ガールズちゃんねる

人と関わらない仕事してる人

167コメント2020/03/10(火) 16:42

  • 1. 匿名 2020/03/08(日) 19:33:31 

    煩わしい人間関係や人に気を使いすぎることに疲れました。
    転職を考えていますが、どんな職場なら精神的に少しはラクになれるのか迷っています。
    あまり人と関わらない仕事をされている方いますか?

    +155

    -3

  • 2. 匿名 2020/03/08(日) 19:34:26 

    そんなにないよね~

    +185

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/08(日) 19:34:33 

    人と関わる仕事が大半に思えるのだが違うのかな?

    +153

    -1

  • 4. 匿名 2020/03/08(日) 19:35:15 

    在宅

    +153

    -4

  • 5. 匿名 2020/03/08(日) 19:35:18 

    どんな仕事があるか、私も聞きたいです

    +201

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/08(日) 19:35:42 

    従業員同士なのかお客さん相手なのか
    どんな形でも人とは関わると思う

    +131

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/08(日) 19:36:13 

    万引きgウーマンをしております。

    +75

    -8

  • 8. 匿名 2020/03/08(日) 19:36:16 

    AV女優してます。トピタイみたいな人には一番天職なんじゃないかな?
    エッチ以外は誰とも関わらなくていいです。

    +9

    -78

  • 9. 匿名 2020/03/08(日) 19:36:26 

    少人数の職場なら人と関わるのは最小限で済むけど、合わなかったら最悪だし難しいよね。

    +222

    -6

  • 10. 匿名 2020/03/08(日) 19:36:53 

    宿泊施設の片付け。
    お客様はチェックアウト後だし、小さい施設だから事務所という事務所もないし。
    人間苦手な私にはとっても良い環境。

    +188

    -2

  • 11. 匿名 2020/03/08(日) 19:37:31 

    人と関わらない仕事してる人

    +90

    -1

  • 12. 匿名 2020/03/08(日) 19:37:42 

    清掃業とかは?
    必要以上に人と話さなくてよさそう。

    +175

    -10

  • 13. 匿名 2020/03/08(日) 19:37:53 

    どのくらい稼ぎたいとか書いた方がいいかも。フリーでも営業かけないと仕事ないことが多い場合は嫌な思いも沢山するしな…。

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/08(日) 19:37:59 

    これから赤ペン先生みたいなのしたいんだけど…
    全然募集してない。人と関わらずにできるの、いいよね〜

    +109

    -0

  • 15. 匿名 2020/03/08(日) 19:38:33 

    工場勤務です
    工場によるかもだけど私は一切関わることないからすごく楽です

    +136

    -2

  • 16. 匿名 2020/03/08(日) 19:38:49 

    男性ばかりの工場

    +13

    -16

  • 17. 匿名 2020/03/08(日) 19:38:57 

    少額で良くてスキル問わない仕事ならスーパーの早朝品出しとか?

    +87

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/08(日) 19:38:58 

    >>12
    いや、作業員同士のコミュニケーションが結構大事に見える

    +118

    -3

  • 19. 匿名 2020/03/08(日) 19:39:19 

    清掃の仕事は一人が多い

    +98

    -3

  • 20. 匿名 2020/03/08(日) 19:39:48 

    パート主婦。
    学生バイトや社員はある期間で辞めたり異動で入れ替わりがあるからいいけど、私と同じパートはなかなか辞めないから長く付き合うのが面倒くさい。(私もそう思われてるかもしれないけど

    しかも、無駄に張り合って来たりマウントしてくるから余計に面倒で。。

    +23

    -9

  • 21. 匿名 2020/03/08(日) 19:39:57 

    >>8
    AV女優さんみたいな容姿、私たちにはないから…
    今のAV女優、芸能人みたいな美人しかなれないもんね。

    +99

    -11

  • 22. 匿名 2020/03/08(日) 19:40:05 

    同じこと考えてた!

    絶対無理なのに、小説家なら大丈夫かも?とかぶっ飛んだ答えしか浮かばなかった...

    +122

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/08(日) 19:40:09 

    ダムの管理人

    +21

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/08(日) 19:40:16 

    警備員とか楽って聞くけど女性だとどうかな。病院の夜間巡回とか。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2020/03/08(日) 19:40:26 

    >>9

    いや、少人数だからこそ密に関わりがあるよ。
    少人数で仕事回していかないといけないからどうしても密になる。案外大人数の職場の方がお昼とか自由だから気楽だし、気遣わなくて済む。
    田舎が村社会で都会は開放的なのと同じようなもん。

    +126

    -5

  • 26. 匿名 2020/03/08(日) 19:40:30 

    ガールズちゃんねるの書き込み作業をする人

    +88

    -3

  • 27. 匿名 2020/03/08(日) 19:40:54 

    仕事ってそもそも人間同士の関わり合いとか駆け引きの上に成り立ってるから
    職人とか特殊なスキルを活かせる仕事を除けばだいたい薄給になっちゃうよね

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/08(日) 19:41:13 

    正直いうと企業に属してたら無いと思わ

    +93

    -1

  • 29. 匿名 2020/03/08(日) 19:41:15 

    >>22
    わかるwwプロットとか少し考えてたww

    +29

    -2

  • 30. 匿名 2020/03/08(日) 19:41:28 

    工場とかは意外と社員同士のコミュニケーションとか大事な気がするんだけど。
    雰囲気がよければ楽しいけど、ギスギスした雰囲気だったらしんどい。

    +91

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/08(日) 19:41:31 

    >>22
    才能あって努力しても食べられない世界だもんね…読書趣味だけど書く側は大変だと常々思うよ。

    +55

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/08(日) 19:41:53 

    >>4その代わり関わる密度が濃いからね。

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/08(日) 19:41:53 

    炭焼きの仕事

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2020/03/08(日) 19:42:09 

    >>10
    同じく。
    私は大きな有名な老舗旅館ですが、もくもくと清掃や浴衣の準備などをするので、精神的には本当に楽です。
    以前は、女上司の陰険な行動が嫌なのと、悪口が多い職場で精神的におかしくなった。

    +122

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/08(日) 19:43:16 

    金は人が落としてくからねー
    給料もらえるってことはほぼほぼ人と関わるってことだよねー

    +83

    -2

  • 36. 匿名 2020/03/08(日) 19:43:18 

    ホテルの清掃業だと思う。
    私も春から働こうと考えています。

    ラブホは汚物の片付けが大変らしいので、
    ビジホが比較的いいらしいですよ!

    +90

    -4

  • 37. 匿名 2020/03/08(日) 19:43:23 

    ポスティングとか?
    ポスティングが本職な人ってなかなかいないけど(笑)

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/08(日) 19:43:32 

    ポストとかに広告とかDM投函してる人達いるよね。軒先でもし会っても挨拶すればいいし、一人でせかせかポストに入れてるから、職場の人達とは関わりなさそうで、気になる。

    +49

    -1

  • 39. 匿名 2020/03/08(日) 19:43:50 

    結局職場によるとしか言えないよね。

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2020/03/08(日) 19:43:58 

    フリーの方が人間と深く付き合うこともあるね。広く浅く関わる方が楽なことある。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/08(日) 19:44:06 

    >>16

    男性ばかりの工場で働いてたことあるけど
    めっちゃ気楽だったし数少ない女性ということで
    大事にしてもらえて働きやすかった。
    ただ、労働時間が半日以上、繁忙期は数週間休みなしと過酷な環境で身体壊して退職してしまったけど。

    +95

    -3

  • 42. 匿名 2020/03/08(日) 19:45:41 

    >>21
    整形しなさい

    +9

    -11

  • 43. 匿名 2020/03/08(日) 19:46:41 

    難しいよね。私も仕事に疲れるより、人間関係に疲れた。
    それが自分にかかわっていてもいなくても。
    かと言ってフリーランスで出来るだけの能力も無いし、有ったとしても結局お客さん居ないとやって行けないし。

    だから、もう自分の事をある事無い事陰で言われようとどーでもいい!て割り切って、仕事はちゃんとして、挨拶してそれ以外は丁寧にお誘いを断って行く方向に変えたアラフォーです。
    解ってくれる人はちゃんと居ると思いますよ。
    そして最終的に良い友達に出逢う事にもなりました🤗

    +113

    -3

  • 44. 匿名 2020/03/08(日) 19:47:58 

    技術翻訳の仕事ならほとんど在宅で出来る。外国の会社の規格や仕様書を日本語訳したり、日本の会社の企画書を英訳したりする仕事だよ。
    その技術分野についての専門知識、特に専門用語に関する知識が必要だから、メーカーを定年退職した技術者などがやっているよ。

    +31

    -4

  • 45. 匿名 2020/03/08(日) 19:48:46 

    >>26
    お金にならない…

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/08(日) 19:48:57 

    翻訳
    会社で働いてるけど、挨拶以外に一言も口きかない日もある
    基本口を開かず、案件の受任から納品まですべてメール
    ひたすら黙々と打ち込み、リサーチ、見直し、の繰り返し

    +47

    -2

  • 47. 匿名 2020/03/08(日) 19:49:42 

    内職

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/08(日) 19:49:43 

    >>14
    通信教育の添削やってるよ。
    第何次試験もあったし、研修を受けた上での採用だから、働くまでは時間かかるけど、人間関係は皆無です。

    +65

    -2

  • 49. 匿名 2020/03/08(日) 19:49:53 

    在宅CADオペだけど、仕事を回してくれる人とだけメールや電話。なので関わるのはひとり。
    その人がとても優しくていい人だからよかった。もう10年以上続けてる。

    +72

    -3

  • 50. 匿名 2020/03/08(日) 19:49:53 

    関わらない仕事を必死で探す労力大変だと思うけどなあ
    何度転職すれば巡り会えるのか
    自分の性格を変える方が楽なんじゃないの

    +39

    -4

  • 51. 匿名 2020/03/08(日) 19:50:32 

    ほんと人と関わらず働けたらどんなにいいだろう。
    この10年何故か職場で苦戦している。
    この10年で4社も転職した。

    ちなみにどこもパート事務。
    自分で言うのもなんだけど仕事のスキルに特に問題はないと思う。

    いつも人間関係でツラい思いをしてる。
    同僚や派遣社員にいじめられたり、上司の不公平な扱いで1人で残業になったり。
    1人で掃除させられたり。

    もうこりごりだ。
    辞めるとき止められたり、辞めてから、また働かないか、と言われた事もあったけど断らずにはいられなかった。

    +67

    -6

  • 52. 匿名 2020/03/08(日) 19:51:27 

    接客業だけどほとんど客こねぇ・・・

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/08(日) 19:51:28 

    >>46
    えっ!
    私も社内翻訳だったけど、朝会議、定例とか打ち合わせもあるし、チーム間の連携は普通にあったけどな。いいなー。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/08(日) 19:52:55 

    内職

    +5

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/08(日) 19:54:17 

    >>44
    私も技術翻訳してる。
    まったく人と絡みません。
    たまに電話あるかなくらい。

    技術屋さんが定年後なることあるんだー!?
    知らなかった。

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2020/03/08(日) 19:54:38 

    >>8
    めっちゃ人と関わるやん!
    絡み合ってるやん!

    +64

    -2

  • 57. 匿名 2020/03/08(日) 19:55:48 

    在宅勤務でのデータ入力
    月数回の原稿のやりとり以外にコミュニケーションが無い
    勤怠はウェブ打刻

    +31

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/08(日) 19:56:01 

    祖母が、高級クリーニング店の衣類の直しの仕事している。
    ボタン取れたのを縫ったり、ほころび直したり、
    完全歩合制、出勤なし。
    まあ担当者とのやり取りはあるけど、
    「ここのボタン付けですが」とか仕事の話のみ。

    今、裁縫が上手な人が少ないらしく、毎月けっこうな収入になっている。

    +70

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/08(日) 19:56:56 

    人との関わりが嫌で黙々と働ける工場のラインで働いてた人がいましたが、お昼休憩が地獄だったらしいです。

    +37

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/08(日) 19:57:45 

    >>24
    不審者に襲われる覚悟ある?最初の犠牲者になるよ。あと、24時間の交替勤務とかだから、同僚とは24時間一緒とか、同じチームの人とは寝食を共にしてごはん食べたとかシャワー浴びたとか仮眠とったとか把握する関係になる。めっちゃ濃密。合わない人と一緒になったら地獄。

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2020/03/08(日) 19:58:09 

    >>8
    人に気をつかいすぎて疲れた人がそんな仕事できるわけないやん…。
    他人と裸で絡み合う上にカメラで全部撮られる仕事って。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/08(日) 19:58:45 

    用務員さんとかどうなんだろう
    もくもくとやれるのかな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/08(日) 19:58:47 

    >>8
    問題外すぎるww

    +40

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/08(日) 19:59:07 

    >>52
    それめっちゃ疲れるよね

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/08(日) 19:59:12 

    >>8
    最も人と深く関わる仕事じゃない?
    いろんな男優さんとやらなきゃいけないし。

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/08(日) 19:59:15 

    >>4
    在宅こそ仕事を回してもらう営業力も必要じゃない?

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/08(日) 19:59:24 

    >>46
    うちはチームの仲が悪いのよ、、w
    分担案件の訳語はメールで共有
    口頭でのコミュニケーションは数十秒で済ませる
    内部会議は大昔にあったけどいつの間にか自然消滅
    気楽よ~、、

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2020/03/08(日) 19:59:37 

    パチンコ屋の換金所に行ってた事があります
    出番の日は朝から晩まで一人でした
    業者さんが来るだけで後はずーっと一人きり
    お客さんとも挨拶のみで話す必要もないし気楽でしたが、狭い場所に閉じ籠もりきりなので精神的に耐えられず辞めました

    私には向かない仕事でした
    多少の煩わしさはあっても外で自由に動き回れる仕事の方がいいと思いました

    +14

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/08(日) 19:59:54 

    高野文子の「るきさん」って漫画で
    主人公が在宅ワークだったなあ
    病院の薬価の計算?してた

    いいなあこういう仕事ってうらやましかった

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/08(日) 20:00:06 

    少人数の小さい工場で働いてたことあるけど、気が強くてスピーカーで人の粗探ししてるババアの集まりで地獄だった。おまけに若い子や新しく入った人の仕事が早いとか遅いとか毎日品定めしてて、スピードの改善が見られない人は村八分にして朝から終業時間までずっと責め続けてた。それがプレッシャーで必死に仕事頑張ってたらババア達認めてくれるようになって多少は居心地よくなったけど、ここにいちゃまずいと思って逃げるように退職しました。

    +43

    -2

  • 71. 匿名 2020/03/08(日) 20:00:08 

    >>12
    いやいやあるよ
    黙って作業するけど、あるよ

    +10

    -3

  • 72. 匿名 2020/03/08(日) 20:00:36 

    >>60
    警備員てそんな求人ばかりじゃないけどねw

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2020/03/08(日) 20:01:44 

    教育関係事務辞めて工場パートしてます。
    従業員同士だけだからいいです。

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2020/03/08(日) 20:02:32 

    清掃って業務が無事に終わればいいけど関わる時が恐ろしいことない?

    トイレで嫌な客が掃除のおばさんに怒鳴ってるの見て辛い気持ちになったことある。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/08(日) 20:04:07 

    >>12
    2人でペア組んだけど、相手がキチガイで詰んだ

    +47

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/08(日) 20:04:20 

    >>15
    私も工場ですが人間関係けっこう大変です

    +50

    -1

  • 77. 匿名 2020/03/08(日) 20:05:11 

    >>44
    主さんは転職を考えてるって書いてるのに
    限られた人しかなれない仕事じゃん
    普段から聞かれたことに答えるより、自分が言いたいこと優先してるの?

    +11

    -6

  • 78. 匿名 2020/03/08(日) 20:05:11 

    何が煩わしいって
    人間関係だよね。

    +64

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/08(日) 20:06:01 

    >>15
    私も今の工場は外国人多いしほっといてくれるから楽だけど、前いた工場は休憩も席決まってるし毎日お菓子配りあるとかとにかくギチギチに人間関係縛りつけられてたから工場によってかなり違うなと思った。

    +59

    -2

  • 80. 匿名 2020/03/08(日) 20:06:14 

    >>8
    来た来た!
    この人いつも凄いよなぁ
    ひねくれちゃったんだね〜、可哀想

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/08(日) 20:07:59 

    >>22
    いいよねー、小説家。
    才能があれば天職かもしれないけど、売れたら売れたで出版パーティーで壇上で挨拶とかあるんでしょーね。

    …はっ…また妄想が過ぎたわ…

    +82

    -2

  • 82. 匿名 2020/03/08(日) 20:09:15 

    >>15
    私も工場で運良く1人仕事の所に移動になって快適です。でも違う部署の時は地獄だった…

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/08(日) 20:12:45 

    >>52
    いいなー、そこで働いてみたい

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/08(日) 20:13:42 

    ヤマト運輸でメール便(ネコポス、DM便)の配達をしております。
    基本的にポスト投函なので、人見知りな私には合ってるので続けていくつもりです。
    ただポストに入らない場合などに手渡しする必要があったり、住所や宛名が曖昧だった際に住人確認を取ったりする必要が出てくることがたまにありますが。

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2020/03/08(日) 20:14:52 

    >>7
    めっちゃ対人じゃね?

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/08(日) 20:17:45 

    >>59
    なぜですか?派閥みたいなグループで食べるからてすか?

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/03/08(日) 20:17:46 

    >>12
    前に勤めてた会社は、フロアごとにトイレ掃除してる人達がいたな(たぶんそれぞれ階を分担してやってる)挨拶交わしたあとは手分けして自分の持ち場で作業開始って感じみたいだったからそういうのならあんまり接触はなさそう

    +17

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/08(日) 20:18:00 

    >>44
    どうやってなるものなんですか?
    外国語大学出身じゃないとダメでしょうか…

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2020/03/08(日) 20:19:07 

    >>74

    商業施設内の清掃だとタチ悪い客に出会すこともあるけど、大手企業のオフィス清掃はまだやりやすかったし待遇もよかった。社内の人間や関係者しかトイレ使わないから綺麗なもんだったし、いつも綺麗にして下さってありがとうございますとお礼言ってくれる人もいた上に会社の休みに合わせて休みだから土日祝全部休めたし。

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/08(日) 20:21:44 

    >>12
    チーム組んでやる所とかもあるからよく見極めないといけない

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/08(日) 20:22:19 

    ホテルベットメイク。二人1組だけど作業中は一人なのでほぼ1人で仕事してるのと同じだよ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/03/08(日) 20:25:59 

    最低でも会社の人と業務上のやり取りはしなくちゃいけないよね、どの仕事も。

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/08(日) 20:26:54 

    都会が羨ましい
    田舎だと求人少なくて一人でできる仕事なんてないよ

    +22

    -3

  • 94. 匿名 2020/03/08(日) 20:28:10 

    ラブホ清掃していますが、ネチネチしてる人多くてつかれます。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/08(日) 20:29:24 

    バイトしかしたことないけど、コンビニとかファミレスとかの接客系ってお客さんと接するだけで、勤務先の人とはあまり関わらなくてよくない?内勤の事務の方が人間関係濃くて疲れる

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/08(日) 20:29:37 

    >>94
    従業員がですか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/08(日) 20:32:41 

    >>96
    そうですよー!私のところだけかもしんないですけどおばさんも男も基本性格終わってますw

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/08(日) 20:34:36 

    ラブホの清掃とかどうなの

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/08(日) 20:37:40 

    市役所で働いてるけど、ベテランぽい清掃員さんが若い清掃員さんにネチネチ嫌味言ってるのよく見るから、大変そうだと思ってる

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/08(日) 20:37:47 

    宝くじ売り。
    叔母がやっていたけど、一人ブースの売り場は、職場の人間関係一切なく、
    買いに来る人にも、同じ言葉(ご縁がありますようにとか)を機械的に発するだけでよいと言ってた。

    +31

    -2

  • 101. 匿名 2020/03/08(日) 20:40:52 

    内職なら関わり最小限じゃね?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/08(日) 20:41:53 

    新聞配達はどうなのでしょうか?

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2020/03/08(日) 20:43:21 

    清掃って何人かでチームで動くとこもあるよ

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/08(日) 20:43:55 

    メーター検針
    検針後の事務作業があるけど黙々と急いでる感じでさっさと帰る

    +26

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/08(日) 20:50:12 

    >>10
    正社員で募集してますか?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/08(日) 21:03:05 

    >>21
    すんごい毛深いから私には無理

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/08(日) 21:04:36 

    イラストレーター
    在宅でもできます
    わざと隙間あけないと仕事で過労死する
    そして引きこもり

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/08(日) 21:23:03 

    >>58
    いいなぁ。素敵な仕事だね。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/08(日) 21:29:43 

    私はブロガーでアフィリエイトやってるよ。
    普段は全く人と関わらないし、依頼主との連絡もネット上のみ。

    ついこの間、商品紹介の依頼が来て、やり取りしてたんだけど、突然依頼主から「やっぱ止めた」と連絡来て揉めた。
    ネット上のみのやり取りでも揉める事はあるよ。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/08(日) 21:30:06 

    >>8
    究極に人と関わる仕事やん

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/08(日) 21:31:34 

    >>8
    撮影するときにスタッフがたくさんいそう

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/08(日) 21:35:49 

    >>61
    親、親戚、近所、同級生などに顔ばれして、陰口叩かれよけい生きにくそうだしね。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/08(日) 21:46:51 

    >>9
    少人数だと一人一人との関わりが増えて逆に厄介だよ
    プラスが圧倒的に多いのが不思議

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2020/03/08(日) 21:49:54 

    >>77
    横だけど
    ネットの掲示板なんだからもっと気楽にやりなよ

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2020/03/08(日) 22:00:51 

    >>77
    主さんの経歴が分からないから、一応書いて見たら参考になる場合もあると思うよ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/08(日) 22:02:23 

    >>10
    私もです。知り合いの紹介で始めました。
    直行直帰なので、誰とも会いません。
    テレビ見ながらのんびり掃除してます。
    元々きらびやかな仕事が好きだったけど、もうこの仕事以外やりたくない。精神的に楽って最高だよ。
    ただ、常にすっぴん眼鏡にマスク、髪の毛1つ結び、汚れてもいい動きやすい服装なので、かなーり美意識が低下してきてます。

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/08(日) 22:02:41 

    工場勤務です。
    黙々と仕事するけど、どうしても
    関わってしまいます。。
    聞いてもそっけなくされるので凄く嫌です。
    1番年下だからとにかく御局様に気を遣う、、

    もうちょっと、普通に喋れませんか?


    でも、関わらないときは人と関わらないから楽

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:28 

    >>22
    小説家は各出版社の編集さんといっぱい絡みがあると思う

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:57 

    営業所の一人事務、仕事にさえ慣れてしまえば営業さんはすぐにでで行くし、一人で気楽。
    まわり全員男性だから人間関係に巻き込まれないし、女の特有のドロドロもないし、楽だよ。

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:08 

    漆塗り職人は?
    人と関わらない仕事してる人

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/08(日) 22:15:32 

    工場もラインがありグループにも分かれていて人との関わり多い。お昼は食堂だし。田舎で近所のおばさんばかりでやりにくいよ。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/08(日) 22:17:08 

    私も建築会社とか本社が離れた所にある営業所の1人事務は最強だと思います。
    朝9時から9時半くらいはむさ苦しい男性社員が数人いるけど送り出した後はパラダイスです。
    私はリフォーム会社の営業所の1人事務ですが、毎日気楽に歌いながら事務してます。余裕で鼻もほじる。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/08(日) 22:20:54 

    >>22
    もう芥川賞獲る妄想してる人がいるw

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/08(日) 22:21:29 

    >>58
    まさに手に職って感じでいいね。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/08(日) 22:22:14 

    >>22
    作家、思ってしまうよね
    直木賞とかとれるレベルだったら収入面は安心な上でひきこもることもできるんだろうね

    きのうEテレの番組で見たけど柳美里さんは以前は編集者とも必要最低限のやり取りしかせず
    極力人と会わず生活してたらしい

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/08(日) 22:29:03 

    >>10
    こちらの仕事はなんという職種?職名?で募集してますか?ホテルのベッドメイクですか?
    こういった求人に募集を考えたことはありますが旅館の仲居さんのような、お客様に質問されたり相手にするシーンが少しはあるのかなと思って応募する勇気がなく今は別の事務仕事に就いてしまいました。転職も考えているので参考に聞きたいです。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/08(日) 22:29:51 

    >>104
    検針の仕事ってそれのみやるものなの?あと収入はどんなもん?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/08(日) 22:31:07 

    >>15
    いいなぁ
    私も工場だけど人間関係が原因で辞めた
    めちゃくちゃコミュニケーション必要だった...

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/08(日) 22:35:20 

    トレーラーの運転手です。
    長距離なのでラジオと喋る程度で、後は現場とサービスエリアの定食屋さんくらいしか人と関わりません。
    気楽だけど寂しい時もあります。

    明日からまた関東→山口→徳島→静岡→関東なので金曜日まで一人ぼっちです!笑

    +40

    -2

  • 130. 匿名 2020/03/08(日) 22:35:48 

    若い時は私も人付き合い苦手でハロワで内職か何かないか探した時期もあったけど、だんだん慣れてきて今は女ばっかりの職場でも何とかやってる。
    為せば成るものよ。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/08(日) 22:41:26 

    >>44
    特別に凄いスキルが有る人なら良いかもしれないけど、なかなか私の様に大したスキルも無いと、やっぱり在宅で生計立てて行けるだけの収入が難しいので、羨ましいです💦

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/08(日) 22:43:43 

    >>131ですが補足で、私はトピ主様ではないです

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/08(日) 22:53:33 

    >>12
    会社に来る清掃のおばさん

    毎日話し相手見つけては立ち話の無駄話してる。
    黙って掃除して帰るってことがない。
    午前中だけの仕事なのに、喋らないといられないみたいで、捕まるとしばらく解放してもらえない。

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/08(日) 23:02:17 

    >>15
    私も工場だけど今までした仕事の中で1番楽
    とにかく人が多いから夕方になってあの人今日休みだったんだ、ってぐらい希薄
    仲良しグループもあるけど一人派も多いから気にならない

    +17

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/08(日) 23:02:39 

    >>133
    偏見だけど、掃除のおばちゃん、ヤクルトさん、保険のおばちゃんはよくしゃべるイメージ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/08(日) 23:12:29 

    >>44じゃないけど
    >>88
    私は工学部出身で7-16歳までドイツ暮らしでした。大学は日本です。電気が専門なのでその翻訳してますよ。最近は動物関係の学位も取ったのでそちらへも挑戦中。外大出なくてもできます。

    +3

    -5

  • 137. 匿名 2020/03/08(日) 23:15:27 

    >>15
    工場勤務で人間関係が原因で辞めたことがある

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/08(日) 23:25:15 

    >>127
    検針と事務処理と電話掛けたりもたまにあるけど大したことないよ
    収入は詳しく言えないけど割の良い仕事だと思う
    一人で気楽に出来るから私は気に入ってるけど天気に左右されるし夏も大変だから辞める人も多い

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/08(日) 23:27:10 

    >>15
    少人数だと真逆になる。

    大人数でも意地悪グループの人に目をつけられるとやっかい。
    作業そこまで指導しなくても済む作業なら外国人の方が何言っているかわからないので楽だと思う。
    日本人と話すとき以外は母国の言葉使うからね。
    でも2人で組む作業があると合わせるの大変だからきついかな…

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/08(日) 23:35:54 

    >>10
    ベットメイク同士の人間関係がいい事前提ですよね。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/08(日) 23:37:42 

    体力があるなら自販機に飲み物補充する仕事は?
    人と多少の関わりはあるだろうけど
    最近は女性がやってるの時々見るよ

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/09(月) 00:00:34 

    >>125
    柳美里って今は地方で本屋さんもやってるよね。趣味を活かした小さな店のオーナーも限られた人とだけ接すればいいだろうから楽しそう。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/09(月) 00:56:12 

    お弁当の配達
    挨拶だけでOK

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/09(月) 01:01:48 

    >>36
    ひとりで何部屋も、掃除しなくてはいけない。
    時給安い。
    夏は暑くても、クーラーつけられない。
    エレベーター使用禁止。
    ビジホによくある、大きなお風呂も掃除しないといけない。
    そして、腰痛になる。

    これから働こうと思ってるのに、ごめんね。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2020/03/09(月) 01:06:38 

    接客以外なら違うと思う事務とか

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/09(月) 01:07:22 

    客はいろんな人いるから確かにストレスあるとは思う

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/09(月) 01:19:56 

    >>59
    工場でバイトしたことあるけど、場所によりけりだね。正社員が多くて、しきるおばさんがいると、昼休みに新聞とかコーヒー飲んでるだけで、えらそうにしているみたいに言われた。

    地方の中規模で、男性社員とか外国人が多いところは昼もみんなバラバラに座って食べて話しもしないし、寝ているので楽だったな。仕事も実はこっちの方がはるかに楽。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/09(月) 01:22:14 

    >>139
    外国人が多いところは、楽だよね。わざわざ、話しかけてくる外国人もいないし。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/09(月) 03:24:31 

    >>36
    めちゃくちゃ痩せるよ!
    しかもそんなに会話する程
    人と関わらないし。
    年配の人達が多いとちょっと面倒臭いけどね。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/09(月) 03:53:55 

    >>8
    こいつは現実を知らない

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/09(月) 05:12:21 

    フリーのイラストレーター
    時々寂しくなるw

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/09(月) 06:03:41 

    >>75
    芸人さんの動画でその手のエピソードあった

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/09(月) 07:41:48 

    >>85
    捕まえる瞬間だけね。基本的には誰とも会話しない。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/09(月) 08:45:10 

    々と入力作業する派遣だった頃は本当に気楽だった

    挨拶したり仕事のことで離す程度はしていたけど
    個人のプライベートなことは殆ど知らない

    働いている人たち次第では職場環境は違うから

    スーパーの品出しの仕事だって
    煩い面倒な性格の人がいると仕事のやり方一つでも
    文句言われるよ


    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/09(月) 09:48:32 

    >>51
    わかる

    何だか都合よく使われたり
    いいカモにされることは私も経験した

    トラウマになってしまって働きたいけど恐怖心がでてしまう

    最近単発や期間限定の派遣だけを考えています
    今のご時世厳しくなるけど
    自分本位で考えてる


    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/09(月) 12:04:11 

    >>4
    頭良くないと無理

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/09(月) 12:08:53 

    >>7
    あれってスーパーの店員さんなの?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/09(月) 12:21:08 

    >>21
    私たちってあんただけじゃないの?
    容姿いい人も一般人に普通にいるしみんな普通に恋愛経験してるよ。
    そうじゃない人って私たちってくくるよね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/09(月) 15:24:33 

    閉鎖空間で人と顔突合せる事務職はキツい。これからどんどん事務いらなくなるしね。
    世の中には色んな仕事があるなぁ。コロナ落ち着いたら視野を広く探してみよう。景気の落ち込みが怖いけど。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/09(月) 16:42:00 

    在宅ワークで画像の加工の仕事をしてます
    誰ともかかわらなくて超ラクです
    納品の時だけメールでやりとりするだけ
    家で誰とも気を遣わず会話もしなくていいって最高

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/09(月) 17:49:34 

    >>37
    前、もう働くのが嫌になって、半年くらい無職の後、精神的なリハビリとしてやっていた事あるよ。ポスティング前後に電話するだけで、対面で話したのは面接だけだった。ただ、1日2~3時間、数百枚ポスティングを週2回くらいやって、月収14,000くらいだったから、本当にお小遣い稼ぎにしかならないよ。(それでも、無職よりは印象が良いと思ってやってた。)あと、ポストに入れるタイミングでそのお家の住人と鉢合わせることもあった。幸いにも、怒られたことはなかったけれど。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/09(月) 18:46:51 

    在宅の語学コーチ。
    クライアントとの電話面談は避けられないけど、普段はメールのみ。
    お互いの顔もフルネームも知らないまま、期間限定で生徒は入れ替わるから
    後腐れがないのもいい。

    接客は得意だったけど、同僚や上司との人間関係にずっと苦しんできた私には
    天職だと思ってる。
    地方で語学力を生かして働けるのも嬉しい。

    対面で人と話さなすぎて、たまに顔を合わせて人と話す時緊張するけど。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/09(月) 19:40:19 

    マスク工場で働こうかな

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/09(月) 20:43:09 

    >>24
    長くてごめん
    男女はあまり関係ない&施設警備は難しいよ

    施設職員の顔と名前と車のナンバー覚えて、あの先生はこの時間必ず(買い物、喫煙等)に行くから~とかで先回りして行動しないといけないし、施錠やら出入管理をするにあたって日頃こら館内でのコミュニケーション大事だし

    人と関わらないタイプの施設警備(例えばスーパーなら異物混入の抑制の為とか単純に万引きの抑制とか)もあるけど一日の歩数が4万歩とかだよ、一人制服を来てウロウロ、ウロウロ…
    自然な存在になるためにはやはり定員さんとのコミュニケーションとか、笑顔でお客さんに話かけてみるとかしないと

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/10(火) 10:11:56 

    >>26
    金くれんのか、あぁ?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/10(火) 16:39:06 

    >>9
    必ず輪を乱したがるやつが1人は出る

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/10(火) 16:42:03 

    >>51
    真面目に働く人間に嫌がらせして何が楽しいのやら…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード