-
1. 匿名 2014/12/27(土) 22:17:18
私はその場の空気や相手の気持ちを考えすぎてなかなか思ってる事が言えません。
今日も上司のミスなのに私のミスのように言われましたが、上司のプライドを傷つけてはならないと思い反論出来ませんでした。
時と場合にもよりますが、自分の意見や感情をストレートに外に出せる人を羨ましく思います。
みなさんはいかがですか?+144
-0
-
2. 匿名 2014/12/27(土) 22:19:03
同じく。
はっきり言える人がうらやましい。+196
-0
-
3. 匿名 2014/12/27(土) 22:19:17
全く言えない。辛いです。。。+123
-1
-
4. 匿名 2014/12/27(土) 22:19:44
主さん、それは優しさではないよ!
上司も上司だけど…+49
-7
-
5. 匿名 2014/12/27(土) 22:19:55
言えなかったことによく後悔してる…+97
-0
-
6. 匿名 2014/12/27(土) 22:20:26
私はハッキリ白黒つけたいタイプなので
思ってること言ってもらえないとモヤモヤする+20
-11
-
7. 匿名 2014/12/27(土) 22:20:31
夫にも言えないです、、+69
-4
-
8. 匿名 2014/12/27(土) 22:20:39
優しい人ほど言わないね+98
-8
-
9. 匿名 2014/12/27(土) 22:20:40
言えないです…
これを言ったら嫌われるんじゃないかとか、私が言うべきことなのか?とか、色々考えて言えません…+187
-0
-
10. 匿名 2014/12/27(土) 22:20:47
自分の思ってる事中々言えないけど顔にならすぐ出せるというか出る…
+90
-1
-
11. 匿名 2014/12/27(土) 22:20:48
同じです
私は言いやすいみたいで言われるのに、相手には言えない
損ですよね…+126
-1
-
12. 匿名 2014/12/27(土) 22:20:55
亡くなる直前の人は自分に正直に生きれば良かったって言うってどっかで聞いた+30
-1
-
13. 匿名 2014/12/27(土) 22:21:05
出典:blogs.c.yimg.jp
+105
-0
-
14. 匿名 2014/12/27(土) 22:21:13
言い返したい気持ちはあっても、口下手だからなんと言えば伝わるかわからなくて考えているうちに話が終わってたりして結局いえないこと多い。+150
-0
-
15. 匿名 2014/12/27(土) 22:21:13
私は全部じゃないけど
少しは言いたいこと言っちゃう。
でもね、長い目で見ると
言いたいことでも我慢できる人の方が評価が高いし
幸せになれると思いますよ。
言いたいことだけど言っちゃうと角が立つし後悔します。+56
-5
-
16. 匿名 2014/12/27(土) 22:21:14
同じく
言えない自分が嫌になります…+44
-1
-
17. 匿名 2014/12/27(土) 22:21:47
言い出すタイミングがいつも見つからない。ほんとはいいたいんだけどね+46
-1
-
18. 匿名 2014/12/27(土) 22:22:45
11です
トピズレですが、…つける人多い!
私も付けてる(笑
ここにも性格が現れてるんでしょうか^^;?+20
-3
-
19. 匿名 2014/12/27(土) 22:23:25
私も家族にはまだ言えますが、仕事では相手の機嫌を伺ってしまい、相づちしか打つことができません…。なのですっごく疲れるしストレスたまる…(T_T)+44
-0
-
20. 匿名 2014/12/27(土) 22:24:55
私も若い頃は同じでしたが、ある時先輩から
『相手に悪いから』って理由で押黙る人は、本当は相手に悪いからではなく、自分が悪く思われたくないからなんだよ、偽善だよって言われて以来
確かにそうかも知れないと思い、徐々にですが意見や気持ちを相手に伝えられるようになった。+52
-5
-
21. 匿名 2014/12/27(土) 22:30:39
私は口がたちすぎて、言い過ぎちゃって家で落ち込むタイプです。気をつけてても言葉を飲み込めないから困る。
多少口下手の方が良いような…+21
-2
-
22. 匿名 2014/12/27(土) 22:31:10
その場の空気に合わせて考える。たまに自分の意見を言うときもあるけど、言えないことの方が多い。+11
-0
-
23. 匿名 2014/12/27(土) 22:32:56
しっかり言うべきところは言った方が良いと思います!何を考えているのか、どう思っているのか、結局言わないと相手には分からないし、黙っていても伝わらない。
と思うけど、何でもいちいち言わなくても良い時もあるので、その時々うまい具合にほどほどに、って思ったり。
そんな私は余計な一言が多いので少しは黙りたいものです+11
-2
-
24. 匿名 2014/12/27(土) 22:33:10
自分の意見を言えないのが恥ずかしいから意見言ってるふりしてる。でもそうするともっと自分の意見を言いづらくなる。+1
-0
-
25. 匿名 2014/12/27(土) 22:35:05
ちゃんと理由があって出来なかったとしても、言い訳してるって思われたら嫌だから、すみません、って謝ってるなぁ私。
後から、あ〜余計なこと言わないでただ謝っておけば良かったと思っちゃうので…+15
-0
-
26. 匿名 2014/12/27(土) 22:36:42
全然言えないことはないような
何て言うかいいたいことがあるんです
それは、なんだっけ?+2
-2
-
27. 匿名 2014/12/27(土) 22:38:52
ここに来た人は素晴らしいよ!
沈黙は金だよ
いつも吐き出す 一言多すぎる私は 見習いたい+19
-2
-
28. 匿名 2014/12/27(土) 22:40:46
家に帰っってから
よく悔し泣きします…>_<…+30
-0
-
29. 匿名 2014/12/27(土) 22:42:12
素直に言い過ぎると上司でも敵になる!
正論が全て正しいわけではない。
社会人経験で毎回後悔するけど、頭にきたりすると全てをさらけ出して言ってしまう…+15
-0
-
30. 匿名 2014/12/27(土) 22:44:47
言えないタイプです。
だから またつけ込まれて 色々言われるんだと思う。強く言い返してみたい。でも 事前に言うこと考えとかないと その場でパッと思い浮かばない。+60
-0
-
31. 匿名 2014/12/27(土) 22:47:11
私は言わないで後悔するより言って後悔するタイプです。
何度も後悔しました。
でも、性格なので諦めています。
ここのトピの人達は優しいですね。
でも、間違っている事はきちんと言った方が良いと思います。+12
-1
-
32. 匿名 2014/12/27(土) 22:47:26
聞こえるように嫌味言われても
相手とのこれからの関係を考えて
何も言えないまま我慢しちゃいます
だから、がるちゃんの芸能人に対して
酷い中傷してる方に心底嫌気がさします+14
-2
-
33. 匿名 2014/12/27(土) 22:50:10
こう言えば良かった!って思うことがいっぱいあります。
でも、次は言ってやるぞ。って反省したら、頑張って反論になってしまう意見も言うように気を付けています。
私自身も、自分の意見の言えない人にイライラするときがあるから、意見の言える人になりたいと、思っています。+10
-1
-
34. 匿名 2014/12/27(土) 22:50:18
言うべきところはビシッと言わなきゃ!
といっても何でも言えばいいってもんじゃないからね、空気を読んで必要なことは言う。言わなくていいことは言わない。その判断が上手に出来れば世渡り上手だよね。+20
-0
-
35. 匿名 2014/12/27(土) 22:50:28
夜は彼に対して本当の事を言えません
+0
-2
-
36. 匿名 2014/12/27(土) 22:51:46
それは私じゃなくてアイツだよ!アイツがミスったんだ!って言葉を飲み込む。たまに私じゃない!って否定する。
だけどどっちも印象悪い…。
だから黙る…。
ペラペラ喋って世渡り上手なひとを見ると嫉妬しちゃうけど、見てくれてる人がいるのも事実。
頑張るか。+7
-0
-
37. 匿名 2014/12/27(土) 22:51:55
自分のミスをミスと認められない上司だとしんどいよね。ミスを部下に押し付けても仕事進まないのにね。バカ上司だね。周りは誰がミスしたかわかってると思うよ!
確かに言いたいけど言えないときは辛い。悔しいですよね。でも言い返したら角が立つし、結局、自分が傷つくだけだから、その場では我慢して、会社には関係ない親や友人など別の人に愚痴りますね。でもずっと我慢してると何しても怒ったり言い返さないやつって思われちゃうので、本当に譲れないことがある時はキレますね。でも年に数回もないですが。その方が効果あるから 笑
辛いけど頑張りましょ。+3
-0
-
38. 匿名 2014/12/27(土) 22:52:00
はい、言えません+8
-0
-
39. 匿名 2014/12/27(土) 22:53:05
いっつも言えずじまい。
クレームもバンバン言える人が
うらやましい!!!!!!!+15
-0
-
40. 匿名 2014/12/27(土) 22:54:11
私も思ってること言えない。ハッキリ意見言えない。タイプですが、それは
→相手に嫌われたくない。自分を悪く思われたくないから言わないんだ。それは私のプライドが高いからだと、指摘されました。
自分が正しいと思うことなら、少しのことなら平気になりました。少しですが。+11
-0
-
41. 匿名 2014/12/27(土) 22:56:54
言うと、その後が気まずいしね。
二度と会わない相手でも言えないけどT_T
だけど、嫌味とか傷つくことを言うような人にはなりたくないです。+19
-0
-
42. 匿名 2014/12/27(土) 23:00:19
自分からは言えないし言わないけど
言われた時は言う。+5
-0
-
43. 匿名 2014/12/27(土) 23:02:55
わたしもです。
付き合ってから結婚して今まで15年くらいたってるのに、いまだに旦那に思ったことを言えません。
1人モヤモヤしてます…
ふざけてとかなら言えるんですけどねー+7
-0
-
44. 匿名 2014/12/27(土) 23:06:24
大切な人が突然亡くなりました。
ありがとうとか、嬉しいとか素直な気持ちをもっともっと伝えれば良かった。思っているだけでは伝わらない。口にして初めて相手に伝わる。
マイナスな言葉だけでなく、素直になれず恥ずかしくて普段なかなか言えなかったこと、もっと沢山伝えれば良かった!亡くなった今、もう何も伝える術がないから。後悔しています。+16
-0
-
45. 匿名 2014/12/27(土) 23:13:23
人にクズとか言える人の方がクズでは?
ブタゴリラとか言う人はブタゴリラではない。
+3
-0
-
46. 匿名 2014/12/27(土) 23:23:53
優しい言い方で自分の思ってること言える人って凄いと思う。
ズバズバ言える人は羨ましいけど恐い。+27
-0
-
47. 匿名 2014/12/27(土) 23:47:01
私も言えません/ _ ; 上司に揉め事の発端は、お前だと怒られ 解雇になりました 辞める人が私のせいでと上司に報告 黒幕がいるのに こいつは、社員になったよ 言えないと 貧乏くじ引くんだなぼっちは、さみしいけど こうなるなら しょうがないかな+4
-0
-
48. 匿名 2014/12/27(土) 23:50:25
私も言えません/ _ ; 上司に揉め事の発端は、お前だと怒られ 解雇になりました 辞める人が私のせいでと上司に報告 黒幕がいるのに こいつは、社員になったよ 言えないと 貧乏くじ引くんだなぼっちは、さみしいけど こうなるなら しょうがないかな+4
-0
-
49. 匿名 2014/12/27(土) 23:50:59
私も言えません。
昔言い返したことがあるのですが、逆切れされた挙句、親に私に苛められたと告げ口されて怒られた事があり、我慢する様になった。
とても悔しいですが。+3
-1
-
50. 匿名 2014/12/27(土) 23:52:23
私も言えなかった
中島義道っていうひとの『カイン』っていう本を読んで,言えるようになったし怒れるようになった
思ってることを言うにはテクニックもいるし、慣れも必要
もし良かったら、チェックしてみたら?
+7
-0
-
51. 匿名 2014/12/28(日) 00:01:10
18さん
本当ですね!笑
そういう私もよくつけます笑
言いたいことを言える人が羨ましいです。
嫌われるのが怖くてはっきり言えません。未だに昔言いたくても言えなかったことを後悔したりします^^;+8
-0
-
52. 匿名 2014/12/28(日) 00:13:21
言えない、というか言わないように心掛けてます。
私は性格がきついので、物事の問題点、相手の弱味や欠点をつい指摘してしまうのですが、その結果親や友達を泣かせたり、会議を凍らせたりと完全なトラブルメイカーでした。
さすがに反省して、婉曲表現を磨いているところです。
言いたいことを我慢しすぎてストレスためるのも辛いですが、率直さは武器であり、弱点にもなりうる要素だと思います。+10
-1
-
53. 匿名 2014/12/28(日) 00:27:35
普段なかなか言えませんが
言ったら言ったで後で後悔するタイプです…。+9
-0
-
54. 匿名 2014/12/28(日) 00:31:16
はっきり言えばいいのに!ってよく同僚に言われるけど、言ったら言ったでスッキリするどころか後悔しまくるから言わない。+6
-0
-
55. 匿名 2014/12/28(日) 00:32:27
昔からそう。嫌われたくないのとは違う。私の場合嫌われるのはいいんだけど、瞬時に全体の流れを読んでしまう。ここで自分が今主張したら、〇〇さんが機嫌悪くなって、完全に他のスタッフに当たる。そうしたら自分が主張せずに悪くなくても「すみません」といったほうが、職場全体が丸くおさまると、いう考え。
平和主義でくだらない争いも嫌いだし、世の中プライド高い女性多いし、気の強い女性も多い。
だから自分みたいな役割もいなきゃいけないと、思う。言いたいことをストレートに言えたら、そりゃいいけど……+15
-0
-
56. 匿名 2014/12/28(日) 00:54:43
私も言えないです。
相手に嫌われたくなくて、
これを言えば相手はどう思うかな?
といつも考えてしまって、
なかなか思ったことを言えません。+7
-0
-
57. 匿名 2014/12/28(日) 01:11:52
私は半分だけ言って会話泥棒される
だから誤解されたりすることもあるよ…
最後まで言わせてよ~
あとであれを言うの忘れた!とかもよくある
言いたいことを言わない期間も長かったので
思い出せなかったりして上手く言えなくなった+5
-0
-
58. 匿名 2014/12/28(日) 01:22:32
例えば誰かが何かの(不幸話でも自慢話でも)エピソードを話してて
同じ体験をして自分の方がその話を上回ってたりする
言いたくはなるけどその人の話だから我慢してしまう。
たまに私も!と言ってみたりすることもあるんだけど
私が上回ってると本当にムカつかれるんだよね
だからおとなしくしてる
でも後々話さなくてはいけない時がきたりして
あの時黙っていた事がバレたりする+3
-0
-
59. 匿名 2014/12/28(日) 01:31:10
難しいですね。私も自分の本心というか、その場の雰囲気悪くしそうなこと言うのは避ける方だけど、ピエロみたいに皆の機嫌とって意味のないことべらべら喋る人もたいがい軽薄だと思っちゃう。+2
-2
-
60. 匿名 2014/12/28(日) 02:13:08
でも常に何言われても言い返せる準備してるのも疲れちゃうよね
幸せになれなさそう、心が殺伐としそうで
性格悪い人っていくらでも言葉出てきて言い負かそうとしますよね、韓国人とか見てても次から次へと御託を並べるのはある意味すごいよ(笑)
そんな私も言い返すけど(笑)
ふいうちに言われるとなぜか自分が悪い気がしちゃって、後からあれ?ってなることが多い+3
-1
-
61. 匿名 2014/12/28(日) 02:20:26
20代の頃そうでした。
気を使いすぎて自分の意見や本音が言えず、ストレートに言うと角が立つと思い、遠回しに言ったら嫌味っぽいと言われ、悩みました。
結局相手の顔色を伺ってたり、見られ方を気にし過ぎていたんですよね。
他人の顔色を伺ってばかりいると、自分が下に見らてしまう事に気付いて、30代になった今は、遠回しな事は言わず、YesNoだけをはっきり言おうと!堂々としていよう!と決めてから凄く楽になりました。
+4
-0
-
62. 匿名 2014/12/28(日) 02:28:46
言いたい放題の人は、物事を深く考えてないし、相手に不愉快を与える場合が多く、自称サバサバの人だと思う。
だから言わない言えないくらいで良いかというとをそうではなくて後で家族に愚痴いったり落ち込むなら、別の形で他人不快感与えてると思う。
どうやって伝えるか、言い方って難しいですよね。+6
-0
-
63. 匿名 2014/12/28(日) 02:57:23
私も我慢します。周りからは優しい人扱いされてますw+5
-1
-
64. 匿名 2014/12/28(日) 03:02:06
角が立たないような、うまいい方がらできたら、といつも思う。はっきり言い過ぎる人が居たけど、不愉快さ、全開で、その人の都合丸出しだったけど、言える潔さは頭下がった。
私は彼女には言えなかったけど。+4
-0
-
65. 匿名 2014/12/28(日) 04:29:29
職場で、いつもは気を遣いすぎて言えないけど、溜まりにたまったの不満を今日言ってしまった。
話すまでは自分が正しいか自信がなかったけど、話してスッキリ。 やっぱり伝えなきゃ変わらないと思う。
周りもそこまで気を遣う価値がある人ばかりではないし。+2
-1
-
66. 匿名 2014/12/28(日) 04:54:01
正論を振りかざしと、相手から逃げ道いを奪ってしまう。
だからっなぁなぁにしてしまうと、内容によっては犯罪だったり顧客にとって本当にためになることでなかったり。
ほそほどが大切だとはわかっていても、嘘ついてまで生きてなくていいやとか、極論まで考えが及んじゃう 。
長いものにまかれたり、赤信号みんなで渡れば怖くない的な考えがどんな場面でもできない私って非常に生きにきくい 。
ダメなものはダメなんです。
馬鹿正直もどをこすと何かの病気ではと最近自分を疑ってる。+3
-0
-
67. 匿名 2014/12/28(日) 05:48:50
適度にやってます。
やっぱり仕事の場だと言わなきゃいけない場面もありますし。
ただ、ズルいかも知れないけど相手は見ます。
言って理解してもらえる人と、プライドが高くて逆ギレする人居ますから。
その見極めは、私には大事な部分かな。
面倒な相手に絡まれるのは御免だし。
その反面、友達には何でも言う。長い付き合いだし、お互いにわかっているから。+1
-0
-
68. 匿名 2014/12/28(日) 06:09:06
13 つぼったwww
でもねプーチンの愛犬と遊ぶ笑顔は可愛いよ!
オバマが煙草吸うのにはビックリしたけど+3
-2
-
69. 匿名 2014/12/28(日) 07:30:03
言えない。
と言うよりとっさに言葉が出ない。+2
-0
-
70. 匿名 2014/12/28(日) 08:38:53
自分が我慢して丸く治まるならそれで良いかと我慢する事はよくある。
周りと波風立ててエネルギーとられるのが物凄く疲れるから、極力深く考えない。+3
-0
-
71. 匿名 2014/12/28(日) 10:41:43
私も言えないなぁ・・・言い返されたら、言葉に詰まる。
そう思ったら我慢してしまうタチです。
でも、明らかにそれは違うんじゃないかってことは言うね。
それは言わないと分からないだろうなってことだけは言う。
それでいいなって思ってる。+0
-0
-
72. 匿名 2014/12/28(日) 12:22:45
前はもっと自分の感情をもっと言葉で説明できたらいいなと思ってた。
感情にまかせて、きわどいことをいいそうになっても
口下手でぐっと飲み込んでしまってストレスだったけど
あとで考えると「あの時、感情のままにいわなくて良かった~」
って思うことが多いから
最近は、逆にいいかなって思えてきた。+3
-0
-
73. 匿名 2014/12/28(日) 14:03:36
私もあまり言えないタイプなので、優しく話す人を見習ってます。
何でもズバズバ言う人を最初は羨ましいと思いましたが、角が立つし面倒くさい人だなと思うので反面教師にしてます。
喜楽は沢山伝えて、怒哀は程々に、相手に伝わる様にを大切にしてます。+2
-0
-
74. 匿名 2014/12/28(日) 14:54:44
周りの顔色、気持ち、空気を伺っているうちに、何も言えなくなってしまいました。話すのも上手くないので、相手に間違った伝わり方するのもこわくて。
最近は、もう自分の意思、気持ちさえも分からなくなって、自分らしさを見失ってます。
大人だし、ある程度は意見できる人間になりたい。+1
-0
-
75. 匿名 2014/12/28(日) 18:38:16
「世の中言いたいこと言い合うと、大喧嘩になります。」+0
-0
-
76. 匿名 2014/12/28(日) 19:57:05
口下手だしその場が上手く収まるならって思って黙ったままでいます+0
-0
-
77. 匿名 2014/12/28(日) 23:47:14
私もです。
この先、子供出来たらママ友と言うのと、やっていかなきゃいけない。
ハッキリ言えないから自分の子供も守れる自信ないです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する