ガールズちゃんねる

客観的に見てやめといた方が良いか聞くトピ

282コメント2020/03/12(木) 10:12

  • 1. 匿名 2020/03/10(火) 16:00:07 

    マイホーム計画中で今度外壁を選ぶのですが、良いなと思っていた外壁がお隣に既に建っているお宅と全く同じだと気付きました。
    品番と色が全く同じです。
    お隣さんはその色をメインに使っていて違う色で一部貼り分けているデザインで、我が家もメインにして貼り分ける予定でした。
    同じにしたらやはりお隣さんからしたら良い気はしないですよね…?
    主人は「気にしなくてよくない?」って考えです。

    他にも、第三者目線で聞きたい事を聞くトピにしたいと思います。
    よろしくお願いします。

    +26

    -183

  • 2. 匿名 2020/03/10(火) 16:00:45 

    有吉と結婚。
    客観的に見てやめといた方が良いか聞くトピ

    +40

    -102

  • 3. 匿名 2020/03/10(火) 16:00:54 

    真似したと思われるのがオチ

    +428

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/10(火) 16:01:30 

    うわ、隣同じ色やん

    ってなるよ確実に。
    第一印象悪いよ。

    +544

    -4

  • 5. 匿名 2020/03/10(火) 16:01:32 

    >>1 お隣さんからしたら「真似された?」って思うんじゃないかな。周囲から見たら「建売かな」と見える。

    +541

    -1

  • 6. 匿名 2020/03/10(火) 16:01:34 

    そのお隣さんとはどういう関係?
    仲良くないなら…

    +71

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/10(火) 16:01:51 

    この時期に飛行機に乗る

    +10

    -46

  • 8. 匿名 2020/03/10(火) 16:01:52 

    旦那さんはどっちにしても気にしないタイプみたいだから、主の思う通りにしたらいいよ。

    +117

    -6

  • 9. 匿名 2020/03/10(火) 16:01:58 

    同じ作りなら気にするけど、ちがうならいいんじゃない
    同じ塗装会社なの?

    +12

    -19

  • 10. 匿名 2020/03/10(火) 16:01:58 

    家のデザイン違うならそんなに気にならないと思います。

    +6

    -31

  • 11. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:00 

    >>1
    私ならやめる。
    隣の人が嫌がるとかより、
    せっかくのマイホーム、自分が被るのが嫌。

    +496

    -6

  • 12. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:10 

    >>1
    絶対的なこだわりでもないなら止めたが吉。
    心穏やかに暮らしましょう。

    +314

    -3

  • 13. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:20 

    さすがにこれだけ色んなのがある中で、わざわざお隣さんと同じにするのは私なら嫌かな。
    お隣さんも、マジかよ
    って思うだろうね。
    そんなの気にしなくて良いよっていうことは、世の中沢山あるけど、
    それに関しては気にした方が良いと思う。

    +278

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:21 

    一生住む家なんだから、もやもやしたまま住むの嫌じゃない?

    私なら変えるかな~

    +212

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:22 

    今度仕事先(他社)の人が異動で会えなくなるんだけどデートに誘うのってあり?

    +175

    -2

  • 16. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:34 

    後からやったら真似だと思われるもんだよ

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:52 

    宝塚の公演

    +10

    -16

  • 18. 匿名 2020/03/10(火) 16:02:58 

    >>1
    やめとけ
    変な人だと思われるよ

    +177

    -3

  • 19. 匿名 2020/03/10(火) 16:03:06 

    ここで聞くくらい気になるなら
    やめた方がいいかも。
    違うものでいいなら
    違う方が気楽だと思う。

    +141

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/10(火) 16:03:14 

    >>1
    やめといたら?
    お隣に自分ちと同じようなのが後から建ったら微妙だもん
    かぶると言うことは素敵なんだろうけどね

    +179

    -3

  • 21. 匿名 2020/03/10(火) 16:03:38 

    >>6
    これから建てるみたいだし赤の他人なんじゃない?

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2020/03/10(火) 16:03:44 

    そこにお互い家建ててずっと暮らすって考えたら少しでも変な空気になるようなことは避ける
    私ならね

    +84

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/10(火) 16:03:49 

    一度気づいてしまったらずっと気になるよ。家は高い買い物だし基本的には一生ものなので、私はやめといた方がいいに1票。素敵なデザインや材質は他にもあるので。

    +94

    -3

  • 24. 匿名 2020/03/10(火) 16:03:50 

    >>15
    めっちゃあり。がんばれ!

    +92

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/10(火) 16:04:00 

    どこを探してもアルコール消毒がないんだけど高くてもネットで買うべき?

    +1

    -42

  • 26. 匿名 2020/03/10(火) 16:04:12 

    やめといたほうがいい +
    やめなくてもいい -

    でお願いします

    +132

    -5

  • 27. 匿名 2020/03/10(火) 16:04:13 

    >>15
    あり。誘ってOKなら楽しめば良いし、ダメなら会う事もないからサクッと次。

    +108

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/10(火) 16:04:27 

    >>7
    飛行機っていうか、空港が危ないと思うわ

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/10(火) 16:04:35 

    マスクが買えないので私はピッタマスクを食器洗剤つけおきして除菌して毎日洗い、1月下旬から3月上旬の今まで同じ1枚をずっと使っています。
    これはやばいですか?本気で助言頂きたいですm(__)m

    +27

    -17

  • 30. 匿名 2020/03/10(火) 16:04:52 

    >>7
    用事による。
    気晴らしの旅行ならやめた方がいいけど、飛行機に乗る=NGってわけでは必ずしもない。

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2020/03/10(火) 16:04:55 

    >>15
    相手もあなたも独身ならあり

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/10(火) 16:05:07 

    >>25
    いくらくらい?

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/10(火) 16:05:36 

    かれこれ1年の転職活動が実りません
    気分転換に5月末にフィリピンに一人旅に行こうと思っているのだけれども

    +9

    -29

  • 34. 匿名 2020/03/10(火) 16:05:40 

    辞めたほうがいいかも。
    せっかくのマイホーム だし、真似されたってお隣さんから思われるのも嫌。これからご近所付き合いとか面倒なことになりたくないし

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/10(火) 16:05:54 

    休校中すっかりダラけて、約束だった午前中の勉強もせず、漫画ばかり読んでる小6息子。
    甘えんな!と思い、食事も洗濯も本人にやらせようと思いますが、育児放棄になるもんでしょうか?

    +9

    -24

  • 36. 匿名 2020/03/10(火) 16:06:01 

    正直、複雑な気持ちになる
    やめてほしい、でも言えないしみたいな葛藤もあって最初から印象悪くなるかも…
    第三者目線だと双子みたいな家が並んでて可愛い~って思う

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2020/03/10(火) 16:06:26 

    >>1
    私がお隣さんなら、良いと思ったのが同じっていうのは悪い気はしないけど「本当に他にも良いのなかった?」のが大きくなりそうよ。

    +78

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/10(火) 16:06:32 

    >>25
    市販のアルコール除菌剤のアルコール濃度は40~60%
    結局は気休め程度だから手洗いうがいを徹底することが一番

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/10(火) 16:06:50 

    今月中に車の買い替えを検討しています。
    夫婦と犬のみの家族ですが、夫婦共にずっとセダンに乗ってたので次もセダンが欲しいですが妊活中です。
    今後を考えて黒クラウンを買うのは辞めたほうが良いでしょうか、、。

    +7

    -6

  • 40. 匿名 2020/03/10(火) 16:06:54 

    >>25
    うーん……
    どうしても必要なら買ってもいいと思うけど
    ストックがないと不安、一応予防のために、とかいう理由ならやめて方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/10(火) 16:06:57 

    肛門ギリギリにいる屁を通過させていいものかどうか。

    +38

    -4

  • 42. 匿名 2020/03/10(火) 16:07:22 

    アプリで出会った初対面の男と寝るのはやめたほうがいいですか?
    イケメンから声をかけられると断れずに会ってしまいます。
    既に30人以上会っています。

    +1

    -34

  • 43. 匿名 2020/03/10(火) 16:07:22 

    「隣人がなんでも真似してきて気味が悪いです。家の外壁まで同じにされて正直引っ越したい。」ってトピがガルちゃんで立つよ

    +92

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/10(火) 16:07:35 

    iPhoneが壊れかけてきたので11pro買おうと思っているのですが、12が発売されるのを待って12買った方がいいですか?

    +4

    -14

  • 45. 匿名 2020/03/10(火) 16:07:47 

    それを火種に地獄のマイホーム生活が始まるとも、なきにしもあらず。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:02 

    >>15
    急いだ方がいい。移動禁止でも出たら会えなくなることだってあるよ。

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:13 

    今雨降ってるんだけど、一週間分の買い物したいなと思って一日が経つ…

    もう思い切って行ってもいいかな?

    コロナで休みがなくなってやっと休みになったのに…。

    +43

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:15 

    >>1
    やめておけ

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:22 

    >>1
    真似した!っていて10年くらいご近所から無視されたって聞いたことある。ご近所付き合い考えるなら変えたほうがいいかな。

    +92

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:23 

    >>1
    同じ外壁が2軒並んでいると、全く知らない人間からすると
    「あーここ建売なのかな?」
    と思ってしまう

    +122

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:24 

    >>29
    洗ってないなら、やめとけって思うけど
    洗ってるなら大丈夫じゃない?

    +16

    -3

  • 52. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:30 

    >>26
    やめとけは「マイナス」じゃない?
    イメージが逆で押しづらい。

    +31

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:30 

    >>35
    小6でしょ?育児放棄になんてなるわけないじゃん
    この際だから簡単な家事教えるのもいい機会だと思うけどな

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:39 

    >>1
    真似したつもりなくてもわざわざトラブルの種になるような事はしないな自分なら。
    せめて似たような色で違う物を探す。

    +72

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:40 

    >>41
    なんで足止めしてるん?

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/10(火) 16:08:46 

    >>42
    あかん!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/10(火) 16:09:13 

    >>35
    例えば子供がすごい困ってるのに助けなかったら育児放棄だけど自分でやらせる分には躾だと思う。
    うちの子もずーっとゲーム漫画。中学生だからあまり煩く言っても逆効果だと思うからわざと息子の洗濯物たたまない。勉強という義務を果たしてないんだから自分でたたみなさいって言ってる。

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/10(火) 16:09:32 

    >>42
    イケメンと会ってみて本当にイケメンだったのって何割ですか?

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/10(火) 16:09:43 

    プロフィール写真が女性との2ショットの男性に彼女さん居るんですか?と探りを入れるのはあり?暗黙に見てわかれということだからなし?
    因みに週一趣味の場で会う関係で、会ってまだ3ヶ月。世間話はしたことある。

    +3

    -10

  • 60. 匿名 2020/03/10(火) 16:10:18 

    ビタフル。
    タールとかニコチンとか入ってないタバコ風なもの。

    使うか迷ってる理由が、本気でダイエットしなきゃ
    体調的にやばくなにか口寂しい時に気を紛らわすために吸おうかと思います。
    周りから見てダサイとか、べつにカッコつけくて吸うわけじゃなくダイエットの補助として使いたくて
    実際に使ったことある方教えてください

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2020/03/10(火) 16:10:37 

    >>32
    調べてみたら普段の5倍ぐらいするみたいです。

    >>38
    一応70%以上はあるやつです。

    >>40
    家には一つもないです。普段から買っておくべきでした…

    +0

    -1

  • 62. 匿名 2020/03/10(火) 16:10:47 

    >>1
    気に入った色でも、並んだら建売に見えるからやめとくなー。お隣さんがどうという以前に自分が嫌だし、もちろんお隣さんも嬉しい、良い気分!とはならなさそう。

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/10(火) 16:11:38 

    >>39
    なかなかヤクザな車ですな。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/10(火) 16:11:52 

    >>1
    けっこう我が強いタイプ?

    考えなくても
    やめとくのが世の常識だよ。

    +72

    -2

  • 65. 匿名 2020/03/10(火) 16:12:05 

    >>42
    そういう人を相手を探すアプリなら有りなんでは。今は結婚前提に、とか趣味仲間、英会話相手とか色々選べるマッチングアプリあるんだし。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/10(火) 16:12:10 

    >>39
    わたしも妊活中に車買い換えて、セダンを買ったので思わず返信しました。あのときはまさか妊娠すると思わなかったので後悔しています。今、2人目妊娠中ですが思い切ってワンボックス買えばよかった。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/10(火) 16:12:13 

    >>1
    家の形が似通っていなければいいと思う。
    通行人は他人の住宅の外壁なんて気にしていないよ。

    +0

    -30

  • 68. 匿名 2020/03/10(火) 16:12:18 

    欲しいスマホの機種が5G対応なんだけどやめた方がいいかな
    有害なんて考えすぎかな
    Twitterでその欲しい機種の情報を検索してたら5Gとコロナは関係あるとか言ってる人いてちょっと気味悪いから迷ってる

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/10(火) 16:12:44 

    私は公衆便所巡りが好きなのですが、あらゆる公衆便所に芳香剤を置きたいと考えています
    これは犯罪になりますか?

    +0

    -17

  • 70. 匿名 2020/03/10(火) 16:13:01 

    >>59
    その写真指して「この人彼女ですか?かわいいですね」って言ってみるとか

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/10(火) 16:13:55 

    >>61
    買い置きしてなかったってことは普段から使ってなかったんだよね?
    それでもし普段から風邪も引かずインフルエンザにもかかってなかったから慌てて買わないかなぁ

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/10(火) 16:14:02 

    >>35
    子供が勉強をサボってやらないのを注意するのと、炊事洗濯をやらせるのは全く関係ない話では?育児放棄になるとかいうのもズレてるし。。勉強しないなら漫画やゲーム取り上げるとかおやつ抜きとかにしたら?

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/10(火) 16:14:27 

    ん?と思う人との結婚。

    +0

    -7

  • 74. 匿名 2020/03/10(火) 16:14:33 

    >>61
    気になるだろうし、出来る対策をやる事はもちろん悪いことじゃないけど、同じくない家沢山あるよ。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/10(火) 16:14:43 

    面接時のジャケットの下
    襟が似合わないのでワイシャツではなくフォーマルウェアとして売られてなかった半袖白無地の服を着るつもりだけどいいかな?お金使いたくない

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/10(火) 16:15:07 

    >>42
    何のためにしているのかによる。
    真面目な恋愛求めてるなら、会うのはいいけど寝るのはNG。
    寂しいからとか言う理由なら好きにしなさい。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/10(火) 16:15:30 

    2歳の未就園児がいるパート主婦(パートは週に3日、実家家業で子連れ)
    旦那は家事育児は積極的ですが、洗濯する洗い物をとにかく脱いだまま入れるのが耐えられない
    裏向きのものはそのまま干してそのまま畳んだりしましたが改善なし
    裏向きやめてほしい。とやんわり伝えた時は「干す時に陽に焼けない為に裏向けている」ともっともらしい言い訳をしてきたくせに
    最近は右は表、左は裏向きの時が結構あり、本当に投げ捨ててやりたくなるくらい腹が立ちます
    洗面所に投げ捨てていていいですか?
    やっぱり角が立ちますかね、イライラするー

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2020/03/10(火) 16:15:36 

    このさなかにホットヨガに通う。

    +0

    -10

  • 79. 匿名 2020/03/10(火) 16:15:54 

    株は今が買いですか?

    +3

    -8

  • 80. 匿名 2020/03/10(火) 16:16:12 

    今妊娠6ヶ月なんですけど、今月ゲームのオフ会があります!
    既婚者の男性が多数なんですが行かないほうがいいですか?
    もちろん彼氏には内緒です

    +0

    -20

  • 81. 匿名 2020/03/10(火) 16:16:26 

    >>59
    探りというか普通に「お隣は彼女ですか?」って聞くわ。でもプロフィールまでに載せるなら奥さんか彼女だとは思う。

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/10(火) 16:16:35 

    >>69
    遺失物扱いされて、色んな人の仕事や手間を増やすことになると思う

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/10(火) 16:17:13 

    >>80
    いってらっしゃい

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/10(火) 16:17:16 

    >>75
    襟が似合わないかどうかは面接官からしたら知ったこっちゃねーって話だと思う
    でも別にジャケット脱ぐ状況にならないなら白T白ブラウスでいいよ

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/10(火) 16:17:30 

    >>80
    妊娠6ヶ月で彼氏‥
    結婚してないんかい

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/10(火) 16:17:50 

    >>1
    同じ品番だとわかっても
    旦那に大丈夫じゃない?と言われても

    まだ諦められずに
    ここで意見を求めるあたりが

    かなりしつこい性格。

    諦めは大事ですよ、人生。

    +71

    -5

  • 87. 匿名 2020/03/10(火) 16:19:23 

    勢いで買っちゃいました。
    アラフィフは持ったらダメでしょうか。
    客観的に見てやめといた方が良いか聞くトピ

    +11

    -11

  • 88. 匿名 2020/03/10(火) 16:19:30 

    >>1
    メインカラーもアクセントカラーも全く同じなら止めておいた方がいいかも
    うちは注文住宅で、お向かいさんが数年後に建てたんだけど、ほぼ同じメインカラーとアクセントカラーで嫌だったよ
    アクセントカラー入れてる場所も同じで

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/10(火) 16:19:41 

    >>80
    この時期ゲームのオフ会に行く妊婦にはドン引き
    もちろん内緒の意味もわからない
    行く気満々の文章過ぎてやめておけと言っても行くでしょ

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/10(火) 16:19:49 

    >>1
    素材の違い(波板とかタイル調とか)よりも色の方が人の印象に残りやすいので配達とか訪問者への説明考えても色は変えた方が。ご近所トラブルも避けた方がいいと思う。後々10~15年で塗り替えするから最初は薄目の色にするのが基本。ずっと真っ黒の家もあるけどね。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/10(火) 16:20:31 

    実家の 愛犬が 危篤。
    コロナ感染者の多い県から 実家までは
    新幹線の距離で、車は運転できません、、、

    家族は来るなというけれど 最後のお別れが出来ないのが辛い。
    やはり、いかない方がよいですか?

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/10(火) 16:20:36 

    >>80
    妊娠6ヶ月
    未婚
    このさなかにオフ会

    勝手にしたらいいと思うけど
    どこぞのデブハゲオヤジみたいに、他人には迷惑かけないでね

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/10(火) 16:21:05 

    >>87
    春カラーだしデザイン的にもいいんじゃないでしょうか。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/10(火) 16:21:07 

    >>75
    全然いいと思う。私肩幅があるせいか襟があると窮屈に見えるから、写真みたいに襟なしのシャツとか着てる。めんどい時は白のTシャツとかもある
    客観的に見てやめといた方が良いか聞くトピ

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/10(火) 16:21:29 

    >>69
    女子トイレだけに?
    公衆便所使う女性あんまりいないと思うしいいんじゃない?
    不審物や盗撮かと思われそうだとは思うけど

    +3

    -4

  • 96. 匿名 2020/03/10(火) 16:21:40 

    >>87
    かわいいと思いますよ!
    雰囲気あってたら ピンクでも 変じゃないですよ!

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/10(火) 16:21:47 

    >>61
    業者の思うつぼだよ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/10(火) 16:22:08 

    >>29
    この動画を見て、私は、なるほどと納得しました。


    マスクは洗って使い回してもいいんですか?新型コロナ、インフルエンザ、花粉症対策。 - YouTube
    マスクは洗って使い回してもいいんですか?新型コロナ、インフルエンザ、花粉症対策。 - YouTubewww.youtube.com

    マスクは洗って使い回してもいいんですか?新型コロナ、インフルエンザ、花粉症対策。 美容整形外科高須クリニック高須幹弥が動画で解説 高須クリニックホームページ ↓↓↓↓ https://www.takasu.co.jp/?aws=02020&gclid=CIvKqa6T4K4CFYmBpAod-FrsYg

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/10(火) 16:22:44 

    >>91
    マスクして伊達メガネかけて私なら行く

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/10(火) 16:22:47 

    >>33
    今の情勢だと何がどうなるか分からないからやめとけば?行けたとしても楽しめなくなる出来事に遭遇する可能性大だし
    どうしても旅行行きたいなら国内で考える

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2020/03/10(火) 16:23:02 

    >>86
    むしろ心配症なんじゃない?と思った。
    頑固なら逆に旦那に大丈夫じゃない?と言われた時点で決めてるような気がする。

    +12

    -1

  • 102. 匿名 2020/03/10(火) 16:24:42 

    >>91
    家族に高齢者がいないなら行く
    いるなら行かない

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/10(火) 16:24:42 

    >>91
    死ぬまで世話してくれてた実家の家族が来るなって言ってるんだから行かない。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/10(火) 16:25:06 

    >>30
    えー、私普通に旅行行くわー

    +3

    -7

  • 105. 匿名 2020/03/10(火) 16:25:15 

    >>28
    なぜ?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/10(火) 16:25:33 

    アイドルに恋愛感情を抱くことすら間違ってるんだけどこのまま実らぬ思いを持ちながらヲタクを続けることはそろそろやめた方がいいですか?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/10(火) 16:26:00 

    >>91
    来るなと言う理由にもよる
    実家に老人がいるなら諦める
    新幹線に乗るなというのが理由なら、今乗客すごく減ってるらしいから普通に電車乗るよりマシそうだなって思う
    私は新幹線乗ってないからちゃんと調べてないから窓口で確認してね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/10(火) 16:26:20 

    >>87
    むしろアラフィフっぽくて良い

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/10(火) 16:27:15 

    >>107
    そう、今新幹線スカスカなんだってね
    先週末に出張行った人が言ってた

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/10(火) 16:28:21 

    >>77
    私は旦那のは裏返しのまま干して、そのまま畳んでしまってるよ 旦那がそれでいいならいいし、嫌なら裏返しのまま入れるなやで済みませんか?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/10(火) 16:28:30 

    >>69
    勝手に置いたら不審物だよね

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/10(火) 16:29:52 

    このコロナの時期の住宅のローン組んだり、住宅購入の契約すること。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/10(火) 16:30:04 

    子供の写真をSNSにあげるのはやめたほうがいいでしょうか?

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/10(火) 16:30:54 

    >>106
    好きなアイドルの動画やら写真やら見て幸せな気持ちになるから続けても良いのでは?
    家族が嫌がっているなら別だけど

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/10(火) 16:31:25 

    結婚4年目 子なし
    旦那が転職して性格とかいろいろ変わっちゃった
    週3、4は飲みに行って大体終電逃す
    何回言っても直りません…
    お互いの親とは仲良い、共通の友達多い、稼ぎもいい。
    離婚するかしないかどうですか

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/10(火) 16:31:38 

    >>52
    私もそう思うなぁ。プラスが例えば10件あったとしても、全員がやめとけだとはとても思えない。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/10(火) 16:33:21 

    >>110
    77です
    裏返しのままに対しては何も言いません
    今困っているのは書いている通り、右腕(足)は表で左腕(足)は裏向きみたいに脱いでいる時の話なのです…分かりにくくてごめんなさい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/10(火) 16:34:05 

    >>39
    子供生まれたらスライドドアにしておけばよかったと思うよ

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/10(火) 16:34:24 

    子持ちの方、おしえてください。

    出産予定日6月の初産です。
    いまはセール時期なので、冬物の80サイズロンパースとセパレートを5着ほど買おうと思います

    買って良い ➕
    使わないかも、辞めときな ➖

    +2

    -12

  • 120. 匿名 2020/03/10(火) 16:34:29 

    >>91
    私なら行く
    完全防備して

    家入る前に庭あたりで、アルコールスプレーかウェットティッシュで手を拭いて、緑茶でうがい。

    家入り、手洗いうがい、顔洗い。

    だって
    愛犬はあなたの声一言でも、あの世に行く前に聞きたいと思うよ。( ; ; )

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/10(火) 16:34:41 

    >>35
    それは家庭科のお勉強です。推奨したいくらい。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/10(火) 16:35:01 

    >>115は正社員で働いているの?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/10(火) 16:36:23 

    >>77
    あなたは週3のパートで旦那は家事育児積極的ならそのくらい目をつぶれば?と思うけど
    どうしてもやめて欲しいなら投げ捨てるよりそのまま洗ってそのまま干してそのままタンスに入れちゃえ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/10(火) 16:37:31 

    今度実家側の祖父の33回忌があります
    もう親戚が集まル口実のようなものですが
    一応お寺でお経あげてもらい
    お寺中のお座敷で会食する感じです

    服装に迷っているのですが
    紺色無地ワンピースにグレーのカーディガンくらいでよいでしょうか?
    一応白カーディガン等はやめた方がよいのかと思いますが、黒か紺のカーディガンにしたほうがよいでしょうか?
    アラフォーの子持ちで家族参加です

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/10(火) 16:38:16 

    >>119
    80は割と長く使えるから買っといて良いと思う。
    もし使わなくても今の世の中メルカリがあるw

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/10(火) 16:39:53 

    >>119
    子供って本当に実際使う段階にならないとわからないから先物で買って成功したことあまりなかった

    本当に必要な時に必要な物を買った方が良いと思います

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/10(火) 16:40:19 

    >>87
    良いと思う。ベージュも入ってて春コートとかとも合わせやすそうだし明るいカラーで春らしいよ。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/10(火) 16:40:34 

    >>39
    子どものチャイルドシート乗降にスライドドアは本当に便利です。
    子どもが中学にあがるまでファミリーカーで、そのあとはまた好きな車に乗る。というのもアリだと思います

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/10(火) 16:41:07 

    >>106
    アイドルのリアコやめたいのは分かったけど、あなたの事知ってる前提のような分かりにくい文章になってるよ

    絶対実らない恋っていうのを自覚して、行動に移さず(出待ちとかストーカーとか繋がろうとするとか)、他のファンや他人に迷惑をかけず、あくまで自分の心の中にだけ留めているならいいんじゃないかな
    でもその恋心で辛い思いを少しでも生んでるならやめた方がいい
    あと年齢高めで結婚願望ある場合も

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/10(火) 16:41:25 

    >>1読んで思い出したけど、
    注文住宅建てたがる民が、お隣に外観内側間取り全部全く同じにされそうって悩みトピあったな~
    ハウスメーカーの営業も儲かるから強く反対してくれないって言ってた
    あれどうなったんだろう

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2020/03/10(火) 16:41:39 

    >>124
    両親か親戚に相談した方がいいと思う。
    地域柄で様々だし。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/10(火) 16:41:39 

    1ヶ月以内に整骨院に行かないとチケットの有効期間過ぎてしまうのですが、どう思いますか?
    一万円分くらい無駄になりますが、1ヶ月以内にコロナが収まっている気がしない…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/10(火) 16:42:15 

    >>5
    私もそう思います。
    だからこそお隣さんには嫌がられそうですよね。高い買い物だし。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/10(火) 16:42:55 

    今、Amazonプライムビデオ契約しているけど、今まで無料で観れていた機関車トーマスが観れなくなったようで、2歳児息子がプライムビデオの画面が見えるたびに「トーマスは?ね、トーマス観たい!」と泣きそうな顔して言ってくるので困ってます。
    トーマス好きのお子さんをお持ちのAmazonプライマーさんはどうされてますか?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/10(火) 16:43:33 

    >>47
    私これから買い出し行くよ。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/10(火) 16:45:13 

    >>25です。
    マイナスが多いのでやめといた方がいいみたいですね。
    聞いて良かったです!やめときます。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/10(火) 16:45:16 

    >>1
    将来的に、隣人とみうちなのかと思ってたとか言われそう
    たとえ、お隣とは塀で明確にし切ってあったとしてもね。遠目には足元なんて見えないし

    あるいは団地の建売住宅にみえる。かな?別にそれは悪いとは思わないけどね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/10(火) 16:46:40 

    詰め物が取れて歯医者行きたいんだけど辞めといた方がいい?

    +0

    -5

  • 139. 匿名 2020/03/10(火) 16:47:55 

    >>61
    転売屋から買うのは転売と同罪だよ。除菌剤なければキッチンハイターとかで作ればいいよ。作り方は検索して調べて。でも、他の人も言ってるけど手洗い、清潔が一番だから不安になり過ぎないで。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/10(火) 16:48:54 

    >>138
    さっさと行きなよ

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/10(火) 16:50:02 

    >>125
    80は長く使えるんですね。
    使うまでは袋に入れておいて、メルカリに出せるようにも準備しておきます。ありがとうございます

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/10(火) 16:50:17 

    >>77
    うちもあるけど旦那足クサ脂足だから裏返しバージョンも綺麗になりそうって思ってそのまま洗って乾いてから裏返す。
    片方ずつの場合も同じく洗ってから畳むときに直す。あんまり気にしないわ。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/10(火) 16:51:21 

    >>126
    そうなのですね。参考になります。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/10(火) 16:51:55 

    >>141
    子どもによるよ
    うちは大きめで80サイズあっという間に過ぎ
    90が長かったし

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/10(火) 16:52:39 

    >>140
    コロナで歯医者はリスクが高いと、行く事に賛否あるので…予約入れます。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/10(火) 16:55:02 

    >>132
    私だったら、整骨院に電話するよ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/10(火) 16:56:40 

    >>144
    90は2歳手前だと思っていました!
    80サイズでも買うのは危険ですね。ありがとうございます

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/10(火) 16:57:12 

    >>1
    うち、先に建てた方だけど、外観も家の形も門もエクステリアも全部マネされた側です
    引っ越してきた人は子連れで挨拶なく無視されてます
    意味がわからないし、家は建売か親族同士で住んでるようにしか見えなくてきっっっつい

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/10(火) 17:00:14 

    >>39
    うちは子供1人いてセダン。1人ならどうにかなるけど、2人目できたら狭くなるよ。

    2人欲しいならやめとくべきかな。
    一人っ子ならいいと思う!

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/10(火) 17:02:04 

    >>28
    私も>>105と同じく思った。
    広い空間だし、今は人も少ないらしいし、会社の会議室よりよっぽど安心だけど。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/10(火) 17:02:35 

    >>134
    シーズン16は見れるよ。
    ダメ?


    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/10(火) 17:03:37 

    >>115
    週3〜4も終電逃すって考えられない。

    不倫してるんじゃないの?

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/10(火) 17:06:31 

    >>67
    通行人は気にしなくても、お隣さんは気になるよ。

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/10(火) 17:14:00 

    >>1
    主のはまだ変更出来るんだから変更した方が良いと思うな
    私だったらせっかくの注文住宅を建売っぽくなっちゃうの凄い嫌だし、今仲良くなくても今後ずっと御付き合いしていくお隣さんとの仲も、壁が出来た段階で既に暗礁に乗り上げちゃうし。
    お友達と隣同士に家を建てて、お互い一緒に決めたのとは訳が違うし…
    ネットでも良いからもっと家を沢山見て外壁考え直した方が良いよ
    旦那さんは適当に返事してるだけでしょ
    近所付き合い主にするのは女性なんだし。わかってないなあー

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/10(火) 17:14:58 

    >>142
    臭い靴下とかは裏返しで洗った方が臭いがとれるらしいよ。
    そして裏返しのまま干した方が乾きやすい。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/10(火) 17:16:28 

    >>151
    あ!本当だ!!
    何故か全く気付いてなかったw
    教えていただきありがとうございます!

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/10(火) 17:16:38 

    >>122
    正社員ですが給料低いです😔

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/10(火) 17:23:51 

    地元で好きな俳優さんの映画エキストラを募集してます。
    こんな時期なので、めちゃくちゃ悩んでます。。

    エキストラ初めてなのですが、
    待ち時間は狭い個室で待たされますか?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/10(火) 17:24:55 

    >>47
    行ける時に必要なもの買っておかないと、いつ天気じゃなくて体調不良になるか分からないから、私が寝込んでも3日は子供が過ごせる分は買ってある+作り置きもしてあるよ
    休みでのんびり過ごしたいだろうけど、仕事の帰りに買えないなら買った方が良いよ
    こっちも雨結構降ってるけど今から買いに行くよー

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/10(火) 17:26:12 

    脈なしの人を想い続けること。
    好きな人(バツイチ)に彼女ができて当たり前だけど、全く相手にされなくなった。身体の関係があったから余計に好きになって執着してる…。
    客観的に見るとかなり重たい女ですよね…。

    +2

    -5

  • 161. 匿名 2020/03/10(火) 17:26:24 

    そろそろスポーツジム行っても大丈夫かなぁ。

    +0

    -14

  • 162. 匿名 2020/03/10(火) 17:32:02 

    セフレ

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2020/03/10(火) 17:33:26 

    転職活動してて明日面接です。
    明日の気温20℃予定、アラフォーの足元はどっちが良いですか?
    黒タイツor肌色ストッキング
    スカートかパンツかも迷ってる

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/10(火) 17:35:53 

    >>160
    その人に対して、今好きな気持ちより、好きでいた時間や身体の関係を持ってしまったという事に対しての執着の気持ちの方が膨らんでませんか?
    それをこのまま持ち続けてても負債がどんどん増えるだけだからここらで損切りした方がいいと思います。

    あと、自分にその気もないのに身体の関係は持って相手を悩ませる男なんてはっきり言って最低だと思う。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/10(火) 17:37:55 

    >>163
    ストッキング
    足元はどっちでもいいんじゃない?

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2020/03/10(火) 17:39:57 

    >>160
    バツイチに加えてセフレ作るような男だよ!目を覚まして!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/10(火) 17:40:40 

    >>163
    フォーマルならストッキングだよね

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/10(火) 17:42:58 

    >>60
    ビタボンは吸ったけど、ほんと気休め以下だよ
    吸った気もしなきゃ辞め時もわからない笑
    口寂しさの代わりに吸うとずっとスーハースーハーしちゃう笑

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/10(火) 17:43:23 

    30代半ばのアパレル店員です。
    小学生のこどもがいます。
    髪の毛の色をずっと明るくしているのですが、そろそろやめるべき?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/10(火) 17:46:30 

    >>113
    ここで聞かないとわからないのか。。。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/10(火) 17:47:28 

    >>146
    そうですね、まずは電話してみます!
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/10(火) 17:49:01 

    >>6
    たとえ仲良くても この一件で悪くなる可能性あるし、私なら同じはやめて欲しい
    器小さいかもしれないけど本音です

    +9

    -2

  • 173. 匿名 2020/03/10(火) 17:49:05 

    >>>165>>167
    ありがとうございます
    パンツスーツかスカートにするかは明日の気分にします!ストッキング買って帰ります!

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/10(火) 17:49:59 

    >>166
    自分から抱いてくださいって言って関係が始まりました。そこから何回かは彼から呼ばれることもあったり。嬉しかったけど、一回もゴムを着けてくれたことはありませんでした。私も浅はかでバカだったと思います。目を覚まさないとですね。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/10(火) 17:50:35 

    正社員じゃなくてパートで国の機関に期間雇用されること。
    期間は1年ぐらい。
    親族は「時間のムダ」と言う。
    でも、私は就職活動に疲れちゃってもうパートで良いかな?と思い出してる。
    やめといたほうが良いかな?
    独身アラフォーです。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/10(火) 17:54:25 

    >>42
    本当のイケメンって、そんなにたくさん世の中にいないと思うんだけど。
    ストライクゾーンが広いのかな。
    でも、どこの誰かわからない人と寝るのは、危ない。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/10(火) 18:10:55 

    >>52
    そう?
    やめといた方がいいか聞くトピだから
    その答えとしてのYES+、No−でしっくり来たよ!

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/10(火) 18:25:19 

    >>67
    通行人目線で語る人がいるとは笑

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/10(火) 18:27:39 

    >>1
    >主人は「気にしなくてよくない?」って考えです。


    ご近所さん側の気持ちや今後のご近所トラブルなんて一切考えてないだけの、単なる適当に答えた感。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/10(火) 18:57:14 

    付き合って半年。
    人間性が素敵でとても誠実な人。
    今まで付き合った人の中で最も尊敬出来る。
    でも、今まで付き合った人の中で最もドキドキしない。

    デートはとっても楽しい。
    でも、キスやセックスはあまりしたくない。
    彼がアラフォーだからか、私の身体が気持ち良くないのか、彼が射精出来ない。
    私も気持ち良くない。
    だから、したくない。

    彼はすぐにでも結婚し子供が欲しいそう。
    射精出来ないのに子供出来るのかな。

    彼と別れた方が良いと客観的に思いますか?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/10(火) 19:20:45 

    5月末に海外で結婚式の予定なのですが、もしみなさんなら今の段階でキャンセル(延期)しますか?
    ギリギリまで様子見しますか?

    キャンセル(延期する) +プラス
    様子見する -マイナス

    +6

    -4

  • 182. 匿名 2020/03/10(火) 19:27:17 

    トピタイが面白いw

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/10(火) 19:37:27 

    >>42
    よく怖くないね
    初対面の男性とそういう事するのはリスクがある

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/10(火) 19:42:29 

    >>152
    探偵つけて調べたほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/10(火) 19:45:44 

    >>42
    ワンナイ相手を探すアプリならまあ…個人の自由だけど、危ない目にあったり性病もらう危険があるから気を付けて
    自分は大事にした方がいいと思う

    普通に恋愛や婚活目的のアプリなら、あなたが初対面で寝る事によってそれ目的の男が増え、被害に合ったり嫌な思いをする女性も増えるからダメ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/10(火) 19:50:23 

    今非正規で働いてるのですが、正社員を目指して就活しようと思ってます。県内はあまり求人がないので、都内で探したいのですが(今の居住地からだと2時間半くらいかかる)この時期に都内まで出ていくのは良くないでしょうか。
    就活は今の勤務先には内緒でこっそりやっているので、万一コロナに罹患したら行動がすべてバレてしまう為悩んでいます。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/10(火) 19:55:30 

    >>175
    パートしながら就活したらどうでしょう?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/03/10(火) 19:57:11 

    お酒が飲みたいです。
    でも、飲むと体調不良になります。
    それでもお酒を飲む私はおかしいですか?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/10(火) 19:59:30 

    >>186
    2、3ヶ月待ってみたら?
    事態収束しないまでも報道の仕方なんかが変わってるかもしれないし
    どうしても行きたい企業が中途募集してるなら悩むけど

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:39 

    >>187
    ありがとうございます
    それが出来たら一番良いよね
    出来るか検討してみる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/10(火) 20:00:46 

    >>188
    飲むと不調になるのが分かっているのにやめられない時点でアルコール依存症入ってるよ
    お医者さんに相談した方がいいと思う

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/10(火) 20:07:30 

    >>189
    コメントありがとうございます
    オリンピック前に決めたかったのですがこんな事になって困りました
    どうしてもという訳ではないですが良さそうな職場が転職サイトに載ってましたので...
    ギリギリまで待ってみます

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/10(火) 20:07:35 

    >>191
    返信ありがとうございます。
    少し目が覚めました。
    お医者さんに相談してみようと思います。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/10(火) 20:11:42 

    フリーランス麻酔科医との結婚。
    信頼はあるようで芸能人の10割手術などに指名される。
    年収は勤務医の倍はあります。毎年3千万オーバー。
    でも所詮フリーターだし、親はフリーランス医師を理解できないだろうし、国民健康保険だし…このまま結婚して良いと思いますか?
    良い+ やめとけ−

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/10(火) 20:12:14 

    >>69
    というより公衆便所巡りなんて好きっておかしくないかい?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/10(火) 20:16:43 

    >>42
    ごめん。私からすると何でそんなに自分を安売り出来るのか理解できない。
    やめた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/10(火) 20:31:44 

    >>194
    医者事情が分からないからなんとも言えないけど…
    事故や病気で万が一失職しても大丈夫なように貯金してて、金銭感覚のまともな人ならいいのかなあ???

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:24 

    今年30の女です。
    転職して4ヶ月目で上司に「あなた苦手なタイプ。本当無理」と言われました。
    仕事も覚えてきた所なのですが、転職し直すべきでしょうか?

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:29 

    >>179
    ほんと、なんも考えてない頼りない旦那だよね。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/10(火) 20:33:30 

    >>180
    デキたら結婚。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/10(火) 20:33:53 

    >>186
    今は辞めといた方がいいかと思います。
    普通の企業ですらコロナの影響で
    危ない状態の所もありますので…

    +1

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/10(火) 20:34:51 

    >>198
    他の上司に相談してみたら?
    何がそんなに無理なんだろう?そこ自分でも知っておかないとどうしようもないよね。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/03/10(火) 20:37:15 

    >>197
    ありがとうございます、私も同じ心配してます。医療事故あっても病院はフリーランスには対応してくれなさそうだし。
    そのために高額保険に加入したり、なんだかんだで出費も多そう。親はフリーターは許さないだろうし私も半分の年収でいいから常勤になって欲しいです。

    +0

    -2

  • 204. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:28 

    >>180
    別れるかどうかよりも、性行為を改善させることを考えてほしい。その点を彼とは話し合えそうな雰囲気でしょうか。結婚する相手として何でも話し合える関係にまずならないと。別れるのはいつでもできるから結論は急がないで。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/10(火) 20:38:59 

    家族経営の会社。
    社長の奥さんはすごくいい人なんだけど、社長はセクハラの常習犯らしい。
    仕事をメインで教えてくれる先輩はバツがいくつかついていて、たまにものすごいモラハラっぽいときがある。
    まだ1か月だけど、バイトだし、家も遠いし、
    やばい人だらけだから早めに辞めるか
    様子みるか迷う。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/03/10(火) 20:46:29 

    >>1
    ヘーベルハウスみたいなだいたい定番はこれ!みたいな外壁でない限り絶対に絶対にやめたほうがいい
    後から建てる側が配慮すべき
    良いと思ってってのもお隣の外壁の印象が頭に残ってたんでしょう

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:39 

    >>203
    価値観が違って合わなさそうね。
    腕のいいフリーランスの麻酔科医なんてすごいスペック高いけど見方によったら保証のないフリーターとなるのね。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/10(火) 20:48:13 

    >>203
    でも常勤の人は激務で過労死したり鬱で自殺する人が結構いるらしいから常勤になったら安心って事もない気がするよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/10(火) 20:50:37 

    >>205
    すぐ辞めて次探しなよ
    絶対にいい事ない

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/10(火) 20:52:39 

    >>205
    バイトならさっさと辞める

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/10(火) 20:55:24 

    >>201
    そうですよね...
    ただこのままコロナ→オリンピック大不況に突入しそうで焦ってしまいます

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/10(火) 21:04:20 

    >>205
    給料がいいとか続けたい理由があるならともかく、
    家族経営でそういう所はトラブルあってから辞めるとなると大変そうだね。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/10(火) 21:06:06 

    パート先(飲食)の大学生(春から就職決まっている)達が、こぞって卒業海外旅行に行ってる。
    ベトナムとかのアジア中心。
    イタリアはさすがに旅行会社のほうで中止だったらしいけど、つい先日まで別のアジアに。
    そして戻ったら翌日にバイトに来る。
    コロナが怖くて仕方ないです。
    そして店長はそんな大学生組のお別れ会(飲み会)を考えている。

    子供の休校を理由にバッサリシフトをゼロにするか、もしくは辞めた方がいいでしょうか。
    コロナでパート先のメンバーの考え方(価値観)が見えてしまい、つらい。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2020/03/10(火) 21:10:13 

    >>175
    無駄かどうかはやってみないと分からないし、無駄だったとしてもその時間はあなた自身の時間だから、気にする事無いのでは。非正規だとしても吸収できるものはあるんじゃないかな?
    まー、親族が「無駄じゃ無い時間」を提供してくれるならそっちに乗っかれば良いけども。
    正社員が目標なら働きながら資格なんかをぼちぼち勉強してみればいいんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/03/10(火) 21:12:56 

    >>26
    結局、
    やめなくていい+
    やめとけ-
    になってる気がするよ。主の見ると。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/10(火) 21:18:55 

    >>87
    35~50のイメージのカバン

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2020/03/10(火) 21:22:01 

    >>213
    旅行先の国は日本人入国させてくれるんだ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/10(火) 21:30:23 

    >>202
    お返事ありがとうございます!
    小さな会社で上司と私の二人しか居ないのです😭
    新人なので質問を沢山する所があるのでイライラさせるのかもしれません(反省)

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/10(火) 21:30:25 

    >>187
    これだね。
    もし今何もしてないなら働くと印象変わるよ。その働ける感じの空気感が就職につながる。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/10(火) 21:39:35 

    片思い中の人が、相手の不倫が原因で別れた元夫と同じ職業(先生と呼ばれる仕事)

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/10(火) 21:40:37 

    >>217
    アジアと言っても広いから。
    2月末あたりに西アジアのエジプト行った高齢者が3組ほど感染してるみたいだし(横浜や高知)。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/10(火) 21:46:08 

    >>207
    207さんだったら結婚しますか?
    もちろん、愛していますし、愛されています。

    +0

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/10(火) 21:47:25 

    >>208
    208さんだったら結婚しますか?
    私は彼が好きですし、彼も愛してくれていますが常勤は年収低く無駄なしがらみが嫌だそうです。

    +0

    -1

  • 224. 匿名 2020/03/10(火) 22:10:01 

    >>222
    207です。します。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/10(火) 22:16:00 

    >>205です。
    >>198さん、同じような環境下なのがイメージできます。😭
    今の時期色々不安ではありますが、毎日過ごす職場の、蜜に関わる上司がキツいと辛いですね。
    私、さっきまでインディードみてました。笑

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/03/10(火) 22:17:38 

    >>209
    本格的にセクハラ、パワハラされる前に他探します。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/10(火) 22:17:47 

    >>43
    ある意味ホラーだよね

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/10(火) 22:19:59 

    >>210
    バイトは辞めても会社にダメージもさほどないですもんね
    辞めるなら早い方がむしろいいですよね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/10(火) 22:21:12 

    >>212
    給料は時給1000円です。
    同じ位の時給の
    家の近場を探そうと思います。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/03/10(火) 22:33:05 

    >>194
    いいと思う
    医者の中でも麻酔科医は安定してるイメージ
    親が納得してくれるよう説明すればいい
    それにこれからの長い人生ずっとフリーランスでいるかはわからないよ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/10(火) 22:39:24 

    >>213
    すごく気になるなら理由をつけてしばらくシフトを減らすとかで良いと思う
    金銭的に大丈夫かどうかによるけど

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/10(火) 23:06:44 

    >>224
    ありがとうございます、少し勇気がでました。
    フリーターでも医師だから…いざとなればどこでも食べていけるのかな?とは思います。

    +0

    -2

  • 233. 匿名 2020/03/10(火) 23:10:49 

    >>230
    そうらしいですね。麻酔科医がとにかく不足していて手術ができない病院が多いとか…だから麻酔科だけはフリーランスが稼げるそうですが…やはり不安で正社員のサラリーマンの方が親も安心してくれそうで…

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2020/03/10(火) 23:35:49 

    >>229
    笑顔で辞めるのが理想、辞めた後嫌な噂たてられたらたまったもんじゃない。頑張ってね👍

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/10(火) 23:39:23 

    >>233
    結婚の理由はなあに?
    相手の職業と?
    親の安心のため?
    正社員のサラリーマンでもこのご時世、倒産したら無職だよん。
    医者がいらなくなる時代はないよ。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/10(火) 23:40:37 

    >>225
    >>198です!
    辛い中お疲れ様です。
    こちらやっとこさの正社員なので慎重になってますが、私がバイトなのであれば即辞めてますよ(笑)
    人として言っていい事も分からない上司なのもショックですし(苦笑)
    225さんはセクハラとかされる前に絶対辞めた方がいいですよ!セクハラされてから悩むのはもったいないです!あと、家族経営は本当に謎の厳しさがあるのでメンタル強い人じゃないと続かないです(実は経験者です(笑))

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/11(水) 00:08:16 

    遠距離の彼氏との結婚を悩んでいます。
    つい先日、結婚の話が出たのですが、彼の貯金が30万円ほどしかないことが判明しました。年収は450万円あるそうですが、あればあるだけ使ってしまうようです。(彼は実家住みです)
    貯金をきちんとしてほしい、そうでなければ結婚できないと伝えたところ、30万円あれば家も借りれるし、二人で住める。これ以上貯金する意味がないとケンカになってしまいました。
    彼の言い分としては、私が彼のところへ行き、同棲して一緒にお金を貯めてから結婚すればいい!とのことでしたが、正直、結婚後のことを何も考えていないと思ってしまいました。
    私も少ないですが250万ほど貯金はあるので(奨学金を全額返済して少なくなりました)、生活できないことは無いとは思います。ですが、彼のところへ行くとなると今の正社員の仕事は辞めることになるし、ちょくちょく戻ってこれるような距離でもないため躊躇しています。
    ちなみに彼は今年で36歳、私は30歳になるので、これから同棲してお金を貯めて結婚して…と考えるとどれくらい時間がかかるのかとても不安です。新婚旅行にも行きたいですし、指輪もほしい…。そもそも生活していけるのかなと…。それを彼にも伝えたのですが、一緒に貯めればいい!の一点張りです。
    結婚前にお金関係で揉めると結婚後も同じような内容で揉めそうでこわいです。
    とても悩んでいるので、皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/11(水) 00:29:23 

    >>237 さんの中でほぼ答えが出ているように見えますが………借金してないよね?彼1人で実家の人養ってるの?事業失敗でもした?一緒に貯めればいいっても1人で貯められなかった人が2人になった所で相方におぶさる気しかなくない???

    年齢やお金の事置いておいても、パートナーが不安に思う事をぞんざいに扱うひとって思いやりや優しさに欠けるように思えるんだけど。
    あなたの好きな人に対して酷いこと書いてごめんね。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/11(水) 00:42:12 

    >>113
    大丈夫大丈夫www
    皆神経質になりすぎだよね〜
    私もかわいい子供ちゃん見たいから載せて〜


    とか言ったら載せるんですか?

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/11(水) 00:44:57 

    >>69
    芳香剤に隠しカメラ仕掛けそう

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/11(水) 00:46:57 

    >>113
    今、自分の親が自分の写真上げてたらどう思うか
    あと防犯面ね、子供の写真収集してる人も居るんだよ、一度上げたら2度と消えない、それを消してもキャッシュが残ってる限りいくらでも複製して出回る

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/11(水) 01:14:34 

    >>1
    大工の棟梁の娘です。
    賛否色々な考えがあると思われます。
    外壁の色は絶対に外せない要素ですか?
    後から塗装出来るのですから、第二希望の色にしておいたらいかがでしょうか?

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/11(水) 01:18:08 

    >>15
    積極的に誘えるならご自身でいっても良いと思います。
    難しいのならば早めの送別会と称して何人かで飲みに行って連絡先交換すれば良いかと。
    ご健闘お祈り致します。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/11(水) 01:19:14 

    >>25
    私も困ってます!
    ミネラルウォーターで薄めて使ってます。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2020/03/11(水) 01:19:56 

    >>233
    麻酔科医は少ないから仕事には困らんよ
    資格なしでプラプラしてるフリーターとは訳が違う

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/11(水) 01:25:57 

    >>115
    奥様を愛していたら何が何でも家に帰宅したいと思います。
    私も愛する人の為なら帰宅したいです。
    何かあったのですね、この4年間で。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/11(水) 01:27:42 

    >>124
    私ならば黒一択です。
    故人に失礼ですし、常識はずれと思われます。

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2020/03/11(水) 01:28:55 

    >>106
    ヲタだと自認しているなら大丈夫です。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/11(水) 01:30:45 

    >>132
    整骨院ならば関係無い気がします。
    私は整体に通っていますが、普通に営業してます。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2020/03/11(水) 01:33:08 

    >>138
    歯科医院なんて最も衛生的です。
    彼らは完全防備。
    あなたの歯の状態の方が余程心配です。
    歯は一生ものなので大事にして下さい。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/11(水) 01:35:39 

    >>160
    体の関係がある時点でセフレ以上には見てもらえないです。
    都合のイイ女で良ければ近付けるでしょうね…。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/11(水) 01:38:03 

    >>163
    3月になったらストッキングですね。
    ババア感が丸出しにならない様に季節物をいち早く着用します。

    こういうのがババアなのかも?

    +0

    -1

  • 253. 匿名 2020/03/11(水) 01:41:34 

    >>169
    私は28位でやめました。
    将来禿げたら嫌だし、髪の毛も痛むし。
    秋冬はゆるふわパーマ、春夏は縮毛矯正でストレートの黒髪です。
    地毛が真っ黒だったのが茶色っけが増えました。
    色素抜けてるんですね~。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/11(水) 02:00:09 

    >>180
    最も信頼出来る友達→親友みたいな関係。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/11(水) 02:01:57 

    >>186
    今が狙い目です。
    これを逃したら次は秋ですよ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/11(水) 02:03:43 

    >>198
    でも雇ったのはその人ですよね?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/11(水) 03:15:37 

    >>1
    少しずつ微妙に違う家が4、5軒並んでるの見るけど、あれって建売ですかね?ああいうのも建てる前に自分で外壁や色々と選べるのかな?主さんのお家ってそういうのなの?
    だとしたら似たり寄ったりで、側から見たら大した差は無いから自分の好きにすれば良いと思うよ。ああいうタイプのお家ならあちこち被るんじゃないの?選択肢も意外に多くは無いよね。

    全くの別のハウスメーカーや工務店が造る注文住宅なら悩む余地もなく、同じは無い。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/11(水) 03:23:00 

    >>124
    こういうのは若い世代だけで判断するのは危険。いまどきはうちみたいな田舎でも礼服ですよ。寒くて黒のカーディガンを羽織っているのもちょっと悪目立ちしてしまった事があります。ガル子さん達ではなく、親に聞きましょう。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/11(水) 04:52:12 

    >>198
    上司が異動になる可能性はないの?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/11(水) 05:11:37 

    他の生徒と比べて来る先生がいる子供の習い事。
    腕や技術はすごくいいんだけど、他の生徒と比べて煽ってくる。
    しかも他の生徒を贔屓してるらしく、うちの子供を抜かすよう頑張ろ♪とその子に言ってるらしい。
    やめるべきかな、、、

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/11(水) 07:49:09 

    >>1
    夫の気にするなってあてにならないからね

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/11(水) 09:00:26 

    >>242
    医者の嫁です、みたい

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/11(水) 12:45:21 

    30代ですが大学に編入を考えてます。
    医療系などの就職に活かせるような分野ではないです。
    やめた方がいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/11(水) 12:53:52 

    >>263
    どこから編入?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/11(水) 13:01:53 

    >>1
    うちは真似された側です。しかも隣と隣の隣も同じ外壁の色です。形は多少違うけど、3件並んでカラーリング一緒だから、後から建てた2件の家主は考えてくれなかったのかなーとモヤモヤしました。そのせいで近所仲が悪いとかはないですが。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/11(水) 13:38:26 

    >>1
    変えるのは当たり前だけど、後から本当はお隣の壁色が良かったけど止めたってペラペラ言わない方がいい

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/11(水) 14:00:17 

    白系じゃなくて例えばブルーとか目立つものなら同じ色は避けた方がいいと思う。
    白系なら部分的に違うものを使えばそんなに気にならないし、階段とか門のデザインも違うだろうし。色がつくと見比べたときに全く同じだとお隣さんも一緒だなとは思うよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/11(水) 14:06:24 

    >>73
    ん?と思う人と一生暮らしたいの?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/11(水) 14:19:08 

    >>39
    今まさにそうなんだけど本当にスライドドアが羨ましい…チャイルドシートへの乗り降りが想像以上に大変
    お店で隣の車にぶつけないように毎回ヒヤヒヤするの嫌だから両隣空いてる店舗から離れた場所へ駐車してる

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/11(水) 14:26:04 

    >>260
    少し様子を見て子供の意思を尊重してあげる。
    でも私が親だったら他の先生に習いに行こうって言っちゃうかもしれない

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/11(水) 14:28:01 

    >>263
    30代からでも全く遅くはない本気でやりたいなら挑戦するべきじゃない、ただ経済力が続くのか続かないのかが1番大きいと思うけど

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/11(水) 14:49:37 

    >>2
    普通にしたい!
    忙しくて家にいる時間も少ないだろうし、それくらいなら付き合い始めを保たそうだし、意外と身内には優しそうだし!
    断る理由が見つからない!!!!笑

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/11(水) 15:35:48 

    弁護士事務所で事務の扶養パートしてるけど正社員になるか悩んでます。
    経営者の弁護士からかなり手一杯だから業務量を増やして働いてと言われ…債務整理を任せたいと。

    最初は少しずつやって慣れてきたら徐々に増やすって言われたからオッケーしたのに、先生の受けてる事件全員分みろと。私は〜さんと〜さん担当っていう風に先生と分担でやると思ってたら、受任してる任意整理のやつの全部の進捗管理と、記録みて次何やるか判断し、債権者や依頼者とのやりとりも頼んだ!と。
    受任から和解成立までの事務、全員分。

    しかも他の先生に投げられる仕事も今まで通りやらないといけないぽい。

    経営者から投げられた仕事はその日中に終わらせろ、無理な時は都度報告とも。

    ここまでさせられて月給14万(慣れたら16になるらしい)。
    ボーナス込みで年収230ぐらいの予定。

    6.5時間の時短正社員とはいえ、業務量のハードさと給料見合ってない気がして不安です。

    ちなみに30前半。事務職しか職歴ないしなかなか正社員の口ってないからこの話に乗るべきか断るべきか…頭抱えてます!

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/11(水) 16:27:11 

    冷蔵庫が壊れそうだから早急に買い換えたいのですが、この時期に業者が家に入ることに不安があります。
    この度のウィルスは数日生きるとか言われていますし冷蔵庫に付着してたら、とも思います。
    皆さんなら我慢しますか?すぐ買い換えますか?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/11(水) 17:46:27 

    >>270
    ご意見ありがとう
    次女も最近気づいてきて少し嫌がってる。
    ただ姉は気にしてないらしく。
    先生の腕はいいし、愛着も湧いてて、悩んでしまう。
    普段は愛想良くしてくるので
    何故そんな事をするのか解せない。
    たぶん今我慢してても辞める事になりそう、と相談した友人に言われたよ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/11(水) 18:26:11 

    >>264
    短大卒なので3年次編入になります

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/11(水) 18:30:38 

    >>271
    ありがとうございます
    予備校代、学費、学生の間の生活費くらいまではなんとかなりそうですがそのあとが大変そうです

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/11(水) 22:45:59 

    >>277
    頑張ってください。私も同じ30代なので勇気をもらいました。ありがとう

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/11(水) 22:56:47 

    >>275
    私も友人の方と同じ意見です、遅かれ早かれ辞める方向になりそうな気がします。
    継続だとしても275さんと次女さんのストレスの上での継続ではないかなと思います。
    通う場所が違うと送迎などは大変ですが、長女ちゃんのみ継続でも良いと思いますし、
    野球だってマラソンだってピアノや踊りなんでもそうですが先生が技能が高いからといってコーチとして有能とは限らないですよ。
    芸術系は嫉妬の塊の方が多いですし、スポーツ系だとコーチや監督自身は現役時代そんなに名プレーヤーではなかった方も多いかと思います。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/11(水) 23:56:19 

    ランニング教室の無料体験にボッチ参加
    しかも小デブ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/12(木) 03:13:37 

    >>238
    お返事ありがとうございます。
    彼は数年前まで借金がありましたが返済済みで、実家には月10万円ほど入れてるとのことでした。
    来年になればご両親の年金が満額出るため家には3万ほどしかいれないと言っていますが、貯金はする気なさそうです…。
    正直、今の私の年齢でまた一から好きな人を見つけて付き合ってと考えると途方に暮れますが、納得できないまま結婚するのはやっぱりダメですね。
    相談にのってくださってありがとうございました。
    返信いただけて本当に救われました。
    もう一度だけ話し合ってみて、ダメそうならご縁が無かったと思って次の恋にがんばります!

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/12(木) 10:12:31 

    >>279
    ご意見ありがとうございます
    今まで良くしてくれた事を思い出したりもしますが、やはり我が子を引き合いに出して他の子を励ましている、というのは親としてショックで
    教室に行くのが憂鬱です。

    芸術家は嫉妬の塊、、、少しわかる気がします😅
    腕の良い先生だからって、人間的に出来た方とは限らないですよね。

    新しい教室を検討してみます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード