-
1. 匿名 2020/03/07(土) 17:23:22
小さい頃、親や祖父母などに一生懸命誕生日プレゼントなどを考えて渡したりしてました。
でも、可愛がられるのはそういうのを一切していない兄でした。
それから、想いは返ってこないんだな、と思い
いつのまにか損得を考えて動くようになってしまいました。
祖父母に病院の付き添いなどを頼まれると
なんで一番恩恵を受けてない私がこんなに面倒見なきゃいけないんだろ、と思ってしまいます。
損得を考えて動くと、損した時にずっとモヤモヤする自分が嫌です。
皆さんはどうですか?+146
-3
-
2. 匿名 2020/03/07(土) 17:23:57
+13
-1
-
3. 匿名 2020/03/07(土) 17:24:00
汚い女だな
+7
-76
-
4. 匿名 2020/03/07(土) 17:24:32
やめなくていい
損得は大事だ
一生大事だ+166
-7
-
5. 匿名 2020/03/07(土) 17:24:45
虚しくなるからやめる+21
-3
-
6. 匿名 2020/03/07(土) 17:24:48
いや、人間だし多少なりとも見返り考えて動く。
だからうまい話には乗らない。+120
-1
-
7. 匿名 2020/03/07(土) 17:24:52
誰かと比べるから
損得がついてくる
自分がどうしたいかでいいと思う+97
-0
-
8. 匿名 2020/03/07(土) 17:24:55
それが人間です+48
-1
-
9. 匿名 2020/03/07(土) 17:24:59
損得なしで無償の愛を人にあげられる人って幸せなんだと思う。+84
-3
-
10. 匿名 2020/03/07(土) 17:25:14
損得はもちろん考えてしまうけど、何事も期待しないのが一番+26
-0
-
11. 匿名 2020/03/07(土) 17:25:18
損得考えるのは大事だよ+63
-2
-
12. 匿名 2020/03/07(土) 17:25:25
たまには損得を考えるときもあるけど、たまにだわ
+10
-0
-
13. 匿名 2020/03/07(土) 17:25:46
>>1
主が欲しい恩恵って何?+10
-1
-
14. 匿名 2020/03/07(土) 17:26:00
別にいいと思うけど。そう思わされることをされてきたわけだし。
損得勘定関係なく優しくしたいと思える人にだけすればいいと思う+69
-0
-
15. 匿名 2020/03/07(土) 17:26:02
>>3
足りない頭でよく考えてみてください
誰の言葉の方が汚いのか+11
-2
-
16. 匿名 2020/03/07(土) 17:26:09
>>1
主さんのは損得勘定ではないよ
親や祖父母に利用されることはないよ
搾取子とか男尊女卑とかの扱いをされて優しくすることはない
そういうことをする人に限って、家族だからと搾取してくるものです+101
-2
-
17. 匿名 2020/03/07(土) 17:26:45
主さん 子供の頃 小さいながら嫌な思いをしたんだね
そういう心の傷って大人になっても影響するよ+38
-0
-
18. 匿名 2020/03/07(土) 17:26:45
私はお人好し。だけど最近(いやいや、この人が私になにしてくれた?)と考えて、してあげようとした事を止める事がある。
自分の子供にしてやればいいか、と思ってしまう。+31
-0
-
19. 匿名 2020/03/07(土) 17:26:51
>>7
主さんではないけど、
ありがとうございます
ささりました
φ(._.)メモメモ+15
-0
-
20. 匿名 2020/03/07(土) 17:26:52
>>1
>小さい頃、親や祖父母などに一生懸命誕生日プレゼントなどを考えて渡したりしてました。
喜んでもらいたいからやっていた訳で、
可愛がって貰えなかったと落ち込む=その時点で損得を考えたと思うよ。+31
-10
-
21. 匿名 2020/03/07(土) 17:27:02
損得勘定出来た方が人生損しなくて済むよ!
でも感情で人のために動ける人は人から好かれるよ。
どっちもは両立しないからお兄様を羨んでも仕方ないし、自分は自分と胸を張って生きた方がいい。+9
-1
-
22. 匿名 2020/03/07(土) 17:27:09
>>1
キッパリ断るか物理的距離を置く
中途半端にいい顔するから利用されるのかと+40
-0
-
23. 匿名 2020/03/07(土) 17:27:10
損得っていうか見返りを求めてるからそういう考えになるのでは
何事も見返りを求めなければいいのに+3
-0
-
24. 匿名 2020/03/07(土) 17:27:12
愛情の差を感じるのは普通に傷つくよね。+26
-0
-
25. 匿名 2020/03/07(土) 17:27:36
わかります!
心からしてあげたいと思える人と、搾取されるって思う人と。
普段の積み重ねかもしれない。+5
-0
-
26. 匿名 2020/03/07(土) 17:27:39
得は持続しないけど損は持続するから、損得で考えると損を考えてる時間が必然的に長くなる。+1
-1
-
27. 匿名 2020/03/07(土) 17:28:18
好きだからしてることの方が多い
その方が後悔しないから
見返りは期待したことも少なかったように思う+1
-0
-
28. 匿名 2020/03/07(土) 17:28:19
特売の日に魚をまとめ買いして冷凍する
今日は火曜市と魚の日(3か7)だから安かった
鮭100gあたり98円だったから冷凍した
でも色々買っちゃうから節約にはならないかな
刺身美味しい+1
-1
-
29. 匿名 2020/03/07(土) 17:28:48
マキャヴェッリアリストです!
親切は自分のため、嫌いな人も後で利用するために公平に接します。相手をヨイショすることに命をかけているのでいかに気持ちよく話してもらうか考えています。
ぬしさん、損得は考えていいとおもいますよ!+2
-2
-
30. 匿名 2020/03/07(土) 17:29:11
基本 損得を考える生き物だと思う
好きな人、好きな物、好きなこと
の3つだけ例外
+8
-0
-
31. 匿名 2020/03/07(土) 17:29:21
学校や職場の人間関係が最初に出てこないところがまた闇深い+1
-1
-
32. 匿名 2020/03/07(土) 17:29:32
相手に期待しちゃうから、その期待に応えてくれないとガッカリしてショックを受ける。だから期待しないのが一番。+5
-0
-
33. 匿名 2020/03/07(土) 17:29:39
>>29
利用するとかキモいなあ+1
-4
-
34. 匿名 2020/03/07(土) 17:29:57
親や祖父母が長男である兄を1番に可愛がるから傷ついた事と、損得勘定で動いてしまう癖は切り離して別々に考えたほうが良さそう。+6
-1
-
35. 匿名 2020/03/07(土) 17:29:58
>>1
親に言ったら?
いい顔するから付け上がるんだよ+15
-2
-
36. 匿名 2020/03/07(土) 17:30:14
私に優しくない人には何もしないし行かない
義家族です
+10
-0
-
37. 匿名 2020/03/07(土) 17:30:40
私が優しくするのは、社長、自営、重役、イケメンのみ!
後は関わっても時間の無駄。
損得感情しかない+3
-1
-
38. 匿名 2020/03/07(土) 17:30:50
>>1
私も主は損得で動いているとは思えない
家族関係の問題だよね
私も兄弟に対しての親の態度にはずっと腹が立ってたよ
世間でもよくあることだと思ってる+38
-1
-
39. 匿名 2020/03/07(土) 17:31:21
うちも他の兄弟を可愛がっていたけど祖父母が好きだったから好きで介護してた+2
-0
-
40. 匿名 2020/03/07(土) 17:32:30
損得というと、今回のコロナで休んでも給料貰えるなら休も~、みたいな人かと思った。
主さんのは理不尽と思って当たり前な気がする。
確かに悔しい…。でもギブが出来る人は、他の所で、他の人に愛されたり好意を持たれたり、きっと人生うまくいくよ。主さんのギブは周り回ってる。
どうしても嫌だなと思った時は、無理せず断ったり距離を置いても良いと思います。+5
-0
-
41. 匿名 2020/03/07(土) 17:32:34
100得した後に10損をして+90と考えられるなら良い、-10と考えてしまう人は損しかしない+2
-0
-
42. 匿名 2020/03/07(土) 17:32:58
人間は損したくない動物だと
以前に誰かから教えてもらいました
なるほどー✌️+5
-0
-
43. 匿名 2020/03/07(土) 17:33:00
やめなくていいよ!
厚かましい人間がついてくる。
+6
-1
-
44. 匿名 2020/03/07(土) 17:33:29
仕事だって我慢してニコニコしてやってるのに、我儘放題の人の方が仕事選んで楽なことばっかり。
私だって耐えられなくなって無理だと伝えると「いつもはやってるのにワガママ言わずに仕事こなして!」なんて損だと思う。+3
-0
-
45. 匿名 2020/03/07(土) 17:33:53
やめようと思っても無意識で損得考えてるなら無理だよ+1
-0
-
46. 匿名 2020/03/07(土) 17:33:58
結婚相手に財力を求めるのも損得だよネ+4
-0
-
47. 匿名 2020/03/07(土) 17:34:04
送り迎えまでして何度も車に乗せても何にもなかった友達は、精神衛生上良くなかったので切りました。さすがに少しは見返りが欲しかった。+5
-1
-
48. 匿名 2020/03/07(土) 17:35:38
主の場合、損得云々の前に兄弟贔屓されたら普通に嫌だよ。+7
-0
-
49. 匿名 2020/03/07(土) 17:36:25
>>37
メリハリついてていいね
私は自分に得になる人選んでるのかなぁ
職場の人と友達付き合いしててその人やめると連絡しないとか。
+3
-0
-
50. 匿名 2020/03/07(土) 17:37:36
>>1
考え過ぎると疲れるけど、誰しも損は避けたい。
損して得とれ、とも言うし、良い意味でズルく賢く生きれたら良いと思う。+3
-1
-
51. 匿名 2020/03/07(土) 17:38:23
>>33
あなたも少しは人を利用するために人付き合いしてませんか⁉️何かあったとき助けてもらう為とか。+3
-1
-
52. 匿名 2020/03/07(土) 17:38:30
損得も大事かもしれないけど、自分がしたいかしたくないかで考えるようにして動くようにしている。
いくら得する事でも嘘をつかなきゃいけないとか自分が嫌だと思うような事はしない。
損するような事でも自分がやりたくてやるなら後悔はないけど、やりたくなくてやったら後悔する。
+2
-0
-
53. 匿名 2020/03/07(土) 17:38:53
>>1
主は徳があるから。
+4
-1
-
54. 匿名 2020/03/07(土) 17:39:20
あ〰️義実家だわ、こっちが穏やかに接してんのに感じ悪いことばかり、嫌な思いして行くだけ損、帰省費もばかばかしいし損だらけ
年に一回、正月だけにしたよ+5
-0
-
55. 匿名 2020/03/07(土) 17:39:21
損得じゃなくて やってあげたいと思う事だけやったら見返りが無くても不満には思わない
損得で行動する人はどこか見透かされてる+5
-0
-
56. 匿名 2020/03/07(土) 17:40:16
>>29
マキャヴェッリアリスト、ググっても意味出て来ないんだけどどういう意味?+1
-1
-
57. 匿名 2020/03/07(土) 17:41:53
損得を考える人は小金は得るが大金を得ることはない+6
-0
-
58. 匿名 2020/03/07(土) 17:42:18
>>1
社会には他人に要求ばかりして自分は何もしない人がいる。そういう人からは一刻も早く離れた方が良い。ギブ&テイクの関係が築ける相手を探しその人と付き合えば幸せになれる。+7
-0
-
59. 匿名 2020/03/07(土) 17:43:29
>>37
自営はすぐ潰れるから大切にはしないわ
私にとっては自営は使い捨てよ。+1
-1
-
60. 匿名 2020/03/07(土) 17:45:07
主さん、きっと主さんは頼まれやすい、そしてそれを断らないって分かってるから色々お願いされるんだと思います!
私も似たような性格で、実際「そんなことまで?!」というような事も頼まれます。
何で私がって思うこともあったけど、徳を積んでる、今は目に見えなくても、これも自分にとって意味があるんだと言い聞かせてます。
でも、本当に疲れてる・嫌なことは断るようにしています。頼まれやすい性格って、長所と思いますよ♪+6
-0
-
61. 匿名 2020/03/07(土) 17:46:44
>>1
受けた通りの分だけ返せば十分だよ。
無碍にされて来たんだから世話してやる必要ないし、やってやったら何も感じることなくあの世行きだよ。悔しいじゃん。少しは後悔させたい+10
-0
-
62. 匿名 2020/03/07(土) 17:50:03
わたしも考えちゃう。
旦那と結婚したことすら損したと思ってる(借金あり、安月給)。
すみません、人でなしですよね。
+2
-2
-
63. 匿名 2020/03/07(土) 17:51:29
>>1
なりゆき読みましたが、全然自然な感情では?
理不尽な近い親族って残念ながらいたりします。
上手く理由作って頼まれた用事たくさんお兄さんに行ってもらいなよ。
あと、損得感情考えるのは、仕事の上で役に立ったり、自分の精神衛生や、自分の大切な人を守る事だったりします。
体裁良い言い方やタイミングだけ考えればいいよ。+7
-1
-
64. 匿名 2020/03/07(土) 17:54:40
>>56
マキャベリストの間違いです!
すみません!+2
-0
-
65. 匿名 2020/03/07(土) 17:54:43
そのくらい普通じゃない?
人付き合いってお互いに自分の方がちょっと得してるって感じてると、いい関係が長く続くんだってなんだって、前に何かで読んだ+4
-0
-
66. 匿名 2020/03/07(土) 17:55:35
>>1
確かに、搾取子、愛玩子ってあるよね
長男が優遇されるとか
主さんは、尽くして感謝されることもないの?
愛情が通い合う実感もないの?
搾取されるばかり、奪われるばかりだったら、毒家族だよね
逃げた方がいいと思う+13
-1
-
67. 匿名 2020/03/07(土) 17:56:47
主、クソだなと思って見に来たけど
文読んで気持ち分かるわ。
なんで損な役回りばかりやらされるんだろうって理不尽に感じてしまう事あるよね。
そういう星回りなのかなぁ。
たまーーーに世話する位のほうが印象に残るせいか有り難がられるよね。
+6
-0
-
68. 匿名 2020/03/07(土) 17:59:23
>>1
思いが無かったから返ってこなかったのかもよ
だから 損得での行動だよね
相手への思いと言うものは 損得が無い事だから+1
-2
-
69. 匿名 2020/03/07(土) 18:01:36
私も。
友達と集まるとき、このお菓子持っていくと高いかなとか、先着○名だからもう少し時間たってから教えてあげようとか。
自分の器の小ささが嫌なのに直らない。+1
-1
-
70. 匿名 2020/03/07(土) 18:02:29
>>7
素晴らしい。+4
-0
-
71. 匿名 2020/03/07(土) 18:03:55
毎月寂しくないように親の様子見に行ってる。
ご飯食べに連れて行ったり旅行にも連れていった。
なのに誕生日とかイベント毎に品物送ってくる妹のほうが喜ばれてる。
私もそっちにシフトチェンジしようかな。
楽だし。
+5
-0
-
72. 匿名 2020/03/07(土) 18:04:02
主さん、
私もそうだった。一生懸命しても可愛がられるのは見た目いい妹だけ。私は鬱陶しがられるだけだった。
でも、その人が亡くなる時、最後の一言は、「○子はいい子だ。」だったそう。だから、私は損得感情無しに親切にして良かったと思っています。+3
-0
-
73. 匿名 2020/03/07(土) 18:04:41
私はいつもwin-winでいたいって思ってる。
恋愛でも友達でも私は相手を喜ばせるし相手にも返してもらいたい。+3
-0
-
74. 匿名 2020/03/07(土) 18:13:50
>>1
考えたっていいんじゃないかな!
意識して考えないようにすれば余計に考えちゃうし、
誰だって考えているさ\(^o^)/
自分語りで申し訳ないけど、
10代の頃は何にも考えないで行動出来ていた事も、
20代中盤になるにつれて考えるようになって、
やっぱり自分だけ損をするのはおかしい!!って思ったもん。
そうなった経緯も友人だったんだけど、
別に人間の本質?だし度が過ぎていなければ良いかなって。
私自身も開き直る事にしたよ!+1
-1
-
75. 匿名 2020/03/07(土) 18:19:05
家族に対しても損得勘定あるよねー。私は妹の方が優遇されてきたから、家族に関しても老後とか金とか、人でなしと言われない最低ライン以上にはするつもりないよ。
だって返ってこないのに尽くせるのはそれなりの愛情を感じてきた場合だけだと思ってる。そうじゃないからしない+1
-0
-
76. 匿名 2020/03/07(土) 18:23:42
>>7
いいこと言うー!!+5
-0
-
77. 匿名 2020/03/07(土) 18:25:19
主さんO型ですか+0
-0
-
78. 匿名 2020/03/07(土) 18:25:28
育った環境に縛られてるね。
心理カウンセラーと一緒に、小さい時の傷ついた自分を癒してあげたらどうかな。
育て直し。+3
-0
-
79. 匿名 2020/03/07(土) 18:30:03
>>1
主さんのは損得勘定ではなく、祖父母や親の依怙贔屓、悪く言えば搾取されてるからだと思いますよ。
子どもは誰だって親に喜んでほしくてプレゼントするもの。それなのに何もしない兄を可愛がって主さんはそうではなかったのなら、それは子どもにあからさまな差をつけた祖父母や親が悪い。兄は跡継ぎ様で、娘は女だから家の手伝いして当然とかいう時代錯誤な考えだと思う。
病院に付き添わなくていいよ。
私は祖父母に可愛がられたから、祖父母の通院に付き添ったし仕事帰りに泊まりに行って介護したし、入院中も泊まり込んだよ。それは自発的にそうしたいと思ったから損得勘定ではない。
主さんも、病院に付き添いたいと思わないなら、損得勘定ではないから付き添わなくて良いです。付き添ったらお小遣いくれるから付き添う=損得勘定になると思うけど。+7
-1
-
80. 匿名 2020/03/07(土) 18:31:57
>>1
この主の投稿の励ましのレスにマイナスつけてるのは毒親なの?+2
-1
-
81. 匿名 2020/03/07(土) 18:32:23
損得の基準がおかしい人も多いよね。
人と比べて損だとか得だとか考えるからだよ。
自分にとって価値あることが得なんだよ。
自分の基準がブレると間違いやすいからね。
+2
-0
-
82. 匿名 2020/03/07(土) 18:34:57
>>20
子どものころだよ。
親の喜ぶ顔が見たくてプレゼントするのか普通だと思う。
保育士してるけど、お母さんにあげる!よろこぶかなー!?って何か一生懸命作ってる子やお花摘んでる子やどんぐり集めてる子たくさんいるよ。+7
-1
-
83. 匿名 2020/03/07(土) 18:36:00
>>7
モヤモヤしてたのがすぱっと解決しました!そう思って生きていきます!+6
-0
-
84. 匿名 2020/03/07(土) 18:40:44
損得も考え方だからね〜
人に何かしてあげて、損ばかり…と哀しむ人もいるけど、やらせてもらえて徳積んだ、人の役に立って良かった、得した!っていう考え方もある。
反対に、人に何かしてもらっても、有り難い、得した!っていう考え方じゃなく、迷惑かけた、借りを作った…と損した気分になる人も居るんだよ。
人との関わり方って難しいよね。+4
-0
-
85. 匿名 2020/03/07(土) 18:45:11
辞める?
止めるじゃ?+0
-0
-
86. 匿名 2020/03/07(土) 18:52:58
主さんは小さい頃の体験の寂しさ、悲しさや怒りがまだ残ってるのに、そんな気持ちを抱えながらその原因となった相手に気持ちよく親切にできなくて当然だと思う。
差別的な扱いをするなんて、親や祖父母が精神的に未熟なんだよ。うちは母がそう。
そんな身内で嫌な思いして悔しいけど、相手が反省して態度変わることは期待できないから、自分で自分の気持ちに折り合いつける方が早い。
たぶん、まだ親や祖父母からありがとうって言ってほしいし、喜んでほしい気持ちが残ってると思う。
だから頼まれたら損だけどやってしまうんじゃないかと思う。
+4
-0
-
87. 匿名 2020/03/07(土) 18:55:31
本当に大事な人以外には多少損得を考えてやってるかも
全部損得勘定で動いてしまうと心から信じられるものが無くなりそうな気がする+0
-0
-
88. 匿名 2020/03/07(土) 19:07:24
>>64
ググったら私マキャベリかも
愛想はいい。ウソを正当化しちゃう。目的のためなら手段を選ばないは違うけど。+0
-0
-
89. 匿名 2020/03/07(土) 19:34:29
>>82
>小さい頃、親や祖父母などに一生懸命誕生日プレゼントなどを考えて渡したりしてました。
でも、可愛がられるのはそういうのを一切していない兄でした。それから、想いは返ってこないんだな、と思い
と主は言ってる。
プレゼントしたのに可愛がって貰えないと。+0
-0
-
90. 匿名 2020/03/07(土) 19:42:45
>>1
普通の考え方だと思う
むしろ血が繋がってるから愛せって言う方がおかしい。
家族でも嫌いなもんは嫌い
私は父と姉の葬式では泣かない自信がある
+2
-0
-
91. 匿名 2020/03/07(土) 19:45:39
>>37
こき使ってたADが偉くなったときに干される芸能人みたいにならないようにね+0
-0
-
92. 匿名 2020/03/07(土) 19:46:53
私も考えずにいられない。親にも、旦那にも、子供にも。特に子供に考えてしまうのが辛い。
塾に行かせてもサボられたり、お弁当作って置いてっても野菜とか捨てられてたり、反抗されたりすると親もやめて逃げ出したくなる…+0
-0
-
93. 匿名 2020/03/07(土) 20:26:46
なんで私だけ毎回電車賃払って友達の家まで遊びに行かなきゃならねえんだ、と思っていた事はある。
来てくれてありがとうって言われるのは最初だけでそのうち当たり前になってきて、毎回往復2時間かかるししんどいと言ったら体弱すぎって言われて私の中で何かが切れた。+5
-0
-
94. 匿名 2020/03/07(土) 22:18:42
>>1
>親や祖父母などに一生懸命誕生日プレゼントなどを考えて渡した
>可愛がられるのはそういうのを一切していない兄でした
ワタシもそうだったよ
でも自分ができることを全力でしたから
祖父母や親が亡くなっても全く悔いはなかったよ
やり残したこともない
むしろやり遂げた感
別に見返りを求めたこともなかったしね+0
-0
-
95. 匿名 2020/03/07(土) 22:49:19
>>1
あーー、、、わたしもそうだ。
姉と比べて損。うちは幼稚園だから保育園受かった人と比べて損。ってよく考えてる。。。
それに対して怒りが湧いたりやるせなくなったりもったいないよね。やめたい。+2
-0
-
96. 匿名 2020/03/07(土) 23:46:24
>>1
えー、別に悪いことじゃないと思うから悩まなくていいよー!
「これだけやってもらったからその倍やってあげたい」とか「こんなにやっても喜んでもらえないならもうやりたくない」とか、当たり前だよ。
損得というよりも、響き合えない関係なんだと思って諦めることも必要よ!
与えるからには物なり気持ちなりのお返しがないと虚しくなるのは当たり前。+4
-0
-
97. 匿名 2020/03/08(日) 04:03:28
>>93
それは切れていいんじゃない?
お互い2時間かけて交通費かけてまで会いたい相手じゃなかったんだよ。
普通は真ん中の場所で会うか、交互に行き来するもん。+1
-0
-
98. 匿名 2020/03/08(日) 04:16:09
>>95
私からしたら、他人と比べて損した!って怒ったり何やかんやと負の感情を発生させてるなんて、すっごい損してるなって思います。
人は人!
自分は自分!
コップに水が半分しかないって思うか、まだ半分もあるって思うかで大きく変わると思いますよ。
ちなみに保育園と比べて幼稚園の損って何?
幼保無償化で幼稚園の預かり保育も2号認定で補助金投入されるから、今は全然損じゃないと思います。
私の上の子の時は預かり保育は全額親が支払っていて、下の子の時に無償化が始まって2号認定されたんだけど、上の子の時なくて損した!とは思わなかったです。2号認定してくれるようになってラッキーて思いましたよ。
今の自分より、その後の自分が得したら嬉しい。ただそれだけです。
+0
-1
-
99. 匿名 2020/03/08(日) 06:02:02
>>20
プレゼントを渡していた時ではなく、後になって思えば何もしていない兄の方が可愛がられているって事に気付いただけじゃないの?+3
-1
-
100. 匿名 2020/03/08(日) 09:44:59
損得で判断しすぎは良くないかもしれませんが、損得で考えないと他人から騙されたり自分の立場が不利になる場合もあると思います。
損ばかりの人生は嫌だよ!+0
-0
-
101. 匿名 2020/03/08(日) 11:00:56
優しさに付け上がる人がいるから
損得勘定するようになったよ
車に乗り始めたら分かった+0
-0
-
102. 匿名 2020/03/08(日) 11:07:00
主さんのは人として当たり前の感情だと思うけどな。
与えるばかりではしんどいよね。
嫌なら嫌っていっていいと思うし、思ったままの気持ちを伝えてみてもいいと思う。
損得ばかり考えてる人っていうのは普段生活しているなかでもずっと、こっちの友達と付き合った方がメリットがあるとか、行動でもこれをしたら損かなとかこれをしたらどうかなとかを考えちゃう人の事じゃないかなぁ。別にそれが悪いこととも思わないけど。+0
-0
-
103. 匿名 2020/03/08(日) 13:45:37
損得で考えて行動できたら完璧な人
私は損だと分かっていても宝くじやロトを買うのを
やめることが出来ない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する