-
1. 匿名 2020/03/08(日) 21:16:32
いませんか?
東京都下に住んでおり、車がありません!
車買うお金は無いけど、興味があります!+9
-21
-
2. 匿名 2020/03/08(日) 21:17:20
OKGoogle+1
-5
-
3. 匿名 2020/03/08(日) 21:17:25
誰の車なの?+3
-4
-
4. 匿名 2020/03/08(日) 21:17:40
ポルシェおすすめ+1
-7
-
5. 匿名 2020/03/08(日) 21:17:51
+6
-5
-
6. 匿名 2020/03/08(日) 21:19:37
+38
-4
-
7. 匿名 2020/03/08(日) 21:20:26
サブスク??+26
-7
-
8. 匿名 2020/03/08(日) 21:21:24
なんじゃらほい+11
-4
-
9. 匿名 2020/03/08(日) 21:22:38
カーシェアリングとは違うの??+68
-2
-
10. 匿名 2020/03/08(日) 21:23:36
5ナンバーの車でも結局3年で200万は飛ぶ
マイカー購入しても3年で手放すつもりならサブスクの方が得なんじゃないの+19
-13
-
11. 匿名 2020/03/08(日) 21:26:22
はい+1
-0
-
12. 匿名 2020/03/08(日) 21:26:45
リースってこと?+38
-0
-
13. 匿名 2020/03/08(日) 21:27:52
月々の額ってさほど新車をローンで買う額と変わらない気がするんだけどその車の額によるけどさ+33
-1
-
14. 匿名 2020/03/08(日) 21:29:14
サブスク(サブスクール):
教習所の鬼教官ですら匙を投げてしまうほど運転技能不足な猛者たちが通う、いわば基礎からみっちりトレーニングするための予備教習所のことである。+5
-18
-
15. 匿名 2020/03/08(日) 21:29:18
そんなもん損するだけに決まってる‼️
結局車屋が儲かることになってる+79
-3
-
16. 匿名 2020/03/08(日) 21:29:31
サブスクなんて使いたいとき使えないじゃん。
みんな乗りたいのは週末なんだし。+6
-18
-
17. 匿名 2020/03/08(日) 21:29:36
自己する自信ある?
傷つけない自信ある?
あるなら良いかもだけど、
ないなら初めは中古買って慣れてからの方がいいよ!
なんなら、たまーにランタカーでドライブで良いんじゃないかな?+6
-12
-
18. 匿名 2020/03/08(日) 21:30:10
タバコ臭そうだから嫌だな+1
-7
-
19. 匿名 2020/03/08(日) 21:30:46
サブスクしたい+11
-0
-
20. 匿名 2020/03/08(日) 21:31:37
>>17
急がず落ち着いて書いて+29
-0
-
21. 匿名 2020/03/08(日) 21:31:52
どこか凹んでても
自分じゃないしー、元から凹んでましたー
とか言い争いになるだけでしょ+0
-6
-
22. 匿名 2020/03/08(日) 21:32:28
日本じゃ流行らないんじゃないの+1
-2
-
23. 匿名 2020/03/08(日) 21:32:45
絶対に損だと思う
レンタカーと変わらないよね
レンタカー代として毎月5万ぐらい払って
後に何も残らないなんて勿体なさすぎる
毎月その5万あったら他にいくらでも使い道あるわ+54
-0
-
24. 匿名 2020/03/08(日) 21:33:07
>>16
それはシェアリングじゃない?+25
-0
-
25. 匿名 2020/03/08(日) 21:34:32
>>1は駐車場はある?そこも込みで考えるべきだと思う
値段はどこも変わらないよ
ガソスタのカーリースならガソリン代が少し安くなるよ+4
-0
-
26. 匿名 2020/03/08(日) 21:35:13
サブスク(サブスクワット):
アクセルペダルとブレーキペダルの緻密な操作は、ドライバーや保護者の命を守るための基本操作である。
サブスクワットとは運転前(サブ)に行うスクワット(スク)のことで、足の筋肉をほどよくほぐしスムーズな足の動きが得られ、緻密なペダル操作を可能にする準備運動のことである。+1
-12
-
27. 匿名 2020/03/08(日) 21:35:53
車屋が儲からない事をする訳が無い
+49
-0
-
28. 匿名 2020/03/08(日) 21:36:06
安くても月々5万とかでしょ。
かなり高い。+22
-0
-
29. 匿名 2020/03/08(日) 21:36:28
>>26
つまんね
+8
-0
-
30. 匿名 2020/03/08(日) 21:37:09
サブスクやカーリースって契約期間がすごく長いイメージ。途中解約とかできないみたいだから、嫌になったり必要無くなったら困りそう(実際使ってなくてすいません)+5
-0
-
31. 匿名 2020/03/08(日) 21:37:52
月5万に他駐車場代、ガソリン代?
もったいなー+18
-0
-
32. 匿名 2020/03/08(日) 21:38:42
家でいうと賃貸みたいなものかな
車の諸費用はないものの、いくら払い続けても自分のものにはならない
+15
-0
-
33. 匿名 2020/03/08(日) 21:39:01
サブスクリプションって車の定期利用、3年間のリースだよね。
保険と車検も込みだから、自費で必要なのはガソリンくらいだけど、3年経った時点で5ナンバーの場合約200万くらい飛んで手元に残らない。
長く乗りたい人向けではないね。+23
-0
-
34. 匿名 2020/03/08(日) 21:39:30
毎月5万払ってまで車乗りたいかなぁ
そんな余裕のある人なら
普通に自分で気に入った車1台買って
長く愛着持って乗る方がいい気がする+19
-1
-
35. 匿名 2020/03/08(日) 21:40:31
トヨタも始めたよね、メンテナンス代やら車検代やら色々コミコミな面は楽チンで良さそう。
まぁけど結局はメーカーが儲かる仕組みなんだろうね?+21
-0
-
36. 匿名 2020/03/08(日) 21:41:40
残クレとかリースとかそれぞれメリットデメリットなんだろう?
+4
-0
-
37. 匿名 2020/03/08(日) 21:45:10
とりあえず車がある生活してみたかったら中古を一括で購入するのがいいんじゃないかな…+3
-0
-
38. 匿名 2020/03/08(日) 21:45:51
サブスク(サブリミナルスクーター):
自動車で一般道を走行中、道路左脇を30km/hで走行する原付スクーターを「危ない!」「怖い!」と思ったことがあるドライバーは多いのではないだろうか。
そんな恐怖を複数回も経験してしまうと、無意識のうちに「原付スクーターは危ない怖い」という心理が働くようになる。この心理をサブリミナルスクーター(サブスク)と呼ぶ。
+0
-11
-
39. 匿名 2020/03/08(日) 21:46:21
これってかりた車がイカ臭いとかはない?+0
-0
-
40. 匿名 2020/03/08(日) 21:46:58
>>17
日本語の勉強から始めようか+12
-0
-
41. 匿名 2020/03/08(日) 21:47:58
3年の残価設定ローンと変わらんのじゃない?+4
-1
-
42. 匿名 2020/03/08(日) 21:49:40
都内なら車いらないし、地方なら普通に車持ってるし、
その間の人だけの限定トピだね+0
-0
-
43. 匿名 2020/03/08(日) 21:49:48
>>15
うん。ディーラーから聞いたら、リース程高くつくもんはないってハッキリ言われた。+17
-0
-
44. 匿名 2020/03/08(日) 21:52:50
>>23
それならカーリースのがマシ?最終的に自分のものになるやつ。+3
-0
-
45. 匿名 2020/03/08(日) 21:53:55
短いスパンで車を乗り換えたい人向き
長く乗りたいならマイカー購入した方がお得+2
-0
-
46. 匿名 2020/03/08(日) 21:59:02
>>18
基本新車だよ+0
-0
-
47. 匿名 2020/03/08(日) 22:03:29
>>44でも実際カーリースきついよ
リース代払いながら残クレ分貯めなきゃならないから
ローン通るならローンでいいから買うべきだと思うわ+8
-0
-
48. 匿名 2020/03/08(日) 22:03:58
>>10
でも3年くらいなら、いくらかで売れるけどね+7
-0
-
49. 匿名 2020/03/08(日) 22:04:15
>>34
でも、普通に200万の車買ったら5年ローンだと月に3万円で、プラス保険とか車検でなんだかんだで毎月5万はいってると思う。
ただサブスクで月5万円だと小型車くらいしかないし、5年後車は手元にないんだよね。+4
-1
-
50. 匿名 2020/03/08(日) 22:12:25
はっきりいってメリットがないよね。Amazonプライムは安いし見放題だけど、KINTOは別に安くないし1台しか乗れないしで、今のままだと広がる気がしない。トヨタの自動車サブスク「KINTO」大苦戦の真因 | トレンド | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準www.google.comネットフリックスやスポティファイ、アマゾンプライムといった動画や音楽の配信サービスは日本で急速に普及し、幅広い世代で認知度も高い。一方、トヨタ自動車が国内メーカーとして先陣を切って今年参入した自動車…
+0
-0
-
51. 匿名 2020/03/08(日) 22:14:59
小さい傷でも弁償代金を気にしなくちゃいけない感じ
5万キロ以下の中古車のほうがお得だと思う+3
-0
-
52. 匿名 2020/03/08(日) 22:15:26
高級車のサブスクは気になる
最短一ヶ月で乗り換えOKなところもあるみたい+0
-0
-
53. 匿名 2020/03/08(日) 22:16:57
サブスクとかリースのメリットって何?
初期費用が用意できないとかローンが組めない人用?+0
-0
-
54. 匿名 2020/03/08(日) 22:25:57
>>41
残価設定だと年間のMAXの走行距離が設定してあってそれ以上走ると1キロ幾らで支払いが増えるらしい…田舎住まいで車必要な生活してたら余計に支払いしなきゃいけない可能性がある。+2
-0
-
55. 匿名 2020/03/08(日) 22:27:51
サブスクとは違うかもしれませんが、
タイムズのカーシェアおすすめ!
月額は1000円しなくてあとは使った分だけ支払うから、使わなかった月もそこまで損した気分にならない
歩いて行けるところにステーションあるなら良いと思う
+2
-0
-
56. 匿名 2020/03/08(日) 22:37:23
>>54
年間12000キロだと微妙だったから18000キロにしてもらったよ私は+0
-0
-
57. 匿名 2020/03/08(日) 22:37:59
要するに賃貸か分譲かって事でしょ?+0
-0
-
58. 匿名 2020/03/08(日) 23:33:06
フラフラしてるねぇ。迷ってるんだ?+0
-0
-
59. 匿名 2020/03/09(月) 00:12:17
結局あまり得しない。リース終了時も車の状態によっては追加料金あるらしいし。
あまり深く考えられない人が営業マンにそそのかされて契約してる印象。+0
-0
-
60. 匿名 2020/03/09(月) 00:13:24
>>18
リースとカーシェアの違いが分からない人がちらほら…+0
-0
-
61. 匿名 2020/03/09(月) 00:15:49
>>23
月々のそのぐらい払ってたら余裕で車一台買えますよね+0
-0
-
62. 匿名 2020/03/09(月) 05:32:22
調べたらリースは5年以上とか数年単位。サブスクは3ヵ月くらいで乗り換え可能な所もある らしい・・短期で色々な車乗ってみたい人にはいいかも。一台をずっと乗るなら、高いからメリットはないと思う。
まあ結局は、お金に余裕ある人が使うシステム。そもそも元を取ろうという考えがある人は、やめた方がいいと思う。
+0
-0
-
63. 匿名 2020/03/09(月) 12:48:02
>>17
らんたかー???+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する