ガールズちゃんねる

食洗機派?手洗い派?

431コメント2020/03/10(火) 22:56

  • 1. 匿名 2020/03/08(日) 16:56:00 

    私はずっと手洗いで洗ってきたんですが、食洗機が欲しくなってきました。
    食洗機を使ってる人や、あえて食洗機をやめて手洗いしている人や、ずっと手洗いの人など、いろんな人の話や意見知りたいです。

    +192

    -1

  • 2. 匿名 2020/03/08(日) 16:56:26 

    手洗い

    +400

    -26

  • 3. 匿名 2020/03/08(日) 16:56:30 

    賃貸で狭いので手洗いです😿

    +354

    -16

  • 4. 匿名 2020/03/08(日) 16:56:51 

    食洗機付いてますが2人分だとスペース余るので手洗いしています)^o^(

    +136

    -28

  • 5. 匿名 2020/03/08(日) 16:57:03 

    大量にある時は食洗機。
    3つくらいなら手洗い。

    +387

    -4

  • 6. 匿名 2020/03/08(日) 16:57:11 

    家建てる時に食洗機つけたけど、5年経った今も一度も使ってない。
    なんか信用できないというか、、、
    実際使われてる方どうですか?

    +70

    -93

  • 7. 匿名 2020/03/08(日) 16:57:16 

    因みに、妖怪小豆洗いも手洗い派ですよ。

    +123

    -10

  • 8. 匿名 2020/03/08(日) 16:57:52 

    食洗機買いました

    +115

    -6

  • 9. 匿名 2020/03/08(日) 16:57:55 

    だんっぜん食洗機!
    食洗機なくちゃもう生活できない!
    冷蔵庫とか洗濯機とかと同じレベルで大事!

    +939

    -21

  • 10. 匿名 2020/03/08(日) 16:58:03 

    食洗機、ルンバ 、ドラム式洗濯乾燥機

    今では無くては考えられない生活です。

    +382

    -18

  • 11. 匿名 2020/03/08(日) 16:58:14 

    食洗機を買うと、食器以外に食洗機も洗わなきゃいけない。

    +50

    -66

  • 12. 匿名 2020/03/08(日) 16:58:17 

    断然食洗機。
    綺麗に洗えて乾燥までしてくれるから楽。
    その間に他のことできる。

    +389

    -6

  • 13. 匿名 2020/03/08(日) 16:58:22 

    食洗機が基本

    鍋とか大きなフライパンは手洗い

    食洗機は戦友

    +463

    -9

  • 14. 匿名 2020/03/08(日) 16:58:33 

    食洗機派?手洗い派?

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/08(日) 16:58:45 

    食洗機派?手洗い派?

    +43

    -4

  • 16. 匿名 2020/03/08(日) 16:59:02 

    食洗機使うけど結局手洗いも必要になってくる
    お鍋と食器が一度に入らないし1回が長いから終わるまで待てないし

    +323

    -7

  • 17. 匿名 2020/03/08(日) 16:59:33 

    食洗機に考えて入れてる時間があれば、手洗いで終わらせる

    +43

    -45

  • 18. 匿名 2020/03/08(日) 16:59:41 

    食洗機使ってる!
    結構油汚れついてても落ちてる!
    だけど乾ききってしまった汚れ?すぐ洗わないと
    落ちにくいかな!

    +144

    -3

  • 19. 匿名 2020/03/08(日) 16:59:48 

    >>11
    洗う?ビルトインタイプじゃなくてってこと?
    それともパーツ?

    それくらいなら、冷蔵庫の製氷機とかも月1くらいで洗わない?

    +53

    -5

  • 20. 匿名 2020/03/08(日) 17:00:12 

    食洗機。

    食洗機に入らない鍋などは手洗いだけど、それだけでもストレス。
    一度モーターが故障して1日手洗いの日があったけど、ストレスMAXだった。
    無い生活には戻れない。

    +250

    -17

  • 21. 匿名 2020/03/08(日) 17:00:15 

    >>6
    わかります
    私も食洗機で洗ってももう一回自分で洗ってしまうのでもう10年使っていません

    +23

    -63

  • 22. 匿名 2020/03/08(日) 17:00:19 

    引越したら食洗機ついてたから使ってみたらやめられなくなった。最高。

    +167

    -7

  • 23. 匿名 2020/03/08(日) 17:00:40 

    >>6
    うちも家買ったときに食洗機ついてたけど、3年間手洗いです
    食洗機自体の掃除がめんどくさそうなので…

    +51

    -54

  • 24. 匿名 2020/03/08(日) 17:01:02 

    手洗い派。洗い物担当の旦那が食洗機いらないって言ってるし。食洗機の掃除や管理するくらいなら手洗いするほうが楽みたい。

    +39

    -26

  • 25. 匿名 2020/03/08(日) 17:01:25 

    働いてたり、人数多かったりでまとめて洗う人には食洗機向いてるんじゃないかな。


    うちは元々新築戸建買った時についてたけど、
    夫婦と子供1人で専業主婦だから洗い物マメにできるので、というかお茶碗1個でも置いておけない性格なので、全く使わずに10年目にキッチンリフォームして食洗機を外して収納を増やしました。

    +165

    -12

  • 26. 匿名 2020/03/08(日) 17:01:51 

    >>9
    うちも食洗機ありますがいまいち使いこなせなくて…
    鍋とかお釜も食洗機ですか?
    1日何回食洗機かけてますか?

    +85

    -3

  • 27. 匿名 2020/03/08(日) 17:02:12 

    >>6
    私もそう思ってたのですが、意外と落ちてます!手洗いでは使えないくらいの熱湯で洗うからみたいです。
    恐らくお湯も循環させてるのか水道代もほぼ変わりません。電気代は300円くらい上がったかも知れませんが目に見える変化はないです。
    手荒れも治って快適です。

    +197

    -8

  • 28. 匿名 2020/03/08(日) 17:02:21 

    食洗機です。高温で清潔に仕上がるし手間がかなり減るから便利。

    +112

    -6

  • 29. 匿名 2020/03/08(日) 17:02:49 

    絶対食洗機!!
    マイホーム建てる時はそこまで拘ってなかったから、標準サイズのものにしたんだけど、大型のものを選べばよかったと後悔してる。
    子どもたちが大きくなってお弁当箱を洗わないといけなくなる頃に買い替え時になるだろうから、その時は大型にしようと思ってます。

    +106

    -5

  • 30. 匿名 2020/03/08(日) 17:02:57 

    食洗機派です。高温でしっかり洗える機能面も手洗いに勝ると思うし、手洗いに時間をかけるのもったいなさすぎる。

    +102

    -3

  • 31. 匿名 2020/03/08(日) 17:03:04 

    >>9
    実際に使ってる人はこういう人多いから、私も使用しようか迷う!
    キッチンに付いてるけど使ってないんだよね…
    入れ方とか工夫しないと、全体的に洗えないとかないですか??

    +12

    -4

  • 32. 匿名 2020/03/08(日) 17:03:09 

    >>6
    私なんか絶対使わないと思って外してもらったよ。
    それでも三年経った今頃、食洗機欲しくなってる…

    +92

    -1

  • 33. 匿名 2020/03/08(日) 17:03:21 

    食洗機派!ビルトインタイプだけど、なんでも洗ってもらってる!フライパンとかは手洗いだけど、一気に片付いてその間に他のことして、乾かしてもらってありがたい。高温で洗うからサッパリしてるし、終わったあと扉開けとくだけでもすぐ乾くよ

    +108

    -3

  • 34. 匿名 2020/03/08(日) 17:03:52 

    >>9
    私も買おうと迷ってるんですけど、義実家は食洗機使ってて一応予洗いしてから入れてるみたいなんですけど ご飯食べる時に出てくる食器がギトギトしてるんですよね
    油が取りきれてない感じの、、、
    食洗機を信じてもいいですか?

    +11

    -11

  • 35. 匿名 2020/03/08(日) 17:04:06 

    基本食洗機。これのない生活はもはや考えられない!申し訳ないくらい頼りまくってる。少量の時は手洗いするけど1日に2回くらいは使ってる。使い始めて5年過ぎて今故障したら本当に困るなって思ってる。

    +100

    -2

  • 36. 匿名 2020/03/08(日) 17:04:55 

    >>31
    最初の数回は色々入れ方を工夫したけど、すぐコツを掴んでストレスないですよ

    +48

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:00 

    四人家族
    食洗機が故障すると軽くパニックになるよ
    シンクに汚れた食器が山積みになって途方に暮れる
    全部を手洗いするなんて考えたくない…

    +108

    -3

  • 38. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:03 

    >>34
    食洗機の洗剤が悪いに一票!!

    +122

    -2

  • 39. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:04 

    食洗機みんな大絶賛してるけど、皿洗い好きだから欲しいと思えない。
    料理してる途中で洗っちゃってるから洗い物そんなにないし。

    +43

    -14

  • 40. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:38 

    >>6
    もったいない…よく落ちるし乾燥までしてくれるし
    手洗いには戻れないよ。
    とにかくぶっ込んで全部お任せしてる。ピカピカだよ

    +165

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/08(日) 17:05:41 

    >>26
    横ですが
    グラス以外は食洗機に入れて入れば小さめの鍋も入れるけど大体入らないので手洗いです
    お盆は入らないので手洗いです
    朝と晩の2回使ってます
    グラスがたくさんあったらグラスだけで食洗機かけてます

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/08(日) 17:06:14 

    洗いあがりが信用できない!!

    って方は洗い直せばいいと思う。信じるか信じなうかじゃなくて綺麗になってるかの事実で判断すればよし。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/08(日) 17:06:16 

    >>34

    最近のやつはコップとかピッカピッカになるよ!ホテルのグラスみたいに。騙されたと思って一度使って見て欲しい。手洗いするより断然きれいになるし水も時間も節約できるよ。

    +127

    -3

  • 44. 匿名 2020/03/08(日) 17:06:41 

    主さんが食器洗いはさほど苦にならないとか時短したいとかじゃないなら不要だと思う。
    わたしは家事の中で最大に苦痛だったので買いました。結局、食洗機あっても大物など手洗いも必須ですが、気分的にはかなり楽になりストレス軽減できました。カップグラス類も手洗いではあり得ないほどピカピカになります。

    +72

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/08(日) 17:06:59 

    15年くらい食洗機使ってて便利だったけどついに壊れて(もう三台目)金もったいないしうるさいから手洗いしてる…

    +3

    -4

  • 46. 匿名 2020/03/08(日) 17:07:13 

    機械は信じらんない❗

    +7

    -19

  • 47. 匿名 2020/03/08(日) 17:08:03 

    >>46
    スマホは機械だぞww!!
    がるちゃんは念で投稿でもしてるの?

    +45

    -3

  • 48. 匿名 2020/03/08(日) 17:08:12 

    >>1
    食器を並べるのが意外と面倒くさい。
    買ったけど使わなくなったのでメルカリで売りました。

    +7

    -5

  • 49. 匿名 2020/03/08(日) 17:08:12 

    >>39
    そういう人は使わなくてもいいと思うよ。
    家事の時短にはなくてはならないです、我が家では。

    +46

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/08(日) 17:08:16 

    >>29
    でかいのおすすめだよ!!うちは夫婦2人だけど、5人用買った!!余裕がある分にはより綺麗に洗えるし、食洗機に関しては大は小を兼ねると思う

    +60

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/08(日) 17:09:02 

    >>34
    油物こそ食洗機のが高温のお湯使ってるし乾燥もしてスッキリするはず
    洗剤少なめに入れてるのかな?
    うちはグラスにカサカサの野菜カスみたいなのが付いてる時はある
    ぬるま湯につけて取らないといけない時ある

    +57

    -2

  • 52. 匿名 2020/03/08(日) 17:09:06 

    >>23
    庫内専用洗剤入れて、お手入れ でまわすだけだよ
    スイッチ押すだけ

    +30

    -4

  • 53. 匿名 2020/03/08(日) 17:10:14 

    >>45
    そうそう、音がうるさいし1時間くらいかかる。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2020/03/08(日) 17:10:51 

    >>52
    汚れが気になる時は
    クエン酸を大さじ3入れて空っぽで回してます
    スッキリしますよ

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2020/03/08(日) 17:11:06 

    食洗機小さくない?
    鍋とか入らなそう

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2020/03/08(日) 17:11:59 

    >>34
    コースと洗剤の選択を間違ってると思われます

    節水・標準・強力 コースがあり
    洗剤も、まあとにかくたくさん種類があります

    義実家は、例えれば、野球部のユニフォームを赤ちゃん用洗剤で節水コースで洗ってるようなものかと笑

    +88

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/08(日) 17:12:06 

    食洗機ついてるから使いたいけど、うちに食洗機対応の食器があまりない

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2020/03/08(日) 17:12:33 

    あるけど使ってない
    電気代かかるから

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2020/03/08(日) 17:12:42 

    >>34
    手洗いだとちゃんと洗ったつもりでもあれ?なんでこんな汚れを見逃していたんだ?ってことたまにありませんか?
    食洗機だとそれがないのと触った感触のキュッキュ感に驚くことがある

    +23

    -4

  • 60. 匿名 2020/03/08(日) 17:14:00 

    食洗機は人間の手で触れない温度で洗うので消毒にもいいと思います

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/08(日) 17:14:03 

    賃貸ですが、置き型の食洗機買いました。
    すっごく便利です!
    使った食器は水につけておいて、夜に全部まとめて食洗機で洗ってます。

    買って良かったです‼️

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/08(日) 17:14:33 

    賃貸マンションから戸建てに引っ越して食洗機を使ってみたら便利すぎてもう手洗いに戻れません。
    大きい鍋やフライパンなどは手洗いだけど、その他は食洗機に入れてボタン1つで洗ってくれるから楽〜。

    最初はちゃんと洗えるのか信じてなかったけど、油がべったりついたタッパーもキュキュッと洗えてて感動。

    +25

    -4

  • 63. 匿名 2020/03/08(日) 17:14:37 

    食器はほぼ食洗機
    手洗い推奨の食器やフライパンなどのキッチン用具は手洗いするから、食洗機をまわしながら黙々と洗い物に励んでるよ

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2020/03/08(日) 17:14:42 

    ビルトインの食洗機です。便利すぎて、ナシが想像できないくらい。
    必ず予洗いしてから使ってるので、綺麗な仕上がりだし、庫内も綺麗です。

    +27

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/08(日) 17:14:59 

    >>6
    私も、賃貸だけど、ビルトインされてる食洗機使ったことない。
    なんか取説読むのも面倒くさいし、スーパーで食洗機用の洗剤売ってるの見ると、こういうの買わないと使えないのかなとか思ったりして余計に手が出ないまま、もう2年が経ったわ。

    +5

    -24

  • 66. 匿名 2020/03/08(日) 17:15:59 

    納豆や生卵の匂いが残ると聞いたけどどうなんだろ。

    +2

    -15

  • 67. 匿名 2020/03/08(日) 17:16:22 

    最初は「手で洗った方が早いのに…」とグチグチ言ってた旦那が、「食洗機を買ったことが人生で一番賢い決断だ!」と毎日感動してる。

    +64

    -2

  • 68. 匿名 2020/03/08(日) 17:18:33 

    >>66
    全く残らないよ。手洗いだと納豆や卵のぬめりはゴシゴシしないと落ちなくてイライラしてたから食洗機にしてかなりストレスフリー。

    +13

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/08(日) 17:19:04 

    確かに音は煩いよね。隣でテレビ見てたら音量上げる。

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2020/03/08(日) 17:19:55 

    >>46
    うちのおばあちゃんと同じこと言ってる

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/08(日) 17:20:15 

    食洗機は自分を産んでくれた両親の次に感謝している存在です

    +30

    -2

  • 72. 匿名 2020/03/08(日) 17:21:33 

    注文住宅建てて食洗機つけたけど、別にいらないなと思って収納スペースに変えました。
    食器や鍋の分別が面倒だった、だったら手洗いするよーって旦那が言ってたし。(洗い物は旦那の担当)

    +12

    -9

  • 73. 匿名 2020/03/08(日) 17:22:06 

    手荒れがストレスで食洗機派です

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2020/03/08(日) 17:24:19 

    >>65
    私はも同じタイプ
    ビルトインの食洗機あるけど、説明書チラッと見ただけで放置してます

    +6

    -4

  • 75. 匿名 2020/03/08(日) 17:24:24 

    >>31
    慣れたら大丈夫
    時々お椀がひっくり返って水たまってるけどそれだけまた濯げばいいだけだし
    慣れたら楽ちんです

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2020/03/08(日) 17:26:15 

    食洗機がない生活には戻れない!
    高温で、洗浄、乾燥させるから菌が死滅してる気がする。
    手洗いより洗い上がりも綺麗だし、手間もない。
    いいところしかないよ!

    +46

    -2

  • 77. 匿名 2020/03/08(日) 17:26:53 

    >>1
    買いな!!
    迷ってる日数×1000円くらい損してるで!!!!
    油汚れも複雑な形したものも底まで手の届かない水筒も全部手洗いより綺麗にすっきり洗ってくれるよ
    もう自分でやるなんて効率悪すぎて考えられない

    あ、設置できるかどうか購入前に設置見積もり忘れないでね!

    +51

    -3

  • 78. 匿名 2020/03/08(日) 17:27:18 

    食洗機欲しくなってきたよーーーー
    楽してピカピカ味わいたい

    +11

    -2

  • 79. 匿名 2020/03/08(日) 17:27:29 

    食洗機派の人は料理中にボウルとか包丁とか細々とした洗い物が出るけど、そういうものは手洗いですか?

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/08(日) 17:27:45 

    パナソニックの深型食洗機。カレーとかしたときはプレ洗いして入れてます。食洗機楽!

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2020/03/08(日) 17:28:00 

    手洗い派です。

    理由はお恥ずかしいのですが、ドジでお皿を割りたくないのでプラスチックの食器を多用しているからです。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/08(日) 17:28:19 

    >>46
    洗濯板使ってる人?

    +26

    -2

  • 83. 匿名 2020/03/08(日) 17:28:46 

    以前、食洗器が洗っている内部映像というのを見たら、
    真ん中の棒のあたりから、まわりなが温水がぴゅぴゅっと出て
    なんとも弱々しい洗いっぷりだった。

    でも、汚れは落ちているよね。

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2020/03/08(日) 17:31:49 

    4人家族で個人個人で盛り付けて出すからお皿が多いのですが、食洗機使ってもお皿の裏に汚れが残ってたりして二度手間になるから手洗いです。
    並べ方が悪いのかなぁ。

    +8

    -3

  • 85. 匿名 2020/03/08(日) 17:32:49 

    物によるけど食洗機は絶対必要。

    ただ、前は置き型のパナ食洗機で、今はパナのビルトイン。

    容量はビルトインが軍配上がるけど、ヨゴレ落ちは置き型。
    ビルトインって結局テキトーーに水で流してからじゃないと他の食器にカスが残る。

    置き型の時はエビチリもお茶碗もそのまま突っ込めたのに。

    +7

    -5

  • 86. 匿名 2020/03/08(日) 17:34:29 

    食洗機、特に希望してないのに新築で付いてたって人は使ってない人多いんだろうね。最初の10日くらいかな、食器の並べ方とかコツを掴めば 目からウロコ。メッチャ役立つ。全部洗えなくても細々したものを食洗機に任せるだけでも助かる。

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2020/03/08(日) 17:38:13 

    電気、水道代はどれくらい違うんですかね?高音のお湯という事ですがガス代は?

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/08(日) 17:38:20 

    賃貸でパナソニックの使ってたけど、引越しで処分してしまって本当にツラい!しかも水道代がかかる。
    ビルトインの大型ではなかったからフライパンや鍋は手洗いだけど、熱湯洗いで衛生的でピカピカ。終わったら開けておけば余熱で乾くし本当にラク。
    もうすぐビルトインの家に引越しだから楽しみだよー

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/08(日) 17:42:53 

    私は断然食洗機派だけど夫が手洗い派
    汚れが落ちてるか信用できないんだって

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/08(日) 17:43:06 

    >>53
    だよねー
    東芝、東芝、Panasonicと買ったけど、二代目の東芝はホントに動いてる?ってくらい静かで感動した✨
    けど、次のPanasonicがすごくうるさくて…今食洗機は東芝はなくてPanasonicが主流みたいだからもうあきらめた

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2020/03/08(日) 17:45:08 

    3年の食洗機利用から手洗いに変わりました。
    とにかく1回で終わらせるために、工夫して食器をねじ込むのがしんどい。温水器から水を取るので、家族が風呂を使用している時は水圧を気にして遠慮する。結構音が出るので、12時過ぎたら騒音で使いにくい。ウチの場合は暖房とアイロンと食洗機と炊飯器同時に動かすとブレーカーが落ちる。あと食器をしっかり水で前洗いしないとなんかカスが残る。そのまま乾燥してガラスにこびりつく。最近はなぜか全量の1/3がもう1回洗い直し。これらの理由で手洗いに戻りました。

    +16

    -4

  • 92. 匿名 2020/03/08(日) 17:48:08 

    私も食洗機、物理的な汚れにかんしてはあまり信用していなくて、必ず予洗いする。
    茶碗とか、お湯だけでスポンジでクルクルって。
    卵焼ききはカリカリをとったり。
    コップはそのままいれる。

    でも手洗いだけより全然ラクだから満足してるけど、ちゃんと落ちるのかな?

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/08(日) 17:48:15 

    >>19
    食洗機を洗うってどういうことかな…?
    うちのは、底の残菜フィルターに乾燥してくっついている細かいカスをざっと洗い流すくらいだけど

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/08(日) 17:50:34 

    家買った時に付いてた食洗機で助かってたのに1,2年前に壊れてしまい仕方なく手洗い
    本当は食洗機買い直したいけど20万近くするから無理だわ
    食洗機に20万は出せないな

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2020/03/08(日) 17:51:30 

    洗い物は食洗機がやってくれると思うと、料理の品数が増えたよw
    前はなんでもワンプレートにしてたけど、ちゃんとそれぞれ器に入れるようになったから食器買う楽しみもできた
    どんだけ面倒臭がりなんだよって感じだけどもw

    +17

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/08(日) 17:51:49 

    食洗機は壊れると悲惨、水浸しになった
    稼動中は電化製品のワット数にも気を使うし
    手洗いでちゃちゃっとした方が早い

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2020/03/08(日) 17:53:04 

    家を建てる時に、食洗機は大型が良くて海外製の60センチ幅のものにした。
    フライパンも鍋も入るし、手洗いするのは食洗機NGな食器だけ。
    大人二人、子供二人、夜一回かけてます。

    +34

    -3

  • 98. 匿名 2020/03/08(日) 17:55:14 

    >>65
    疑問なんですが、他の家電や機械類も全く取扱説明書読まずに使ってるんですか?

    洗濯機より選択スイッチ少ないですよ?

    +24

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/08(日) 17:56:50 

    皿洗いめんどいからもう無いと無理。
    手洗いの時は手荒れするからビニール手袋つけて洗ってたんだけど、終わった〜と思って素手で触るとヌメっとしてることとかあってめっちゃうざかった。
    食洗機は脂っこい皿でもぴっかぴかツルッツルだしやめられないわ。

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2020/03/08(日) 17:57:46 

    置き型使ってる
    ビルトインは分からないけど、置き型って完全には排水されない仕様になってて、庫内に少し水は残ってるんだよね
    少ないときは手洗いしてカゴ代わりに食洗機に置いてるから、余計に水が溜まらないように
    一度電源入れてスタートして直ぐ切ったり、乾燥だけさせたり
    溜まってる水が古くならないようにしてる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/08(日) 17:57:53 

    >>87
    変わらないどころか、安くなった
    たぶん、自己流で流しながら洗うより、食洗機の循環洗いがうまいんだと思う

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2020/03/08(日) 17:58:54 

    >>72
    私もそれできたらなーって思ってるんですけど、そこだけ変更というかリフォームってできるんですか?
    参考までにおいくら程度だったか教えてください(*'▽'*)

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/08(日) 17:59:28 

    >>81
    食洗機対応のプラスチックなら食洗機で洗えるよ
    ピカピカになるよ
    我が家は食洗機対応か不明のプラスチックのタッパーもぶっこんでる

    +33

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/08(日) 18:00:03 

    >>10
    お金持ちですね

    +8

    -14

  • 105. 匿名 2020/03/08(日) 18:00:09 

    >>98
    たぶん食洗機は使わなくてもなんとかなるからかな?
    さすがに洗濯機は使わざるを得ないからね

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2020/03/08(日) 18:00:44 

    あまり信用できないから手洗い派
    ギュッギュッてなるまで洗うw

    +5

    -9

  • 107. 匿名 2020/03/08(日) 18:02:14 

    食洗機は信用できないのに洗濯機とかは信用して使ってるのか...

    +12

    -2

  • 108. 匿名 2020/03/08(日) 18:03:50 

    >>94
    高い!高級なの使ってるんですね
    うちのは、置き型パナソニックだけど、水栓工事含めて10万しませんでした
    すでに食洗機があって配管利用できるならお金の心配はあまりないように思えるのですが

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/08(日) 18:07:36 

    >>39
    皿洗い好きな人には要らないよね、洗浄から乾燥までで何時間かかかるもん
    私は洗うのも面倒だし洗ったらすぐ拭いて食器棚にしまうんじゃなくて、水切りかごに入れたまま乾かしちゃうタイプだから、ほったらかしておける食洗機大好きだよ

    +44

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/08(日) 18:09:18 

    冬は手洗いだと手が荒れませんか?
    私は去年まで手洗い派でしたが、今年は食洗機使ったせいか荒れませんでした。
    その点はよかったです。
    それと時間に余裕ができて.読書の時間が増えました。

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/08(日) 18:11:09 

    家についてるけど、手洗いして乾燥機として使ってる。
    旦那が交代勤務なので食事時間がバラバラなせいもある。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2020/03/08(日) 18:11:50 

    ビルトインタイプの食洗機ついてるけど、洗い上がり気にしてあまりたくさん入れられない。
    固形の洗剤使ってるけど、最近洗剤の粒が残るようになったから手洗いにしてる。

    何が原因だろう。

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2020/03/08(日) 18:13:21 

    うちの食洗機のサイズの問題なのか、IKEAの子供用のコップを洗うと、必ずひっくり返って水がコップに入った状態になってしまう。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/08(日) 18:14:04 

    >>6

    一度使ったら元にもどれないよ
    もう手洗いなんて無駄な時間よww

    +69

    -4

  • 115. 匿名 2020/03/08(日) 18:15:53 

    >>104
    乾燥機つき洗濯機(ドラム式・縦型)普及率 54%
    食洗機の普及率 30%
    ルンバ(のみ 他の自動掃除機含まず)の普及率 4.5%

    若い世代だと、普及率はもう少し上がると思う
    実際、わたしの同僚で新しいウチに住んでるひとは、ほぼ全員食洗機生活してる。ルンバ系も段差ないつくりで床生活してないウチは導入率高い。

    うちは、ルンバじゃなくて違うメーカーの自動掃除機使ってる。1階と2階のそれぞれで稼働させています。そして、うちはそんなにお金持ちじゃないし

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/08(日) 18:16:42 

    手洗い
    手先は使いたい
    あまり機械に頼りたくない

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2020/03/08(日) 18:16:55 

    横で申し訳ないのですが、食洗機使ってる方は予洗いってどの程度してますか?
    私は洗い上がりが不安でお湯とスポンジで一通りこすってから入れているのですが、それなら手洗いでもいいような気がしてしまって…

    +8

    -3

  • 118. 匿名 2020/03/08(日) 18:17:51 

    うるさくて、リビングのテレビの音量上げなきゃならないのはウチだけなのか?
    それが何十分も続くからけっこうストレス。

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2020/03/08(日) 18:22:48 

    昨年末新居に越して食洗機デビューしたけど、もう手洗いには戻れない
    手洗いの時も念入りに洗ってたはずだけど、食洗機使い始めてから使い込んだお茶碗が新品の手触りになった時はびっくりした
    トゥルトゥル!

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2020/03/08(日) 18:23:57 

    >>79
    包丁は料理の途中に何度も洗うし食洗機から取り出すとき気を付けないと危ないから必ず手洗い
    ボウルは他に洗うものが少なくて食洗機に入れられれば入れちゃう
    餃子とかハンバーグなんかのひき肉捏ねる料理の時のボウルでも本当にスッキリきれいになるよ

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/08(日) 18:25:16 

    >>119
    茶渋がまったくつかなくなったから、茶碗をハイターにつけることが無くなったよ

    +16

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/08(日) 18:26:47 

    >>84
    もうやってたら悪いけど一回水に浸けておいてからだとわりと洗い残し無い気がする
    あとは食器の形状のせいで並べるとぴったり重なっちゃうとか

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/08(日) 18:26:59 

    >>108
    ビルトインなので取り替えると工賃込で17万以上すると言われました。
    置型の方が安く済むけど置き場に困りますよね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/08(日) 18:27:31 

    赤ちゃんの食器に使えるくらい安全でシチューの油汚れも落ちるなら買いたい。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/08(日) 18:28:45 

    食洗機入れる前にさっと汚れとってから入れてるんだけど、皆んなどうしてるのかな?

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/08(日) 18:30:29 

    >>10
    ルンバって何分歩きまわらせたら掃除完了するの?

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/08(日) 18:30:58 

    >>106
    ちゃんと洗ったのになぜかぬるっとするタッパーやらお弁当箱やらも食洗機だと一回でギュッギュとしてくれるよ

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2020/03/08(日) 18:32:02 

    断然食洗機派だったけど8年で壊れてしまった。。
    ビルトインは高いんだよな、でも手洗いつらい
    ナショナル(今はパナソニック)から、リンナイの食洗機へ自分で取り替えた方いますか?
    検索すると自分でした方が結構出てくるんだけど、いざ頼もうとすると、あんな大きくて重いのが届くと思うと躊躇してしまう。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/08(日) 18:32:13 

    >>112
    節電モードで洗浄するときのお湯の温度が低いとかない?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/08(日) 18:34:31 

    >>90
    13年で壊れたパナのビルトイン食洗機、
    納期一ヶ月待って再びパナの食洗機がきた♪
    手洗いから開放されて、あぁこれこれ!なんて楽チン!

    音ですが、
    13年まえに比べて音はかなり静かですよ。
    リビングでテレビ見てても
    今、稼動してるかどうかわからないくらいです。

    ちなみにパナから買い換えた東芝の冷蔵庫
    真ん中野菜室が欲しかったからなんだけど、
    氷ができて落ちる音、再稼動?してる音
    まぁまぁ響きます(泣)

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2020/03/08(日) 18:37:32 

    >>117
    カレーやミートソース、卵溶いた皿とかはさっと洗い流す程度
    スポンジまでは使わないな
    スポンジで擦るなら位なら手洗いしちゃう

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/08(日) 18:37:36 

    機械が信じられないっていう人が信じられない。高温で乾燥までしてくれるのに。。
    もう十数年食洗機です。壊れたり、引越しして数日手洗いの時はストレスが半端なかった。
    本当に手洗いの時間って無駄だなと感じますよ。
    もちろん大きなお鍋やフライパンは手洗い。

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2020/03/08(日) 18:40:56 

    >>125
    さっと水で流してますね。
    食洗機の中で食べかすが流れても
    くずトレイに引っかかるだけですしね。

    パナの修理の方にきいたけど、
    くずトレイの下の格子のパーツは
    はずせないので、注意とのこと。
    ぬめぬめしてきらたら歯ブラシで汚れとって
    水で流してますが、限界ありますしね、
    時々専用の薬剤いれて、空回しで掃除してます。

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/08(日) 18:42:49 

    食洗機派です!冬でも手荒れ知らず、主婦湿疹もできたことありません。壊れたらすぐ買い直す!もうない生活は考えられない。

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2020/03/08(日) 18:43:57 

    食卓からシンク付近にに運んで、それを今度はまた食洗機に並べ替える感じの2段階が、なんか面倒で次第に使わなくなってしまった…

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2020/03/08(日) 18:46:33 

    >>108
    横ですいません
    うちのは取り替え工事、8万でおさまりました
    地元リフォーム工務店のキャンペーンみたいなので、工賃込み40%オフ!みたいなときだったんで底値かもしれませんが

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/08(日) 18:49:13 

    >>128
    食洗機の販売や使い方のアドバイスの仕事してました。
    リンナイがご希望ですか?
    汚れ落ち、節水面など比べても
    パナの方がオススメですよ。
    リンナイの方が安いけどね。

    パナ食洗機も自分で(ご主人とか)取り付けてるブログみますが、
    本体自体も重いし、持ちにくいので女性にはあまりオススメしません、
    保証もつかなくなりますしね。
    DIYや電気系統に強いご主人のようでしたら、
    チャレンジするのもありかと思います。

    去年13年で食洗機リフォームしました、
    パナで修理代込みで15万弱でした。
    追加料金で10年保証があればつけたほうがいいです。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/08(日) 18:52:12 

    >>132
    洗うことより、拭くのがいやでしたね。
    シンクにだしっぱなしで自然乾燥もいやだし、
    乾燥機置くのも場所取るし。

    やっぱりビルトイン食洗機サイコー!

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2020/03/08(日) 18:52:44 

    ビルトインがすっきりしてていいけど、壊れたらそこに収まるの次も買えるのかな。買えるんですよねきっと。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/08(日) 18:52:57 

    作業の合間にちょこちょこ洗うほうが最後に溜め込むよりいいと思ってたので手洗い派でした。でも手を怪我したのをきっかけに使ってみたら、時間はかかるけど洗い上がりが断然きれい。油膜みたいなのもとれて、食器がピカピカになります。だから食洗機も取り入れるようになりましたよ。夜間に動かせば夜間の安い電気代で済むし。

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2020/03/08(日) 18:54:47 

    >>126
    部屋の広さにもよるんだろうけど、わたしは1時間に設定してる 1階が55㎡ 2階は階段ホール分少し小さいけど間取りがちょっと細かいから掃除機は頑張ってくれてると思う

    っても、留守中に掃除してくれてるから働きっぷりはあまり見てないけど笑

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/08(日) 18:59:46 

    大きな鍋、シリコン製の容器、卵のこびりつき、納豆のネバネバ、温めた牛乳の膜が残ったコップは洗えない。手洗い、食洗機に分けるのも煩わしい。意外と食洗機優秀ではない。

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2020/03/08(日) 19:00:17 

    >>112
    たまに初期設置でお湯でなく水の管から繋げたりしてる業者もあります。
    そうするとお湯にする電気代が余計にかかるんですね。
    そして汚れ落ちにも関係してくると思います。

    液体の洗剤使ってみるとかは?
    固形タイプは洗う食器の多い、少ないに関係なく1個入れるので
    あまりすきじゃなくウチは液体にしています。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/08(日) 19:01:26 

    食洗機はカビや雑菌が繁殖しやすいので手荒い派
    そんな神経質にならなくても大丈夫らしいけど、気持ち的に

    +4

    -9

  • 145. 匿名 2020/03/08(日) 19:04:02 

    >>67
    いいなぁ。うちの旦那は食洗機なんて勿体ないっていって使わせてくれない。

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2020/03/08(日) 19:05:08 

    >>107
    家電全部なんて書いてないでしょwww
    食洗機に限ってだろうからさ。

    +1

    -5

  • 147. 匿名 2020/03/08(日) 19:11:53 

    >>6
    新築してから3年くらい手洗いで乾燥だけ使ってた。でも使わなきゃもったいないと思い使い始めたらめっちゃ便利だった。軽く濯いでから入れるけど、綺麗になる。

    +30

    -1

  • 148. 匿名 2020/03/08(日) 19:14:52 

    >>144
    雑菌に関しては、食洗機よりスポンジのほうが怪しい気がする

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2020/03/08(日) 19:15:19 

    子供の水筒が毎日最低2本は手洗い。
    子供用食器でアクリルとかだと手洗いだから、場合によっては手洗いで済ませる。
    食洗機1日2回稼働する日もある。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/08(日) 19:24:04 

    うちも食洗機なんだけど、一度軽く洗って汚れを落としてから食洗機にかけてる。

    無駄かも知れないけど汚いまま食洗機に入れるの抵抗あって。

    皆さんのお宅はどうしていますか?

    因みにビルトインタイプ使用です。

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2020/03/08(日) 19:25:36 

    >>7
    小豆は食器じゃないからね!

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/08(日) 19:26:35 

    4人家族。置き型の食洗機を買いに行ったら水道の蛇口が分岐水栓出来ないタイプでした・・
    蛇口買い換えないとかな?😢
    数年前に建てた戸建て住宅です

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/08(日) 19:30:07 

    食洗機最高!
    今まで手洗いして来た時間ホント無意味なものだったと思うレベル
    人生が豊かになった

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2020/03/08(日) 19:43:03 

    >>129
    節電モードでは使ってないですよね。
    最初の頃から使い方は変わってないんだけど、途中から粒が上部のコップとかに残るようになって。

    >>143
    夫が建てたので、水道屋さんの作業とかも見てたしあまり雑な事はされてないと思います。
    固形はポンッて置いたらいいだけだから楽だと思ったけど、液体がいいのかな。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/08(日) 19:43:06 

    >>6
    油汚れとか手洗いより綺麗になるよ

    +32

    -2

  • 156. 匿名 2020/03/08(日) 19:43:51 

    ないと困る!

    手も荒れるしなるべく手洗いしたくない

    鍋やフライパンは洗うけど
    細々したものは全部ポイポイッ

    乾燥してくれるし手洗いより清潔かも

    早く片付け終わらせて1秒でも早くユックリしたい…

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2020/03/08(日) 19:44:35 

    食洗機めっちゃいいよ
    ルンバや全自動ドラムやお高めの炊飯器とか結婚を機に家電にこだわってたくさん買ったけど、本当に買って良かったな〜って思ってるのはダントツで食洗機!!

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2020/03/08(日) 19:46:26 

    絶対あると便利だよ!
    超ズボラでカレーベットリ皿とか炒めた後のフライパンガンガンそのままで入れるけど取れなかったことない。
    今となっては手洗いだと綺麗になってないんじゃないか?と不安になるw

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2020/03/08(日) 19:46:30 

    夫婦二人分でも、使う価値ありますか?
    といっても狭いアパートだから、難しいなぁ。
    食洗機とルンバが私の憧れ。

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/08(日) 19:47:07 

    うちが貧乏だから手洗い。
    ゴム手袋つけて節約のため冬でも水で洗ってるよ。

    イライラする。皿洗い大嫌い。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/08(日) 19:47:43 

    食洗機が信用できないって話を聞くと、昔は洗濯機も信用できないからたらいと洗濯板で洗うわって人が多かったんだろうなと思います。
    たらいと洗濯板に比べて洗濯機が時短で節水になるのと同じように、家族3人以上なら食洗機の方が便利だと思います。

    +13

    -2

  • 162. 匿名 2020/03/08(日) 19:54:18 

    好きな音楽を聴きながら手洗いしてます
    10分くらいで終わります

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2020/03/08(日) 19:54:40 

    >>26
    フッ素加工してあるフライパンや炊飯器の釜はデリケートで食洗機向いてないから手洗いかな。
    お皿、お椀、カトラリーとかを予洗いしてから食洗機に入れて、食洗機に入れられない調理器具とかを手洗いしてる。すすぎ、拭く時間がカットできるから洗い物の時間を今までの1/3にできてるからいいよー。

    +23

    -2

  • 164. 匿名 2020/03/08(日) 19:57:54 

    最初は疑ってましたが、グラスのピカピカ具合にびっくりしました。乾燥までしてくれて清潔だし、オープンキッチンなので食器や調理器具を直ぐに食洗機に入れてスッキリしますよ。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/08(日) 19:58:23 

    >>152
    ちょっとしたリフォーム必要かも
    実家が20年前に建てた輸入住宅で、蛇口も一昔前の海外仕様でしかも一体型のタイプだったから、水道をシンク内部で分岐させて水栓を増設する工事したよ
    見た目にこだわったから20万くらいかかった

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/08(日) 20:00:45 

    >>39
    わかる。
    結果が分かりやすくすぐ出る、一番好きな家事

    +7

    -6

  • 167. 匿名 2020/03/08(日) 20:01:16 

    >>148
    でもスポンジはすぐ新しくできるよね
    食器用洗剤にスポンジ除菌とかもあるし

    +3

    -3

  • 168. 匿名 2020/03/08(日) 20:02:58 

    >>142
    納豆も卵も牛乳もうちは大丈夫だけどなー
    ピカピカだよ

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2020/03/08(日) 20:03:59 

    食洗機は食後のほんの少しの時間、どちらがお皿を洗うかのストレス、調理前に調理器具を洗う時間
    日々の生活が少しずつ楽になる。
    ほんの少しの余裕だけど、家族に優しくなれる気がする。塵も積もれば山となるからバカには出来ない。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2020/03/08(日) 20:05:55 

    >>165
    リフォームするとなかなかの費用ですね、、
    本体+設置で10万くらいでできたらいいなと考えていたので。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/08(日) 20:06:14 

    >>83

    いつの時代の?
    うちのは8年前に買ったパナソニックの食洗機
    水圧わかるくらい
    バシャーバシャーって
    回ってるよ?

    手洗い生活なんて気の毒…

    +10

    -6

  • 172. 匿名 2020/03/08(日) 20:06:43 

    >>159
    夫婦2人だけど置型使ってるよ
    朝ご飯は簡単なものしか食べないからちゃっちゃと手洗いだけど
    夕食後は調理器具や夕飯の食器と二人分のお弁当箱でパンパンになる

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2020/03/08(日) 20:08:11 

    >>148
    だよね。食洗機は熱湯使うから毎日使ってればカビは生えないはず。
    食洗機派と手洗い派の家の子どもを比べると食洗機派の家の子の方がアレルギー多いらしい。洗い上がりの食器がきれいすぎて免疫が下がるんだって。

    +8

    -7

  • 174. 匿名 2020/03/08(日) 20:14:38 

    >>173
    横だけど、その熱湯が冷めるときに雑菌が繁殖するんだよ
    お弁当と一緒

    +4

    -6

  • 175. 匿名 2020/03/08(日) 20:15:31 

    お弁当箱とか牛乳を飲んだコップとか食洗機のほうがきちんと匂いが落ちるので食洗機。

    +10

    -2

  • 176. 匿名 2020/03/08(日) 20:17:30 

    食洗機買って確かに良かった!
    でも買って半月使用で水道代が2000円近く上がった…
    食洗機使わないのは嫌だから今いかに節水できるか模索中…

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2020/03/08(日) 20:18:19 

    >>174
    まぁ無菌ではないだろうけど乾燥機能ついてるからカビは生えにくいよ。
    手洗いだと布巾で拭くけど布巾だって洗って乾かしてってしてるから無菌じゃないでしょ?自然乾燥のお家もたくさんあるだろうし。

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/08(日) 20:20:43 

    手洗い
    食洗機あるけど汚れが落ちないときあるし
    フライパンとか結局手洗いするからついでにぜんぶ手洗い
    どうせ10分くらいで終わるし

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2020/03/08(日) 20:24:18 

    同棲中私がWワークで忙しかったからファミリータイプの食洗機を買った。
    だけど元カレは食器すら片付けない。洋服も脱いだら脱ぎっぱなし。一切家事をやってくれないことに腹が立って処分した。食洗機あっても家事ストレスが半端なかった。

    食洗機は電気代もかかるし(洗浄に乾燥)、水道代も下がらない。
    食洗器専用洗剤が割高。しかも普通の食器用洗剤やスポンジやたわしは無くせない。
    節約には全然ならなかった。しかも何で私が食事の準備から片付けまでやらなきゃならないの?って腹が立ってしょうがなかった。

    食洗機処分して元カレとの同棲も解消した。

    別の人と結婚し夫の希望で専業主婦になった。毎回食器を下げるのは夫。食器洗いもよくやってくれるし、洗濯やごみ捨ても夫がいつもやってくれる。家事ストレスは感じないし食洗機は必要ない。
    ちなみに夫の年収は元カレの3倍、お金に困ってて買えないというわけではない。

    自分が食べた食器すら食洗機に入れない・下げない男に魅力は感じない。

    +1

    -11

  • 180. 匿名 2020/03/08(日) 20:25:11 

    >>176
    食洗機は手洗いより使う水が少ないから水道代下がると思うけどな。電気代は上がるけど。

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/08(日) 20:28:24 

    >>170
    リフォームフェアみたいなのだと安いときあるよね

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/08(日) 20:29:32 

    食洗機NGの食器もあるしどんどんお皿にヒビが入っていくからあんまり使ってないな
    手が怪我しているときだけ使う
    ルンバもたまに使うけどカーペットめくれちゃうし使ってる間はその部屋にいられないけど掃除した気分にはなる

    +1

    -4

  • 183. 匿名 2020/03/08(日) 20:31:47 

    手洗いより確実に綺麗になる。
    鍋と大皿、食洗機不可の包丁だけは
    手洗いしてるけど数分もかからない。

    夕飯の食器全部洗って拭いての時間が
    他に充てられるのが幸せ。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/08(日) 20:31:54 

    入れたり、出したりが面倒だし汚いやつをあの箱の中に入れるのも何か抵抗があって使ってない。
    五人家族だけど手洗いでも10分もかからないし、うちには不必要でした。

    +2

    -2

  • 185. 匿名 2020/03/08(日) 20:33:55 

    >>144
    毎日使って(内部は熱いお湯が回ってるし)、毎回高温乾燥してるから、シンクや風呂桶よりキレイだと思う

    +13

    -1

  • 186. 匿名 2020/03/08(日) 20:34:04 

    食洗機のおかげで格段に洗い物が面倒でなくなった。
    細かいものや、ザルなんかは手洗いより断然キレイだし。
    好みは分かれるだろうが、私は食洗機活用派。

    +14

    -1

  • 187. 匿名 2020/03/08(日) 20:35:06 

    うちは3人家族だし大した料理も作らないので手洗いでもすぐ終わります
    サザエさんみたいな大家族だったら便利だろうなと思う

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2020/03/08(日) 20:35:58 

    >>167
    ジョイの除菌洗剤なら、手洗い用も食洗機用も両方あるから、気になるならそういうやつ使えばいいだけなんじゃない?

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/08(日) 20:38:18 

    3年くらい前の統計で、普及率4割 使用率3割くらいだった気がするから、いまはもう少し普及率上がってると思う
    つけても使わないひともいるんだよね

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/08(日) 20:38:54 

    >>174
    乾燥機能無しの食洗機ってあるの?
    当たり前にコースで自動に乾燥してくれるもんだと思ってた。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/08(日) 20:39:43 

    >>159
    両方あるけど、特に強く食洗機をお勧めしたい
    物によってはフライパンや鍋も入れられるから、夫婦二人でもガンガン使えるよ!
    ルンバは、床に物を置いてなくて、家に段差も無ければ素晴らしい働きをするよ

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2020/03/08(日) 20:40:14 

    >>179

    それ、はなしが盛大にずれてるwww

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/08(日) 20:40:53 

    >>152
    我が家も蛇口ダメなパターンでした。
    でも今は工事不要の食洗機が色々出て来たので、そっちを検討中です。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/08(日) 20:41:05 

    >>183
    カトラリーが本当に綺麗になるよね
    磨いたみたいなキラキラさは、手洗いでは出せないなと思う

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/08(日) 20:41:15 

    私も旦那も同棲時代から食器洗いがとにかく大嫌いでよく喧嘩してたから思いきって導入したら大正解だった
    時間は有意義に使えるし喧嘩もなくなったし心のゆとりがものすごいある
    油もの多いから熱いお湯でピカピカに洗えるのもいいし、もともとため洗いしない派で洗剤もドバドバ使ってたから光熱洗剤費も節約になってる
    デメリットは転勤族だから引っ越しのたびに分岐栓を取り替えるコストが万単位

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/08(日) 20:42:45 

    食洗機で換気扇も洗うよ。
    気軽に出来るから頻繁に洗える。

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2020/03/08(日) 20:43:08 

    1日、2回回します。
    朝と昼を纏めて1回。夜1回。
    めちゃくちゃ便利。

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2020/03/08(日) 20:45:20 

    夫婦2人だけど食洗機は洗濯機や冷蔵庫と同じでなくてはならないと思う。
    海外に留学してる娘でさえ、アパートについてる食洗機を使いこなしてるよ。
    1日で使った食器をサッと洗って入れておき、夜に回してる。
    ルンバだって、あんなのおもちゃよって思ってたけど使ってみたらやっぱりなくてはならないものになった。ディスポーザーも、なんか怖そうって最初は怖々だったけど、今は生ゴミ出ないし、実家に帰って無いと、ガッカリする。

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2020/03/08(日) 20:45:27 

    >>160
    私も手袋付けて水で洗ってます。
    食洗機の方が光熱費安くなる!ってカタログに書いてあるけど、ガス代込みの計算なんですよね。
    うちの場合は安くならないと思ってるので導入悩んでます。

    +3

    -3

  • 200. 匿名 2020/03/08(日) 20:46:38 

    あのさ、なんとなく感じるんだけどさ、
    使ったことないのに、使ってるふり 使ってたふりして
    食洗機サゲしてるひと いるよね?

    +8

    -2

  • 201. 匿名 2020/03/08(日) 20:47:44 

    >>182
    食器好きなのでどうしても気に入ってるものなら、食洗機NGの物も買うけど、迷った時は食洗機OKの方を選ぶようになりました。
    でも洗うのが苦手だった綺麗なグラスが食洗機では凄くピカピカになるので、躊躇することなく選ぶようにもなった。

    +8

    -1

  • 202. 匿名 2020/03/08(日) 20:47:56 

    食洗機使うと、
    お前…本当はそんなに綺麗だったんか…
    ってなるよね
    手洗いってよーく洗っても見えない汚れが付いてるんだなと思った

    +23

    -2

  • 203. 匿名 2020/03/08(日) 20:48:30 

    あのさ、なんとなく感じるんだけどさ、
    使ったことないのに、使ってるふり 使ってたふりして
    食洗機サゲしてるひといるよね?

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2020/03/08(日) 20:49:32 

    >>176
    2千円!今まで月に何立方メートル使用されてたんですか?

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/03/08(日) 20:52:02 

    食洗機を買ってから旦那は積極的にお皿を下げるようになったかも、
    いかに効率的に食洗機にお皿をセッティングするかを楽しんでいる、男性って結構家電好きだし、凝り性だから薀蓄述べてるよ。
    楽だし任せてる。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2020/03/08(日) 20:54:45 

    一年前に食洗機が壊れたんたけど、食洗機持ってる友達が「手洗いしても水道代変わらないし、手洗いの方が楽だから食洗機使ってない。」って言うのを聞いて私も手洗いしてました。
    でも夜遅くに食器洗うのが苦痛だったのと、洗った物を置く場所がなくてこの間食洗機買いました。
    13年ぶりぐらいに食洗機買ったけど、買った機種は前のより沢山入るし、食後の片付けが物理的にも精神的にも断然楽になりました。
    私の場合はですが、もっと早く買えばよかったと思ってます。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/08(日) 20:54:54 

    茶渋もおちるから漂白いらず

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/08(日) 20:56:01 

    >>173

    手洗いの食器だって、食器かごやふきんでふくときに冷めていくと思うんだけど
    毎回、紫外線殺菌つきの棚とかに入れてるのかなと?
    外食もしないのかな?

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/08(日) 20:57:07 

    >>176
    水道代2000円upって結構な額ですね、一人暮らしの平均額ですよ。
    それは基本料金含んでの2000円だから、純粋に2000円アップってお風呂のお水より使ってる食洗機なの?

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/08(日) 21:00:25 

    >>202
    めっちゃ分かります。
    こんなに美人さんだったのねーって。
    あと仕事で疲れて皿洗いをしてると、よく手が滑って割ってしまってたのが減った気もする。

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/03/08(日) 21:06:46 

    >>176
    地域によって水道料金違うんでしたっけ?
    高いとこは高いんですよね

    うちは3人家族と庭の水撒きがあって、1ヶ月だいたい6千円くらいだから、2千円上がったともなると家族ひとり増えたくらいの水道使用料増加
    ちょっとありえないような気がする

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/08(日) 21:09:49 

    食洗機で洗浄後、高熱乾燥するようになってから、手洗いでは不衛生で気持ち悪くなった。

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2020/03/08(日) 21:14:15 

    うちは水道代変わらないよ。
    スピードモードでも十分落ちるし。
    毎日3回回してる。
    何が楽かって、魚焼きグリルとか五徳とか鍋なんかもきれいにしてくれること!
    手洗いのストレスから解放された。

    昔は洗濯を手洗いでしてたのがいまは洗濯機が当たり前みたいなもので、時期に手洗いが珍しくなるはず。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/08(日) 21:15:25 

    手洗い派だったけどこのトピ開いてめっちゃ欲しくなっちゃった!
    使ってる人に聞きたい!!よくTwitterでGが住み着くとか書いてるの見るんだけど、そんなことあるの?
    開けるたびにGの死骸あるとか…それ書いた人が不衛生なだけ?
    その記事見て以来買うのためらってる。。

    +5

    -5

  • 215. 匿名 2020/03/08(日) 21:15:53 

    食洗機。
    手洗いの時のシンク周りがびちゃびちゃになるストレスがなくなった。
    手荒れもまったくない。

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2020/03/08(日) 21:17:10 

    >>201
    最初からOKのものを選ぶのはいいですね
    手洗いが苦手な人は食洗機買うべきですね
    楽になると思います
    うちは去年買った食洗機があまりきれいに汚れや泡が落ちないので機械選びも大事だなって思いました

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2020/03/08(日) 21:17:26 

    >>214
    見たことない。
    そもそも食洗機の中は高熱になるから住めないよ。
    使わなければすむかもしれないけど。
    少なくても毎日使うならぜったいにいない。

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/08(日) 21:17:50 

    >>125
    前にここで食洗機が壊れて修理した人が業者さんから油分で排水管が詰まってくるから必ず予洗いする様にって言われたって書いてた。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/08(日) 21:19:56 

    うちはビルトインだけどたいていのものは落ちるよ。
    おおちゃくだから、汚れも流さずにそのまま入れてる。
    たまに重なり合った場所が洗い残しがある程度。

    もう10年使っている。手放せない。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/08(日) 21:19:57 

    進化してるよね。20年前の食洗機は汚れとかたまに残ってたしお手入れしても臭かった。使うの面倒だった。
    今の食洗機は全然そんなことなくて素晴らしい!!

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/08(日) 21:20:27 

    食洗機派の方、どの機種かも教えていただけますでしょうか。
    次回購入時の参考にしたいです。
    よろしくお願いします。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/08(日) 21:21:41 

    >>218
    うちのは食洗機自体に予洗いコースがあるよ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/03/08(日) 21:23:03 

    難点はうるさい。
    洗濯機よりは静かだけどね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/08(日) 21:26:38 

    食洗機と手洗い、食器の洗い上がりが一緒に見えても触り心地が違う気がする。
    ツルツルすべすべになるよ。
    うちはおまけで付けてもらったのでパナの浅型なので鍋まで入らないから深型が羨ましい。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/08(日) 21:29:59 

    >>93
    取説に書いてないかもしれないけど、食器洗い乾燥機用の洗剤で年に1回洗浄がおすすめです。一度(使用開始3年ほど)動かなくなって修理を頼んだら、そう言われました。脂で排水管が詰まるそうです。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2020/03/08(日) 21:31:50 

    9割食洗機。個人的には、機械で出来ることを自分でやるのって人生の時間の無駄でしかない。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/08(日) 21:31:52 

    >>221
    パナソニックです

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/08(日) 21:32:17 

    食洗機派なんだけど、私的にこの話は洗濯する時に洗濯機使いますか?手洗いで洗いますか?のレベルくらい必需品になっている。

    +18

    -2

  • 229. 匿名 2020/03/08(日) 21:40:34 

    食洗機あるのに旦那が手入れが面倒だからと使ってません。手入れはどのくらいのスパンでどんなことをしてますか?
    やっぱり手入れしないとぬめりますか?

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2020/03/08(日) 21:43:14 

    Panasonicの使っています。
    手洗いには戻れません。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/08(日) 21:45:58 

    >>6
    一度使ってみればいいのに、、
    試しもしないで否定してる人って仕事出来ないだろうな。
    働いてないでしよ?
    もしかして、電子マネーも信用出来ないって言って試したこともないタイプでしょ?

    +33

    -13

  • 232. 匿名 2020/03/08(日) 21:47:25 

    >>221
    パナソニックのビルトイン
    zwpp45M12GDS って書いてある
    2年前につけたやつ

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/08(日) 21:48:02 

    炊飯器も洗えない、お餅食べた食器は無理、意外とポンコツだと思った。期待が大きかっただけに。
    ズボラな性格だから、とにかく何でも洗ってほしい。整頓してセットするのも面倒。

    +1

    -7

  • 234. 匿名 2020/03/08(日) 21:49:56 

    >>214
    うちも食洗機の中自体も洗うたびに綺麗になるからそんなのありえない。
    そもそもゴミ屋敷の人で、溜まった屑とりとか全然してない超ズボラぐらいしかそんなのあり得ないよ。
    そんな超稀なエピソードにビビって躊躇ってるなんて勿体ない。

    +12

    -2

  • 235. 匿名 2020/03/08(日) 21:50:06 

    キッチンリフォームを計画中なのですごく参考になります!!サイズは大きい方がいい、と聞きますが、その都度洗い物を食事たびに洗うのか(少量でも)容量いっぱいになるまで溜めておくのか、どちらでしょう??私は汚れた食器をすぐに洗いたい派なので溜めておくのは嫌なんですがその場合は小さいサイズの方がいいのかな?それとも少量づつ洗うにしても大は小を兼ねるって事で大きなサイズがいいのかな??

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/08(日) 21:51:35 

    食洗機の方が清潔な気がして家に来た人(母など)が手洗いをしても帰ってから食洗機にかけます
    手洗いを信用できないようになりました

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/08(日) 21:54:28 

    >>214
    見たことない
    ただ住み着かなくても絶対に入り込まないとも限らない
    もし迷い込んで死骸が出る事があっても高温でカラ回しすればまた使えるよ
    Gが怖いならキッチン周りのこまめな掃除してブラックキャップ置くといいよ

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/08(日) 21:54:56 

    >>144
    なんで食洗機の方が繁殖しやすいの?笑
    むしろ熱風で乾燥されてますけど?
    水気残ってるスポンジのがよっぽど汚いし、臭いしない?
    食洗機の中なんて全く臭いもないし、ピッカピカだよ?

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/08(日) 21:54:59 

    ゴキブリの話は、一日分をまとめて洗う為に食洗機の中に入れておくからじゃないの??よく、夕飯の食器を入れて朝食のとまとめて洗うって人いるけど、汚れた食器を一晩放置してたら、そりゃゴキブリがエサ食べにくるよ〜。住み着く事はできないけど食事場所になってるんだよ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/08(日) 21:56:10 

    何年ぐらい持つのか知りたいですー

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/08(日) 21:57:31 

    >>214
    ない。

    水漏れしないようにパッキンついてるし、排水溝は格子になってて、ゴキが入ってくる隙間があるわけない
    元々住んでるゴキが毎回開けっ放しの食洗機に毎回入り込んで毎回死んでるとしか思えない
    それって一体どんな確率だよと笑

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/08(日) 21:57:33 

    子ども産まれて食洗機使うようになったんだけど、お皿の表面のコーティング?が取れたのか、食事中にスプーンやフォークが当たると黒板を爪で引っ掻くようなキィーって嫌な音がするようになった。 
    皿が傷むってやつなのかな?皆さんは気になりませんか??

    +1

    -5

  • 243. 匿名 2020/03/08(日) 21:57:43 

    引っ越したらビルトイン付いてたけど手洗いしてる…
    使わないのもったいないなーとは思うんだけど、引っ越し前から使ってる食器が食洗機対応非対応わからないのが多くて。
    だから手洗いした食器を置いておく水切りかご代わりにしてる。
    水気が多い時は乾燥だけかけたりもするけど、食洗機用洗剤買ってきてたまには中も洗わないとだよね…

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2020/03/08(日) 21:58:35 

    >>23
    取説読めばいいのに、、頭悪そう

    +17

    -9

  • 245. 匿名 2020/03/08(日) 22:01:36 

    >>46
    原始時代に生まれれば良かったですね。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/08(日) 22:01:58 

    >>6
    もったいないですよ
    手荒れもよくなるし、時短だし、きれいにさっぱり洗えるし使った方がいいよ

    +23

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/08(日) 22:03:20 

    グラスにも食洗機対応非対応あるの?
    熱湯で洗うんだよね?割れないのかな

    +0

    -1

  • 248. 匿名 2020/03/08(日) 22:05:37 

    >>29
    私も、浅型と深型が選べたのに浅型にしちゃった。
    今では毎日使うし、深型だったらコレも入るのにー!!って思ってしまう。
    もう食洗機ない生活が考えられない。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/08(日) 22:06:53 

    皿洗いが大嫌いなのでほんとにないと困る家電です。

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/08(日) 22:08:51 

    何が入れて良くて何がだめなのかがわからない。
    お椀などの木製は?金属は?ガラスは?

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:14 

    あった方がいいです。
    食器洗いにかける時間を他に使った方がいいです。
    確かに軽く汚れを落とさないといけないけど、そんなの大したことじゃないかな。
    最初クリスタを使ってたんだけど庫内の汚れが気になって、ジョイのジェルタブに変えたら付いてた水垢みたいな汚れが全部取れてキレイになりました。
    他の人が書いてたけど、全自動の洗濯機とかと同等に、一家に1台あるべき家電だと思います。

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2020/03/08(日) 22:11:43 

    >>124
    うちは離乳食のはじめから食洗機で洗ってますよー。食器自体きれいに洗えてますし、今1歳過ぎですがほとんど風邪も引かず健康体です!ちなみに哺乳瓶も食洗機で洗ってます。高温で仕上げてくれるので熱湯消毒と同じかな?と思っています!

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2020/03/08(日) 22:14:02 

    食洗機!鍋以外洗いたくない。

    +6

    -3

  • 254. 匿名 2020/03/08(日) 22:15:09 

    今度新居でやっと食洗機デビューの予定
    海外に住んでたときの感覚で国内メーカーのビルトイン見たら絶対容量足りないなと思ったのでドイツ製入れる予定です
    子どもが生まれるまではまだ良かったけど、生まれたら自由な時間も少なくなるから時短家電はなるべくたくさん導入した方が良いと思う

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2020/03/08(日) 22:16:58 

    >>243
    金彩とか錫とか使ってる器じゃなければ大抵いけると思うよ
    あとガラスはワイングラスなんかだと曇るものもあるかな

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/08(日) 22:26:11 

    一人暮らしだけど手洗い苦痛でパナの置き型ファミリーサイズ購入
    鍋とか大きいサイズのボウル、ザルは嵩張るのでサイズ選びは正解だった
    予想より音が大きくてワンルームだとテレビの音聞き取れない!ってなるけど
    自炊する人で洗い物嫌いって人にはとてもオススメ
    昨年一番良い買い物だった

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2020/03/08(日) 22:31:41 

    >>255
    ワイングラスって割れないか怖い

    +1

    -5

  • 258. 匿名 2020/03/08(日) 22:36:46 

    やはりPanasonic良いですか?
    ビルトイン付けたいと切望しております

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/08(日) 22:40:38 

    今ちょうど食洗機旦那におねだりしてます!
    工事込みでどれくらいかかるんだろう?
    ちなみに、ビルトインで考えてます

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/08(日) 22:45:11 

    >>123
    ビルトイン取り替えで17万は高級ですね
    他でも見積りとってみましたか?

    +3

    -1

  • 261. 匿名 2020/03/08(日) 22:46:20 

    >>124
    食洗機の方が高温で洗うから手荒いより消毒滅菌効果あるよ

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2020/03/08(日) 22:46:27 

    食洗機便利よ。手洗いよりきれいになるし。

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2020/03/08(日) 22:59:44 

    >>102
    72さんじゃないけど、うちは見積もりの時点ではいれられてたけど収納第一だったから抜いてもらったよ。
    10万くらい減ったよ〜
    でも今では欲しいって思ってる。

    +1

    -2

  • 264. 匿名 2020/03/08(日) 23:00:21 

    今度新しくするキッチンに取り付ける予定。使い勝手を考えてあえて据置に。みんなにビルトインにしないなんて信じられないー、って言われますが…

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/08(日) 23:30:34 

    食洗機最初は喜んで使ってたけど「予洗いして食洗機の中に並べて入れる」ということが面倒になった
    それなら手洗いのほうがいいやと思ってもうあんま使ってない
    もし壊れたら次は収納にするかな

    +3

    -4

  • 266. 匿名 2020/03/08(日) 23:32:17 

    ずっと手洗い派でしたが、手荒れがひどかったので1年前にビルトインの食洗機を導入しました。

    始めは食器をセットするのが難しかったのですが、慣れればすぐだし、シンクが山盛りになっていても、油ギトギトの洗い物があっても、ため息つくことがなくなり、精神衛生上も肌荒れにも良い効果が出てます。

    高温洗浄のため、ノロやコロナの殺菌にも有効らしいので、家にあるけど使っていないという方、ぜひ、コロナが終息するまでは使ってみてはいかかですか?(o^^o)せっかくあるのにもったいないですよ!

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2020/03/08(日) 23:33:48 

    手洗い
    洗い物を溜め込むのが嫌いで
    料理の最中に使い終わった器具を洗ってしまうから
    食洗器は一応あるけどほぼ使っていない

    +4

    -4

  • 268. 匿名 2020/03/08(日) 23:34:51 

    >>262
    わかります!洗い残しがないのがいいですよね!カラッと仕上がるというか。手洗いだと油ものは一度洗ってもまだぬるぬるしてたりしてイラっとするし。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2020/03/08(日) 23:36:12 

    >>259
    うちはビルトインの大きいサイズで、最新の1つ手前のモデルで、工事費込みで15万くらいでした!

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/08(日) 23:40:33 

    ざっとお湯で流して、(汚れてる場合はさくっと洗剤のスポンジで洗ってから)食洗機へ。洗い物の時間がかなり減るし、熱で殺菌されてそう

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/08(日) 23:40:57 

    >>231
    ほんとそんな感じだよね。
    何回か使って合わなかったならわかるけど使ってもないのになんか信用できないとかの謎否定に驚く。

    +22

    -1

  • 272. 匿名 2020/03/08(日) 23:41:54 

    先日、食洗機を購入しましたが食器をうまく並べるのが大変です
    何かコツとかありますか?
    あまり気にしなくてもいいのでしょうか?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/08(日) 23:44:07 

    >>235
    断然大きい方がおすすめです
    少量コースもついてるのでその都度洗いできます
    3人家族なので5人用の食洗機にしたのですが8人用にすればよかったと後悔しています

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/08(日) 23:44:15 

    >>211
    >>209
    >>204
    >>180
    家族3人で2ヶ月毎の検針で14000円でした。
    元々高い地域ですが大幅に上がったので水道局に連絡したら食洗機使ったら上がりますよと言われました…
    因みにパナソニックの最新の据え置きタイプのものになります。
    皆さまのコメント見ているとやっぱり食洗機で水道代が上がるのは関係なさそうですね…

    +0

    -4

  • 275. 匿名 2020/03/08(日) 23:50:43 

    >>235
    汚れは時間を置くと落とし難くはなるでためるのはおススメしないのですが、やはり大き目の方がいいと思います。
    食器が少ない時も、箸立て、調理器具を引っ掛けるフック、調味料入れとかを前より小まめに洗うようになりました。
    食洗機は清潔を保ちやすいのでおススメします。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/08(日) 23:52:52 

    ミレーの食洗機を思いきって導入して2年
    人生最高の買ってよかったものになりました


    食洗機派?手洗い派?

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2020/03/08(日) 23:56:29 

    工事不要タイプを考えています。
    使ってる方感想を教えてください。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/08(日) 23:58:23 

    食洗機はフロントオープンとスライドオープンでは使い勝手がけっこう変わりますか?台所がせまいのでスライドオープンを考えてましたが、フロントオープンも入れやすそうだなと魅力的です。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/08(日) 23:59:08 

    食洗機だと高温で洗ってくれるので洗い上がりのキュキュット感がサイコーです。
    今更、菌だらけであろうスポンジで洗って水か低い温度のお湯ですすぐなんて有り得ない。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/09(月) 00:02:08 

    慣れるとフライパンや鍋、ザルなども洗いたくないってなるので、だんだん食洗機に入るような小さめサイズで揃えるようになった。
    今じゃ手洗いするの炊飯器のお釜だけ。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/09(月) 00:02:45 

    断然食洗機
    油もしっかり落ちる
    まな板の漂白不要
    水筒もいれるだけ
    さいこう

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/09(月) 00:04:52 

    >>34
    食器の入れすぎかな。洗剤なしコースとかもあるから常にそれで回してるとか?スピードコースも落ちないよ。
    私はいつもガンココースにしてるから油なんて一切残らない。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/09(月) 00:07:43 

    食洗機ある家はなぜか狭くてキッチンとリビングが隣り合わせで
    居間でテレビ見ていてもゴーゴーうるさかった
    今はもっと性能良くなってるんだろうが

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/09(月) 00:08:28 

    食洗機ない生活にはもう戻れませんね。故障した時すぐ注文した。届くまでは紙コップ紙皿割り箸生活よ。
    この頃はカセットコンロの一体化しているゴトクも入れてるわ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/09(月) 00:12:59 

    食洗機本当欲しいわ
    和食は特に食器類多いから
    日本が一番食洗機普及していい国なのにね

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2020/03/09(月) 00:21:29 

    >>31
    簡単だよ、皿が重なってなきゃいいのよ。
    何回かやってみなよ。
    はじめはパズルみたいに入れ方迷ってたけど、そのうちに定位置が決まるよ。

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/09(月) 00:27:59 

    食洗機、とても便利なんだけど、基本の作りが洋食器仕様じゃない??
    小鉢とか並べにくい。
    あと、いつも味噌汁碗の底の裏、水が溜まってる。笑

    でも、本当に便利。
    拭き取りしなくていいし、水切りカゴも置かなくていいからキッチン広々。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/09(月) 00:29:02 

    >>271
    そう?私はウォシュレット信用してない
    ノズルにウンコこびりついてたし正しかったよ

    +2

    -13

  • 289. 匿名 2020/03/09(月) 00:29:46 

    >>266
    手のアンチエイジングには食洗機は有効だと思う。
    毎日の事だし、手袋は徹底しきれない事もある。
    五徳や換気扇なんかも洗えるから、長い目で見たら手の若さを保ちやすいかな。
    手は目立つし、年を隠せないから、その点でも食洗機はおススメします。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2020/03/09(月) 00:29:51 

    少量の食器しか洗えないと思っていたけれど、この写真をパンフレットで見てフロントオープンタイプに即決した。グリルのあの面倒な手洗いが無くなったので、魚ばかり焼いているよ。実家の換気扇の部品は食洗機対応らしく、それもとても良いよね。羨ましい。
    食洗機派?手洗い派?

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/09(月) 00:40:30 

    食洗機ないし使った事もないから評価は出来ないんだけど、使い始めたら嫌な姑みたいに一つ一つ洗えてるかチェックしちゃいそうw

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2020/03/09(月) 00:41:23 

    去年引越した先に食洗機ついてたんだけど、それ以前に予洗いが必要だとか聞いてたから「それって二度手間じゃない?」と思って使う気になれなかった。でもせっかく付いてるし…と思って使ったら、食器を立てる場所が決まってて、「こんなもん覚えられん!いちいち取説見ろってか!」と思ってそれからしばらく使わなかった。

    でも結局数ヶ月経って日々の皿洗いがめんどくさくてめんどくさくて、もう一度使ってみた。食器の位置は、3日も使えば覚えられた。予洗いは、食事後に適当に水張った桶に数分突っ込んでおく、汚れが酷ければ流水で吹っ飛ばせばおけ。今は毎日使ってる。

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/09(月) 00:46:49 

    実家が食洗機が世に出た当時に買いすぐに壊れて結局手洗いになった
    汚れも落ちてない時あったし邪魔だし
    食洗機に悪いイメージがついちゃって
    手洗いすればいいし、その分他の所をリフォームしようとお金がもったいないと考え
    2年前にキッチンをリフォームした時に取り付けなかった
    今考えると時間をお金で買えばよかった
    実家の出た当時の食洗機よりはるかに性能も上がってるだろうにさ
    後悔してるよ

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/09(月) 00:47:14 

    >>269
    ありがとうございます!参考にさせていただきます!

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/09(月) 00:59:17 

    私はまだ慣れてなくて並べるのに意外に時間掛かってこの間に結構洗えたな 笑 って思う事も良くある。それでも使うよ〜!手荒れがかなり酷いからなるべく自分で洗いたくない…あとヌルヌルした物タッパーとか洗うのって本当疲れるから大嫌いなのでプラ系はなるべく食洗機で洗いたい。熱で消毒にもなりそうだし

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/09(月) 01:01:25 

    >>290
    ザルとか網とかいいよね!手洗いより綺麗になると思う

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/09(月) 01:25:03 

    >>10
    私も…家事能力低いダラ女なので
    でも洗濯機だけはドラム式から縦型に買い替えた
    洗い上がりが縦型の方が好き

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2020/03/09(月) 01:30:16 

    >>277
    台所が狭く感じるし音が結構大きいので気になる
    でも工事するよりは手軽だし料金も安いし買ってよかったです
    うるさいのはタイマーかけたり深夜電力にしたりで人がいない時に洗うようにしてる

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/09(月) 01:34:03 

    子供1人の3人暮らし
    お茶碗、お味噌汁用のお碗、箸は洗浄機🆖の物なので、使う日と使わない日が半々くらい。
    意外と安い食器はガンガン洗浄機オッケーで、こだわって買った物は洗浄機ダメ🙅🏻‍♀️…
    うーん。微妙だわ。

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/09(月) 01:41:21 

    >>61
    賃貸ですが、最近欲しくなってきて迷っています。。。お金ギリギリ生活だけど、ズボラ主婦で(;A;)
    水道工事必要ないものにしましたか??
    大きさとか参考までに教えて貰えると嬉しいです!

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/09(月) 01:45:24 

    >>10
    ルンバ買ったら家事が一つ減って楽になりました!

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/09(月) 01:48:11 

    >>298
    ありがとうございます。
    給水と排水って面倒ですか?

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/09(月) 01:49:47 

    食洗機がないと死ぬレベルで私の友達。
    食器もカトラリーも何もかも食洗機対応のものに変えた。
    フライパンは手洗いだけど苦痛が全然違う。
    食洗機とドラム式洗濯機とルンバちゃんは私の親友。

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2020/03/09(月) 01:57:59 

    食洗機OKの栗原はるみさんお塗り椀を買ったので、日常生活的な食器は食洗機OKに移行しつつあります。
    食洗機OKの食器は丈夫な作りだし、汚れも取れやすい様に作ってていいですよね。

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2020/03/09(月) 02:24:50 

    どんどん家事が楽になってくね!女の人が共働きでワンオペでも問題なさそう

    +4

    -10

  • 306. 匿名 2020/03/09(月) 02:31:54 

    食洗機手放したらキッチンがスッキリして嬉しかったんだけど、ガス代と水道代が1.5倍くらいになった。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2020/03/09(月) 03:41:35 

    食洗機を使えばウイルス死滅するってネットニュースで見ました
    食洗機派?手洗い派?

    +12

    -1

  • 308. 匿名 2020/03/09(月) 04:50:09 

    食洗器買ってはあるものの、私がずぼらすぎるゆえに
    こまめな手入れ(毎回フィルター掃除にふき取り乾燥)すら面倒くさすぎて手洗いに戻った。

    使わない間にもカビそうで、乾燥だけはやりつつ
    グラスは曇りとかきれいになるから、来客用のものだけ食洗器使ってるけど
    グラスだけのための食洗器と思うと高くついたなあ。

    +1

    -6

  • 309. 匿名 2020/03/09(月) 05:25:47 

    ビルトインのパナソニックつかってます。
    一度使うと水が溜まるので結局使い続けないといけないです。そうじゃないですか??ですよね?汗

    普段食器類で使うというよりも、
    ハイターでもすっきりと汚れが落ちきれないまな板が綺麗になって助かる。
    カレーのフライパンや子供用食器に油物のおかず入れたときのヌルヌルが手洗いじゃなかなか綺麗に落ちない時助かってる。

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2020/03/09(月) 06:30:38 

    既出かもしれないけど、ミーレ 90cmお勧めです。
    カレー鍋ぽーん、グラス、生クリーム泡立てたボウル、家族4人分の朝晩の食器が予約で入ります。
    仕上がりもピカピカです。オートオープン機能をつければ翌朝にはカラカラです。
    熱風で乾かさないから何でも洗えます。

    +6

    -3

  • 311. 匿名 2020/03/09(月) 07:05:00 

    食洗機。
    すごく助かってる。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2020/03/09(月) 07:45:34 

    食洗機使ってます!!
    でもしっかり余洗いしないと、落としきれてない汚れがあるので。。。
    私は熱消毒のつもりで食洗機かけます!(笑)

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2020/03/09(月) 07:49:00 

    >>305
    え、ガル男?
    こういう考えの人怖い
    上手く洗えるようにセットするのも妻なの?
    食洗機で洗った食器を出すのも妻?
    家事が無くなる事なんて絶対にないから、共働きのワンオペなんて軽々しく言うな

    +11

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/09(月) 07:50:15 

    >>288
    家のならともかく外では私も嫌だ!!
    家のは掃除してるからいいかなぁ

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2020/03/09(月) 07:55:36 

    ビルトインだからかもしれないけど鍋(21センチ)もフライパン(26センチ)も入ります。

    魚焼きグリルの網や受け皿、五徳やパーツも食洗機イン。カレーもグラタン皿もピカピカになるし、グラスは自分で洗うよりピッカピカ。

    手入れが面倒との意見がありますが食洗機用の洗剤入れて空回しするだけです。食洗機は一番欲しかった家電で無い生活は考えられません。手荒れが良くなったのが本当に嬉しいです。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2020/03/09(月) 08:00:21 

    >>315
    テフロン加工のフライパンは食洗機使えないものが多いから注意した方がいい

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/09(月) 08:21:44 

    食洗機使ってる方に質問なんですが、
    食洗機を洗浄する洗濯機は何を使っていますか?

    普段は、クリスタジェルかジョイの粉を使っていて庫内は問題ありませんが、ここをみていて配水管が気になりました。
    当たり前でしょうが、普通のシンク用の排水溝ジェルとかはダメですよね?

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/09(月) 08:28:51 

    >>317
    フィニッシュつかってます。
    新築時に食洗機のメーカーから推奨されてるとのことでもらってからずっと使ってましたが、
    一度、主さんの使ってるのを使ったら全く汚れ落ちてませんでした。どれも同じだと思ってたから驚きました。。主さん落ちてます、、?
    一度フィニッシュ使ってみて欲しい。

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/09(月) 08:32:59 

    >>318
    あ、主さんじゃなかった

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/03/09(月) 08:52:38 

    家を建てた時にビルトインの食洗機
    を付けたけど子供は結局1人だったし
    夫は帰り遅いから洗うの別だしで
    食洗機の出番無いんだけど中の水を放置
    出来ないから仕方なくたまに使ってる。

    洗浄から乾燥で90分とかかかるから
    自分で洗った方が水も電力も無駄に
    しなくて済むからうちには必要なかった。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2020/03/09(月) 09:01:50 

    絶対食洗機!!少なかったら手洗いする人が多いけど、私は少なかったら次の食事の分の食器も貯まるまで待ってから食洗機。

    もっと大きな業務用みたいな食洗機ほしいなー。フライパンも大鍋も一日分の食器を1回でまとめて洗えるくらいの食洗機。

    +13

    -1

  • 322. 匿名 2020/03/09(月) 09:26:39 

    >>117
    予洗いしたことありませんがカレー皿もグラタン皿もピカピカになります。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2020/03/09(月) 10:03:50 

    >>41
    私も食洗機使いこなせないんですが、子供の食器がプラなのですがプラは大丈夫ですか?

    グラスはグラスのみなら大丈夫なんですね。他のものと一緒だとぶつかって割れてしまうってことですか?

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2020/03/09(月) 10:05:50 

    >>24

    うちも旦那が洗い物担当だから食洗機無くてもいいって言ってる
    でもたまに出張で旦那がいない時の洗い物がめんどくさくて、私は欲しい

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2020/03/09(月) 10:37:55 

    >>1
    私は冬になると手荒れが酷くなる。でもゴム手袋をつけて洗うと油汚れなどの落ち具合がわからないから、どうしても使えない。かと言って、食洗機で予洗いするぐらいなら、もう手洗いしたほうがいいと思うし、食洗機の雑菌の話をテレビで見てますます食洗機はいらないって感じて、新築した時に食洗機をつけるのをやめた。旦那は私の手荒れの酷さを知っているから、最後の最後まで本当に食洗機いらないの?って言われたけど、ビルトインだと壊れた時にわざわざ業者よばないといけないし、置き型は置き型で場所取るし、そんなに欲しい家電でもないからつけなかった。
    今年はなぜか今までにないぐらい手荒れがさらに酷くて、病院の先生にもびっくりされて、旦那も見かねて食洗機を探していたけど、それでも食洗機は欲しいとは思わなかった。私みたいに頑なに食洗機要らないって思っていないなら、買っても後悔はないんじゃないかな?

    +1

    -7

  • 326. 匿名 2020/03/09(月) 10:39:00 

    断然、食洗器です!
    皿の種類によっては細かい傷がつくけど
    大雑把なのであまり気になりません・・・

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2020/03/09(月) 10:50:10 

    食洗機欲しくて欲しくてたまらない。
    うちはこれからも賃貸の予定なんだけど、賃貸のとこで食洗機付いてるとこって本当少なくて、食洗機が欲しいが為に、家を建てようか本気で悩んでるくらい食洗機が欲しい。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2020/03/09(月) 10:56:40 

    >>323
    入れ方がよくなかったのか
    一度コップにヒビが入ったことがあります。
    洗っている間にガチャガチャぶつかったみたい。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/09(月) 10:57:27 

    シロカの水道工事不要の食洗機
    すごく気になってます
    使ってる人いたら感想を聞きたいです

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/09(月) 11:09:39 

    このトピ読んで
    食洗機本気で考えたくなった
    母と家族二人だし食洗機なんて、と思ってたけど
    母も自分も洗い物嫌いなんだよね
    たらいに放り込まれてる食器にいつもイライラする

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2020/03/09(月) 11:15:40 

    うち、新築建てた時何も言わなかったら勝手に食洗器つけられてた。
    今はまだゴキブリが出てないからいいけど、都内だし時間の問題で
    ゴキブリが外壁とシンクの間に巣くったら・・・と想像すると嫌なので絶対使わない。

    本当は水のあるトイレもシンクも使いたくないけどそれは仕方ないから使っている。

    +2

    -5

  • 332. 匿名 2020/03/09(月) 11:24:25 

    お皿とかお椀とか意外と傷がついたりツヤがなくなったりするから基本手洗い派。たまに食洗機洗うついでに傷が気にならない食器を少し入れたりするけど。

    普段は水切りカゴ代わりになってるw

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2020/03/09(月) 11:28:04 

    食洗機の衛生面心配してる人いるけど、あの清潔好きで合理的なドイツで古くから使われているから大丈夫だよ。
    庭掃除窓拭きしてなかったら近所の人が注意してくる国だよ。
    常識的な使い方と正しい設置されてたら、庫内はとても清潔な密閉空間だよ。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2020/03/09(月) 11:31:14 

    食洗機使ってるけど日本のやつ小さいから掃除が大変な鍋や釜が入らない。
    皿なんか、洗うのそこまで手間じゃなくない?

    +1

    -2

  • 335. 匿名 2020/03/09(月) 11:33:24 

    >>13
    熱い排水を炊飯釜やフライパンで受けて、予洗いしてます。
    冬場も汚れがすぐ落ちて、とっても楽。
    手洗いは食洗機に入らない物だけなので、あっという間に終わり、手荒れも良くなりました。

    乾燥までしなくても、終わったら扉を開けて、お椀等をひっくり返しておけば水も切れて、しまうのも楽。
    食洗機なかったら、夫婦喧嘩もっと多いと思います。

    +6

    -2

  • 336. 匿名 2020/03/09(月) 11:34:10 

    >>327
    もしせっかくそのために家を建てるなら海外のみたいな大きな食洗機つけた方がいい。全然使い勝手が違うから。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/09(月) 11:38:39 

    友人にも「食洗器は大したことない」という人が居るけど、しょせん家電なんだから付き合い方を考えなきゃ使いこなせない。

    食洗器でできること、できないことを見極めて使えばとても便利な道具です。

    +5

    -1

  • 338. 匿名 2020/03/09(月) 11:39:08 

    リノベーションの時、予算の関係で食洗機と吊り戸棚のどちらかを選択するか最後まで迷ったけど、
    我が家は食洗機にして正解でした。
    Gは今のところ出てません。G対策は食洗機云々より生ゴミやGの食料になる物を出さない、ゴミ箱界隈の対策をキッチリしてるかどうかだと思う。

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2020/03/09(月) 11:44:14 

    >>330
    食後のちょっとした時間に毎日余裕が出来るって素敵な事だと思いますよ。
    あと手が綺麗に保てる事も女性にとってとても大切な事だと思う。

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2020/03/09(月) 11:49:40 

    >>333
    うちの組み込み式のは分解できないからどうしてもカビが掃除できない箇所がある泣
    メンテしやすく作ってくれないかな

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2020/03/09(月) 11:49:53 

    >>26
    お釜や水筒などは食洗機NGです。食洗機の方が節水になるって聞いたので食洗機つかってます。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/09(月) 11:51:05 

    あんまりいないと思うけど手洗いしてから食洗機で軽い洗浄→乾燥コースにかけてます。
    食洗機だけだとしっかり洗えてるか不安なのと乾燥は絶対にしたいのでこうなりました。
    朝1回昼1回夜2~3回と結構な回数を回してます。
    結局手間かけてるし電気代もかかってるけど性格的なものかな。

    +0

    -2

  • 343. 匿名 2020/03/09(月) 11:54:10 

    >>337
    その通りだと思う。
    道具だから、使う人がいかに使うかだよね。

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2020/03/09(月) 11:56:45 

    >>336
    そう、付けるならミーレにしたい

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/09(月) 12:02:26 

    食洗機つけなかった。
    食器洗い担当の夫がいらない。って言ったから。
    後、引越し後とかリフォームの時の掃除の仕事してる人が食洗機は業者しか取り外し出来ないような普段見えない所が物凄く汚い。あれ見たら2度と使えない。って言ってたからつけなかったけど今の所問題ない。

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2020/03/09(月) 12:19:26 

    >>318
    クリスタジェルはジェルのせいか茶渋には弱い気がしてますが、ガラス類のピカピカは気に入ってました
    ジョイの粉は、雑誌かなんかのランキングで上位だったので笑

    そういえば、使い始めたときにハウスメーカーからオススメの洗剤をもらった気がします(…そして、何だったか覚えてない…)
    オススメのを使うべきですね…

    と、フィニッシュで画像検索したら、まさにこれでした!
    ありがとう!

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/03/09(月) 12:48:00 

    >>323
    横ですが、プラスチックも食洗機可と不可があるので、パッケージみるかコップの裏側に書いてあるか見てみたら良いと思います。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/09(月) 13:04:02 

    広々使いたいから食洗機置きたくない

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2020/03/09(月) 13:04:09 

    新築の時にミーレの60cmを付けました。
    夜に一日分をまとめて一気に洗う。
    お鍋も全部入れる。
    入れないのはステンレスの水筒(禿げる)、タッパーやお弁当の蓋(曲がってくる気がする&柄が取れるのが早くなる)、キッチンバサミ(プラ部分が白くなってくる)ぐらい。

    ミーレなしの生活は考えられない。
    朝、スイッチ入れ忘れに気づくとガッカリする。
    二人暮らしになったらパナの小さいのにする。45cm深型ね。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2020/03/09(月) 13:09:17 

    >>1
    ずっと手洗いで1年前に置き型の食洗機買ったけど、もう手洗いには戻れないですよ。
    ひとつづつ洗ってた時の非効率さを思い出すとなんでもっと早く買わなかったんだと後悔です。
    もし食洗機壊れたら、次の日には新しいの買いに走ってると思います。
    でもビルトインじゃないのなら置く場所は大事かも、、、よく動線考えて付けた方が良いですよ。
    我が家はシンク台に置くと調理作業ができないので横に棚つけて置きました。

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2020/03/09(月) 13:15:18 

    食洗機のガスや電気代が高そうなイメージで使っていない。

    +2

    -5

  • 352. 匿名 2020/03/09(月) 13:50:34 

    >>300
    >>61さんではないのですが、賃貸で置き型食洗機を使ってます。
    パナソニックの4〜5人用で水道工事が必要なタイプですが自分で分岐水栓を購入して取り付けました。
    説明書通りに行えば素人でも取り付け可能で工事費用約5000円が節約できると思います。
    カレー鍋まですっきり洗えてもう無い生活には戻れません

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2020/03/09(月) 13:51:34 

    >>317
    フィニッシュ使ってます。
    庫内の掃除にはクエン酸も使ったりしてますよ。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2020/03/09(月) 13:54:33 

    >>90
    去年パナソニックの置き型買ったけどかなり静かだと思います
    同じ部屋で問題なくテレビ見れるし再検討をおすすめします

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/09(月) 14:07:53 

    >>173
    そう。
    お皿に限らず綺麗過ぎて雑菌に触れなさすぎると、アレルギーになりやすくなるなるんだよね。
    アレルギーが増えたのも住宅環境や砂をいじったりの外遊びが減ったせいと言われてる。
    除菌しまくって綺麗にしすぎたりしないようにしたり、砂遊びや動物園に良く連れて行ったり、ほどほどの指しゃぶりや3秒ルールで落っこちた食べ物食べるとかするといいらしい。
    私も食洗機にしてから砂遊びや動物園に行く回数増やした。
    今はコロナで無理だけど。

    +3

    -4

  • 356. 匿名 2020/03/09(月) 14:09:49 

    >>221
    パナソニックの置き型の大きいもので、
    上から2番目のグレードにした。
    ナノイーXは付いていないけど高温除菌はできるから、十分清潔に使えてます。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/09(月) 14:15:16 

    >>21
    食洗機の熱々のお湯で殺菌できてるのに、わざわざ手洗いでスポンジの菌とかまた付けるの??

    +7

    -1

  • 358. 匿名 2020/03/09(月) 14:19:26 

    >>258
    ビルトインつけるならせっかくなんで深型がおすすめです。
    浅型つけたら上部部分に鍋が入れられないとかいろいろとあります。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/09(月) 14:20:27 

    外国の高級なものでもなく、
    国産の評判のいいパナソニックでもない、
    型落ちのMITSUBISHIの食洗機だけど満足してます。

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2020/03/09(月) 14:22:34 

    食洗機ないと生きていけない!!
    食器もまず食洗機可かどうかをチェックするw

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2020/03/09(月) 14:24:05 

    >>243
    基本は陶器、ガラス系はオッケーです。
    だめなのがプラスチック製、メラミン製、
    ただ食洗機対応と書いてあれば大丈夫です。

    テフロン加工のフライパンも大丈夫ですが、
    フライパンの寿命が短いかもしれません。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/03/09(月) 14:35:17 

    >>214
    お客様からの話でけっこうGの死骸がいたとか
    生きてるのがいたとかききますよ。

    不衛生なだけかと思ってたら
    我が家で出たGは3回中2回食洗機から出ました。
    死骸と運動中の元気なやつ(涙)
    そんなに不衛生にしてるつもりはありませんが。。
    パナのスタッフにきいたらわりとあるらしい。

    食洗機の裏は隙間だらけで侵入路たくさん、
    稼動してなきゃ隙間から入れますし。
    稼動終わってもしばらく温かいし、湿気もそこそこ、
    食べかすで栄養源ありだし。
    Gの好きなことだらけ。

    見たことないと豪語するかた
    絶対知らない間にすんでますよ。。

    でも食洗機は手放せないけどね。

    +5

    -12

  • 363. 匿名 2020/03/09(月) 14:38:49 

    >>211
    水道代が高いのにびっくり。
    地域でそんなに違うんですね。

    うちは2人家族ですが、
    公共下水入れて2ヶ月で9000円台です。

    同じ市で公共下水でない(浄化槽)地域の
    姉の家5人家族で
    6000円(2ヶ月)ですから一般家庭はそのくらいのようです。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2020/03/09(月) 14:42:47 

    基本食洗機に頼ってますけど、
    一人分の朝食位の洗い物は手洗いで、シンクかけるスリムな水切りを使ってて、
    シンクに直接物が触れない様に防ぐ網と一緒にその水切りも食洗機にいれて洗ってます。
    網は綺麗に洗うのが難しかったので、とても助かってますよ。
    食洗機派?手洗い派?

    +4

    -1

  • 365. 匿名 2020/03/09(月) 14:48:37 

    今の家に引っ越したらビルトインでついてたけど、2人分でたかがしれてるし専用洗剤とかめんどくさいので手で洗ってる。もう、入ってたかごを外して物入れにしてます

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2020/03/09(月) 14:54:04 

    >>322
    スポンジでゴシゴシしなくても
    少し水につけといて、汚れがふやけた頃にそのまま入れてもピカピカになるよね☆

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2020/03/09(月) 14:58:15 

    >>265
    桶に水はって、しばらくつけとけば予洗いいらないよ

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2020/03/09(月) 15:02:41 

    >>272
    あくまで私の場合ですが

    ・お皿を立てるときはなるべくぴたりと引っ付かないようにする(違うお皿を交互におく等)
    ・ちょっと深めの小鉢のようなお皿は底に伏せる。そこに重ねないように少しずらす
    ・一番上にまな板(小さめ)とか小さなフライパンのような物を蓋するようにおく

    こうするようにしたら石鹸も残らないし、洗い上がりも綺麗な気がしてます。


    +5

    -0

  • 369. 匿名 2020/03/09(月) 15:04:14 

    >>212
    同じく
    ちょっと使っただけのまな板を手洗いした時、あーー本当は食洗機で洗って殺菌したい!!って思う。

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2020/03/09(月) 15:06:03 

    以前にも似たようなトピが有って手洗い派と食洗機派で大喧嘩になってたよ
    片方が片方をなじり合ってた
    どっちでもいいと思うけどね、私は食洗機派

    +7

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/09(月) 15:10:18 

    >>362
    なんか嘘ぽい

    +8

    -2

  • 372. 匿名 2020/03/09(月) 15:15:06 

    もうすぐ引っ越す家に食洗機ついてて、手入れとか水道代とかどうなのか分からなかったから、要らないなーって思ってたけどここ見てたらやっぱり使ってみたくなった!

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/09(月) 15:18:56 

    >>288
    うんこびっしりって、それ自宅の?だとしたら掃除してない自分が悪いのでは?

    出先のウォシュレットの話なら新築の時からついてる食洗機と同等に語られてもなぁ。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/09(月) 15:20:07 

    食洗機、うまくお皿が並ばなくてイライラしちゃう
    ようやく並べて洗い上がりを見てみると、お茶碗とか倒れててそこに水が溜まってるとウンザリ…
    でも手荒れするからうまく使いこなせるようになりたい

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2020/03/09(月) 15:21:32 

    2年くらい使ってないな
    久しぶりに使うとしたら、まず食洗機自体を洗った方がいいですか?
    ちなみにビルトインです

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/09(月) 15:22:55 

    >>291
    わたしも買ってしばらくはチェックしてたけど、すっごい綺麗にしてくれてたから疑ってすまなかったー!って謝ったよ。

    たまに落ちてない時はわたしの入れ方が悪かったりが原因だから、ポンコツなのはわたしで、食洗機は本当に優秀だよ。

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2020/03/09(月) 15:26:01 

    食洗機派 ハリオの捨てようと思っていたガラスの急須と茶こしが新品みたいにピッカピカになった。ガラスやステンレスはピカピカになっているのがわかりやすい。欲を言えばもう少し大きければ良かったかなー!鍋とかは結局手洗いだから。それでも、無かったら困る存在だけど。

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/09(月) 15:44:25 

    >>308
    ずぼらな人ほど食洗機でしょー
    ずぼらな私には、手洗いする方がめんどくさい

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2020/03/09(月) 15:46:43 

    >>198
    海外は標準装備でいいよねー
    大きさも60cm幅のフロントオープンだし

    ディスポーザーは欲しかったけど自治体NGが多いしうちもだめだった

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/09(月) 15:47:07 

    流して乾燥だけ食洗機

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/09(月) 15:48:44 

    >>363
    うちは下水入れて月1800円だ
    子は乳児、夫婦どちらもシャワー派だけどかなり安い地域だとは思う

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/09(月) 15:56:06 

    >>214
    食洗機に限らず暖かくなる家電は要注意。
    常に暖かい冷蔵庫や、通気口から侵入しやすくて湿気もある炊飯器の機械内部等・・・
    絶対にいないし高温だから大丈夫って言ってる人いるけど、食洗機の洗う所で自分の目で見るのは珍しいかもだけど、食洗機も暖かい上に湿気あるから機械内部に住み着くのはそんなに珍しくないし、使っていない時に内部から洗う所に移動して歩いてる可能性は充分にあるよ。
    ゴキブリが内部を噛じって故障しちゃう場合もあるから、定期的に内部を確認した方がいい。
    嘘だと思う人は調べて見て。

    +4

    -7

  • 383. 匿名 2020/03/09(月) 16:01:15 

    リンナイの食洗機使ってる人いませんか?
    洗剤何使ってますか?
    綺麗に入れても毎回微妙に落ちてない時ある、、

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2020/03/09(月) 16:01:52 

    食洗機便利なんだろうけど、オール電化の家庭の方は、電気代が安い夜まとめて洗ってるのかな? 幾度乾燥までかけてたら電気代凄くなりそうで躊躇してるんだけど…

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/09(月) 16:13:26 

    >>367
    桶使ってないしそのためにわざわざ買うのも嫌なのです

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/09(月) 16:33:18 

    絶対にいないとか言いきれるのが逆に凄いよね
    プラスだらけだしね
    家電あるあるだし、知ってる上で使ってたわ
    見た事ないけど、どうせ食器棚とかテーブルの上歩いてるだろうから気にせず使ってる
    冷蔵庫は下や機械の中にいて食べ物置く中にはなかなか入ってこれないからいいけど、本気でゴキブリが苦手な人は食洗機や炊飯器や密封じゃない一般的な食器棚は使わないって言うよね

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2020/03/09(月) 16:35:37 

    アンカーつけるの忘れた・・・
    >>386>>382への返信です

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/09(月) 16:36:19 

    >>385
    じゃー、お茶に水入れておくぐらいはできるよね?
    手洗いの前にも水で濡らすでしょ?

    +1

    -1

  • 389. 匿名 2020/03/09(月) 16:36:58 

    >>388
    お茶じゃなくお茶碗です。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/09(月) 16:37:24 

    予洗いしていれてるのですが入れ方が悪いのか洗剤が悪いのかイマイチ落ちてない時があります。
    食洗機用のオススメの洗剤を教えてもらえますか??

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/09(月) 16:39:02 

    ゴキブリの話ししてる人、ゴキブリ出る家ならもう食洗機とか関係ないよね。
    食洗機に入るぐらいゴキブリいるなら、食洗機以外にも夜中あちこち歩き回ってんじゃない?

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2020/03/09(月) 16:41:22 

    >>390
    入れ方変えれば結構落ちる時あるよ。
    コップも置くとこなくてお皿のところに立てて入れたら…コップ入れのところより綺麗になった事ある。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/09(月) 16:50:03 

    >>6
    ガラスなんて曇り1つなくピッカピカよ!

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2020/03/09(月) 16:50:03 

    みんな食洗機も手洗いも同じくらいの強さの洗剤だと思ってるから、どっちでも変わらないと思ってるかも知れませんね。
    食洗機用洗剤は手で洗わない分洗浄力の強さが違うので、手洗いと比べたらコップもすごく透明でキラーっと輝きが違いますよ。

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2020/03/09(月) 16:58:07 

    >>1
    もう食洗機がないとやっていけないくらい依存しています。
    洗濯機と同じレベルで必須家電です。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2020/03/09(月) 16:59:10 

    年1〜2くらいしか使わない
    使うときは自分が相当しんどいときだけ
    自分的に予洗い→食洗機への流れがめんどくさいというか、予洗いするくらいならそのまま自分で洗ちゃおうって流れになる
    あとうちの食洗機と洗剤が悪いのか、食洗機で洗うとお皿が洗剤?皿のにおい?なんか臭くなっててすぐ使うのは無理。
    洗剤の量減らしてもにおいするから、基本手洗い

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2020/03/09(月) 17:00:22 

    絶対、食洗機派!
    水道代も手洗いの時と変わらないし、電気代もほぼ一緒。
    フライパンとか鍋とか手洗いだけど、食器はすべて食洗機。
    いつもスタートボタン押す時に「行ってらっしゃ〜い」と言いながら、水がジャバジャバという音聞きながらソファーへGO!
    食洗機最高だよ!

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2020/03/09(月) 17:04:06 

    >>390
    色々洗剤買えたけど、どれも同じくらい落ちるよ。
    洗剤の量の問題では?
    ちなみに、今使ってるのはキュキュット。
    匂いが好きで、洗い上がりもピッカピカ!

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/09(月) 17:05:56 

    >>391
    ぞわわわ…泣。
    長い事ゴキ見てないから、もし見つけたら失神するわ…。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/09(月) 17:06:04 

    >>391
    ゴキを全く見かけたことなくても
    知らずに食洗機に潜んでいる可能性がある上、ゴキにとって食洗機は住みやすい環境だから、繁殖させる原因になるかも知れないから怖いんじゃない?
    湿気+暖かい所に長い時間いて、そういう所に卵を良く産むから。
    私もゴキはあちこちにいるものとして、できるだけ気にしないようにして使ってる。

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2020/03/09(月) 17:08:05 

    おすすめの食洗機用洗剤教えてください!

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/09(月) 17:08:58 

    >>381
    赤穂市かな?

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/09(月) 17:19:12 

    >>214
    >>382

    食洗機はゴキブリがー!
    っていってるけどさ

    食洗機にゴキブリがはいるとしたら、
    確実に、シンク下、シンク内、生ゴミ受け、スポンジ、洗いおけ、食器かご、食器棚、パントリー、冷蔵庫まわり、オーブンまわり、にも ゴキブリ歩いているはずだから笑
    それは、食洗機の問題じゃなくて、そのお宅の掃除の問題だよ

    +8

    -2

  • 404. 匿名 2020/03/09(月) 17:39:14 

    >>403
    多分それは分かっていると思うよ
    214さんはその人が不衛生なだけ?って言ってるし
    382さんは綺麗にしている家でも食洗機にいることがあるのに、絶対にいないと信じきっちゃってる人に、故障の原因になることがあるから定期的に確認した方がいいと注意突起したくて言ってるんじゃない?
    いないってコメに+だらけだから全くいないと信じそうになったし
    私は確認した方がいいの知らなかったからタメになったよー

    +4

    -4

  • 405. 匿名 2020/03/09(月) 17:44:54 

    数年前の食洗機トピを覚えてるけど、このトピよんでて思うけど食洗機派増えたね

    食洗機なんて、不潔だの、ずぼらだの、兼業主婦なんて可哀想だの、さんざん叩かれたわ~

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/09(月) 17:46:25 

    >>394
    洗剤もそうだし、お湯の温度も同じだと思ってそうですね。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2020/03/09(月) 17:46:59 

    >>405
    お金持ちがミーレ、庶民はパナソニック
    お金持ちはビルトイン、庶民は置き型
    そんな匂わせマウント合戦もありましたよねw

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/09(月) 17:58:26 

    >>406
    手洗いの方が綺麗と思っている人多いしね

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2020/03/09(月) 17:59:30 

    家の中でも食洗機が一番働いてる
    1日2,3回使ってるけど導入してから心のゆとりが出たよ
    外食ばっかりだったけど洗い物の手間がないだけで自炊もする気になるし、食洗機ない生活はもう戻れない

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2020/03/09(月) 18:04:02 

    >>403
    どんなに綺麗にしてても
    完全密封の家でもない限り入ってくるのがヤツなんだよ
    排水溝や換気口からでも入ってくる
    汚くても寒い所や湿度が低い所はあまり住み着かない
    北海道がいないのも寒いせい
    そして綺麗でも
    湿気と暖かい所があれば住み着いて繁殖する恐ろしいヤツ!
    乾燥機も要確認!

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2020/03/09(月) 18:06:50 

    >>109
    え~何時間もかかるの?
    乾燥が長いんですかね?乾燥ナシの機種があるので悩んでます。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/09(月) 18:08:12 

    >>405
    戸建てか分譲マンション買ったらほとんど食洗機付いてるもんね。
    昔はただの贅沢品だったかもしれないけど、今は手洗いよりしっかり汚れも落ちて節水になるしねー。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2020/03/09(月) 18:11:35 

    >>351
    水は確実に少なく済んでると思うよ!真冬でもお湯を使わずに冷たい水で洗ってる人からしたらガス代や電気代は増えるかもしれないけど。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/09(月) 18:12:24 

    >>176
    食洗機派?手洗い派?

    +4

    -1

  • 415. 匿名 2020/03/09(月) 18:18:38 

    >>351
    えぇー!せっかく付いてるのに宝の持ち腐れ!もったいない!

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2020/03/09(月) 18:26:59 

    >>320
    寝る前にスイッチオンすれば寝てる間に洗ってもらえて時間がかかるのは気にならないよ!ご主人の帰りが遅いならご主人にスイッチ押してから寝てもらえば?

    +5

    -1

  • 417. 匿名 2020/03/09(月) 18:32:14 

    >>354
    なんて型番かはわかりますか?
    すみません、失敗したくなくて

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2020/03/09(月) 18:56:07 

    >>394
    そうですよね。
    手洗いの場合熱湯では無理だけど、
    食洗機は結構熱めのお湯で洗ってくれるから、
    そこも違いますよね。

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2020/03/09(月) 19:40:08 

    >>403
    据え置き型だとある程度は掃除の問題もあるけれど、ビルトイン食洗機は家の掃除関係ない場合も多いから、想像でそんなこと言わない方がいいよ。
    食洗機の排水溝とかから入ってきて住み着く場合もあるから。
    据え置き型でも隣の部屋が汚くてこっちにもくるってこともあるし。
    家建てる時に私もゴキブリ気をつけてと言われたよ。
    他の虫と違ってかじっても入ってくるから、排水口塞いだり、排水溝にネットしても入ってくることあるみたい。

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2020/03/09(月) 19:58:17 

    >>412
    過渡期ですよね
    ちょっと前だと、携帯電話で充分!スマホなんて必要ない!ってひともいたし
    携帯より買い替えサイクル長いからそんなすぐにはかわらないけど、食洗機もそんなかんじになると思いますね

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2020/03/09(月) 20:27:01 

    >>394
    本当にきれいになるよね!
    賃貸のときからずっと使ってた古いステンレス鍋があったんだけど色々な方法で擦ったり洗剤に浸けたりしても全然ステンレスの黄ばみや汚れが取れなくて。鍋自体が変色してるのかな?と思ってたけど家建てて食洗機で洗ったら1回でピッカピカになってビックリした!
    今まで汚れた鍋で作った料理を毎日食べてたみたい😂

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2020/03/09(月) 21:16:11 

    >>417
    354さんじゃないけど、置き型のパナの食洗機、去年買ったけど、そんなに気になる程うるさくないよ。隣のキッチンで稼働してて、ダイニングで食事しながらリビングのテレビ見てるけど、全然テレビの音も聞こえるし。


    食洗機派?手洗い派?

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/09(月) 21:25:00 

    >>421
    すごい綺麗になりますよね。感動するくらい。
    1年前にガルちゃんの食洗機トピを見て、旦那にブチブチ言われながらも(据え置きしか無理だったけど)食洗機を買った自分にグッジョブと言ってやりたいです。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2020/03/09(月) 22:00:07 

    >>422
    画像までありがとうございます!
    あと食器は詰めやすいですか?
    隙間なく詰めたいのに壊れたパナソニックはそれもやりにくくてストレスでした
    東芝の半分しかお皿入らないし
    二年で壊れたから元も取れなかったし

    とパナソニックの文句ばかりになりすみません

    他にも静かでお皿が詰めやすいパナソニック使っている方いたら教えてください

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/03/10(火) 03:41:57 

    >>355
    テレビで医者も同じこと言ってるのにマイナス‥そんなの無理ー!っていうマイナス?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/10(火) 08:19:08 

    >>424
    東芝のは知らなくて、この食洗機が初めて使うものだから比較ができないけど、慣れちゃえば特に詰めづらいとは感じないかなー。

    入り切らなかった分だけ手洗いしてもしれてるし。

    それ以上に手洗いのめんどくささから解放された喜びが大きい。
    小さい子供がいるから食洗機まわしたあとにテーブルの下の掃除とかおもちゃの片付けとかできるし、一つ家事が減るだけで生まれるか余裕のおかげでイライラしなくなったよ。


    食器洗うのが苦じゃない人は私ほど食洗機にありがたみ感じないかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/10(火) 08:45:37 

    >>403
    そうだよね。
    食洗機に限らず、洗濯機だって風呂の排水口だって、同じだよね。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/03/10(火) 11:33:02 

    >>404
    >>425
    ガルちゃんの+-なんて気にしたり信用しない方がいい。
    間違った情報でも良く読まず良く考えず自分に都合がいいって理由で+押す人もいるし、
    医者や専門家がいっているような情報でも
    なんか気に入らないってだけで-押す人もいるし、
    トピによっても同じ内容のコメなのに+-の割合が真逆だったりするしね。
    子育てと家電トピで同じような内容書いている人みたことあるけど、そのトピでは+が圧倒的に多かったよ。
    アレルギーに関しては同じような内容で
    食洗機は暖かい+湿気がある+侵入経路の排水溝+食べカスの全てが整っている唯一の家電だから、普段見かけなくても食洗機の中だけにいることがあるって書いてあった。
    私はそれでもラクだから食洗機使うけどね。
    分かった上で使っている人が少ないトピなのかも。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/10(火) 11:40:12 

    独身時代の貯金使って食器洗い機買おうか迷ってる。
    勇気が出ないから誰かGoサインください!

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/10(火) 15:11:51 

    >>429
    手洗いより綺麗にしてくれるし、お皿たくさん使っても片付けが楽だから料理楽しくなるし、孤独な家事が一つなくなると家族の団欒も増えるよ!

    私はここ数年の買い物で一番買ってよかったよと思ってます!

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/10(火) 22:56:25 

    >>368
    返信に気付くのが遅くなってすみません!
    アドバイスありがとうございます😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード