-
1. 匿名 2020/03/08(日) 21:54:14
自分が今まで仕事を辞める時に嫌な辞め方した方いますか?または、嫌な辞め方をした方がいましたか?
主は我慢してきたつもりですが、プツッと吹っ切れて、来週から仕事なんてもう行かない!と、職場に置いてある私物を全て持ち帰って来ました……。明日から仕事です……。仕事には行きます。憂鬱です。
みんなの話を聞きたいです。+456
-11
-
2. 匿名 2020/03/08(日) 21:54:38
行くんかい+649
-1
-
3. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:21
え、行くの??+498
-1
-
4. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:27
え、行くの?!+387
-1
-
5. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:29
主笑ったじゃん+328
-0
-
6. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:31
主さん
あんた
エライよっ!+555
-4
-
7. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:32
行くんかい+291
-1
-
8. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:45
行くんかーい+324
-2
-
9. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:48
>>1
よっぽど嫌なことがあったんだね💦
それでも仕事行くの偉いよー!
無理せず頑張って下さい+613
-5
-
10. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:48
え?謎。なんでまた行くのに
持ち帰ってきたの+261
-28
-
11. 匿名 2020/03/08(日) 21:55:52
>>1
仕事には行きますで笑ってしまったw+494
-2
-
12. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:01
行かなくて良いよ+202
-8
-
13. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:02
私はそのパターンでマジで行かなくなりました+461
-7
-
14. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:04
言い辛くて家族が病気って嘘ついてしまった
優しく慰められて申し訳なくなった+220
-0
-
15. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:14
「もう行かない!」てみんなに宣言したの?心のうちにとどめたの?それで話がだいぶ変わってくる。+290
-1
-
16. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:15
プツンときたいきさつが分からないけど私物まで持ち帰りそれで行くのカッコ悪い(´д`)+82
-71
-
17. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:16
>>1
行かない方が良くない?
腫れ物に触るような扱いされたり
やばいやつ認定されてそう+324
-8
-
18. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:25
よっぽどやめたいんだったら、行かなくてよくない?+146
-4
-
19. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:27
嫌な辞め方するとずっと引きずるよ
嫌な職場なら尚更スマートに辞めたほうが後々記憶に残らない+109
-29
-
20. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:33
行かんでいいじゃんか!+48
-3
-
21. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:37
入社して1週間目です。初日からパワハラを受けいつ辞めようか悩み中です。
とりあえず今退職届を書いているので、次何か言われたらその日付で提出しようと思います。+225
-4
-
22. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:38
+52
-0
-
23. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:44
主行くの?+24
-3
-
24. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:53
私はそのケースで翌朝電話で「辞めます」って言った。
主さん偉いな+192
-1
-
25. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:54
主さん、ファイトー
私は知人に紹介してもらった仕事だけど、合わなすぎて3週間で辞めた。
知人にはボロクソに人格否定された。けど、全部私が悪い、ひたすら謝罪しました。+209
-4
-
26. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:56
メールだけ送って一方的に一日で辞めた
それなのに一日分の給料は振り込まれてた
+78
-11
-
27. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:58
みんなのコメントほぼ一緒で笑う+36
-1
-
28. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:59
12月31日が仕事納めでそのまま忘年会だったんだけど
その席で上司と喧嘩してそのまま辞めた。
年明けて初出勤の日には退社した。
みんな驚いていたし、今思えば相当迷惑をかけたと思う。+210
-6
-
29. 匿名 2020/03/08(日) 21:57:02
嫌な辞め方しました。
シフト制だったけど、
直前に言ってそのまま行かなかった。
大迷惑だったと思う。+180
-4
-
30. 匿名 2020/03/08(日) 21:57:16
私は「今日限りで退職させて下さい。」と
言って 本当に辞めた事がある。
どうしてもどうしても我慢が出来なかった。
+309
-4
-
31. 匿名 2020/03/08(日) 21:57:18
行かなくていいのに行くんだ?爆+15
-0
-
32. 匿名 2020/03/08(日) 21:57:23
>>14
それ私も使っちゃいました
申し訳なかったけど、辞められてスッキリした+68
-1
-
33. 匿名 2020/03/08(日) 21:57:56
たぶん主は週末にもう無理だー!!ってなったけど
土日なんなら金曜の夜に罪悪感みたいなものが芽生えてやっぱり行こう…ってなった
ってことかな?
とりあえず月曜行って辞めますって上の人に言うべきかな
+200
-0
-
34. 匿名 2020/03/08(日) 21:58:12
今度は机ごとなくして元からいなかったことにしちゃえ!+9
-4
-
35. 匿名 2020/03/08(日) 21:58:19
言い切れないくらい何回もある。おかしい人なんだな私は。+80
-1
-
36. 匿名 2020/03/08(日) 21:58:41
行くの?
そこまでしたならやめるわ。+99
-0
-
37. 匿名 2020/03/08(日) 21:58:42
本当に激務の職場で(1日13~18時間労働当たり前)、原因不明で倒れて復職できなかった後輩。
退職後に色んな取引先に行き、うちの職場の悪口を言いまくっていたらしい。
ってか、確かに激務だったけど、倒れたのも再起不能もその人だけだったけどね。
まぁ、取引先も深く関わらなかったらしい。+5
-44
-
38. 匿名 2020/03/08(日) 21:59:10
派遣の更新時に賃上げ交渉失敗して、だったら辞めますもう無理です!と言えば引き留められると思って強気に出たらそのまま終了になった元同僚(過去に成功したので同じパターンで攻めた)
めちゃカッコ悪かった。辞める辞める詐欺は嫌われるよ+177
-7
-
39. 匿名 2020/03/08(日) 21:59:34
>>1
なんだかんだ明日行って冷静になって
続けようかなって気持ちになるに一票+161
-0
-
40. 匿名 2020/03/08(日) 21:59:59
>>17
いや、社会人として辞めるなら事前に申し出て、引き継ぎなどして辞める手続きしないと。
主さんはちゃんと責任感あって偉いと思うよ。+186
-13
-
41. 匿名 2020/03/08(日) 22:00:11
自分じゃないけど、高校卒業してすぐの子が1ヶ月近く無断欠勤した上その子のお母さんが退職手続きしに来たw
勤めてみたら想像と違ったとか体調がとか辞める理由は仕方ない。でも手続きは自分でしてけw+89
-5
-
42. 匿名 2020/03/08(日) 22:00:12
>>1
二十歳の頃勤めてた美容院を置き手紙一枚で辞めた。
その後便箋三枚びっしりの返事がきたけどw
とりあえず休んだら?+191
-1
-
43. 匿名 2020/03/08(日) 22:00:34
>>13
わたしも同じ。指導者からシカトされており何をどうしていいかも分からず他の人は出掛けたきりで
「仕事にならんわ」と思った。
前任者に話を聞きに行くと案の定その手をやられて嫌気が差して辞めていた。だから緊急で面接を受けてくれますか?と連絡が来たわけです。あんなのが居たら誰も来ねーわ。+185
-0
-
44. 匿名 2020/03/08(日) 22:01:21
新しいひとが、もう来てたら笑うねw
離職票とか退職金とかどうすんの+4
-14
-
45. 匿名 2020/03/08(日) 22:01:27
>>37
こういう感覚のおかしい人しか働いてないんだなと思わせるコメント+27
-4
-
46. 匿名 2020/03/08(日) 22:01:43
辞めなよww
行く人は構ってちゃん
辞める辞める詐欺師で逆に鬱陶しい気がする
そこまでしておいて行けるのがすごい+72
-19
-
47. 匿名 2020/03/08(日) 22:01:56
何も問題ない職場だったし、皆に慕われてる人だったから、嫌な職場とは違うかもしれないけど…
無断欠勤続けて辞めていった
本当に迷惑だったし、嫌な辞め方だった
当時は私の交際相手だったから余計辛かった
いくら嫌でも、辞めますの一言は言ってほしいかも+4
-1
-
48. 匿名 2020/03/08(日) 22:02:00
いやいや
行かない方がいいよ。+22
-1
-
49. 匿名 2020/03/08(日) 22:02:02
プツっとキレた、は周りの人もわかってたの?主さんが心でキレて荷物も周りには判らない位の持ち帰り方だと会社も気付いてないってことはないですか?明日からも行くと決めた主さんを影ながら応援します。+135
-3
-
50. 匿名 2020/03/08(日) 22:02:15
有給余ってるのに退職日までシフト入れられてたから風邪引いて有給使わせてもらったことならあります。
あの時元気だったけど風邪は2週間くらい長引いてました。+55
-0
-
51. 匿名 2020/03/08(日) 22:02:16
何があった?+9
-1
-
52. 匿名 2020/03/08(日) 22:02:40
>>19
えっ?もう忘れたよ
クビみたいなもんだからかな+21
-3
-
53. 匿名 2020/03/08(日) 22:03:07
理由や状況はよくわからないのでなんとも言えませんが…でも、私も転職して2年経ち、あまりの環境の悪さと過酷な勤務、ノルマにやられある日突然顔面麻痺になりました。
1年経つ今でも左側が固まったままです。
半年休職して、復帰しましたがやはり辛すぎて、
体調不良で数日休んだまま退職させてもらいました。
社会人としては非常識な辞め方をしてしまいましたが、でもあのまま会社にいたら本当にどうにかなってしまうと思いました。
今は実家に帰って療養してますが、生活のためには働いていかないといけないので只今就活中です!
この顔で面接行くのは勇気がいりますががんばります。
主さん、もちろん常識や秩序、仕事も大事ですが
一番大事なのは自分自身ですので、無理されないようにしてくださいね!+110
-0
-
54. 匿名 2020/03/08(日) 22:03:25
私も1週間で辞めようとしてる。どうやっても嫌な辞め方になるだろうと思うけど、耐えられそうにない。病むくらいならどう思われようと辞めたいと思う。+126
-0
-
55. 匿名 2020/03/08(日) 22:03:54
ストレスで
右耳が聞こえなくなったんだけど
もう明日から仕事行かなくていいかな?+156
-1
-
56. 匿名 2020/03/08(日) 22:03:59
辞めるって一度でも口に出して職場で言ったのなら
辞める辞める詐欺のレッテル貼られて
ますます居心地悪くなるよ+40
-2
-
57. 匿名 2020/03/08(日) 22:04:31
>>37
原因不明じゃないじゃん
激務のせいだよ+23
-0
-
58. 匿名 2020/03/08(日) 22:05:00
1年かけて私にしか分からない仕事を増やし、データーをパソコンの中に詰め込み、1ヶ月前からコツコツと私物を持ち帰り唐突に辞めてやった!パソコンももちろんリカバリーして復元不可にしておいた。引越しは既に終わってるし、携帯も帰りの足で番号変えた。
散々パワハラしてきた上司は責任取って退職になったそうだ。
ざまあみろ。+213
-7
-
59. 匿名 2020/03/08(日) 22:05:08
前日まで普通に仕事してた後輩が
次の日退職代行使って辞めてたことならある。+51
-1
-
60. 匿名 2020/03/08(日) 22:06:15
高卒で就職した飲食店でオーダー無視されるなどのいじめを受けてた。制服はランドリーに突っ込むとクリーニング屋が回収するシステムだったので、泣き喚きながら店長の顔に保険証叩きつけて「明日からもう来ません!」て言って辞めた。
いやー若かった。+70
-1
-
61. 匿名 2020/03/08(日) 22:06:37
職場いじめに合っていて行きたくないです。
自分が部署の中で1番下っ端ということもあり、不利な立場でどーしたらいいかわからないです。+75
-2
-
62. 匿名 2020/03/08(日) 22:06:55
主です。
笑われてもおかしくないですよね、辞めるの怖いです。愚痴になりますが、自分なりにめちゃくちゃ仕事は頑張りました、メモもたくさん書いてまとめて仕事も覚えました。まだまだ覚えることはたくさんあります。仕事をしてみれば自分には全然合わない仕事でしたがなんとか頑張ってみようと3年ほど頑張ってきました。スキルが足りない自分が悔しいし、それを遠回しに上司に怒られる。私は必要とされてないし、辞めて新しい人が来た方が会社の為なんじゃないかと思ってます。
1ヶ月前に辞めることを伝えなきゃいけないです。その間に新人さんきても、1~3ヶ月で覚えられる仕事ではないので、みんなには余計迷惑かける。
生活もあるので収入減るのはキツイので明日は仕事へ行き、辞めることを伝えようと思います。+165
-0
-
63. 匿名 2020/03/08(日) 22:07:05
>>21
1週間で、は辛いね。でも好転することはなさそうだから仕事を引き継がれる前に辞めた方がいいかも。+40
-1
-
64. 匿名 2020/03/08(日) 22:07:11
主、偉いね。
うちではLINEで辞めると告げていった奴がいたよ。
非常識だなと思ったよ。
辞めるならきちんとその旨を伝えたらいいよ。+76
-3
-
65. 匿名 2020/03/08(日) 22:07:18
ここで質問してるって事は行きたくないのよね。
でも、そういう辞め方したら良心が咎めるのよね。
主さん、いい人。
少しは迷惑かけるかもだけど
居なくて会社が潰れる訳ではない。
あなたがいなくても地球は回る。+103
-2
-
66. 匿名 2020/03/08(日) 22:07:19
ありますよ
3勤交代で残業が多く、勤務時間の空きが2時間なんてザラな職場で働いて3カ月位で倒れました
ミスもあり、怒鳴られまくっていたので、怖くて電話も出来なくて、恥ずかしいですが、母親が電話で辞職希望してる事を伝えてくれました
結局話し合いの末移動になり、10年くらい仕事を続けましたが、前の職場と関わる事もあったので、仕事はし辛いし、母親が電話したというのも反省でした
主さんの気持ち凄くわかります+71
-1
-
67. 匿名 2020/03/08(日) 22:07:21
>>58
完璧な用意周到でスカッとした!
+119
-2
-
68. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:06
どうしても仕事が辛くて、家族を病気ということにして無理矢理辞めた。やりかけの仕事もあったから迷惑かけた。何度か仕事のことで電話あって、最後に直属の上司だった人からいい加減な仕事だったね、迷惑かけられたよって言われた。すみませんとだけ言って電話切ってそれ以来かかってこなくなった。後味悪いまま。+39
-1
-
69. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:29
>>16
私物持ち帰りの上に誰かに宣言したのでしょうか?
私は辛いことがあり、その次の週一番に電話で辞めます申し訳ございません。と告げたことがあります。短期バイト。電話の相手は私が放置され隣の人からひどい仕打ちを受けていた事を理解していたようで、申し訳無さそうに言ってくれて、すんなりと辞めた。+51
-0
-
70. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:32
主 結局何がしたかったのか謎(笑)+7
-10
-
71. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:36
ハラスメントを受け我慢の限界で「今日で辞めます」
上司の上司や本社には「一言言ったら辞めた。ゆとりが!」って悪口報告されてるんだろうな・・+54
-0
-
72. 匿名 2020/03/08(日) 22:09:26
>>26
それは当然+11
-1
-
73. 匿名 2020/03/08(日) 22:09:43
>>54
そうだよ、病む前に辞めなよ+54
-0
-
74. 匿名 2020/03/08(日) 22:10:09
>>58
(*^ー゚)b グッジョブ!!+57
-0
-
75. 匿名 2020/03/08(日) 22:10:32
>>1
結果辞めることにはなるよ。
週末で一度感情下げても荷物まとめるくらいの職場は結果続かない。人は変わらない。
経験談。+178
-0
-
76. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:00
>>60
威勢が良かったのね!
しゃーないよ。+10
-0
-
77. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:11
私も転職してまだ3日目…
気疲れやら何ひとつ分からないやら無力感やら、もう何もかもに本当に疲れた
初日から上司と合わないことが分かったし
この土日、疲れすぎて、永遠とぐったりしてた
明日からは5日頑張らなきゃいけない…
憂うつすぎて、病んでる
この時期の乗り越え方を知りたい+91
-0
-
78. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:19
>>35
何回も…ってのはちょっとあなたにも問題があるのでは?と思っちゃうけど。+18
-1
-
79. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:35
「明日からもう来ません」って言って辞めたことがある。
2週間前に言わなきゃいけないんだけど、今で言うパワハラが凄くてとにかく耐えられなかった。そんな辞め方したのはそこだけで、今はもうその会社は無い。聞いた話によると、社員が確保出来なくなって、会社として機能しなくなったらしい。
当たり前だと思ったわ。+74
-2
-
80. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:50
>>45
いやいや、取引先の身になってみれば?
迷惑でしかない。
それは元職場なりにぶつけるべきじゃないの?+1
-12
-
81. 匿名 2020/03/08(日) 22:13:02
私は店長に疑われて辞めてったことが2回もある
真面目に働いてたのに変なこと吹き込む口だけはうまい人のせいで店長にキレてやめたw
一人はおばさん、もう一人は2歳くらい年下の非常識なギャル
事実確認もせず疑われてふざけんなー!ってなってやめちゃった
そこそこ重要な仕事任されてたから戻ってきて!って言われたけど両方鼻で笑ってお断りしてやった!!+26
-3
-
82. 匿名 2020/03/08(日) 22:13:04
>>17
うわ来たよあいつ………😰
とは内心思われるとは思う。+61
-7
-
83. 匿名 2020/03/08(日) 22:13:27
>>1
24歳の時。めっちゃブラックで本当に病んでたから、急性ストレス症候群?の診断書をメールで提出。
その後電話して休ませてくださいって連絡。
とりあえず2週間経って、向こうから「今後の勤務に関して面接しましょう」と連絡。
その時に、「もう辞めさせてください」って言って終わり。
やり方は酷かったと思うけれど(迷惑かけたのは申し訳なかった)、その後は転職していい職場に出会えたよ!+144
-3
-
84. 匿名 2020/03/08(日) 22:14:18 ID:iW1k6YIZz6
恥ずかしながら・・あります
大人気ないので武勇伝にはしませんが
歯科衛生士時代
給料日の朝になって
「払えないから」とか3ヶ月連続でやられて
賞与とされる日は
「世の中不景気でしょう無いよ」で
自分は経費で六本木だ麻布の領収証で落としまくっているのに
あれだけパワハラに耐えたのは
今日があるからなのに
給与も賞与もパワハラか!と思ったら
荷物まとめてました。
もう歯科医での勤務は懲り懲り
雇い主が『その程度』なら
こっちもこっちだぐらいな勢いで無言で去りました。
ちなみに
滞納した給与は「手渡しするから来い」と
メールされましたが
加入先の歯科医師会にも労働局にも報告すると言ったら、やっと払われました。+78
-1
-
85. 匿名 2020/03/08(日) 22:15:11
>>17
辞める気になってコソコソ自分の私物持ち帰っただけなら問題ないと思うけどヒステリー起こして周りも気づくくらいにバッサバッサと私物片付けて持ち帰ったのなら周りも何かしら思ってるよね…どっちなんだろう+128
-1
-
86. 匿名 2020/03/08(日) 22:15:15
>>62
よく頑張りましたね。
後任の方への心配は貴方が抱えることではありませんよ。そういうことは管理職である上司が抱えるべき問題であり、貴方が1番に考えることは自分の体調だったり心です。
収入面が心配なら離職票を退職日と同時に発行してもらい、ハローワークで職業訓練の申し込みしてみてください。普通、雇用保険(失業保険)は離職後3ヶ月からの受け取りですが、職業訓練に通われる場合は即月から貰えます。
長々と失礼しました。+86
-0
-
87. 匿名 2020/03/08(日) 22:15:46
パートだったんだけど聞いてた勤務地と全然違うしシフトも希望と違うからアレ?と思って言ったらブチ切れられて丸めた紙を投げつけられたからトイレ行くフリしてバックれた。
こういう時の為に履歴書には住所は途中までしか書かないことにしてる。+35
-6
-
88. 匿名 2020/03/08(日) 22:16:11
人が辞めてるのにずーっと人が入らなくて○月辞めますので私の代わりの人を入れてくださいと頼んだのにも関わらず私が辞めるまで人を募集してくれなくて引き継ぎがままならないまま辞めた。引き続きの人に仕事を教えてる内に自分の仕事を綺麗にしようと思ったのに全くできなかった。
自分が辞めたせいで人に迷惑にかかってるし私のせいにされるし本当に嫌な会社だったよ。+38
-1
-
89. 匿名 2020/03/08(日) 22:16:33
シフト制の仕事してました。
有休すらまともに取らせてもらえず、ブラック企業でした。
職場の人に迷惑かけないように、上司に半年前に辞めること伝えました。
それなのに上司が代わりの人間見つけることもせず、のらりくらりと知らん顔して、辞める私がすっごい悪者になりました。
ロクな会社じゃないわ、辞めて良かった+37
-2
-
90. 匿名 2020/03/08(日) 22:16:45
>>54
むしろ辞めるなら早い方がいい+39
-0
-
91. 匿名 2020/03/08(日) 22:16:57
派遣社員として働いてたけど、ずっとパワハラ・モラハラされていた
ある日コンプライアンス研修があり、ハラスメントがて テーマだった
黙っていようと思ってたのに、"ガル子さん.何かありますか?"と話を振られたので、意を決してパワハラとモラハラされていますと言ったら次の日から来なくていいと言われた
そういうとこだよ!
問題を隠蔽して何も無かったようにする
そうじゃなくて、問題として受け止め、会社としてどうして行くか考え話し合うのが真っ当な道でしょ
+98
-0
-
92. 匿名 2020/03/08(日) 22:17:25
>>68
上司の言葉は大人げない
あなたが仕事について悩んでる事に気づかないならなんのための上司だ
+64
-2
-
93. 匿名 2020/03/08(日) 22:18:16
>>1
主さんすごい!
私は私物を全て持ち帰ってもう会社には行きませんでした。
パワハラ発言をして来た上司は電話で謝ってくれましたが、謎の下痢も止まらなくて体調も崩してたので後日退職届だけロビーで書いて終わりました。
後悔していません。
主さんの人生だから否定はしたいけど、ただただすごい。本当にすごいです。+118
-1
-
94. 匿名 2020/03/08(日) 22:18:50
嫌な辞め方の種類が違うけど
寿退社で辞めますって伝えてから会社の都合で5ヶ月くらい引き継ぎで残ることになった
私の下に1人いて、全然忙しい職場ではなかったので、私が主にやっていたことをノートにまとめて、実際やることがあったら一緒にやってと準備していたら
上司からその子はできないから教えなくていいと言われた。そして私が辞めるまで普通に私に仕事まわしてくる。私がいなくなって案の定やばいらしいけど、やばい時期遅らせるだけの5ヶ月間だった。
しかも営業が全然仕事とってこないので仕事もなくて、毎日暇を持て余していた。
旦那と営業が知り合いで営業が旦那に「奥さん、辞めるからやる気なさそう」とチクリ旦那と喧嘩に
やる気ないわけじゃなくて仕事探しても探してもなくて毎日苦戦してた。後輩に仕事教えようとすると止められるし…
辞めるから、普通に座ってるだけでやる気ないと決めつけたんだろう
何のために私はこんなに残っているのか?と、旦那と別居しないといけない距離で残らされたのに感謝もなく変な噂を旦那に伝えた元同僚が心底嫌いになって辞めた。もともと私の先輩が私をめちゃくちゃいじめてたからずっと辞めたかった会社だったので余計5ヶ月間も残ったの後悔した
長文すみません+29
-5
-
95. 匿名 2020/03/08(日) 22:20:41
客にひとめぼれされて執拗に待たれるようになって恐怖から逃げるように辞めた!店長に相談したら可愛いからモテる、そういうこと良くあるから〜と真面目に取り上げてくれず。勝手に休み教えて出勤日には必ず来るようになったのに私が悪いみたいな事言われて腹が立って早退して辞めた。
+38
-1
-
96. 匿名 2020/03/08(日) 22:21:09
セクハラ告発したらパワハラされて契約打ち切られた(クビ)
こういうこと平気でできるやつ同じ目に遭わせてやるから待ってろ+47
-1
-
97. 匿名 2020/03/08(日) 22:21:38
>>55
まずは休んで病院へ!母が突発性難聴の対処が遅れて片耳が聞こえなくなってしまいました。
早期の処置が大切なようです。
お大事にしてください。+55
-0
-
98. 匿名 2020/03/08(日) 22:21:45
嫌な辞め方と言うか体調を崩してそのまま辞めた。
人も環境もよかったから残念だったな。+14
-0
-
99. 匿名 2020/03/08(日) 22:23:24
非正規ならぶっちで辞めてもいいと思うけど
正社員で勤続年数がそれなりにあったら綺麗に辞めたい+30
-2
-
100. 匿名 2020/03/08(日) 22:24:27
>>1
まだ就職したことなかったバイト時代の話ですが
雇い主と自分だけの職場で、発言だけですが出勤のたびにすごいセクハラで
ある日帰宅後に「こんなこと毎日毎日言われるたびに仕事行ってるんじゃないんだ、もういやだ、、」と家族の前で泣いてから
突然身内の事情が大変で、と嘘ついてやめようとしたら
こんなに無責任な人だとは思わなかった、と自分のこと棚上げて長文メール送ってきて怖かった+62
-1
-
101. 匿名 2020/03/08(日) 22:24:50
>>1
私は、介護施設を1週間で辞めました(-_-;)
新人で現場が初めてなのに指導をしてもらえないどころが、年配のスタッフ達の嫌がらせ行為が酷かったので。。たまたま社長からメールが来た時に「辞めます」と返信をしたら、返事もなくそれっきりでした。でも、どうしても気持ちが収まらなかったので社長宛にA4サイズの便箋4枚に、ビッシリとそこの職場でされた嫌がらせ行為(A4の便箋が全て埋まるくらいの事をたった1週間でされました)を全部書いて郵送で送りましたが、未だに返事がないどころが給料も未払いです(たった1週間ですが)。
思い出しても腹が立ちますが、そんな職場に勤める事なく早めに決断して良かったと、今は思っています!+115
-1
-
102. 匿名 2020/03/08(日) 22:25:23
ストレスで体調を崩して休職したまま復帰することができず辞めてしまったのは嫌な辞め方かな
挨拶もできてないし書類や私物も郵送のやり取りですませた
社会人として恥ずかしいし、バッタリ会うんじゃないかって思うと怖くてそのエリアに近寄れない
事前に申し出て円満に辞めていればバッタリ会ってもあー久しぶりですー程度の会話で終われると思うから
こんな辞め方はするべきじゃないねって本当に思う+27
-1
-
103. 匿名 2020/03/08(日) 22:26:43
>>92
ありがとう。ずっと誰にも言えなくてここで初めて吐き出した。優しい言葉に涙出た。
本当にありがとう。+40
-0
-
104. 匿名 2020/03/08(日) 22:27:07
>>19
みんなが引きずるわけじゃないと考えてる
私は身の安全を守ったと、当時の自分を客観的に見て数年経ったいま評価したい+57
-0
-
105. 匿名 2020/03/08(日) 22:27:25
>>93
×否定はしたいけど
○否定はしないけど
間違えました。すみません。
頑張りすぎないでね。+20
-1
-
106. 匿名 2020/03/08(日) 22:27:33
>>77
私、試用期間で合わなくて辞めたけど、未だに病んでる
そんな会社なら早めに手を引いた方がいいよ
最後の2週間ずっとイヤミで、辞める最後の挨拶の時までイヤミ言われた
でも入る前にわかってよかったと思う
最後の1週間は駅に着いたらこのまま帰りたいって足が重くて、こんなにイヤな会社初めてだった
続けてたら立ち直れなかったと思う+50
-0
-
107. 匿名 2020/03/08(日) 22:29:12
私も偶然、最低限の業務に必要なもの以外は全て持ち帰って会社に返す制服まとめたところ。
主さん、お互い頑張りましょう!+11
-1
-
108. 匿名 2020/03/08(日) 22:31:21
三次面接まで設けられていて、最終面には社長が「自分は残業をばかみたいだと思ってる」みたいなことまで話しているのを聞いたのに
勤めた2ヶ月間のうち、終電じゃなかった日は1日しかなかった。
残業代が出ない会社で、休日出勤しても振替休日取れなかった。
やめ方はよくある体調不良で、と嘘ついちゃったけど、2ヶ月でやめてよかったと思ってる。+25
-1
-
109. 匿名 2020/03/08(日) 22:32:04
ブラック企業辞めて同業他社へ転職しようとしたらバレて揉めた。+9
-0
-
110. 匿名 2020/03/08(日) 22:33:51
口コミサイトに投稿してやりたい。+23
-0
-
111. 匿名 2020/03/08(日) 22:33:57
>>14
いいんだよ、それで。
なぜ嫌になったか本当の事を言ったところで改善なんてしないんだし、引き止められると困るんだからどうしても辞めないといけないって事で辞めると丸くおさまるんだよね。
私もお局のいじめにどうしても我慢できなくなって親の介護を理由に1ヶ月以内で辞めさてくださいとお願いしたから、残り1カ月お局も変な意地悪しなくなって辞めれた。+61
-0
-
112. 匿名 2020/03/08(日) 22:34:56
普通に次の日から来なくて連絡ない人いる。+4
-0
-
113. 匿名 2020/03/08(日) 22:35:05
>>1
主がんばれ
嫌なやめかたってほどじゃないけど、私もプツッときてやめちゃったから+50
-1
-
114. 匿名 2020/03/08(日) 22:35:11
休んだ方がいいよ 舐められる 1日 考えなよ
精神病むよー 今日熱があり 病院に行きます
って それから 食べて寝て考える
辞める時 レコーダー持っていって こっそり録音する パワハラ モラハラ発言あったら 美味しい
あと 理不尽な出来事 日時を思い出して書き出す
頑張らないで頑張れ主様+13
-1
-
115. 匿名 2020/03/08(日) 22:36:51
私も派遣先が超ブラックで上司に当たり散らされ、入って間もないのに仕事もきちんと教えてもらえず(人が続かないからマニュアルもない)、その上簡単なミスで「バカ」と言われたりして、ある日ブチギレて荷物をまとめて帰って、派遣の担当営業に電話で「もう行けません」と伝えて契約途中で辞めました。営業さんには申し訳なくてひたすら謝ったけど、続ける気力がありませんでした。何がきっかけで怒られるかわからなかったので毎日ビクビクでしんどかったです。
ただ、そんな辞め方だったので派遣先は激怒、家から比較的近いという理由で決めた仕事だったので、その後上司だった男にバッタリ会って道で土下座しろと言われたりしたらどうしようと外出するのもしばらくドキドキでした。辞めたあともこんな思いするならあと少し耐えて契約更新せず退職にすれば良かったと後悔しました。
でも自分の心と体を守れるのは自分しかいない、病んでしまっても会社は何もしてくれないのだからこれで良かったと自分に言い聞かせました。
少し休んで、また別の仕事を探します!+48
-0
-
116. 匿名 2020/03/08(日) 22:36:56
>>55
耳の異常は甘く見ないほうがいい。
行かなくていいよ。
+47
-0
-
117. 匿名 2020/03/08(日) 22:37:41
>>1
えらい!
そんなに辛いのに行くなら、他のところでいっぱい逃げていいからね
行かなくたっていいじゃん+15
-0
-
118. 匿名 2020/03/08(日) 22:38:15
>>58
よっ!強者だね。ちょい恐ろしくも感じるけどストレス溜まってたんだろうね。+59
-0
-
119. 匿名 2020/03/08(日) 22:39:33
鬱になってボロボロで辞める時‼️
会社に行くのも同僚に会うのも、吐き気がしてきて
もう這いつくばって最後の日に行ったのを思い出した😣+22
-0
-
120. 匿名 2020/03/08(日) 22:40:06
>>68
辞めた後に掛ってきた電話に対応するなんて偉いよ!よく頑張ったね!あと、いい加減な仕事だったのは部下の管理が出来てないお前だ禿げてろポンコツが!!!って今からでも私がその上司に言ってやりたいわ!!+51
-1
-
121. 匿名 2020/03/08(日) 22:40:14
嫌な 仕事の辞め方 か
嫌な仕事の 辞め方
どっちだろうと思って開いたら前者だった
主さんちゃんと会社いくのですね 偉いよ…+14
-2
-
122. 匿名 2020/03/08(日) 22:40:40
>>1
辞表を社長の机の上に密かに出して辞めました。なんであんなやめ方したんだろう。ごめんなさい。辛いけどキチンと辞めた方が一生後悔しませんよ+9
-3
-
123. 匿名 2020/03/08(日) 22:41:14
ミスが続いてしまって店長に殺すぞてきな言葉を言われて泣いて仕事が出来なくなり帰って、次の日から行かなかった。
そのまま辞めました!ていうか辞めてよかった、あんな職場。ミスが続いたのも今思えばパワハラからのプレッシャーでした。
まかない美味しかったけど厨房はいつも戦場でした。+39
-0
-
124. 匿名 2020/03/08(日) 22:42:49
>>122
大丈夫、その会社に分かってくれる人もいたと思う。
その辞め方で悪くないですよ。+15
-0
-
125. 匿名 2020/03/08(日) 22:43:24
>>68
捨て台詞言わなかったあなたが大人だよ。クソ上司はあなたのフォローも出来ずに、仕事も出来ないから辞めた後でも電話かけてきて。普通は、誰がどうなっても大丈夫なように根回ししておくのが賢い上司ですよ。辞めてよかったね!+32
-0
-
126. 匿名 2020/03/08(日) 22:43:39
>>95
>>96
ストーカー パワハラに有ったら
身の安全のため
やめて正解だと思う
+10
-0
-
127. 匿名 2020/03/08(日) 22:44:39
派遣です。
転職活動し正社員が決まっていたので更新する気はなかった。
派遣先の時短社員の女性にゴミのような扱いを受けてたけど、あと少しと思って働いていた。
そんな時あっさり派遣切り。
時短女性がお気の毒~と近寄ってきた時に転職先決まってますと言ったら鬼の形相になった。
契約は残っているけど急な派遣切りで体調不良になり、コロナが発生したので出社せずに済んだ。
いびってきた時短社員は在宅も認められず、馬鹿にしていた私の仕事も降ってきたため更にイライラしている。
契約全うする気でいたのでもやもやするけど、これでいいやと思う。+54
-0
-
128. 匿名 2020/03/08(日) 22:45:56
>>101
大変でしたね 介護は結構あります
自分も 職場のブラックを感じ始めたら 呼び出されて 理不尽な事を言われ ブチ切れて その場で荷物全部持ち帰り 次の日は欠勤し バカ施設長一人の時
見計らい ユニフォーム 名札 叩き返し
お前らがどんだけ無能か二時間 吠えて辞めました
スッキリ 大体管理職 と取り巻き 働かない遊んでる 字が汚くて読めない 看護師と不倫している
ほんとに事故も多くてヤバイ職場でした
逃げるが勝ちや+31
-1
-
129. 匿名 2020/03/08(日) 22:46:33
>>112
>>106書いた者ですが、まさにこれ
「次の日から来なくなっちゃった人がいてねえ」ってサラッと言われた
ぞわっとして辞める決意がついたよ
やっぱり人を追い込むというか、そういう会社なんだって気づいた
悪びれもなく辞めた方が悪いと思ってるんだろなって+15
-0
-
130. 匿名 2020/03/08(日) 22:47:31
>>120
ありがとう。かかってくる度に胃痛がして吐き気あったけど辞めたことの罪悪感で出てたんだ。今も思い出すと胸がキュとなる。
上司は本当に髪が…な人だったから笑っちゃった。
ありがとうね。+8
-0
-
131. 匿名 2020/03/08(日) 22:47:45
朝のミーティングで、満面の笑顔で辞めると言って、退職までニコニコ笑顔が溢れて仕方がないという退職をしました。
やりたい仕事で生活できるようになったから、こんなキツい仕事辞めるんですよ~って理由も聞かれたら言いました。終始笑顔でいたから、退職理由が気に入らない人から嫌味とか言われましたけど、ほらこういう所がこの職場の嫌なところなんです~とか皆に聞こえるように言ったりしてました。退職までの一ヶ月、ストレスを一つ一つ潰す感じで気持ちよかったです。
+104
-2
-
132. 匿名 2020/03/08(日) 22:48:03
私クズかも知れません。数日で辞めました。シフト初日から二人きりの場所でいきなりキレられ、何をすれば良いですか?など尋ねると○○して。と。それをしていると急にキレられする事がなくてもここにいなさいよ!と言われ違う事を。質問すると私に聞かないでよ!とキレる。は?他に誰が居るんですか?
たかだか数日間しかないのに先が見えてきたのでこりゃだめだと退職届に判を押して辞めました。全部上の人へ話しています。上の方は申し訳無さそうな顔をしてこちらも申し訳なくなりました。大人気なくごめんなさい。
+26
-0
-
133. 匿名 2020/03/08(日) 22:48:25
>>96
いいぞ やったれ!私も 録音した いま 見計らってる くそ上司と仲間ども 絶対 許さない+14
-0
-
134. 匿名 2020/03/08(日) 22:50:12
>>130
横からだけど、
このハゲー!!!!
の画像を貼ってあげたい。
保存してなくてごめん。
辞めたあとに電話してくる方が非常識だよね。+13
-0
-
135. 匿名 2020/03/08(日) 22:50:25
>>132
クズじゃないょ はやく気づいて良かったよ
クズは 職場の気づかない奴らだよ+14
-0
-
136. 匿名 2020/03/08(日) 22:52:40
>>62
必要とされてないか聞いてみたの?
3年勤めて誤解したまま辞めるのは、勿体無いと思うな。+16
-2
-
137. 匿名 2020/03/08(日) 22:53:11
>>46
私物持ち帰ってるなんて本人しか分からなくない?+21
-0
-
138. 匿名 2020/03/08(日) 22:53:25
>>68
可愛そうにね あなたみたいな人をいたぶる最低な
奴だな 最後まで ハゲのうえインポになる呪いを
かけてあげるからね+17
-0
-
139. 匿名 2020/03/08(日) 22:53:54
パワハラ上司とお局に耐えられず退職したときにやった。
退職日までに上司に未完成の書類…というか紙ゴミを上司に提出(パワハラのために上司が無駄にこしらえたもので適当に手をつけたフリした)。
お局には洗濯してないユニフォームを強制プレゼント(本来別部署が受け取るべきものでしたが、その部署までに持っていくように人事が私に指示し忘れていたため仕方なくw)。
置き土産もしてきた。
綺麗な辞め方が出来なかったのはパワハラのせいだから気にしない。
あの人達が私が辞めた後大変な思いをしてくれているならそれでいい。+29
-0
-
140. 匿名 2020/03/08(日) 22:54:59
>>10
横。おそらくその時は冷静な判断出来ない位、疲れていたんだよ。
休みが入れば落ち着いて考えられて気持ちが少しはまとまったんじゃない?+54
-0
-
141. 匿名 2020/03/08(日) 22:56:22
主は退職の意思は伝えてないんでしょ?
自身の中で、「もう行かない」って感じなら
明日は普通に出社すべきだね。+2
-3
-
142. 匿名 2020/03/08(日) 22:57:36
>>62
あまり 引きずらないでね でも 私達はただの使用人で辞めたら辞めたで 大丈夫な物なのでガッカリだけど 企業ってそんな物 歯車なのさ 自分を大事に出来て働きがいのある職場に出会えればよいよ
三年のスキルは無駄ではないよ+51
-0
-
143. 匿名 2020/03/08(日) 22:58:09
>>97
>>116
>>55です
ありがとうございます。耳鼻科では検査済ですが異常なしと言われてしまいお手上げ状態です。上司に相談したところ、上司が笑いながら他の社員に話してる姿を目撃しそちらももうお手上げ状態です。+27
-0
-
144. 匿名 2020/03/08(日) 22:58:24
私くらいおばちゃんになるとね、初めましての関係から話を最後まで聞こうともせずかぶせてきたり、すぐ遮る、感情的になり会話が続かない、話が全然噛み合わない、この人頭がおかしいのかしら?と思ってしまうくらい、おかしな人はいます。言葉のキャッチボールが不可能な人。
仕事上、コミュニケーションは少しでも必要よね。一方的に我慢し続けてストレスになるくらいなら、上司に話をしておくか、辞める旨を提出さえすれば気に病むことはないと思うわ。職場に病みに通うわけではないわよ。書類一枚出せばいいの。病むことはないよ。あ、でも雇用保険などの書類はちゃんと、送ってもらうのよ!嫌がらせかルーズさで数ヶ月もかかっていたらハローワークから電話していただけるわよ。それか労基局の名前を電話口で出す事よ。ファイト!+27
-0
-
145. 匿名 2020/03/08(日) 23:01:07
>>102
真面目に働いてた後の休職なら周りはさほど気にしていないかも
私は深夜0時まで働く日々のあと休職と退職
辞めた会社の子の結婚式に招待され、出席者は元会社の上司や同僚で気まずかったけど挨拶したり、話し掛けられたりで普通に終わったよ。
まぁあの人がきてたと後々話のネタにはされてるかもしれないけど。+9
-0
-
146. 匿名 2020/03/08(日) 23:02:22
>>135
132です。わかってくれてありがとう。今は別のバイト先で頑張ってます。優しい人達です。+7
-0
-
147. 匿名 2020/03/08(日) 23:03:01
>>125
ありがとう。罪悪感がだいぶ薄れたよ😌+8
-0
-
148. 匿名 2020/03/08(日) 23:03:20
>>122
辞表置いたなら よいよ ドロンも沢山います
前の職場は ドロンしても 仕方ないクソな職場でした+20
-1
-
149. 匿名 2020/03/08(日) 23:04:00
>>13
私も。私物持ち帰って、次の日電話した
ババアのいじめが原因ですとは言わないであげたけど〜+38
-0
-
150. 匿名 2020/03/08(日) 23:07:33
>>122
それはそれでちゃんと辞めていると思った。会社のトップに義理は果たせているよ。+10
-0
-
151. 匿名 2020/03/08(日) 23:07:53
性格も悪いおばさんの集団から毎日のように嫌がらせ。私の前に居た人もそれが理由で辞めた。嫌がらせは 1年近くやられ、ある日プツーンと切れた。次の日から仕事を1週間ほどブッチ。そして電話で理由ともう行けないことを伝えた。手続きするために事務室に顔出て書類書いてそれで終わり。事務の人達には、以前1回だけ私が堪えきれずに泣いてしまったことを知られているから何も言わずむしろ優しめに対応してくれた。工場勤務だから私物はメモ帳くらいしかないけど置いてきちゃった。もう捨てられているんだろうな。同部署の人間には二度と会いたくない。Googleで見れる会社のレビューに詳しく書いてやりたい。+37
-0
-
152. 匿名 2020/03/08(日) 23:08:01
>>21
私もその1週間で辞めましたよ。
辞めるまでは、さすがに早過ぎかな、とかもう少し様子を見ようかなとかいろいろ考えたけど、悩んでるくらいならこの先も続かないし行かないほうが良いと思ったので。
早めに見切りをつける事(決断)は大事だよ!
次のスタート(職探し)も、その分早く始められるからね!
+33
-0
-
153. 匿名 2020/03/08(日) 23:12:35
少しくらい非常識な辞め方したって人間どうせいつか死ぬんだし、私に嫌がらせやその他諸々の迷惑かけてきた奴だけに迷惑かけるなら良心の呵責の欠片もないし別にいっか~+51
-2
-
154. 匿名 2020/03/08(日) 23:13:05
高校3年の時のアルバイトの話になりますが、
マネージャーが怖くて行きたくなくて、
冬場シフト入ってた日に母親にインフルエンザで休ませて下さいと連絡する→休む→次の出勤の日→またもや行きたくなくて母親に体調悪い日が続くので辞めさせてくださいと電話で伝えてもらいました。
親に言わせるって本当に非常識だとは分かってますがマネージャーが怖くて言えなかった…
最終的に制服をクリーニングに出して本人に持ってこさせてくださいと言われたので結局は対面しました。+26
-0
-
155. 匿名 2020/03/08(日) 23:13:51
上司からのパワハラ、モラハラ。
ずっと会社相談してたけど、何の進展もなし。
明日、退職届出します。
有休消化できるといいけど無理だろうな…。+31
-0
-
156. 匿名 2020/03/08(日) 23:14:37
>>54
逆に1週間もよく頑張ったね!
+12
-0
-
157. 匿名 2020/03/08(日) 23:14:50
私もです…。
ごめんなさい、長文になります。
5歳と4歳の子供がいて年明けから転職し、小さな会社の事務職のパートをしています。
応募の時点、面接、採用の連絡時、出勤初日、しつこいほど、主人は忙しくお互いの両親は遠方の為頼れない、感染症だと一週間休みますの旨を確認してそれでもいい、了解したと言われたので入社しました。
…が、先週末、上司に呼び出され『会社休むのが一番ダメ。パートでも責任を持て、俺の嫁は子供4人育てたけど親に預けて仕事に行った、それくらい出来るだろう。お前はあてにならない、仕事休むために会社に来てる』など最後は私の人格まで否定し、子供優勢してもいいけど休むな、これ以上休んだら他のところを探せと言われたのでまだ日が浅いけど辞めることにしました…。+63
-0
-
158. 匿名 2020/03/08(日) 23:15:16
>>143
異常なかったのね 良かったです
しかしながら やはり体調に異変があるなら
休むべき 耳鼻科か診療内科でストレス性の病気を
診断書に書いてもらい 考えたり 身体と心休めて
お大事にね あなたの身体は仕事より尊い+10
-0
-
159. 匿名 2020/03/08(日) 23:15:52
>>62
笑わないよ。わたしもパワハラにあい、まわりには理解されず踏ん張ってはいれたけれど居場所がなくて即断で退職届だしたもの。
頑張れそうなら様子見で良いし、無理なら辞めて良いし。
嫌だ嫌だと言いながらズルズルと勤めていると心の中が悲鳴を上げそう。辞める!と決めて辞める人はリスクも背負うのだもの。自分次第で良いと思う。+43
-0
-
160. 匿名 2020/03/08(日) 23:17:08
>>129
横だけど別にいびってないのに急に来なくなる人いるから。+3
-14
-
161. 匿名 2020/03/08(日) 23:18:54
仕事についていけなさすぎて徐々に居場所をなくした職場の話。
体調不良と称して2日間休んだ後に出勤したら
「本当に体調が悪かったわけ?」と詰められ、
「すみません。本当は精神的に辛くて休みました」とぶっちゃけたところ上司が怒り狂って上長に告発しました。
その後人事部から事情聴取をされ、辞めたいと言ったら異動先探してあげるから1週間くらい休んだら!
と勧められたので、精神科で「うつ状態」の診断書をもらって休みました。
異動が決まるまではもちろん針の筵でしたが、異動先では心身共にすっかり元気になりバリバリ働いてます!+34
-3
-
162. 匿名 2020/03/08(日) 23:18:57
>>138
インポの呪い…笑
その呪いは周りに迷惑かけず本人にダメージ与える効果的な呪いですね。
+8
-0
-
163. 匿名 2020/03/08(日) 23:20:06
バイトバックれ魔だったからたくさんある。
毎日怒られてて吐いてから出勤してたバイトは家を出たはいいけど突然行きたくなくなってそのまま自転車で徘徊して、バックれようとしたけど後日退職の書類書きに行ったなんてこともある。
あとは14連勤したのにそれが当たり前みたいな感じでなんの言葉もなかったところは手渡しの給料を受け取った翌日から行かなかった。
大体家は出るけど何かが突然切れて行きたくなくなって、喫茶店に行って泣きながら紅茶飲んで自転車で徘徊してから帰ってました。社会不適合者。+32
-1
-
164. 匿名 2020/03/08(日) 23:21:30
>>17
まあでも、腫れ物扱いやヤバイ人扱いされたほうがある意味快適かもね…
前の職場で、ちょっとミスを咎められると泣きながら早退して何日も休んだり、気に入らないことがあると物に当たってガンガン音を立てる女がいたけど、周りは、あの人やばいから機嫌を損ねないようにしよう…泣かれると困るから優しくしなきゃ…て、すごく気をつかってもらってた。仕事頼む時も下から目線で、おおげさに感謝したりして、とにかく機嫌とっておこうって。
私はバカみたいと思ってたけど。+64
-0
-
165. 匿名 2020/03/08(日) 23:22:25
>>35
ミートゥー
転職歴沢山+21
-0
-
166. 匿名 2020/03/08(日) 23:22:31
>>95
私は社内の人間にストーカーされた。周りに味方いなくて男ウケする雰囲気・隙のある私が悪いと罵られた。仕事場で男ウケなんて狙っていないし。被害者が悪者扱いで精神的に辛くなって胃潰瘍になりそのまま地元に帰ったよ。+19
-0
-
167. 匿名 2020/03/08(日) 23:22:31
>>58
流石や 乾杯や 素敵や〜+45
-0
-
168. 匿名 2020/03/08(日) 23:23:30
デパートを辞めました。
デブスパワハラです。
気づいているかしら?辞めればわたしはお客様となることを?デブスのように物を放り投げたり言葉遣いが悪いとクレームつけられるのよ。名指しでね。デブスはそれくらいのことをしたのよ。立場をわきまえないとね。+36
-1
-
169. 匿名 2020/03/08(日) 23:23:55
私は勤務して3日目なんだけど現場の「もう3日目なんだから出来るよね!?教えてもらったんだよね!?」という圧が強い
未経験で即戦力として入ってないのに3日目で同じように動けは無理で情けないけどもう辞めようかと思ってる+53
-0
-
170. 匿名 2020/03/08(日) 23:24:55
>>35
そっかな 運がなかっただけじゃない?
こんなクッソ仕事できないのに長いヤツもいる
やなら すぐやめた方がいいよ+15
-0
-
171. 匿名 2020/03/08(日) 23:26:38
>>122
辞表ってw
どんだけ偉いのよ
普通は退職届だよ
そんな常識もないから辞めなきゃならなくなるんじゃん+1
-20
-
172. 匿名 2020/03/08(日) 23:26:46
>>91
派遣ってそれがあるよね。
私はセクハラにあって相談したら翌朝から出勤するなだと。
解雇予告手当も出ないから労基署から本社に通報してもらい、お金も取りました。
その会社がどうなろうと今は知った事ではないけど、労基署から名指して通報された奴には多少のダメージ与えたかなと。
それも今となっては知らないけど、見えてなくてもした事は返ってきてるよ。
+21
-0
-
173. 匿名 2020/03/08(日) 23:26:55
綺麗な人や感じの良い人は隠れいじめに合う可能性あると思う。良い人なのにみんなやめるから。
わたしは綺麗な人や人気ある人に憧れるし見ていたいのにみんな辞めていく。てか私ももう嫌な人だらけになって辞めた。+50
-1
-
174. 匿名 2020/03/08(日) 23:30:00
辞め方でその人の人間性が出るって言われがちだけど、退職者に対する周りの人の態度にも人間性がかなり出る
退職時、それまで私をどんな風に思って扱っていたかが分かって、辞めるの決めてよかったと感じた+31
-0
-
175. 匿名 2020/03/08(日) 23:30:31
>>54
友達が一週間でやめたよ
ハローワークで、「一週間で辞めたなんて私くらいですよね」って言ったら「たくさんいますよ。1日だっていますから」って言われたそうです+53
-1
-
176. 匿名 2020/03/08(日) 23:31:55
>>160
いびってないのに、なぜ書き込んでるの?いびってないなら単純にスルーするよ。自分の事を振り返るチャンスだと思いますよ。+8
-2
-
177. 匿名 2020/03/08(日) 23:36:43
>>171
あんたみたいなんが同僚だったら あんたの机に
大量の盛り塩おいて じ ひ ょ う 置いて辞める+25
-0
-
178. 匿名 2020/03/08(日) 23:37:16
主さんと同じで次の日行ったけど今日で辞めますって言って帰った
荷物まとめると辞める勇気出てくる+8
-0
-
179. 匿名 2020/03/08(日) 23:38:43
パワハラ歯医者に今日で辞めさせてくださいと伝えると
「この業界狭いのにそんな辞め方していいんか?こんな狭い業界でそんな汚い辞め方せん方がいいぞ?」
と言われましたが、最後だしいっか。と思い、暴言の数々に耐えられないこと、こちらだってこの医院がある地域に家族も友人も知り合いも住んでいるので(実際知り合いが何人も通っていた)そちらが私の変な噂を流すなら、同じことをしますね、今言われたことも近所の人たちにお伝えしますねと言うと凄ーく優しくなり、最後は聞いたこともない優しい声で、がんばりぃやーと見送ってくれました。
まじ潰れろ!ヤブ歯医者!
+61
-0
-
180. 匿名 2020/03/08(日) 23:42:39
おかしな女がいて、そいつが大っ嫌いだったし
上司がそいつをかばうし、時給安いし、ブラック企業だったから、急に辞めるって決めた。
有給消化してさっさと辞めた。
嫌な辞め方だったけど、そんな所にずっといようとなんて思ってなかったから後悔なんてまったくしてない。
むしろ今の会社が環境も仕事内容もよくて、お金もいいからラッキーでした。+27
-1
-
181. 匿名 2020/03/08(日) 23:42:54
会社は辞められたら困るだろうけど、みんなのコメント読んでたら辞めたいと思わせる理由が、人間関係がちゃんとある。ロクな上司がいないとか責任感のないばばあしかいないとかなら、会社に迷惑かけるとか自虐して悲観しなくても良いよ。もともとそういう空気の職場で延々と繰り返してるんだよ。そう思うと知ったこっちゃないよ。
休んで充電して次へと目を向けよう。+47
-0
-
182. 匿名 2020/03/08(日) 23:44:10
一人でする仕事なんですが、次決まってから辞めたいです
難しいですかね
公認見つけて引き継ぎしてってなると2,3ヶ月は掛かるよね
パートなんだけどマニュアル作っても辞めれば良いかな?+6
-1
-
183. 匿名 2020/03/08(日) 23:46:52
>>58
これにマイナスつける人は、会社側の人間か有能な人を大切にせず辞められて負担を被ったアホ社員だと思う。マイナス要素ゼロ。+54
-5
-
184. 匿名 2020/03/08(日) 23:49:59
あまりにムカついたので、引き継ぎをほとんどしなかった事があります。
私より仕事ができるので何とかなりますって言いくるめました。もちろん辞めた後の電話は着信拒否、メールは受信拒否をしました。
ざまーみろなんですけどね。+28
-0
-
185. 匿名 2020/03/08(日) 23:51:52
まだ辞表とか書いちゃう人がいるんだ
そら人間関係も上手くいかないわけだ+2
-18
-
186. 匿名 2020/03/08(日) 23:51:52
とりあえず ロッカーの物を全部持ち帰って
辞表を置いて 夜逃げのように帰った…
後日 鍵や制服をクリーニングして 郵送で送った。
相当ブラックで いじめの多い職場でした。
今となっては 無責任でとんでもないけど
あの地獄の日々から とにかく 逃げたくて堪らなかった。+25
-0
-
187. 匿名 2020/03/08(日) 23:53:01
>>177
辞めてもらって会社もほっとすると思うよw
だってあまりにもバカじゃん+3
-14
-
188. 匿名 2020/03/08(日) 23:54:40
今の私のようです。私も会社に私物はもうありません。全部持って帰ってきました。
毎朝、その日の日付に更新した退職届を家で印刷するのが日課になっています。「退職届」と書かれた封筒と一緒にいつも持ち歩いてます。+20
-2
-
189. 匿名 2020/03/09(月) 00:04:20
>>53
顔面麻痺の症状が出るまで続けていたとは、すごく頑張り屋さんですね。
でも頑張りしすぎないで下さいね。
次は良い所で再就職できることを祈っております。
今まで辛かったことも多かったと思うので、リフレッシュして楽しんで下さいね!+24
-0
-
190. 匿名 2020/03/09(月) 00:05:54
>>1
それでも行こうとするメンタルの強さがあるならきっと大丈夫だよっ!!(褒め言葉)+10
-3
-
191. 匿名 2020/03/09(月) 00:06:51
>>19
例えば、どのような方法で?+3
-0
-
192. 匿名 2020/03/09(月) 00:07:49
>>154
未成年だし大丈夫
オッケーよ
なんなり忘れて過ごしてね+5
-0
-
193. 匿名 2020/03/09(月) 00:08:32
いちいち揚げ足取りしてるあなた。
あなたみたいな人は自覚がないから、人を傷つけても平気なのよね。いじめやパワハラ、セクハラがどれだけ傷つけてるか想像力あるかしら?人を傷つけて平気な人はロクな死に方しないとご先祖さまが言ってたわ。行いはあなたの身に降りかかるわよ。+16
-1
-
194. 匿名 2020/03/09(月) 00:10:58
>>185
それがどーしたの?+4
-0
-
195. 匿名 2020/03/09(月) 00:11:27
>>187
横からですが
盛り塩に加えて塩まいときますねー+15
-1
-
196. 匿名 2020/03/09(月) 00:11:28
>>179
あなた頭いいわ
私だったら言われっぱなしだわ
実際周りに知り合い居ないし友達いないし
歯医者仲間に変な噂流された働かなくなり最低な人生歩むと思う+22
-0
-
197. 匿名 2020/03/09(月) 00:12:06
>>187
アタマ悪いわね。馬鹿はあなたよ。+11
-1
-
198. 匿名 2020/03/09(月) 00:13:30
>>19職場に迷惑かけずに辞めました
散々いじめにあったからめちゃくちゃに突然辞めれやれば良かったと逆に後悔しています
今でも恨んでる+25
-0
-
199. 匿名 2020/03/09(月) 00:15:32
>>179
そうか。歯医者を構えている方が弱い立場なのね。個人的な話を広めたりしてお客様に嫌われたら誰も来なくなり廃業せざるをえないか。ナイス!+16
-0
-
200. 匿名 2020/03/09(月) 00:16:12
私も明日辞めますって言おうと思ってるから明日同じように辞める決意をしている人がここにいると思うと勇気がわく+34
-0
-
201. 匿名 2020/03/09(月) 00:19:35
>>155
明日から体調不良で有給とったらいいよ。
少し休んでから退職届け出したらいいさ。+11
-0
-
202. 匿名 2020/03/09(月) 00:22:35
>>185
テンパって辞める時 そんなん考えないよ
なんで辞めるんか 考えないのに そういう事だけ
謎に とやかく言う上司いるよね
激しく 倫理的にアンタおかしいのに 急にこういうのおかしいって バカ上司 御中とか 〇〇様宛とか
わかんなかったよ なのに謎の博学ブリ
アンタも重箱つつく嫌味な人なんじゃない+10
-0
-
203. 匿名 2020/03/09(月) 00:24:20
辞めるって上司に話したの?
それとも一時的な感情で、
持って帰って来て同僚から、辞めるなと言われた?
こんな事しないように今度は私物毎日持って帰れば+1
-10
-
204. 匿名 2020/03/09(月) 00:34:22
>>176
そうじゃなくて何気ない一文に興奮しすぎだと思ったの。
気分を害したならごめんね。+0
-5
-
205. 匿名 2020/03/09(月) 00:34:31
引継もなくマニュアルもなく仕事をはじめ1年半経ったが、派遣切りされた。
散々いびられた上に嘘をつかれ切られたため、翌日から出勤出来なくなった。
完璧なマニュアルを作っていたので、それを削除する事だけを考え出勤した。出勤した途端嫌味を言われた。もう行かない決心が固まった。
その後マニュアルをせびるメールが届いた。
派遣をいじめる、仕事は教えない、ゴミのように切る、だけど個人で作ったマニュアルを求める。
社会人なら最後まで責任を果たす義務があるだろうけど、会社がそれを妨げている場合が多いと感じる。+37
-0
-
206. 匿名 2020/03/09(月) 00:34:43
介護施設でパートのおばさん達にいじめられて1週間で辞めたことある
しかも家族に電話してもらって…。
情けないとは思うけど若かったしあまりに怖くて言えなかった。
その後働いた施設ではきちんとけじめ付けて辞めましたが。
+23
-1
-
207. 匿名 2020/03/09(月) 00:36:33
派遣で入って1日で辞めた。
電話業務なんて聞いていなかった。
ひどいよ、プリンさんよー+23
-0
-
208. 匿名 2020/03/09(月) 00:40:44
鬱とかメンヘラは接客業しようとすんな。元々いるコミュ力あって性格いいスタッフたちがお前に振り回されて病むんだよ!
適材適所。表に出てこないで。面接だけ頑張るんじゃねえ。+24
-9
-
209. 匿名 2020/03/09(月) 00:47:55
>>54
絶対やめましょ!!
むしろ今が辞めどきだと思います!+9
-0
-
210. 匿名 2020/03/09(月) 00:56:11
>>58
退職して雇用関係が切れた後、業務に関する事柄について会社側から元社員に連絡することについて
雇用契約の関係がないので基本的には元社員はその連絡に応じる義務はないが例外的に、会社の業務にとっての重要案件でその社員から一定の情報を聞き出さないと会社に大きな損害が生じる場合にそれを引き継がなかった元社員にも責任があります。
その場合は連絡に応じない元社員に対し、会社側は損害賠償を請求できる可能性がある+10
-7
-
211. 匿名 2020/03/09(月) 00:58:07
>>200
がんばれがんばれ!律儀にそんなこと言わなくてもブッチしたらいいのよ!
それか電話で!
退職代行もあるわよ+7
-2
-
212. 匿名 2020/03/09(月) 01:02:27
給料の前借を断られたって理由でばっくれて辞めた男が印象的だった。
会社の寮に入っていてそこにも帰って来ないから荷物を実家の住所に送ったら
あて先不明で戻ってきたらしい。そんな住所はなかった。
名前も本人が話してた経歴も嘘なんだろうな~キモい人いるんだな~って。+9
-0
-
213. 匿名 2020/03/09(月) 01:04:07
電話してから退職届だしたことはある+4
-0
-
214. 匿名 2020/03/09(月) 01:04:45
荷物まとめる時点でやめるとは思う+8
-0
-
215. 匿名 2020/03/09(月) 01:12:21
散々パワハラセクハラされていきなり前任辞めるから引き継げと2か月の引き継ぎ期間で前任者は勤務中うたたねするわ、理不尽にキレるはまともに業務分かってなくて私が教えた通りにやって周りに怒られてもシカト。上司に行っても注意してくれない、軽く伝えても逆ギレだったからそいつが辞めた次の日から行くの辞めたよ。マニュアルとか全て持ち帰った。そのあとどうなったか知らないけど、たぶんどうにかやってると思うから全く心が痛まない。
苦しんでればいいなぁと心から思う。+12
-0
-
216. 匿名 2020/03/09(月) 01:14:57
>>210
誰だよお前wはいはい クソして寝なー+9
-3
-
217. 匿名 2020/03/09(月) 01:38:26
離職率高いし、セクハラ・パワハラだらけだから、
私は自分のやってる職業は勧めてなかった。
同じ職種を希望した後輩に念押しました。
絶対辞めません!頑張りたいんです!と熱望した割に、辛いと仕事中に大泣きした上、
上司に「先輩に(私)に唆されて……」と仕事で上手くいかなかった原因を私にして、
職場をめちゃくちゃにして辞めた後輩がいた。
明らかに原因は私じゃなかったから、割りと誤解は早くに解けたけど、ものすごく後味悪かった。
辞めるなら、すっぱり居なくなった方がいいと思う。+13
-0
-
218. 匿名 2020/03/09(月) 01:41:25
おばさんにいびられ続け1年…急に限界がきて辞めました。給料が手渡しだったので貰ってないけど、そのときは限界で 給料いいやと思いました。+19
-1
-
219. 匿名 2020/03/09(月) 01:58:58
仕事2週間ぐらいで辞めた。
そこほぼ身内だけでやってる会社なんだけどまあきつい。そもそも何聞いても言い方きついし、まだ2週間そこそこしか経ってないのにもう色々聞かないで覚えなきゃって怒られたw
私も覚えが悪いのは自覚あるけど初めての仕事内容だしそんな2週間ちょいじゃ中々覚えられないよ…
もう毎日何かやる事ありますか?って聞くのも疲れたし聞いてもちょっと自分で考えてとか冷たく言われる。勝手にやって失敗したらそれこそ怒るせに。
このままだとこちらもイライラしすぎて仕事にならないと思い辞めました。+22
-1
-
220. 匿名 2020/03/09(月) 02:14:23
退職代行、お金はかかるけどおすすめです。
会社にして欲しい手続きや、必要な書類などもちゃんと頂くことができました。
あっさりしすぎて拍子抜けしちゃうくらい。
辞めることをあれこれ悩んだ時間が無駄でした。+24
-0
-
221. 匿名 2020/03/09(月) 02:18:09
>>219ですが正確に言うと辞めたと言うよりは休職中です。でも復帰しないで辞めようと思ってます。
私は怒られるとかは別にもう慣れてきたので気にしてなかったのですが、仕事を教えてもらえなくて暇なのが嫌なのと人として嫌いな人と一緒の空気吸いたくないので辞めようと思いました。相手の人も相当気が強いけど自分も結構正確悪いなと思ってますw+9
-0
-
222. 匿名 2020/03/09(月) 02:18:50
ハッキリ言われた訳じゃないけど、コンビニでレジ金盗んだ疑いをかけられて(説明は省くけど、私の出勤の時だけいつもと違うことをされていた)「人員過多だからやめてほしい」って言われて、もうこっちも嫌気がさしてたので、いつまでか聞いてじゃあその日(1週間後くらいだった)までと、オーナーと話をした。
その日が来て、帰りに他のスタッフに「また明日」って言われたので、「今日までとオーナーに言われたので、明日から来ません。お疲れ様でした。」って帰ってきた。
店長が、今日までって聞いてないよ?って顔してたので、あえて店長みながら「明日から来ません」って言ってやったよ。みんなが「えっ?」って顔してなんで?みたいな声あげる中、さっさと店を出てきた。+5
-4
-
223. 匿名 2020/03/09(月) 02:37:41
大体が諸事情という事で辞めています。
+3
-0
-
224. 匿名 2020/03/09(月) 03:01:31
私も主と同じ状況。
どうしても行けなくて1日休み、次の日頑張って出勤してら仕事無くなってた。
パワハラも凄かったから前々から考えてたけど、辞めるって言ったら止められて一週間休んだ
私が辞める事に関して、上は責任押し付けあってるし話も大きくなってめっちゃしんどかったー
デスク全部片付けて出てきたけど、三月で辞める話でまとまって今は出勤してる。
3月で辞めれないなら行かないって言ったら、何とかなったよ!
早めに見切りつける事は、大事だと思う!+7
-0
-
225. 匿名 2020/03/09(月) 03:06:52
2年いた職場。一生懸命やってても、日頃から『あなたは仕事ができない』的な事を言ってきたり、暴言が続いたので当日に辞めた。
だって必要ないんだもん、その職場に私は。
ご丁寧に、1ヶ月後に辞めます。なんて、ある意味迷惑でしょ。奴らはすぐにでも私の事を辞めさせたいんだよ。
仕事のできない私に給料出るのが気にくわないんでしょう。経営者でもないくせに。
辞めて欲しくない人材だったら、もっと大切に扱われてるはず。+23
-0
-
226. 匿名 2020/03/09(月) 03:07:20
今月末に退職が決まっているのですが、もう本当に仕事に行きたくないです。
理由はいくつかあるのですが、今思えば紹介されて勤めた職場で、あまり乗り気ではなかったお仕事。
専門職ではあるのですが、モチベーションが上がらず、ずるずると働いていました。
最近は仕事がストレスで眠れないことも多々あります。
明日休もうか悩み中です。+20
-1
-
227. 匿名 2020/03/09(月) 03:35:31
わたしもつい最近、男性社員からのパワハラとお局達から馬鹿にされる日々に頭にきて辞めました。
辞める決心がつくまでは謎の体調不良が続き、めまいで苦しみ、身体も心も限界だとわかり退職の意思を上司に伝えました。
上司もクソで辞めることがみんなにわかるようにしむけられ、お局達から有給消化なんかさせない。など散々悪口を言われました。
まだ退職日まで2週間近くありましたがもう行けませんでした。こんな辞め方で申し訳ない気持ちもありましたが、全てに限界でした。
今は体調も落ち着き、めまいからも解放されました。
無理して自分が壊れる前に、早めに見切りをつけることも大切だと思います。+25
-1
-
228. 匿名 2020/03/09(月) 04:31:50
先輩が仕事中に席を外したと思ったら実はそのまま退社。荷物も全て置きっ放しで翌日に退職代行業者が退職手続きしにきた(笑)もともと変わった人だったけどここまでとは。理由は不明。+6
-0
-
229. 匿名 2020/03/09(月) 05:00:44
>>1
上司が頭おかしい人で
悪くても非を認めず権力でねじ伏せて
定期的に怒り狂って
「別にあなたがいなくてもいいんです、何にも困らないから」「辞めてもらってもむしろ全然いいから」って当たりやすい人に当たり散らす人だった。
今思えばPMS(PMDD)か更年期だったんだろうと思う。
私にも深夜に酔っ払って電話してきて
知らず出てしまったら後悔、罵詈雑言一方的に吐いて
なんでここまで言われないといけないんだ
ここまで耐えてまで働くとこじゃない!って踏ん切りついて本当は1ヶ月前に言うべきのところすぐ辞めた。
その後すぐ見つけて今働いてるところは
価値観合う普通の会社でホッとしてる。
だから辞めようって思いながら
耐えたり我慢して働いてた自分が愚かだった。+22
-1
-
230. 匿名 2020/03/09(月) 05:28:31
>>1
自分のチームは良かったけど他のチームの御局様がうちのチームのリーダーを目の敵にしててバチバチしてるのと、「君は本当に仕事覚えるの早い」「久しぶりに仕事出来る子が入った!」と過度な期待をされるプレッシャーで体調崩し制服を着ると腹痛を起こすようになり、それで休みがちになり結果辞めました…+7
-0
-
231. 匿名 2020/03/09(月) 06:08:45
>>21
まだ試用期間じゃないの?
今なら職歴にならないから、早く逃げて!+16
-0
-
232. 匿名 2020/03/09(月) 06:21:03
今日退職の意を告げます。
社内規定で3か月はいないといけない。
ある資格試験が春にあるのでそれが終わったら辞めようと思ってるから、辞めれるのは結局夏になると思う。
長いなー。もうあからさまなイジメ女にはもう会いたくない!
ここ読んでるとみんな物凄い目に遭ってきてるんですね。皆さんお疲れ様です。働くって大変ですね(>_<)+26
-0
-
233. 匿名 2020/03/09(月) 06:38:06
接客業にいる人って性格が良いか‥‥?人手が足りなくていっぱい入って、どんどん辞めていくイメージ。
どこもそうだけど、表向きはニコニコして裏では人の悪口ばかりだったな。+17
-0
-
234. 匿名 2020/03/09(月) 06:41:43
学生時代のバイトの話
初日に飲食店で超絶デカいゴキ●リ見つけて店長に言ったら
「騒ぎすぎwwwこれより大きいのわんさかいるよwww」って言われて絶望して絶望した
しかも父親に電話してもらって辞めた
虫大っ嫌いなくせに飲食店で働こうなんて馬鹿で無知すぎる…店にも迷惑かけてしまい反省+12
-0
-
235. 匿名 2020/03/09(月) 06:43:00
我慢の限界で殴りかかってしまってそのまま辞めた。+9
-0
-
236. 匿名 2020/03/09(月) 07:06:20
私も今日、辞めたいと思った。
今まで8年、いろいろあったけど頑張ってきたのに。
違う仕事探そうかな。
+30
-0
-
237. 匿名 2020/03/09(月) 07:14:42
「嫌な辞め方」ではないけど、ビックリする辞め方をした子がいる。
コンビニの夕勤でトレーニング期間が終わったくらいに当日無断欠勤してそのまま来なかった。ここまでは時々ある話しなんだけど、しばらくしたら大通り挟んで反対側の別のコンビニでトレーニングしてた(笑) どうやらうちの店では働ける日数が本人の希望より少なかったらしい。
返事する時にかならず言葉の頭に「あっ」っていうのがクセな子で、その反対側のコンビニに買い物行った聞き覚えのある「あっ」が聞こえてきてすぐ分かった。
いやいや無断欠勤した店の反対側って(笑) なんか私の方が気まずくなっちゃって、そのコンビニ行けなくなった。
私の働いてるコンビニではみんな「メンタル強すぎw」って笑ってたよ。+18
-1
-
238. 匿名 2020/03/09(月) 07:26:31
>>62
私も自分では都度メモとって失敗も省みて、苦手なことは積極的に挑戦して…って繰り返してもなかなか芽が出ないことがあった。
そのうち周りは「なんでこんな事もできないの!」って頭ごなしに言うようになって、全部自分が悪いと思ってた。
でも職場が変わってだいぶ周りに認めてもらえるようになった。
よくよく考えたらそれまでの上司は、一つの事をゆっくり教えたかったタイプみたいでその結果私はマルチタスクが苦手だった。
でも、うまくいってなかった職場では、私のスキルに合わない量や質の仕事を振られて、自分でもそれがわかってなかった。
少人数の職場に変わって、ローテーションで業務をこなさざるを得なくなった事、
苦手だった資料作成は、専任の日を設けさせてもらって集中できるようになったことで仕事のペースもだいぶ上がった。
上司の育て方が悪いって事もある。
あまり自分を責めないでね。+10
-0
-
239. 匿名 2020/03/09(月) 07:29:17
>>219
身内稼業はやばいってよく聞く
モラハラが凄いらしい+6
-0
-
240. 匿名 2020/03/09(月) 07:30:27
>>237
すげえアホな子だね笑
向こう側行ってくれて良かったね
こっちが恥ずかしくなる子いるよね+5
-1
-
241. 匿名 2020/03/09(月) 07:35:26
1ヶ月前から辞めますと言ってたのに、ごちゃごちゃ言われなかなか辞めさせてくれなくて、結局強行で辞めた。辞めさせてくれない方が悪いと思ってます。ちなみにパート。もっと言うと、引き継ぎなんて出来ない会社だし辞めると言ってもすぐに人を入れないんだよね。いつも。いつも人手不足のまま退職してくのに、困るとか言われ、知らん!って感じ。会社でどうにかしてほしいわ!結局辞めた後どうにかなってた。+7
-0
-
242. 匿名 2020/03/09(月) 07:39:44
>>240
私の家がその反対側のコンビニの裏だったんだけど、うちのコンビニはそもそも徒歩圏内の人達が働いてた。その事はその子も知ってるのに…っていうか、その子の家も近所なのに
私に気付いた瞬間にやべっっ!って顔して棚の後ろにコソッと隠れるし(笑)
色々ツッコミどころ満載だった。+7
-0
-
243. 匿名 2020/03/09(月) 07:41:03
いつでも辞められるように、私物を減らしていくのがちょっとした解放感。
今日は何を減らそうかな。
と思いながら仕事いってる…+25
-0
-
244. 匿名 2020/03/09(月) 07:49:18
>>236
わかるよ
ずっと耐えてこられてもある日糸が切れたように辞めようって決意するときがある+24
-0
-
245. 匿名 2020/03/09(月) 08:01:06
>>58
従業員舐めてたらこうなるんだよってことだよね!
コメ主さんみたいな有能な人を大事にしなかった会社の自業自得。+42
-0
-
246. 匿名 2020/03/09(月) 08:05:11
主です。
皆さんおはようございます。
励ましの言葉や厳しい言葉、ありがとうございます。頭が回りません……。この仕事は向いてないと分かりつつ頑張ろうと努力してきたがやっぱり合わないと伝えてみます。+22
-0
-
247. 匿名 2020/03/09(月) 08:14:39
>>77
私も入社してすぐに
「この会社合わないな、通勤が億劫だな」
って思いながらも3ヶ月働いていますが、ついに辞める事を決意しました。職歴に傷をつけてしまいますが…
頑張るのも手ですが、心身のバランスを崩す前に退職する事も選択肢に入れておいてください。
前の職場を結婚して辞めるまでの6年半はここまで憂鬱な気持ちにならずに続けられたので、合う合わないはあるのかなと+16
-1
-
248. 匿名 2020/03/09(月) 08:14:49
パワハラにあったのに最終日引き継ぎしていけよと言われたからめちゃくちゃ笑顔ではーい!って言って引き継ぎしないでファイル置いてきてやったわ〜+12
-0
-
249. 匿名 2020/03/09(月) 08:16:30
私は嫌な辞め方してやりましたよ
春にショップ店員に就職し夏に店長と副店長が夏休みを取る直前に、私の前に二人辞めたのでギリギリのときに
指導なら分かるけどそうではなく、いじめやら嫌がらせが店長と副店長からあり、店長はお店の商品を盗難したりもしてるから全く尊敬出来ず
あえてメールで辞めますと言ってやった
そしたらなぜ?とか心配はなく私達の休みをどうしてくれるの!?と返信が来た
私が辞めて夏休みの計画がパァになったはず
ざまーみろ
今思えば社長やマネージャーにちくってやれば良かったと思う、そこが後悔+11
-0
-
250. 匿名 2020/03/09(月) 08:20:51
一昨日退職届を置いてきました。初日から「辞めるのは寿退職しか駄目だから」、「(私は8時間契約ですが)他の人は10時間、11時間働いているよ」と言われてモヤッとしたので辞めます!体も壊したので。
仕事を続けるよりも辞めたい気持ちが大きいなら一緒に辞めましょう?+8
-0
-
251. 匿名 2020/03/09(月) 08:33:41
>>1
元同僚がそんな辞め方したよ
それするとやっぱりずっと自分の中で負い目になると思うよ
辞めるのならすっぱりいつ辞めます!と言う事
メンタルがきつくてもそうするべし
+0
-17
-
252. 匿名 2020/03/09(月) 08:34:53
1か月前突然、糸が切れて仕事中
泣き暴れて次の日本当に緊急で
病院に行くほど体調崩して休んだけど
休明けしれーっと出勤した者通ります笑
この1か月正解はなんなのか毎日悶々しながら
働いております。。。+21
-2
-
253. 匿名 2020/03/09(月) 08:43:30
犯罪を訴えて辞める意志を伝えたら、仕事のダメ出しやお金がないなど、連日言い出してわたしに押し付けてきた。そんなにわたしがいて困るならと悟り次の日から無断でバックレて、クソな店長無視で行動開始。
本社にまるまる取ってなかった有給全ての連絡をして悠々自適で充電したよ。その後は知ったこっちゃないけど捕まっていればいーのに。+7
-0
-
254. 匿名 2020/03/09(月) 08:59:39
店長に文句言いまくって辞めた。+8
-0
-
255. 匿名 2020/03/09(月) 09:01:51
超絶ブラックな職場を辞める時に一週間
無断欠勤しました。
他の人もいきなり来なくなったり、辞めると
言ったら殴られたりという怪しい職場で、同僚は
借りてた部屋引き払って実家に帰った人もいました。家まで追いかけるからなと言われた人がいたためです。
私も明日から来ませんばりに荷物を片付け、普通に退社して休みました。一週間後、連絡を入れて正式に辞める話をしに行った時はドキドキしましたが、上司はニヤリと一言やっと顔だしに来たか、で終わりました。
大抵の人は稼げるから辞めない人と、会社に借金があって辞められない人かでしたが、私は借金の
方で友人がお金貸すからすぐ辞めた方がいいと
言ってくれて決意できました。
+9
-1
-
256. 匿名 2020/03/09(月) 09:27:53
右側顔面神経麻痺になり
めちゃくちゃ頑張って働いてきた職場を
今月で切られる予定。
派遣だから仕方ないんだけど
まだ復帰前だしどうせ復帰しても
半月で終わりになるし
そんなんだったら思いきり今月中休みたい
そもそもどんな顔で復帰したらいいのか
店長と電話で話してたときも
面倒くさそうな話し方でストレスから
抜け出せません+8
-0
-
257. 匿名 2020/03/09(月) 10:19:35
調剤薬局で働くパート薬剤師です。
花粉症の影響で一年で一番忙しい時期です。
このコロナ騒動の最中なのに、
マスク支給なし、もともと換気の悪い狭い場所なのに、
寒いからと窓も社長に開けさせてもらえず、
真剣に辞めることを考えています。
でも、いま突然辞めたら非難轟轟なんでしょうね・・。
+11
-0
-
258. 匿名 2020/03/09(月) 10:26:09
>>42
返事の内容めっちゃ気になる…+42
-0
-
259. 匿名 2020/03/09(月) 10:36:37
>>1
「カチコミじゃー」いうて手榴弾でもなげんしゃい。+0
-0
-
260. 匿名 2020/03/09(月) 10:45:31
>>10
人の気持ちのわからない人だねー+27
-0
-
261. 匿名 2020/03/09(月) 10:47:00
介護士だったけど、早番、にっきん、遅番、夜勤があるから、バックレたりされるとその後のシフト変更が本当に困って迷惑だった。+2
-0
-
262. 匿名 2020/03/09(月) 11:03:31
>>211
200です。
ありがとうございます。
何とか勇気を出して言って辞めることになりました。+1
-0
-
263. 匿名 2020/03/09(月) 12:05:02
私もプツッと切れた。
主と違うのは私物はそのままで行かなかった。
退職届は郵送。
ブラック企業の飲食店でオーナーがケチ。給料月9万で月250時間勤務。
毎日クタクタで夜中に帰ってからも電話あって説教やら嫌味やらいわれて人間性全否定される。
やめてよかった。
でも一生恨みつづけるよ。
雇用保険も引かれてたのについてなくてハローワークで詳しく話し聞いてもらった。多分あそこの会社はもうハローワークに求人乗せれないと思う。+9
-0
-
264. 匿名 2020/03/09(月) 12:35:51
まさに今、最悪な状況。派遣会社には、一度更新するって言ったのにやはり今月で辞めたいって昨日言った。ほんとに私頭おかしいと思う。
ストレスで緊張性頭痛が一週間続いて、家では自己嫌悪で泣いて。周りが社員が大人の対応してくれてるけど、もうダメです。
引き継ぎしないのも人としてダメだけど、今すぐ消えたい+16
-0
-
265. 匿名 2020/03/09(月) 12:46:32
自分が仕事できなくて、変な辞め方した人いますか?
申し訳ないきもちでいっぱいだけど、何やっても裏目に出て、どうしたらいいのかわかんない。
周りは表面上は優しくしてくれてるけど、呆れてるのはわかってる。+16
-0
-
266. 匿名 2020/03/09(月) 12:59:38
いびられてた嫌味なババアに聞こえるように「辞めればいいのに~」って言われたから、制服持って帰って翌日速攻電話して辞めたよ。ちなみに私が辞めた分の皺寄せは全部ババアに行く流れだったのでザマァ+17
-0
-
267. 匿名 2020/03/09(月) 13:01:34
>>266
制服じゃなくて荷物です!
+3
-0
-
268. 匿名 2020/03/09(月) 13:03:21
みんな悩んでるんだね。。
辞めることを言い出すまでと、退職する日までは苦しいかもだけど、辞めたあとはスッキリするし、すぐ忘れるよ。
それに、自分はダメだからどこに行っても繰り返すんじゃ…なんて責めてるかもしれないけど、必ず合う職場はあるし。
私は昔1ヶ月で無理!ってなって辞めた経験あるけど、今は元気に働いてるんで、みなさんあまり思いつめないように体をご自愛ください。+25
-0
-
269. 匿名 2020/03/09(月) 13:34:01
>>62
お疲れ様です。
退職届だして、有休を使ったらいかかでしょうか?
保険証以外の会社支給品はすぐに返却すればいいし、退職日の翌日に健康保険証は会社に郵送して返却。
あと、失業保険を申請する用紙をもらうのを忘れずにね。+0
-0
-
270. 匿名 2020/03/09(月) 13:42:11
>>1
辞めるなら辞めるで順序踏まないと後で後悔するし仮に辞めた後に前の職場の人にあったときに気まずいとかっていうのはよくないから辞めるんであれば円満に辞めた方がいいと思う+3
-0
-
271. 匿名 2020/03/09(月) 13:53:14
>>1
嫌がらせがすごくて辞めたんだけど
後任への引き継ぎ期間に荷物まとめて、引き継ぎ終了と同時に仕事休んで最後の日も行かなかった
だから最後の挨拶もしてない
お世話になってた数人にだけは前々から伝えてた+8
-0
-
272. 匿名 2020/03/09(月) 14:56:08
今月いっぱいで辞めます!
後半は全部有休使う予定です。
今まで何度も人間関係のトラブルを上司に伝えても改善されない上、社員並に責任のある仕事を押し付けられて限界。
本当にブスな女って性格悪い!+10
-2
-
273. 匿名 2020/03/09(月) 15:16:18
昼休憩の間に姿をくらませた。+8
-1
-
274. 匿名 2020/03/09(月) 16:03:50
本当に苦しんでる人には申し訳ないけど、精神疾患のフリして辞めました。
診断書も当然貰ってませんし、突然泣く演技をして誤魔化して、一身上の都合で。
毎日毎日イビられてパワハラ受けて本当に最悪でもう顔を見るのも苦痛だったので、他に逃げる手段が思い浮かびませんでした。+20
-2
-
275. 匿名 2020/03/09(月) 16:05:31
サービス業で年末の忙しくなる手前の11月に辞めた。
一ヶ月前には辞めますって言ったけど、辞めないでって私に何回もマウンテイングしてきたおばちゃんや上司からは何回も引き留められた。
辞めるまでの一ヶ月間が本当にきつかった。
辞めれた瞬間、よっしゃーーーー!!帰りの車の中で叫んだよ!笑+12
-0
-
276. 匿名 2020/03/09(月) 16:09:31
>>77
その状態ならすぐ辞めたほうがいい。
私は怖い&契約期間の関係で半年我慢したら転職先にまで影響して今辛い思いをしてる。
今の会社はみんな優しくて仕事も楽しく最高なのに、仕事前夜や通勤時に恐怖感に襲われるの。
こんなに充実しているのになんでなんだろうってくらいの恐怖。
たぶん前の仕事の時に病院に行っていたら鬱とか何かしらの診断が下ったと思う。
心の病って中々治らないし、ひどくなる前にはやく逃げた方がいいよ。
よく逃げたら負けと会社は言うけど、そんな会社だったら絶対逃げるが勝ちだから!
辞めるって言い出すのは大変だけど、退職代行も今はある!がんばれ!+7
-0
-
277. 匿名 2020/03/09(月) 16:13:22
いきなり来なくなるやつはクズ。
体調が悪くてとか理由があるならせめて上司に相談してからやめろ。
後出しで、弁護士呼びますとか親が出てきたパターンとか一番最悪だよ。
今までそんなそぶり一切出してこなかったくせに。
+3
-24
-
278. 匿名 2020/03/09(月) 17:08:24
辞める権利はみんなあります。+16
-0
-
279. 匿名 2020/03/09(月) 17:15:44
なんてタイムリーなトピ。
元々半年前から今月で辞めると伝えてあり退職願も提出済みなのだけど、上司とかの小さな態度とかに耐えられなくて、府民が酷く仕事に集中できないので退職日まで有給消化させてくださいと頼んだ。
(有給余ってたから)診断書の提出こそないものの体調不良が理由だから周りは表向き優しいけど、嫌な辞め方なんだろうな…。
来週電話して引き継ぎの日時相談しようと思う。+4
-0
-
280. 匿名 2020/03/09(月) 17:32:48
>>62
大変でしたね。でもあなたの文章はきちんとしてるし、スキルが足りないのではなく、仕事か職場環境が合わなかっただけだと思いますよ。合う仕事か職場に行けば能力が発揮できるはず。
あとあとのためにも、職場に行けるだけの気力があれば、体調不良とでも言ってすぐ辞められるよう手続き踏んで辞めましょう。会社も労災だなんだと騒がれるのを嫌うから、すんなりやめられると思います。頑張ってね!+4
-0
-
281. 匿名 2020/03/09(月) 17:43:02
>>91
再就職のパートで派遣登録しようか迷っていたけど
そういう話もあるんだね
ちょっと考え直します
+1
-0
-
282. 匿名 2020/03/09(月) 19:31:54
14年前のことですが飲食店で社長に2週間後にやめたいって報告したけど「せっかくややとってたったのに!明日から来なくて良い!」といわれやめました。
今でも定期的にハローワークの求人に載ってます。
+4
-0
-
283. 匿名 2020/03/09(月) 19:34:17
パワハラがすごくて従業員どんどん辞めていくのに欠員補充しない上に給与も勤務時間も勝手に改竄されて労基に通ったけれど一年耐えて心や身体に不調が出始めて、仕事に行こうとすると下痢が止まらなくなったり不正出血したり非常識だけど退職の届け出して辞めたよ。辞めたら体調も治ったし、外部に出るといかに自分が洗脳されていたかわかった。辞めること=逃げじゃないんだね…。辞めた後ボロクソ言われてるらしいけど、辞めて欲しくなかったらパワハラしないで欲しかった。+8
-0
-
284. 匿名 2020/03/09(月) 19:36:18
転職や派遣が当たり前になったけど、人を排除する本能がある人達が多すぎる。途中から入った人が心を病んで次に行っても病んでのループになりがちだと思う。
嫌な辞め方しなくてすむように受け入れ側も改善すべき。
+16
-0
-
285. 匿名 2020/03/09(月) 20:11:55
>>192
ありがとうございます!+3
-0
-
286. 匿名 2020/03/09(月) 20:11:56
>>171
常務とか取締役とか専務とかそういう役職付きだったんだろうきっと+0
-2
-
287. 匿名 2020/03/09(月) 20:40:36
>>19
そういう変な遠慮や気遣いがブラック職場を一層ブラックに
するんだよ。
仕事がブラックで辛くてもみんな最後までちゃんとやってるん
だから、って。
嫌なら職場なら嫌な辞め方するのが一番いいよ。
だって嫌な目に遭わされたんだから。一矢報いろ!!
+21
-0
-
288. 匿名 2020/03/09(月) 20:41:40
2年前から上司が変わってパワハラ、セクハラで悩まされてます。もう限界…
+4
-0
-
289. 匿名 2020/03/09(月) 20:41:59
堪忍袋の緒が切れて辞めた
+7
-0
-
290. 匿名 2020/03/09(月) 20:42:25
良いね、辞めても生活できて+4
-2
-
291. 匿名 2020/03/09(月) 20:44:01
ストレス過多で今すぐ辞めたい。でも担当の引き継ぎとかあるから、すぐには辞められないし、後任も見つからないからやめられない。
正直死にたい。+7
-0
-
292. 匿名 2020/03/09(月) 20:50:23
>>102
私もそんな辞め方したよ。
でもどうしようもないよ。これ以上いい辞め方しようと思っても無理な状態だったし。自分だけが悪い訳じゃない。
お世話になったとかいい職場だったと思えないのに、体調が悪い中、無理して良い辞め方をしようとはどうしても思えなかった。自分の心に従ったよ。+8
-0
-
293. 匿名 2020/03/09(月) 20:54:13
>>1
飛びグセのある男がいた
若いならともかくアラフォー間近の父親だよ。情けない。外仕事ぶっ飛ばして帰ってこん。
嘘だらけ。
そのくせ外面はいい。
調子が良いというか陽気で明るい。
内面はビクビクして闇だらけなんだろう。
命の危険が無い限り、
‘飛ぶ’ のだけは絶対イカンと私は思う。
一応心配だってするんだ。
翌日辞めるにしてもとにかく連絡だけはして来い。
辞め方ってもんはやっぱりある。
最後の一回になってもちゃんと話そうぜ辞めたいってさ。バカヤロウw+3
-2
-
294. 匿名 2020/03/09(月) 21:11:50
>>258
それがすごく怖かった。
穏やかな店長だったんだけど、こんな夜逃げみたいなことして許されると思っているのか?みたいな
1枚読んでこわくて捨てました。+16
-0
-
295. 匿名 2020/03/09(月) 21:13:45
なんて言ったら円満退社できる考えてる。
本音は、職場の人たちみんな性格悪すぎて嫌いだから転職したい。
+6
-0
-
296. 匿名 2020/03/09(月) 21:14:28
>>274
少し近いかも。
遅刻や突然休みを繰り返す中で乱暴された…と嘘をついてしまい、会社に行けなくなってしまった。
それから仕事はしていない彼女。
旦那も子どもも居るけれど半年に一度ほど3〜4ヶ月伏せってしまう。鬱かな。
病院にどうしても行きたくないと(色々聞かれても答えられないからって)
あなたは自身の嘘をどうか背負い過ぎないでね。良い言い方が出来ないのだけど。+1
-0
-
297. 匿名 2020/03/09(月) 21:24:20
辞めたとは違うけどクソ性格の悪い韓流大好きクソデブ女に目の敵にされて耐えられなくて出社拒否してそのまま異動になった、辞めるくらいなら欲しいと言ってるチームが他にいくらでもあるから異動してくれって。
クソのいたチームにはバックれ以降顔を出してないから事実バックれみたいなもの。+0
-0
-
298. 匿名 2020/03/09(月) 21:27:38
派遣って本当にいいように使われるよねー。
引継してくれなくて、しかもぐちゃぐちゃな仕事残骸渡されたのに、自分が辞める時は悪いけど次の人に教えてあげてだよ!
次の人には一ミリも恨みはないけど、知らんしってなるよね。自分は教えてもらってないのに、次の人は教えてできるみたいな評価もごめんだし。毎日社員帰った後も残ってさ。当然、体調不良で予定より早く終了にした。図々しい。+4
-0
-
299. 匿名 2020/03/09(月) 21:29:50
>>38
次が無事に見つかるならそれもありだと思う…。
契約更新時の話ならなおさら。
派遣は「辞める」のではなくて「更新しない」だけだしね。+0
-0
-
300. 匿名 2020/03/09(月) 21:44:18
>>208
うわー+0
-0
-
301. 匿名 2020/03/09(月) 21:44:41
>>1
お局のいじめが原因。
訴えても我慢しての一点張りだったので辞めました!
辞めると言って一週間でお局宛ての業務のみ山のように溜めて去りました。
少しスッキリしたw+11
-0
-
302. 匿名 2020/03/09(月) 21:49:41
最近転職したんだけど、前任が周りとそりが合わず急に辞めたらしいです。
鬼のように業務が溜まってます。
わざとそうして辞めたのかも。。
後任の私は何もしてないし知らないのに前任の方のせいで毎日残業です。
引き継ぎはしっかりしてもらえると後任の身としてはありがたいです+3
-4
-
303. 匿名 2020/03/09(月) 21:53:00
>>62
主さん、あまり自分自身を追い詰めるような考え方はしないでね。
3年間とても頑張りましたね。人には合う合わないがありますから。
自分がいなくても会社は回るし、地球も滅びませんよ。
主さんきっと真面目な方なんでしょうね。
私も3年間勤めてた会社を、3ヶ月休職→後に辞めました。過労、持病の悪化、原因不明の症状(蕁麻疹、生理の時に吐く・痛みがひどく起き上がれない、偏頭痛、めまい・呼吸困難、階段からの転倒等)、
数件の病院で治療しましたがひとつも良い方向に向かず、最後は心療内科に行きました。パワハラ、セクハラ、嫌がらせ、悪口等、会社関係の出来事で引き起こっていたみたいです。すぐにドクターストップされましたが、無理して数週間働いてました。それでも限界はきてしまい仕事中も耐え切れず過呼吸起こして、トイレで涙を拭ってました。
私の場合、会社の大きな人事異動前に入社した為、私より後に同部署のになった人より専門的な仕事をよく行っていた為、よく仕事を押し付けられたりしました。あまりにも仕事のできない人や覚えない人に仕事の妨害などされた事もありました。どの人も男の人でした。むかしから男性にいじめや嫌がらせされる事も多く、大人になっても職場でもそんな事をされた自分自身ショックをうけました。自分自身が悪かったのかと当時は自分を責めながら仕事をしてました。上記の事をされる側の人間なのかと。ただ、仕事をしたかっただけなのにと。
結果的に主治医の一声で休職する事を決めました。休職の3日前に上司にドクターストップがあった事、診断書と病気の事を淡々と話しました。もちろん、診断書があるので話を大きくしたくなかった上司は了承し休職にはいりました。その時に、私は3日間かけて少しずつ荷物を全て持ち帰りました。
現在も治療中です。うつ状態、パニック障害、トラウマ等でまだまだ体調はよくなりません。悪夢の日々です。人間不信にもなりました。全ての男性ではないですが、会社の人に似た体系や雰囲気の人とあってしまうと一日中苦しいです。ちょっとしたキーワードや会話でニュートラルにしていた気分が一気にさがってしまいパニックを起こします。知り合いに会うのも一苦労です。それでも自身のプライドが高すぎるのかで外では普通を装います。それで人に病気の説明をしても元気に見えるのにと言われます。とても悲しくなって、どんどん人に会えなくなります。
心の病気になってしまうと、薬の副作用で他の臓器、肝臓等を引き換えにして治療する事にもなりますし、体にも負担は出てきます。今でも前の職場を勤め続けたこと後悔していますし自分を責め続けてしまいます。責めたって何にもならないってのも分かるのですが気がめいってしまい思考が悪いほうへと向かいます。
コメントするのが遅くなったのでどうなったかは分かりませんが
主さんにとって辞める事、辛いのは重々承知しておりますがあまり自身を責めないで下さいね。
長々となり申し訳ございませんが、どちらにせよ主さんの決めた選択が良い方向に向かう事をお祈りしてます。+12
-1
-
304. 匿名 2020/03/09(月) 21:53:04
この職場で辞めたら終わり!と思いきや以外とどこかで繋がってるんだよね、気を付けてね+6
-5
-
305. 匿名 2020/03/09(月) 21:55:47
>>225
あなたの傷がまだ痛んでるのが分かる気がするよ
大変だったね、お疲れさまでした
もうそんな扱いされない職場で働こうね
私も今月いっぱいで退職決まった
のらりくらりと引き留められてきつかったけど、ムリと思ったらもうすべてムリになった
明日からまた職探しがんばるんだ+7
-0
-
306. 匿名 2020/03/09(月) 21:58:53
パートはじめて1ヶ月、いきなり朝の一番忙しい時間帯に一人でまかされるようになってしまって猛烈に辞めたくなってる。
そもそも扶養内パートとして面接受けて採用されたので1ヶ月目といっても実質は14日分しか出社してないのに、いきなり一人だちさせられて本当に理解不能。
電話対応が主なんだけど、分からないことばかりだから保留して誰かに聞いて、聞ける人がいないときは折り返して、その間に聞いたり調べたくても電話がなったら私しか出てくれないから出るしかない。こっちが必死で調べてるのにコールが鳴り続けても斜め前に座ってる店長は電話とりもしない。
悪気はないんだろうけど物言いのきつい店長にメンタル削られっぱなし。『なんで知らないの?』って、いや教えてもらってないからですけど...私まだ出社して14日目なんですけど...+8
-1
-
307. 匿名 2020/03/09(月) 22:03:18
会社のトップである老人からの嫌がらせで本日退職告げてきましたー!次の仕事決まってないけど、退職決まったら覚悟きめて何がなんでも最高の職場見つけてやる!+12
-0
-
308. 匿名 2020/03/09(月) 22:03:50
>>208
本当に鬱やメンヘラなら仕方ないけどそれを言い訳にしてるだけの壮大な構ってちゃんが会社に迷惑かけるんだと思う
良い歳した大人が狙った男としかコミュニケーションとれませんとかあり得ないし
職場で今みんなに迷惑かけてるかまっておばさんに告ぐ。お前みたいな歳だけ食った構ってちゃん、甘えんぼおばさんのせいで本当の鬱の人まで迷惑かけるんだよ。
どうせ嘘つき通せなくなったんだろ?みんな最初からお見通しなんだよ、もう社会に出んなよ、な?
お前なんかどこ行っても辞める羽目になるんだよ、しかもブッチ。
情けなさ過ぎる、よく罪悪感抱かないよね。+6
-2
-
309. 匿名 2020/03/09(月) 22:12:32
高校のときの友達に紹介されて同じ職場に入ったんだけど、ある日その友達が社長に大勢の社員の前で怒鳴られて泣きながらもう辞めるって言って帰ってった
そのまま会社こなくて本当に辞めちゃって、友達の紹介で入ったわたしすごく気まずかったな
まあわたしも数ヶ月後に辞めたけど+10
-0
-
310. 匿名 2020/03/09(月) 22:15:47
>>173
それわかる。
綺麗で品があって優しそうな人がすぐ辞めてしまった。
私は密かにやっと綺麗で優しそうな人が来てくれたと嬉しかったのに残念。
辞めちゃった理由は研修中に講師が隠れてイジメをしていからだと思ってる。
いつも綺麗で裕福そうな人を講師がいじめてるから、
意地悪で余裕がない人しか残さないのだろう。
+8
-0
-
311. 匿名 2020/03/09(月) 22:22:38
>>308
この子痛くない?
共感性羞恥っていうんだっけこういうの
なんか恥ずかしいんだけど+3
-2
-
312. 匿名 2020/03/09(月) 22:29:14
>>298
派遣てバカらしいよ
今まではみんないい派遣先だったけど、今がクソな派遣先
半年働いたんだけど、新入社員入るからか更新1ヶ月切って今月契約終了と派遣元の担当者から
派遣先の担当者って、どこも知らん顔なのか
自分が切ったくせに、もっと早く言えよ
今まではそんなことなかったのに
半年間、無駄な時間だった+3
-0
-
313. 匿名 2020/03/09(月) 22:29:17
図星だからかな+1
-0
-
314. 匿名 2020/03/09(月) 22:44:14
>>313
自作自演とかほんと恥ずかしい+0
-1
-
315. 匿名 2020/03/09(月) 22:46:19
主さん、わたしは新卒のときに試用期間の2ヶ月で辞めたことがあります。なので、3年も合わない仕事を続けられただけでも褒められるべきことだと思います。
ちなみに、その職場は家族経営で怒号が飛び交っており、女性は寿退社する前提でしか雇っていないことが入社後に判明しました。
夏の繁忙期になると、会社カレンダーで土曜出勤が常態化し、月に4度の休みも半分潰れ、平日も深夜まで残業しても残業申請すら教えてくれない会社と先輩に聞きました。
本採用前に無理だと思い、引き止められないように不眠を理由に診断書を取り、内容証明で退職届を出し、人がいない時間帯に制服を返しに行きました。
いまもその会社はありますが、相変わらずいつも求人は出しています。
+7
-0
-
316. 匿名 2020/03/09(月) 23:38:55
そもそもまともな職場なら円満な辞め方するよ
嫌な辞め方せざるを得ない時点で問題のある職場だと言うこと
自分を粗末に扱う人達に礼儀を尽くす必要はない+17
-0
-
317. 匿名 2020/03/09(月) 23:45:37
>>264
そんな状況なら辞めて休養するのが一番だよ
仕事辞めたら元気になるよ+5
-0
-
318. 匿名 2020/03/09(月) 23:55:28
>>295
キャリアチェンジしたいとかでいいんじゃない+1
-0
-
319. 匿名 2020/03/09(月) 23:57:54
>>302
引き継ぎしっかりしてあげたら会社が困らないじゃん
後任には罪ないけど嫌な思いした職場できちんと引き継ぎなんかしたいと思う?+10
-1
-
320. 匿名 2020/03/10(火) 00:02:17
>>306
辞めたら?パートの範疇超えてるよ+5
-0
-
321. 匿名 2020/03/10(火) 00:03:16
>>302
それを周りがフォローせず後任に残業させてる時点でその程度なんだと思う。
後任に辞められては困ると反省があれば前任が残したもの程度は周囲や上司が片付けそうだけど…+9
-0
-
322. 匿名 2020/03/10(火) 00:05:25
>>304
気を付けるのは残された会社の方かもよ。
辞めた人は客になるんだから。+5
-0
-
323. 匿名 2020/03/10(火) 00:15:08
>>312
私は派遣先の上司に直接言われた。
切る理由が嘘だらけ。
履歴書汚れて次の採用に影響するから3年雇用予定がないなら簡単に雇わないでください。
と言った。+1
-0
-
324. 匿名 2020/03/10(火) 00:16:58
>>251
元同僚はせいせいしてるかもね。+2
-0
-
325. 匿名 2020/03/10(火) 07:07:00
>>232
社内規定よりも労働基準法が優先されますよ。
医者とかよっぽど替のきかない職種でない限り2週間で大丈夫なはず。
お金に余裕があるなら早々に辞めて勉強&就活してもいいんじゃない?
まずはお昼休みにでも労基に電話して聞いてみなされ。
あと、いじめの件は、スマホのボイスレコーダーでも何でもいいから
相手からにいくつかの言葉が録音出来れば、職場内パワハラとして
職安に申し出れば、自己都合退職から会社都合になる場合も、なきにしも
あらずだから、あまりに酷いことを言われているようなら録音をオススメします。
雰囲気的ないじめとかなら難しいですが…+2
-0
-
326. 匿名 2020/03/10(火) 07:45:14
激務でピリピリした職場で、男性社員に大声で怒鳴られたり、物に当たられたりして、トイレで泣いた後、職場に戻れなくなり帰宅。休日に片付け、申し送り、上司と話し合いして退職した。自己都合にしたから、失業手当が出るまで、きつかった。+7
-0
-
327. 匿名 2020/03/10(火) 20:39:49
>>325
詳しく教えてくださってありがとうございます!
お金がないのでしばらく働きますが、ハラスメントがあれば証拠を残したいと思っています。
同じフロアにいるのにコソコソ私の悪口を言ってクスクス笑われる、というイジメなので主に雰囲気イジメなんですが、
挨拶も無視なのでそこを動画撮影しようかなと思っています。
ドキドキしますけど、本気です。
ちゃんとそこを押さえて退職したいです。+3
-0
-
328. 匿名 2020/03/10(火) 23:45:48
申し訳ないけど、辞めると決めてから上司とのやりとりを常に録音してる。+9
-0
-
329. 匿名 2020/03/11(水) 00:10:18
女性ばかりの職場、先輩の嫌がらせで半ば強制的に辞めさせられた事はあります。
店長も「明日から来なくていいです」のみ。
おまけに最後に振り込まれた給料が明らかに少ない(8万ほど)
人生で初めて他人と口喧嘩しました、結果勤務日数を数え間違えたとの事でしたが絶対故意だろうなと電話でのやりとりで分かりました。
雇用条件が凄く良いのにずっと募集している理由も人がすぐに辞めていく理由も分かりました。
そのお店が無くなったのはいうまでもないです。+7
-0
-
330. 匿名 2020/03/11(水) 12:25:13
>>291
あなたがそのまま続けて、鬱になっても会社は助けてくれないよ。
鬱になったら当分働けないよ。生活費誰が保証してくれるの?
あなたの代わりは大変でも誰かがやってくれる。
なぜならそうしないと会社が回らないから。
鬱になる前に辞めた方がいい。
+6
-0
-
331. 匿名 2020/03/12(木) 13:18:13
>>283
今後自分が正しいのか間違ってるのかわからなくなったら周りの人に相談した方がいいと思う
+1
-0
-
332. 匿名 2020/03/12(木) 13:21:50
>>291
変わりなんて意外と何とかなるからさっさと辞めて転職活動するなりした方がいいと思う
+1
-0
-
333. 匿名 2020/03/12(木) 14:50:15
あなたって人が結局、どういう人か分からなかった。と上司に言われたけど、あなたが、私を分かろうとする力が不足していたのではないですか。とは言えなかった。そこは、2月で辞めました。+5
-0
-
334. 匿名 2020/03/16(月) 13:21:28
>>179
やっぱり歯科医はクソが多いんだね。私の勤めてる歯科の院長は、歯科医師会の他の先生方から性格悪いって噂になるほど嫌われてるよ。知らないのは本人だけ+3
-0
-
335. 匿名 2020/03/16(月) 15:23:54
突然辞めるのって結構あるんですね+0
-0
-
336. 匿名 2020/03/16(月) 17:00:15
私も今、まさに辞めようとしているものです。
半年です。
中心核の上司と揉めて、社長に言ったら、会社命令で一週間来なくていいみたいなことになりました!
酷すぎます…!+0
-0
-
337. 匿名 2020/03/16(月) 17:01:46
刺青社長っていう、退職系YouTuberがいます。
参考になりますよ。
退職とか迷ってる人は、検索して見てほしい!
(回し者ではありません)+0
-0
-
338. 匿名 2020/03/16(月) 22:32:18
>>169
自分のところもそう。
明日辞めるって言おうと思ってる。
忙しいのか教え方が雑で、その一回で覚えろは無理がある。
年配の方ばかり働いているのは意味があるなと思ったよ。
新しく入った人がどんどん辞めてる。+1
-0
-
339. 匿名 2020/04/06(月) 18:53:00
今日休みもらいました。
また来て欲しいと言われましたが、たぶんもう行けないです。
来週辞めること伝えます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する