-
1. 匿名 2020/03/06(金) 09:27:08
夫婦は結婚後すぐに妊活に取り組んだ。
「占いでいいことがあると言われると、主人は『もしかして妊娠!?』と喜ぶほどでした。当時は妊娠検査薬を大量に手に入れて、生理が1日でも遅れるとすぐに検査していました。通常は10秒くらいで判定が出るのに、私の場合はたった2秒で妊娠してないという2本線が出るから、毎月がっかりしてばかりでした…」
…昨年9月に共演する番組でモデルの高橋ユウちゃん(29才)が妊娠を発表したとき、私は妊娠がすごく素敵なことに思えて泣いてしまったんです。そのとき、やっぱり自分も母になりたいんだと実感しました」
そう言い切る彼女だが、この先の「子供のいない人生」も見据えている。
もう1つの選択肢は「養子」を迎えることだ。
「“いいことしてるアピール”が嫌であまり公にしていないけれど、私は発展途上国で暮らす3人の子供の面倒を見ています。だから日本で親がどうしても見きれない子供たちがいたら、養子にして自分が面倒を見ようという気があります。
+1324
-37
-
2. 匿名 2020/03/06(金) 09:27:55
LiLiCoは愛されてそう+2127
-32
-
3. 匿名 2020/03/06(金) 09:27:57
養子も年齢制限あるよね+1090
-9
-
4. 匿名 2020/03/06(金) 09:28:26
濃厚なエッチしてそう♡ステキなふたり+70
-139
-
5. 匿名 2020/03/06(金) 09:28:26
性欲強そう+533
-66
-
6. 匿名 2020/03/06(金) 09:28:36
50で出産は流石にリスクが…+1139
-30
-
7. 匿名 2020/03/06(金) 09:28:39
リリコも旦那さんも良いお母さんとお父さんになりそう。この2人の子供になりたかった+1445
-76
-
8. 匿名 2020/03/06(金) 09:28:41
ジャネット・ジャクソンの例があるから可能性はある!+552
-32
-
9. 匿名 2020/03/06(金) 09:28:50
養子なりどんな形であれ
子どもが愛されて育てばいいと思う+1345
-6
-
10. 匿名 2020/03/06(金) 09:28:57
そのうち旦那の不倫が発覚して離婚しそう+56
-158
-
11. 匿名 2020/03/06(金) 09:28:59
いい母ちゃんになりそうだけど、無理しなくていいと思うな+858
-11
-
12. 匿名 2020/03/06(金) 09:29:15
LiLiCoの子は絶対明るい子になりそう!+971
-21
-
13. 匿名 2020/03/06(金) 09:29:15
旦那さんも協力的ならいいよね+757
-6
-
14. 匿名 2020/03/06(金) 09:29:17
発展途上国で暮らす3人の子供の面倒をみるってお金を送ってるってこと?+647
-10
-
15. 匿名 2020/03/06(金) 09:29:41
そういう世代だよね
なんとなくアラフィフでも子供できるかも?と思ってた世代
今の若い子には信じられないだろうけど+310
-20
-
16. 匿名 2020/03/06(金) 09:29:47
妊活か~すごいね
わたしもうあがっちゃったよ+300
-8
-
17. 匿名 2020/03/06(金) 09:29:50
厳しいけどいいお母さんになりそう。でも、子供がいなくても楽しく暮らせる夫婦になりそうだけどな。+503
-11
-
18. 匿名 2020/03/06(金) 09:30:10
フライングの気持ちは分かるけど生理予定翌日の検査薬はさすがに…+26
-56
-
19. 匿名 2020/03/06(金) 09:30:16
>>14
そういう形での支援?もあるんだね。
初めて知った+422
-6
-
20. 匿名 2020/03/06(金) 09:31:36
少数派だけど高齢で子供育てるの反対だな
いくらお金があっても子供側からしたら高齢の両親って気になるし子供が就職するまで健康で生きれる可能性は低いよ
成長期に家庭に問題あると心にどこか穴が空く
私がそうだったから
+70
-104
-
21. 匿名 2020/03/06(金) 09:31:37
発展途上国に住む子供の面倒って、現実的に金銭面しか見れないよね?足繁く現地に通ってるんだろうか。偉いね+223
-2
-
22. 匿名 2020/03/06(金) 09:31:53
元パフォーマンスドールの武内由紀子さんも特別養子縁組でお子さん引き取って育てていらっしゃる。
ブログ見てるけど本当に幸せそう!
色んな家族の形があって良いと思う。+481
-8
-
23. 匿名 2020/03/06(金) 09:31:54
LiLiCoの旦那さん、甥っ子を可愛がってて、その姿見たら余計に父親にさせてあげたいなって思っちゃうよね+440
-8
-
24. 匿名 2020/03/06(金) 09:32:17
養子を迎えるにしても年齢制限あるんじゃなかったかな?
迎えるにしても心の距離間や信頼関係作るのに時間かかるよね+146
-4
-
25. 匿名 2020/03/06(金) 09:32:17
LiLiCo夫婦にはどんなカタチでも良い結果や結論に至ることをお祈りするけど、
もっと独身や子ども持たない人たちのトピも上げてよ。
一部の人は妊娠出産子どもは最高で楽しめるだろうけど、その裏で過半数の絶望感煽るだけ。+15
-42
-
26. 匿名 2020/03/06(金) 09:32:44
LiLiCoさんの結婚生活の本を読んだけど、情熱的で素敵な人だと思ったな。
小田井さんも優しくて真っ直ぐで。
わたしだったらこの二人の子供になりたい。+359
-17
-
27. 匿名 2020/03/06(金) 09:32:52
発展途上国で暮らす3人の子供の面倒を見ています
ここ気になる!
さすがハーフ?なだけあって日本人には出来ないことしてる!+197
-15
-
28. 匿名 2020/03/06(金) 09:33:06
本当に欲しいなら体外受精とかステップアップしてみたらどうだろうか
もうやってるのかな+84
-18
-
29. 匿名 2020/03/06(金) 09:33:25
偏見だけど高齢出産の人って子供を溺愛してるイメージ。養子でもそれは変わらなさそう。+10
-27
-
30. 匿名 2020/03/06(金) 09:33:29
まぁ坂上ミキはジャンボ宝くじ一等当てたようなもんだからなあ。。
+176
-5
-
31. 匿名 2020/03/06(金) 09:33:38
妊活中に人の妊娠に涙流せるって本当にいい人なんだろうなぁ。自分はそうなれなかったから、応援したくなる。+478
-9
-
32. 匿名 2020/03/06(金) 09:34:19
>>14
杉良太郎なんかベトナムに170人以上の養子がいるからね~+541
-1
-
33. 匿名 2020/03/06(金) 09:34:25
>>3
いくらお金があっても年齢も大事だよね…+317
-5
-
34. 匿名 2020/03/06(金) 09:35:16
>>9
そうなのよね
逆に産みっぱなしで放置されるような子育てになるならどんな理由でも子ども持っちゃダメなんだよね+232
-2
-
35. 匿名 2020/03/06(金) 09:35:32
>>21
発展途上国ならお金だけの面倒でも物凄く助かると思うよ+233
-0
-
36. 匿名 2020/03/06(金) 09:35:57
>>14
あるよ。
たしか、特定の子に送金する代わりに、たまにお礼のお手紙かなんかを送ってくれるシステムじゃなかったか。+477
-1
-
37. 匿名 2020/03/06(金) 09:36:15
母になりたいんだね。
実際に母になった私は「ママをやめたい」と、時々思う事あるのに。
ダメだな、私。
もっとママである自分に誇りを持たなくちゃ。+267
-70
-
38. 匿名 2020/03/06(金) 09:36:32
>>18
化学流産もあるからね
+13
-2
-
39. 匿名 2020/03/06(金) 09:36:52
>>20
他人が反対する意味がわからないのよね?+77
-7
-
40. 匿名 2020/03/06(金) 09:37:15
>>3
たしか50歳だったと思う。+214
-1
-
41. 匿名 2020/03/06(金) 09:37:34
>>32
杉様、すてき!+248
-0
-
42. 匿名 2020/03/06(金) 09:37:38
>>14
お金を支援する事で、貧しい子供を学校に通わせてあげたり手紙のやり取りが出来たり写真を見て成長見守ったり
ほんとに支援するだけで問題があったりしてはいけないから、逢ったりは出来ないみたい
支援したいなと思って調べた時にそんな感じだったよ+401
-0
-
43. 匿名 2020/03/06(金) 09:37:41
日本でおやが面倒みれない子供いたら…
いやめっちゃいるよ+79
-1
-
44. 匿名 2020/03/06(金) 09:37:52
>>3
養子は年齢制限あるけど里親制度なら制限ないはず
そのあたりは本人も調べてるんじゃないかな?+321
-0
-
45. 匿名 2020/03/06(金) 09:38:03
LiLiCo好きだけど、小田井さんがLiLiCoと結婚したのはなぞだなー
わかいこが好きそうな顔なのに+15
-39
-
46. 匿名 2020/03/06(金) 09:38:23
いいと思うけど、子育て大変だろうね
成人する時自分は70かぁ
孫の顔見られればいいよね+33
-6
-
47. 匿名 2020/03/06(金) 09:38:29
>>3
特別養子ではなく里親ならできる+218
-1
-
48. 匿名 2020/03/06(金) 09:39:37
うーん44までじゃないかな
アラフィフの妊娠となると心配になる+80
-9
-
49. 匿名 2020/03/06(金) 09:39:39
>>20
辛い思いしたのかもしれないがあなたの経験が全てではないから。
あなたが懸念していることって教育次第でどうにでもなると思う。+96
-6
-
50. 匿名 2020/03/06(金) 09:40:28
既に子に使える金がない無責任子持ち世帯への無駄な税金投入があるからそろそろ不妊に税金投入しても良い
優先順位はそれが上
30までに結婚出産終えよしか言わず思考が更新されないから治療理解がされないなら末端の技術も進化しないわけだが
経済で一番になったら思考も進むと思ったけど…
海外ハー外国ハーという割にはそこは真似しないのねw+8
-17
-
51. 匿名 2020/03/06(金) 09:40:38
50から子育て辛いよー。がんばれ。
今野田聖子も体力持たないって言ってるね…+51
-4
-
52. 匿名 2020/03/06(金) 09:40:56
>>25
ご自身で望まれるトピを立てたら良いのでは
そして絶望感を煽られるなら、こう言ったトピを開かなければそう言った事を感じないで済むと思いますよ
+42
-3
-
53. 匿名 2020/03/06(金) 09:41:00
50代前でも生理あるの?
それとも生理なくても治療したらなんとかなるの?+6
-17
-
54. 匿名 2020/03/06(金) 09:41:10
欲しいと思ってる人達に子供が生まれて欲しいわ。絶対大切に育ててくれるよ+125
-5
-
55. 匿名 2020/03/06(金) 09:42:43
>>18
でも排卵日が確実で実際に妊娠してたら整理予定日には陽性反応出るんだよね
私も化学流産だったとしても知りたくてやってた+61
-3
-
56. 匿名 2020/03/06(金) 09:43:21
妊活もあわよくばと考えているけど、叶わなかったら養子縁組みでもいいから子供を育てたい。素直な人だなぁ。
あさの情報番組だかの性教育についても、子供が必要としているのに隠す必要はない、ただし変な要素は入れるべきでないみたいなサッパリとした意見だったし。基本素直なんだよね。
小さな命、出来たら自分の遺伝子を持った、違ってもいい、この世に生まれて育つ価値のある子供、大人の手が必要な子供に、自分の愛情を注いであげたい、って素敵なことだよね。
自分には実の子がいるけど、もしいなかったとして、実行できるかの自信はないもん。
ご自身が辛かった幼少期があるのに、ここまで心を穏やかに広く保てるのは何故だろう。+98
-1
-
57. 匿名 2020/03/06(金) 09:43:33
うん、こういう事素直に言えるっていいと思う。
2人はいい両親になりそうだね。+25
-4
-
58. 匿名 2020/03/06(金) 09:44:04
>>33
新生児からじゃなく小学生くらいの子を育てるなら大丈夫じゃない?+69
-3
-
59. 匿名 2020/03/06(金) 09:44:47
何だかんだ、LiLiCo好きだな。
苦労人だし。+28
-5
-
60. 匿名 2020/03/06(金) 09:45:20
>>51
まぁ、健常児ならだんだん手は離れていくはずなんだろうけどね。とはいえ勉強だ受験だとお金は掛かるようにはなるけど。+11
-1
-
61. 匿名 2020/03/06(金) 09:45:44
>>6
子供が成人の時に70歳…+73
-7
-
62. 匿名 2020/03/06(金) 09:45:50
>>20
辛い経験をしたあなたの気持ちをわからなくはないけど、今は40歳以降に出産する人多いし、人それぞれの事情があるのだから一方的に否定するのはどうかなって思う。+104
-7
-
63. 匿名 2020/03/06(金) 09:45:51
私なんて30代後半でもう全て諦めて終活しているというのに。。
この2人なら血は繋がってなくても幸せな家庭を築けると思う+29
-2
-
64. 匿名 2020/03/06(金) 09:46:35
子供ほしかったんだ
意外+2
-6
-
65. 匿名 2020/03/06(金) 09:47:06
>>52
わざわざ嫌味たらしい不必要なアドバイスをありがとうございます。+1
-40
-
66. 匿名 2020/03/06(金) 09:49:37
日本でも52才位で出産した女優さんいたよね。
自分が納得するまで頑張った方が良いと思う。
年齢は気になるけど出産できたらお金があるんだからなんとかなりそう。
好きな人との子供が欲しい気持ちは良くわかる。+31
-1
-
67. 匿名 2020/03/06(金) 09:49:38
>>3
自分の子供四人育てあげた後に里親やってる人いるよ。
+187
-0
-
68. 匿名 2020/03/06(金) 09:50:11
>>37
大丈夫
そう思う瞬間がある人が大半だよ
でもママ辞めれるよって言われても辞めないと思うよ
きっと不妊治療したり養子縁組して苦労してお母さんになった人もママ辞めたい瞬間はあるんじゃないかな?
苦しい時は子供が大きくなった時のこと想像する
あー小さい頃に戻って1日戻って抱っこしてたいって未来の私は思ってるはず
その1日が今日なんだと思ったらなんとかやり過ごせる+151
-2
-
69. 匿名 2020/03/06(金) 09:50:41
>>20
生きられるじゃないの?
勉強ちゃんとしないとね。+21
-5
-
70. 匿名 2020/03/06(金) 09:51:04
>>61
今は70歳でも若い人いるし、守るべきものがある人は若々しいと思う。
何にもない人は早く老けるよ。+18
-42
-
71. 匿名 2020/03/06(金) 09:51:07
そういえば坂上みきさんが50代で妊娠・出産してたねー。
+12
-1
-
72. 匿名 2020/03/06(金) 09:55:12
LiLicoって日本に来るまで、日本語も英語も喋れなかったって聞いた
英語はどうなのか分からないけど日本語は全く違和感ないし、ネイティヴだと思ってたから本当に驚いた
それを知ってから秘かに尊敬している+101
-1
-
73. 匿名 2020/03/06(金) 09:59:49
この夫婦 いいパパ・ママになりそうだけどなぁ
いろいろ批判あるだろうけど頑張って!
+24
-1
-
74. 匿名 2020/03/06(金) 10:00:13
養子を迎えるのも素晴らしいことだけど代理母の選択もありだと思うけどな+5
-8
-
75. 匿名 2020/03/06(金) 10:00:21
>>45
その辺ちょっと心配だよね+1
-3
-
76. 匿名 2020/03/06(金) 10:00:29
>>2
分かる
素直そうというか無邪気というな愛されそうなオーラ出てる+114
-1
-
77. 匿名 2020/03/06(金) 10:00:59
>>20
高齢の両親か。
年齢関係あるかね?今の時代と昔を比べても仕方ないんじゃないかな。
20代半ばに見えるママとアラフォーだと勘違いしてたママが同じ30歳だった事があるし、祖父母が面倒見てる家庭でおじいちゃんおばあちゃんとわかる所もあれば、あれ?おばあちゃんかな?ママかな?って所もある。今の子供達はそんな所気にしない。学校もお父さんお母さんと言わない。お家の人って呼ぶ。
LiLiCo夫婦のように妊活養子といった選択できる家庭ならぜんぜんありだと思う。+50
-3
-
78. 匿名 2020/03/06(金) 10:01:29
>>32
杉良太郎の最初の養子はもう40過ぎて家庭も持ってて、
来日した際には伍代夏子のところに「お母さん!」って会いに来るらしいよね+242
-0
-
79. 匿名 2020/03/06(金) 10:03:02
LiLiCo好きだなぁ。
嘘偽りのない笑顔だよね。
どんどん綺麗になるし日本語うまいし。+8
-3
-
80. 匿名 2020/03/06(金) 10:04:00
よその子や貧困地域の子を育てるなんてなかなか出来る事じゃないよ…偉いと思う+9
-0
-
81. 匿名 2020/03/06(金) 10:04:49
32で もう歳と体力的に
3人目は無理って諦めてた私。
これ見たら、まだ頑張れそう+6
-14
-
82. 匿名 2020/03/06(金) 10:05:47
>>20
46歳で出産しました。3人目でしたし、正直に言うと産むかどうか悩みましたが、産んで良かったです。
20さんが仰るように高齢出産のリスク、長期に渡って子供を最後まで育てられるか不安はあります。子供からしたら若いお母さんが良かったと言われてしまうことがあるかもしれません。
それでも親となった以上、健康管理に気をつけて愛情を子供に目一杯注いできちんと育てあげようと思っています。
+127
-7
-
83. 匿名 2020/03/06(金) 10:07:40
>>8
あれは初産ではないから、、
+52
-1
-
84. 匿名 2020/03/06(金) 10:07:42
>>70
見た目が若々しくても、体は相応に老いると思うよ。
寿命とは別で、健康的に生きられるかどうかの年齢はまた別だし、若々しいから…っていうのは安易な考えだと思う。+49
-2
-
85. 匿名 2020/03/06(金) 10:07:50
46歳で妊活?!信じられない。+12
-21
-
86. 匿名 2020/03/06(金) 10:09:43
>>22
養子なんて気が付かないくらい武内さんと顔立ちが似てる気がする
すごく幸せそうでほっこりするね+41
-1
-
87. 匿名 2020/03/06(金) 10:10:36
>>56
後々の人生で、自分がかけた愛情が返ってきたからじゃないかな。心穏やかに保ててるのは。
結構大事な要素だよね。+13
-0
-
88. 匿名 2020/03/06(金) 10:11:05
>>53
よく読んだ?
閉経はかなり個人差あるよ
30代の人もいれば60代でまだ生理ある人もいる
極端な話20代で閉経した人もいるくらいだがら+30
-4
-
89. 匿名 2020/03/06(金) 10:11:13
さすがに45越えての妊娠はやめとけ+17
-17
-
90. 匿名 2020/03/06(金) 10:12:20
寿命はこんなにも延びてるのに子宮の寿命は昔と変わらないなんてなんだかなと思う。
仕事しないとやっていけない家庭は子供が産める範囲が短い中で家事育児仕事に追われる。仕事バリバリしたい女性は産む選択肢を時間に奪われていく。
せっかく寿命が延びていてもこれでは女性にとっては辛い。+11
-1
-
91. 匿名 2020/03/06(金) 10:13:36
小田井さんかっこいい…+28
-0
-
92. 匿名 2020/03/06(金) 10:14:11
>>3
養子縁組の組織を経由しないで個人間から年齢制限ないでしょ。+26
-0
-
93. 匿名 2020/03/06(金) 10:15:41
「たった2秒で妊娠してないという2本線が出るから」
って、陰性だと1本線じゃないのかな?製品によって違うのかな。+32
-1
-
94. 匿名 2020/03/06(金) 10:15:43
>>88
ごめんマイナスに手が当たっちゃった
訂正できればいいのに😭+7
-1
-
95. 匿名 2020/03/06(金) 10:15:50
>>5
まあ悪いことではないよね。+30
-2
-
96. 匿名 2020/03/06(金) 10:17:30
LiLiCoは好感度あるから肯定的な意見が多いけど、いつものガルちゃんでは度を越えた高齢出産には否定的な意見がほとんどだよね+70
-0
-
97. 匿名 2020/03/06(金) 10:22:30
>>1
養子は慎重に考えないとね。
自分の身内でも、全く他のつながりのない児童施設から引き取ったガキを実の子や甥っ子以上に可愛がり、小さいうちから靴は1万円以上の高い物を履かせ、食べ物も外食に行けば養父母より高価な物を食べさせて、小遣いも与えて高校時代には喫煙や酒にお金を使い、医者にさせるんだと言って馬鹿な奴なのに浪人中は有名な予備校に通わせて、地頭が悪いために結局再度浪人。
その次の年は遥にランクの下がる地方の大学に行くも卒業すると養父母の親戚の某企業の重役に口利きをお願いして一流企業に就職させてもらい、結婚式では帝国ホテルに次ぐレベルの高級ホテルで盛大に式を挙げ、個人からもらってきた柿なのに自分たち夫婦のもとに生まれてきたと言う嘘のスピーチをして、知らない友人たちや新婦の家族たちを欺き、叔父が亡くなると凡ゆる不動産も次がせてと言う馬鹿なことをしています。
因みにそいつは自分が孤児である事を小学生の時に知っていて、そのために私たちいとこには負い目を感じては裏返しで非常に高圧的でした。
私の兄が亡くなった時も「俺には関係ねぇ」と育てのおばに毒づいたそうですけど、やはり養子もらう事を考えてる人たちはそういうところまで思いをめぐらせるべきだと思います。
慈善だとかでボンボン貰い受けるのは慎重に考えるべきですわ。
連れ子ならいざ知らずだけど、今も悲惨な事件の犠牲者になるケースも多々あるしねぇ。+6
-54
-
98. 匿名 2020/03/06(金) 10:24:16
体外受精のコメント大賛成。血は関係無い養子もらえばとか夫婦二人で楽しければとか言うけど、やっぱり数十年後LiLiCoさん自身じゃなく愛する夫の子供欲しかった夫に赤ちゃん抱かせてあげたかったとかなりかねないから今出来る事可能性全部試した
ほうが良いと思う。LiLiCo好きだから応援してます頑張って欲しい。
+61
-1
-
99. 匿名 2020/03/06(金) 10:26:11
>>76でも、母親が毒親だったんじゃなかった?違ったらごめんなさい。
いま、素敵な旦那様と出会えて良かったですよね。
+51
-1
-
100. 匿名 2020/03/06(金) 10:26:35
>>3
特別養子縁組は子どもが5歳までしかできないから、年齢制限があります。
里子や養子なら大丈夫。+67
-2
-
101. 匿名 2020/03/06(金) 10:27:49
>>61
お金があるならシッターの手も借りつつやっていけるよ。
体力勝負の子育ては10年もないし。
そこからは精神面の強さと経済力。+82
-3
-
102. 匿名 2020/03/06(金) 10:28:25
>>16
このコメ見て思ったけどLiLiCoは「私まだ現役よ」って言いたいのかもなー。+4
-37
-
103. 匿名 2020/03/06(金) 10:30:13
50のババァのSEXなんて息切れ凄そうだよね。+3
-18
-
104. 匿名 2020/03/06(金) 10:32:17
50から子供の面倒見るって体力的に大変そう。+18
-1
-
105. 匿名 2020/03/06(金) 10:32:53
>>14
フォスターペアレント
毎月決まった金額を送るシステム
私やってるけど「面倒を見てる」とまでは言えないかな
毎月5000円だし+295
-2
-
106. 匿名 2020/03/06(金) 10:34:19
>>102
そんなわけないだろ…+39
-3
-
107. 匿名 2020/03/06(金) 10:34:42
>>42
お金だけはあるからやってみようかな
調べてみるわ+75
-1
-
108. 匿名 2020/03/06(金) 10:40:42
私は35歳で妊娠
36歳で出産
いま44歳
やめた方がいいと思う
すごく疲れるよ。体力無い。
目が見えにくくなってきて、これが老眼かって。ショック。
養子とかとんでもないよ。育児大変だよ。
今日も背中バキバキで泣きたい*\(^o^)/*+7
-41
-
109. 匿名 2020/03/06(金) 10:44:47
>>105
フォスターペアレントやってました。
基準はわからないけど5人兄弟の中で選ばれた子だった。
毎月5000円引き落とされるのと、あとは封筒で送れるものをプレゼントできるからノートや鉛筆や風船やシールをプレゼントしてました。
お礼の手紙をくれる子とくれない子がいます。
私が支援していた子はお母さんが代筆して手紙をくれました。
たしかに「面倒みてる」って言うにはおこがましいというか…
だからLiLiCoが言ってるのはまた別の支援なのかもしれませんね。+149
-0
-
110. 匿名 2020/03/06(金) 10:46:36
私も四十代後半。結婚するの遅かったから仕方ないけど。子供は欲しかったかな。今まで色々な場面で嫌味も言われてきたし、散々傷ついてきた。だから同世代の人達で、頑張ってる人応援したい。
+30
-3
-
111. 匿名 2020/03/06(金) 10:47:51
それはそうと旦那さんの若い頃とんでもなくハンサム。今は今で穏やかそうな雰囲気で良いけどね。+62
-1
-
112. 匿名 2020/03/06(金) 10:48:44
>>14
私そういうの就職してすぐから10年やってる(月4000円だけ)。
最初の子はもう大きくなって卒業したから、今2人目です。
でも面倒見てるとは言ったことないな。支援するのと面倒見るのはちょっと違くない?+247
-5
-
113. 匿名 2020/03/06(金) 10:50:03
>>111
え!これ旦那さん?
爽やかイケメンじゃん!
今も素敵だけど
LiLiCoいいな〜+32
-3
-
114. 匿名 2020/03/06(金) 10:50:18
離婚してやっと幸せな再婚できたんだから、高齢なのに子供までとかは高望みし過ぎだと思う。
高齢で子供やペット飼うのは自分勝手すぎる。+3
-13
-
115. 匿名 2020/03/06(金) 10:51:13
>>30
あれは卵子提供でしょ+44
-0
-
116. 匿名 2020/03/06(金) 10:52:15
>>27
私、小中高とカトリック校に通ってたんだけど
シスターの弟さんが当時のカンボジアで保護施設の運営をしてた
「あなたたちが月にたった300円のお小遣いを我慢すれば
その300円でひとりの子どもが1ヶ月飢えに苦しまずに済みます」と言われて
みんなで300円ずつ募金してた
子どもたちからは毎月英語で手紙や写真が届いて
こんな私でも何かの役に立ててるんだと嬉しかった
カトリックの学校ではこういうことは結構やってると思う
今のマスクやトイペの転売見てると
子どもの時に自分が他人のために何かを我慢して
それが自分の喜びに繋がるという経験をするのは大事だと思う
+103
-0
-
117. 匿名 2020/03/06(金) 10:53:56
長年産婦人科に勤務してたけど、48歳で初産で自然妊娠した方がいたよ
当時まだ始まったばかりの母体血清マーカーで1/2でダウン症っていう確率が出てしまったけど、羊水染色体検査の結果正常で正常な方の1/2だった
職員皆が驚いたし喜んだよ
こんな奇跡みたいな人は本当に少ないけどいるのは事実だからLiLiCo さんの望みが叶うといいなと思ってます+80
-2
-
118. 匿名 2020/03/06(金) 10:57:39
>>90
子宮じゃなくて卵巣でしょ
子宮だけなら、子供うめない娘に変わって50代の母親が代理出産てのは複数の事例あるよ+4
-2
-
119. 匿名 2020/03/06(金) 10:58:32
>>111
別トピで若い頃の写真みて思わず保存してた+56
-2
-
120. 匿名 2020/03/06(金) 11:00:16
>>108
私も36才で出産したよ…
体力あるうちに産まないと本当に大変
幼稚園、小学校、中学受験、受験のたびに
他の若いお母さんと比べると明らかに回復の仕方が違う
回復に時間がかかるだけじゃなくて回復しきれてなくて
それが受験のたびに残り続けて積み重なって老け込んで行くというか…
体重と同じだわね
太るように老けていく
+13
-13
-
121. 匿名 2020/03/06(金) 11:00:22
>>100
法律変わり、今は特別養子縁組も15歳までになりました+6
-1
-
122. 匿名 2020/03/06(金) 11:02:05
>>96
そう思う。リリコさんはお金もあるし良い旦那さんがいるからお子さん持っても育てられるしシッターさんに頼むこともできるけど
普通の中流家庭の一般人のアラフィフだと、身内からも周りからもかなり反対されると思う。+14
-2
-
123. 匿名 2020/03/06(金) 11:02:43
よく、なんでもっと若いうちから妊娠のこと真剣に考えなかったの?と言う人いるけど、40歳過ぎてから運命の人と出会うこともある。
その時、愛する人の子供を欲しいと思うのは当然の感情だし、自分の気持ち、身体、お金、子供の人生、色んなことを考えて悩むのは批判されることではないと思う。
育てるのは大変、健康な子が生まれるかはわからない、子供と何年いてあげられるか…
大人の女性はそんなことは充分わかって、だからこそ充分悩んでいるのだろうから。
どんな結論を出しても、幸せになってほしい。+96
-2
-
124. 匿名 2020/03/06(金) 11:03:36
LiLiCoは子供が欲しいのはもちろんなんだけど、今の旦那さんとの子供が欲しいんだと思う。
代理出産とかも考えたら選択肢は広がると思う。
+42
-1
-
125. 匿名 2020/03/06(金) 11:04:58
>>108
35から高齢出産なんだっけ。
出産考えてるなら30代前半までが望ましいのは分かるけどみんなそれぞれ事情があるからねえ
結婚早くてもすんなり妊娠できるとは限らないわけで。
あとはキャリアつみたかったとか結婚願望元々なかったけどアラフォーで結婚とかも。+31
-0
-
126. 匿名 2020/03/06(金) 11:05:58
>>8
お金さえかければ、どうにでもなるわ。
+5
-11
-
127. 匿名 2020/03/06(金) 11:06:12
Lyricoがお母さんっていいなあ!!+5
-2
-
128. 匿名 2020/03/06(金) 11:10:43
>>121
例えば、奥さん側に問題があって旦那さんは普通に子供が作れる人だったら、愛情だけで他人の子をもらう選択するのはよほど奥さんの事を思っての事ですか?
私はこの立場だったら本当に子供が欲しくても申し訳なさ過ぎて他人の子をもらう選択は出来ないから。
+4
-4
-
129. 匿名 2020/03/06(金) 11:11:17
>>14
子供いない人からすれば、自分の子供みたいなもんなんだよね。
子供のいない知人男性もやってて、うちの子〜って冗談だけど言ってた。
写真も大事そうに見せてくれてたよ。
+198
-0
-
130. 匿名 2020/03/06(金) 11:12:29
>>116
そういう話聞くと募金したくなる。でも日本の団体は胡散臭いの多いからな…+40
-0
-
131. 匿名 2020/03/06(金) 11:18:41
>>105
海外にはもっと違う支援の仕方もあります。
金額やどこまで介入できるかもマチマチ。
でも、私はあなたの月5000円も充分凄いと思う。
日本の5000円って他の国では数万円だったりするし。
そのおかげで学校に通えたり、病院に行ける子がいるってことだよね。+292
-0
-
132. 匿名 2020/03/06(金) 11:18:59
妊活という言葉は一番大嫌い。LiLiCoさんは好感が抱けるけど。+3
-2
-
133. 匿名 2020/03/06(金) 11:22:35
>>68さんへ
>>37の方とは別人ですが、68さんのコメントに今凄く救われています。
妊娠が分かった時や産んだ時には凄く嬉しかったのに、今は子供と離れたいって思う時さえあります。
でもやっぱり絶対離れられない。
つらいこといろいろありますが、自分を追い込まず生きていこうと思いました。
+57
-3
-
134. 匿名 2020/03/06(金) 11:27:26
>>7
タトゥー入った親とかやだわ。
キムチ夫婦も足首にお揃いタトゥー入ってたよね?+16
-27
-
135. 匿名 2020/03/06(金) 11:35:01
>>20
人は人
自分は自分
自分の差しで物事をはかったらダメ+19
-4
-
136. 匿名 2020/03/06(金) 11:41:34
>>108私も○高です!
38で出産した私は見た目は若く見られがちだけど本当にキツイ。
私自身も親が不育症らしく四度目の妊娠で産まれた高齢出産の子。
子育てと仕事の両立だけでも大変なのに頼るどころか子育てと平行して親の介護までしなくちゃいけない。
経済的にかなり余裕があって手軽にシッター雇えるくらいじゃないなら高齢出産はおすすめできない。
+6
-6
-
137. 匿名 2020/03/06(金) 11:42:22
妊娠できる可能性はかなり低いだろうけど、後悔ないようにやるだけやってみるのって大事だと思う。素敵なお母さんになれそうだし、なんらかの形で叶うといいね。+8
-0
-
138. 匿名 2020/03/06(金) 11:43:04
アラフィフで妊娠考えてるのか
すごいな
癌とか健康には気をつけて欲しいわ
+8
-0
-
139. 匿名 2020/03/06(金) 11:43:23
>>1
高橋ユウの妊娠発表のときに泣きながらおめでとうと言っていた姿を思い出すと泣ける
あのキャスティングちょっとどうなのと思った+100
-1
-
140. 匿名 2020/03/06(金) 11:44:44
>>8
不妊治療のクリニックで働いてるけど
現場の意見としてはあれは卵子提供だと思うよ+65
-2
-
141. 匿名 2020/03/06(金) 11:45:21
>>27
月額いくらかを募金して発展途上国の子供のスポンサーになるってやつをしてるのかな??
チャイルドスポンサーとかいうの。
定期的にその子からメッセージがうけとれたり状況報告があるやつ。+18
-0
-
142. 匿名 2020/03/06(金) 11:47:53
>>139
LiLiCoがレギュラーの生放送番組ノンストップで貴理子の離婚(旦那が子供ほしいから離婚)のコメントをLiLiCoがしたのに比べたら全然まし
+11
-1
-
143. 匿名 2020/03/06(金) 11:49:42
子供が欲しいならせめて10年速く結婚すれば良いのにって思っちゃうから私は20代で不妊なのかな
自分より遅く結婚した人の妊娠報告って嬉しいけど、羨ましいし自分の不妊を再認識するし
純粋に喜べたら良いのに
子供を望む人皆が授かれれば良いのにね+8
-5
-
144. 匿名 2020/03/06(金) 11:51:08
40になって、夫も高齢だからあきらめて、
子供がいるだけが幸せじゃなよね、
子供がいなくても幸せになれるよね、
って思い込もうとしてたけど、
こんなに子供が欲しい人がいるってことは、
子供ってやっぱりすごく幸せなことなんだ!
って思っちゃって辛い…。
でも、LiLiCoさんは元気そうだし、お金もあるし、私の分もがんばってほしい!+21
-0
-
145. 匿名 2020/03/06(金) 11:51:30
>>124
代理出産じゃなくて卵子提供だよ
LiLiCoの年齢だと排卵してても染色体異常がほとんどだから+8
-2
-
146. 匿名 2020/03/06(金) 11:54:12
どうせなら発展途上じゃなくて日本で0歳から育てれば良かったじゃん+1
-7
-
147. 匿名 2020/03/06(金) 11:55:07
>>128
世の中いろんな価値観の人がいるんですよ
子供がほしいと言っても「自分の血のつながった子供がほしい」という意味の他に「子供を育てる経験がしたい」という意味もあります
極端な話、相手は誰でもいいから血のつながった子供がほしいのか
それとも今のパートナーと二人で子供を育ててみたいのかということかと+24
-0
-
148. 匿名 2020/03/06(金) 11:57:17
子供が10歳の時に60歳か
周りの子供からするとジジババ世代じゃん
子供が辛そう
長生きするとは限らないし
親のエゴにならないようによく考えた方が良いわ+7
-3
-
149. 匿名 2020/03/06(金) 12:01:28
>>31
妊娠が当たり前ではなく奇跡だとわかってるからこそ泣けたんだろうね
もしかしたら祝福以外にもいろんな感情があっての涙かもしれないけど素直で感情表現豊かで素敵だなと思った+63
-2
-
150. 匿名 2020/03/06(金) 12:01:40
あまりこういうこと表立って言うのもなんだかな
女は全員子供が欲しいものだと思われそうでイヤ
私みたいに子供に興味ない女もいる+6
-8
-
151. 匿名 2020/03/06(金) 12:09:21
>>108
私はいま妊娠中で出産時には36歳になります
若いときの子育てよりも大変なのはわかってます
でも誰も望んで高齢出産してるわけじゃないんだから簡単にやめたほうがいいとか言わないでほしい
老眼は子供いてもいなくてもなります
今いるお子さん産まなきゃよかったと思ってるんですか?
すごく不快です+6
-19
-
152. 匿名 2020/03/06(金) 12:10:55
ババアでも愛する人の子供は欲しい+4
-2
-
153. 匿名 2020/03/06(金) 12:14:38
47で結婚して子供希望なのにタイミングから始める能天気さ+17
-11
-
154. 匿名 2020/03/06(金) 12:14:52
>>1
レイチェル48歳ダニエル50歳で子供生まれたよね
海外セレブはまた違うのかな
+23
-1
-
155. 匿名 2020/03/06(金) 12:18:51
高齢出産批判する人って、
DQNでも若い親がいいの?
若くて高学歴で高収入で美男美女な親なんて世の中にどれくらいいるんだよ
+6
-11
-
156. 匿名 2020/03/06(金) 12:20:02
>>1
うちは20代同士選択子なし前提で結婚
避妊失敗したら深夜でもアフターピル貰いにいったくらい子供欲しくなかった
色んな夫婦がいるんだなぁ
旦那の子供欲しいとは全く思えなかった私は旦那を愛してないのかもしれない
+32
-3
-
157. 匿名 2020/03/06(金) 12:29:07
LiLiCo好きでTVとかで観るの楽しみにしてる。
ただ すごく偏見だけどあのメンバーのせいで旦那様がまだ信用出来ない。感じ悪いとか全く無いのに。
LiLiCo幸せでいて欲しいな!+8
-4
-
158. 匿名 2020/03/06(金) 12:29:18
子供は成人、即介護って可能性も背負う心配あるよね。お金があるから解決できるのかもしれないけど、それでも精神的負担はあるだろうな。+5
-1
-
159. 匿名 2020/03/06(金) 12:44:46
>>157あのメンバーのなかで(ごめんなさい偏見ですが)一番まともで一番かっこよくて一番優しそう。
LiLiCoが選んだ人ならいい人って気もする。+26
-1
-
160. 匿名 2020/03/06(金) 12:45:59
>>155
若くてお金持ちが最高だけど、
普通の適齢期の年齢の普通の収入程度の親がいいんだと思う。
高齢出産の人ってなぜか毎回、若い低学歴や低収入よりはマシって言うけれど、なんでそんな底辺と比べるの?普通がいいに決まってるじゃん。
自分たちで、低学歴DQNと比べるってことは、自分たちもそのレベルですって言ってることだから、辞めたほうがいいよ。
わたしが子どもだったら、若くてかわいいママと若くて動けるパパも自慢できそうでいいけどなー。
年齢高くても、お金がいっぱいある親ならいいんだけどね。
わたし自身は今年出産の○高妊婦です。もう少し早く産めばよかったって思うよ。若いママ羨ましいもん。+20
-4
-
161. 匿名 2020/03/06(金) 12:46:34
虐待で亡くなったあの女の子、この2人のところに生まれてきたら幸せだっただろうな。
神様は、こうやってきちんと子供を愛せる人のところに子供を授かるようにしてほしい。+53
-1
-
162. 匿名 2020/03/06(金) 12:52:26
>>3
たかの友梨が60歳くらいで双子の養子を貰ってたね。+36
-1
-
163. 匿名 2020/03/06(金) 12:56:38
>>156
逆に好きすぎたんじゃない?
この人を誰にもとられたくない!私だけ見てて欲しい!みたいな。
それはそれでそんなに好きな人と一緒にいられて幸せじゃない?+29
-2
-
164. 匿名 2020/03/06(金) 13:21:40
>>155
あなたの高収入がいくらかはわからないけど、高学歴でそこそこの収入で20代で出産する人って少なくないと思うよ。容姿は知らん。+9
-0
-
165. 匿名 2020/03/06(金) 13:28:40
>>37
そう思う瞬間があるってことは、ちゃんと母親をやってるんだと思う。
程度の差こそあれ、誰でも思うときってあるんじゃないかな。私も頭をよぎることはある。
仕事は辞められるけど、母親は辞められないもんね。
でも、他のコメにもあるけど辞めていいよってなっても辞めようなんて絶対思わないもんだよ。
そんな瞬間があってもいいんじゃないかな。行動に移さないはずだし。自分を責めずに、そんな時もあるよねと受け流すというか。
子育てなんてきれい事なんかじゃ済まされないもんね。+55
-0
-
166. 匿名 2020/03/06(金) 13:30:32
>>65
横だけど、本当あなたスルースキルがないんだね
生き辛そう
+16
-4
-
167. 匿名 2020/03/06(金) 13:32:14
えっまだ行為してるの?
孫いる人も増えてくるような歳だし45以上の女性がそういう行為って気味悪く感じてしまう
+0
-21
-
168. 匿名 2020/03/06(金) 13:32:59
>>27
BSとかでフォスターペアレントのCMバンバン流してるよ?だからやってる日本人も結構いると思う、みんな知らないだけで。+8
-1
-
169. 匿名 2020/03/06(金) 13:34:18
旦那さん子供欲しがってるのかな
それならそのうち子供産める20〜30代前半と浮気されそう+4
-12
-
170. 匿名 2020/03/06(金) 13:57:40
この間、妊活相談の漢方に行ったけど、45歳くらいまでという話になった。やはり、卵子の劣化がだんだん進むみたいで。焦ってるのに、コロナ大流行で妊活続けていいのか怖いし、コロナめ!+11
-1
-
171. 匿名 2020/03/06(金) 13:58:04
>>74
難しい選択だよね。
謝礼を支払って赤の他人のお腹を10ヶ月借りるわけだし、精神的肉体的負担をかけると思うと…。なかなか第一候補に出来ない。+7
-0
-
172. 匿名 2020/03/06(金) 14:01:34
養子は夫婦ともに50歳以下かー
子供の気持ち考慮すると成人の時70はちょっとね+8
-0
-
173. 匿名 2020/03/06(金) 14:11:10
養子って「子供の成長する権利」のためのある制度なんだよね?+4
-0
-
174. 匿名 2020/03/06(金) 14:24:40
>>112
もしかしたらもう少し大きな金額で違う形で支援しているのかもしれないですね?
特にLilicoさんの出身のスウェーデンは養子や難民支援が盛んな国なので+72
-0
-
175. 匿名 2020/03/06(金) 14:24:52
>>20
特別養子縁組では現実的に起こる問題の一つだからあながち間違った指摘ではない。+6
-1
-
176. 匿名 2020/03/06(金) 14:41:00
有名人が養子をとって、日本も海外みたいにオープンに養子を育てられるようになったらいいよね+4
-0
-
177. 匿名 2020/03/06(金) 14:42:05
>>107
かっこいいなおい...!+66
-0
-
178. 匿名 2020/03/06(金) 15:20:56
でっかい子が生まれてきそう。+7
-1
-
179. 匿名 2020/03/06(金) 15:23:30
旦那を手放したくないのはわかるけど
旦那はまだ若い女にモテるでしょう
「小細工」をせずに「我慢して精進しなさい」
さもなければ旦那から…
「失うことを恐れないで」
アドバイス ベッドでも買って「愛」を育みなさい+3
-11
-
180. 匿名 2020/03/06(金) 15:26:54
夫の精子だったらイケメンが生まれそうなのに+18
-1
-
181. 匿名 2020/03/06(金) 15:32:14
>>162
たかの友梨の養子とかめちゃくちゃラッキーだな+74
-0
-
182. 匿名 2020/03/06(金) 15:44:08
>>10
旦那、外に安らぎを求めるようになると思う。
ラブラブなうちはいいのよ、重いのも心地良い。
でも結局生活って心地良さ安らぎが大事なんだと思う。+25
-4
-
183. 匿名 2020/03/06(金) 16:06:24
>>157
あのメンバーの中で唯一の大卒で社会人経験のある人だから一番まともだと思う+11
-1
-
184. 匿名 2020/03/06(金) 16:22:57
>>128
あなたはその立場なら離婚するの?+2
-0
-
185. 匿名 2020/03/06(金) 16:27:22
50過ぎて卵子提供で子供産んだ人のアメブロ見てるけど卵子提供ってある意味自分が旦那と他の若い女性との代理母みたいなものだし複雑なんだろーなーと感じる
その人もせっかく赤ちゃんできたのにいつもイライラしてて旦那と仲悪いし+19
-1
-
186. 匿名 2020/03/06(金) 16:30:18
LiLiCoさん好きだから、もっと幸せになって欲しい+6
-3
-
187. 匿名 2020/03/06(金) 16:33:00
>>97
長い
三行で頼む+25
-1
-
188. 匿名 2020/03/06(金) 16:34:53
>>78
なにそれ、泣ける+70
-1
-
189. 匿名 2020/03/06(金) 17:08:20
>>154
海外は割と若いうちの卵子凍結してる人も多いからね
あと卵子提供も盛んだし+13
-0
-
190. 匿名 2020/03/06(金) 17:39:44
この二人の子供でうまれたかった+3
-1
-
191. 匿名 2020/03/06(金) 17:41:51
養子縁組もありますがその前に
卵子提供による出産や代理出産など
にトライしても良いと思います。
+3
-1
-
192. 匿名 2020/03/06(金) 17:49:09
友人が45で5歳の子を養子にもらったよ
子供が年齢が上なら養子もらえるのでは?
+6
-0
-
193. 匿名 2020/03/06(金) 18:16:05
>>10
たぶんあなたは予言者になる!+8
-4
-
194. 匿名 2020/03/06(金) 18:45:09
>>171
でもそれが仕事、お金が欲しいと思ってる人だっているはず+3
-0
-
195. 匿名 2020/03/06(金) 18:52:07
>>132
それより代理出産って言葉が大っ嫌い
他人の腹と命を軽く考えすぎ 子宮破裂や亡くなる人もいるのに
+7
-2
-
196. 匿名 2020/03/06(金) 18:57:30
養子縁組が現実的だと思うな。
ご主人も高齢だし
50で初産はリスクが高すぎる。+8
-0
-
197. 匿名 2020/03/06(金) 19:00:12
だから日本でもスウェーデンでも禁止なんだよ
貧困ビジネスからの人身売買につながるから+4
-0
-
198. 匿名 2020/03/06(金) 19:01:18
>>197
代理出産+3
-0
-
199. 匿名 2020/03/06(金) 19:02:27
>>61
余計なお世話+12
-6
-
200. 匿名 2020/03/06(金) 19:08:49
50!?
うちの子のジジババより年上なんですけど、、、
無理でしょ!?!?+4
-7
-
201. 匿名 2020/03/06(金) 19:13:11
>>126
そんなこともないよ
+5
-1
-
202. 匿名 2020/03/06(金) 19:14:36
>>159
LiLiCoと離婚しなければ純烈が解散しても芸能界で生き残れそう
プライベートでも良いパパになりそう+17
-0
-
203. 匿名 2020/03/06(金) 19:14:47
>>28
やってるよ。きっと。
+35
-1
-
204. 匿名 2020/03/06(金) 19:16:55
妊娠できる人だって子育て完璧にできるわけじゃないんだから、今すぐでも養子をとって頑張って見て欲しい。虐待とかされてる子も救えるような養子のしくみが普通になっていくように啓蒙して欲しいな。+8
-0
-
205. 匿名 2020/03/06(金) 19:18:40
>>104
お金あるからどうにかなるよ
+3
-0
-
206. 匿名 2020/03/06(金) 19:19:37
早くコウノトリか来ますように
+9
-1
-
207. 匿名 2020/03/06(金) 19:35:06
>>61
しょーもな+6
-5
-
208. 匿名 2020/03/06(金) 19:36:37
>>129
うわぁ素敵な男性だね
こんな男性も世の中いらっしゃるんだね
なんか久しぶりに良い男性話しが聞けて嬉しい
+103
-3
-
209. 匿名 2020/03/06(金) 19:51:25
>>105
月5000円でも見ず知らずの子にあげれるってすごいよ。
10年で60万。
私は親戚の子どもでもそんなにあげて、かつそれでも良いよって言ってあげれる懐の広さは自信はない。
偉いですよ。本当に。
+162
-0
-
210. 匿名 2020/03/06(金) 20:04:21
>>19
同じやつか分からないけどお金送ると代わりにその子の写真送られてくるみたいだよ。
それで成長を感じる事が出来る。+27
-0
-
211. 匿名 2020/03/06(金) 20:09:00
>>61
親のエゴだよね+19
-4
-
212. 匿名 2020/03/06(金) 20:43:41
>>74
代理母は倫理や感情の面での問題もあるからね…+4
-0
-
213. 匿名 2020/03/06(金) 20:47:24
キッツ。+0
-5
-
214. 匿名 2020/03/06(金) 21:10:42
>>195
同感です。+3
-1
-
215. 匿名 2020/03/06(金) 21:19:56
>>161
同感です。
「子供は親を選んで生まれてくる」説は信じ難いと思っています。+8
-3
-
216. 匿名 2020/03/06(金) 21:20:09
>>161
私もそう思う。
私の親はごく普通の適齢期の親だけど、歳いった親でもハード面、ソフト面で存分に愛してくれるならそっちが良い。+5
-0
-
217. 匿名 2020/03/06(金) 21:29:41
>>129
やくざの組長さんにもそういうシステムでフィリピンの子供支援してる人いる。
何か証明書が送られてくるとか聞きました。+3
-3
-
218. 匿名 2020/03/06(金) 21:35:21
>>155
親が高齢の人の考えだよね。
子供の時から祖父母や曾祖父母いない人とか。
一般的には20代で出産したら40代、遅くても50代で孫、70代でひ孫とかたくさん知り合いにいます。
あと親や旦那が企業の役員とか社員とか、経営者じゃない雇われの人ほど、偏見すごい。+2
-7
-
219. 匿名 2020/03/06(金) 21:39:45
>>130
世界で寄付文化少ないのが日本なんだよね。
アメリカとかは、月の収入の何%かは寄付するのが根付いてると聞いたから、家庭の教育なんだろうね。
+9
-0
-
220. 匿名 2020/03/06(金) 21:44:15
>>68
休校の今、身にしみる…+11
-0
-
221. 匿名 2020/03/06(金) 21:55:39
>>39
自分自身も兄二人と一回り離れた妹です。
出産、子育てで親を頼りたい時期には親が高齢過ぎて頼れませんでした。
祖母・母親・子供の3世代で出掛けたり買い物している様子を見ると、うらやましいし寂しいです。
亡き母に私の子供をもっと抱いて欲しかったです。
+7
-0
-
222. 匿名 2020/03/06(金) 22:21:45
>>119
この頃に結婚してても何ら不思議じゃないのに+6
-0
-
223. 匿名 2020/03/06(金) 22:39:34
旦那さんモテてきただろうに、若い人にいかないのが偉いよね。
リリコが養ってる?とかって思うところもあるけど、なんだかんだ相性良さそう。
というかリリコの人柄が若い人にも勝ちそう。+8
-2
-
224. 匿名 2020/03/06(金) 22:43:34
>>221
私は幼少期に母親亡くなったから、
孫が生まれるまで生きてるだけで羨ましいよ。
大人になった立派なあなた自身の姿を見せれて、
孫まで見せれて十分親孝行だよ。+9
-0
-
225. 匿名 2020/03/06(金) 22:51:06
>>15
え?どういうこと?
世代??
今50歳ぐらいの人達?+11
-0
-
226. 匿名 2020/03/06(金) 22:54:46
>>41
それなのにそんな杉さまを面と向かって売名呼ばわりする人は結構いるらしいし、
「芸能人は裕福でいいですね」って嫌みを言ってきたりする政治家もいるらしい+20
-1
-
227. 匿名 2020/03/06(金) 23:20:41
>>148
子供が◯歳の時、親は◯歳だよね。子供可哀想とかって言う人は、自分は早くに結婚して子供が出来たからなのか、不妊でもなくすぐ授かった人なのかな?っていつも思う。
+15
-1
-
228. 匿名 2020/03/06(金) 23:26:19
せめて45歳なら良かったね。或いは卵子凍結しておけば…
45歳なら不妊治療してできた人が親戚にいる
+11
-0
-
229. 匿名 2020/03/07(土) 00:00:42
>>140
本当に自然な形で妊娠できるのは何歳くらいまでなんですか?
現場でしたら最近の傾向とかよくご存知かと思い、質問させてください+6
-0
-
230. 匿名 2020/03/07(土) 00:43:16
>>10
そんなこと言わんでいいやん+8
-1
-
231. 匿名 2020/03/07(土) 00:55:22
クソな父親と母親から産まれた子なんて
ろくな大人にならないよ。
DNAをなめちゃいけない。+6
-0
-
232. 匿名 2020/03/07(土) 01:09:38
旦那さんの精子とどっかの女の人の
卵子体外受精で自分が産むか
代理母に産んでもらうかは
ダメなのかな
+6
-1
-
233. 匿名 2020/03/07(土) 01:18:45
>>27
和田アッコさんもしてるはず+1
-0
-
234. 匿名 2020/03/07(土) 01:25:18
>>97
それ育ての親が悪い典型じゃない?+6
-0
-
235. 匿名 2020/03/07(土) 02:20:42
>>96
ほんと、ガル民って人によって、意見違ってくるからね。
たまにさ親が高齢出産の子供の子がトピ立てるけど、高齢出産はダメだよねみたいな流れだもん。+7
-0
-
236. 匿名 2020/03/07(土) 02:24:03
年齢考えたら20代と同じようにはこれだけはどうしてもいかない+6
-0
-
237. 匿名 2020/03/07(土) 02:32:15
>>68
私も37さんじゃないんですが、その言葉に救われました。
3歳の息子と9ヶ月の娘がいます。今日はイライラしてしまって、息子に怒ってばかりになってしまいました。
読んでたら涙が出てきて、また明日から頑張ろうって思いました。
抱っこしたくてもしたくても、できなくなる日が絶対に来ると思ったら、イライラしてるのもったいなくなりました。+8
-0
-
238. 匿名 2020/03/07(土) 02:33:34
>>18
予定日には普通に陽性出るよ。
少量の出血があってもしかしたら?ってやってみたら出たもん。
排卵日が遅れてたらわからんけど。
日本のやつなら出るんじゃないかなぁ。+5
-0
-
239. 匿名 2020/03/07(土) 03:08:19
LiLiCoが妊活するのは勝手だけど
純烈の白川さんとこも子供が居ないからそんな話
聞いたらなんて思うかなぁ⁉︎プレッシャー
コロナで仕事も減って暇だから出来ちゃうかもしれない
ファンとしては複雑だけど…+6
-5
-
240. 匿名 2020/03/07(土) 03:22:33
>>27
あなた杉良太郎さんがどれだけ後進国の子供面倒みてると思ってるの?
長年どれだけ世界の貧しい国々でたくさんの日本人が現地の子供の面倒みてると思ってるの?
日本人には出来ないことってあなた無知情弱なだけ。知りもしないくせn日本人sageムカつくわ。+4
-0
-
241. 匿名 2020/03/07(土) 03:27:07
>>228
日本人で50歳で自然妊娠、初産で無事産んだ人もいるらしい。
不妊治療して女性だそうだから排卵があったんだね。
スタローンの前の奥さんは自分の卵子保存してたみたい。人工授精で元気な子産んでたね。+4
-0
-
242. 匿名 2020/03/07(土) 03:30:21
>>229
横だけど年齢じゃなくて排卵がある間は妊娠する可能性があるよ。
だから妊娠中排卵が止まる経産婦は産んだ子供の分、排卵が終わる年齢が後ろにズレる。+5
-1
-
243. 匿名 2020/03/07(土) 04:14:38
ご本人さんガル見てるかな…
ぜひ
代理母制度の検討お願いしたいです
DNA上間違いの無い実子になるし
40代で子供を諦めるかそれとも…と迷ってる方沢山いるので、迷ってる方の背中を押してほしい
私も三姉妹なのですが誰も子供を産まないし結婚したの私だけで
夫が犯罪犯すは浮気して性病になるわ借金してまで風俗に通いまくって債務整理するわで
うまく離婚できたら
代理母制度を使って子供が出来たら家族みんなで育てるのもありだねと実家家族と話してます
+2
-2
-
244. 匿名 2020/03/07(土) 04:20:22
>>5
子作りと性欲を同等に考えるのって、せいぜい高校生辺りまでだと思うよ+5
-1
-
245. 匿名 2020/03/07(土) 04:27:08
>>7
男尊女卑少し入ってるから娘だとどうかな。
敵対しそう。+3
-1
-
246. 匿名 2020/03/07(土) 04:41:08
>>243
その旦那さまの精子を使うってこと?
リリコさんに背中押されずとも高田延彦さんや坂上さんやミヤネ屋に出てた女の人が代理母出産だよ。+4
-1
-
247. 匿名 2020/03/07(土) 04:44:52
>>232
簡単に言うけど夫婦の生殖に他人の人生巻き込むのもどうなんだろうね+3
-0
-
248. 匿名 2020/03/07(土) 04:52:24
>>243
40過ぎると授精可能な卵子が排卵されるのは20個に1個とかそんなレベルみたいです。だから40以降は妊娠しにくいようです。50近くなるとダウン症になる確率は8人に一人とかなり高くなるようです
だから代理母ではあまり意味ない気がします
可能性あるとしたら若い卵子提供なんじゃないかな。血は繋がらないけど+4
-5
-
249. 匿名 2020/03/07(土) 05:15:29
>>248
ダウン症の件だけれど40代50代は産む女性が少ない=分母が小さいから多く見えるだけでどの年代でも一定数産まれます。+8
-0
-
250. 匿名 2020/03/07(土) 05:20:54
ちなみに前記したスタローンの奥さんは54歳で産んでいます。自腹で。
【イタすぎるセレブ達】スタローン元妻ブリジット・ニールセン「私が54歳で妊娠できたわけ」 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jpシルヴェスター・スタローン(72)の元妻ブリジット・ニールセン(55)は54歳で5人目の赤ちゃんを出産したが、世間の人々は彼女の年齢が年齢だけに唖然。「自然妊娠なのか」といった疑問も当然噴出したため、本人が妊娠までの経緯を明かした。 このほど赤ちゃんを出...
+4
-0
-
251. 匿名 2020/03/07(土) 07:14:10
〉LiLiCoはどれほど忙しくても朝4時に起床して朝食を作って送り出すなど、夫を支えてきた。
そんな早くから出かけるのに旦那さん家で朝ごはん食べる?
橋本マナミみたいに、私も仕事してるから朝は寝てます送り出ししませんて方が旦那も気楽じゃないかな
LiLiCo頑張り過ぎて旦那さんが負担に感じないかな、てか子供いないからせめてこれくらいはって思ってやってるなら気の毒だわ+9
-1
-
252. 匿名 2020/03/07(土) 07:17:17
>>246
坂上さんは産んだのはご自分だよ
卵子提供じゃないかって話+2
-0
-
253. 匿名 2020/03/07(土) 07:23:37
代理母代理母言う人いるけど、代理母は卵子には問題ないけど何らかの理由(向井亜紀は子宮摘出、ミヤネ屋出てた丸岡いずみは不育症)で自分のカラダで赤ちゃん育てられない人のためのもの、LiLiCoの年齢だと卵子の問題で妊娠しないのがほとんどだから代理母より卵子提供が適切と思われる
+9
-1
-
254. 匿名 2020/03/07(土) 07:47:47
ここは旦那は営業で忙しそうだし、LiLiCoも付き合いとかあるだろうし、今のスタイルでいいんじゃないのかね。子供を育てるって時間も拘束されるし自由な人には辛いと思うよ。+9
-0
-
255. 匿名 2020/03/07(土) 08:26:23
>>253
不育症の疑い
そもそも高齢+4
-0
-
256. 匿名 2020/03/07(土) 08:27:38
>>211
お金があるからいいと思うけどなー+6
-2
-
257. 匿名 2020/03/07(土) 08:41:27
>>251
でも「尽くしたい」人ってのもいるもんだよ。
今の世の中は、共働きの人も多いし、家事もなぁなぁでも仕方ないよねって風潮も確かにあるけど、昔の奥さんお母さんはどんなに忙しくても手を抜かなかった。
愛情が重すぎて、手を抜いて欲しいと感じるならば夫婦で話し合って解決すること。外野がどうこう言うことではないかな。
LiLiCoの育った北欧や日本人母かその環境の影響も大きいんだろうし。+7
-1
-
258. 匿名 2020/03/07(土) 08:52:50
>>253
代理母はものではない
そもそも 代理母なんていない
金で釣られた弱者か無知な人間
妊娠出産なんて最後まで何が起こるか医者でもわからないのに
産まなくても死なない。何が困るの?+4
-2
-
259. 匿名 2020/03/07(土) 08:55:36
>>20
これ、なんでマイナス多いの…
私は母46歳、父50歳の時に産まれましたが、20さんと同じ意見です。
ここでマイナス押している親は、自分の事を肯定したいのだと思うけど、エゴだって事も頭の片隅に置いて欲しいです。
+14
-8
-
260. 匿名 2020/03/07(土) 09:37:39
>>259
学生時代は絶対キツいと思う
上に兄や姉がいて自然に40代で子供が出来たならアリだと思うけど不妊治療してという意味では一人っこになる可能性が高い
そういう意味で私は40手前で諦めました+2
-10
-
261. 匿名 2020/03/07(土) 09:50:13
>>43
親のせいで不幸な子ども、日本に山ほどいるよね。
そんな子どもがもしLiLiCoさんご夫婦に引き取られたら、笑顔いっぱいの幸せな生活が送れそう!+3
-1
-
262. 匿名 2020/03/07(土) 10:00:37
>>261
本当にそういう子供たちを引き取って全力で育てられる覚悟があるなら全力で支持したいけど半端な気持ちならやめてほしいと思うな
50年近く自由に生きてきたのに生活は変わるんだよ
私は40すぎだけど自分の子でもないのにそんな覚悟はとても出来ない+1
-3
-
263. 匿名 2020/03/07(土) 10:52:06
>>65
なんで、わざわざ見に来たのかな?+1
-0
-
264. 匿名 2020/03/07(土) 11:46:40
>>249
いやいや分母の違いを考慮に入れての確率ですよ
例えば45以降の女性が若い女性と同じ確率で染色体異常が起こるなら流産せずもっと出産する人多いと思いますがLiLiCoさんをはじめ実際はそうなる人は少ないですよね+3
-0
-
265. 匿名 2020/03/07(土) 13:29:48
>>242
詳しくありがとうございます。+1
-0
-
266. 匿名 2020/03/07(土) 16:42:57
>>228
私のまわりも45歳までならいる。
40代後半は中々聞かないけど、LiLiCoさん好きだし二人とも人柄の良さが伝わるからできるといいのになぁと思います。+6
-2
-
267. 匿名 2020/03/07(土) 16:57:06
>>264
男性も高齢だと更にできにくいしね
40過ぎた女性は旦那が年下の方が妊娠率も高いと産婦人科医もいう
+3
-0
-
268. 匿名 2020/03/08(日) 08:45:55
>>16
閉経年齢50歳前後だからね。
無理な不妊治療はヤメテ養子良いと思うよ。
+3
-0
-
269. 匿名 2020/03/09(月) 07:43:59
代理母亡くなったのに未だに代理出産やればいいって言う人いるんだね
へんな世の中怖いわ
+3
-1
-
270. 匿名 2020/03/12(木) 14:30:50
>>101
現実はもっと厳しいよ。
裕福な家庭だったから夫がアラフィフの時に第一子産んだけど、小さい頃より中学受験くらいから一番若い親との差を感じた。世代間ギャップが有りすぎて思春期の子に寄り添えないのが辛かった
+2
-0
-
271. 匿名 2020/03/14(土) 00:19:56
>>234
育ての親が悪いのはこの投稿者なのでは?と言いたくなる内容でした+1
-0
-
272. 匿名 2020/03/14(土) 09:50:28
>>260
なんでこの意見こんなマイナスばっか?
わたしは兄がいて母36のときの子で小学生のとき
もっと若いお母さんがうらやましかったよ。
自分も焦って28で生んだけど
いまでももっと若いお母さん羨ましい
20とかは嫌だけど、23とか24ね+1
-1
-
273. 匿名 2020/03/27(金) 03:56:23
不妊治療ブログとかみると、卵子提供結構いるよね
卵子提供は母体へのリスクも高いとか言われるけど、自分のお腹で生むわけだから、年齢的に選択肢に入ってくると思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「結婚当時は主人が46才、私が47才。晩婚だから、もう子供はつくらない夫婦なんだと思っているかたが多いと思いますが、実は私たちは結婚前から『叶うなら子供が欲しいよね』と話し合っていました」