-
1. 匿名 2020/03/09(月) 18:01:27
周りにいますか?
私は子供の預け先の先生(男性・責任者)なのですが、すごくニコニコして話しかけてくる日と、無表情で挨拶すら適当に返される日とあり困惑しています。
前回ニコニコして別れたのに、今回は素っ気ないとか、その逆もあります(前者の方が圧倒的に多いですが…)し、しばらくそんな態度だったり。
子供も特に問題児という訳ではなく、どちらかというとトラブルに運悪く巻き込まれて先生達から謝られる方です。
私が何か失言があったのかな?とか気にさわったのかな?と毎回しばらく考えたりモヤモヤするのですが、そんな態度をとられるような発言等はしていないつもりですし、話しても3分程度です…。他の先生方は至って毎回同じように接してくれるので、その先生が気分屋なのかとも思うのですが、保護者に対して例え腹が立ったとしてもその態度はどうなの?と思ってしまいます。
+171
-6
-
2. 匿名 2020/03/09(月) 18:02:09
私もそう+137
-43
-
3. 匿名 2020/03/09(月) 18:02:27
上司がそう
めっちゃめんどくさい
大嫌い+409
-1
-
4. 匿名 2020/03/09(月) 18:02:41
いない+6
-7
-
5. 匿名 2020/03/09(月) 18:02:45
まあまあ多いよね
だからこそ、いつもフラットで笑顔の人が好かれる+385
-0
-
6. 匿名 2020/03/09(月) 18:02:50
>>1
双子なんじゃね?+163
-3
-
7. 匿名 2020/03/09(月) 18:02:53
大嫌い+109
-2
-
8. 匿名 2020/03/09(月) 18:02:57
呼んだ?+14
-6
-
9. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:09
確かに金曜日だけウキウキな人多い気がする+114
-2
-
10. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:19
うちの旦那がそうです+41
-1
-
11. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:23
友達が気分によって睨みつけてきたり、
笑顔で優しくしてきたり意味分からなかった。
さい◯う も◯+16
-32
-
12. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:28
日によって態度変わる人は人と接するとき心をコントロールする余裕がないほどストレスまみれなんだと思うよ。+319
-3
-
13. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:35
近所のママさんだ。
挨拶スルーの時と挨拶返してくる時があり分からない。+221
-1
-
14. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:39
違う所に預けたら?+4
-3
-
15. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:48
自分の上司は年上と年下に対する態度が違いすぎ+25
-0
-
16. 匿名 2020/03/09(月) 18:03:56
私も気分の浮き沈みはあるけど、あからさまに機嫌悪いのを態度に出す人は大人としてダメだと思う
+325
-3
-
17. 匿名 2020/03/09(月) 18:04:13
いるいるそういう人。
気にしないのが一番!
自分をコントロールできないんだよ。+247
-0
-
18. 匿名 2020/03/09(月) 18:04:14
病気じゃないの+101
-1
-
19. 匿名 2020/03/09(月) 18:04:30
絶対マイナスだけど言っちゃう
B型の男だよ。笑+42
-36
-
20. 匿名 2020/03/09(月) 18:04:34
若い頃は私もそうだった
迷惑なやつ、嫌なやつと思われてた、絶対に+89
-2
-
21. 匿名 2020/03/09(月) 18:04:39
それ、うちの会社のお局です。+85
-0
-
22. 匿名 2020/03/09(月) 18:04:52
>>1
そういう人はどこにでもいる。
周りが気を遣っているからそのコミュニティにいられるだけなのをわかっていない。
どんなにニコニコしてる日があっても、本性は気分屋で自分勝手、ひいてはモラハラ気質。+249
-0
-
23. 匿名 2020/03/09(月) 18:05:01
いるいる
頭の中に何人も自分がいるのかな?と思う程
コロコロ変わる…
周りは疲れますよ+143
-1
-
24. 匿名 2020/03/09(月) 18:05:14
昔同級生にいたなぁ。
すっごく仲良くしてくれる日もあれば急に無視されたりもする。
疲れるので放っておいたけど。
なんなんでしょうね?+167
-0
-
25. 匿名 2020/03/09(月) 18:05:41
>>11
さいとうもえ+27
-7
-
26. 匿名 2020/03/09(月) 18:05:42
>>19
わかるよ!!笑
職場にいる機嫌がコロコロ変わる人はみんなB型だったわ+37
-25
-
27. 匿名 2020/03/09(月) 18:05:56
そういう人嫌い。
だから自分からは話しかけないかな。
相手から話し掛けられたら話すけど。+168
-0
-
28. 匿名 2020/03/09(月) 18:05:57
ごめん、私だ
毎日3歳児の相手に疲れ切ってる
早く幼稚園行って欲しい…+9
-23
-
29. 匿名 2020/03/09(月) 18:05:59
勤め先の店長がそれだけど気にしない。
「おはようございます」と言い合う言葉のテンションで機嫌が分かるから楽だとすら思う。
普通に過ごしてけば、何で機嫌が悪いのかの説明までしてくれて、仕事が終わる頃には機嫌直ってるよ。面白い。+69
-1
-
30. 匿名 2020/03/09(月) 18:06:32
心の病気か、一歩手前。それか性格が生まれつき腐ってるかだよ
あんまり関わると、こっちがメンタルやられる。
相手がニコニコしてようが愛想悪くても、こっちは普段通りで、特に相手に合わせない+140
-0
-
31. 匿名 2020/03/09(月) 18:06:46
人によってめっちゃ変える人もむかつく
上司にはニコニコしてペコペコするくせに、部下には態度でかくてえらそうなやつ+121
-0
-
32. 匿名 2020/03/09(月) 18:06:51
人間だもの+4
-20
-
33. 匿名 2020/03/09(月) 18:07:12
なんかそういう周期がある人、わりと多いと思う。勝手にそうなって、勝手にそれをリセットするその人なりの解消方法があって、またニコニコし出す。完全にその人のバイオリズムの問題。
でも私は少なくとも仕事では一定のコンディションであることも、仕事のうちだと思っているよ。
巻き込まれなくていいし、気にしない方がいいよ!+106
-1
-
34. 匿名 2020/03/09(月) 18:07:20
職場の上司です……
いつも振り回されてる自分が疲れます笑+30
-0
-
35. 匿名 2020/03/09(月) 18:07:32
>>1
何も考えてないと思う
クレームつけてみたら、その先生、
すごい腫物に触るような対応してくれると思うよ
オススメしないけど+50
-0
-
36. 匿名 2020/03/09(月) 18:07:47
元彼がそうだった。
ほとんど八つ当たりだったけど会った瞬間から機嫌悪いとかザラ。
会社で嫌な事があった日とか。
私に原因がある訳じゃないパターンが圧倒的に多かったから対処のしようが無いし、心底疲れて別れた。+62
-2
-
37. 匿名 2020/03/09(月) 18:07:50
本当の性格の簡単な見分け方あるよ。+1
-2
-
38. 匿名 2020/03/09(月) 18:08:08
逆に毎日同じ態度の人なんて居るの?
大なり小なり違いはあるよ+13
-15
-
39. 匿名 2020/03/09(月) 18:08:25
モラハラの元彼が日によって態度が違いました。ご機嫌な日は冗談言ったり楽しく会話が出来るのですが、機嫌が悪いと(原因聞いてもわからないと本人は言う)無視をされたり否定的な事ばかり言われるのでそのうち顔色を伺うようになってしまい、振り回されるのに疲れて別れました。
きっとその類いなのではないでしょうか。+45
-0
-
40. 匿名 2020/03/09(月) 18:08:40
男性ではあまり知らないけど、女性はけっこう多い気がする。その日の気分?なんだろうか。挨拶はちゃんとしろよとは思う。+79
-2
-
41. 匿名 2020/03/09(月) 18:08:43
うちの上司のことかと思った+5
-0
-
42. 匿名 2020/03/09(月) 18:09:03
>>1
うちの職場にも居たよ、
正直何なの!?この人みたいなのが。
急にキレるし半ばキチガイ染みてて、
誰も近寄りたくなくて、
何時か犯罪を起こすぞアイツ、とまで言われてた。
バイトも何人も辞めさせてたしね。
異動になってホッとしたけど
どうせだったら有能なバイトが辞める前に異動して欲しかった。
+42
-1
-
43. 匿名 2020/03/09(月) 18:09:05
>>1
他の事に気をとられてるのでは?
その日、誰かが怪我したとか。+13
-3
-
44. 匿名 2020/03/09(月) 18:09:20
居ますよね〜!その日によってアレッ?私の事忘れたの?ってぐらいに挨拶すらしなかったり。
映画で見た、1日で記憶かわリセットされる病気みたいな…でも、ちゃんとした日もあり…ただ単に気分にムラがある人なのかなぁ?+40
-1
-
45. 匿名 2020/03/09(月) 18:09:31
職場の先輩がそう。私のミスは見逃さないけど、自分のミスはごまかす。そして機嫌が悪くなるか、逆に優しくなるかどっちか。本当に迷惑+57
-0
-
46. 匿名 2020/03/09(月) 18:09:57
>>1
実は建物の中に理事長が居る時はニコニコしてるとか+5
-0
-
47. 匿名 2020/03/09(月) 18:09:58
いるよ。
この世からいなくなればいいのにと思う。+33
-4
-
48. 匿名 2020/03/09(月) 18:10:07
母親
一日の間でも気分コロコロ変わっててそのたびに対応変えてくる
ムカつくよねこういう人+24
-0
-
49. 匿名 2020/03/09(月) 18:10:09
>>1
そういう人は、こっちが下手(したて)に出るとどんどん態度が悪くなったり横柄になったりする事があるよ。
+60
-1
-
50. 匿名 2020/03/09(月) 18:10:31
ある程度は仕方の無い事だと思ってるけどな。私も、仕事が忙しくて余裕がない時や体調が悪い時は、つい素っ気ない態度とってしまうから。+27
-5
-
51. 匿名 2020/03/09(月) 18:10:33
+12
-0
-
52. 匿名 2020/03/09(月) 18:10:44
疲れてるのかな〜
何か嫌なことあったのかな〜
まーいっかー。て感じ+9
-0
-
53. 匿名 2020/03/09(月) 18:10:54
分かる~。そういう人いるよね。私が何かしたのかな?ってモヤモヤする。+37
-1
-
54. 匿名 2020/03/09(月) 18:11:13
>>1
子供に対してはどうなの?
保護者より子供に対して好き嫌いする方が問題だよね。
もう話せる月齢なら、それとなく聞いてみては?子供が慕ってるならいいんじゃないか。+12
-0
-
55. 匿名 2020/03/09(月) 18:12:01
いるけどあんまり気にしないで一定のテンションで話しかけてる
人間だもの態度悪い時ぐらいあるだろうけどそんなものは私には関係がない
+24
-1
-
56. 匿名 2020/03/09(月) 18:12:21
そんなのただのサイコパス+8
-3
-
57. 匿名 2020/03/09(月) 18:13:02
>>42
大体そういう人の周りって、有能な人が辞めていって、無能な人が残る。+29
-0
-
58. 匿名 2020/03/09(月) 18:13:08
悪いことしたとか心当たりがなければ、出来れば気にしない方が良いと思う。
お子さんにもそう教えてあげてね。
ちなみに私は気にしちゃう方で、「自分が悪いと思いなさい」「誰かが注意されてたら、自分も注意されてると思いなさい」で育った。+10
-3
-
59. 匿名 2020/03/09(月) 18:14:35
いるいる。日によるどころか
数分単位で気分が変わってくるからうかつに
相手にしたらとんでもないことに!
構わない、話に乗らない!と思いつつ
今日も地雷踏んでしまった!+29
-1
-
60. 匿名 2020/03/09(月) 18:14:42
上司がそう。今日は特に朝から機嫌が悪くてずーーーっと文句言われた。うざ!!
事務所で二人だけで仕事してるからかなり空気悪かったよ!八つ当たりもされる。日によって言うことも変わる。
経緯と理由は割愛するけど、遠回しに辞めろと言われた。うざ!(二回言っちゃったよ)+22
-0
-
61. 匿名 2020/03/09(月) 18:14:43
気分屋だから~で済ましてくる人いるけど
こちらに非はないのにいきなりサンドバッグにされるので嫌いになりました。+55
-0
-
62. 匿名 2020/03/09(月) 18:14:59
うちも近所のママがそれだ。
同一人物とは思えないくらい180度態度が変わる。
最初は私が何か失言したのかな?と悩んだりしてたけど、無駄に疲れるし最近馬鹿らしくなって距離置いてる。
新年度から完全に関わりがなくなるからめちゃくちゃ嬉しい。
+37
-0
-
63. 匿名 2020/03/09(月) 18:15:10
昔の職場のお局様がそれだった
機嫌悪い日は最悪だった
機嫌のいい日は彼氏とデートした話とか他の人としててニコニコだった+22
-0
-
64. 匿名 2020/03/09(月) 18:16:14
今仲良くしてる子がそう
なにを考えてるかわからないけどモヤモヤしたことがあったから、わたしもちょっと離れようと思ったよ
それでダメならもういいかなって+24
-0
-
65. 匿名 2020/03/09(月) 18:16:20
>>11
そういう子いたなぁ〜
なんにもしてないのに突然ある日無視されたり、
話しかけたら睨みつけてきたり、は?って感じ。
機嫌が良い時は、正反対に優しくしてきて怖かった。+50
-1
-
66. 匿名 2020/03/09(月) 18:18:01
私がそうかも。
自分に自信がなくて、笑顔だったり人と向き合う気持ちの余裕とか持てない時があって、いつも気持ちが安定してる人がとても羨ましいです。+10
-4
-
67. 匿名 2020/03/09(月) 18:18:24
ほんとに申し訳ないけど私もそうです。
しんどい時にあからさまに態度にでてしまう。
ごめんなさい😖💦
普段愛想がいいので、しんどい時だけものすごく不機嫌に見えます。
コントロール出来ないならいっそ普段から無愛想な方がいいんでしょうか💦+7
-15
-
68. 匿名 2020/03/09(月) 18:18:26
いるね。女性独特のものだと思うけど、急に別人のようになるヤツいる。付き合いきれないので、
普通になるまで近づかない。+38
-0
-
69. 匿名 2020/03/09(月) 18:18:28
会社にいるよ
まつ○○お局様
厄介すぎる+4
-0
-
70. 匿名 2020/03/09(月) 18:19:37
>>47
うん、居なくなりたい+1
-2
-
71. 匿名 2020/03/09(月) 18:20:08
うわ、ごめん、する方だけど悪気はないというかあなたは悪くない。
単に眠くて疲れてるとか、昨日家族と喧嘩したとかその程度だよ。
気をつけます。+4
-18
-
72. 匿名 2020/03/09(月) 18:20:37
決まってAB型+7
-11
-
73. 匿名 2020/03/09(月) 18:22:01
ほっとけ
こっちは無難に挨拶と話し掛けられたらちょっと会話してたらなんとかなるよ+5
-0
-
74. 匿名 2020/03/09(月) 18:22:08
近所のママさんと職場の人がそうだ。
近所のママさんは距離を置いておけばいいけど、職場の人はどうしても話さないといけないことがあるからめんどくさい。幼い人なんだと思いつつ、いつのまにかその人の顔色を伺ってる自分も嫌だ。+44
-0
-
75. 匿名 2020/03/09(月) 18:22:20
近所のババアがそう
二重人格というか、気分屋というか
勿論まともに相手はしていない+12
-0
-
76. 匿名 2020/03/09(月) 18:22:33
>>40
男性も同じくらい多いと思う
性差ないよ+18
-0
-
77. 匿名 2020/03/09(月) 18:22:40
>>1
他人から信用されていない人がやりがち。+13
-1
-
78. 匿名 2020/03/09(月) 18:24:47
気にしなきゃいいのにね+0
-10
-
79. 匿名 2020/03/09(月) 18:25:25
私、嫌いな人には日によって態度が違う
一応歩み寄ろうと頑張ってるけど生理的に嫌いすぎてニコニコできる時とクソ腹立つ!っと思って無視する時がある
+14
-6
-
80. 匿名 2020/03/09(月) 18:25:33
わたしかと思った
いつもニコニコ元気よくいたいけどテンション上がらなくて無表情でサクサク仕事してる時ある
機嫌が悪いとかじゃないんだよ
気分的疲れてるっていうか+7
-7
-
81. 匿名 2020/03/09(月) 18:26:18
お医者さんで日によって態度が違う先生いない?
だいたいニコニコと話をきいてくれるような先生が、突然冷たい態度を取る事がありビックリする事がある。
ちなみに、長々と話したり無茶なお願いをしたりもしてない。+25
-0
-
82. 匿名 2020/03/09(月) 18:26:58
要するに気分屋だよね
ホントに迷惑+34
-0
-
83. 匿名 2020/03/09(月) 18:27:54
私の周りでは女性にそういう人がいるから、生理前でイライラしてるのかな?と思うようにしてる。+6
-0
-
84. 匿名 2020/03/09(月) 18:28:30
片思いの男の子がそうだった
私も何時も自分が何かしたのか?って悩んでた+6
-1
-
85. 匿名 2020/03/09(月) 18:28:56
幼稚園のママは、園の行き帰りはガン無視で、公園ではめっちゃ愛想よく喋ってくれます。スマイル0円の店で働いてるから?関係ないか笑っ+8
-0
-
86. 匿名 2020/03/09(月) 18:29:00
母親がこのタイプの気分屋で、もろに影響受けた。死にたい。+11
-0
-
87. 匿名 2020/03/09(月) 18:29:16
まさに上司がそうだわ。しかも席隣でその人と私でしか出来ない仕事やってる。
今日はやること多いね、頑張ろうね。って沢山話しかけてくる日もあれば、返事も適当ため息ばかりついて早くやれよってピリピリした雰囲気醸し出してくる日もある。
本当やり辛いしめっちゃ疲れる。今日は機嫌良い日だと良いなって毎朝願う。
気にしない顔色伺わないのが1番だけどさ、無理だよぉ!!!泣
+17
-0
-
88. 匿名 2020/03/09(月) 18:30:50
友達がそうだなぁ
歳を重ねるにつれて、日によってちょっとブラックな日が出てくるようになった
+8
-0
-
89. 匿名 2020/03/09(月) 18:30:59
日によって態度を変える事で、相手がどう思うか想像できないのかな?と思う。+26
-0
-
90. 匿名 2020/03/09(月) 18:31:15
ごめん、私。
日によってもだけど、時間によっても違う。
朝弱いから、あまり話しかけないでオーラ出してる。+3
-11
-
91. 匿名 2020/03/09(月) 18:31:17
友人が、コロナから
暴力的な言葉遣いになりました。
高齢者を在宅介護してるのでマスクのストックがあり、『これで良ければ送るよ!』と、
連絡したら「ふざけんじゃねーよっ!お前から貰わなくてもいいわ!マスクなんて意味ねーわ!全員コロナだよ!ふざけんな!」みたいな事を言われ、
数時間後に、LIN○では、元の友人みたいになっていましたが‥
付き合わないのが、一番ですかね?‥。+17
-0
-
92. 匿名 2020/03/09(月) 18:32:21
>>1
男性版の更年期なんじゃない?定期的に体調が悪くなって仕事以外で周りを見る余裕がないのかも。+6
-1
-
93. 匿名 2020/03/09(月) 18:32:29
そんな人とご機嫌伺いながら付き合わなくていい+4
-0
-
94. 匿名 2020/03/09(月) 18:33:12
>>91
二重人格?+6
-0
-
95. 匿名 2020/03/09(月) 18:34:05
>>1
そんなとこによく預けてんなぁ+6
-0
-
96. 匿名 2020/03/09(月) 18:35:29
>>91
もう笑うしかないほどの変わりようでビビるw+8
-0
-
97. 匿名 2020/03/09(月) 18:36:35
>>11
お前がガルちゃんやってるのバレてるから嫌わてるんだろ+9
-0
-
98. 匿名 2020/03/09(月) 18:37:27
>>19
私もB型だからわかる!
ありのまま生きたらそうなる。+12
-3
-
99. 匿名 2020/03/09(月) 18:40:50
あぁ...以前お世話になってた動物病院の女医さんだわ
無口過ぎて会話がままならない時もあれば、
饒舌過ぎて引くぐらいの時もあったり、
前回はOKだったことが今回はNGだったり、
ちょっとした言葉尻に噛み付いてきたかと思うと猫なで声だったり
とにかく情緒不安定
エゴサーチ大好きで裏垢を作っては自分の評価を探し回っては
ネガティブなのを発見すると噛み付いてるのよ~と高笑いしてるのを見て
もう精神病なのかおクスリ的なやつなのか疑うレベルだったので通院をやめました+8
-0
-
100. 匿名 2020/03/09(月) 18:42:58
小さい人間だね(。-_-。)+5
-1
-
101. 匿名 2020/03/09(月) 18:43:04
会社のおばさんがまさにそれ。旦那に抱かれてないらしい。+6
-2
-
102. 匿名 2020/03/09(月) 18:44:15
いたいたママ友で
ほんと嫌な感じを人に与える人だった+7
-0
-
103. 匿名 2020/03/09(月) 18:46:26
朝から挨拶無視されたり、出だしから躓くと
今日、運が悪いな、あまり人と関わるとトラブルになりそうだから
大人しくしてようってなる。
+10
-1
-
104. 匿名 2020/03/09(月) 18:46:57
>>5
私もいつも笑顔の人の方がもちろん好きだけど、職場とかだとそういう人が舐められて八つ当たりの対象にされて、この先生みたいに気分屋の人の方が周りから気を使って大事に扱われてること多くない?
好かれてはないけど。なんかずるいと思ってしまう。+52
-0
-
105. 匿名 2020/03/09(月) 18:48:20
>>101
私の職場のおばさんもそんな人いるけど、旦那が女子大生と浮気してるらしいw
幸せじゃないんだね。+10
-1
-
106. 匿名 2020/03/09(月) 18:50:06
私、正直でー素直でー表情コロコロ変わって飽きないでしょ?
って言われたことあるよ。
シネよまじで!!+12
-1
-
107. 匿名 2020/03/09(月) 18:51:27
>>26
B型が皆じゃないから決めつけないでほしい。+19
-2
-
108. 匿名 2020/03/09(月) 18:54:43
たぶん主だけではなく誰にでもそうだろうから気にしなくていいと思うよ
単純に感情のコントロールが下手な人なんだと思う+6
-0
-
109. 匿名 2020/03/09(月) 18:54:54
いるね〜、そういう人
私は相手のテンションに合わせてるよ
相手が素っ気ないときはこっちも素っ気無く
ニコニコしてきたらニコニコで返す
相手の出方次第
+15
-2
-
110. 匿名 2020/03/09(月) 18:55:29
先生も大変だね。ちょっと素でいると叩かれて+1
-6
-
111. 匿名 2020/03/09(月) 18:55:57
>>94
元ヤンだったみたいで、授かり婚し‥離婚した人です。丁度、連絡中でしたが‥彼女の、スマホカバーが届きサイズが合わない!ってぶちギレて八つ当たり??
されました。
普段は、凄く良い人ですし‥、高齢のお母様と同居してるので、お母様にも‥とも、連絡したのですがダメだったみたいです。
+1
-0
-
112. 匿名 2020/03/09(月) 18:58:01
私も気分にムラがあるから、自分より弱そうな人にだけ態度コロコロ変えちゃうよ
この人なら怒らないだろうなって人にだけ。
上司とか先輩には毎日ニコニコしてて疲れちゃうからどこかで息抜きしないと+0
-21
-
113. 匿名 2020/03/09(月) 18:58:20
あたし気分屋だからー!は、言い訳にしないでほしい!+21
-0
-
114. 匿名 2020/03/09(月) 18:58:36
>>11
あなた自身にも問題がありそうだね。+8
-0
-
115. 匿名 2020/03/09(月) 18:59:40
>>111
あーそういう事か
口癖なんだね
たぶん相手も連絡切った後ハッとしてると思うよ
か、電話相手を勘違いしてたとか
またやられたらこっちもヤンキー口調でキレてみてほしい+3
-0
-
116. 匿名 2020/03/09(月) 19:00:36
>>19いやO型だよ気分屋が多いから+6
-7
-
117. 匿名 2020/03/09(月) 19:02:16
>>112その弱そうな人にいつか仕返しされればいいのに
+16
-0
-
118. 匿名 2020/03/09(月) 19:07:15
気分屋になりたくないから機嫌が悪いときでも人前では出さないように心がけてる+1
-0
-
119. 匿名 2020/03/09(月) 19:09:48
>>112
釣りかもしれないけど実際にこういう人、職場にいるわ。嫌われてるけど。
その弱い子たちが結局は面談とかで、上司から人間関係とか聞かれて、そのこと話すのよね。で、上司からも悪い意味で目をつけられることになってる。+11
-0
-
120. 匿名 2020/03/09(月) 19:14:55
私は目の当たりにしたことないけど、近所のケーキ屋さんの奥さんがそうらしいw
凄い美味しいお店なんだけど…怖い時に買いに行くの嫌だなw+2
-0
-
121. 匿名 2020/03/09(月) 19:16:53
>>97
どうやってバレるのかしら笑+0
-0
-
122. 匿名 2020/03/09(月) 19:17:09
>>114
よっ!気分屋+3
-0
-
123. 匿名 2020/03/09(月) 19:19:00
>>104
そういう人を相手にするのが面倒だから、極力関わらないようにしたら(何で機嫌悪くなるかもわからないから)、「話しかけてこないんだもーん」と上司に言いつけてた。気分で仕事左右してくるのは誰?って感じでしたw+9
-0
-
124. 匿名 2020/03/09(月) 19:28:33
演技できるか、できないかの違いだろうね。
できる人からしたら できない人の気持ちなんて分からないだろうし知ったこっちゃないって思うだろうけど、できない人にとっては深刻な悩みで、変わりたくてもなかなか変われなくて、苦しんでる場合もあると思うよ。+7
-1
-
125. 匿名 2020/03/09(月) 19:34:44
私、挨拶無視されて腹がたったから本人に直接『さっきの無視はわざとですか?』て聞いたら『ごめん!ごめん!考え事してて』あたふたしてたよ!嘘つけばばあ。死ねや。+20
-1
-
126. 匿名 2020/03/09(月) 19:37:33
友達が年上部下にそれで悩んでた。
しょっちゅう泣きながらグチ言ってたから、相当辛かったと思う。
その年上部下は、40代で、モラハラ旦那の八つ当たりで、職場で当たり散らしてたみたい。
そういう人いると大変だよね。
聞いてるだけで胃が痛かった。+8
-1
-
127. 匿名 2020/03/09(月) 19:39:21
>>112
結局、そういう感じの人は上司にもバレてるし面倒臭い人扱いされて嫌われてたよ。+9
-0
-
128. 匿名 2020/03/09(月) 19:39:50
日によって全然言葉が出てこない日がある。
頭がぼんやりしてるのかな?不機嫌ではないんだけど、話しかけられてもなかなか返答できなくて、申し訳ないやら恥ずかしいやら。そういう時はなるべく人を避けておとなしくしてる。+7
-0
-
129. 匿名 2020/03/09(月) 19:40:14
日によって態度が違う?そんな感想持つ人甘えてるよ。
相手があなた嫌いです、さっきのなんなんですか?って怒りを態度に出して怒ってるという発想はないわけ?+0
-12
-
130. 匿名 2020/03/09(月) 19:44:36
>>129
あなたこそ皆から嫌われてそう(笑)+12
-0
-
131. 匿名 2020/03/09(月) 19:44:41
前、保育園のママ友にいましたよ。向こうからめちゃくちゃ大声で名前よんだり、話しかけたりしてくるのに、絶対気づいてるはずなのに知らないふりしてみたり…よく観察してたら、その人、人を選んでた。多分、私はなめられてたんだと思う。
なので、最初は気にしてたけど、振り回されるのはごめんなんで、縁切りましたよ(笑)
気分屋なだけなんだろうけど、迷惑!
+7
-0
-
132. 匿名 2020/03/09(月) 19:46:19
>>1
気にしすぎじゃない?
人間なんだから毎回良いとは限らなくない?+0
-12
-
133. 匿名 2020/03/09(月) 19:46:55
自分がそう。よく自己嫌悪に陥る。
AB型でしょ?って言われるけど性格だと思う。+0
-0
-
134. 匿名 2020/03/09(月) 19:47:47
主です。やはり皆さん周りにいるんですね。
他の事に気をとられてるのでは?というご意見がありますが、それでも挨拶されたら、気付いて普通に挨拶は返すんじゃないかなーと思うんです。
子供に対しては、それとなく「○○先生優しい?」と聞いてみましたが「んー、わからない」との回答でした。他の先生に比べて接点はすごく少ないんじゃないかなと思います。嫌な事があっても楽しい事しか話さない子なので、何とも言えないですが…
他の所に預けたいのはやまやまですが、私もフルタイムで働いていますし、事情があり今の所に預けるしかないです。
他の先生方は優しいですし、子供にきちんと接してくれれば問題ないとは分かっていますが、あまりに態度の差(気分のムラ)があるので、私も疲れてる時にされるとイラッとしてしまいます。
スルースキル、振り回されない力って本当に大切だなぁと実感しています。+6
-1
-
135. 匿名 2020/03/09(月) 19:47:47
情緒不安定+6
-0
-
136. 匿名 2020/03/09(月) 19:48:51
>>129
ちょっと何言ってるかわからない+6
-0
-
137. 匿名 2020/03/09(月) 19:50:54
>>132
いやいや、気にし過ぎとかのレベルじゃない、周りを不快にさせる態度を取る人間は居るんだよ
+17
-0
-
138. 匿名 2020/03/09(月) 19:50:54
うちの親がそう
めちゃくちゃ対応がめんどくさい+1
-0
-
139. 匿名 2020/03/09(月) 19:51:08
>>9
それは私です…どうしても金曜日はハイテンションになってしまいます。迷惑だったらごめんなさい。+13
-0
-
140. 匿名 2020/03/09(月) 19:51:27
鬱病か更年期障害なんだな。と思って気にしない。
向こうから話しかけて、来ない限り接さない。
何処が地雷だか解らないから、巻き込まれ無いように、一線引いて付き合ってく。+3
-2
-
141. 匿名 2020/03/09(月) 19:51:59
>>91
私なら連絡しないし返さない。
なめられすぎ。+13
-0
-
142. 匿名 2020/03/09(月) 19:54:28
その人双子座じゃない?!+0
-5
-
143. 匿名 2020/03/09(月) 19:55:04
>>26
コロコロ変わる人も嫌だけど
こういうこと言う人も嫌い。+14
-3
-
144. 匿名 2020/03/09(月) 19:56:48
先生も人だから…
子どもが好きな先生ならいいじゃない。+1
-2
-
145. 匿名 2020/03/09(月) 20:04:39
>>134
他のところに預けたほうが絶対いいよ
トピ立てるほど大勢の人に愚痴言いたくなってるんでしょ
子供に気を使わせてるのが一番よくない
あなたがその先生に敵意を持ってること敏感に感じ取ってるみたいだよ。+1
-5
-
146. 匿名 2020/03/09(月) 20:09:49
>>141
ですよね‥謝罪LIN○送りましたが、怒りが、ぶり返した様で、『テメーから、何もいらねーし!つか、テメーの地域のほうがやべーし!』と‥。
+2
-0
-
147. 匿名 2020/03/09(月) 20:15:14
います。
職場の女上司。
周りが気遣ってることを一切知らないという、アッパレな人ですよ。
な!尾○!+1
-4
-
148. 匿名 2020/03/09(月) 20:16:29
>>6
凄く笑ったww+19
-0
-
149. 匿名 2020/03/09(月) 20:19:31
全く一緒の態度をする先生います!
その人は女性ですが。
こどもはその先生以外の先生は大好き!と即答するのですが、その先生の名前を出すと、黙って目をそらします。
気を遣ってるみたいで嫌いとは言いませんが
苦手‥と言っていました。
こどもたちの前でもそういう態度なんだなーと思いました。
今はそういう人だと思って気にしないことにしてます。+5
-0
-
150. 匿名 2020/03/09(月) 20:24:53
>>129
態度に出していいの?社会残としてどうかと思います。+5
-0
-
151. 匿名 2020/03/09(月) 20:27:19
>>1
ヨドバシカメラの写真館にいた奈良婆。
こいつ、企業の正社員になった事がないし
ビジネスマナーすら出来ない
究極の低学歴のバカです。笑
+2
-2
-
152. 匿名 2020/03/09(月) 20:27:29
日によってというか、その人に日々の不満がたまってるとき、つい、そっけなくしてしまう。それじゃダメだと思いなおし、また優しくする。この繰り返しだから一部の人には、日によって態度が違うと思われてるかも+4
-4
-
153. 匿名 2020/03/09(月) 20:33:05
>>59
あなたがなにか気に障ること言ったりするんじゃないの?+2
-2
-
154. 匿名 2020/03/09(月) 20:37:27
>>1
職場にいますが、その人が不機嫌でも困らないので、気にしてません。
今日はブラック○○さんの日かー。なんて思いつつ、余計な関わりは持たないようにしてます。
観察してみたら意外とリズムがあったりして。「気圧が高いとご機嫌!」とか「寝癖がついてる時は不機嫌」なんてね…。+12
-1
-
155. 匿名 2020/03/09(月) 20:41:02
>>101
会社の中○さんの事かと思った!年下旦那に抱かれてないからイライラしてる。(笑)+1
-4
-
156. 匿名 2020/03/09(月) 20:42:23
>>1
そういう人なんだと割り切る。別にこっちが悪いわけじゃないし考える時間がもったいない+10
-0
-
157. 匿名 2020/03/09(月) 20:43:29
気分の波があって、それが態度に出る人が多いから「情緒の安定した人」が絶賛される訳でしょ
人間なんだから多少はあるよ+4
-0
-
158. 匿名 2020/03/09(月) 20:46:34
不幸が重なり、精神的にも身体的にも追い詰められていたとき、周囲の人にそのような態度をとっていた時期がありました。余裕がなくてつい酷い対応をしてしまった後は、罪悪感にかられて逆に物凄く気を使って優しく接したり… 周りからしたら気性の荒い嫌な人間だったと思います。+6
-0
-
159. 匿名 2020/03/09(月) 20:46:50
>>12
ありがとう。
私も主と同じで態度が日によって違う人にモヤモヤしてたからなんかふに落ちた。スッキリしたよ。
そうだよね、良い大人が自分の感情コントロール出来ない時ってそういう時だね。+29
-0
-
160. 匿名 2020/03/09(月) 20:47:21
気分の波はあるけど態度には出さないようにしているつもり
いつも元気いっぱいは無理だから逆にローテンションをキープしてる
私はいつもそういう暗い奴って認識されたい+5
-1
-
161. 匿名 2020/03/09(月) 20:49:01
>>12
いい大人がストレスのせいにしないでほしい。ストレスがあろうと人と接する時は心をコントロールするのが正常な大人だよ。+23
-14
-
162. 匿名 2020/03/09(月) 20:50:06
男の生理なんじゃない?+1
-0
-
163. 匿名 2020/03/09(月) 20:51:25
>>123
分かるー。気分が激しくて話しかけられないよね。
別の人から言われた通り資料作ったら、
会議から帰ってきていきなり資料が違うって怒られたり、
その指示を出した別の人には何も言わないから余計ビックリ。
どこかでイヤなことがあると、どかどかと席に戻ってきて、
ガチャガチャと机を片付けて、
その音だけで何か怒ってるとわかるから怖いんだよね。
で、部署の予定表に早退と入れて本当に帰ること複数回。
周りは気を遣うしかなくなるよ。
だけど、今までいた人たちは同じ仕事しててもそんな風になってなかったから、
やっぱりこの人がおかしいと思って距離を置いてる。
+8
-0
-
164. 匿名 2020/03/09(月) 20:54:44
園ママにいる。
ニコニコで挨拶してくるときと、こちらが挨拶しても無表情でスルーされるときがある。
今は慣れたけど、始めの頃はできるだけ会いたくないと思ってた。+9
-0
-
165. 匿名 2020/03/09(月) 20:55:20
上司が最近更年期なのかイライラするとか言ってたな。男だけど。うちらに当たらんと走って来たらよろしい、と言うときましたが。+3
-0
-
166. 匿名 2020/03/09(月) 20:56:33
日によってというか、
お局が昼休みになったら態度変わる。+2
-0
-
167. 匿名 2020/03/09(月) 20:57:57
>>101
やめたれ+2
-1
-
168. 匿名 2020/03/09(月) 20:58:14
>>59
分単位って、ホントにそう。
相手によってなのか分からないけど、
一時間くらい前はニコニコしてたのに、
同じ会社の別部署の人が遊びに来たら、
徹底的に無視してるの。
その人に嫌なことされたのかな?と思ってたら、
その別の部署の上司や自分の上司がいるときは、
その無視した人とも普通に話している。
なにがしたいんやろとわけわかめやから、距離おく。+11
-0
-
169. 匿名 2020/03/09(月) 20:58:29
そういう態度出す人ってさ、人を選んでしてる気がする。自分にとって重要な人は、何があってもニコニコしてる。どうでもいい人や、気が弱くて低姿勢な人なんかはモロに態度に出すよね。+22
-1
-
170. 匿名 2020/03/09(月) 21:01:10
>>126
モラハラ旦那の八つ当たりってあるあるなんだね。
うちにもいる。+3
-0
-
171. 匿名 2020/03/09(月) 21:02:33
>>129
察してちゃんうぜええええええええええええええええええええ
滅せよ+5
-1
-
172. 匿名 2020/03/09(月) 21:04:42
>>169
そうそう、
だけど、おばちゃんの情報網はすごいから、
あなたのこといろいろ聞いてますぇ、
えばったらあきませんぇ、と思てます。+7
-0
-
173. 匿名 2020/03/09(月) 21:06:29
>>163
音、立てるよねー。
怒ってますアッピル激しいよねー。
ゴリラなんじゃないかな?としか思えないよね。+6
-0
-
174. 匿名 2020/03/09(月) 21:09:11
迷惑かける人や失言する人にはシラーっとした態度とってるよ話しかけられたくないからね。挨拶はするし用事も話すし話しかけられたら返答するけど、まじうんざりしてるから態度に出してます。基本シラーっとした態度とってる。+9
-0
-
175. 匿名 2020/03/09(月) 21:10:26
>>173
ゴリラだったらいいけど、
上司や他の人にはかわいこちゃんだから、
嵐が通りすぎるのを待つのみ。+2
-0
-
176. 匿名 2020/03/09(月) 21:13:37
自分の気分で人に対して当たる事がないか◯◯さんってキレてる時とか不機嫌な時ないよね〜ってよく言われるんだけど、そりゃ人間だから不機嫌な時もある!でも自分の気分で周りに当たるのって大人として未熟だと思う。と言うかどれだけ不機嫌でもそんな事周りの人は知ったこっちゃないだろうし冷たい対応された人が可哀想。そういう人はなんで自分が不機嫌だからっていちいち人に当たるんだろうね?その1人のせいで周り皆も気分が悪くなる事分かってるのかな+13
-0
-
177. 匿名 2020/03/09(月) 21:20:16
かまわない
ほっておく
迷惑
+3
-0
-
178. 匿名 2020/03/09(月) 21:28:19
マイペースにいかないと、LINEでも電話でも直ぐキレる人がいる。(そちらの都合やスケジュール分からないのに…。)
こんな人は切るべき→+
見計らって付き合おう→-+3
-0
-
179. 匿名 2020/03/09(月) 21:28:28
なんてタイムリーなトピ!!
どこでどうスイッチが入るのかホントに分からない。
数分前まで普通だったのに今度はめっちゃ不機嫌。
顔つきも話し方も180度変わる。そしておまけに>>31のよーな感じ。
ちなみにそのひと50代手前の未婚…
なるほど。未婚なのも納得する。+7
-0
-
180. 匿名 2020/03/09(月) 21:31:47
あなたの行動や、暇や忙しさ、精神を、読み取れる訳じゃないし、どうせ何年も会ってない知人程度なら、切っていいかな。 なんか疲れる。+3
-0
-
181. 匿名 2020/03/09(月) 21:32:57
身近にいると迷惑+5
-0
-
182. 匿名 2020/03/09(月) 21:33:12
>>3
同じだ…
もうね、疲れたよ。+9
-0
-
183. 匿名 2020/03/09(月) 21:33:49
認知症初期の義母+0
-0
-
184. 匿名 2020/03/09(月) 21:34:01
ありのままにも程がある
だから、旦那に捨てられたんだよっ!ババア+1
-0
-
185. 匿名 2020/03/09(月) 21:34:03
>>175
うちんとこのゴリラはもうばれてるみたい。
長年勤めてるくせに同じことの繰り返しだったんだろうね。+3
-0
-
186. 匿名 2020/03/09(月) 21:34:57
いる。とにかく気分屋。人の目気にしてしまう自分にはこう言う人は本当にしんどい、と言うかめんどくさい。+5
-0
-
187. 匿名 2020/03/09(月) 21:35:37
>>179
未婚でよかったじゃん
既婚でそれなら子供に八つ当たりしてるってことになるし+4
-0
-
188. 匿名 2020/03/09(月) 21:35:43
私の記憶だと、親も学校の先生も、周りの大人はみんなよく感情任せに怒ってた印象。
だから大人=すぐ怒る存在 で、常にびくびくしてた。
趣旨違ったらごめんなさい;+3
-0
-
189. 匿名 2020/03/09(月) 21:49:29
>>188
音楽の女性教師は地雷だよね+2
-0
-
190. 匿名 2020/03/09(月) 22:03:10
親戚のババアが気分屋
と言うか母親以外の身内全員嫌い
その日ニコニコしてるかと思えば次の日不機嫌そうな口調で嫌味嫌味嫌味。馬鹿にしたような口調で。
いい所もあるんだけど腹立つ。そいつの旦那も。
くたばればいいと思う事がある+2
-0
-
191. 匿名 2020/03/09(月) 22:05:51
私もそうだった…子供なんだよね。ある人から「自分の気分で周りに迷惑かけないで。」とピシャリと言われて気付けたよ。
それまで周りにいてくれた人たちは大人だったんだな、申し訳なかったなと思う。
気づけなかったらヤバかった。+6
-1
-
192. 匿名 2020/03/09(月) 22:13:17
職場の先輩(年下)がまさにそうでした
朝の挨拶からあぁ今日はダメな日かと悟も
急に午後からハイテンション…
かと思えば存在を無視される様な扱いが
1週間続いたり。
ほんとにストレス溜まりました。
家族じゃないんだよ
当たりどころにしないでくれ
今は部署が変わったのでスッキリです!+8
-0
-
193. 匿名 2020/03/09(月) 22:16:19
>>169
本当だよ。
先日同じような状況にあって、開いた口がふさがらないとはこんな感じかと思った。+4
-0
-
194. 匿名 2020/03/09(月) 22:37:08
生霊がいっぱい憑いてて、その生霊のせいかも。そうじゃなくても、そう思ったら可哀想な人って思えるわ+1
-0
-
195. 匿名 2020/03/09(月) 22:38:27
>>175
基本、かまってちゃんなんでしょうね。自己中のかまってちゃん。家族はそれでも反応してくれないから、他人にやって反応してくれるの待ってるんだわ。+2
-0
-
196. 匿名 2020/03/09(月) 22:57:36
仕方なく職場にいる人は、AIだと思うようにしてる。 あっ、今日は機嫌悪いエラーがきた。
無駄なご機嫌も、それはそれでエラー。
+3
-0
-
197. 匿名 2020/03/09(月) 23:37:33
>>3
同じ。私も疲れたよ。
こういう自分の感情をコントロールできない人って脳ミソ足りないと思う。
+9
-0
-
198. 匿名 2020/03/09(月) 23:57:45
>>1
生理じゃね?男だけど
+2
-0
-
199. 匿名 2020/03/10(火) 00:13:54
>>6
それ嫌味として聞いてみるのありだね
+9
-0
-
200. 匿名 2020/03/10(火) 00:17:27
>>161
要はそれ程ストレスだらけの気の毒な人なんだよって事。
決してそうだから仕方ないとか擁護してるんじゃないよ。+7
-0
-
201. 匿名 2020/03/10(火) 00:23:21
上司が毎週月曜機嫌悪くて、金曜とか休日前はテンション高い
分かりやすくてまだ良いけど、大人なんだから自制してほしい+4
-0
-
202. 匿名 2020/03/10(火) 00:32:23
>>16
私もそう思う。
そりゃ具合悪い日とか、気分が落ち込んでる日なんていくらでもあるけどそれを無関係の人にぶつけるのは違うよね。
前の職場にも態度にすごく出す人がいたけど本当にこっちまでイライラしちゃう。
物にも当たるし、人にも当たるし。
で、自分の機嫌が良くなったら開き直ったように「私って性格悪いから態度にでちゃうの~ごめんね!」って言ってくる。
自覚有るなら直せよって思ってた。+14
-0
-
203. 匿名 2020/03/10(火) 00:32:26
会社のババアがまさに。若い子が楽しそうにしてると機嫌わるくなって挨拶しても無視。やぱそういう人はちゃんと嫌われてるわ。+4
-0
-
204. 匿名 2020/03/10(火) 00:50:39
>>91
普段はその人どんな話し方なんですか?
コントかと思いました。+4
-0
-
205. 匿名 2020/03/10(火) 00:54:11
>>99
医者ってむしろヤバい感じの人はとことんヤバいよね。
最も治療が必要なのでは?としょっちゅう思う。+4
-0
-
206. 匿名 2020/03/10(火) 00:59:08
父がそうです。幼少期から気分の高低差が酷く無視されたり急に機嫌が良くなったりかと思えば当たり散らしたりで逃げる場もなく子供ながらに心底疲れ果てていたのを覚えています。そういう人とはなるべく関わらないようにしています。
+3
-0
-
207. 匿名 2020/03/10(火) 01:08:35
adhdだと気コントロールがへたなんじゃなかった?
さそれか躁鬱病とかさ
気分なんて軽いものじゃなく、精神疾患かもしれないよ+4
-2
-
208. 匿名 2020/03/10(火) 01:13:09
日によって態度変わる人本当嫌だ。
それによって振り回させれる周りの気持ちも考えて欲しい。
そんなこと考えないからそんな態度ができるんだと思うけど。+5
-0
-
209. 匿名 2020/03/10(火) 01:21:36
自分も気分いい悪いあります。職場内で誰かに不満を持ってて直接伝えてるのにわかってくれないし、それでめっちゃストレス。うまくやっていきたいし普通でいたいのに、急に目の前で拗らせるから急にイライラしてしまう...
イライラしないで!考えないで!って言い聞かせてめっちゃ我慢してる時が気分の境目だと思います泣 相手はたぶんめんどくさいと思ってるだろうな〜+2
-3
-
210. 匿名 2020/03/10(火) 01:23:31
私がそうかもしれない
たまに相手に合わせるのがめんどくさくなる時がある、なんで私が合わせなきゃいけないのって我に返る感じ+6
-3
-
211. 匿名 2020/03/10(火) 01:35:49
私がそう。
ブラックな会社で毎朝憂鬱だから暗い顔して出勤してる。
その上他の人から面倒くさい仕事押し付けられるともう般若みたいな顔になってると思う。
+2
-2
-
212. 匿名 2020/03/10(火) 01:55:28
>>12
いや、ただの自己中。相手がどう思うか考えもせず自分の感情をむき出しにしてる。自分の感情をストレートに表現できているからストレスはないと思う。+10
-6
-
213. 匿名 2020/03/10(火) 02:37:14
機嫌がいい時を普通だと思うからよくない
機嫌悪い時とか疲れてる時が人の本来の姿だと思ってればそんなに振り回されることないよ+3
-0
-
214. 匿名 2020/03/10(火) 02:40:22
でもいつもニコニコして優しくしてると調子に乗って馴れ馴れしくなったり図々しくなる人もいたりするから気をつけた方がいい+7
-0
-
215. 匿名 2020/03/10(火) 02:47:45
お局
時間によって違う+2
-0
-
216. 匿名 2020/03/10(火) 03:18:22
頭の弱い人は感情をコントロールすることが難しくて態度が日によってコロコロ変わりやすいらしいよ
逆に頭の良い人は感情を上手くコントロールできる分ストレス溜まりやすいらしい
+5
-2
-
217. 匿名 2020/03/10(火) 06:44:22
その人はそういう人なんだ。
って思うだけ。
気にしない+0
-0
-
218. 匿名 2020/03/10(火) 06:46:35
>>1
多分原因が主な訳ではないと思う
何か別の事でイライラしてて八つ当たりしてるか周りに態度アピールしてるか
どっちにしろ子どもっぽい人には変わりはないけどね+2
-0
-
219. 匿名 2020/03/10(火) 07:00:43
>>1
>無表情で挨拶すら適当に返される日とあり困惑しています。
その時、たまたま忙しいだけじゃない?
忙しい時に愛想良く挨拶して話込まれたら困る時。
ごめん、正直プチ自意識過剰?
+0
-3
-
220. 匿名 2020/03/10(火) 08:06:04
人間じゃないと思う。+0
-0
-
221. 匿名 2020/03/10(火) 08:50:43
>>1
疲れてるだけな気がするけどなぁ
子供の相手する職業は神経使うし大人の対応にまで気回してられない日もあっても不思議じゃない+5
-0
-
222. 匿名 2020/03/10(火) 08:53:03
うちにもいる。
30代後半、何も出来ないお嬢様気質。
感情の波が激しい。嘘をよくつく。
ほんと無理。
話わからない奴もいる。
頭沸いてんじゃないの?ってずっと感じてる+1
-0
-
223. 匿名 2020/03/10(火) 10:59:05
自分の機嫌は自分でなんとかしろって感じがする
無関係の人をそれに巻き込まないで欲しい
精神的に幼いと思う
+1
-0
-
224. 匿名 2020/03/10(火) 11:26:28
ママ友がそう。そういう人だと割り切って接してる。+1
-0
-
225. 匿名 2020/03/10(火) 12:05:58
ほとんどの人がそうだよ
ここに書いてる人も自覚ないだけで変わってると思う+0
-0
-
226. 匿名 2020/03/10(火) 12:26:17
そこそこいるよねそういう人。
そういう人といると疲れるから最低限の付き合いにしてる+0
-0
-
227. 匿名 2020/03/10(火) 15:21:51
パート先の責任者がそんなタイプで
どーしたら良いのか病む
日によってはなにもして無いのに八つ当たりされる
で、
後からLINEで謝られたり、放置されたり+0
-0
-
228. 匿名 2020/03/10(火) 17:32:52
>>45
同僚と一緒です!
自分のミスは言い訳、他人のミスは責めたてる。
なんだコイツと思って、素直に聞けない私です。+1
-0
-
229. 匿名 2020/03/10(火) 17:41:01
職場の女上司がそう
昨日まですごく優しかったのに
今日すごく態度怖くて話しかけても無視されるとかある
また、相手によっても態度が違う
私にはなぜかいつも大体あたりがキツイ
他の人にはそうでもない
+3
-0
-
230. 匿名 2020/03/10(火) 17:49:02
>>220
そう思って接した方が楽かも。+0
-0
-
231. 匿名 2020/03/10(火) 20:20:42
昔同僚にいた
超めんどくさかった+0
-0
-
232. 匿名 2020/03/11(水) 22:36:48
>>216
このコメント自体が頭悪そう+0
-0
-
233. 匿名 2020/03/15(日) 01:56:16
>>26
血液型占いはあまり信じていないしB型の人が全てじゃないけど
そういう暴れ馬の9割はB型だった
やっぱり関係あるのかなぁ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する