- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/03/09(月) 02:01:19
さくらはヒロイン感ある+6
-0
-
502. 匿名 2020/03/09(月) 02:01:48
>>1
一千花(いちか)
二千花(にちか)
三千花(みちか)
三姉妹になっても揃えられて良くないですか?+3
-25
-
503. 匿名 2020/03/09(月) 02:05:00
>>461
イングリッシュネームで名乗る時に名前別で考えなくて良さそう。敏子なのにジャスミンって呼んで?だとちょっとあれだけど、茉莉花だからジャスミンって呼んで~って普通でいいとは思ったよ。+8
-3
-
504. 匿名 2020/03/09(月) 02:06:30
>>502
その揃えかたはwww
もうちょい捻った方がね…
+7
-0
-
505. 匿名 2020/03/09(月) 02:07:45
マリア様がみてるに憧れて
女の子なら志摩子か瞳子にしたいと思ってる!
華李(はなり)も響きが好き+5
-12
-
506. 匿名 2020/03/09(月) 02:08:53
>>502
にちかかぁ……その子だけ違和感ある
そういえば に から始まる名前って少ないイメージ+4
-0
-
507. 匿名 2020/03/09(月) 02:13:13
>>506
新菜(にいな)とか二菜(にな)仁湖(にこ)
とか?花の字入らないけど当て字で作れそう+2
-7
-
508. 匿名 2020/03/09(月) 02:22:36
>>25
教材連想する+4
-2
-
509. 匿名 2020/03/09(月) 02:34:00
ゆずりは+1
-6
-
510. 匿名 2020/03/09(月) 02:50:28
>>502
ニチカじゃ大竹しのぶの息子がよぎった+18
-0
-
511. 匿名 2020/03/09(月) 02:58:22
>>17
幼稚園児には発音しづらいのか、みんな
かえるちゃん
と呼んでる。+13
-4
-
512. 匿名 2020/03/09(月) 03:18:02
>>25
オール阪神・巨人が浮かんでしまう+9
-0
-
513. 匿名 2020/03/09(月) 03:19:13
>>384
私の姉は1月生まれの真冬に産まれたけど桜って名前だよ!+11
-19
-
514. 匿名 2020/03/09(月) 03:24:45
>>92
検索して悲しくなった。そして怖くなった。この時間に見なきゃよかった。反省+15
-0
-
515. 匿名 2020/03/09(月) 03:31:29
誰かアドバイスください
昔飼っていた猫の名前が楓ちゃんで、優しくて大好きな猫だったので楓という名前をつけたくてお腹の中に楓ちゃん楓ちゃんと呼びかけてるんだけど
やっと調べてみたら画数が悪い…悪いというか吉凶混合。どうしよう。楓子かえでこにしてかえでちゃんと呼ぼうかと思ったけど普通楓子はふうこと呼ぶらしい…+4
-8
-
516. 匿名 2020/03/09(月) 03:33:33
>>415
市原悦子さんは欅だったよ+1
-0
-
517. 匿名 2020/03/09(月) 03:35:34
>>515
飼ってた猫の名前を子どもにつけるなんて、どうかしてるぜ。
自分だったら由来知ったら、猫と同じなの???ってキレて家出したくなる。もしくはふてくされて親と口も聞きたくない!+9
-6
-
518. 匿名 2020/03/09(月) 03:36:32
>>515
アドバイスなんかしたくないほどのアホさ+9
-0
-
519. 匿名 2020/03/09(月) 03:38:13
>>132
アネモネ好きだけど、上白石萌音のことみたいに思えてしまった。+6
-0
-
520. 匿名 2020/03/09(月) 03:39:55
>>25
頬っぺたグルグルして超能力使いそうね…+3
-0
-
521. 匿名 2020/03/09(月) 03:41:00
>>384
桜は日本の花ってイメージだから、春生まれならベストだけどそんなに関係ない気がするよ。+28
-8
-
522. 匿名 2020/03/09(月) 03:41:55
>>517
クズ親のせいで死んでしまったけどいつも私に寄り添って慰めてくれた猫なんだけど…祖母との大事な繋がりの象徴でもあるし
そこらの人間より幼少期の私にとっては大事な存在だったからこれしか考えられなかったんだけどね。
猫畜生と人様を一緒にするなんてって言うような人間もいるから人には言わないようにするわ
トピ汚し失礼しました
+3
-10
-
523. 匿名 2020/03/09(月) 04:29:46
>>111
そうかな?なぜその名前をつけたんだろうって
やっぱり由来は気になるよ
+7
-9
-
524. 匿名 2020/03/09(月) 05:18:04
>>44
マルセイ?そんな花の名前ある?
ってしばらく考えてしまった。
六花亭ね。+4
-0
-
525. 匿名 2020/03/09(月) 05:21:38
>>1
私咲良+11
-0
-
526. 匿名 2020/03/09(月) 05:32:24
>>3
目新しくないけど、美人な名前で好きです。+30
-3
-
527. 匿名 2020/03/09(月) 05:35:59
ダリア
+1
-2
-
528. 匿名 2020/03/09(月) 05:39:20
>>19
私も春生まれで、さくらという名前が候補でした!!桜散るの散るが気になってやめたそうですが、今多いですよねー。個人的には散り際もいいので素敵な名前だと思います!!+23
-0
-
529. 匿名 2020/03/09(月) 05:41:01
>>502
響きが似てるから、聞き間違い多そう。+2
-0
-
530. 匿名 2020/03/09(月) 05:41:26
>>303
嘘松
言ってみたかったw+2
-0
-
531. 匿名 2020/03/09(月) 05:49:03
>>9
可愛い!チャラの娘さんの名前の由来がsmile→すみれだったような。+12
-0
-
532. 匿名 2020/03/09(月) 06:12:45
>>39
名前で生まれた季節を勝手に想像されるのキモいから季節合わせなくていいと思う。
桜が好きなので名付けました、でいいのでは。
+9
-15
-
533. 匿名 2020/03/09(月) 06:15:06
>>381
白鳥麗子のライバル+2
-0
-
534. 匿名 2020/03/09(月) 06:40:30
>>230
私の娘もすーちゃんです。(笑)
自分でもすーちゃんねぇーといって話すのがかわいいです。+12
-3
-
535. 匿名 2020/03/09(月) 07:08:31
つぼみちゃん
花の名前じゃないけど、これから色々な事を経験して、自分次第で色々な花を咲かせられる可能性があるよって意味で。+2
-2
-
536. 匿名 2020/03/09(月) 07:48:08
>>384
さくらは日本の花だし、10月なら尚更コスモスが秋の桜って呼ばれてるから素敵だと思います。+6
-4
-
537. 匿名 2020/03/09(月) 07:49:07
私は逆に俳句の季語と合ってない名前が気になることあるよ。+2
-5
-
538. 匿名 2020/03/09(月) 08:07:37
>>384
ダメじゃないよ待ち臭。+10
-9
-
539. 匿名 2020/03/09(月) 08:12:23
>>291
熊代っていう名前の60代の所長、
めっちゃパワハラ上司
気が強かった(笑)
今でもトラウマ夢に出てきてうなされてる+0
-1
-
540. 匿名 2020/03/09(月) 08:23:13
>>523
そんなになんでこの名前なの?とか人に聞きます?
誕生日や血液型ならまだしも、
名前の由来って珍しい名前じゃなければ
特に聞こうとも思いませんよ。+9
-1
-
541. 匿名 2020/03/09(月) 08:41:56
>>506
大竹しのぶの長男がにちか君じゃなかったかな?珍しいよね+1
-0
-
542. 匿名 2020/03/09(月) 08:52:10
昔読んだ漫画の女の子が
千の花で千花(ちか)ちゃんだった
かわいいなって思った
+5
-1
-
543. 匿名 2020/03/09(月) 08:53:54
>>522
人に言わないにしても由来がそれな時点で可哀想。由来も言えないような酷い名前を我が子に付ける親っているんだね。
しかも楓子って変だよ+5
-1
-
544. 匿名 2020/03/09(月) 08:59:57
>>481
ほんとだー何でだろ?考えたこともなかった。
そういえば、ユリもそうだね。、+14
-0
-
545. 匿名 2020/03/09(月) 09:00:21
ウメ。+1
-0
-
546. 匿名 2020/03/09(月) 09:05:14
>>502
親や兄弟からの文字をもらう名前分けは、運気がお互い半分になるからよくないって言われたよ+2
-1
-
547. 匿名 2020/03/09(月) 09:06:32
>>535
AV女優に有名なのがいるからやめとき+3
-0
-
548. 匿名 2020/03/09(月) 09:08:43
>>481
ほんとだね。
名字の佐倉さんと同じアクセントだ。
桜の花と区別してる感じだね。+4
-0
-
549. 匿名 2020/03/09(月) 09:10:49
桜は若いときはいいけど年をとると名前が強すぎる気がする‥+0
-4
-
550. 匿名 2020/03/09(月) 09:10:57
>>535
子どものうちはかわいいね。
ハタチ超えてからはキツくなってくるかな。+3
-2
-
551. 匿名 2020/03/09(月) 09:12:33
>>543
でも今時は名前にちゃんと親の思いを込めて由来があってーって当たり前みたいな感じだけど、昔は太郎とか雅子とか到底由来なんてないものじゃなかった?
私は平成生まれで、よくある普通の名前だけど由来とかなくあんまり意味のない漢字の羅列。
学校で親に聞いてこいってなった時は『画数』って言われた。+6
-1
-
552. 匿名 2020/03/09(月) 09:12:51
>>514
桜の文字は名前にはつけたくないよね‥
歴史からしても日本人には特別な意味があるから。
無知なら仕方ないけど、知った上でそれでも付けるのは‥+8
-10
-
553. 匿名 2020/03/09(月) 09:13:03
>>547
知らんがな+0
-0
-
554. 匿名 2020/03/09(月) 09:15:43
>>551
親の思いが入りすぎた名前より生きやすくない?
名前は記号みたいなもので誰にでも読みやすく親しみやすいのが一番なんだよ。
変わった名前つけてもいちいち由来話して歩くわけじゃないしね。
読み方に毎回フリガナ打たれて訂正人生歩む子供は気の毒だよ。
それが一番子供のためになる。+9
-0
-
555. 匿名 2020/03/09(月) 09:17:13
>>553
ちょっとロリっぽい人だよねー。
名前からして幼い感じ醸し出してるね。
私も真っ先に思い出したわ。+7
-2
-
556. 匿名 2020/03/09(月) 09:19:48
子供時代はわずかだからね。
高校生以上になるとかわいすぎる名前は不釣り合いかもよ。
花の名前は可憐で女の子らしいけど成人したら浮いたりするから慎重にね。+3
-5
-
557. 匿名 2020/03/09(月) 09:23:18
お花なら
さくらかかすみが素敵(^-^)
でもさくらちゃんは
ほんとにたくさんいる…
さくらちゃん、咲良ちゃん、桜ちゃん
櫻ちゃん、数えただけで周りに5人くらい
いるかな…
かすみちゃんも
いるけど聞いたとき
いい名前だなぁって思った。
旧友で蘭ちゃんもいるけど
漢字のバランスが難しいって
いつもぼやいてたわ
呼びやすいけどね
+5
-2
-
558. 匿名 2020/03/09(月) 09:26:47
>>522
猫畜生ってことじゃなくて。
自分って猫と同レベルかって思うし、特別な思い入れとか自分に対してなかったのかなとお腹の子の気持ちで考えるとそう思う
楓子ってかわいくないし。+6
-0
-
559. 匿名 2020/03/09(月) 09:29:48
「同期のサクラ」ってドラマあったけど
元は軍歌に「貴様と俺とは同期の桜」って一節から来てる。
桜のように戦地でぱっと咲いて散りましょうって意味合いなんだよ。
桜は短命ですぐ散るから若くして戦地でなくなるのを重ねた悲しい歴史があるんだよ。+6
-6
-
560. 匿名 2020/03/09(月) 09:30:37
>>522
それなら祖母の名前から一字もらえばいいのに+8
-0
-
561. 匿名 2020/03/09(月) 09:34:38
>>551
人に聞かれて由来が画数なら運勢とか気にしたんだなでいいけど、
由来が飼い猫の名前ってなると、言われた側も「ね、ネコ???」ってなる。+7
-1
-
562. 匿名 2020/03/09(月) 09:34:42
蘭ちゃんは波乱とか嵐とかランの音がほかの感じが良くないからあまり良くないかもよ。
名前は当たり前だけど音で呼ぶからいくら漢字が違っても音のイメージが先行してそちらにひっぱられるって名付けの時に和尚さんに言われた。
余談だけど英語読みだとRun走るだね。
名付けは最低でも英語の意味も調べた方がいいよ、これからは国際社会だしね。
+3
-3
-
563. 匿名 2020/03/09(月) 09:35:39
>>38
薔薇絵さんって人がいるよ+1
-1
-
564. 匿名 2020/03/09(月) 09:38:16
かすみってかわいいけど、花霞とか霞がかかる
とか、モヤがかかる意味合いに取れるんだよな。
実態がないもやっとした感じ。
まぁイメージだからね。
可憐ではかない感じはある。+14
-2
-
565. 匿名 2020/03/09(月) 09:39:03
>>563
ここまで突き抜けてくれるとすがすがしいね!+6
-0
-
566. 匿名 2020/03/09(月) 09:39:48
ママ友にさくらさんっているけど、エレガントで素敵な人で、名前にぴったりだなーと思ってる。たぶん40代半ば。彼女ならおばあさんになっても素敵な「さくらさん」のままだと思うわ。+4
-4
-
567. 匿名 2020/03/09(月) 09:39:55
>>524
六花は雪の結晶+2
-0
-
568. 匿名 2020/03/09(月) 09:42:03
>>56
すいれんちゃんも可愛い+4
-4
-
569. 匿名 2020/03/09(月) 09:42:24
>>566です。アンカー忘れ。
>>549さんにでした。
+0
-0
-
570. 匿名 2020/03/09(月) 09:46:59
>>120
宇佐美選手の奥さん蘭さんだよね
花の名前で揃えるのすてき!+12
-1
-
571. 匿名 2020/03/09(月) 09:47:55
>>503
それ、キラキラ⭐︎イングリッシュネームじゃん。笑
インパクトあっていいけど。+0
-4
-
572. 匿名 2020/03/09(月) 10:00:53
>>7
知り合いのキャバ嬢の源氏名だわ+2
-7
-
573. 匿名 2020/03/09(月) 10:02:05
さくら は
柴犬に名付けてる人多い+15
-1
-
574. 匿名 2020/03/09(月) 10:04:29
>>243
樹齢何百年とかあるしね。ご長寿じゃん。+3
-0
-
575. 匿名 2020/03/09(月) 10:09:42
>>555
一般的知名度的には明日花キララと蒼井そらと紗倉まなくらいしか分からんと思う+0
-0
-
576. 匿名 2020/03/09(月) 10:11:32
>>552
古臭い人+11
-2
-
577. 匿名 2020/03/09(月) 10:17:20
>>559
そんなこと知ってるよ。ずっと桜下げしてしつこくない?日本の象徴の花なんだし、時代も変化してるんだから。さすがに桜花って名前はやめとけと思うけど。桜だけの名前だったらそんなマイナスイメージわかないよ。+19
-2
-
578. 匿名 2020/03/09(月) 10:32:03
うちの姪っ子は 向日葵
姉は 百合花 です。+3
-4
-
579. 匿名 2020/03/09(月) 10:35:42
戦争で例えられたのだってそもそも桜は日本人にとって特別に愛されていたからこそだしね。+7
-0
-
580. 匿名 2020/03/09(月) 10:35:50
>>5
すみれちゃんがいいな。可憐な女の子って感じがする。+33
-3
-
581. 匿名 2020/03/09(月) 10:45:21
>>1
マジレスすると、花や木は枯れたり散るから名前にはあんまり良くないんだよね。
それでも付けるなら私は楪(ゆずりは)にする!
春に古い葉と新しい葉が一気に入れ替わるから枯れるイメージ無いし、お正月飾りにも使われて縁起が良いから。それに木の中で一番名前の響きが好き。+7
-27
-
582. 匿名 2020/03/09(月) 10:46:14
カンナ
夏の花です。
花言葉は「情熱」「快活」
出典:d2v9opmik2a3uk.cloudfront.net
+8
-0
-
583. 匿名 2020/03/09(月) 10:48:16
>>38
いっそ
浪図は?+2
-0
-
584. 匿名 2020/03/09(月) 11:01:06
すみれ
石田純一のところのすみれさん、名前の由来を訊かれて、「英語で書くとsmileにもなるから」と答えててすごくいいと思ったよ。
すみれの音の響きも素敵だけど、確かに英語にしてもいい意味合いだし、女の子がいたらつけたいわ。+4
-4
-
585. 匿名 2020/03/09(月) 11:04:00
>>552
今の人は気にしないと思う
桜か菊 どちらかと言われたら、桜にしてほしい
菊はお葬式のイメージがあるから
+10
-1
-
586. 匿名 2020/03/09(月) 11:07:37
>>384
春生まれじゃないさくらって割と全然いるから何も問題無い+11
-5
-
587. 匿名 2020/03/09(月) 11:10:16
>>12
美人じゃないと名前負けしそう+3
-3
-
588. 匿名 2020/03/09(月) 11:13:24
花とか季節にちなんだ名前って、かわいいけど結婚して名字変わるとちぐはぐになることも。
例えば
秋本桜
桜井楓
冬村春海
とかね。
+1
-5
-
589. 匿名 2020/03/09(月) 11:14:04
>>584
それ、CHARAの娘と同じ由来だね😃+1
-0
-
590. 匿名 2020/03/09(月) 11:14:10
>>114
その漢字なら「ちかちゃん」の方が自然だし呼びやすい+18
-0
-
591. 匿名 2020/03/09(月) 11:15:45
>>581
読めない
言いにくい
性別不明
変
キラキラすぎ
冷静に、子供の身になってみて+19
-1
-
592. 匿名 2020/03/09(月) 11:20:46
>>589
CHARAのお子さんもすみれなの?+2
-0
-
593. 匿名 2020/03/09(月) 11:23:18
>>581
縁起はいいんだろうけど、呼びにくいし、どんな名字が来てもしっくり来ないよ。
森田ゆずりは
田中ゆずりは
木下ゆずりは
気に入ってるのにごめんね。+12
-1
-
594. 匿名 2020/03/09(月) 11:27:43
>>1
ミモザ
めっちゃ可愛いお花が咲くし、日本人のバレリーナでいたよ。国際的も覚えられやすいかも?+5
-13
-
595. 匿名 2020/03/09(月) 11:38:38
>>52
将来、立花さんとか草野さんとかと結婚したら4つ続くよね+10
-0
-
596. 匿名 2020/03/09(月) 11:50:06
>>581
可愛いね
私は好き+4
-0
-
597. 匿名 2020/03/09(月) 11:58:34
>>384
花としての桜は春だけど、樹として考えれば桜の木は一年通して綺麗だし、個人的には何月生まれでもおかしくないと思うよ。
+7
-3
-
598. 匿名 2020/03/09(月) 12:09:43
>>581
でも苗字にも桜って付く人いるからね。そんなの気にしてたら何も付けれない。
因みに楪さんは苗字にもいる。+3
-0
-
599. 匿名 2020/03/09(月) 12:10:30
蘭+3
-1
-
600. 匿名 2020/03/09(月) 12:11:13
>>582
普通にカンナって可愛い名前だけど親戚の子で夏和でカンナって読ませる名前がいる。読めん+5
-0
-
601. 匿名 2020/03/09(月) 12:12:12
>>588
それはそれですごく素敵だな+4
-1
-
602. 匿名 2020/03/09(月) 12:18:13
かすみ
可愛らしい。花束とかで、脇役かもしれないけど、かすみ草が1番好き!+10
-1
-
603. 匿名 2020/03/09(月) 12:22:56
さくら(すぐ散る)
椿(ボトって落ちる)
まだ付けようとする人が多くてビックリ+8
-23
-
604. 匿名 2020/03/09(月) 12:23:46
花の名前って私も良いな〜と思うんだけど、昔お水してた時にやたら花の名前の、源氏名多かったからそのイメージが…
+2
-5
-
605. 匿名 2020/03/09(月) 12:24:17
「桜」という字にすごく惹かれる
桜、美桜、奈桜、真桜、里桜
みんな可愛く見えてしまう+6
-7
-
606. 匿名 2020/03/09(月) 12:26:56
>>163
私、娘が産まれたら百花ってつけたかったよー!
「百花繚乱」て言葉もあるし、美人のイメージ。+13
-0
-
607. 匿名 2020/03/09(月) 12:27:21
染井美乃さんうらやましい
ソメイヨシノ+6
-0
-
608. 匿名 2020/03/09(月) 12:28:31
里桜(りお)という名前の先輩がいて、かっこいいな~って憧れてました。+8
-0
-
609. 匿名 2020/03/09(月) 12:30:38
マイナスかもしれないけど…
茉莉花っていい名前だと思うんだけど、
優樹菜の娘がちらつくんだよね…+13
-3
-
610. 匿名 2020/03/09(月) 12:30:55
かすみです。
小学生の頃はポケモン全盛期で、ポケモンのカスミー!ってからかわれて、本当に嫌でした( > < )
しかもだいたい、サトシとタケシもいる。笑
でも大人になった今すごく気に入ってる名前です!
漢字は、香澄です。
漢字もとても気に入ってます⸜(*ˊᗜˋ*)⸝+9
-0
-
611. 匿名 2020/03/09(月) 12:35:20
>>603
じゃあ一瞬でも咲きも実もならない草木(しかも多年草)の方がいいの?そんなの一々気にしないよ。
今人気の『葉』っていう漢字も、葉はいつか散るものじゃん。でも芽吹くものでもある。悪い方ばかりに気を取られず、多角的に見てもいいと思う。+9
-2
-
612. 匿名 2020/03/09(月) 12:45:18
+26
-0
-
613. 匿名 2020/03/09(月) 12:46:07
漫画家の一条ゆかりの姪の名前が「貴久美きくみ」さん。
菊美、だとなんか古臭いというかそのまんまだけど、貴久美なら
ちょっとかっこいいというかきりっとした感じ。
今風ではないですが・・・
響きそのままで字を変えるのもありじゃないですかね。
間違えると夜露死苦系になっちゃうかもだけどw+0
-0
-
614. 匿名 2020/03/09(月) 12:57:41
雅 みやび+0
-2
-
615. 匿名 2020/03/09(月) 12:58:40
>>25
ポピーと聞いてギャグ漫画日和を思い出してしまった。
今日のポピー
ごめんなさい。+8
-0
-
616. 匿名 2020/03/09(月) 13:02:02
蘭 らん
+3
-1
-
617. 匿名 2020/03/09(月) 13:02:34
>>38
すごく・・・大きいです・・・+0
-0
-
618. 匿名 2020/03/09(月) 13:04:00
>>137
正直、椿て名前をつける親は縁起の悪さを知らない馬鹿か、知っててもどうしてもつけたいとわがままな親かのどちらか。+8
-20
-
619. 匿名 2020/03/09(月) 13:07:11
>>160
よほどのDQNネームでもない限り、縁起のいい面があるのも事実だしド田舎のジジババ以外そんな目の敵にしないだろ+6
-0
-
620. 匿名 2020/03/09(月) 13:07:27
蓮 でれんちゃんとか+3
-0
-
621. 匿名 2020/03/09(月) 13:12:19
>>57
知っているけれども、今は戦国時代じゃないし人名でも良いと思うよ+10
-1
-
622. 匿名 2020/03/09(月) 13:12:49
>>203
私はパーマン3号の星野すみれちゃんw+4
-0
-
623. 匿名 2020/03/09(月) 13:13:11
>>114
「千」には美しいって意味もあったと思う。+1
-0
-
624. 匿名 2020/03/09(月) 13:14:14
>>603
その理由もう古いですよ。+11
-2
-
625. 匿名 2020/03/09(月) 13:16:12
>>618
元々椿は、最高の吉祥木として、平安時代の貴族の間で「高貴な花」「聖なる花」として扱われていました。
その一方で、江戸時代の武士の間では花が首からぽとりと落ちる様を見て、縁起が悪い花とされました。
しかし本来の意味合いは「永遠の美」「気取らない美しさ」「申し分のない魅力」というもので、縁起の悪い意味は一つもありません。
椿が散り方で縁起が悪いと言われるのなら、そもそも花は皆散りますよね。
梅が中国から渡来する前は、松竹梅ではなく松竹椿と言われていたほど、椿は縁起のいい花です。
↑を知らない短絡的な思考の人が色々言ってきたりするだろうからまぁしっかり説明できた方がいいとは思うけどね。
元々は縁起の良い花だったのに江戸時代の斬首を連想させ縁起が悪いと言われただけなのなら今はそんなものもうないし、気にしなくていいと個人的には思う。+26
-1
-
626. 匿名 2020/03/09(月) 13:16:46
>>605
千桜でちさちゃんって子を知ってる。
桜ってつくとキレイだよね。素敵。
桜花はどうかと思うけど、字面はキレイなんだけどね。+6
-2
-
627. 匿名 2020/03/09(月) 13:18:15
>>47
1月生まれの春花です…+2
-1
-
628. 匿名 2020/03/09(月) 13:18:21
>>589
そう菫。CHARAは娘を生んだあと、首の後ろにスミレのタトゥー入れてた。
息子は緋美。+3
-0
-
629. 匿名 2020/03/09(月) 13:18:45
ハーブの名前もいいかな~と思います。薄荷ちゃん。男の子ならセージくん、ミントくん。+1
-8
-
630. 匿名 2020/03/09(月) 13:20:11
>>618
それを言い出したら、空とか天とかは短命で縁起悪いとか
さんずいの名は水難事故に遭うとかキリないよ。
椿だけが特別ではない
親の願いを込めて好きにつけたら良いと思う+20
-2
-
631. 匿名 2020/03/09(月) 13:34:57
>>618
こいつの名前を聞きたいわw
+8
-0
-
632. 匿名 2020/03/09(月) 13:35:41
>>630
私名前にさんずい入ってるけど水難事故とか無縁だし健康で大人になったぞ+7
-0
-
633. 匿名 2020/03/09(月) 13:47:44
>>503
茉莉花わからなくてググってジャスミンのことだとわかったけど、これもしかして子供の名前まりかでなくジャスミン読み?とすこーしだけ思ってしまった(笑)+0
-0
-
634. 匿名 2020/03/09(月) 13:50:04
>>294
これ、小学生とかからかいそうだよね
椿好きだけど、こういう可能性考えてしまう+2
-1
-
635. 匿名 2020/03/09(月) 13:54:12
>>3
ゆり
響きも字面もすき。優しそうで、上品そうで。ただ実際の花は苦手。花粉がね、、+20
-3
-
636. 匿名 2020/03/09(月) 13:59:55
>>209
友達も菫ちゃんですが
薫って書かれてしまってることが多いと言ってました。
書類に骨董品の董という漢字で書かれていたのを見た時は気の毒でした。
似ていますが違う漢字だし、どう間違ったのか?
けっこう、すみれ→菫という漢字が読めない書けない人って
多いんだなぁと思ってます。
でも、可愛い名前で私は良い名前だなぁって思ってます。+7
-2
-
637. 匿名 2020/03/09(月) 14:00:35
>>86
れんげちゃん可愛い+1
-4
-
638. 匿名 2020/03/09(月) 14:08:17
>>1
茉莉花そのままではないけど…
わたし名前の由来が茉莉花
名前可愛いとすごく褒められる+3
-0
-
639. 匿名 2020/03/09(月) 14:09:01
かんな
夏かな?+3
-0
-
640. 匿名 2020/03/09(月) 14:11:23
我が子の名前は佳純
もう少し女の子らしい漢字を使いたかったな〜
響きは可愛くて大好き+5
-0
-
641. 匿名 2020/03/09(月) 14:12:00
>>47
季節以外にもその花の名前をつけたい理由はそれぞれあると思うからいいと思う
花言葉や親が好きだった花とか+4
-2
-
642. 匿名 2020/03/09(月) 14:17:48
>>316
クラスに美のつく子がいたらイジメだよね。昔は凄いな、今そんなこと言ったら下手すりゃワイドショーのネタだ。+1
-1
-
643. 匿名 2020/03/09(月) 14:18:25
すみれがいいなー。本当かわいい。+10
-4
-
644. 匿名 2020/03/09(月) 14:19:07
すみれって名前の同級生いたよ。平仮名ですみれ。
その子の家、花屋だったから納得+12
-0
-
645. 匿名 2020/03/09(月) 14:36:47 ID:szyGFDP5Lq
>>613
貴久美も古臭く感じるよ+5
-0
-
646. 匿名 2020/03/09(月) 14:38:19
>>5
つばきは大人になると良い名前だけど、子供時代は唾液の「つば」みたいで嫌がるよ。
子供がコンプレックスを感じない名前にしてあげないと。+7
-1
-
647. 匿名 2020/03/09(月) 14:42:35
なつめ 可愛い(^^)+8
-0
-
648. 匿名 2020/03/09(月) 14:44:38
>>1
梅 桜より格上だが、キツいな。+2
-1
-
649. 匿名 2020/03/09(月) 14:45:32
>>551
画数とかなんとなくの響きなら人に言えるけど、死んだ猫からって人に言わないにしてもそんな理由でつけられてること自体が可哀想。
由来が無いのは特になんとも思わない。
名前自体が普通なら+2
-0
-
650. 匿名 2020/03/09(月) 14:47:39
>>646
それさっきから言ってる人いるけど…
椿ではないけど私も小学生がからかいそうな言葉が入った名前なんだけど、別になんて事なかったよ。だから何?って感じだった。なんでそんな事でコンプレックス感じるのか。+0
-3
-
651. 匿名 2020/03/09(月) 14:50:55
紅葉(くれは)さん、秋生まれで可愛かった+2
-5
-
652. 匿名 2020/03/09(月) 14:54:24
>>1
土筆 高橋つくしちゃん、覚えてる?
昔、超能力開発テレパシー実験で、ラケットの絵を、耳👂に入れたら、ポンって聴こえた少女。
+0
-1
-
653. 匿名 2020/03/09(月) 14:54:40
なのか(菜の花)ちゃん+1
-9
-
654. 匿名 2020/03/09(月) 14:56:42
幼稚園の時、桜香でおうかちゃんいました。もう35年前です。+2
-4
-
655. 匿名 2020/03/09(月) 14:56:55
ちどり+2
-5
-
656. 匿名 2020/03/09(月) 15:06:55
りら+3
-3
-
657. 匿名 2020/03/09(月) 15:15:35
>>1
万璃花
万理華
まりか+2
-2
-
658. 匿名 2020/03/09(月) 15:18:24
すみれって良いよねぇ〜
すみればあちゃんになっても可愛い♡+19
-3
-
659. 匿名 2020/03/09(月) 15:28:06
娘にすみれと名付けました
つけたかった名前だし、娘は「すみれの花も紫だから紫色が好きー!」とランドセルの色を決めました+22
-2
-
660. 匿名 2020/03/09(月) 15:34:56
娘がすみれです。
もともと好きな花だったのと、「謙虚」「小さな幸せ」という花言葉があり、「何事にも謙虚に、欲張らず、身の丈にあったささやかな幸せを手に入れてほしい」という親である私たちの願いを込めてこの名前にしました。
また、日本に古来からある花なので、日本人としての美しさを身につけてほしいという想いもこもっています。+19
-4
-
661. 匿名 2020/03/09(月) 15:36:05
デルフィニューム+0
-1
-
662. 匿名 2020/03/09(月) 15:36:25
>>95
自分の名前が結構なマイナスになってて悲しいです。
母が考えて付けてくれた名前なのに…。+4
-1
-
663. 匿名 2020/03/09(月) 15:36:56
りりぃ+1
-1
-
664. 匿名 2020/03/09(月) 15:40:14
>>82
梅は実のりますね
+3
-0
-
665. 匿名 2020/03/09(月) 15:44:27
私も生まれてくる子に花の名前をつけたいなと思っているので、参考になります!
+8
-2
-
666. 匿名 2020/03/09(月) 15:47:35
夏産まれなのに桜が入る名前は変+11
-4
-
667. 匿名 2020/03/09(月) 15:49:01
>>5
生む前にすみれがいいと思ったけど名字との組み合わせがしっくりこなくてやめた
漢字の菫は書くの大変そうだし+11
-1
-
668. 匿名 2020/03/09(月) 15:50:12
>>662
ネットの掲示板ですし、気にしない方がいいですよ。
個人的には素敵な名前だと思います。
+9
-1
-
669. 匿名 2020/03/09(月) 15:52:09
>>18
せり
なずな
姉妹で春の七草シリーズ笑
+11
-1
-
670. 匿名 2020/03/09(月) 15:53:00
>>669
ほとけのざ
がかわいそうw+12
-1
-
671. 匿名 2020/03/09(月) 15:54:41
>>668
662です
ありがとうございます。
気にしないようにします。+2
-1
-
672. 匿名 2020/03/09(月) 15:54:58
>>75
キャバ嬢で
藍ってだいたい出っ歯+5
-0
-
673. 匿名 2020/03/09(月) 15:55:23
美人さんで花の名前って素敵すぎる+8
-1
-
674. 匿名 2020/03/09(月) 15:58:22
>>1
その名前、近くのタピオカ屋さんの名前と一緒。笑+3
-0
-
675. 匿名 2020/03/09(月) 16:01:26
ゆり
えりか
すみれ
さくら
もも
らん
しおん
探してみると結構ありますね。+10
-0
-
676. 匿名 2020/03/09(月) 16:02:33
ちびまるこちゃんのお母さんの名前もすみれさん。+11
-0
-
677. 匿名 2020/03/09(月) 16:03:50
まゆみ+1
-0
-
678. 匿名 2020/03/09(月) 16:04:32
花といえば私でしょ?+2
-1
-
679. 匿名 2020/03/09(月) 16:20:07
>>269
学名はEricaだし英語名関係ないのでは+2
-0
-
680. 匿名 2020/03/09(月) 16:28:53
子供の名前くらい自分で考えなよ
がるちゃんを参考にとか自分が主の子供なら嫌だわ+2
-4
-
681. 匿名 2020/03/09(月) 16:31:40
>>676
さくらすみれさんだよね
+5
-0
-
682. 匿名 2020/03/09(月) 16:33:11
すみれ多いな〜+6
-0
-
683. 匿名 2020/03/09(月) 16:35:55
>>522
>>515
楓ちゃんが猫じゃなく人だったとしても同じアドバイスになるけど
あなたの思い入れのある人(猫)の名前をそのまま子供につけること自体がエゴだと思う
子供はあなただけの子供じゃなく、旦那さんの子供でもあるし
何より楓ちゃんとあなたの子供は全く別個の人間です
押し付けられた子供はたまったもんじゃない
私は楓ちゃんの代わりなの?私は私なのにって思われても仕方ない+8
-1
-
684. 匿名 2020/03/09(月) 16:41:39
蘭ちゃんって外で名前を大声で呼ぶの恥ずかしくないですか?「らーーーん!!」ですよ?一瞬で劇場版名探偵コナンになるんですよ。
ひまわりもそうです。
だから有名アニメキャラと同じ名前は止めた方がいいと思います。+11
-3
-
685. 匿名 2020/03/09(月) 16:44:33
>>666
やっぱり季節感ってあるよね。
違う時期に咲く桜もあるけど、桜は春のイメージが強すぎる。
夏生まれの桜さんを否定はしないけど、初対面では、あれ?と思っちゃう。+8
-0
-
686. 匿名 2020/03/09(月) 16:46:59
父がキャンディーズの伊藤蘭さんが好きだったみたいで、蘭という名前です
結構気に入っていますが、キャンディーズよりコナンのイメージが強いみたい+10
-1
-
687. 匿名 2020/03/09(月) 16:48:03
さくら
ももこ
の姉妹がいる。+7
-0
-
688. 匿名 2020/03/09(月) 16:48:12
>>186
落ちてからも地面を美しく飾ってくれるので二度楽しめる。つばきちゃん、すごく素敵な名前だと個人的には思います。+13
-0
-
689. 匿名 2020/03/09(月) 16:48:55
>>675
この中に、私の名前と娘の名前入ってる。
嬉しくてコメントしてしまった(^^)+3
-0
-
690. 匿名 2020/03/09(月) 16:49:41
>>1
花は散るから縁起悪くないか~?
松とかにしたら?+2
-3
-
691. 匿名 2020/03/09(月) 16:51:17
お花の名前って可愛らしいから成長とともにかなりハードルが高くなるよ
お花の名前の子をたくさんみてきたけど、似合っていた子は本当に少ない+4
-1
-
692. 匿名 2020/03/09(月) 16:54:13
>>177
梅ちゃんと桃ちゃん!可愛い!❤️+4
-0
-
693. 匿名 2020/03/09(月) 16:54:39
>>1
アネモネ+0
-0
-
694. 匿名 2020/03/09(月) 16:55:39
>>691
わかります。
お花の名前は本当に難しいし名前負けも心配。+5
-0
-
695. 匿名 2020/03/09(月) 16:56:42
>>691
名前負けせず、ありきたりすぎず、キラキラすぎず、、、、名付けって難しいね。+3
-0
-
696. 匿名 2020/03/09(月) 17:07:45
絶対桜がいい。
まりか?はだめ。+0
-5
-
697. 匿名 2020/03/09(月) 17:09:57
3/19予定日です
春生まれだから春っぽい名前がいいなと思いつつあまりにも春です!!もな〜と思い
色とりどりの花が咲いて鮮やかな季節だし【彩乃(あやの)】にしようと夫と話してたけど、春の花の名前もやっぱり可愛いですね。
花の名前でなくても【花ちゃん】でも可愛い。+7
-2
-
698. 匿名 2020/03/09(月) 17:10:53
>>591
読めない⇒分かる
言いにくい⇒分かる
性別不明⇒読めれば性別は普通に分かるし、性別分かりにくい名前なんて昔から沢山ある
変⇒そういう感覚は人それぞれでしょ
キラキラすぎ⇒キラキラとは思わない
冷静に、子供の身になってみて⇒あなたは珍しい名前に過剰に拒否反応起こしそうだから冷静になってみて+2
-4
-
699. 匿名 2020/03/09(月) 17:13:43
薔薇の品種名に人間の名前に使えそうなのもあるからそこから選ぶというのは?+1
-0
-
700. 匿名 2020/03/09(月) 17:14:22
ももか、って名前の子が2人いて、なぜか1人は桜花でももかだった・・・
なぜ桜なんだw絶対桃花と間違われそうなのに・・・
もう一人は百華で、かわいいし賢いし、ピアノやバレエもやってて才能豊かな感じの
名前負けしてない子だった。+2
-0
-
701. 匿名 2020/03/09(月) 17:15:00
ブスでさくらやすみれはプレッシャーを感じそう。+2
-3
-
702. 匿名 2020/03/09(月) 17:17:46
LiLiCo+2
-0
-
703. 匿名 2020/03/09(月) 17:18:15
花の名前聞くと川端康成思い出すわー
別れる男に、花の名を一つ教えておきなさい。花は毎年必ず咲きます。
花の名前の女は思い出される女になるのかな+6
-1
-
704. 匿名 2020/03/09(月) 17:18:19
>>581
マジレスすると、残念ながら楪は人名用漢字に入ってないから使えない。楠とか樺は入ってるんだけどね。+3
-0
-
705. 匿名 2020/03/09(月) 17:18:45
>>23
生まれた季節と違ってもこういう子に育ってほしいと願いが込められてるならいいんじゃない?
そもそも可愛い響きだからって名付けでも別にいいと思うけどね+4
-2
-
706. 匿名 2020/03/09(月) 17:22:41
今時の人は画数運勢とか気にしないの?花にも縁起いいのと悪いのがある系の都市伝説。+2
-0
-
707. 匿名 2020/03/09(月) 17:24:33
>>25
英語圏にはいるよね。ポピー。+1
-2
-
708. 匿名 2020/03/09(月) 17:24:56
料理もそうだけど多くが常識的に作られる定番の組み合わせにしとく方が吉。+3
-1
-
709. 匿名 2020/03/09(月) 17:25:30
>>1
茉莉花、とても可愛いけど
近所の中華料理屋さんと中国マッサージ店、お局の名前と一緒。
+3
-1
-
710. 匿名 2020/03/09(月) 17:25:45
>>680
参考にするくらい別に良くね?決定権は自分らなんだし。+0
-2
-
711. 匿名 2020/03/09(月) 17:27:29
私の名前、百合です。+7
-0
-
712. 匿名 2020/03/09(月) 17:29:36
>>29がマイナスでショックな桔梗のわたし
まぁ漢字もダサいし仕方ないのかな😢+3
-0
-
713. 匿名 2020/03/09(月) 17:29:38
かすみがあって嬉しい
カスは呼ばれなかったよもしかしたら小学生の時
バカ男子に呼ばれたかもしれないけど
あだ名はかすみ、かすみんとかが多かったよ
かわいいって言ってくれた人ありがとう♡+10
-0
-
714. 匿名 2020/03/09(月) 17:30:35
>>698
横だけどゆずりはって性別不明じゃない…?というか苗字なのか名前なのかも、もっと言えば人名かどうかも分かりにくい。
人の感じ方はそれぞれだけど、私はそう思うわ。+6
-1
-
715. 匿名 2020/03/09(月) 17:31:58
さくらって名前普通に可愛いよね
あだ名もさくちゃんとかで可愛い+4
-0
-
716. 匿名 2020/03/09(月) 17:34:40
さくらちゃん、いいと思うんだけどクラスに3人はいたな。名前じゃないけど苗字がさくらさんもいた。すみれも最近は多い。+4
-1
-
717. 匿名 2020/03/09(月) 17:35:33
うちのこ冬生まれなのに夏の花の名前つけちゃったよ。3歳くらいで、気づいた。そこまで頭回らなくて。+4
-0
-
718. 匿名 2020/03/09(月) 17:35:43
>>262
6月に出産予定の妊婦ですが、女の子なのでなつめちゃんは候補に入ってます!☺️
ここまで出てなかったのでついコメントしてしまいました笑+8
-0
-
719. 匿名 2020/03/09(月) 17:36:57
苗字も名前も花の名前の先輩が居て、しかも見た目も可愛くて色々と素敵だった!+6
-0
-
720. 匿名 2020/03/09(月) 17:37:35
かすみって名前の人全然まわりで見たこと
なかったからここに何人かいて嬉しい
ゲームとかではわりとかすみって見かける+4
-0
-
721. 匿名 2020/03/09(月) 17:37:49
すみれって素敵な名前だけどすみえに聞こえる時もある。。
友達がすみえって名前でよくすみれと間違われてた。+4
-0
-
722. 匿名 2020/03/09(月) 17:39:22
是非、顔の雰囲気や生年月日の性格を見て似合う花とかがいいと思う。子供の幸せ第一に。
個人的にはカスミとかスミレとか好きだけど。清楚な姉とオマセな妹のイメージ。+3
-0
-
723. 匿名 2020/03/09(月) 17:39:35
花の名前はけっこう多いよね
かわいいし+2
-0
-
724. 匿名 2020/03/09(月) 17:40:53
私も娘の名前すみれ。5月生まれ。自身も平仮名でかおり。2人目妊娠中ですが、来月に生まれるのでさくらです。+8
-1
-
725. 匿名 2020/03/09(月) 17:41:57
5月末生まれの子供に杏と付けました。
開花時期は3〜4月ですが結実期は6月ごろなので良いかなと思って。
果実のなる花なら開花時期と結実期と2つの季節でいけるんじゃないかなと思います^ ^
あと、日本の国花は桜または菊らしいので、桜ちゃんは日本人の愛する花ということで季節問わずに付けて良いと思う。もちろん菊も。+2
-1
-
726. 匿名 2020/03/09(月) 17:42:09
可愛い子ならお花の名前にしたいけど、そうじゃないなら知的なイメージの名前にしたい。+2
-0
-
727. 匿名 2020/03/09(月) 17:42:12
ののは+0
-3
-
728. 匿名 2020/03/09(月) 17:43:36
身内がすみれという名前
smile(微笑み)をローマ字読みするとすみれと読めるから
呼び名もすーちゃんで可愛い
+8
-0
-
729. 匿名 2020/03/09(月) 17:44:09
私の友人の子もすみれちゃん。最近本当によくみるかも。+4
-0
-
730. 匿名 2020/03/09(月) 17:45:19
知り合いのすみれさん。すみさんとかすーちゃんと呼ばれてます。+4
-0
-
731. 匿名 2020/03/09(月) 17:47:59
すみれ多いね!
私、すみれちゃん見たことないんだけど
すみれって可愛いよね+7
-0
-
732. 匿名 2020/03/09(月) 17:48:46
職場にもすみれさんいます!可愛いですよね。+5
-0
-
733. 匿名 2020/03/09(月) 17:48:49
マイナスな事書きます!
かすみって可愛いしいいなって思うけど、霞むみたいなニュアンスにも聞こえるのは私だけ…
うちの親にしのちゃんはどう?って聞いたら死のうに聞こえるって言われて…そういう風に考えてしまう人もいるのか〜って。
本当に可愛いんだけどね。
+4
-0
-
734. 匿名 2020/03/09(月) 17:52:00
>>1
柚子+1
-0
-
735. 匿名 2020/03/09(月) 17:54:05
すみれって名前は平仮名ですか?+2
-0
-
736. 匿名 2020/03/09(月) 17:59:29
>>735
知り合いは平仮名でした。
+3
-0
-
737. 匿名 2020/03/09(月) 17:59:54
>>231
私、エリカ。
ホムセンで売ってたりするポットのエリカを何回かプレゼントされたよ^^;
花はいろんなタイプがありますが、悲しいことにどれも可愛くありません。
そしてヒース(リア王に出てくるんですよね)も調べ、がっかり。
でも砂漠に咲くことからたくましいともいわれます。
悪い意味も含めて(いろんなエリカがやらかすから、何回もエリカ嬢、エリカ様と言われる)気に入ってます!+8
-0
-
738. 匿名 2020/03/09(月) 18:05:09
私の名前がすみれです
夏目漱石の句に「すみれ程な小さき人に生まれたし=すみれのように小さくて控えめながらも道端でもしっかりと花を咲かせるそんな人になりたい」というのがあって、国語の先生だった母親がつけれくれた
昔はちびまる子ちゃんのおばあちゃんの名前がすみれと知って嫌だーなんて思ってたけれど、今となっては自慢の名前で母に感謝してる+14
-0
-
739. 匿名 2020/03/09(月) 18:07:57
コスモスが好きで、中学生のとき娘には
秋桜(あきら)ってつけたい!と思ってた。
嫌いな上司が晶(あきら)のため使うことはありませんでしたが。
+1
-0
-
740. 匿名 2020/03/09(月) 18:11:33
ユリやん+0
-0
-
741. 匿名 2020/03/09(月) 18:11:45
5月生まれの男の子を出産予定です。
植物関連の名前だったらどんな名前がいいでしょうか?
自分でも考えてるのですがなかなか思い付かなくて💦+1
-0
-
742. 匿名 2020/03/09(月) 18:16:18
>>486
私はおこがましいよりも彼女が「儚さ」を象徴する神ってところが引っかかる
あと姉が恐怖を感じさせるほどの醜い顔って設定だよね…、まちがっても妹に産まれた子の名づけには使ってはいけない+4
-0
-
743. 匿名 2020/03/09(月) 18:19:37
名前は私怨で荒れるからやめてほしい
+3
-0
-
744. 匿名 2020/03/09(月) 18:19:50
>>3
ゆり は女性の同性愛の意味になるから
やめたほうがいいんじゃない?
おばあちゃんみたいでもあるし。+0
-13
-
745. 匿名 2020/03/09(月) 18:21:16
私の友達で鬼滅好きな子が霞柱って子
がいるみたいでそこからとって子どもの名前
霞にするっていう子いるんだけど
ひらがなにするか漢字変えた方が良いよね+1
-0
-
746. 匿名 2020/03/09(月) 18:23:36
なずな可愛いなって思う
あとすみれは綺麗なイメージ+2
-0
-
747. 匿名 2020/03/09(月) 18:25:33
>>688
すごく素敵な意見!!
椿ちゃん可愛くて候補に出てるけど、首から落ちるからどうだろうって少し思ってたけど、そういう考え方もありますね!+2
-0
-
748. 匿名 2020/03/09(月) 18:27:05
>>178
ダンサーに小池ミモザさんっているね+1
-0
-
749. 匿名 2020/03/09(月) 18:30:30
>>23
主が好きな花なんじゃない?+1
-0
-
750. 匿名 2020/03/09(月) 18:32:50
>>186
いちおうレスつけとくけど、個人的なイメージでの言いがかりとかじゃなくて古来から「ツバキはボトリと首が転げ落ちる花」ってことで斬首をイメージさせるとか、大量に散った花びらが血のようだとか言って、死の暗喩として使われてきた伝統があるんだよ
それでも赤い花は艶やかだし、ピンクの花は愛らしいしってことで昔から不吉といわれようと好きだと好む人は多かったわけだけど、例えば病がちな人の部屋に活けたり差し入れるのは酷い嫌がらせだとかそういうのはあって、人名にも好んでは使われない+3
-5
-
751. 匿名 2020/03/09(月) 18:36:39
>>745
ポケモンでも初代にカスミいるしカスミ草もあるから好きにしたらいいんじゃないかね+0
-0
-
752. 匿名 2020/03/09(月) 18:40:10
>>745
霞柱って役職名じゃなかったっけ?ナルトの火影的な、まぁ別にいいけど…
クラスメイトにカスミちゃんっていたけど
良いか悪いかは置いといて、字はそのまま「霞」だったよ+1
-0
-
753. 匿名 2020/03/09(月) 18:40:18
>>750
>>625+2
-0
-
754. 匿名 2020/03/09(月) 18:47:41
>>741
レン ミズキ トキワあたりはどう?
レンは木蓮より、ミズキはそのままミズキから、トキワはトキワマンサクより
漢字はいろいろあるけど
個人的には語感が涼やかでキリッとしてるので
画数多いのは避けたほうが名前の良さというか味わいが出ると思う
レンとミズキは長じてトランスジェンダーだったとしても子供が名前で悩まないと思う+3
-0
-
755. 匿名 2020/03/09(月) 18:50:38
>>19
散らない花はないけれども
花は咲き続けるだろう+4
-0
-
756. 匿名 2020/03/09(月) 18:52:36
梅+0
-0
-
757. 匿名 2020/03/09(月) 18:53:07
杏子+1
-0
-
758. 匿名 2020/03/09(月) 18:57:15
私の名前ゆりです。自分のこと全然好きではないけど名前だけは気に入ってます^_^ ここでも見かけて嬉しいです+6
-0
-
759. 匿名 2020/03/09(月) 18:58:41
>>684
私たち夫婦はコナンをほぼ知らなかったので全く気にすることなく、娘に蘭と名付けました。
娘のあだ名が“蘭姉ちゃん”と呼ばれていることを知って、コナンを見始めました~!笑
街中で「らん~!」と呼んでも恥ずかしいとか感じたことないけどな。+5
-0
-
760. 匿名 2020/03/09(月) 19:11:25
>>752
女の子だから無一郎だとあれだから
霞柱の方からとるみたい
霞かひらがなか迷ってるみたいで
+1
-0
-
761. 匿名 2020/03/09(月) 19:18:02
りり+1
-2
-
762. 匿名 2020/03/09(月) 19:59:44
>>666
夏の椿
冬に咲くひまわり
ファンタジーな感じで素敵だと思うよ。
+0
-0
-
763. 匿名 2020/03/09(月) 20:37:49
>>737
めちゃくちゃわかる
私も同じ名前
お花の名前はうれしいけどエリカって可愛い花じゃないんだよね😓
集合体恐怖症だからあの黒い点々が怖い😓+1
-0
-
764. 匿名 2020/03/09(月) 20:42:14
>>701
美麗とか姫華みたいな名前の方がプレッシャー感じそう。+3
-0
-
765. 匿名 2020/03/09(月) 20:58:14
菫香(すみか)ちゃんって綺麗な名前だなーと思った!+5
-0
-
766. 匿名 2020/03/09(月) 21:04:28
>>689
私も親子で花の名前に揃えたー
でもこの中に娘の名前はないや+0
-0
-
767. 匿名 2020/03/09(月) 22:41:54
>>316
その担任の過去に何があったんだろねw
美しいという漢字の成り立ちは、羊に大きい。
大きい羊は、貴重であり立派で美しいってことからきた
ステキな漢字だなって思うよ!私ほ名前には付いてないけどw+1
-0
-
768. 匿名 2020/03/09(月) 23:05:02
>>698
人それぞれだから、自分の意見を書いたんじゃない?
プラマイの数見たら、同一意見の人のほうが多そうだしw
ま、正直他人の子が何て名だろうが、実は皆どうでもいいよ。
書き込まれたからただ反応してるだけで。
+2
-0
-
769. 匿名 2020/03/09(月) 23:08:13
>>698
ゆずりはって読めたら何で女か男か分かるの?
しかも立派にキラキラ輝いてるよ。+3
-0
-
770. 匿名 2020/03/09(月) 23:15:22
>>712
ききょうさんかぁ🙂
ちなみに何と呼ばれてますか?+1
-0
-
771. 匿名 2020/03/09(月) 23:20:07
>>739
桜をらと読ませるの?
うーん…+5
-0
-
772. 匿名 2020/03/10(火) 00:20:36
>>724
うちの次女も5月生まれで、平仮名のすみれです😊
長女もさくらではないけど、平仮名で花の名前をつけました!+1
-0
-
773. 匿名 2020/03/10(火) 03:00:21
>>741
青葉とかどうかな?+0
-1
-
774. 匿名 2020/03/10(火) 04:55:36
>>760
それなら平仮名か香澄とか花純とか。
霞ってそんなに良い字義ではないと思うけど。
鬼滅は、好きだけど。無一郎もそんなに良い意味ではないよね。+4
-0
-
775. 匿名 2020/03/10(火) 04:57:44
>>773
京都アニメーションがチラつく。+1
-2
-
776. 匿名 2020/03/10(火) 04:59:49
>>739
つけなくて良かったんじゃない?
確実に訂正人生だったじゃん。読めないでしょ?+6
-0
-
777. 匿名 2020/03/10(火) 12:06:48
>>584
えーかわいい!+0
-0
-
778. 匿名 2020/03/10(火) 13:11:39
>>741
うちも男の子で7月出産予定です!
男の子でも女の子でも植物や自然関連の名前がつけたいなと思っていたのでかぶるのは承知でレンと名付ける予定です(^^)
5月生まれなら春、温、颯などの字が入ってるのいいかも!
私の個人的な意見ですけど(lll-ω-)
+0
-1
-
779. 匿名 2020/03/10(火) 17:16:36
さくら
カードキャプターさくら好きだし、優しいし古風だし
保育補助をしてるのですが、ひらがなのお子さんは読みやすく書きやすくいいなと思いました!
漢字じゃないのは、将来漢字一文字の方と結婚しても名前全体のバランスが片寄らないように+0
-1
-
780. 匿名 2020/03/18(水) 19:01:05
>>1
リンドウって花を知ってるか?秋に咲く多年生植物でな、竜胆と読む花だ
花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」
つまり、嫌な人物への贈り物に最適な花だぜ
どこかのクソ野郎にふさわしい花はこれしかねえぜ!+0
-0
-
781. 匿名 2020/03/31(火) 01:30:36
>>620
夏蓮って名前も可愛いとおもいます。
字画も大吉だし、良い名前って思います。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する