ガールズちゃんねる

卒業式が中止になった方

291コメント2020/03/15(日) 23:07

  • 1. 匿名 2020/03/10(火) 19:57:06 

    コロナウイルスの影響で卒業式が中止になった方、またそのご家族の方いませんか?
    私は大学の卒業式が中止になりました。楽しみにしていた袴はキャンセルするか記念撮影だけしてもらうか悩んでいます。。
    卒業式が中止になった事での心境など話しましょう。

    +355

    -7

  • 2. 匿名 2020/03/10(火) 19:57:52 

    それもまたいい思い出になるよ

    +34

    -227

  • 3. 匿名 2020/03/10(火) 19:57:52 

    あらためて中国人を恨む

    +565

    -14

  • 4. 匿名 2020/03/10(火) 19:58:04 

    +102

    -3

  • 5. 匿名 2020/03/10(火) 19:58:12 

    わたしも卒業式中止になりました。
    後日、家に卒業証書だけ郵送で届くらしい…

    +428

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/10(火) 19:58:35 

    >>2
    それは当事者が振り返っていっていい言葉だと思う。回りが言うことじゃない

    +440

    -15

  • 7. 匿名 2020/03/10(火) 19:58:42 

    この支配からの卒園

    +17

    -21

  • 8. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:04 

    かわいそうに😢

    +161

    -14

  • 9. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:11 

    私は親だからこれも思い出と思って割り切る。
    けれど子どもは悲しいのかな、ほぼ持ち上がりで中学生になるからあまり別れの実感も無さそう。小6男子

    +280

    -9

  • 10. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:13 

    なんとかならないかね…
    幼稚園卒園式は3.11
    小学校卒業年度は熊本地震
    で、中学卒業コロナ

    この年代が1番可哀想

    +663

    -26

  • 11. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:31 

    入学式がどうなるとか連絡はありましたか?

    +26

    -3

  • 12. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:34 

    袴や着物のレンタル業者も悲鳴だね

    +256

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:07 

    卒業式はあったけど、入学式は中止

    +96

    -2

  • 14. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:07 

    大学の卒業式中止
    袴キャンセル
    美容院キャンセル
    卒業旅行延期
    卒業証書は郵送だって
    悲しすぎる

    +480

    -4

  • 15. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:17 

    >>2
    良い思い出にだけはならないと思う

    +150

    -5

  • 16. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:22 

    >>1
    写真は撮っておいた方がいいと思う。
    袴姿になる機会はこれからはもうないだろうし。

    +497

    -2

  • 17. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:42 

    >>2
    なるわけないじゃん。
    できなかったよねー、残念だったよねーってずっと言うわ。

    +175

    -6

  • 18. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:45 

    卒業式が中止になった方

    +86

    -63

  • 19. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:57 

    コロナが憎いよ生活も娯楽も仕事も行動全部歪められた、まだ感染者は出続けてる本当に散々だよね。

    +256

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:58 

    震災のときに自粛して中止になるのとは訳が違うよね・・・
    心中お察しします

    +243

    -3

  • 21. 匿名 2020/03/10(火) 20:01:15 

    >>2
    何がいい思い出になるよ?何言ってんの?

    +130

    -16

  • 22. 匿名 2020/03/10(火) 20:01:53 

    楽しみにしていた大学の卒業式が中止になりました。今まで、お世話になったゼミの先生や友達に会いたかったです。本当に悲しい。

    +265

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:02 

    袴は一生着る機会ないから記念に着て写真撮った方がいいよ!

    +313

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:15 

    式が中止になって残念だけど、コロナにかかる可能性が少しでも減るならそれが一番ですよ‥。
    親御さんからしたら、式より大事な娘さんの健康が大事だよ。
    卒業おめでとうございます。

    +248

    -17

  • 25. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:15 

    うちの子供、今日中学卒業でした。
    一応縮小縮小で保護者も最低限しか来ない、
    在校生も居ない、
    来賓もない、校歌も歌わない、
    合唱もない、送る言葉もない、
    ないないづくしの卒業式でした。
    加えて大雨で外で記念撮影もなく、
    親は全身すぶぬれ、なんだかやるせなかったです。
    幼稚園の卒園式もなくなったなあ。

    そして、高校の入学式も恐らくなくなるか縮小で行われます。

    +329

    -4

  • 26. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:15 

    >>1
    袴はこれから着る機会もないと思うから、記念写真は思い出として残しておいたほうがいいよ。
    卒業おめでとう❗️

    +199

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:17 

    クソ中国人のせいで何もかも中止!
    賠償してほしいよ!!

    +288

    -5

  • 28. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:18 

    卒業式が中止になった方

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:21 

    ちょうどハレノヒ騒動の年代の子が卒業式なんだってね…
    それぞれの進路が別だから難しいだろうけどいつか卒業式できる機会が作られるといいね

    +254

    -2

  • 30. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:35 

    幼稚園の卒園式やるけど短縮してクラスごとに順番でやるから終わったらささっと帰らなきゃならなくて、
    先生や友達と写真撮る時間もないみたい
    最初の子で初めての卒園式だから泣ける気満々だったのが別の意味で泣ける

    +190

    -5

  • 31. 匿名 2020/03/10(火) 20:02:36 

    >>1
    卒業おめでとう

    +139

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/10(火) 20:03:05 

    留年して卒業が来年になった友達いて、ちょっと羨ましかった

    +53

    -4

  • 33. 匿名 2020/03/10(火) 20:03:48 

    >>2さんが言ってる
    いい思い出とは、そういう意味ではなく
    思い出として袴きたって(いい)思い出になるよって意味でしょうに。
    そんな、皆よってたかって叩くことか?

    +11

    -45

  • 34. 匿名 2020/03/10(火) 20:04:25 

    >>1
    残念がらなくてもこれからいくらでも思い出に残るイベントがありますよ。
    就職、恋愛、結婚、出産、マイホーム、子供の自立、孫、介護、死亡と色々なイベントがあるのですから。

    +7

    -77

  • 35. 匿名 2020/03/10(火) 20:05:51 

    袴の子が歩いてるのをよく見かけるけど…

    +52

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:23 

    式典は中止。各教室ごとの授与式はあるんだけど、めんどくさくなってきちゃって行かないことにした。留年で一年下と卒業式だから知り合いもさほどいない。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:41 

    >>7
    卒園w

    +51

    -1

  • 38. 匿名 2020/03/10(火) 20:06:56 

    大阪市の中学校だけど、今週卒業式あるよ

    +20

    -3

  • 39. 匿名 2020/03/10(火) 20:07:25 

    近隣の高校は卒業式あったのですが
    保護者は1名のみの参加

    娘の高校は式自体中止、時間差で登校
    教室で担任先生から授与
    校長先生他の参列はなし。


    大学入学式も中止、授業開始も4/20以降未定です。

    飛行機も宿泊も全てキャンセルして
    まだ未定なので、手付かずのままです。

    +76

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:07 

    教育委員会に訴えると言ってる保護者達もいる
    うちは子供が仕方ないねと言ってるから賛同はしなかった

    +135

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:13 

    華形ひかる「中止?かわいそ~」

    +2

    -4

  • 42. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:18 

    >>33
    違うと思う

    +35

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:50 

    今年の卒業生は稀に見るハズレ年になってしまったね

    +34

    -27

  • 44. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:50 

    卒業おめでとう!
    友達と袴姿で一緒に写真撮ったりしたかっただろうね…
    袴着てみたいって思ってたなら、折角だし着て欲しいな。今後は着る機会ないだろうし。

    +135

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/10(火) 20:09:06 

    >>30
    私の娘も卒園式がそのような感じで行われる予定です。一人っ子なので最初で最後の卒園式を楽しみにしてたのに。。本当に、中国人、政府、コロナが憎くてたまりません。

    +210

    -3

  • 46. 匿名 2020/03/10(火) 20:09:53 

    >>34
    ↑こういうコメントって元気づけてるつもり?
    人の神経逆なでしてるようにしか見えないけど。

    +54

    -7

  • 47. 匿名 2020/03/10(火) 20:10:05 

    私は袴だけは着て写真撮ることにしました。
    卒業式当日でも大きいホールを借りて着付けしてくれるらしいのですが、電話したところ相当な人数が卒業式中止でも袴だけは着る人は多いらしく、人が集まる場所は怖いので少し日にちをずらしてやってもらいます。
    袴業者の方々も大変なんだろうなぁ。

    +100

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/10(火) 20:10:24 

    >>10
    え、まともに卒業式迎えられてないの?この世代って?

    +177

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/10(火) 20:10:44 

    大学の卒業式が中止になりました。
    もともと友達もいなくてぼっちなので中止になった事自体は何も思わないのですが、まだ卒業証書授与の方法が連絡されていなかったりと不透明な事が多いので不安です。

    +37

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:29 

    >>46
    なんで?

    +5

    -10

  • 51. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:57 

    >>33
    文面からそんなこと全く読み取れない

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:16 

    卒業するっていう実感ゼロ

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:33 

    大学職員です
    読んでいて辛くなってきた
    卒業証書の郵送準備を行っていますが、正直こっちも心苦しい
    せっかく学生最後の晴れ舞台だったのにね

    あとこのトピで数人が気にしている入学式ですが、全国的に中止の流れになってきています
    私の勤め先は今週末に最終決定をして正式に「中止」のアナウンスをしますね

    卒業生も入学生も気の毒すぎてって思うのと、ぶっちゃけ新学期どうするかで今全員で頭を悩ませています
    オリエンテーリングどうする?
    大教室・大講堂の講義どうする?
    マスクの備蓄ないよ?学生が欲しいって言ってもないよ?
    アルコール消毒液の備蓄もも4月半ばには尽きるのでは?
    みたいな感じ

    当事者ではなく関係者の愚痴になってしまい、申し訳ありません

    +190

    -3

  • 54. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:38 

    >>30
    全く同じです。
    クラスごとで先生とも写真撮影なし、すぐ帰らないといけない。
    違うクラスの子とは、会えずにそのまま小学校です。なんだか、やるせない気持ちでいっぱいです。
    すっごく楽しみにしていたのに、、
    兄弟も連れてこないでくださいと言われ、お留守できない下の子を一体どうしたらいいのですか?
    夫も多忙で仕事です。
    本当に中国に腹が立ちます!!!

    +123

    -3

  • 55. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:45 

    中止じゃないけど、総代が代表で卒業証書を受け取って他の生徒保護者はライブ配信です。
    食事会も卒業旅行も中止。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/10(火) 20:13:23 

    >>33
    それはあなた独自の捉え方でしょうに

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/10(火) 20:13:24 

    文句があるなら外国人にいうしかない

    武漢からやってきた人がウロウロしたが原因

    お互いに行き来できなくするしか収束しない

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2020/03/10(火) 20:13:37 

    >>10
    熊本地震は4月だったよね?

    +101

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/10(火) 20:14:08 

    >>49
    大学職員ですが、学務課に電話するのが一番
    おそらく郵送だと思いますよ
    うちは学生証の返還もしてもらいたいので返信用封筒いれて対応です

    +17

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/10(火) 20:14:16 

    >>50
    横だけど
    失恋して傷付いてる友人に
    残念ながら男はたくさん!山ほどいるよ☻‼
    と、慰めになってない慰め。それを嫌味だと捉える人も居るって事だと思うよー

    +31

    -3

  • 61. 匿名 2020/03/10(火) 20:14:29 

    卒業式ぶっつけ本番
    去年代表で出席したので、去年の記憶を頼りに頑張ります

    +14

    -1

  • 62. 匿名 2020/03/10(火) 20:14:41 

    大学の後期試験が中止になりました

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/10(火) 20:14:56 

    卒業式や入学式は中止だったり短縮だったりって話聞くけど、入社式はどうなるんだろう?

    それこそ全国から人が集まるのに…

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/10(火) 20:15:18 

    私も大学の卒業式中止になってしまいました
    一生に一度のことなのに、こんなことになるなんて思わなかったです…
    袴を着て卒業式に出るのを4年間楽しみにしてたのに…
    人生の節目の思い出がコロナだなんて残念です

    +96

    -2

  • 65. 匿名 2020/03/10(火) 20:15:20 

    >>63
    ぼちぼち入社式中止って会社出てきたよ

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/10(火) 20:16:00 

    >>33
    違うやろ。

    +18

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/10(火) 20:16:38 

    休校にしたり各種イベントが中止や延期になるのになんで選抜高校野球はやろうとしているの?

    +56

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/10(火) 20:17:28 

    >>63
    むしろ内定取り消されてる子達もいるらしい…切ない…

    +42

    -2

  • 69. 匿名 2020/03/10(火) 20:17:55 

    >>60
    じゃあ、どうすればいいの?

    +4

    -5

  • 70. 匿名 2020/03/10(火) 20:18:30 

    >>1
    ご卒業、おめでとうございます。
    皆さんの仰るとおり、
    記念撮影は是非した方がいいと思います。

    私も子供の卒業式、
    保護者の出席はできない事になりました。
    残念ですが、
    自宅か写真館でたくさん撮りたいと思ってます。

    +108

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/10(火) 20:18:35 

    私は卒業式やると言った馬鹿学校に行きたくなくて欠席しました。他にも何十人と同じ決断をした人がいるようです。もともと卒業式にいっても1人だったので一石二鳥。(ちなみに名古屋です)

    +5

    -12

  • 72. 匿名 2020/03/10(火) 20:18:58 

    >>62
    国立大は、のきなみそうだね
    センター上手く行った子は良いけど、そうじゃない子は辛いね

    +51

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/10(火) 20:19:55 

    >>68
    そっかー
    業界によっては大不況だもんね

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/10(火) 20:21:01 

    >>28

    加藤。
    お前、腐ったみかんだな

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/10(火) 20:21:13 

    私もです。
    これから毎年卒業シーズンになって袴姿の子を見かけると切なくなってしまいそう

    +32

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/10(火) 20:21:19 

    >>63
    私は研修は短縮で、地域それぞれでやることになりました。宿泊施設借りるのではなく、実家から通える範囲で。正直こっちの方がよかったのでそれは助かったんですが、全国の同期との触れ合いがもう無いんだろうなとも思います。
    東京での入社式は今のところ未定で中旬に連絡くれるそうです。たぶん中止なんだろうなぁ

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:14 

    特に旅行業界の人はヤバそう

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:28 

    >>71
    どこの馬鹿学校に行ってたの?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/10(火) 20:22:59 

    私の母校の大学、2月末の段階では「規模を縮小して決行」予定だったのが、結局「完全に中止」になってしまった。

    4年生の気持ちを考えると、直前になっておいて中止決定は辛いなあ。
    大学側も断腸の思いで決断したんだろうけど、やっぱり切ない。

    +38

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/10(火) 20:23:25 

    >>48
    神奈川県民だけど小学校の卒業式は大丈夫でした。でも幼稚園の時は短縮卒園式、中学のは卒業生のみの卒業式になります。

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/10(火) 20:24:47 

    私は大学の卒業式当日が資格試験で卒業式には出られませんでしたが、袴の写真は別日に撮りました。本当に良い思い出です。ついでにプリクラも撮りました。(アラフォー)

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/10(火) 20:26:12 

    >>30
    うちの園は持ち物欄にマスクは必ずしてきてください。って書いてあった😷

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/10(火) 20:26:43 

    茨城です。息子の卒園式は実施です。
    やる方向で進めてくださるだけでありがたい。

    +11

    -10

  • 84. 匿名 2020/03/10(火) 20:27:36 

    テニスサークルのみんなで出張カメラマン呼ぶよー!
    袴は撮っておきたい!

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/10(火) 20:27:36 

    >>71
    学校は馬鹿だけど、あなたは賢いと思うよ。

    無事に卒業出来た事実を大切にしてね。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/10(火) 20:28:07 

    >>18
    この人はもう黙ってた方がいい。
    破産するとか言ってた人がこんなこと言っても胡散臭いだけ。

    +80

    -1

  • 87. 匿名 2020/03/10(火) 20:28:16 

    学校や企業が万が一の責任負えないからの中止措置なんだろうけど、卒業式ならそんなに唾飛んだり接触する事ないよね…
    校長のトーク短めにして、卒業生代表の言葉も無しにして、手袋はめて証書渡すくらいならやれるような気もする
    もちろん謝恩会やその後の飲み会は無しで

    それよりも老人同士の会合や集まりの方が危険なような
    唾飛ばしながらしゃべるし、くしゃみもしまくるし

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/10(火) 20:28:37 

    まさか自分達の代がこんなことになるなんて思わなかった
    去年の秋頃は袴選んで卒業式絶対やるもんだと思ってたから
    卒業式中止、入学式中止なんてそうそう無いよね…。

    +87

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:07 

    >>63
    地方だけどそこそこ大きめ会社勤務
    本日、入社式中止が決まったよー…
    最初は「2メートルずつ空けて座ってもらい、窓とドアを開けて換気し、入口に手指消毒液置いて必ず使用してもらい、マスク持参」って対応しようとしたんだけど、これで感染者出たらうちアウトじゃん(評判的に)となりました

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:22 

    友達は意外とみんな袴キャンセルしてない
    写真だけ撮りに学校いく子が多いや、私もだけど

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/10(火) 20:30:41 

    >>67
    屋外だから

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:02 

    卒業生代表だったのにー!!
    ピアノ伴奏だったのにー!

    +109

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:09 

    ほんとに今年の卒業生かわいそうだね。

    +68

    -2

  • 94. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:46 

    >>88
    今までだと震災ぐらいかな
    私は東日本大震災で中止になった年

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:30 

    来年はやれる、
    今のままではその保証がない。

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:47 

    着物はこの先も着る機会あるけど袴は卒業式だけだからね。後日でも写真撮ったらいい思い出になるよ!

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:57 

    >>90
    大学のHP確認してね
    「大学に来ないように」ってアナウンスしている大学ありますよ

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/10(火) 20:34:58 

    なんか、三月ってもうすぐ卒業だから告白しようとか、友達と卒業パーティーとか旅行しようとか、大人から見たらたわいないことかもしんないけど、結構人生の中で大切な時期だと思うから、本当に今学生してる人たち可哀想。ま、社会人は仕事なくなるかもしんない、とかもっと切実なわけだけど、学生も気持ち的には同じぐらい切実かも。

    +85

    -2

  • 99. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:21 

    >>2
    実生活でもノンキなババアなんだろな

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:22 

    >>32
    就活絶対大変でしょ。卒業式位…位なんて言えないよね。ごめんなさい。

    +38

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:34 

    袴業者さんもみんなキャンセルしたら死活問題だと思うから、袴着てあげて欲しい。

    +11

    -5

  • 102. 匿名 2020/03/10(火) 20:35:41 

    >>2
    いい思い出にはならないね
    てゆーか、卒業式なんて何の感慨も湧かなかったけど
    成人式も参加しなかったし、式なんてどうでもよく感じるわ

    +8

    -16

  • 103. 匿名 2020/03/10(火) 20:36:20 

    >>34
    死亡なんて自分では知りようもないことを。なんか後味悪いね

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/10(火) 20:36:20 

    長男の卒園式は規模縮小で決行してくれるみたい。
    でも引っ越し予定、育休で通えず急遽のお別れ。 

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/10(火) 20:36:32 

    1生に1度のイベント🌸無くなったりするのは…とても、寂しい事だと思います😢
    卒業生の皆さん。そして関わる人達…

    違う形で何か埋め合わせ的なHappyが訪れる事を・・・願ってます•*¨*•.¸¸☆*・゚


    +11

    -7

  • 106. 匿名 2020/03/10(火) 20:37:44 

    投稿してる皆さん、住まいの地域を入れてほしい
    やはり感染者の多い県だからなのか、全国的にそうなのか判断できない

    +2

    -7

  • 107. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:10 

    >>1
    私の大学も中止だよ。
    秋頃から親と一緒に何時間もかけて選んだ袴。4年間過ごした大学で友達と先生と写真撮りたかったなぁ。本当に残念すぎるよね。何か良い事ありますように!

    +107

    -2

  • 108. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:10 

    私の学校、コロナのせいで卒業式が無かった。
    3年生だけ登校し、各教室で軽い会のようなものをやって終了。
    全く泣ける雰囲気では無かったって。

    だから、流石に2年後の卒業式は無くならないで欲しい...。
    6年間も通った学校をこんな形で去るのだけは本当に嫌。

    +9

    -10

  • 109. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:15 

    >>1
    袴、予約してるなら写真撮りなよ!
    これだけは2度とないからね😃💕

    +94

    -2

  • 110. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:29 

    >>1
    若いのはその時だけだから撮っておこうかな、ってなんとなくでも気持ちがあるなら撮った方がいいかも

    ちょっと違うけど、私は自分の意思で成人式出てなくて(これは別にどうでもいい)、写真も撮ってないんだけど、30過ぎた今は写真くらいは撮っておいた方がよかったのかなって思うことがある(結婚して10年経つけど式も写真もないから余計にかな)

    +36

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:36 

    >>108
    因みに埼玉県の某私立です。

    +2

    -3

  • 112. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:01 

    小学生の娘の卒業式は保護者なし、来賓なし、クラスでの最後の先生からの言葉もなし。撮影は外で看板の前のみ。親は外で終わるのを待つだけです。切なすぎる…

    +45

    -2

  • 113. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:47 

    卒業式が中止になった方

    +67

    -8

  • 114. 匿名 2020/03/10(火) 20:42:10 

    卒業式中止になるのはとても残念だと思うけれど、
    正直小中高の学生さんはまだ大きくなっても卒業式あるじゃんって思う😣

    +2

    -35

  • 115. 匿名 2020/03/10(火) 20:44:09 

    専門学校だけど2月入ってから学校にほぼ行ってない
    国試の時にみんなと顔を合わせたくらい
    元々卒業証書は郵送だし卒業式がなくなった事がどのくらい自分に影響あるのかよく分からない
    それよりも国試の合否と就職先の状況の方が気になる

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/10(火) 20:45:28 

    中止にはなりませんでしたが、生徒と担任の先生だけでクラスごと各教室で卒業証書授与式と記念撮影で終了。
    保護者は不公平ないようにと登校禁止でした。

    切ない。

    +39

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/10(火) 20:46:31 

    >>1
    卒業式も略式、卒業旅行もダメ、どこへも行かれない
    店も開いてない、もう全部中国のせい!

    全ては中国の武漢コロナウイルスのせいだわ!
    オリンピックや個人の全てを中国に損害賠償金請求すべき!

    中国土人が野蛮な汚い習慣があるからこうなるんだよ。
    コウモリ食べたりゴキブリ食べていたり、もうね。
    中国土人は嘘つきだし、隠蔽するし、研究所はチャイナ武漢じゃなくて、チャイナボカンだわ!
    中国人滅べ!中国が焦土化しちまえばいい!

    +93

    -7

  • 118. 匿名 2020/03/10(火) 20:46:47 

    25日卒業式。
    今の所、教員と卒業児童のみで行う予定ですが、それも約束できない状況だって…
    中止もありえるって…
    しかも、近所で感染者が出た…
    決まり次第連絡するから問い合わせはしないでくれとの事。

    +44

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:06 

    袴きて友達同士で集まるのもいいと思う

    大学入れるなら・・・

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:54 

    >>114
    まだあるけどさ、それぞれ特別な日なんだよね。
    コロナが憎いよ…

    +38

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:55 

    写真館で写真撮るなら、予約早くした方がいいかも。
    せめて写真だけでも…という卒業生は多分他にもたくさんいるよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/10(火) 20:49:14 

    >>2
    中国人死ね!

    +8

    -5

  • 123. 匿名 2020/03/10(火) 20:50:28 

    マイナス厨誰だよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/10(火) 20:52:20 

    >>114
    その時の卒業式は今のメンバーじゃないじゃん。
    また別の卒業式あるからってそれは違うと思う。

    +64

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:13 

    息子の卒園式は各家庭、出席できるのが1名
    娘の小学校卒業式は親は参加出来なくなりました。
    子供の大事な節目の行事に立ち会えないなんて思ってもいなかったので悲しいです。

    +63

    -2

  • 126. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:18 

    3.11の時大学の卒業式どころか記念写も取れなくて、世の中はそれどころじゃなかったし仕方ないけど、でもやっぱり心残りではある。
    大学の卒業でしか着れないからね。

    主さんは悔いが残らないように写真だけでも撮った方がいいと思う。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2020/03/10(火) 20:55:54 

    >>6
    うちの子の学校の校長先生も落ち込む子供らに似たようなこと言ったらしい。こんなこと滅多にないことだから、逆に忘れられない卒業になるぞ!と。

    いや、校長先生にとったら何十回もある卒業式の一回かもしれないけど、子供たちには一回きりなので忘れようがないのです…

    +83

    -2

  • 128. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:21 

    息子の卒業式が、本来なら明日でした
    とても暖かで天気も良さそうなので、本来なら良い卒業式になったんだろうな、と思います
    現在休校中で、卒業式の目処も立っていません
    来月高校の入学式ですが、生徒と先生だけの入学式です
    せっかく受験頑張って高校合格したのに
    息子は幼稚園の卒園式も震災の影響で簡素化されていて、小学校しかまともな卒業式をやっていません

    +44

    -1

  • 129. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:18 

    今年度卒業される皆さん、親御さん
    おめでとうございます。
    本当に、コロナさえなければこんな事態にならなかったのにね……
    うちの地域は明日が中学、来週が小学校の卒業式です。
    来賓、保護者なしで看板も写真撮影を避ける為
    出さないみたいです。

    +37

    -1

  • 130. 匿名 2020/03/10(火) 20:59:21 

    >>97
    私のとこは生協のお金の返還があるから開けてくれるみたい

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/10(火) 21:00:13 

    >>113
    理不尽だけど、その労働すら出来なくなる人も多分いるだろうよ

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/10(火) 21:00:30 

    >>40
    それはお門違いだね
    意地悪したくて中止にしてるわけじゃないのに

    +75

    -2

  • 133. 匿名 2020/03/10(火) 21:00:58 

    >>117
    ごめん言葉が荒くて余計に気分悪くなるからやめてくれない?

    +11

    -10

  • 134. 匿名 2020/03/10(火) 21:02:19 

    >>10
    この年代だけど、幼稚園も小学校も普通に執り行われました。今回の中学校だけ生徒のみです。

    +18

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/10(火) 21:02:39 

    卒業式は取りやめになってるところが多いのにライブや宝塚はやるっておかしいよね

    +67

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/10(火) 21:04:19 

    一人っ子の我が子の初めての卒園式、もしかしたら中止になるんじゃないかとヒヤヒヤしてる。入学式も、、
    子供の安全が第一なのは勿論わかってるんだよ、、でもどうしても晴れ姿が見たいんだよーー(泣)

    +53

    -5

  • 137. 匿名 2020/03/10(火) 21:04:21 

    大学の卒業式無くなったのは寂しいけど、これからの人生、また嬉しいこと楽しいこともあるだろうと未来に期待する方向でいきます。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2020/03/10(火) 21:05:48 

    >>9
    子供本人より親の方がショック受けてる人多そう
    特に保育園、小学校とか小さいうちは

    +84

    -1

  • 139. 匿名 2020/03/10(火) 21:06:07 

    私の大学は規模縮小して卒業式やります
    最近感染者出た県
    同級生たち、海外国内問わず卒業旅行行ってた人いっぱいいるんだけど大丈夫なんだろうか…

    +8

    -1

  • 140. 匿名 2020/03/10(火) 21:06:15 

    >>133
    黙っててね。それがせめてもの思い遣りってもん

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2020/03/10(火) 21:09:20 

    >>2
    私は震災で卒業式中止になったよ
    もう31歳だけど、あれ?卒業できたんだよね?って感じだし全然いい思い出にはなってない。
    テレビで今回コロナで卒業式なしになっちゃった方の映像を見て 可哀想に(;_;)って思って泣いた。

    +52

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/10(火) 21:09:27 

    >>86
    ファンに向かって言うことではないよね。
    そんなの、やってほしい!って言う人いっぱいいるに決まってんのにそれ待ち?結局自分発信じゃなくて○○がこう言ったから~って逃げる奴みたい。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/10(火) 21:11:16 

    >>58
    熊本地震は、卒入学共に何の影響もなかったけど?

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/10(火) 21:11:17 

    >>34
    イベントはたくさんあっても卒業入学ってやっぱ特別だよ
    親にとってもね

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/10(火) 21:12:19 

    >>132
    それに教育委員会訴えても意味ないと思う。

    国が正式に自粛を呼びかけてて、教育委員会は従ってるだけじゃない?

    +37

    -1

  • 146. 匿名 2020/03/10(火) 21:12:30 

    コロナが流行した時期がイベント満載の時期だから余計に辛いね。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/10(火) 21:12:55 

    おめでとうございます🎉

    私も3.11の時大学卒業でした。
    式は中止になりましたが、袴は着たかったので
    写真だけ撮りました😊
    スタジオの方みなさんに祝ってもらって、
    おまけに写真キーホルダーまでもらっちゃって(笑)いい思い出です。

    ぜひ、写真だけでも撮ってください。

    +29

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/10(火) 21:13:39 

    >>11
    気にしてますがまだありません。4月だからやりそうだけどねー

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2020/03/10(火) 21:14:11 

    >>12
    もうこの時期だとキャンセル料金は100%だと思います。うちは100%。だからではないけど記念として写真だけ撮る予定です。

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/10(火) 21:17:35 

    >>139
    同意。

    イタリアとか旅行してきた人いっぱいいて、若いから症状出ないだけで…やばくないですか?
    私は家族が既に持病があるので行かない事にしました。それに自分でも症状強く出て新生活スタート出来ない方が嫌です。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/10(火) 21:18:01 

    >>135
    そう、それが本当に腹立つ。
    それは良くて卒業式は中止にしないといけない理由は何なの?
    子供達はこんなに我慢してるのに、、卒業式楽しみにしてたのに、、って思ったらマジふざけんなよって思う。

    +49

    -3

  • 152. 匿名 2020/03/10(火) 21:18:17 

    入園入学式は中止になってもまだ良いとして、卒園卒業式がなくなるのは本当にかわいそう
    もう全員揃って集まれることなんてほぼないのに。

    +73

    -2

  • 153. 匿名 2020/03/10(火) 21:18:29 

    >>145
    多分、完全に中止という事に納得してないんじゃないかな?
    十分に配慮した上での卒業式をして欲しいって要望なんじゃない?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/10(火) 21:19:13 

    3.11のあと講堂の耐震性が安全確保できないとかで大学全体の卒業式はできなかったけど学科だけで小規模な授与式を有志が企画してくれて教授も学生もほぼ全員集まりました
    でも今回は会場がどこであれ集まることがだめなんだもんね…なんとかならないのか
    他人事ながら心が痛む

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2020/03/10(火) 21:19:30 

    入学式より卒業式の方が大事な気がする。進路によってバラバラになってしまったり、やっぱり最後の締め括りは大事だよ。入学式は多少時期がらズレても問題ないと思うな。

    +70

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/10(火) 21:19:55 

    >>12
    ただでさえ暇な田舎の美容室に大打撃

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/10(火) 21:20:10 

    卒業式の代わりに大学近くにある自然公園で友達と写真撮るよ~
    ラブグラフってとこで頼みました📷
    写真館だと枚数少ないしね

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2020/03/10(火) 21:20:28 

    >>45
    うちも卒園式、一人っ子。
    健康第一だって、中止よりマシだって分かってるけど、なんでなんの罪もない人たちが巻き込まれなきゃなんないんだってやるせないよね。
    平和は贅沢なことじゃない、当たり前のことなんだって世の中になるといいなぁ。

    +47

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/10(火) 21:21:03 

    他のトピにも書いたけど。


    人生は長い。
    こんな事もあったなと、元気で笑えたらいいね。
    元気で笑えたら。

    大学生の親世代のおばさんより

    +11

    -11

  • 160. 匿名 2020/03/10(火) 21:22:30 

    >>63
    うちの息子は今年から上京するのだけどやはり入社式は中止というメールが来たみたい。
    四月一日から、すぐ仕事!みたい。

    下の子も卒業式が各教室でする事に。
    そしてそれをライブ配信するみたい。
    保護者は控え室待ち。
    祝賀パーティも中止。
    最後のイベントを楽しませたかった…涙

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/10(火) 21:22:36 

    >>69
    こういう日本語は通じるけど、話の意図が通じない人増えてない?
    ガルでもめっちゃ見るんだけど、、、。

    えっ?ていうくらい明後日の話を自信満々にして、まわりはキョトンみたいな。
    その温度差に気づかないなんて。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/10(火) 21:23:27 

    >>161
    あんたの話も通じないけどね。

    +1

    -6

  • 163. 匿名 2020/03/10(火) 21:23:40 

    大人は何も変わらず生活してるのに、(満員電車とか)その卒業式たった1日すら本当に中止しなきゃなんないの?って納得いかない。保育園なんて特に休園にもなってなくて普通に生活してるんだよ。なのに卒園式は中止とか、何が違うの?子供達と先生達だけででもやってほしい。
    自分勝手な意見だと思うけど本当にそれくらい許せない。中国にも対応遅い日本にも。

    +75

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/10(火) 21:25:31 

    >>34
    死亡がイベント?
    なに言ってんのこの人。
    ナゾに上から目線でトンチンカンな事言ってるし。

    +35

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/10(火) 21:26:27 

    >>162
    そういうつっかかりしてくる人、ドンマイだわ
    キーーっ!!てなってるんだろうね、ドンマイww

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2020/03/10(火) 21:26:57 

    ガル民って普段は式典に対して時間の無駄!話長いし面倒くさい!意味ない!みたいに言うくせに
    中止になったら文句言うよね

    +4

    -9

  • 167. 匿名 2020/03/10(火) 21:27:30 

    >>153
    配慮って何?って。感じだけどね。
    感染者が増えていってそんな少しの配慮でどうにも出来なくて今になってるんだよねぇ、、

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/10(火) 21:27:36 

    >>9
    ほぼ持ち上がりの幼稚園や小学校はショックかもしれないけど、後の同窓会で笑い話になりそう。
    あの時大変だったよねーって。
    その後の進路が別れる子達は、ある日突然会えるの最後って言われたら悲しすぎる。

    +47

    -4

  • 169. 匿名 2020/03/10(火) 21:28:12 

    >>44
    同窓会とかで皆で着る機会ありそう

    +1

    -9

  • 170. 匿名 2020/03/10(火) 21:29:08 

    >>166
    その文句言ってる人達と同じメンバーなの?全員がそんなこと思わないでしょ。
    トピ主然りしたくて、できなくて悲しいって人もたくさんいるよ

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/10(火) 21:29:50 

    うちの大学、大きいホールでの式は中止だけど学科全体70人ぐらいで教室に集まって小さい式やるって連絡来たんだけど大丈夫なのかな
    先に書いてる方もいるけど卒業証書郵送してもらっていいんだけどな

    +4

    -6

  • 172. 匿名 2020/03/10(火) 21:30:17 

    >>12
    花屋や菓子店も大打撃だよ

    +27

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/10(火) 21:31:00 

    >>167
    でも実際中止ではなく、卒業生だけで行うとか、卒業生とその保護者1名のみ参加可で行う自治体はあるから、
    なんでうちは中止なのって抗議したいんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/10(火) 21:31:07 

    >>166
    自分に無関係のただ形だけの式典と自分が当事者のものとはそりゃ違うでしょ

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/10(火) 21:32:02 

    >>174
    自分の式でも文句言ってたよ

    +1

    -2

  • 176. 匿名 2020/03/10(火) 21:33:40 

    卒業式なくなったのも辛かったけど、卒業までの残り数日が一気になくなっちゃったのが1番寂しかった。
    私の学校は休校の要請が出たときちょうど残り5日くらいでほんとに後少しだったから...
    好きな人がいたけど違うクラスだしそんな話せる関係じゃなかったからせめて目に焼きつけようと思ってたところに休校。
    卒業式は在校生と来賓なし、卒業式後予定されてた部活のお別れ会も中止...
    仕方ないけど寂しいよ〜!

    +35

    -2

  • 177. 匿名 2020/03/10(火) 21:35:12 

    >>67
    高校の全国スポーツ大会、3月はすべて中止 野球除き
    外のスポーツも中止になってるよ。野球以外

    +15

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/10(火) 21:38:45 

    子供の高校の卒業式がなくなりました。
    卒業証書は郵送です。
    頭では分かっているけど、学校で友達と会えないまま卒業する子供のことを考えたらモヤモヤ…

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2020/03/10(火) 21:39:02 

    >>173
    これから卒業式参列者関係で感染者出たら一気に掌返すんじゃない?


    +8

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/10(火) 21:42:48 

    大学生は可愛そう。頑張って単位とって卒業するのはめちゃくちゃ大変だから。まあ学部によるけど。

    +6

    -4

  • 181. 匿名 2020/03/10(火) 21:43:56 

    都内の大学です。中止です(涙)
    袴の着付けして貰って写真撮ります。
    地方配属の子も居るので来れる人は集合写真撮りたいねとは言ってるけど、当日はどーなるのかまだ流動的。
    後輩主宰のパーティーも中止。
    就活も多分大変そうだからもう会えないかな。

    はぁ、いきなり社会人か、、、。

    +25

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/10(火) 21:44:07 

    >>69
    ここまで親切にフォローしてもらってるのに、まだどこが悪いか分からないの?

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2020/03/10(火) 21:44:15 

    >>23
    不要不急の外出...

    +2

    -11

  • 184. 匿名 2020/03/10(火) 21:46:08 

    私は娘の入園式が気になってしょうがない

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2020/03/10(火) 21:47:58 

    高校卒業式が無くなり、個別に証書だけもらいに行くことになりました。最後くらい仲良くしてくれた友と話したかったな…

    そして、楽しみにしていた大学入学式も中止と発表がありました。まだスーツは買っていませんでしたが、スーツ着てピシッとスタートしたかったな。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/10(火) 21:48:14 

    >>162
    文章読んで。
    まだ分からないw?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/10(火) 21:49:59 

    6年生の担任をしています。

    ラスト1ヶ月の休校が悲しくてたまりません。
    卒業式こそは…卒業式こそは…やりたい……
    心の底から実施を願っています。

    +43

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/10(火) 21:50:10 

    >>34
    残念がらなくても

    いや、普通に残念に感じるだろ。
    親なら。我が子なら。

    +20

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/10(火) 21:51:07 

    ずっとずっと楽しみにしてた卒業式と謝恩会。このために実習と国試がんばったのにな〜
    本当に悲しくて泣きそう
    去年辛いことがあったけど頑張ってこれたのは卒業式でみんなでお祝いできるっていう楽しみのためだったのに
    本当にコロナ許せない

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/10(火) 21:53:01 

    >>12
    レンタル会社です。
    本当は今の時期キャンセルだと半額もしくは全額キャンセル料金かかりますが理由が理由なので、話し合った結果キャンセル料いただいていません。
    -700万でかなりの痛手です…

    +70

    -1

  • 191. 匿名 2020/03/10(火) 21:57:21 

    息子は入社式も無くなったよ

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/10(火) 22:02:14 

    娘の晴れ姿を見たかった
    大学卒業後は就職で一人暮らしをするので、悲しいし寂しい

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/10(火) 22:02:16 

    大学、卒業式中止が多いんだね。
    人数が多いからかな?
    うちの子の卒園、卒業式はいまのところある予定だけど、ギリギリまでわからない。
    近くの市でコロナ出たからなくなるかもって不安だよ。
    そりゃ健康が1番大切ってわかるよ、でも卒業式がなくなるのって悲しすぎるよね。
    子供にとっても親にとっても大切な人生の節目の式典 なんだよ。
    卒業式なんてしなくても卒業できるって割り切れないよね。

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2020/03/10(火) 22:03:53 

    私も大学の卒業式は3.11で中止になりました。
    でも袴はせっかくレンタルしたので写真だけは撮りました。
    友達と撮りたかったなぁと今でも思う。
    そして今月娘の卒園式ですが、なんとか今のところ縮小して開催するそうです。
    謝恩会はなくなってしまったけど、最後に集まれるだけいいのかな。
    まさかまたこんな事態になるとはですよね。
    コロナが1日でも早く収束しますように。

    +25

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/10(火) 22:08:48 

    うちもレンタル業でキャンセル料なしです。とんでもない額の赤字です。

    +26

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/10(火) 22:15:13 

    >>69
    この時点でどうすればいいか分からない人間は黙ってるのが一番いいと思うよ

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2020/03/10(火) 22:21:35 

    今は色々な思いが頭をよぎると思いますが、この先の人生が良きものとなりますように。

    卒業おめでとう🎓

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/10(火) 22:22:52 

    うちは6年でまだやるかわからない。
    可愛そうではあるけど非常自体だし、子供を納得させるのも親の務めだと思って話したが、本人は「いや、当たり前でしょ!こんな状況で無理やりやる方がどうかと思うけど。じいちゃんばあちゃんに移ったら困るし。」と私より大人だった。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/10(火) 22:32:43 

    >>23
    着せ付けの仕事やってますが、着せ付けする時ってすごく混み合うから集団感染がこわい、

    +14

    -4

  • 200. 匿名 2020/03/10(火) 22:40:17 

    今日、幼稚園に子供の荷物を取りに行った。下駄箱に並んでいる子供達の上靴を見て悲しい気持ちになった。卒園式後は年少年中さんも各クラスでお別れ会をして、年長さん並みに涙、涙です。いつもはダメなビデオ撮影も、この日はOK。そう考えると、園児全員が被害者。うちの子も事態を理解しておとなしく家で過ごしてる。テレビで、どっかのバスケットチームの選手らが試合をしたいと要望書出したり、日ハムの監督が四月からやりたいとやってて腹立った。プレーをすることで希望を〜とか。無観客試合は嫌だと言ってる球団関係者もいるみたい。

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/10(火) 22:42:15 

    娘も中学校の卒業式はあるけど、親、在校生無しの卒業式です…
    悲しい( ; ; )
    入試の結果も掲示されずホームページで見る事になりました

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/10(火) 22:45:54 

    >>34
    こんな絵に書いたような人生を歩めてうらやましいです

    +12

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/10(火) 22:52:27  ID:AnKTI7Nk3O 

    >>27
    中国人を一纏めにしてクソとか言うのはただのヘイトだわ。
    それなら金に目が眩んで科学者の意見を無視して入国制限しなかった政府の対応の不味さを恨む。

    +8

    -19

  • 204. 匿名 2020/03/10(火) 22:52:53 

    >>3
    政府もね

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/10(火) 22:54:21 

    >>30
    うちもそうです。子供には伝えたけど、あまり実感ないのか「お休みの間にお歌の練習頑張らないと!」と卒園の歌を歌っていて切なくなります。
    親にとっても赤ちゃんだった子の大きな成長を実感する1つの区切りだったのに…誰を恨めばいいのかもわからず、悶々とした日々です。

    +56

    -1

  • 206. 匿名 2020/03/10(火) 23:01:31 

    >>69
    「じゃあどうすればいいの」って聞く人は大抵最初からやる気無いから気をつけてね

    +0

    -6

  • 207. 匿名 2020/03/10(火) 23:04:06 

    6年生ですが、今のところは先生・卒業生・保護者1人で時短卒業式がある予定です。
    突然の休校発表の翌日の登校日は急きょ卒業式のリハーサルになったそうです(体育館の窓も扉も開けっ放しで)。
    本当は出席予定だった5年生はリハーサルに付き合ってくれ、練習していた歌を歌ってくれたそうです。
    6年生も先生も5年生も大号泣だったと言っていました。

    平成最後、令和初のレアな卒業式のはずだったのに。
    本当に残念です。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2020/03/10(火) 23:09:41 

    >>11
    娘の大学は入学式なくなりました。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/10(火) 23:10:25 

    卒業式は短縮である予定ですが、10日程先にある予定の入学式はどうなることやら。

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2020/03/10(火) 23:13:27 

    >>23
    娘はネットで3万くらいの袴セット買って、私がYouTube見ながら着付けて、YouTube見ながら髪の毛セットして学校の校門前迄車で行って写真撮りました

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/10(火) 23:13:35 

    >>18
    文末の始まり。って何?どういう意味?

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2020/03/10(火) 23:14:57 

    大学の卒業式と休学式が中止になったけど、元々卒業式出るつもりなかったので、もう引っ越してるし「へーそーなんだー」くらい。
    まあ大学が半分国際生だから、中止は仕方ないものだったと思う。

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2020/03/10(火) 23:20:06 

    こういう時エホバの証人がうらやましくなる

    +0

    -3

  • 214. 匿名 2020/03/10(火) 23:20:09 

    先輩の卒業式が中止で後日卒業証書が郵送って聞いた。
    それは虚しいし悲しくなったので、自分で卒業証書作成して、後輩(希望者のみ)集まって先輩に授与して卒業式ごっこしたw(すぐ解散した)
    先輩、すごく喜んでくれた
    用意してよかった

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2020/03/10(火) 23:28:54 

    >>1
    ご卒業おめでとうございます。
    残念だけど、写真は残しておいた方がいいよ。できれば友だちと一緒に学校前で撮れるといいね。

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/10(火) 23:42:04 

    >>3
    あいつら死滅しろ、頑張れコロナウィルス

    +6

    -6

  • 217. 匿名 2020/03/10(火) 23:47:17 

    >>10
    うちの息子は小6ですが
    幼稚園入園前(3年保育)で東日本大震災
    小学校入学前で大雪
    そして今回中学校入学前にコロナです。

    入園の準備やら卒業の準備やらしてるタイミングでの事なのでとても困ります。

    +28

    -2

  • 218. 匿名 2020/03/10(火) 23:49:52 

    本日、静岡剣で二人目発症
    先ほどまちコミメールで卒園式と卒業式の中止のお知らせが来ました

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/10(火) 23:51:03 

    娘の大学の卒業式も中止。
    大阪城ホールで大人数だから多分なくなると思ってはいたけど。
    パーティーも中止になったし、ホントかわいそう。

    就活生もインターンシップがなくなったり面談なくなったりで戸惑ってるみたい。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/10(火) 23:51:54 

    >>125
    卒園式や卒業式って、子供にとってももちろんだけど親にとっても一つの大きな節目だもんね。
    ここまで育てられたんだなぁ….って。その節目の時を見届ける事が出来ないのは本当に残念でならないよ…

    +24

    -1

  • 221. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:03 

    トピズレかもだけど、保育士です。
    異動して系列園で働いてます。2年間受け持った子達の卒園式に行く予定でした。保護者との関係もよく、大きい行事ごとに会いに行っていました。
    卒園式は短縮、保護者、卒園児、職員のみで行われるため参加できず、本当に悲しいです。前回、行ったときに子どもたちと卒園式行くからねと約束したのに。

    本当に中国は嫌いになりましたは

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/10(火) 23:54:39 

    >>40
    こどもさんの方が大人ですね

    +15

    -2

  • 223. 匿名 2020/03/10(火) 23:59:02 

    >>1
    誤字とレス番入れ忘れたので…再投稿

    本日、静岡県で二人目発症
    先ほどまちコミメールで卒園式と卒業式の中止のお知らせが来ました

    厄介なことに神奈川から来て、ほぼ静岡県横断…

    7日午前中静岡県移動(マスク手袋着用)
    8日19時30分〜15分程、
    9日11時頃、商業施設(食品)利用(マスク使用無し)
    午後体調悪化で救急車で感染症指定病院に搬送

    26日に神奈川で、発熱や嘔吐、咳などあり(受診歴無し)

    かなり詳しくは書いてある…
    あとはどこの商業施設を利用したのか?

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/11(水) 00:05:30 

    娘の小学校、卒業式が中止に。
    娘は合唱でピアノ伴奏する予定でした。
    一ヶ月前から毎日2時間の練習をしていました。
    オーディションで6人の中から選ばれた時は、本当にとても嬉しくて、喜びました。
    卒業式中止を聞いて親子で泣きました。
    娘は、あれから一度もピアノ触れずにいます。今はそっとしてるけど、負けてほしくないなあ。

    +33

    -3

  • 225. 匿名 2020/03/11(水) 00:17:51 

    袴キャンセルしました。カッカベツの行事もなし!教授や大学の友達とも会わずにさよならだよ😢

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/11(水) 00:17:58 

    一人息子が卒園式予定です。今の所縮小でと通知きてるけど、中止になりそうだ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/11(水) 00:18:50 

    一生に一度で人生最後の卒業式だったのに!!!コロナ怨む😭

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/11(水) 00:25:33 

    袴楽しみにしてましたが、しょうがないですね😢
    式はないですが、写真に残します。

    卒論でメンタルヤバくなったときは、がるちゃんに書き込んで精神安定させてました笑
    卒論、A評価もらいました。ありがとうございました!

    +34

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/11(水) 00:34:44 

    高校の卒業式はとりあえずやったけど
    参加者はマスク必ず着用、出入口で手を消毒。
    在校生なし、来賓挨拶なし、歌なし…父兄は1名だけ参加。
    送辞と答辞はあったけど…

    短時間のなんかガランとした卒業式だった。

    大学の入学説明会は中止になった。

    卒業式はかろうじてできたけど、大学の入学式はあるのか心配になってきた。(今のところ入学式やるかは連絡はなし)




    +3

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/11(水) 00:37:34 

    >>211
    ちゃんと終わらせて
    スタートを切ろうよ、っていう意味かと、、

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/11(水) 00:44:57 

    大学の卒業式中止になりました。
    友達いないし、袴もなにも準備していなかったので正直ホッとしています...

    +10

    -2

  • 232. 匿名 2020/03/11(水) 01:09:17 

    もし全国的に休校になってなくて、新型コロナになった生徒が出た学校だけ卒業式中止になってたとしたら
    犯人探しの上、みんなやその親から憎まれ、一生文句言われ、酷い事になってたと思う。
    残念だけど、守られた誰かはいたと思うし、それは自分かもしれない。

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2020/03/11(水) 01:15:03 

    大学の卒業式も謝恩会も中止になりました。
    袴も髪型もパーティードレスもずっと前から選んで楽しみにしてたのに…社会人になるとなかなか会えない人も沢山いるから最後にみんなで集まって思い出作りたかった…
    それから、卒業旅行も全部なくなりました。
    旅行や予定のために貯めたバイト代がキャンセル料に消え、3月の予定も全てなくなりました。
    仕方ないことだとはいえ、とっても悲しいです…。

    +32

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/11(水) 01:17:02 

    >>10
    熊本地震とか3.11は現地の子以外は関係ないでしょ

    +9

    -8

  • 235. 匿名 2020/03/11(水) 01:18:06 

    >>15
    陰キャの私は中止になって小躍りしましたが

    +3

    -8

  • 236. 匿名 2020/03/11(水) 01:23:23 

    私は東日本大震災の影響で大学の卒業式が中止になりました。他の大学では卒業式をしているところもあり、袴姿で歩いている人が羨ましかったです。
    レンタル予定だった袴もキャンセルしましたが、写真だけは撮っておけば良かったと後悔しています。
    人生で最後の学生生活が終わったという実感もないまま、、、数年の間はSNSで後輩たちの卒業式の写真を見るのも辛かったです。
    今年卒業式が中止になってしまった方が本当に気の毒で、当時の自分を思い出します。
    せめて袴姿の写真だけでも記念に撮って、思い出を残してください!

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/11(水) 01:24:17 

    短縮で中途半端にやるぐらいなら中止でよかったのになー

    +1

    -5

  • 238. 匿名 2020/03/11(水) 01:25:31 

    中止になって周りに残念だねって言われるけどわりとどうでもいいレンタル袴のお金も戻ってくるし

    +5

    -3

  • 239. 匿名 2020/03/11(水) 01:46:48 

    卒業式中止になりました。
    親の都合で母子家庭にさせてしまいましたが、その分がむしゃらに働き、行きたい専門学校へ通わせました。

    やっと、やっとの思いでここまで来て娘と
    楽しみにしていました。
    けれどコロナで中止と連絡が来て、悲しいです。
    家で卒業式をしようと思ってます。

    +22

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/11(水) 02:09:19 

    はれのひの被害者で成人式も振袖を着られなかった。
    お母さんにも悲しい思いをさせてしまったし、大学の卒業式で着る袴はとても楽しみにしていて、夏の終わりには予約していました。

    二月末には縮小開催と言っていたのに、ここにきて中止。悲しくて本当に辛いです。。。
    一昨日、袴を着て友達と歩く女の子を見て泣きそうになってしまいました。

    +28

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/11(水) 02:45:45 

    わたしも卒業式は中止になりましたが、袴は着ることにしました。熊本の大学なので、大学に入学してすぐ熊本地震に遭い、卒業式はコロナで中止です。不完全燃焼です、、。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/11(水) 03:06:47 

    >>98
    本当にそうです。卒業式、入学式、修学旅行、留学、カラオケ、パーティ、普通に学校に行く事でさえできない
    本当にかわいそうです。
    学力の低下も心配です。
    私達大人が当たり前にやれてた事が今の子供たちはできてない。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/11(水) 03:18:39 

    >>10
    うちの長女、まさにこの年。。。
    今日中学の卒業式…保護者は参列出来ず。
    ちなみに次女も6年生で19日卒業式、こっちも児童と教職員のみ。
    悲し過ぎます

    +53

    -2

  • 244. 匿名 2020/03/11(水) 03:25:58 

    >>234

    東日本大震災の時、東京だったから直に影響はなかったけど自粛ムードで卒業式中止になりましたよ。

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/11(水) 03:29:41 

    私も⒊11で卒業式中止になりました。
    袴着て卒業式出たかったな…

    人生でたった1度しかないのに。
    東京だったからやってほしかった。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/11(水) 03:29:44 

    >>2
    ならないよ
    311で卒業式中止になったけど、全然良い思い出になんてならない
    なんならずっとしこりが残るレベル

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/11(水) 03:50:37 

    今日高校の卒業式、明後日は中学の卒業式で仕事休みいただいていた。でも両日とも保護者参列不可。こんな状況だから仕方ないけど。よその国の事悪く言うのはいけないって思ってきたけど今回ばかりは中国ふざけるな!って言いたい。ウイルスばらまいたあげくマスクの大量買いで転売で稼いで家まで建てた奴、本当にむかつく。日本の経済もどうなるの?仮に日本が逆の立場なら中国人、怒るだけじゃなく損害賠償とか絶対に求めて来るよね。中国人て面の皮厚いよね。政府も中国に対してもっと物申してもいいと思うんだけど。 

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/11(水) 04:20:49 

    >>207
    令和初とか最高にどうでも良くない?
    そんなことにレア感なんか感じないわ。
    ただ普通に自分の子の卒業式がないのが悲しい。

    +11

    -2

  • 249. 匿名 2020/03/11(水) 05:53:11 


    17日に六年生と保護者は一名のみ、30分の短縮での卒業式。でも中止でいい。今からでも中止にしてほしい。
    塾とかいってる子が多いし、医療関係者の仕事の保護者多いので、心配。せっかくうちは親子でひきこもりしてるのに。
    感染者いない茨城だからかな。

    +2

    -3

  • 250. 匿名 2020/03/11(水) 07:42:49 

    卒業式なんて何の思い出にもならないから無くても問題ないよ

    +0

    -9

  • 251. 匿名 2020/03/11(水) 08:23:54 

    >>40
    訴える、、クソ親やな。
    そういう馬鹿はいざ卒業式を通常通り行って、感染した場合も訴えてきそう。
    お察し

    +11

    -1

  • 252. 匿名 2020/03/11(水) 08:25:33 

    >>179
    だとは思う。

    開催する学校は一筆、これでなんかあっても構いませんて書いてもらった方が良いかもね

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/11(水) 08:27:22 

    >>145
    まあでも自治体による、学校によるから
    なんでうちだけないの?!て思うのかも。
    逆もあるけどね。ない学校もあるのに危険を冒してまでやらないでください!自分ちだけ休むのは嫌だから中止してください!て。
    やるやらないは地域性や学校の規模によるということで地域や学校の判断なのかなあ。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2020/03/11(水) 08:30:23 

    うちは休校だけど卒業式の日は高3だけ登校日で保護者なし該当学年と先生のみで行う。
    それは納得してるけど、もしここで感染してニュースで報道されて休校なのにやるのが悪い!とかケチついたらせっかく決行しても思い出が台無しになるよね、それを想像したらつらい

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2020/03/11(水) 09:30:06 

    昨日の深夜、まちコミメール来ました
    横浜で26日に発熱、咳、嘔吐等の症状あったのに……
    7日?8日?に袋井へ移動して10日陽性判定
    子どもたちも保護者も可哀想


    袋井市教育委員会から緊急の連絡がありました。以下が連絡の内容です。


    新型コロナウィルス感染症患者が、袋井市内の商業施設を利用したとの報道を受け、袋井市教育委員会では、子どもたちへの感染拡大防止を第一に考え、次のとおり対応します。
    なお、子どもたちの臨時休業期間中及び春休み中の過ごし方は、自宅で過ごすことを基本とし、極力人の集まる場所への外出は避けてください。

    1 小中学校について
    3月19日(木)までは臨時休業。
    部活動は3月19日(木)以降も中止とする。

    2 公立幼稚園、保育所、こども園について
    3月12日(木)から臨時休業とする。ただし3月11日(水)は開園し、登園は保護者の判断とする。

    3 放課後児童クラブ
    3月12日(木)以降は休所とする。ただし、3月11日(水)は、開所する。(午前8時から午後6時まで)

    4 卒業式・卒園式の実施
    感染拡大を防止する上で中止とする。

    5 図書館、月見の里学遊館、郷土資料館、近藤記念館について 
    3月11日(水)から当分の間、臨時休館とする。

    6 臨時休業期間中及び春休みの家庭生活
    家庭での学習及び過ごし方は、各園・学校から保護者へ連絡する。

     ※上記は3月11日時点における方針で、今後の発生状況により対応を決定する。


    以上です。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/11(水) 09:53:31 

    >>9
    うちは私立中に行くからやっぱり3学期はもっと同級生と思い出作りしてほしかったなぁと思う。

    が、当の本人は「学校休み!ラッキー!」ぐらいなもの。
    卒業式縮小はさすがに少し淋しいらしいけど。

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/11(水) 10:04:04 

    >>135
    営業の自由ってのが憲法にあるから、行政側は簡単には営業をやめさせられないんだよね。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/11(水) 10:47:27 

    >>1
    私も同じく卒業式がなくなりました。ついでに入社式もありません。入社式はまだしも、卒業旅行とライブもなくなったのが本当に本当に悲しいです。遊ぶ予定が全部なくなったけど、あと20日後には社会人か…
    中止の事情はもちろん納得してるし、仕方ないのも分かるんですけどね〜なんだかな〜

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/11(水) 10:53:29 

    >>102
    そういう人は 論外
    卒業式に限らず全てに参加したくない人でしょ

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2020/03/11(水) 10:54:43 

    >>7
    確かにママ友からの卒園は感慨深い

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/11(水) 10:57:47 

    >>2
    思い出が無くなることが思い出?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/11(水) 11:09:23 

    >>34
    達観の仕方を見る限り50オーバーだね。
    当事者 当事者家族なら深く記憶に残る卒業式や入学式を経験出来ないのは寂しいし、悲しいし、多少の怒りもあったり…… 記憶が薄れかけている人が適当にコメされては 今はまだムカつく

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/11(水) 11:29:18 

    >>40
    うちも市に陳情書出しましょう!ってLINEで回ってきて、最初、そーだー!って賛同しちゃって別のママ友に転送しちゃったけど、一晩冷静に考えたら、どっちが大事かよく分かった。
    親のエゴだよね。
    チェーンLINE回してしまった自分が恥ずかしい。

    +8

    -4

  • 264. 匿名 2020/03/11(水) 11:53:00 

    >>30
    うちの園は週末予定だけど、まだ短縮にするかどうか決め兼ねてるみたい。
    しかも謝恩会もホールでやる予定。
    園としてはやりたいんだけど…のパフォーマンスであって欲しい。
    思い出も大事だけどさ、これで感染したら悪い思い出どころか命に関わるんだから、私はやめて欲しい。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2020/03/11(水) 12:04:51 

    >>3
    いや、恨むなんでレベルじゃないよ

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2020/03/11(水) 12:12:00 

    >>10
    熊本地震は無理やり入れた感…
    てか卒園式なんて本人は何にも覚えてないからいいでしょ

    +7

    -7

  • 267. 匿名 2020/03/11(水) 12:18:31 

    >>34
    介護や死をイベントとは思えない。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2020/03/11(水) 12:19:22 

    卒業式(袴キャンセル)も謝恩会(ドレス買った)も追いコンも中止
    しかも今大学内立ち入り禁止、先生と外で集まるのも禁止
    卒業旅行(特にヨーロッパ)キャンセル(私は卒業旅行行けたけど)
    えらい年に卒業したなと思う

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/11(水) 14:02:05 

    自分が保護者会会長だから、早い段階で謝恩会中止にしたよ
    卒園式も希望する卒園児と親だけで来賓なしで意見だした
    役員会は自分と先生で話して後日お便り配るだけ!
    スピーチ面倒だから、縮小&中止にしたわ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/11(水) 14:52:08 

    6年通ったのに…
    大学の卒業式なくなった
    6年頑張ったのにな

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/11(水) 14:55:15 

    息子の高校卒業式は、教職員、卒業生のみ。
    校歌、式歌は録音のものを流し、祝辞などは、プリントにして配られました。
    大学入学式も中止の連絡がありました。
    スーツも買ったのに…
    キャンパスの前で記念写真だけ撮ろうと思います。

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/11(水) 14:56:05 

    私は東日本大大震災で大学の卒業式がなくなったんだけど、未だに袴着ておけばよかったって後悔してる。
    一年後とかでもいいから、若いうちに記念に残したかったなー。
    悩んでる方はコロナが収束したら是非写真館へ。

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/11(水) 15:58:11 

    >>48
    うちは千葉です。
    幼稚園の卒園式は短縮され、小学校は普通に、中学は明日 子供と先生のみで。保護者は参列できません。
    娘に しょうがないでしょ!そういう時なんだから
    と言われ そうだけど…やっぱり寂しいな。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/11(水) 16:10:45 

    >>271
    スーツは就活で使えると良いね

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/11(水) 16:19:04 

    中学3年生の子供が居ます。
    本来なら今日が、卒業式でした。
    学校からは、「延期」と連絡が来てから
    まだ、いつやるかは連絡がありません。

    やるのか?やらないのか?が
    ハッキリしない宙ぶらりの状態で
    モヤモヤしてます。

    相模原市民

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/11(水) 16:57:22 

    >>266
    覚えてるでしょ
    うちの子も同じ年齢だけど覚えてるよ特に311は

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/11(水) 17:13:21 

    感染者がいない県ではどうですか?ありますか?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/11(水) 17:27:07 

    >>30
    うちも卒園式はクラス毎で、保護者は1名のみ参加です。
    夫も私もどちらも見たかったけど、感染も怖いから仕方無いと思ってます。
    あと、謝恩会は無理して開催しないでほしいです…。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/11(水) 17:31:50 

    >>269
    英断だね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/11(水) 17:45:22 

    卒業おめでとうございます。
    大学で働いていますが、例に漏れず卒業式は中止です。
    主さん同様、せっかく予約した袴が着れないと学生たちは嘆いていましたが、せっかくだから写真を撮ったり、最後のゼミの集まりに着てくれば?と提案したところ、キャンセルせずにその方向で計画しているそうです。
    一生に一度の卒業式、残念ですが前向きにその日を迎えてください。
    そうすればきっと素敵な思い出になるはずです。

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/11(水) 18:24:15 

    卒業式も謝恩会も中止になりました。
    当日は卒業証書の受け取りだけなんだけど、友達同士で袴着るか探り合いになって、めんどくさい…。
    そもそもイベント中止になってるのに友達同士で集まったら本末転倒じゃない?って思うのに、みんなで写真撮りたいから集まろうって友達が言い出して困ってます。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/11(水) 18:39:30 

    >>69
    どうすればいいんだろうね
    こういう所なら書き込まなきゃいいんだろうけれど
    リアルでこういう相談されたら 「人生にはもっといいことあるよ」と言うと切れられるわけだから
    やっぱり 
    「ひどいよね かわいそうだよね 中国人許せんよね」
    とか言っておけばいいんかね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/11(水) 18:56:02 

    小学校の卒業式、短縮であります。
    保護者あり、看板なし、証書代表者なし、セリフ、紙を見て言う
    30分で終了
    いっそのこと中止にしてほしい

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/11(水) 18:56:38 

    卒業式あるけど欠席しようとしてる保護者はいますか?

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/11(水) 19:13:11 

    緊急事態宣言出されたら、これからやる予定の卒業式とかも全部中止の可能性ある
    入学式とかもかなぁ…
    かわいそうだわ本当に

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/11(水) 19:38:40 

    娘の大学卒業式&謝恩会がなくなった。
    姉妹が来年着られるからと、ネットで格安の二尺袖+袴+襦袢(1万円)、ドレス(1万円ちょっと)を用意したけど
    来年も式典無くなるかもしれない(トホホ)。

    ことしは記念に、取り合えず着付け&写真だけ予約しました。せめてもの思い出に。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/11(水) 19:51:05 

    9年前、3.11の影響で卒業式が中止になりました。大学院だったから最後の卒業式になるはずでした。
    ただ、今回は本当に悔しいと思います。震災とは違い、食い止められたことだから。春節のときにチャイナマネーに目がくらんで中国人を入れなければ…

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2020/03/11(水) 22:36:41 

    >>10
    まさにうちの子!
    さらに生まれた年に新潟中越地震だよ!

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/11(水) 23:04:37 

    >>280
    友達も袴着てサークルやゼミの人達と集まるらしいけど、そういうのは個人の判断でやってってかんじなんですか?

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/11(水) 23:48:09 

    >>114
    小6の子の親だけど、また卒業の機会あるし。ってもんじゃないよ。
    その瞬間、そのメンバー、その場所は2度と無いんだよ。
    別に卒業式っていう形にこだわってるんじゃないの。
    そういうイベントを経験したい〜ってわけじゃないの。それぞれの節目を見たかった。見届けたかったってだけなんだよ。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/15(日) 23:07:35 

    >>18
    この前散々叩かれたから名誉挽回でも狙ってんのか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード