ガールズちゃんねる

イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

308コメント2020/04/06(月) 04:13

  • 1. 匿名 2020/03/08(日) 11:14:28 

    1位 札幌市時計台

    2位 国営ひたち海浜公園

    3位 はりまや橋

    4位 京都タワー
    5位 横浜赤レンガ倉庫
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング|札幌市時計台,国営ひたち海浜公園,はりまや橋|他 - gooランキング
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング|札幌市時計台,国営ひたち海浜公園,はりまや橋|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp

    日本全国には一度は訪れてみたい有名観光スポットが多数。しかし中には、実際に足を運んでみたところ、イメージと違ったというところも。そこで今回は、イメージと違いすぎて驚いた観光スポットについて探ってみました。


    皆さんはイメージと違って驚いた場所はありますか?

    +153

    -3

  • 2. 匿名 2020/03/08(日) 11:15:14 

    歌舞伎町

    +91

    -6

  • 3. 匿名 2020/03/08(日) 11:15:17 

    ピラミッド

    +17

    -5

  • 4. 匿名 2020/03/08(日) 11:15:37 

    首里城

    +81

    -11

  • 5. 匿名 2020/03/08(日) 11:15:55 

    やっぱり時計台

    +376

    -5

  • 6. 匿名 2020/03/08(日) 11:15:56 

    草津の湯畑
    思ったより小さかった

    +197

    -48

  • 7. 匿名 2020/03/08(日) 11:15:59 

    確かに札幌時計台はしょぼかった

    +457

    -11

  • 8. 匿名 2020/03/08(日) 11:16:03 

    ナイアガラの滝。
    もっと、大自然の中に壮大に広がってるのかと思ってたよ。
    ピラミッドも。

    +159

    -12

  • 9. 匿名 2020/03/08(日) 11:16:15 

    2位のひたち海浜公園は良いギャップじゃないの?

    +349

    -10

  • 10. 匿名 2020/03/08(日) 11:16:16 

    マ○コ
    彼氏に言われるまで気にしてなかった

    +9

    -71

  • 11. 匿名 2020/03/08(日) 11:16:29 

    ネモフィラの丘行ってみたいと思ってたんだけど、イメージと違うのか。

    +144

    -8

  • 12. 匿名 2020/03/08(日) 11:16:42 

    このひたちの写真は上手いこと撮ってるけど実際に見ても綺麗だった

    +344

    -4

  • 13. 匿名 2020/03/08(日) 11:16:57 

    ベルギーの、パトラッシュ。
    アントワープからすごく遠かったのに、小さな像があるだけ。笑うしかなかった。

    +107

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/08(日) 11:17:02 

    ネモフィラ好きだけどなー
    海浜公園の!

    +232

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/08(日) 11:17:13 

    長崎のオランダ坂
    普通の坂だった

    +225

    -5

  • 16. 匿名 2020/03/08(日) 11:17:30 

    祇園

    +23

    -10

  • 17. 匿名 2020/03/08(日) 11:17:38 

    横浜の赤レンガ倉庫こないだ初めて行ったけど、外から見るだけの単なる建造物かと思ってたら中にお店があったからいい意味でびっくりしたよ

    +341

    -4

  • 18. 匿名 2020/03/08(日) 11:17:44 

    地獄巡り?ってやつ

    +7

    -20

  • 19. 匿名 2020/03/08(日) 11:17:51 

    ネモフィラ良かったよ。
    青い絨毯って感じ。
    写真は綺麗すぎるだけ。

    +291

    -4

  • 20. 匿名 2020/03/08(日) 11:18:47 

    時計台って言われるとちょっと悲しい道民。

    +133

    -7

  • 21. 匿名 2020/03/08(日) 11:18:48 

    イメージ

    実際
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +446

    -15

  • 22. 匿名 2020/03/08(日) 11:18:50 

    時計台は街中にあるんだよね
    駅前だから周りがビルばかりのなか、突如牧歌的な時計台出てきてびっくりした

    +166

    -4

  • 23. 匿名 2020/03/08(日) 11:19:13 

    川越の小江戸はどうなのでしょう?
    大したことないよと言う人もいればおススメしてくださる方もいます。

    +97

    -3

  • 24. 匿名 2020/03/08(日) 11:19:21 

    沖縄。
    島の人の名前が全員覚えられるジャングルしかない小さい島を想像してたら違った。
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +210

    -52

  • 25. 匿名 2020/03/08(日) 11:19:58 

    ハウステンボス

    +37

    -10

  • 26. 匿名 2020/03/08(日) 11:20:18 

    インスタ、写真映えがあるもんね
    でも、ショボイとか期待外れだと思うことはないな

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2020/03/08(日) 11:20:46 

    海浜公園のネモフィラすごくきれいで感動したよ!
    お花の青と空の青が繋がって天国(行ったことないけども)みたいだったよ

    +233

    -8

  • 28. 匿名 2020/03/08(日) 11:20:52 

    ひたち海浜公園は人が多いからイメージと違うの?
    そんなんSNSにあげてる人が大量にいるんだから想像通りなんだけど
    ネモフィラはとても綺麗だったよ

    +198

    -2

  • 29. 匿名 2020/03/08(日) 11:20:55 

    >>23
    普通に人が住んでるところに古い家もある
    喜多院の五百羅漢はいい

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/08(日) 11:21:01 

    >>23
    車通るのがちょっとなぁって思った

    +52

    -2

  • 31. 匿名 2020/03/08(日) 11:21:07 

    >>13
    で、笑ったの?

    +7

    -10

  • 32. 匿名 2020/03/08(日) 11:21:07 

    >>24
    今ドキ沖縄にそんなイメージ持ってる人いるんだ笑

    +297

    -5

  • 33. 匿名 2020/03/08(日) 11:21:25 

    >>10
    沖縄?

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/08(日) 11:21:44 

    エアーズロック

    空港下りてすぐあんなにハエまみれになるとは思わなかった。

    +61

    -4

  • 35. 匿名 2020/03/08(日) 11:21:56 

    >>21
    一枚目の画像は加工しすぎだよ。2枚目の画像が現実なのはほんとだけど。

    +214

    -3

  • 36. 匿名 2020/03/08(日) 11:22:17 

    >>22
    私は目の前で探し回りました(^^;

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2020/03/08(日) 11:22:45 

    赤煉瓦はそなままだよ

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/08(日) 11:22:54 

    日本橋
    橋の上に高速道路

    +131

    -2

  • 39. 匿名 2020/03/08(日) 11:23:31 

    >>9
    ネモフィラやチューリップの時期はすごくキレイに咲いていて写真撮影してもすごく映えるけれど、とにかく人が多い。どうしても写りこんでしまう。

    人が少ない時期はお花も少ないって感じ

    +373

    -4

  • 40. 匿名 2020/03/08(日) 11:23:37 

    >>24
    イメージと違う‪w

    +29

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/08(日) 11:24:08 

    観光地は、まぁ写真の撮り方だよね。実際に行って「え」ってなること多々ある。しかも今は画像の加工もするからね…。

    +49

    -1

  • 42. 匿名 2020/03/08(日) 11:24:22 

    マーライオン
    時計台

    +62

    -1

  • 43. 匿名 2020/03/08(日) 11:24:23 

    日本三景・松島

    えっ⁉てなった。

    +22

    -37

  • 44. 匿名 2020/03/08(日) 11:24:54 

    >>9
    写真きれいで行ってみたいと思ったけど
    どう違うんですか?!

    +118

    -5

  • 45. 匿名 2020/03/08(日) 11:25:03 

    >>21
    ここって忍野八海 ?

    +6

    -31

  • 46. 匿名 2020/03/08(日) 11:25:03 

    >>23
    出店の並びが少なくて思っていたよりしょぼかった。

    +34

    -5

  • 47. 匿名 2020/03/08(日) 11:25:59 

    >>21
    これはすごい残念だった
    1枚目をイメージしすぎてたから
    悲しかったなー

    +82

    -2

  • 48. 匿名 2020/03/08(日) 11:26:27 

    ひたちのネモフィラはきれいだけど人が多過ぎて良い写真が撮れないとかそういうことだよね?

    +132

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/08(日) 11:26:29 

    マーライオンは大きい方?のはまぁこんな感じか だったけど、もうひとつのやつは本当に小さかった。ヨダレを垂らしてるみたいで可愛かった笑

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/08(日) 11:26:38 

    >>29
    喜多院は聞いたことあります!いいんですね、行ってみたい

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2020/03/08(日) 11:27:20 

    >>23
    普通に食べ歩きする分には楽しいよ!
    写真も一眼で撮って色彩加工すれば映える

    +14

    -10

  • 52. 匿名 2020/03/08(日) 11:27:30 

    岐阜 白川郷
     ほぼすべてお土産屋さんと喫茶店と民宿。
    岩手 中尊寺金色堂
     撮影不可で混んでてチラ見しかできない。

    +81

    -7

  • 53. 匿名 2020/03/08(日) 11:28:58 

    >>21
    岐阜のモネの池。
    目で見ると下の画像だけど、池メインでスマホで撮ると不思議と絵画みたいに撮れるよ。加工なしでも。
    ただそれ以外に何もないから見て終わり。ってなっちゃう。

    +185

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/08(日) 11:30:35 

    がっかりするつもりで行った時計台は普通に可愛い洋館で、はりまや橋は本気でがっかりした。
    個人的にはりまや橋優勝。

    +122

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/08(日) 11:30:46 

    吉野桜!!
    桜自体はすごく綺麗なんだけど、人が多すぎて人が映らないように写真撮るのが大変だった。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2020/03/08(日) 11:32:07 

    北海道の青い池。
    加工画像出回りすぎ!

    +22

    -7

  • 57. 匿名 2020/03/08(日) 11:32:30 

    ハウステンボス
    阿蘇
    津和野
    境港
    別府

    想像以上に良かった所

    +83

    -4

  • 58. 匿名 2020/03/08(日) 11:32:51 

    21世紀美術館

    +28

    -3

  • 59. 匿名 2020/03/08(日) 11:33:01 

    >>11
    しゃがんで写真撮ると一面花!みたいに見えるんだけど立つと結構隙間あるな...みたいな印象だったよ。
    伝わるかな

    +106

    -1

  • 60. 匿名 2020/03/08(日) 11:33:56 

    桜島

    フェリーから見たけど、もっと遠くてちょこんとある感じかと思ってたから、結構近いしデカいしでビビった

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/08(日) 11:34:08 

    >>24 沖縄の中でもかなり小さい離島とかならありそう笑

    +53

    -1

  • 62. 匿名 2020/03/08(日) 11:34:53 

    釧路湿原
    ただの地平線

    +4

    -12

  • 63. 匿名 2020/03/08(日) 11:35:49 

    ピラミッド
    あんな街中にあるとは!

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2020/03/08(日) 11:36:53 

    >>24
    沖縄本島の長さだけでも、東京23区から静岡県中部くらいの距離あるよ。
    地図で確かめてみて。
    沖縄本島って意外と大きい。

    +94

    -1

  • 65. 匿名 2020/03/08(日) 11:36:59 

    去年のGWのネモフィラ
    人がすごいから、広告写真みたいなのはなかなか撮れないよね
    良い写真撮るために開園ダッシュしてる若者がすごかったよ
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +108

    -0

  • 66. 匿名 2020/03/08(日) 11:37:31 

    白川郷のライトアップ。
    村を見下ろす高台で、ものすごい数の観光バスの大群が点灯に備えて待機してた。
    それぞれ40人ぐらい乗ってて、みんな村に降りていくから、雪は踏み荒らされてぐちゃぐちゃ。みんな大騒ぎ。
    これが観光公害かと思って、二度と行ってない

    +82

    -2

  • 67. 匿名 2020/03/08(日) 11:37:53 

    パリの凱旋門

    一個だけだと思ってたのに何個もあってびっくりした

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/08(日) 11:38:56 

    南極!

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2020/03/08(日) 11:39:10 

    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +118

    -3

  • 70. 匿名 2020/03/08(日) 11:39:13 

    結構見ずして日光言うなかれ

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2020/03/08(日) 11:39:37 

    >>21
    こういう感じで画像並べてもらえるとわかりやすくていいね!

    +96

    -2

  • 72. 匿名 2020/03/08(日) 11:40:28 

    シャンゼリゼ通り
    車はガンガン通るわ、ゴミは落ちてるわで空気が悪かった



    +54

    -2

  • 73. 匿名 2020/03/08(日) 11:40:54 

    >>70
    逆やで

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/08(日) 11:41:15 

    桜島はどうですか?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/08(日) 11:41:47 

    逆に軍事境界線、韓国と北朝鮮の。期待してなかったけど行って良かった。

    +20

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/08(日) 11:42:47 

    >>9
    一番綺麗なシーズン中は、花畑の中をダラダラ行列つくって延々と歩いてるだけでガッカリだった。
    立ち止まってゆっくり眺めながら堪能したかったのに、後ろから人が押してきて立ち止まる事なんて出来なかった、

    +243

    -3

  • 77. 匿名 2020/03/08(日) 11:43:20 

    >>63
    そうなんだ
    周囲はどこまでも一面の砂漠、その中にピラミッド!かと思ってた

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/08(日) 11:44:19 

    富良野のラベンダー畑
    案外狭くてお土産屋さんや中国人だらけだった

    +46

    -3

  • 79. 匿名 2020/03/08(日) 11:44:48 

    >>74
    >>60に書いてるよ

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/08(日) 11:44:55 

    >>25
    めっちゃきれいですよね!

    +10

    -3

  • 81. 匿名 2020/03/08(日) 11:44:57 

    >>20
    修学旅行で無理矢理ルートに組み込まれたりしてるからね。
    北海道は実は道東が素敵だったりする。オホーツク海のクルーズは次回こそ行きたい。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/08(日) 11:45:29 

    ひたち海浜公園行きたいんだけど、すっごい混んでるんだよね?
    テレビで見たら明け方から並ぶって見たんだけど、何時ぐらいから並ぶの?

    +29

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/08(日) 11:45:40 

    5位の夜景は好きだった。でも実態を知るとアレだから。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/08(日) 11:45:48 

    >>43
    場所によると思う。
    海岸側のホテルや、山の上の旅館から見てほしい。

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/08(日) 11:46:36 

    ひたち海浜公園は地元だからギャップも何も無い
    あのネモフィラのイメージだけで行くとギャップがあるってことなの?

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/08(日) 11:46:49 

    >>8
    華厳の滝那智の滝の方が良かった。
    USJの中にしょぼい滝がある感じでがっかり

    +4

    -10

  • 87. 匿名 2020/03/08(日) 11:47:12 

    >>69
    これはガッカリ!
    ジャロに電話したい

    +42

    -2

  • 88. 匿名 2020/03/08(日) 11:48:52 

    >>87
    ウソ
    大袈裟
    紛らわしい

    のどれに当たる?

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/08(日) 11:49:26 

    >>11
    とにかく人が多かった

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2020/03/08(日) 11:49:28 

    ハチ公
    もっと大きいと思ってた

    +7

    -4

  • 91. 匿名 2020/03/08(日) 11:50:00 

    >>24

    東南アジアの島々にそんなイメージだったけど、一部の観光用の島をほとんどは普通に発展してた。

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2020/03/08(日) 11:50:09 

    >>24
    いやいやいや、さすがにそのイメージはひどい。

    東北と北海道は全部、雪国で一メートルくらい雪が積もるとか、
    東京はどこもかしこもビルが並んでるとか、
    大阪人はみんな漫才できる

    ってくらいのイメージだよそれ。

    +120

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/08(日) 11:50:37 

    鬼怒川温泉
    営業してないホテルが廃墟で怖かった

    +69

    -4

  • 94. 匿名 2020/03/08(日) 11:51:42 

    >>82
    明け方から?
    うちは近いんだけど、ゴールデンウィークは7時過ぎくらいに着くようにしてる。
    ゴールデンウィークは駐車場にとめるまでに時間かかるけど、このくらいの時間だったら普通にとめられるよ。
    園内は広いから入ってしまえば人が散けて、ゆったり過ごせるよ。
    ネモフィラあたりは混んでいるけどね。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/08(日) 11:51:46 

    愛媛の道後温泉
    時間制でのんびりできなかった

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/08(日) 11:52:13 

    >>24
    そりゃ本島はそうでしょw
    石垣や宮古だって市街地は結構人も建物も多いよ

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/08(日) 11:52:13 

    ベルギーの小便小僧。
    そのエリアだけ人人人。なぜにあれを見に来る?って感じ。
    二度目は無い。

    +20

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/08(日) 11:52:25 

    >>21

    行く時期や、時間も重要。
    雨降りの翌日は濁ると聞いた。

    +58

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/08(日) 11:53:41 

    >>18
    観光地としてはいいんだけど、中韓の観光客がホントに多すぎて萎えるよね
    坂道多いのに急に止まったりするし迷惑!

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/08(日) 11:54:14 

    好みはあるだろうけど、ルーブル美術館の前のガラスのピラミッドは写真で見ただけでも雰囲気に合ってない気がしてたけど、実物見ても「これ要る?」って感じだった
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +107

    -5

  • 101. 匿名 2020/03/08(日) 11:54:26 

    いい意味で有馬温泉は色んな温泉が沢山あって驚いた。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/08(日) 11:54:42 

    >>74
    桜島はびっくりする。島まで行かなくても街からは結構何処からも見えた。活火山でただでさえ迫力あったけど、噴火してたらさらに迫力満点。桜島を背景に写真撮ったら自分がいつも以上に強そうに写ってたわ。あと、すごい小さいみかんが美味しかったわ。

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/08(日) 11:54:52 

    大体の有名地は人も多いし、建物もガワだけで中は土産物屋だったり風情はない
    マイナーな誰も居ない寺でも行った方がよっぽど浸れるよ

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/08(日) 11:55:41 

    >>13
    フランダースの犬って現地の人は知らないと誰かが言ってた記憶がある

    +67

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/08(日) 11:57:47 

    伊豆の反射炉
    もっと大きいものかと思っていたら意外と小さかった

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/08(日) 11:59:38 

    >>21
    フランスのマジのモネの庭の池は
    20年前は蚊柱立ってた
    今はどうなってるのかな

    +28

    -2

  • 107. 匿名 2020/03/08(日) 12:00:35 

    >>23
    正直、わざわざ行かなくても良いかなって思った。
    建物とかもっと情緒があるのかなって期待してたけどそこまでだったし、想像以上に規模がこじんまりとしててガッカリ。

    +47

    -6

  • 108. 匿名 2020/03/08(日) 12:01:04 

    京都は京都市内のメジャーなところより、市内でも少し離れた所や、京都市以外が田舎の風情もあり落ち着いてて素敵だった。

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/08(日) 12:01:16 

    有名な所は綺麗な所もあるけど、そもそも人が多いのに加えて外人まで押寄せてるからほんと萎えるよ
    自分だけの場所を自分で発掘するしかない

    +26

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/08(日) 12:02:44 

    >>23
    川越は確かに古くて趣ある建物も多いけど、倉敷の美観地区みたいなのをイメージして行くとショボくてガッカリするかもしれない。
    メインストリートはとにかく歩道が狭い。人と車がギリギリにすれ違う幅。
    休日、人も車も多いときはテイクアウトの飲食をする人が歩道を占拠するので、車道が渋滞になるとその人混みを避けることもできず、歩道まで渋滞して前に進みにくくなるのが辛い。
    予め地図をよーく読み込んで、上手に裏道を歩きこなすといいと思う。
    近隣に住む埼玉県民の感想です。

    +63

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/08(日) 12:04:30 

    モナリザ
    思ったより小さくて、めっちゃ守られてて笑ってしまった
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +103

    -2

  • 112. 匿名 2020/03/08(日) 12:06:04 

    >>63
    カイロは都会 ルクソールまで行って神殿見ると圧巻。

    +31

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/08(日) 12:08:25 

    >>84
    私も最初「え?」ってなったけど遊覧船に乗ったら楽しかった
    今度行くときは海見ながら風呂入れる宿に泊まろうかと思ったよ

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/08(日) 12:09:34 

    >>13
    同じくベルギーの小便小僧

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/08(日) 12:13:21 

    >>58
    石川県立美術館の方が数倍いい。

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2020/03/08(日) 12:16:34 

    >>21
    話題の画像は加工しすぎだけど、ここまで汚くなかったよ。
    私がiPhone6で撮ったのがコレ。
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +364

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/08(日) 12:18:13 

    >>30
    元々はあんなに人歩いてなかったし、街中へ続く主要道路だからね。
    菓子屋横丁が気にいる人もいるけど、私は歩いた事ない。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/08(日) 12:19:01 

    >>110
    川越一度行きたいので参考にします!観光地に暮らすのは楽しそうですね。京都ほど混むと大変だけど。埼玉県は昔、嵐山に行ったけど凄くよかった。あまり宣伝してないようだけど。

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2020/03/08(日) 12:19:20 

    >>62
    広々していて自然が豊かで良い場所だった
    木道の散歩やカヌー楽しかったよ
    いろんな鳥や生き物に会えたし、草花もよかった

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/08(日) 12:19:49 

    >>116
    めっちゃ綺麗!

    +143

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/08(日) 12:20:02 

    >>11
    天気の良い日だとブルーが更にキレイにみえるよ

    +34

    -0

  • 122. 匿名 2020/03/08(日) 12:20:21 

    シンガポールのマーライオン
    しょぼいって散々言われるから大きいのを別の場所に作っててそれがものすごいデカくて笑った

    +41

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/08(日) 12:20:30 

    >>63
    街の外れではあるけど街中ではない

    +6

    -3

  • 124. 匿名 2020/03/08(日) 12:29:14 

    >>95

    狭さ考えたら仕方ないかもね。でもあの建物や雰囲気は素敵だと思ったよ

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/08(日) 12:29:45 

    >>77
    すぐ裏まで市街地が迫ってる
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +122

    -1

  • 126. 匿名 2020/03/08(日) 12:29:48 

    箱根

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2020/03/08(日) 12:30:36 

    道後温泉
    お風呂の小ささに驚いた!

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2020/03/08(日) 12:30:44 

    >>9
    ひたちなか市民です。
    ぜひオフシーズンの公園に遊びに来てください。広大な園内をレンタサイクルでゆっくりとまわると気持ちいいですよ

    +139

    -7

  • 129. 匿名 2020/03/08(日) 12:35:03 

    >>9
    ひたちなかの公園は開園ダッシュするって聞いた
    あの青い風景撮るために

    +127

    -1

  • 130. 匿名 2020/03/08(日) 12:35:24 

    >>2
    ただの繁華街だよね

    +25

    -2

  • 131. 匿名 2020/03/08(日) 12:39:30 

    大阪城
    なんかテレビの見過ぎなんだけど、白洲あってふすまあってババーーンとしたイメージだったんだけど、入城したらウーン?だった。

    +21

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/08(日) 12:39:30 

    >>24
    沖縄は素晴らしいよ!

    +26

    -4

  • 133. 匿名 2020/03/08(日) 12:40:02 

    イタリアのシチリア島
    治安悪いイメージだったけど、観光でぶらぶらする分には本当に平和でローマやナポリの方がよっぽどだと思った
    行く先々で観るものが沢山あって自然と歴史と文化の宝庫だった
    ほぼ一周したけどそれでも観足りなかった
    がっかりスポットは思いつかないかな
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/08(日) 12:40:32 

    >>59
    本当に時期を合わせないと満開ではないよね…。そして、人が多過ぎて(^^;

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/08(日) 12:42:58 

    >>34
    エアーズロックは素晴らしかったです
    太陽が昇ってきてエアーズロックの色が赤く変化していくところや、夜ホテルから少し離れて見た星空が忘れられない

    +31

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/08(日) 12:43:02 

    >>11
    あんまり一面にお花って感じじゃない
    写真は切り取って写してるから

    かなりがっかりはした

    +13

    -5

  • 137. 匿名 2020/03/08(日) 12:44:55 

    >>125
    マクドナルドスフィンクス店?とかって
    現実感満載なんだよね

    +41

    -1

  • 138. 匿名 2020/03/08(日) 12:48:36 

    どこでも旬ってあるから
    リサーチ力と旅行運がない人は残念だね

    +8

    -4

  • 139. 匿名 2020/03/08(日) 12:50:30 

    >>9
    毎年秋にコキア見に行くけど圧巻!!
    でもタイミングが合わなければ枯れ始めてたりして残念なときもある…

    +95

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/08(日) 12:51:13 

    あしかがフラワーパーク 

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2020/03/08(日) 12:59:33 

    >>47
    イモトに叱られるレベル

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/08(日) 13:02:56 

    >>116
    いいね、綺麗!

    +88

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/08(日) 13:05:16 

    >>78
    昔は中国人もいなくて綺麗だったのに・・・
    お土産屋さんもそんなに無かったし

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/08(日) 13:06:51 

    >>9
    数年前に行った写真。撮り方失敗するとほぼ人だよ。
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +290

    -3

  • 145. 匿名 2020/03/08(日) 13:06:59 

    札幌時計台は、市内の大きな公園に移す計画もあったけど、
    立ちはだかるビルの間にあってこそ、生きた歴史
    として、今のまま残されてる

    はりまや橋とかオランダ坂も、昔のまま昔の場所に残されてるだけ
    観光客のインスタ映えのために作り替えられたりしない貴重な歴史ある風景

    +62

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/08(日) 13:12:19 

    >>108


    大原辺りは素敵でした!

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/08(日) 13:19:37 

    >>108
    京都市内の一部のいけずな人に「そんなの京都やない!」って言われている所は素敵なところが多く、食事もよくて人も素敵だった。

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/08(日) 13:26:16 

    屋久島はどうなんだろう

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2020/03/08(日) 13:30:55 

    >>117
    菓子屋横丁は普通の駄菓子屋が多くない?
    だいぶ前に行ったから今は変わったかも

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/08(日) 13:33:07 

    初島
    プライベートビーチ的なものをイメージしてしまった
    まさか砂浜がないなんて…

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/08(日) 13:38:40 

    小樽。小樽運河。
    一眼で撮ると素晴らしい景色が撮れるけど、実際は…

    +32

    -4

  • 152. 匿名 2020/03/08(日) 13:39:00 

    >>1
    時計ってなんでそんな人気ないの?
    ここを訪れる前に、北海道開拓の村や北海道博物館を見て、北海道のルーツを知ってから行ったら感動したなぁ。
    本州から移民した先人が寒さで死人出しながらも、雑木林を伐採して北海道の町を作っていったんだって。

    +38

    -2

  • 153. 匿名 2020/03/08(日) 13:44:40 

    勝手にイメージ持たれて、勝手にガッカリされてもなぁ…

    +19

    -4

  • 154. 匿名 2020/03/08(日) 13:44:43 

    >>128
    ここに行きたい人はネモフィラ目当てだから正直そういうのは別の公園でもいいんだよね…

    +31

    -15

  • 155. 匿名 2020/03/08(日) 13:45:09 

    牛久大仏 想像より遙かにでかくてわらった

    +38

    -1

  • 156. 匿名 2020/03/08(日) 13:47:37 

    >>15
    地元民からすれば「そんな事言われてもねぇ」だよ。オランダ坂みたいな坂そこら辺にいくらでもあるし。稲佐山から見える夜景で許してくれ!

    +37

    -3

  • 157. 匿名 2020/03/08(日) 13:47:44 

    >>137
    ケンタッキーじゃなかった?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/08(日) 13:50:30 

    >>75
    DMZでしたっけ?
    行ってどんなことするんですか?

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/08(日) 13:50:58 

    >>155
    これは私もびっくりした。
    関西だから奈良の大仏が普通だったんだけど牛久大仏は中で写経ができるスペースが普通にあってびっくりした。
    でも外の鯉がせりよせてくるのは関西と同じw

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/08(日) 14:02:00 

    >>9
    ひたちなかのネモフィラ、テレビで有名になる前は土日でもがらがらでほんと綺麗だったんだけどね。
    でも経済効果は大きいからしょうがない。

    +186

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/08(日) 14:05:10 

    >>13
    まあパトラッシュただの犬だしな

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/08(日) 14:06:01 

    >>8
    そうなんだ‼️

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2020/03/08(日) 14:07:12 

    >>144
    人多すぎだけど、この広大な敷地全部ネモフィラってすごくない?

    +96

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/08(日) 14:08:08 

    >>125
    新鮮

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/08(日) 14:09:05 

    群馬県みなかみ町
    SLに乗って温泉に入ってと思って行ったら、東京からかなり遠いのでSL乗ってるのも飽きるし、温泉街もお湯が止まって出ない所や廃墟があって不気味だし、あまり楽しめなかった。

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2020/03/08(日) 14:09:26 

    >>157
    KFCスフィンクス前店ね!

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/08(日) 14:15:08 

    >>111
    あれ?こんなんだっけ…?
    10年くらい前に行ったときはこんなんじゃなかった気がするけど…。
    小さくてびっくりはした。

    +16

    -1

  • 168. 匿名 2020/03/08(日) 14:17:59 

    観光地行く前に、その都道府県に着いた段階でいつも感動している私。

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/08(日) 14:18:49 

    札幌の時計台は確かにイメージと違ってびっくりしました。
    京都タワーは逆にどんなイメージを持っててびっくりするのかが気になる…京都生まれ京都育ちでいつも見てるもんだから。

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/08(日) 14:37:20 

    鎌倉大仏

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/08(日) 14:40:46 

    >>23
    110さんの言うとおり
    車が横すれすれを通るし、一度行けばいいかな、って感じ
    菓子屋横丁とか、アガるかもしれないけれど

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/08(日) 14:42:23 

    ロミオとジュリエットで有名なイタリアのジュリエッタの家。ジュリエットの銅像に触ると幸せになるとか。
    実際は押し饅頭状態でジュリちゃんには触れもしなかった。
    ガイドさんの「スリに気を付けてくださ〜い‼︎」の怒号も混ざってカオスな空間だった・・

    +32

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/08(日) 15:00:27 

    >>172
    同じ場所書きに来た。
    そもそも狭いし、落書きだらけだよね。
    シーズンオフだからそこまで鮨詰めじゃなかったけど。
    イタリアだとゴンドラも生活排水だから匂うんだよね。。冬だからまだ良かったけど夏場は辛そう。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/08(日) 15:08:43 

    >>88
    大袈裟かな?

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2020/03/08(日) 15:10:35 

    >>82
    朝6時には、開門待ってる方いますよ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/08(日) 15:11:31 

    >>113
    温泉、色々あるから調べてみて下さい。
    八月の花火大会、素晴らしいから見てほしいけど、
    予約がむずかしいかな。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/03/08(日) 15:31:09 

    >>74
    私は仙厳園で散策中に噴煙あがってるのが見えて興奮して
    すぐ桜島に渡ったんだけど、バスで湯平展望所まで行くと
    すごーーーーーく近いところでモックモク~って煙を噴いてて
    迫力凄かった。

    山が呼吸している。山の鼓動を感じたわ。どちっかっていうと
    むしろ感激、感動したくらい。あの噴き出す感じがまさに呼吸。
    元気ない人とかに見せたいくらい。

    ちなみに桜島からの帰りのフェリーで戻る私にはポッポ、ポッポ煙を
    小出しに噴いててバイバイーって言われてるような感じだった。


    +24

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/08(日) 15:35:53 

    >>129
    入口からネモフィラの丘まで結構距離あるよね
    ゼエハアいいそうw

    +40

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/08(日) 15:38:10 

    京都宇治の平等院鳳凰堂は想像より小さかった

    +3

    -7

  • 180. 匿名 2020/03/08(日) 15:38:17 

    >>59
    あー、シバザクラみたいなもんか。
    あれも絨毯みたいに密集してるとこは綺麗だけどわりと隙間が多くてまばらなんだよね。自然の物だから難しいかもだけど。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/08(日) 15:53:53 

    >>158
    国境をまたいで建っている部屋に入って、北朝鮮の兵隊さんと韓国の兵隊さんが自国側を守る為に微動だにしないで突っ立ってるのを間近で見たり。軍司境界線はいつ銃弾が飛び交うかわからないから、命の保証はないっていう誓約書にサインさせられたり。大音量の北朝鮮の放送を聞いたり、有名な建造物を見たり。北朝鮮の人を間近で見ましたが、小さかったし、目が殺気立ってて怖かったです。

    +25

    -1

  • 182. 匿名 2020/03/08(日) 16:18:08 

    >>102
    >>177
    なるほど、ありがとうございます。
    鹿児島県民からしたら、灰を撒き散らす厄介なものなので、どう思うかなと思って。もちろん桜島好きな県民もたくさんいますが。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/08(日) 16:32:56 

    高千穂

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2020/03/08(日) 16:45:39 

    長崎の中華街
    びっくりするほど小さかった

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2020/03/08(日) 16:45:42 

    >>152
    私もがっかりって聞いてたけど、そんなにがっかりしなかったよ
    中でおじさんがしてくれる説明も面白かった

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/08(日) 16:50:27 

    オーストラリアのグレートバリアリーフ
    7月頃行った。季節が悪かったのかもしれないけど、寒いし、海の色はいまいちだし、足場は石でゴロゴロだし、想像とちがった。

    +1

    -6

  • 187. 匿名 2020/03/08(日) 17:03:10 

    >>116
    綺麗ですね。
    加工の写真より素敵だ

    +69

    -1

  • 188. 匿名 2020/03/08(日) 17:19:17 

    >>104
    そうそう、んで現地の観光案内に日本人が来るたびフランダースの犬の事を聞かれるから仕方なく銅像作ったってテレビで見たな。
    しかも原作見ずにだから、原作とかけ離れた銅像(笑)

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/08(日) 17:19:29 

    >>21
    モネの池行きました。
    加工なしの写真です↓
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +246

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/08(日) 17:24:44 

    >>135
    すいません、ハエのことしか書かず(^_^;)
    そうですね、サンセット、サンライズ行きましたがよかったです。
    寒かったり暑かったりしましたが。
    星空は一生忘れません!

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2020/03/08(日) 17:57:43 

    松島 日本三景とか言われてる所はハードルが上がるのが可哀そうな面もあるけど。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/08(日) 18:08:57 

    >>181
    なかなかスリリングですね…
    いつか絶対行ってみたいです

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2020/03/08(日) 18:20:14 

    >>15
    オランダ坂にどんな期待をしてたのか知りたい。
    母の通学路だったし。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2020/03/08(日) 18:58:14 

    >>192
    ぜひぜひ、行く価値はあります!!

    +1

    -1

  • 195. 匿名 2020/03/08(日) 20:06:39 

    >>20
    私は好きだよ!時計台!

    去年クラビーサッポロに泊まったんだけど、朝6時前に静かなうちに見たくて散歩がてら歩いていったよ~

    6時の鐘が鳴ってめっちゃビビったけど(笑)

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/08(日) 20:52:39 

    >>8
    ナイアガラ→ビクトリア→イグアス。
    イグアスを見てからナイアガラを見るとミニチュアの滝に見えてしまいます。

    もし貴女がナイアガラから見たならラッキー😃💕

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2020/03/08(日) 20:58:26 

    >>178
    遠いよねw必死に走って行くのかな〜
    今年はどうなるのかなー

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2020/03/08(日) 21:06:56 

    >>67
    貴女は”凱旋門”の意味を知らない。
    “凱旋門”とは、戦いに勝利した軍が凱旋式をする記念に作られた門。
    様々な地域にあります。

    ノートルダム教会もパリだけでなく世界中にある。
    我らの貴婦人って意味になる。

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2020/03/08(日) 21:16:55 

    >>179
    是非紅葉🍁見てください😃
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +39

    -0

  • 200. 匿名 2020/03/08(日) 21:28:21 

    >>125
    地下に何があるか、、、わかって家建ててるのかなぁ

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/08(日) 21:31:43 

    >>100
    わかるー
    あの透明のピラミッドみたいなの、なんで作ったんだろうね。
    美術館の建物に合わせて、中世っぽい建物にすれば良かったのにね。

    +35

    -0

  • 202. 匿名 2020/03/08(日) 21:36:53 

    >>77
    ピラミッドは完全に観光化されてるからね。
    姫路城も市街地にあるし、似たような感じなのでは?

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/08(日) 22:18:36 

    房総のフラワーライン

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2020/03/08(日) 22:21:15 

    >>20
    1位はちょっと悲しいよね(^^;)
    道民

    +12

    -1

  • 205. 匿名 2020/03/08(日) 22:21:20 

    日頃、叩かれまくってる京都に住んでおります 笑

    若いころ、それはそれは東京に憧れました。

    渋谷、原宿、六本木なんて地名に憧れました。

    19の時、だったかな初めて東京の原宿、竹下通りに行きましたが

    (えっ ここ?)って思うような細い路地に、芸能人の店が並んでいるだけという印象

    バブル時代なので今は変わってるかもしれませんが。

    自由が丘の行きましたが、降りた瞬間 なんかゴミくさい

    ビラのポイ捨てがそこら中に散らばってて
    (どこが自由が丘やねん!)って思いました

    アラフィフになった今は京都が大好きです。

    +7

    -18

  • 206. 匿名 2020/03/08(日) 22:29:03 

    >>9
    ほんとに綺麗なところだよ。
    人気だからイメージ写真みたいに人のいない景色はそうとう頑張らないと撮れないけど。

    +38

    -0

  • 207. 匿名 2020/03/08(日) 22:41:10 

    >>27
    茨城県民です。ネモフィラの栽培面積を増やすみたいなのでコロナが終息したら来年また来て下さい。近くの水族館にもジンベイザメを飼育する計画があるので是非。

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2020/03/08(日) 22:47:45 

    >>128
    最近 茨城県民になったけど、ひたちなか海浜公園めちゃくちゃ広すぎてびっくりした
    夏にじゃぶじゃぶ池で子供と遊んだのが楽しかったけど、いくつも駐車場あるの知らなくて遠くに停めちゃってすごい歩いたw
    レンタサイクル楽しそう

    +27

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/08(日) 22:50:31 

    >>23
    関東に住んでる人が日帰りで行くならすごく楽しめると思います。
    地方からはるばる川越だけを目当てに旅行に来たらガッカリするかも…。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2020/03/08(日) 22:58:37 

    >>72
    パリ症候群ね

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/08(日) 23:46:52 

    >>43
    駅からちょっと離れた場所にある
    いくつかの展望スポットから眺めるとか
    船で遊覧しないと良さは分からないと思う

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/03/08(日) 23:48:52 

    湯布院 温泉テーマパークでみんながっかりしてた

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2020/03/08(日) 23:53:06 

    >>151
    私も思った!あの倉庫街がずーっと並んでいて運河も何キロかあって…って想像してたけど割とこじんまりしてた(笑)

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/08(日) 23:55:44 

    ネモフィラのがっかりはみんな書いてるように人の多さなのかな?
    私は初めて行った時人の多さもあったけど本当に感動したけどなぁ
    天気と咲き方とタイミングにもよるのかもね
    個人的には一度は見てみて!っておススメする

    +17

    -1

  • 215. 匿名 2020/03/08(日) 23:57:13 

    >>199
    でもさ、どうせすぐ脇の観光一等地にスタバがあるんだろうなぁ・・
    と思うと全ての観光地が色あせてしまってるわ
    最近の国内観光の興味はどこも似たような作り似たようなおみやげ物
    似たようなカフェそしてセブンとスタバでどこいっても同じ

    +5

    -3

  • 216. 匿名 2020/03/08(日) 23:57:24 

    >>205
    さすが京都人!ってかんじのコメント

    +36

    -2

  • 217. 匿名 2020/03/08(日) 23:59:40 

    >>151
    修学旅行で行ったからか凄く楽しいイメージしかない。最高な場所だった。ザ旅行って場所。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/03/09(月) 00:00:28 

    >>23
    川越市民です。駅は二駅くらい離れてるので、子どもの頃は、月1、2くらいで喜多院の横の公園→ダンキンドーナツ→喜多院→菓子や横丁って感じで親に連れていってもらって遊んでました。
    まだそんな観光地として売り出してなかったので、観光客とかいなかったからいい遊び場でした。
    今は変わっちゃったんだろうな…

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/03/09(月) 00:03:06 

    >>118
    あそこはいろんな意味で失敗ですよ
    徒歩10分のところ車だと小一時間かかることも
    駅そばマンションは億ションとかもはや投資用

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/03/09(月) 00:08:55 

    >>118
    埼玉は、沿線や地域によってまったく別の県みたいな感じだから、埼玉に住んでてもわからないことだらけ。
    35年住んでるけど、春日部とか草加とかあっちがわは行ったことがありません。

    嵐山や秩父、飯能なんかは、もはや埼玉人にとっても未開の観光地!

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/09(月) 00:27:52 

    プサン。ただの汚い街

    +12

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/09(月) 00:30:39 

    >>9
    今年はコロナで人少ないかもね。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2020/03/09(月) 00:39:50 

    倉敷の美観地区
    長崎の中華街
    どちらも思ってたより範囲が狭かった。ちょっと歩いただけで「もう終わり!?」ってびっくりした。

    +11

    -3

  • 224. 匿名 2020/03/09(月) 01:10:30 

    >>107
    蔵造りの通りしか行かなかったんじゃないですか??

    皇后さまがスウェーデン国王を招いた喜多院の徳川家光生誕の間や、見応えのある五百羅漢。
    縁結びで有名な氷川神社、
    仁のロケ地にもなった川越城など、、

    規模は小さくないかと思います。
    蔵造りの通りも裏道や細い小道も通ればたくさんお店もあったり、寺院もたくさんありますよー!

    どこも観光客で溢れかえってますが、、

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2020/03/09(月) 01:27:29 

    >>1
    東京タワーそんな違う?
    昼間行ったからじゃない?夜はヤバい綺麗だよ。
    ひたち海浜公園はわかる。

    +6

    -2

  • 226. 匿名 2020/03/09(月) 01:27:35 

    >>100
    私たちは新しいものも取り入れる柔軟性があるんですアピールかなぁ
    でも私も要らないと思った。

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/09(月) 01:30:25 

    >>52
    白川郷は興醒めだよね
    古き良き日本じゃなくて資本主義にまみれた欲がそこにある。
    クソみたいなデベロッパーが寄ってたかってめちゃくちゃにした。
    観光ブームに乗ったああいう人達って蛆虫みたい。

    +12

    -8

  • 228. 匿名 2020/03/09(月) 01:34:00 

    >>43
    えー松島は凄い良かったよ〜
    凄い!盆栽みたい!って言ったら同行者に逆だよ盆栽が松島を目指してんのって言われた

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/09(月) 01:35:56 

    ナスカの地上絵かな・・・・
    ほとんど見えない

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/09(月) 01:44:44 

    岐阜の白川郷に憧れているんですが、実際に行った事がある会社の先輩が外国人旅行客向けの超観光地と化していて写真で見るような趣が全く無いと言っていました。
    実際そうなのでしょうか?

    写真のイメージ通り穏やかな田舎 → +
    ここどこ?日本?白川郷?状態 → ー

    +11

    -3

  • 231. 匿名 2020/03/09(月) 01:46:15 

    千葉、農溝の滝が入ってなくてよかった笑

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/09(月) 02:01:40 

    むしろ写真とソックリというのがレアじゃない?

    私が今まで行った場所で写真のイメージ通りだと思った場所は青森県の奥入瀬渓流くらいだわ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/03/09(月) 03:15:50 

    >>111
    ガラスケース越しかよ!って思った。学校とかにある偽物見てる方がよっぽどいいわ

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2020/03/09(月) 05:15:14 

    >>205
    東京のテレビが取り上げすぎる。原宿、渋谷はがっかりスポットだから。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/09(月) 05:30:40 

    >>13
    あの小さな像だって、日本人観光客が急に増えたから、慌てて何か作るかって作ったヤツだよ

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/09(月) 05:38:15 

    >>104
    あの話は
    身分をわきまえず、働かない怠け者は不幸になるって教訓の話なのに、アニメが感動的な話になっててビックリしたらしいよ?
    ベルギー人はあんなに意地悪じゃないよって、言われたwww

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/09(月) 06:22:58 

    鎌倉
    寺社巡りはいいけど、小町通りは、食べ歩きのための菓子の店、ねこカフェ、豆柴カフェ、あんまり古都とは関係ない店ばかりで、人も多すぎてがっかりする。

    +14

    -1

  • 238. 匿名 2020/03/09(月) 07:17:15 

    >>8
    イグアスの滝とイメージ混ざってたんじゃない?
    十分に大きくて見応えあると思うよ。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/09(月) 07:20:17 

    >>24
    それ沖縄の離島w

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/03/09(月) 07:29:30 

    >>227
    何がいけないのかわからない。
    入場料取ってる訳じゃないんだから、古民家の中でどんな商売したって良いじゃん。
    普通の住宅街だったら納得するの?
    タダで住宅街へ押しかけておいて「綺麗に保て!美観の為に住民は商売するな!」って、図々し過ぎるでしょ。
    夏は暑くて冬は極寒のあの地で茅葺き屋根の家で暮らしていくだけで大変な事。

    +27

    -2

  • 241. 匿名 2020/03/09(月) 07:36:33 

    観光客が多いとその観光地そのものまで悪く言われててウケる
    ここで文句垂れ流してる人って、観光客が多いだのお土産物屋が多いだのっていうのばかりだね
    自分だって観光客の1人じゃんw
    何で自分だけ特別だと思うかなあ
    混んでるのが嫌なら行かなきゃいいのに

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/09(月) 07:39:49 

    台湾の九份。
    街全体に提灯がある訳じゃなくて、茶屋の前の一部しか綺麗じゃなかった。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/03/09(月) 07:41:00 

    >>80
    古いなりにきれいに手入れされているなぁとは思ったけど、やはりさびれた感は否めない。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2020/03/09(月) 09:38:24 

    観光スポットなのかわからないけどチームラボ!!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/09(月) 10:23:58 

    >>21
    行く人の運を試される場所なんだね。

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2020/03/09(月) 10:25:29 

    道後温泉かな。
    ホテルが迫って建ってる感じ。

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2020/03/09(月) 10:44:29 

    >>72
    パリ全体結構汚いですよね…
    フランスは郊外行った方が素敵な場所多かったわ

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2020/03/09(月) 10:57:08 

    >>69
    マージーデーーーー‼︎爆

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/09(月) 11:01:02 

    時計台は似せたお店か何かなのかな~と通りすぎてしまった。皆でさっきのパッチモンみたいなの…と戻って実物の前で写真と見比べながら暫く首を捻っていた思い出があります。そんなに商業的な感じもなかったのもあるのかも知れません。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/03/09(月) 11:02:26 

    >>167
    もうちょいガラスとの距離が近かった気がしますよねwさらに遠くなった…?みたいな感じ( ̄▽ ̄;)

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/09(月) 11:21:19 

    >>52
    自分の期待と違ったからdisってるだけにきこえる。
    古民家で絣のモンペはいたおばあさんが囲炉裏で団子焼いててほれ食ってけ、とか言ってて欲しかった?

    金色堂もインスタ映えしそうなのに撮れなかったのかなw
    混んでるのは仕方ないけどだったら人のいない時期に行くしかない。自分も混雑の原因の一人なのに。

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/03/09(月) 11:34:28 

    >>230
    昨年行きました。
    どんなところに憧れてるかわかりませんが、私はおすすめします。

    金沢駅から出ている観光バスで白川郷、五箇山、飛騨高山まで日帰りしました。
    白川郷より五箇山のほうが山あいの古民家らしさがあり、昔の北陸の暮らしが少し伺えると思います。
    ちょうど日韓関係がわるくなったときで中韓の観光客がとーっても少なく、本当に快適でした!
    余談ですが、飛騨はアニメの影響で若い人ですごく混雑してました。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/09(月) 12:37:18 

    >>198
    意味くらい知っとるわw
    まさかそんなにあるとは思わなかっただけだわw

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2020/03/09(月) 14:08:20 

    >>207
    そうですか!教えてくれてありがとうございます。
    一面に広がるあの青色は本当に素晴らしかった!それから牛久大仏にも圧倒されました。
    また必ず行きます😊

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/03/09(月) 14:45:07 

    >>78
     北竜町のひまわり畑もしょぼかった
    そして中国人だらけ

    そしてそれにつけこんでぼったくり(トラクターで客車引っ張って一周するだけで数百円とか)
    北海道ってけっこうこんな所ある

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/03/09(月) 15:13:50 

    >>1  ひたち海浜公園は、観光のものすごい人が居なければ画像の通りだよ。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/09(月) 15:14:57 

    >>242

    それはわかってた。写真がきれいだものね。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/09(月) 15:22:05 

    >>144 しかも、みなで黒っぽいから、蟻の行列に見える。
     明るい色を着ていくとかしたらどうか。ブルーとかなら写ってもそんなに邪魔にならないし。

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2020/03/09(月) 20:40:20 

    >>196
    たくさん旅行してるんですね!!✨

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/10(火) 00:17:25 

    >>151
    え、私は綺麗だったと思ったよ。昔っぽい雰囲気の中におしゃれな喫茶店とかぽつんぽつんとあって、確かにこじんまりなんだけど一つ一つ洗練されてると思った。
    北海道は何度も行ってみたいと思ってる。とにかく海鮮が美味しいし、ちくわパンにハマった。笑
    五稜郭も函館山の夜景も時計台も坂(なに坂だっけー?)とかテレビ塔?のあたりも、ノスタルジックというか、都会の中に歴史が突然現れるけど、それが逆に不便さが無くて観光にちょうどいい。
    トラピスト修道院は重厚感があって綺麗。古畑の沢口靖子が出てきそう。
    まだ地図で言う上の方は行ったことがないんだけど、家族でも女子旅でもカップルでも函館周辺は「横浜と東京を足して景観と治安と食品の鮮度を改善しました」みたいな感じで結構楽しめるんじゃないかな?
    たとえば戦争と言っても現代に残る傷跡がないのが良いのかも。なんだかほっとする。
    でも本当に冬は寒いのよね、、最近は夏は暑いし、いつ行くのがベストなんだろう。春??

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/10(火) 00:18:20 

    >>258
    それいいかも!ドレスコード青!!なんか新しい。

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/10(火) 10:18:20 

    京都の毘沙門堂
    毘沙門堂に着くまで長い距離を歩かないと行けない
    旅行雑誌で見た階段に敷き詰められているかのような紅葉目当てで秋に行ったけど全然違った
    紅葉が階段に沢山落ちてすら無い
    写真詐欺だと思った

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/10(火) 18:24:17 

    >>34
    そうやって聞いてたからハエ除けの防止につけるネット買っておいた
    まだ登れるときだったけど、私が行った日は強風のため閉鎖、夫がせっかくだからエアーズロックの周りを歩こう!とかいってついていったのが間違いだった
    いくら乾燥していても40度の中9キロ歩くのは過酷で、日本みたいに自動販売機とか公園の水飲み場があったりせず、(水が出る蛇口は2か所くらいあった)すれ違う人はだれもおらず乗せてくれる馬とかもおらず死ぬかと思った。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2020/03/10(火) 18:27:09 

    >>250
    そうそう、こんな御大層に守られてなかったよね
    人がけっこう近くまでいて、なかなか前に進めず(欧米人に囲まれていたのでみんなでかくて)
    見られた時にはもう疲れていて、しかも作品が小さいという

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2020/03/10(火) 18:36:29 

    >>135
    私もエアーズロックの、カジュカタを訪れた後野外でディナーをいただくツアーに参加したのですが、
    明かりを消したときの満天の星空が…プラネタリウムの星空が本当にみられるんだ!と感動しました
    日本からのツアーでエアーズロックを組み込んだ世界遺産を巡れるツアーがなくて、夫と二人でルートを決めて自分で予約したのもいい思い出です。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2020/03/10(火) 21:03:48 

    >>21
    ここと同じくらい田舎に住んでる岐阜県民だから、絶対ここに来てがっかりする人いるだろうなと思ってたらやっぱりいた。時計台とか京都タワーならまだ他に色々見どころあるけど、ここは本当に周囲に何もないもんね。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/11(水) 00:01:21 

    >>20
    北海道は大自然のイメージあるからなぁ
    あんな大都会にビルに埋もれてるとは想像したくないんだと思う
    時計台がクラーク博士のとこにあったらちょっとは感動かも
    あそこも都会だけども

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2020/03/11(水) 09:50:31 

    >>14
    ネモフィラ、あちこち流行ってる。
    くりはま花の国もきれいに広大に咲いてたな。
    思い出した。朝の空気に似合っていた。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/03/11(水) 09:54:20 

    十和田湖は毎回裏切らない。
    清流に癒やされる。東北いいな、彼女とゆっくり過ごせるから。

    +2

    -6

  • 270. 匿名 2020/03/11(水) 09:56:32 

    あまりに観光化されると魅力がなくなる。不器用で丁度いい。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/11(水) 10:03:29 

    ハウステンボス最悪だった。金返せ。翌日泊まった安い別荘のほうが素敵だった。自然がいちばん。

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2020/03/11(水) 10:08:00 

    行く前に知りたかった、こんな情報。
    今はいいね、拡散希望!

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/12(木) 21:39:19 

    >>2
    ロボットダンス💃を観に行くのじゃ‼️
    楽しいぞっ❗️
    あっ、ロボット🤖レストランの事ね😳

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/12(木) 21:46:19 

    >>116
    素敵な写真ですね。やっぱり、行きたい❗️

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/12(木) 23:45:56 

    京都の竹林の道

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/03/13(金) 14:25:21 

    マーライオン
    シンガポール

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2020/03/13(金) 23:11:09 

    >>131
    大阪城は城じゃない。
    城型博物館だと思え!

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/14(土) 07:24:57 

    日立海浜公園がここまで有名になる前、人も多くなく真っ青なネモフィラ畑の中で旦那にプロポーズしてもらったので、とても大事な場所です。
    今だったらこんな人混みでプロポーズなんて無理だろうなぁ。

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2020/03/14(土) 16:04:40 

    >>258
    頭だけ浮いてる状態で怖いかもw

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/14(土) 17:23:41 

    >>235
    え…配慮いただいていたのか…なんか申し訳ない様な

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/14(土) 21:30:26 

    >>8
    え、凄く感動したよ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/17(火) 06:06:03 

    >>267
    写真が「ビルと時計台」になりがちだものね。
    館内は有料だから、入る人が少ないけれど
    資料館でもあり2階はイベントができる
    椅子のスペース、時計の裏側も見られる。
    海外の鐘の音も聞けるし、レトロな感じが
    好きです。
    7月17日は道民の日。無料になるはずなので
    見に来てください。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/17(火) 06:17:49 

    >>56
    天気によります。
    何回か行ったけれど晴れていれば白い木に
    青い池がとても綺麗。
    曇りの時は、青いけれどやはりちょっと残念な感じになります。
    また挑戦してください。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/17(火) 19:54:17 

    >>58
    おしゃれぶってるけどただの美術スペースって印象。第一目的にはならない。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/19(木) 00:38:22 

    >>78
    ラベンダー畑は結構あちこちにありますよ。リフトでラベンダー畑の上を通っていく所に行ったけど蝶気分で楽しかった。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/19(木) 00:47:15 

    >>131
    地元県に現存十二天守の一つに入る城があるんで大阪城はエレベーターのあるお城でビックリした。
    でも石垣の石が素晴らしくでかくて立派でこれを戦国時代に人海戦術で運んでたんだなと感動した。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/20(金) 11:55:35 

    アムステルダムにあるアンネ・フランクの家。

    すごく狭い隠れ家に8人がぎゅうぎゅうで生活してるイメージでいたけど、
    けっこう広くて驚いた。


    日本人からすると、そんなに狭くないよ!

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/20(金) 13:05:18 

    鳥取砂丘。
    期待しすぎたかな。もっと広大かと思った。

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/20(金) 23:01:42 

    あしかがフラワーパーク
    藤の花は見事に咲き乱れてたんだけど、人混みによって疲れた(笑)

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2020/03/22(日) 14:49:59 

    時計台目指して行ったのに素通りしてた。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/03/23(月) 08:05:57 

    >>237
    小町通りなんて1回行ったらもう十分だよね、ラスクとか蜂蜜とかなんも関係ないような店が多くてつまらん

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/03/23(月) 18:23:02 

    >>1
    4位5位しか見た事ないけど、京都タワーはタワーそのものっていうか上から見た景色が思ったより近代化しててちょっとびっくりした。正確には近代化している所と昔風な建物&森?が混ざっててなんか不思議な気持ちになった笑
    赤レンガはイメージ通りだったなー。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/24(火) 22:38:28 

    >>258
    あー すごい観光客。
    富良野と同じだなあ。
    人入り込まないのが難しい。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/24(火) 22:41:45 

    >>285
    ラベンダーの畑はけっこう数ありますよね。
    早朝で場所を絞れば 満開を独り占め出来る可能性もアリかと思います。
    今年はコロナってるから 某国人いなくて そういう意味ではいいかもしれないけど。
    観光どころじゃないですよね。
    ほんと 花畑観光地どうするんだろうか。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/25(水) 00:35:31 

    サグラダ・ファミリア

    外観で圧倒されてわくわくで
    中に入ったら新しいアトラクションかと思うぐらいファンタジーな感じでがっかり

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/25(水) 15:37:17 

    小樽運河

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/26(木) 14:45:38 

    茨城県日立市のシーバーズカフェ
    海が一望できる素敵なカフェってことで行ったけど
    全てが残念だった、、
    景色も店員も料理も店の狭さも
    二度と行かない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/27(金) 05:31:07 

    上海ディズニーランド。
    箱だけは一丁前だけどキャスト、ゲスト共にチャイナクオリティだった。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/28(土) 10:06:42 

    長崎市
    オランダ坂上のミッションスクール
    海星学園
    活水女学校の校舎が
    教会をそのまま校舎にしてるみたいで
    楽しみにしてたのに
    入れないどころかほぼ見えない

    九州の教育史に大きな役割を担ってきた学校だから
    もし100年後とかに校舎移築とかなったら
    今の美しい校舎は異人館みたく開放してほしい

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/28(土) 10:08:25 

    >>299
    言葉足らずだったかも

    長崎市オランダ坂
    登った先で何かできたら良いのに
    写真スポットとか
    カステラカフェとか

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/29(日) 08:04:20 

    >>24
    それただ単に無知なだけでしょ
    小学生の社会すら理解出来てないって…

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/29(日) 22:40:17 

    アヤソフィア
    世界史の教科書で思ってたイメージより、すごく立派で大きくて、でも一つ一つは繊細で感動した
    イメージと違いすぎて驚いた観光スポットランキング

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2020/03/29(日) 22:46:43 

    >>284
    昔は人もそんなに多くなく、現代美術をゆっくり楽しめて最高だった
    白い壁だから、作品の雰囲気壊さずに展示されているし
    あの当時の良さを知らない人が多くて悲しい
    タレルの部屋は夜行くと人もいないし、ゆっくりできて今でもおすすめ

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/29(日) 22:48:41 

    >>67
    昔は日本にも沢山あったんだよ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/30(月) 09:15:07 

    忍野八海

    日本に原風景はどこ?
    ここ、中国?

    という感じで、ショック

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/30(月) 22:14:58 

    >>2
    テレビでみるより街の幅が狭かった
    ちっさ!てなった。歌舞伎町、ばばーん!てイメージだったから。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/05(日) 23:43:43 

    >>52
    素朴さが欲しいなら富山の五箇山に来てー
    色んな集落あるし
    でもくるの大変でみんな白川郷行っちゃうのよね

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/06(月) 04:13:16 

    >>17
    どこの赤レンガ倉庫もそういう感じだよ。
    函館、神戸等々。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。