ガールズちゃんねる

コロナの影響で手がボロボロ

173コメント2020/03/11(水) 14:48

  • 1. 匿名 2020/03/10(火) 09:43:25 

    アルコール消毒、石鹸付けての手洗いで手のひらがボロボロで辛いです。ハンドクリーム塗っても追い付きません。

    +465

    -14

  • 2. 匿名 2020/03/10(火) 09:43:57 

    皮膚科行きなよ

    +28

    -58

  • 3. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:23 

    良い菌まで落ちてる気がする

    +507

    -3

  • 4. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:33 

    仕事で手袋するので、ハンドクリーム厚めに塗って手袋して仕事してる。
    けっこう効く。

    +156

    -2

  • 5. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:46 

    ハンドクリームにオイルやワセリン足して手袋してるよ

    +121

    -1

  • 6. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:46 

    ボロボロになるならアルコール消毒やめたら?私は手洗いだけしっかりやってるからアルコール消毒はしない

    +370

    -10

  • 7. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:46 

    手の甲もぼろぼろ。

    +76

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:51 

    私も、このままじゃ潔癖になりそう(´・ω・`)

    +164

    -3

  • 9. 匿名 2020/03/10(火) 09:44:59 

    全然大丈夫

    +3

    -6

  • 10. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:08 

    こまめに手洗いすればするほどボロボロになりますね~

    +156

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:14 

    コロナ対策のためにアルコール消毒部屋中にしたら引火して火事になって焼け死んだ馬鹿もいたよなたしか

    +121

    -9

  • 12. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:15 

    ハンドクリームは必須だよね!

    +126

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:22 

    そうだよね。
    アルコール度数70パーセント以上って手荒れすごい。

    +113

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:29 

    手洗いの後はハンドクリーム
    寝る前にワセリン

    +56

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:32 

    ハンドクリームで何とか乗り切れてる感じ。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2020/03/10(火) 09:45:57 

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/10(火) 09:46:00 

    ハンドソープはちょっと高いけどカウブランドの泡ソープ使ってる。アトピーだけど、手荒れ治ったよ。逆にビオレとかキレイキレイ使っちゃうと一発で手荒れする。

    +93

    -1

  • 18. 匿名 2020/03/10(火) 09:46:30 

    コロナの影響で手がボロボロ

    +84

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/10(火) 09:46:33 

    建物に出入りするたび入り口にあるアルコール除菌をしてたら手がカッサカサになってる
    ささくれも酷い
    今だと荒れた皮膚の隙間から余計に菌やウイルスが入ってきそう

    +147

    -4

  • 20. 匿名 2020/03/10(火) 09:46:35 

    保育士してたとき、子供ひとりひとりに手洗い指導。ノロ流行で塩素でおもちゃや保育室の消毒で手ボロボロになった。
    保湿しかないんだけど、追いつかないよね。

    +76

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/10(火) 09:46:50 

    アルコールが強いんじゃないかと思うから、しばらく手洗いで過ごしたら?

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/10(火) 09:47:05 

    石鹸で洗えばアルコール消毒はしなくてもいいとテレビでやってた。
    アルコールも手に入らないし石鹸で洗ってる。

    +125

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/10(火) 09:47:13 

    >>1
    血清は中国土人には渡さない。

    日本のネットでシナチョン工作員が書いてるのを
    そのまんまブーメランしてあげるね。

    この際世界人口増えすぎたし中国人居なくなる方が丁度いいんじゃね?
    ついでに中国焦土化滅菌しちまえば地球が綺麗になるよ

    +60

    -11

  • 24. 匿名 2020/03/10(火) 09:47:24 

    私もカサカサだけど、こども(4歳)もカサカサで赤くなってる。
    ユースキンとか塗ろうとするんだけど、ベタベタはいやっ!!!!やめて!!と保湿クリームも塗らせてもらえず…
    本当にベタベタが嫌らしく、また洗うし…

    高いハンドソープとかだとやっぱ違うのかな?
    皆さまのお子さまはどうしてます?

    +29

    -6

  • 25. 匿名 2020/03/10(火) 09:47:28 

    私も!!あかぎれがすごいよ!
    そのうえにアルコール消毒しようものなら地味に痛いのよ

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2020/03/10(火) 09:47:39 

    私もです
    辛い

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/03/10(火) 09:48:00 

    私も手がカサカサ。
    洗った後タオルでごしごし拭くのがダメなんだろうね。
    手の甲がガサガサしてきている。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2020/03/10(火) 09:48:04 

    カッサカサでひび割れるよね。
    私はガルちゃんで教えてもらったアトリックスのハンドミルクを手洗いの度につけてたら少しマシになったよ。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/10(火) 09:48:18 

    地元スーパーハンドクリームの棚…
    おっといけない。
    品薄発生源言われそうだ。

    +5

    -28

  • 30. 匿名 2020/03/10(火) 09:48:19 

    >>1
    手洗いとアルコールは同時にやらなくてよくないかな?

    +61

    -2

  • 31. 匿名 2020/03/10(火) 09:48:47 

    手荒れしてるならアルコールやめた方がいいよ
    逆効果で感染しやすくなるよ
    手洗いだけで菌は落ちるから

    +84

    -3

  • 32. 匿名 2020/03/10(火) 09:49:01 

    手に必要な常在菌・・・善玉菌みたいなのまで死んじゃってるんだね・・・たぶん。
    外出後のぬるま湯でのうがいと手洗い、消毒程度で大丈夫だよ(´・ω・`)
    衛生管理うるさい仕事なら・・・皮膚科に行って相談しよ・・・

    +27

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/10(火) 09:49:08 

    私も手を洗い過ぎてボロボロだったけど 出掛ける時に使い捨て手袋はめる様になってから 治ってきました

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/10(火) 09:50:33 

    >>20
    あるある!
    特に最近「1人1人について丁寧に手洗いしましょう」ってなったから、手を洗うのが増えてかなり荒れてます…。

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/10(火) 09:50:38 

    >>30
    家の中にいるだけなら手洗いだけで良いと思うけど
    外出後なら 手洗い後にアルコールつける

    +46

    -7

  • 36. 匿名 2020/03/10(火) 09:50:47 

    顔は美肌になった。マスクで日焼けしないから。

    +5

    -11

  • 37. 匿名 2020/03/10(火) 09:50:50 

    なんだか手がカサカサで水分が抜けてきた感じ
    最近スマホが反応しない時があるのはそのせいかしら・・・

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/10(火) 09:51:02 

    アルボナースだと大丈夫だよ。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/10(火) 09:51:24 

    消毒の後に即ハンドクリーム塗ってる。グリグリシワの間にも。ちょっとはマシ。

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/10(火) 09:51:37 

    手術用の手袋みたいなやつ(安いやつだけど)をしてたら手が綺麗になった。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/10(火) 09:52:07 

    アルコールで湿疹が出てしまったから今は手洗いだけだよ
    かなりしっかりやってるつもりだけどちょっと不安

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/10(火) 09:52:13 

    事あるごとにハンドクリームぬってる。
    アトリックス、安いのにけっこう優秀ですごく重宝してる

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/10(火) 09:52:15 

    介護の仕事してるけど入浴の機会が増えると爪までもろくなる
    それ以前に手指消毒の機会も多いから肌も荒れるので、ビオチンとかネイリッチとかのサプリメントを飲んでるよ
    爪は欠けにくくなったから、もしかしたら効果あるかも

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/10(火) 09:52:20 

    買い物してきたらまず手を洗って、買ったもの出して冷蔵庫に入れたりしたらまた手を洗って、食べる前にまた手を洗い…キリがないんだけど、ハンドクリーム塗るタイミングも難しく自分でもどうしたら良いかわからない

    +75

    -1

  • 45. 匿名 2020/03/10(火) 09:52:25 

    アルコール消毒やめたら?
    外から帰ったらきっちり手洗いで良いんじゃない?

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2020/03/10(火) 09:52:27 

    >>6
    濃厚接触でもないのにアルコール消毒までする必要ないよね
    しっかり手洗いしていればいい
    荒れると余計にウイルス入りやすいし

    +106

    -6

  • 47. 匿名 2020/03/10(火) 09:53:23 

    ココナッツオイル塗りたくって凌いでる

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/10(火) 09:54:00 

    アルコール消毒はほとんどやってない、手にはいらないから。ハンドクリームは苦手で猫も嫌がるので化粧水で保湿してます。潤いは劣るけどひび割れはしてません。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/10(火) 09:54:27 

    でもさ本当に暖冬だったからまだマシだよ
    例年なら冬はコロナ関係なく
    寒さで肌がガサガサになってたはず

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/10(火) 09:54:38 

    やめたらいいだけ。
    手洗いやアルコール消毒でコロナ防げないよ。
    気休め。
    濃厚接触したら感染力強いからそんなもんじゃ無理
    全身消毒しながら過ごすならわかるが、不可能だから。
    皮膚出てるとこは全て菌つくからね。
    政府の除菌作業してる人見たでしょ。
    防護服だよね。
    皮膚の出ない。

    だから、私は喘息あるからマスクは普段からしてるけど、手洗いうがいはやり過ぎない。
    いつもどおり過ごす
     

    +14

    -20

  • 51. 匿名 2020/03/10(火) 09:54:43 

    みんな手洗い頑張ってるんだね!
    普段から冬はアカギレ出来るけど、今年は特に酷い。
    クリーム塗って頑張ろう!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/10(火) 09:55:00 

    風俗嬢なのですが、ふだんはデリケートゾーンにしか使わないグリンスをコロナ登場以降、客の全身にジャブジャブかけて洗ってました!
    手がガッサガサwww
    3月から休業してやっと解放されました〜。

    +19

    -4

  • 53. 匿名 2020/03/10(火) 09:55:02 

    食器洗う時に ゴム手袋はめて洗います
    素手が好きなんだけど 以外と慣れるもんです
    もっと手間をかけるならハンドクリームつけてからポリ手袋してゴム手袋して後片付けすると 更に蒸されてしっとりするしゴム手袋も汚れないです
    面倒だけどね…

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/10(火) 09:55:49 

    外から戻ったときだけ手洗いとアルコールしてる
    在宅時はせっけんのみ
    毎度毎度アルコールしてたら手の甲までカサカサになる

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/10(火) 09:56:17 

    私も優しそうな成分の使っても回数増えるとどうしても手が荒れてしょうがないのでカウブランドの泡洗顔を使ってるよ。
    洗顔で手を洗うなんておかしいと思うかもしれないけど、泡で手を洗うことに意味があるらしいのでそれで良しとしてる。
    なかなかしっとりしてて良いです。
    あとは洗ったらすぐにワセリンを塗ると手荒れが少し予防される。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/10(火) 09:56:32 

    ハンドクリーム塗っても間に合わないガサガサっぷりはよくないね
    そこから菌入りそう

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/10(火) 09:56:48 

    >>46
    感染者の菌が付いてると不安だから、怖いから過剰にしてしまうわけで‥

    +13

    -4

  • 58. 匿名 2020/03/10(火) 09:57:02 

    なんかトピック投稿できないのだけど、私だけ?

    +1

    -4

  • 59. 匿名 2020/03/10(火) 09:57:44 

    ハンドソープで手が洗える時はアルコール使ってないよ!!
    お出かけ先でどうしても洗えない時だけ手ピカジェル使ってる。貴重だし。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/10(火) 09:58:08 

    コロナに加えて子供が胃腸炎になったから便処理や洗濯の手洗い、ハイター消毒とやるたびに手洗いしてたらガサガサで手が切れ出した。
    仕方ないから市販のヒルドイドの成分のやつ買ったわ。市販高いけど仕方ない。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/10(火) 09:58:54 

    5歳の子供も手を洗いすぎて手荒れしてたわ
    ハンドクリーム持たせたわ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/10(火) 09:59:05 

    >>12
    私なんかさー 家中に眠っていた使い掛けのハンドクリームを片っ端から片付けてる

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/10(火) 10:01:43 

    >>23
    本音を言えば 成りすまし在日にも使わせなくない

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/10(火) 10:01:49 

    なによりも手洗いが重要なので、アルコール消毒は必要時で良いとおまいます。あとは、寝るときにハンドクリームしてラップとか手袋して手を保護するだけでだいぶ違います

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/10(火) 10:01:58 

    私はハンドクリームだけじゃダメなので、顔と同じように、ローションを馴染ませてからハンドクリームつけてます。
    だいぶ変わる。
    ローションは、お安い物で十分。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/10(火) 10:02:18 

    >>6
    私もほとんどやらない!皮膚弱いから荒れて切れたりしても嫌だし。。

    手洗いうがいをしっかりしてれば大丈夫だと思う

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2020/03/10(火) 10:02:37 

    見た目はあれだけど、綿の手袋してその上から飲食店の人がしているようぴったりの薄手の手袋。
    手袋の上から手洗い消毒すれば良い。
    薄手でピッタリだから付けたままで何かするにもやりづらいって事ないよ。
    何十枚も入って数百円だから使い捨てでもオーケー。

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2020/03/10(火) 10:03:04 

    アルコール消毒
    外出した時にやってる
    家の中では、しない

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2020/03/10(火) 10:03:18 

    ピタッとする手袋使い捨てて手洗い減らしたら?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/10(火) 10:06:39 

    >>67
    同じことしてる高齢者いたけど爪水虫も酷くて皮膚死にかけてるって言われてた。素手を洗わないから本当汚かった。手袋はピンホール的なものが一定数あるから手を洗わないと意味ないよ。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/10(火) 10:06:40 

    アベンヌ買った

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/10(火) 10:07:18 

    >>40
    蒸されるからシットリするよね
    ポリより脱げずらくて付け心地が良い
    私はコレです
    コロナの影響で手がボロボロ

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/10(火) 10:10:04 

    治るまでずっと手袋してみたら?

    水仕事や料理の時はハンドクリームたっぷり塗って布手袋してゴム手袋
    お風呂は使い捨てのビニール手袋
    それ以外は布手袋

    消毒したいならビニール手袋やゴム手袋の上からやれば荒れないよ
    おススメはワセリン

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/10(火) 10:10:41 

    化粧水、オイル、ハンドクリームの順で常に保湿を意識してる

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2020/03/10(火) 10:13:08 

    コロナ前は、女子でもトイレに行ったあとに手を洗わない人が多かったけど、洗っても指先チョロチョロってやって頭ポンポン触って拭いてそのままだったり。今はみんな洗ってるのかな?いつも石鹸で手を洗ってるとあとからきた人が先に手を洗わず出ていくの見るときったないなぁーと思ってたからさ。手洗いって大事だよね。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/10(火) 10:13:23 

    >>56
    指先や爪の周りを特に念入りにハンドクリームぐりぐり擦り込んで付けてる
    ハンドクリームの油膜で多少バリアしてくれそうと思ってる

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/10(火) 10:13:39 

    アルコールなしで手洗い石鹸で十分だと思う
    コロナの影響で手がボロボロ

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2020/03/10(火) 10:14:29 

    >>1

    私も手の甲がひどくてあかぎれみたいになってた
    ユースキン(黄色のやつ)毎日塗り込んでたら治ったよ
    今はツルツルまで回復した

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/10(火) 10:15:05 

    >>49
    去年の乾燥異常だったよね、雨が全く降らなくてさ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/10(火) 10:15:19 

    >>24
    うちもベタベタを嫌がるので、色々試しましたが
    結局子供が寝てからサッと塗るようになりました。
    乳液タイプだけどやらないよりは良いかなって気持ちです

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/10(火) 10:15:44 

    >>1
    「アルコール消毒の影響」ででしょ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/10(火) 10:16:04 

    >>77
    石鹸で洗った方が汚いってこと?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/10(火) 10:16:54 

    >>19
    爪の周りの皮膚が固くなってむけてくる。

    たしかに、指先が特に荒れるから、菌がそこから入ってきそう。
    本来の防御力が弱くなってる気がする。

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/10(火) 10:17:22 

    >>24
    ハンドソープをよく流すことと、その後水分をしっかり拭き取ることが大切。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/10(火) 10:20:59 

    私も

    しかもシワシワ

    おばあちゃんの手みたいだよ

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/10(火) 10:21:53 

    マスクで目の下と鼻がかぶれて痒い。
    ほんとに早く終息して欲しい。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/10(火) 10:23:53 

    ハンドクリームいつもより消費激しいです。
    でも看護師している身内が、この時期大量にやってくるインフルの患者がまったくいないって言ってました。手洗いなどの効果でしょうね。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/10(火) 10:24:52 

    アルコールは売ってないから使ってないけど
    家のドアノブや 玄関のドアや床の水拭きをマメにしているだけで 手荒れ凄いです
    ハンドクリームと 台所の片付けをダラダラせずしっかり手を休める工夫しか無いですね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/10(火) 10:28:28 

    ビオレのハンドソープは強力すぎて小まめに手洗いするのには向いてないよね
    ハンドソープをキレイキレイに変えたら手荒れがなくなった(ステマじゃないよ)

    ハンドソープのメーカー、手指に使うアルコール消毒の頻度の見直しするといいかも

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2020/03/10(火) 10:29:26 

    >>1
    参考までに聞くけど、アルコール消毒は、ちゃんと手指用とかのやつ?
    ただの消毒用ってやつだと、保湿剤入ってないから、荒れやすくなるよ!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/10(火) 10:29:30 

    >>87
    私の家族に看護師いるけど同じこと言ってた。
    今年は驚くほどインフルエンザ少ないんだって。やっぱり感染予防大事なんだと実感した。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/10(火) 10:29:50 

    手荒れしてるとそこから感染しやすいんじゃなかったっけ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/10(火) 10:30:18 

    会社に着いたら机を拭く
    ご飯食べる前にテーブルを拭く
    トイレから戻ったら机を拭くとか
    やたら拭いてたら手荒れしてまめにハンドクリーム塗ってるからやる事が増えて疲れた
    気がついたら手が切れてる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/10(火) 10:30:21 

    >>1
    ハンドクリームより、ワセリンが良くない?

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2020/03/10(火) 10:31:01 

    食器を洗う時も素手でさっと洗う時は洗浄力が弱いマジカや泡の力

    油汚れが酷いものを洗う時には手袋をはめて洗浄力が強いjoyやキュキュットを使うようにしたら手荒れがなくなった

    素手でjoyとか使うと物凄く荒れる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/10(火) 10:32:25 

    液体のハンドソープより固形の方が しっかりこすって泡立てて洗うので手荒れが少ないのかなーと
    数年前に感じて
    それ以来 固形石鹸で手を洗ってます
    洗い足りないと言うか ぬめりが残ると言う事も無いです
    しっかり石鹸成分が落ちてるんだと思います

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/10(火) 10:32:53 

    手洗いばっかりしてるから、ハンドクリームあんまり意味ないんじゃないかなと思ってて
    塗ったあとに洗い流すアトリックスのハンドミルクが、洗ってもけっこう成分残るのかなって気になってるんですが
    使われてる方どうですか?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/10(火) 10:33:40 

    先週がピークに酷かった。寝る前ハンドクリームこってり塗って食器洗うときはゴム手袋装備で徐々に治ってきたよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/10(火) 10:33:44 

    デイサービスで働いているのですが
    コロナの影響でかなり強い消毒液に変更になり、手はボロボロ
    普段以上に念入りに掃除もしなくてはいけないので
    勤務時間ものびてます。(給料発生しません)
    でもお年寄りに感染させるわけにはいかないので
    頑張ります

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/10(火) 10:34:44 

    >>1

    クリーム塗って、
    出来るだけゴム手袋
    ゴム手袋も消毒

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/10(火) 10:37:14 

    >>1
    とはいえ
    手洗いと消毒はしっかり

    ゴム手袋 おススメです

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/10(火) 10:38:24 

    ただでさえ乾燥する時期でカサカサなのに

    コロナの影響もあり頻繁に手を洗うから
    更にしわしわになって老人みたいになってる

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/10(火) 10:39:02 

    うちの母親が愛用してるアロエのクリーム。
    ドラッグストアでも買えるやつ、あれであかぎれやささくれが治まったのでおすすめする。
    緑の入れ物のやつね。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/10(火) 10:39:29 

    >>22
    アルコールや手ピカジェルなんかは外で手が洗えない時に使う物だよね。

    家ではきちんと普通に手洗いでいいよ。
    外出から帰った時は念入りに。

    家族に感染者いなければ家庭内の手洗いは普通でいいと思います。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/10(火) 10:41:55 

    >>18
    自殺もんじゃねーかwwww

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/10(火) 10:45:06 

    >>23
    血清の研究に関わっていらっしゃるんですね!
    日本国民のためにありがとうございます。
    頭が下がります。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/10(火) 10:49:04 

    >>46
    誰が感染してるかもわからないのに、濃厚接触じゃないからなんて思えないよ。

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2020/03/10(火) 10:50:45 

    ハンドソープで洗ったあとにポンプのハンドクリームみたいな石鹸みたいなやつを手に馴染ませてすすぐやつ使ってるけどついでだし楽だよ!

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/10(火) 10:53:51 

    >>1
    脱脂作用があるので保湿クリームでケアするしかないね

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/10(火) 11:05:26 

    >>24
    子供だけ無添加のものにして
    ハンドクリームはアベンヌ買いました

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/10(火) 11:08:59 

    >>1
    普段から手が荒れてるんだけど、今回のコロナで確かに手荒れ酷くなった。昨日皮膚科に行って、ポンプ式で泡ででてくる保湿剤処方してもらったよ。ポンプ式だから使いやすいし、しっとりが持続する。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/10(火) 11:09:00 

    >>1
    給食調理員だったけど、冬場は毎日そうなってたよ。小まめなハンドクリーム、夜にはハンドクリーム➕手袋➕ポリ手袋で保湿よ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/10(火) 11:10:56 

    >>82
    これはなんか変に意図的な画像だよね。
    石けんできちんと洗って清潔なタオルで拭けば、菌ウイルスは落ちる。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/10(火) 11:15:36 

    保湿クリームを皮膚科で
    貰いました。
    この時期、大病院に行くのは
    ちょっと、、だったので個人
    の皮膚科がオススメです。
    皮膚科なら咳してるひと
    いなかったし、安心です。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/03/10(火) 11:15:36 

    >>107
    これだよね?
    私も使ってるけどいいよね、

    コロナの影響で手がボロボロ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/10(火) 11:20:03 

    飲食店勤務
    下手したら5分間で数回の手洗いアルコール除菌してるので手がカサカサです

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/10(火) 11:20:48 

    >>11
    中国?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/10(火) 11:24:57 

    >>30
    理想は、帰宅後すぐアルコールしてから、石鹸でしっかり手洗い。

    できなければどちらか片方。
    外出先ではアルコールだけでじゅうぶん。

    アルコール消毒液はあくまで手洗いができないときの代理だから手洗いが1番大切。

    手の皮膚がぼろぼろだとそれはそれで感染源になるから手の手入れは大事。

    by看護師

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/10(火) 11:26:22 

    >>19
    実際、潤いのある手の方が、乾燥した手よりウイルスの付着量は少なかったはず。
    だから、お母さんは家族の健康のためにも、肌荒れには注意した方がいい。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/10(火) 11:28:54 

    セラミドを飲んでたら手荒れに効いた。洗剤を使った後は石鹸で丁寧に洗っている。アルコールはあるけれど減らしたくないので使っていない。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/10(火) 11:32:46 

    コロナの影響で手がボロボロ

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2020/03/10(火) 11:36:00 

    日中はこまめに塗れないから夜にたっぷりつけて寝てる
    わたしにはユースキン合うみたいで朝にはガサガサ治ってる!
    匂いはあまり好きじゃないから寝るとき専用
    コロナの影響で手がボロボロ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/10(火) 11:37:43 

    >>24
    ユースキンは最初ベタベタだけど
    塗り込んでいくと、するっとなる瞬間がくる
    そして私は1番効果がありました

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/03/10(火) 11:46:19 

    >>1

    手にアルコールじゃなくて、
    スマホとかドアノブを除菌する時に触れちゃうから荒れるって意味だと思う

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/10(火) 11:47:21 

    >>38
    アルボナースいいんだけどもはや転売屋すら品切れしだしてる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/10(火) 11:51:06 

    >>118
    手洗い→アルコール消毒の順番じゃないの?
    手洗いで落としきれないからアルコール消毒するんだよ
    アルコール乾かないうちに手洗いしたら意味ないし、濡れた手でアルコール消毒しても効果弱くなる
    看護師強調するならもっと語弊ないように書かないとダメじゃん

    +5

    -10

  • 127. 匿名 2020/03/10(火) 11:52:02 

    グリセリンって手作りの化粧水とかに使う保湿剤があるんだけど(食品添加物でもあります)
    それを液体ソープの中に入れると
    洗い上がりもしっとりするよ
    手作りなんて嫌な人は抵抗あるかもだけど

    お高いハンドソープとかにはグリセリンとかヒアルロン酸とか入ってるし
    手作りOKな人は参考にして
    薬局で売ってます

    私は元々4リットル入りの洗濯用の純液体石鹸を薄めて泡のハンドソープ作ってるんだけど
    やはりこのところかなりな頻度で作ってる
    でも石鹸だから肌荒れはしにくい上にグリセリンもたしてるからそこまで酷くならない
    石鹸はちょっと独特の匂いがするから好きな香料も足してる

    それと手を差し出せば自動で泡が出てくる
    ハンドソープ容器!
    あれ凄くいいよ、触れないから清潔
    周りも汚れにくい
    2000円くらいだったと思う

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2020/03/10(火) 11:52:11 

    ロフト行ったら前のお客さん終わったら手にアルコールしてから次の会計してた。飲食店みたいでびっくり。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/10(火) 11:54:20 

    荒れたくないからあまりアルコール消毒しない。。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/10(火) 11:57:27 

    >>11
    普通の霧吹きのスプレーも駄目なの?

    +1

    -3

  • 131. 匿名 2020/03/10(火) 11:58:12 

    >>118
    私もアルコール→手洗いの順番が気になった。飲食店バイトの時マニュアルが、しっかり手洗い→ペーパータオルで水気をよく取る→アルコールだったので。
    帰宅してから洗面台まで電気スイッチ、蛇口、石鹸を触るから、玄関→アルコール→手洗い、ってことかな?

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/10(火) 12:00:54 

    薬局でバイトしてるから
    ここのところ紙関係の段ボールを高速で開けまくっていて
    手の脂を全て失っている

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/10(火) 12:03:13 

    >>121
    >>136

    違う違う
    アルコールが先
    ウイルスだらけの手で水道の栓とか触らない

    心配な人は手洗いしてからまたアルコールしてもいいとは思うけど

    基本しっかりとした手洗いしたらウイルスも雑菌もとれますよ。だから、綺麗になった手にアルコールつけても皮膚を痛めるだけですよ

    アルコール消毒液は表面活性剤を溶かすのでウイルスや雑菌などの膜を溶かして殺してくれるので有効なのですが、それは人間の皮膚にもいえることなので、なので手荒れをおこしちゃうんですよ

    そもそも、目に見える汚れだってアルコール消毒だけではとれないので、ほんとに1番大切なのは石鹸でのしっかりした手洗いなんです。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/10(火) 12:04:52 

    >>3
    実際落ちてるらしいから、手を消毒するよりも、触る物を消毒するのが正解らしいよ。
    うちは取っ手という取ってに接触感染対策テープ貼って、ジアイーノでウイルス殺してる。
    手荒れは本当に厄介だよね。

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2020/03/10(火) 12:06:32 

    >>11
    無水エタノールは本当に危険だよね。
    あれがなぜドラストて買えるのかなぞ。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/10(火) 12:11:21 

    がるちゃんに書いてる文章を見るだけで
    この人潔癖さんだなあって思う人いたけど
    まさに>>1さんみたいになってそうで

    意地悪くではなく本当に大変だと思う

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/10(火) 12:12:37 

    メス握れる位洗ってたら指紋が薄くなった

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/10(火) 12:17:10 

    本当に。最近、痒くもなってきた

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/10(火) 12:26:29 

    >>18
    シュールだな

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/10(火) 12:41:01 

    普段からなるべくゴム手袋をするようにしています。それでも今は手洗いの回数も時間も増えてしまったので、カサカサ気味

    慌てて、家にいるときは、ホホバオイルとか馬油を少しハンドクリームに混ぜて使っています。ハンドクリームだけより保湿出来ている気がします。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/10(火) 12:47:25 

    >>24
    ニベアのチューブのハンドクリームにプリキュアのシール貼って娘専用にしたら、喜んで使ってるよ。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/10(火) 12:49:36 

    >>75
    家に帰りついてから
    しっかり洗うから気にしない

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2020/03/10(火) 13:02:57 

    >>1
    なってる!
    むしろこのボロボロの傷口から細菌が侵入しやすくなってるんじゃないかな?って思う。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/10(火) 13:04:40 

    >>11

    馬鹿は言い過ぎ。
    中国国内だと過敏になるよ、、なったらどんな目に。

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2020/03/10(火) 13:14:33 

    >>17
    薬用ミューズもヒドくなった!
    キツすぎるんですね…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/10(火) 14:15:58 

    洗いすぎて水疱みたいのができて痒いです

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/10(火) 14:18:35 

    >>33
    私もそうしている
    かかりつけ医にはビニールは却って悪化させると言われたけど
    それ以上にアルコールがきついし石鹸で洗うには蛇口までが遠いから
    玄関で使い捨てビニール手袋をして出かける
    ただ、スーパーなどのレジの人の目が痛いかったけど
    最近はあっちもそうしていたりしていてビニール手袋をしやすくなってきた

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/10(火) 14:20:45 

    洗い過ぎなんじゃ・・・
    洗ったらすぐにハンドクリームつければ結構大丈夫だけど

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/10(火) 14:21:30 

    >>115
    私はこれを一度使っただけでかぶれて手が真っ赤になったので
    肌が弱い人には強い何かが入っているのかも

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/10(火) 14:25:19 

    >>50
    ほぼ全ての医者が手洗いが最も大切と言っているんだよ
    まあ、アルコールは確かに手が荒れて却ってよくない人もいるけど
    手洗いまで否定するのは拙い

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/10(火) 14:29:00 

    なんの仕事かわからないけど使い捨て手袋してその上から手洗いすれば少しは防げるよ。
    私は買い物行く時そうしてるし、家事する時も手袋してる。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/10(火) 14:38:29 

    >>126
    医者は玄関でアルコールして水道で手洗いと言っていたよ
    本当は手洗いだけでいいのだがすぐに玄関では手を洗えないのが心配なら
    とりあえずアルコールと言っていた
    ここで石鹸で洗ってからアルコールと言っている人がいて驚いた

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/10(火) 15:20:34 

    専門がウイルス学やワクチンについての、医師の方が
    コロナについてと
    手洗い含めた予防の観点について書いてくれてるよ。

    かなり勉強になるし大事なことだと思う

    とりあえず、洗いすぎはダメだね。
    余計感染しやすくなっちゃうよ。


    https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2626104541047882&id=100009450862891

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2020/03/10(火) 15:29:04 

    どこかに出かけて建物に入る時は
    最初にトイレへ寄って、液体石鹸で手を洗ってる。
    アルコールは使わない。

    少し前に図書館や美術館に行った時も、そうした。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/10(火) 15:40:04 

    クリーム塗ってラップしてる

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/10(火) 16:00:23 

    看護師の私はそれが年中

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/10(火) 18:48:57 

    私ノロやインフルかかりたくなくて
    手洗いしまくってるから今年に限らず年中、特に冬場は手荒れひどいよ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/10(火) 19:18:51 

    私もアルコール消毒は一気に荒れるからしてないよ。
    テレビでも言ってたけど、消毒も大事だけどとにかく手洗いが重要だったのでそれを信じて洗ってる。
    自宅なら肌に合ったハンドソープで洗うけど、外では流水でしっかりと隅々まで洗う。
    これでいいのか分からないけど。
    何もしないよりはいいし、洗いすぎて手荒れで傷作ってもそれはそれでどうなんだろうと。
    長期戦になると思うし、無理ない範囲で予防してる。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/10(火) 19:21:00 

    夕方のテレビに出ていた大学の先生も言ってました。
    トイレで手を洗ってその後またアルコール消毒は不要だって。
    きちんと手を洗えばそれでいいそうで、手荒れして傷ができたらそこからまた感染しちゃうかもしれない。
    皆さんも書いてますが、きれいに手を洗ったらハンドクリームで保湿して肌あれしないようにするのが1番いいみたいですね。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/10(火) 19:53:09 

    >>18
    命がけwww

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:50 

    手荒れしてるのに、アルコール消毒したら逆効果だよ。傷が増えてバイキンが入りやすくなるよ。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/10(火) 20:50:30 

    子供の頃から潔癖症だったんだけどコロナと勘違いされてズレた理解されるようになった
    感染力強いし気になるよね〜とか言われる
    潔癖症は肩身狭かったからちょっと嬉しい

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:22 

    主です。
    皆様ありがとうございます。
    接客業の為、手洗い出来ない時はアルコール消毒で出来る時は石鹸付けて手洗いしています。家事は全て薄い手袋はめています。
    手袋はめて接客出来るようになればと常に思っています。そうしたら手洗いなんてこわくないのにって。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/10(火) 21:18:08 

    アルコール消毒すると水分奪われてしまうらしいね。ハンドクリームしっかり塗ってねと医師に言われたけど中々頻繁に手洗いするからタイミングがなくガサガサになってしまう…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/10(火) 23:22:59 

    ハンドクリームでは追い付かなくなってコラーゲンのサプリを買ってみた
    昨日から飲み始めたのでまだ効果のほどはわからないけど、プラシーボでもなんでも良いから改善して欲しい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/10(火) 23:31:55 

    自分、クリニック勤務。
    こまめに手洗いするから手がカサカサ。
    あまりにもひどいのでいつもと違う方法でやったら一気に良くなった。
    ・朝、昼休み、寝る前はメーカー問わず手元にあったハンドクリームと白色ワセリンを適当に手のひらで混ぜてからすりこむ。
    ・勤務中は水に濡れてもヌルヌルしないパックスナチュロンのハンドクリームをこまめに塗る。

    特にワセリン混ぜ混ぜが良かったと思う。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/10(火) 23:33:13 

    アルコール手に入らないので、ある意味羨ましいです

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/11(水) 00:07:16 

    >>36
    これからどんどん紫外線きつくなるのに、収束しなかったら嫌だなー😞
    ヘンな日焼けになっちゃうよ😒

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/11(水) 00:25:17 

    エタノールにグリセリン入れて使ってるよ、消毒の後はハンドクリームも
    今のところ手荒れは大丈夫

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/11(水) 00:47:06 

    >>150

    よく読んで。
    否定してない。
    やりすぎないって書いてあるでしょ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/11(水) 04:59:34 

    >>1
    馬鹿だね。洗い過ぎると自分の菌への耐性が減って弱くなるよ。
    本末転倒です。
    トイレとか外から帰ってきたらやる程度にしておきなよ。

    +0

    -1

  • 172. 匿名 2020/03/11(水) 05:04:31 

    そうやって煽られ過ぎて、買い占めるせいで買えない人がいるんだね。必要以上に買うのやめろよ。
    手の洗い過ぎ意味ないし、迷惑だから。その分ない人が増えて菌だらけ。自分達の首締めるだけ。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/11(水) 14:48:27 

    元々潔癖気味だったけど更に必死になって手洗い&アルコール消毒してたら何をつけてもカサカサが治らなくなった。。
    皮膚科の薬がやっぱりいいのかなぁ。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード