:23:55
素晴らしいんだけど、それでやっていけるなら10%にする必要なかったんじゃん
ほんと国民から金取ることしか考えてないんだね
+26
-2
-
153. 匿名 2020/03/11(水) 21:24:06
れいわ新選組の政策をパクるな!+2
-10
-
154. 匿名 2020/03/11(水) 21:24:28
>>1
家買っちまったよ+10
-0
-
155. 匿名 2020/03/11(水) 21:24:42
れいわが提案するより実現しそう+8
-1
-
156. 匿名 2020/03/11(水) 21:26:58
>>31
ハゲ
ワロタw+12
-2
-
157. 匿名 2020/03/11(水) 21:27:23
玉川がなんて言うか楽しみ、ちゃんと賛成するんだよね?まさか野党共闘に利用したかっただけじゃないよね+6
-2
-
158. 匿名 2020/03/11(水) 21:27:24
するわけないやん(笑)+6
-0
-
159. 匿名 2020/03/11(水) 21:29:26
消費税がなくなると考えるだけで、買い物や旅行への夢が膨らんでくるよ。+21
-3
-
160. 匿名 2020/03/11(水) 21:30:14
実現したら1989年(平成元年)4月1日以前の感覚が再び!+16
-0
-
161. 匿名 2020/03/11(水) 21:30:23
ほんとこんな安っぽいわかりやすいパフォーマンスにはうんざり・・・+11
-0
-
162. 匿名 2020/03/11(水) 21:30:26
実質ゼロにして財源はどうするの?
法人税とか増やしたりすればいいのかな?
福祉系列で働く人的には財源減るときつくならないのかな?+14
-0
-
163. 匿名 2020/03/11(水) 21:33:06
>>103
とりあえず外国と外国人へのばら蒔きはなしで。
議員もグリーン車、公用車、タダ乗りしてないで金払えよ。
汚職事件起こしたバカは国に倍返しな!+40
-1
-
164. 匿名 2020/03/11(水) 21:33:19
一月20万で暮らすと毎月2万、一年で24万払ってるんだよね
40年働いたら20万で暮らしてても一千万近くになる
働かなくなっても生きてるだけで税金とられる
死んでも葬式で消費税取られる
で、消費税は何かに役立ってるんだろうけど恩恵を受けてるとは全く思えない
+24
-0
-
165. 匿名 2020/03/11(水) 21:34:09
>>160
突っ込みフラグか?w+0
-0
-
166. 匿名 2020/03/11(水) 21:35:31
>>53
桜の会の費用をとりあえず安倍さんのポケットマネーから返還して
コロナ対策にあてて欲しいよねー
微々たる額だけどないよりマシ+9
-6
-
167. 匿名 2020/03/11(水) 21:36:42
>>3
そうは言っても一般人が買い物する金額なんてたかが知れてるから…経済回すほどにはならなそうだなー+35
-1
-
168. 匿名 2020/03/11(水) 21:37:37
5%に戻るだけでもだいぶ違うんだけどね+21
-0
-
169. 匿名 2020/03/11(水) 21:38:10
>>83
これは財務省に忖度しただけだと思うよ。最初から消費税も対象だなんて言ったら反発が大きいから。
まだ1月の数式しか出ていないから「リーマン級とは言えない」と言ったけれど、2月3月のこの状況からしてリーマン以上になるのはもうわかった上での布石かと。+19
-0
-
170. 匿名 2020/03/11(水) 21:38:22
なくなったらネックレス買おうー。^_^+2
-0
-
171. 匿名 2020/03/11(水) 21:39:23
>>142
値上げした上でのゼロに決まってる!
騙されないぞ… ( ・`д・´)
上手いこと言って支持率あげる気だ!+5
-0
-
172. 匿名 2020/03/11(水) 21:39:40
>>167
そんなことない!
きちんと日本企業にお金落とせばいいだけ。
日本企業は日本に税金納めているんだから必ず自分に返ってくる。
お金の使い方を意識したらいいだけ。+44
-2
-
173. 匿名 2020/03/11(水) 21:40:39
>>164
日本に暮らしてたら納税の義務あるんだし、こうやって安全に綺麗な環境で暮らせてるのは税金のおかげだと思うんだけどな+10
-0
-
174. 匿名 2020/03/11(水) 21:41:31
長期優良とか、住宅ポイントとか一部の人が何十万も貰える補助金とかいらんよね。無駄使い+13
-0
-
175. 匿名 2020/03/11(水) 21:41:44
期間限定でもなんでもいいからお願いします
5%に引き下げでもいい
なんだったら増税前の全て8%でもいい
とにかく何か対策して早く実行して+9
-3
-
176. 匿名 2020/03/11(水) 21:42:38
>>3
そういうもんなのかなぁ
それならたとえ消費税10%でもそれなりに消費したら良いと思うんだけど…+8
-7
-
177. 匿名 2020/03/11(水) 21:43:35
>>166
桜桜うるさい人はお付き合いで友達とランチしたり手出しがある会社の飲み会に行かないのかなー?
というか、桜の金額なんて、家庭でお母さんがママ友呼ぶのにブラックサンダー1つ買ったから悪い!と家族に責められ、もう買わないよ。次はうまい棒にするね。と言ってるのに許さないぞ!と責められ続けているレベルの話だな。+19
-2
-
178. 匿名 2020/03/11(水) 21:45:18
消費税下げて、また上げた時にショックを受けるんじゃないかな。
トランプさんみたいな減税が現実味がありそう。+5
-0
-
179. 匿名 2020/03/11(水) 21:47:36
増税するときお店のレジとかシステムとか増税の対応が大変そうだった
実現するかは別として、また消費税戻しますとか一時的に消費税0%にしますとなった場合、商売してる人達は混乱してしまいそう+9
-1
-
180. 匿名 2020/03/11(水) 21:48:06
もし消費税0にして景気が良くなるんならとっくに施行されてるはずだわ!景気はそんな単純なものじゃない。+3
-7
-
181. 匿名 2020/03/11(水) 21:49:16
景気の落ち込みに対応するため消費税0
つまり
景気が悪いのは消費税率が高いから
って言ってるよね?笑+4
-0
-
182. 匿名 2020/03/11(水) 21:49:19
>>171
∑(゚Д゚)そうだね。値上げや税金上げるね…+6
-0
-
183. 匿名 2020/03/11(水) 21:49:21
>>1
仏の心、神に従うものならば
日本国民は今非常に困っている
震災復興にも必要だから
といって法人税がっつりとりましょう
日本人がこまっているので外国人特別手当撤廃
反対する議員は即クビ、文句言う外国人は本国におかえり願いましょう。自国民利益優先です
外国人からも消費税とりましょう
生活保護は日本人のみにしましょう
あと
無残な殺人を犯した犯罪人を活かしておく必要ないので死刑執行してください。
国会議員、地方議員もふくめて100万円ずつ
返金してくださいよ
+20
-0
-
184. 匿名 2020/03/11(水) 21:50:02
>>29
減税には反対しないと言ってたけど、間違いなくやる気なんてないだろうと虎ノ門ニュースで言ってましたよ+41
-1
-
185. 匿名 2020/03/11(水) 21:50:54
+17
-1
-
186. 匿名 2020/03/11(水) 21:51:09
>>103
当初、東京オリンピックもお金を掛けないでコンパクトなものにするっていって予算額約7000万円余りを計上してたのに蓋を開けたらなんと3兆円超えの大盤振る舞い。1桁多くなってた。安倍さんの2日間の桜を見る会の飲み食いだけでも約5000万円の税金が使われてる。オリンピックの予算額と実際に掛けた費用との差額と桜を見る会だけでも3兆円近い税金が無駄に使われてる。こんなのはほんの一例。もっともっと沢山の・・・というより莫大な額の税金がじゃぶじゃぶあちこちで垂れ流されてる。国民はもっと厳しい目をもつべき。
+32
-0
-
187. 匿名 2020/03/11(水) 21:52:06
>>86
生活必需品は税率8%に据え置きとかあるでしょ、あれが軽減税率。軽減税率を0%にして全品目に適用するってことは、実質消費税率0%ってこと。+1
-0
-
188. 匿名 2020/03/11(水) 21:53:10
>>180
国が景気が良くする目的で消費税増税したとでも本気で思ってんの?w+5
-0
-
189. 匿名 2020/03/11(水) 21:54:03
>>15
0はなんか怖いから5%くらいなら良いかな+23
-2
-
190. 匿名 2020/03/11(水) 21:54:32
>>98
ほんとそれ。
使う見込みがある層の可処分所得増やさないと、経済回らない気がする。
一旦経済回してから、低所得層の支援に回さないと、共倒れしちゃいそう。
お金持ってる人たちやスキルがある人は海外に逃げれるし、自分で選べちゃうからね、、、
+12
-1
-
191. 匿名 2020/03/11(水) 21:58:20
>>107
赤字国債発行で、子供たちの将来の負担がますます重くなる。
我が子が可愛くてコロナにかからず、生きながらえて欲しいと思ってる親なら
消費税が0なら嬉しいなんて思わない方がいいよ。
そのぶん、あなたの子供の未来が真っ暗になるんだよ。
未来に負担を押しつけるくらいなら、今を生きてる大人が消費税払ったほうがいい。+17
-1
-
192. 匿名 2020/03/11(水) 21:59:54
私も同じ記事でトピ申請しました!これ、「特定の国に依存する観光業のビジネスモデルの見直し」っていうのも入っていてとてもいいと思いました。+0
-0
-
193. 匿名 2020/03/11(水) 22:00:19
え、なんかここバカばっかりじゃん…+2
-3
-
194. 匿名 2020/03/11(水) 22:01:24
あとさ、ボーナスなのに税金引くのやめて?+28
-0
-
195. 匿名 2020/03/11(水) 22:04:35
>>2
消費税で資金を集めて必要箇所に分配しないと社会が持たない
何も言わなくても人口=子供が増える昔は良かった+0
-0
-
196. 匿名 2020/03/11(水) 22:06:34
>>66
国債を発行すればいい。国債を発行すると銀行が日銀当座預金というお金を政府に渡す。このお金は国民や企業の預金で出来たお金でははない。そして日銀当座預金というお金を発行出来るのは世界で唯一日本銀行だけ。
政府は理論上無限に国債を発行出来るし、日銀は理論上無限に日銀当座預金を発行出来る。これが理解出来れば「財源は?」という話がどうでもいい話になるのが分かるはず。
但し政府と日銀が無限にお金を発行し続ければ市中にお金が溢れていつか激しいインフレが起こる。
要はその時の経済状態を見てお金の発行を増やしたり徴税して減らしたりすればいいだけだ。+16
-3
-
197. 匿名 2020/03/11(水) 22:06:36
店側は大変だな+1
-0
-
198. 匿名 2020/03/11(水) 22:07:56
>>78
ジュンスイナジャパニーズピーポーデスヨ+0
-0
-
199. 匿名 2020/03/11(水) 22:08:26
>>1
自民党までバラマキ人気取りに走ったら終わるな、本当に。
まあ、それも国民の選択なら仕方ないね。
民主党の大風呂敷に乗ってどうなった?
自民党の若手は、依然の民主党と同じ。
それを指示する国民も終わってるよ。+6
-0
-
200. 匿名 2020/03/11(水) 22:09:31
>>12
消費税じゃなくて所得税下げてほしい。+82
-0
-
201. 匿名 2020/03/11(水) 22:09:55
幼稚園保育料無料なんてばら撒きするなら消費税下げるかゼロで。+39
-2
-
202. 匿名 2020/03/11(水) 22:11:29
わー、つい1ヶ月前に税込6000万で家買いました。
5454万円で買えてたかもしれないの??
ショック+13
-4
-
203. 匿名 2020/03/11(水) 22:16:31
>>186
税金の使い道は全国民が見れるようにするべき。
外食費だのなんだの、会社なら逐一チェックするもんだし。
湯水の如く使われてないか、公表されたら確実に見るよ!+27
-0
-
204. 匿名 2020/03/11(水) 22:18:26
財務相の麻生が消極的だからなぁ。
消費増税は失敗だったたら認めたくないんだろうな。しかしコロナ禍の影響で経済やばくなるんだから、消費税ゼロくらいにせんと。これ以上国民をいじめるなら+14
-2
-
205. 匿名 2020/03/11(水) 22:24:45
ずっと0ならまだしも、一時的に0にするのは反対!!
みんな買い溜めに走って更に市場が混乱するよ。お店の人はただでさえ疲れてるだろうに、今は落ち着いた生活を取り戻す方が先だと思う。+34
-1
-
206. 匿名 2020/03/11(水) 22:28:28
消費税0にして国債を沢山発行するなんて、長期的に見れば自殺行為だよ。
コンサート等の中止が続いてお金余ってる人もいるはずだから、そういう人が買いたくなるような商品を企画するとか…
あと、10%になるタイミングでシステム改修した会社は今0%になられたらかなり腹立つと思う+20
-2
-
207. 匿名 2020/03/11(水) 22:32:36
>>64透析にお金かけ過ぎて国が破綻しそうだから消費税上げたんじゃなかったの?
+15
-0
-
208. 匿名 2020/03/11(水) 22:37:11
国会議員の給料を限りなく少なくしたらいいんだよ。今まで好きに使って来たんだから。国民のお金よ、あの人たちの給料は。
当然ですよね。ずーっと少ない給料でいいですよ、むしろ。もらいすぎでしょう、いくらなんでも。日本の政治家は、給料をもらいすぎ。少なくしたらいいんですよ。
これから、日本の国民が元気に生きていくためには、必要なこと。異常ですよ、今までが。消費税を巻き上げて、国民を奴隷化して。
綺麗なお洋服着て、髪もバッチリセットして、国会に出てるけど、どれだけ見た目にお金をかけるのか知らんけど、中身がおかしいでしょう、明らかに。与党も野党も茶番ですよ、茶番。+25
-1
-
209. 匿名 2020/03/11(水) 22:38:27
>>194
保険料もだよね
+9
-0
-
210. 匿名 2020/03/11(水) 22:46:41
ゼロにしたくれたら買い物しまくるよ+1
-0
-
211. 匿名 2020/03/11(水) 22:52:12
どうせそのシワ寄せは大企業や個人事業主にくるんでしょ。
今でも個人事業主は普段の生活とは別に何十万と消費税払わされてるし。
今年も消費税45万よ。
アホみたい。+4
-3
-
212. 匿名 2020/03/11(水) 23:07:01
中国製から日本製にしようとすれば、10%じゃない足りないのよね。
でも、消費税ゼロにして欲しい。
一円玉が要らないようにして。+6
-0
-
213. 匿名 2020/03/11(水) 23:07:56
消費税よりも所得税とか住民税とかあのバカ高いのどうにかして欲しい!!!+38
-0
-
214. 匿名 2020/03/11(水) 23:10:23
>>151
選挙でそんな奴は選ばなきゃ良いんだよ!
後援会なんて解散させなきゃ。
国民が強くなって政治家や政治を変えなきゃ!+12
-0
-
215. 匿名 2020/03/11(水) 23:16:55
>>214
そんな人を探すのに一苦労するよね...
そもそも選挙に立つのに大金が必要なのも謎!!!+8
-0
-
216. 匿名 2020/03/11(水) 23:19:43
なんで日本の政治家はこんなに優遇されてるの?
自分達の立ち回りのいいような待遇はいつから始まったのだろう。諸外国はなんで質素にできたの+6
-0
-
217. 匿名 2020/03/11(水) 23:20:15
個人としては消費税0になったらめちゃくちゃ嬉しいけど、経理職に就くものとしては本当に勘弁してほしい。10%になったとき、軽減税率、もう大変過ぎた。+9
-0
-
218. 匿名 2020/03/11(水) 23:21:39
>>215
選挙の時に誰でも良い事を言うよね?それで当選した人を任期中我々がしっかりと点数をつけるの。
ダメだったら次は落選させる。この繰り返しをしていけば偽善者でも慈善家になれる!
なんせ政治家は職業としてとてもおいしいはずだから。国民に媚びを売るようになるって。+9
-1
-
219. 匿名 2020/03/11(水) 23:22:46
消費税を下げて後々戻すの難しいから
今は一部の店舗のポイント還元を
全店舗にするとか
マイナンバーの還元を早めるとかじゃないかな+2
-2
-
220. 匿名 2020/03/11(水) 23:27:26
>>133
皇室トピの人って計算出来ないのかな。+7
-0
-
221. 匿名 2020/03/11(水) 23:28:52
>>202
差額で大型ファミリーカー買えたね!!+2
-3
-
222. 匿名 2020/03/11(水) 23:29:33
その後、いきなり消費税20%になったりして+7
-0
-
223. 匿名 2020/03/11(水) 23:30:15
するなら生活必需品(食品と衛生用品など)
スーパーやドラストで販売してるような商品を
実質消費税0%になるように
ポイント還元とか+2
-0
-
224. 匿名 2020/03/11(水) 23:31:28
>>223
そんなことしてたらまーた新聞だけ謎の優遇されるぞw+0
-0
-
225. 匿名 2020/03/11(水) 23:34:25
>>218
いかに無関心な人らをなくせるかがポイントになるね+6
-0
-
226. 匿名 2020/03/11(水) 23:34:41
買い占め防止に
マイナンバー利用して
月に3万までは消費税0%ぐらいが妥当かな+4
-1
-
227. 匿名 2020/03/11(水) 23:36:26
>>219
昔の内税制に戻せば良いんだよ。
チップの国では無いんだから何か損する気分になるよ。
内税制で品物に対して値上げする方が気持ち的に楽。+1
-1
-
228. 匿名 2020/03/11(水) 23:37:07
消費税0%で喜んでいる方の前で言いにくいのですが、経営側からしたらコロコロ変えないで欲しい。
10%になった時もレジ設定やら店頭の価格入れ替えやらホント大変だった。
経理もやってるから軽減税率の面倒な仕訳もやっと落ち着いてきたのに…。
一定期間って言うけど、結局元に戻す時もどれだけ大変か分かって欲しい…。ホント簡単に言わないで欲しい…。
+19
-0
-
229. 匿名 2020/03/11(水) 23:38:22
>>225
でもこれが現実的に実になってくれば自然と国民は政治に関心を持つと思うよ。+11
-0
-
230. 匿名 2020/03/11(水) 23:40:30
またレジいじるの大変だから
ポイント還元か金券(プレミアム○○券)しか難しいと思う+6
-0
-
231. 匿名 2020/03/11(水) 23:43:12
賛成。
代わりに風俗税とギャンブル税を導入しろ。
風俗客とギャンブラーから税金がっぽり集めろ。+18
-1
-
232. 匿名 2020/03/11(水) 23:51:49
消費税を0%にしても定価が現在の税込価格と同じになるだけ。
消費者には関係ないや。
お金をたくさん作ったところで物価が高騰するインフレと同じようなものになるだけ+5
-0
-
233. 匿名 2020/03/11(水) 23:52:11
ゼロは怖いわ
消費税なくなる!やったー!なんて喜んでられない
現場の混乱も対処しきれないし怖すぎる
もっと違うところで減税出来るハズ+9
-1
-
234. 匿名 2020/03/11(水) 23:59:08
安倍さんは野党だった時代から、増税反対してたよ。
野党で決定したから、実行したけど、それでも何かと理由つけて2回延期してた。+10
-2
-
235. 匿名 2020/03/12(木) 00:13:45
所得税なくしてほしい~~~
頑張って働いてるのに持ってかれるなんて涙+20
-1
-
236. 匿名 2020/03/12(木) 00:14:43
あまり経済のこと得意じゃないんだけど、
金持ちからナマポ、高齢者まで平等に課せられてる消費税よりも、労働者のために所得税とか小規模事業者の消費税とかを下げるほうがいいのでは…?+10
-1
-
237. 匿名 2020/03/12(木) 00:22:21
ゼーロー
そして数年後、消費税20%+1
-0
-
238. 匿名 2020/03/12(木) 00:45:30
コロナが収まるまで0%、収まったら10%に戻すよりずっと5%のままのがいいな。+10
-0
-
239. 匿名 2020/03/12(木) 00:58:18
>>4
別の新しい税金を作るんじゃないの?
それか所得税の数字を高めるとか。
法人税は上がるの難しいよね。節税目的で企業が海外に逃げちゃう。+37
-0
-
240. 匿名 2020/03/12(木) 01:03:58
マジでー!
期間長めでよろしく。
日本に長期滞在してる外国人が免税レジで買い物してるの見て腹立たしいし、不公平は無いようにお願いします。+7
-0
-
241. 匿名 2020/03/12(木) 01:18:37
国民視点では期待度が『ゼロ』+0
-0
-
242. 匿名 2020/03/12(木) 01:35:08
え?じゃあ消費税0の時に車買えばよかった??+0
-0
-
243. 匿名 2020/03/12(木) 01:39:17
>>185
入浴税なんてあるの初めて知った
温泉に入ったらかかる税金かしら
調べてくる+0
-0
-
244. 匿名 2020/03/12(木) 02:22:23
経理初心者としては8%に戻す設定が面倒だなーと思ったけど0ならアリよ
+0
-0
-
245. 匿名 2020/03/12(木) 02:30:17
不思議だねぇ、いつも野党は消費税ゼロの政党を謳っているところもあるのに自民がやるとお気に召さないらしいわ。
+1
-1
-
246. 匿名 2020/03/12(木) 02:58:49
消費税0にしろ幼稚園無償にしろ
子供と高齢者ではない中間世代特に独身にとっては何もメリットない
むしら負担かけるよね+4
-0
-
247. 匿名 2020/03/12(木) 03:36:37
>>4
税金って消費税以外にもかなりあるから。+8
-0
-
248. 匿名 2020/03/12(木) 08:35:39
つい最近車3台買い替えしたばかりなんですが、、、+1
-0
-
249. 匿名 2020/03/12(木) 08:55:57
消費税てストレスだよね
いつまで経っても財布の紐緩くならんわな+0
-0
-
250. 匿名 2020/03/12(木) 08:58:41
>>238
本当に
5%くらいが負担が少なく経済回る+2
-0
-
251. 匿名 2020/03/12(木) 09:04:02
国民に現金支給検討っていう報道見たときはまたずれたことしてるなと思ったけど、
そうそう、消費税を下げようぜ!で、所得税をあげよう。
高齢でも資産がある人からはたくさん徴収しよう
何千何億と稼いでる人なら100万ぐらい余分に取られても平気でしょ+2
-5
-
252. 匿名 2020/03/12(木) 09:04:18
>>248
田舎はたいへんね+5
-0
-
253. 匿名 2020/03/12(木) 09:28:37
夏頃引っ越す予定なんで
やるなら早くして下さい。+6
-1
-
254. 匿名 2020/03/12(木) 09:50:38
>>184
本人にやる気がなくとも大きな声になればせざるを得ないよ。据え置き表明してる立憲民主の支持率下げて減税と国民に10万円を配って経済回すのを優先させようと表明してる国民民主を応援して、自民の長尾さんとかの若手議員の減税案等に賛成する。
この政権では麻生、二階が1番の力を持っている。麻生さんを説得すれば一気に進むよ。+1
-0
-
255. 匿名 2020/03/12(木) 09:52:07
>>251
国民に現金配るのは現実的なんだよ。
これを国民が生き金にできるかどうか。
イオンに落とさず地元スーパーや老舗、国内旅行で冷えきってピンチのところに落としてあげれば一気に吹き返す。+9
-0
-
256. 匿名 2020/03/12(木) 10:32:05
自営だけどコロコロ消費税話割るの止めて!
申告時の計算が面倒なんだよ!バカたれ+7
-0
-
257. 匿名 2020/03/12(木) 10:37:49
>> 日銀が株の購入の増額を次回の政策決定会合で決めるとの噂だけど
税金担保の円の信用を資本家にばら撒きまくってとんでもない金持ちのみ優遇
権力者&金持ちのための税金ですよ!
こんなことしなければ消費税なんていらないよ!
+1
-0
-
258. 匿名 2020/03/12(木) 11:27:15
2~3年お試しでやって、それでも景気回復しなければまた消費税つけますよー。ってなれば意欲的に遣うんじゃない?+6
-0
-
259. 匿名 2020/03/12(木) 11:28:06
子供世帯に3万円支給より、こっちを実現してください。
子持ち世帯ばかり優遇するから、子持ち様、ベビーカー様ができるんだよ。納税者を大事にしてほしい、。
年寄りも優遇されるから、大きな顔してるし。特定世代だけ優遇は不公平だし、不平不満が爆発するし、その世代に冷たくなる。+17
-0
-
260. 匿名 2020/03/12(木) 11:34:19
>>102
生保は減額と、もう一度見直して不正受給なくしてほしい。わざとシングルマザーで子供だけ増やして、生保額をあげるやつもいるので、打ち切りにしてほしい。あと、外国人や、在日に生保はなしで、日本人限定で、期間を決めてほしい。
在日は嫌いな日本にいるなら、生保受けずに韓国帰れ。+15
-0
-
261. 匿名 2020/03/12(木) 11:44:47
ゼロって!どうせやんないでしょ、だったら今まで払ってたのはなんだったんだよ!
それより生活保護とか刑務所への待遇もっと最低限まで絞ってほしい+2
-0
-
262. 匿名 2020/03/12(木) 12:15:11
>>4
海外に出す援助金を減らしたらいいと思うのよ。だって今まで日本はたくさんの国を援助して支えてきたのにコロナが流行ると一発で差別だもの。やんなくていいわ。そしたらだいぶ浮くと思う。+24
-1
-
263. 匿名 2020/03/12(木) 13:02:35
消費税0%?
絶対にない+1
-1
-
264. 匿名 2020/03/12(木) 13:27:50
よくこういうの見てると財源は?
とかって意見出るけど、はっきり言って
国の予算はゆるすぎ。
大体の予算が余って、慌てて年度末に特に必要ないものに使われてるじゃん。
使った分を申告して、必要な分だけ貰えるシステムにすれば消費税なんて10%にしなくてもいいくらいあると思うよ。+1
-0
-
265. 匿名 2020/03/12(木) 13:31:13
車買いかえる!!+0
-0
-
266. 匿名 2020/03/12(木) 13:36:58
>>1
先にモーニングショーで消費税0にしたらって提案してたね。+0
-0
-
267. 匿名 2020/03/12(木) 13:37:58
でも政府にお金なくなったらイタリアみたいに60歳以上が…ってことにならない?怖い+0
-0
-
268. 匿名 2020/03/12(木) 13:39:55
>>45
意味あったのかな?+1
-0
-
269. 匿名 2020/03/12(木) 13:41:18
家とか家電ではなく食べ物とか生活必需品のみじゃない?もしなったらめっちゃありがたいわ。国産品だけ0とかねw+1
-0
-
270. 匿名 2020/03/12(木) 13:44:46
消費税じゃなくて議員の年収を国内の平均年収に合わせてほしい。そしたら日本の平均年収が上がるように政治家努力しそうだし+6
-0
-
271. 匿名 2020/03/12(木) 13:56:40
こういうパフォーマンスするから無駄を省いてから言って欲しい。
生活保護見直しとか議員の収入とか外国人への手当てとか。+3
-0
-
272. 匿名 2020/03/12(木) 14:22:20
コロナ関係でこれから死ぬほど金ばらまくのに、消費税まで0にしたら国家の財政破綻するよね+0
-0
-
273. 匿名 2020/03/12(木) 14:36:33
>>231
宗教法人にも課税を+6
-0
-
274. 匿名 2020/03/12(木) 14:55:45
>>4
そもそも消費税始めてから経済が極限まで冷え込んでるから。
海外では賃金上がってるけど日本だけが増税の影響てで賃金下がってる。
しかも社会保障費合わせると北欧並みの重税でもはや国民は小作農かってレベル。+19
-1
-
275. 匿名 2020/03/12(木) 14:58:39
>>254
麻生さんは最初は減税派だったんだけど財務省に洗脳されてあっさり増税派に鞍替えしたんだよ。
減税できてたら景気上がって平成の高橋是清になれたのにね。+4
-0
-
276. 匿名 2020/03/12(木) 15:11:26
>>4
信じない、信じない。
政治家は嘘つきばかり+5
-0
-
277. 匿名 2020/03/12(木) 15:15:00
>>262
海外への補助金は外貨準備高って言って、実態は現金じゃなくて外貨建てで購入した債権だから、国内には流通させることができない。
厳密にいえばできないこともないけど、世界同時株安状態に陥ってる今じゃあ、ものすごい損になるし、さらに円安が急激に進んだ今のタイミングでは円建てにするにも損するし、何より大量の債権を市場に放出するとただでさえ混乱しているレートが一気に崩れて、世界中の経済が立て直し効かなくなる可能性が高すぎる。
素人でもわかる理論なので、そもそも他国が売らせてくれないだろうしね。+1
-0
-
278. 匿名 2020/03/12(木) 15:15:53
消費税0パーは日本第一党がとっくにいってるじゃん。日本第一党の真似するなら入党しろよって話。+0
-0
-
279. 匿名 2020/03/12(木) 15:28:29
>>273
宗教法人が非課税なのおかしいよね。
坊主丸儲けとはこのこと。+1
-0
-
280. 匿名 2020/03/12(木) 15:37:51
>>1
そのあと20%にしまーす+1
-0
-
281. 匿名 2020/03/12(木) 15:41:21
>>255
え、溜め込むだけじゃん。
それなら減税の方が経済回るよ。+2
-1
-
282. 匿名 2020/03/12(木) 15:53:45
結局、0%になっても、売値が消費税分上がりそう。。。あ、でもそしたら企業側が儲かる→給料上がる→景気よくなる!悪いとことなくない??
あ、でもその分、税金で生きてる公務員たちの給料をどう確保するかなど新たな問題がつきまとうのか。+0
-0
-
283. 匿名 2020/03/12(木) 16:32:01
>>272
自国通貨発行できる日本がどうやったら財政破綻するのか教えて下さい+0
-0
-
284. 匿名 2020/03/12(木) 16:35:40
>>98
所得税住民税減税と固定資産税も減税してほしいし、車のガソリン税も減税してほしい+1
-0
-
285. 匿名 2020/03/12(木) 16:38:01
>>152
国会議員の給料減らす気はないからさ。
人数減らす気もないし。+0
-0
-
286. 匿名 2020/03/12(木) 16:41:48
>>280
10%でキツイのに20%は想像できない…+5
-0
-
287. 匿名 2020/03/12(木) 16:42:59
>>273
宗教はとるべき+2
-0
-
288. 匿名 2020/03/12(木) 16:45:48
>>1
早く何かやってもらえないと車買えないから早く第一弾景気対策やってほしい。それ次第で車買う。+0
-0
-
289. 匿名 2020/03/12(木) 17:47:56
税金戻るタイミングが怖いよね
一気に買い控えが増えて企業にその負荷がかかる+0
-0
-
290. 匿名 2020/03/12(木) 17:48:46
>>281
また期限つきの地域振興券みたいな形で配るんじゃない+1
-0
-
291. 匿名 2020/03/12(木) 18:24:08
私は必要なものは買うけど、それ以上は消費税ゼロでも買わないよ
今は使わない以上の節約はない。
マスク探してあちこち行くなら家にいる。
働いている人、コロナで働けなくなった人にもある程度恩恵ある税金ってなんだろう。所得税、市民税減免とか?
+0
-0
-
292. 匿名 2020/03/12(木) 18:25:58
>>290
そのくらいしないと使わないよね+0
-0
-
293. 匿名 2020/03/12(木) 18:28:55
>>60
増税とか余計な事は実行するくせにね+3
-0
-
294. 匿名 2020/03/12(木) 18:37:37
>>4
増税された税金てほぼ社会保障費だからな。
少子高齢化にともない、年金や医療、介護などの社会保障費用は急激に増加してる。
年金なくすとか老人から巻き上げるしかなくなってくるね。+5
-0
-
295. 匿名 2020/03/12(木) 18:38:47
+0
-0
-
296. 匿名 2020/03/12(木) 18:55:19
システム変更したけど対応含めて大変だったから減税するなら消費税以外でしてほしいな‥+2
-0
-
297. 匿名 2020/03/12(木) 18:58:36
車買います+0
-0
-
298. 匿名 2020/03/12(木) 19:33:01
消費税って、私ちちが買い物した時に納めても店が国に納めないから滞納率が高いんだよ。
軽減税率とか滞納した税の取り立てに余計な労力使うくらいなら、もうやめちゃえばいいのに。+0
-0
-
299. 匿名 2020/03/12(木) 19:38:50
>>54
だよね
所得税を下げる方が現実的な気がするよね
でも、すでに確定申告は終わっとるからな
来年からだと意味ないか+0
-0
-
300. 匿名 2020/03/12(木) 19:50:41
>>4
デフレだから大丈夫
インフラ気味になったら国債買えばよい+0
-0
-
301. 匿名 2020/03/12(木) 19:53:55
>>15
0だとどこかで必ずしっぺ返しがありそうだもんね。5%くらいが1番理想だと思う。+5
-3
-
302. 匿名 2020/03/12(木) 20:17:22
>>66
このままいったら、消費税どうのの前に経済ヤバイ事になるからいっそのこと消費税0のがいいでしょうね+6
-0
-
303. 匿名 2020/03/12(木) 20:32:46
0にしても便乗値上げしてくるよ+1
-0
-
304. 匿名 2020/03/12(木) 20:35:30
>>184
ベーシックインカム、カモン!
この際、コロナで暗くなった気持ちを晴らすためにも買い物しまくるぞー!+5
-1
-
305. 匿名 2020/03/12(木) 20:37:53
>>196
赤字国債のつけは未来の国民にくるんだよ。
負債を今の子供たちに押しつければいいじゃんって言ってるようなもの。
現代が良ければ、未来のことなって知ったことないって考えなんだね。
そんな考えの人は、絶対に子供産まないでね。+4
-1
-
306. 匿名 2020/03/12(木) 20:40:42
305訂正
未来のことなって→未来のことなんて+0
-0
-
307. 匿名 2020/03/12(木) 20:51:47
大丈夫期待してないから。
日本国民なめんなよ。+2
-2
-
308. 匿名 2020/03/12(木) 23:25:40
>>305
国債は政府の負債で銀行の資産だ。貴女が国債を個人で買えば貴方の資産だ。なぜ国民や子供が政府の負債を背負うのかな?
+3
-0
-
309. 匿名 2020/03/13(金) 12:12:38
>>1
もし本当になったら生活用品など買いまくります
助かります+1
-0
-
310. 匿名 2020/03/13(金) 13:27:28
自民党の若手議員どもよ、もっと経済勉強してから発言しなよ。
無理なんだよ。
おまえら票取りたい一心からだろ。
自営だけど消費税ゼロは嬉しいが絶対に無理だから
糠喜びさせること言うな。
政治家もピンキリだな。
+0
-2
-
311. 匿名 2020/03/13(金) 13:28:13
>>307
そう、期待しちゃダメな案件。
+1
-1
-
312. 匿名 2020/03/13(金) 16:58:01
これ無駄に給付金配るよりいいと思う+5
-0
-
313. 匿名 2020/03/13(金) 17:45:10
消費税を上げて、日本は良くなったのか?
答えは、景気が悪化するだけだった。
増税直前に買いだめを期待していたのかもしれないけど、8%から10%に変えた時にその傾向も少なかった。
国民は弱りきってるよ。+4
-1
-
314. 匿名 2020/03/13(金) 21:12:41
>>5
万が一、実際に0%になったとしてもまた10%に戻す
だろうから、その時にダメージがある。
+2
-0
-
315. 匿名 2020/03/14(土) 20:19:22
どうせそのツケ払わせるなら、今のまま10%でいいわ
というか、消費税減税よりも、所得税、社会保険料、住民税減らしてくれた方が普通に消費しやすくなると思うんだけど。
給料増えても手取り増えないんだったら、不安になって貯金しようかなって思っちゃうから。+2
-1
-
316. 匿名 2020/03/17(火) 19:51:07
0%で大丈夫なの?という声がありますが、全然問題ありません。
長年メディアに国の借金がーと国民が騙され続けてただけです。
政治経済を知れば、この世がどれだけ嘘まみれ、利権まみれかわかりますよ。
最近はネットやSNSのおかげでテレビでは放送しない真実がじわじわと広まってきています。
消費税を上げてる裏で、法人税がどんどん下がって、大企業の内部留保が過去最高に膨らんでいってます。
そりゃ、テレビ局なんか大スポンサーですから、本当のことは放送しませんよね。
あと、日本は自国通貨建て(円)で通貨発行権がありますので財政破綻しようがありません。
これは財務省も認めてる事実です。
現代貨幣理論(MMT)を知れば、私の言っていることがわかりますよ。
これは政治思想関係なく、お金の真実です。
国民が正しい知識を身につけなければ、食い物にされるだけです。+0
-2
-
317. 匿名 2020/03/17(火) 19:57:56
>>305
さすがにメディアに洗脳されすぎですよ。
国債発行しても問題ありません。
ただの数字の記録なんです。
そんな馬鹿なと思われるでしょうが、本当です。
動画を貼っておきます。ド素人でもわかりますよ。
「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏 - YouTubeyoutu.be「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏 日本の未来を考える勉強会オフィシャルHPはこちら→https://nihonm.jp/ #日本の未来を考える勉強会
+0
-0
-
318. 匿名 2020/03/18(水) 21:58:26
家も?+0
-0
-
319. 匿名 2020/03/22(日) 02:15:34
アベノミクス消費増税大失敗
「日本の消費増税『大失敗』三度目の正直ならず―米紙社説」
安倍政権が繰り返した悪政と失政の数々は
カネと党利党略の為、経団連と外資の意のままに
しかもメディア掌握で、国民を騙しながら…
その代償は大きすぎる
+0
-0
-
320. 匿名 2020/03/24(火) 23:24:25
早く下げて
間違いなく税収増えるから+0
-0
-
321. 匿名 2020/03/30(月) 17:16:49
0になったら、家買います。
よろしくお願いします。+0
-0
-
322. 匿名 2020/03/30(月) 18:30:09
どうしたら一般人は後押し出来るの?+0
-0
-
323. 匿名 2020/03/30(月) 18:53:47
国民からしたらありがたいですが、本当に実行されるか、いつからなのかが問題です。ウダウダやっていてかなり先になれば立て直せない状態になっていそうです。コロナで色々と出費がかさむのに後でツケが来ないか心配でもあります。+0
-0
-
324. 匿名 2020/03/30(月) 19:11:21
前回、前々回と対応も設定も何社も受け持って大変でした。エンジニアがコロナにかかるわ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する