ガールズちゃんねる

承認欲求が強い人いますか?

184コメント2020/03/20(金) 16:54

  • 1. 匿名 2020/03/04(水) 21:08:53 

    私は生まれた時から父親がおらず、母と兄と私の3人家族だったのですが私は母に嫌われていて兄だけが溺愛されていました。

    幼少期は私の分だけご飯が用意されていなかったり「お兄ちゃんは産みたくて産んだけど、あんたを産んだのは気の迷い。失敗だったわ」と言われたりと、世間的に見れば普通ではない家庭で育ちました。

    そのせいか20歳を過ぎ、大人になった今、承認欲求が強くてしんどいです。

    仕事をしていても「必要とされたい!評価されたい!」とその気持ちがすごく強く、自分なりに全力で頑張っているのですが社会ってそんなに甘いものではないので評価もされません。

    それが悔しくて「じゃあもっと!もっと頑張ろう」と更に自分に追い討ちをかけた結果、キャパオーバーして自滅しました。

    本当は他人からの評価なんて気にせずに、ありのまま自分の出来るレベルで頑張ればいいのですが、誰かに評価されたり、誰かに必要とされていないと怖いです。

    でも、自滅してしまった今このままでは本当の意味で自分が壊れてしまう気がするのでありのままの自分で生きていけるようになりたいです。

    同じような人いますか?
    承認欲求を無くすにはどうすればいいのでしょうか。

    +452

    -12

  • 2. 匿名 2020/03/04(水) 21:10:06 

    承認欲求が強い人いますか?

    +463

    -63

  • 3. 匿名 2020/03/04(水) 21:10:11 

    ガル民

    +66

    -10

  • 4. 匿名 2020/03/04(水) 21:10:13 

    生い立ちから現在まで全て同じ

    +162

    -2

  • 5. 匿名 2020/03/04(水) 21:10:18 

    承認欲求が湧き上がってくるインスタとかをしない

    +212

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/04(水) 21:10:19 

    インスタ等のSNSをやめる

    +204

    -1

  • 7. 匿名 2020/03/04(水) 21:10:30 

    承認欲求が強い人いますか?

    +176

    -4

  • 8. 匿名 2020/03/04(水) 21:10:30 

    でっくんの彼女とか?

    +197

    -8

  • 9. 匿名 2020/03/04(水) 21:10:59 

    恋人を作るのが一番手っ取り早い、主を本当に大切にしてくれる人

    +277

    -5

  • 10. 匿名 2020/03/04(水) 21:11:02 

    >>1
    お ま え が だ ろ ?
    釣りトピうぜーし。
    付きまといも
    う ぜ ー !!

    +10

    -141

  • 11. 匿名 2020/03/04(水) 21:12:22 

    >>10
    同じく、そう思った
    文章が釣りっぽいなって。

    +11

    -68

  • 12. 匿名 2020/03/04(水) 21:12:41 

    はーいプラスたくさん欲しー!

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2020/03/04(水) 21:12:50 

    誰か私を認めてください
    承認欲求が強い人いますか?

    +173

    -32

  • 14. 匿名 2020/03/04(水) 21:12:51 

    他人によく思われたいひとは大体が承認欲求が強い

    +203

    -4

  • 15. 匿名 2020/03/04(水) 21:12:54 

    >>1
    目線を変えて、遠くを見るといいよ

    みんな自分勝手に好きなようにやってる

    +42

    -9

  • 16. 匿名 2020/03/04(水) 21:13:03 

    >>10
    アスペ?

    +60

    -9

  • 17. 匿名 2020/03/04(水) 21:13:10 

    ガルちゃんしている人は承認欲求の塊だと思うので、まずはガルちゃんだけに限らずSNS等離れてみてはどうですか

    +63

    -5

  • 18. 匿名 2020/03/04(水) 21:13:30 

    特に若い(幼い)人は承認欲求強いですよね。
    コンプレックスがあるからこそ、認めて褒めてもらいたいんだと思います。
    誰にも承認欲求はありますから、そんなに気にしないで大丈夫と思います。
    その気持ちに向き合おうとしてるだけで素晴らしい!

    +244

    -5

  • 19. 匿名 2020/03/04(水) 21:13:40 

    >>1
    承認欲求強い人の方が圧倒的に多いから、そのまま皆と同じように生きてても埋もれるだけだよ。
    なんなら敵認定されて潰される。
    承認欲求を手放して、周りに手柄や目立つ瞬間を与えたら、すごく頼りにされるようになるし、大切にされるようになるし、承認欲求がもりもりに満たされるよ。

    +150

    -10

  • 20. 匿名 2020/03/04(水) 21:13:52 

    マイナスどうぞ~

    市役所勤め公務員だけど毎日かわいい服着て出勤してる
    本来なら公務員だから地味にするべきなんだけど、知らねーわそんな風潮
    私はいつだってキレイかわいいと誉められたい、自分が一番です!!

    +47

    -61

  • 21. 匿名 2020/03/04(水) 21:14:03 

    承認欲求、分かる、分かるよ主さん。私もかなり強い方だから。
    私はあえてかなり意識して人の話を聞くようにしてるよ。自分の話ばかりしちゃって後悔することが多いから人の話を聞くようにしてる。相槌うってね。
    聞き上手になれたかな?なんて思えたら自分を褒めてあげられるしね。

    +200

    -9

  • 22. 匿名 2020/03/04(水) 21:14:06 

    >>8
    あの匂わせ女も幸せな育ち方してなかったね

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/04(水) 21:14:27 

    >>3
    匿名で基本バレない
    プラマイで承認欲求満たせる

    だからガルちゃんに私はハマりました

    +127

    -3

  • 24. 匿名 2020/03/04(水) 21:14:54 

    難しいと思うけど、誰かのせいにして生きるのを辞める。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/04(水) 21:15:13 

    お母さんにそのことを伝えて反省させるべき。

    +2

    -26

  • 26. 匿名 2020/03/04(水) 21:16:09 

    >>14
    何ヵ月か一緒に過ごしたら、本当に優しい人か承認欲求を満たすために優しくしてる人か分かってくるよね

    +71

    -2

  • 27. 匿名 2020/03/04(水) 21:16:21 

    >>1

    承認要求は誰にでもあるけど、自分で自分を認められることが人生で一番大事

    自分が良いことしたな、これは凄いと思う自分尺度を持てるよう日々考えて行動していくのがいいと思う

    最初は親や周りの尺度しかないかもしれないけど、自分の心が良いと思うものを探してみて

    +131

    -2

  • 28. 匿名 2020/03/04(水) 21:16:39 

    二宮の嫁になった人いたけど
    SNSで匂わせていたよね
    「いち・にの・さん」
    とかは一部では有名だよね笑笑

    +129

    -5

  • 29. 匿名 2020/03/04(水) 21:16:41 

    誰かに必要とされたい!と思うし
    恋人にめっちゃ依存するけど
    SNSとかは見るけど写真は載せない派です。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/04(水) 21:16:44 

    >>1
    私の旦那がそうです。
    弟ばかり可愛がられて、自分は厳しくされて…
    誰かに必要とされたい、認めてもらいたい、愛されたい…という気持ちが強く、
    承認欲求が半端ないです。

    +136

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/04(水) 21:17:24 

    ある

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/04(水) 21:17:31 

    母親にも嫌われ、周りからも嫌われ、しかもガル民なんて終わってるね(笑)

    +3

    -34

  • 33. 匿名 2020/03/04(水) 21:17:39 

    人に認めてもらいたい
    「すごい」って言われたい
    必要とされたい

    そんな気持ちが強すぎて、物心ついた時からとても生きづらい
    弟はただ生きてるだけで可愛がられ、私は何をやっても空回り、親から実験台のような扱いを受けて来たから

    +103

    -4

  • 34. 匿名 2020/03/04(水) 21:18:50 

    >>1
    海外移住する。中国とか韓国とかスペインとか南米とか、自己主張してナンボの所に住めば?

    +42

    -10

  • 35. 匿名 2020/03/04(水) 21:19:00 

    >>25
    あなたはきっと幸せな家庭で育ったんだろうね
    話しても無駄な親っているんだよ

    +123

    -3

  • 36. 匿名 2020/03/04(水) 21:19:18 

    インスタで顔写真晒してるからいいねくれ!コメントくれ!って人なら知ってる

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/04(水) 21:19:25 

    >>20
    市役所行ってみちょぱみたいなの出てきたらビビるけど、お洒落くらいならいーわ

    +85

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/04(水) 21:20:00 

    >>32
    主さん嫌われてるなんて一言も書いてないけどね…
    社会に出て仕事っぷりをなかなか認めて貰えない人なて五万といるもんだよね。
    それをイコール嫌われてるって…
    読解力を身につけようね(*ˊᵕˋ*)

    +78

    -4

  • 39. 匿名 2020/03/04(水) 21:20:41 

    >>25
    主のお母さんは反省なんてする人じゃない。

    +60

    -2

  • 40. 匿名 2020/03/04(水) 21:21:05 

    >>22
    加藤さりとかも?

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2020/03/04(水) 21:23:43 

    承認欲求が一切ないってもう禅で言う悟りの境地と思う
    殆どの人がそんなのと少なからず戦ってると思う
    承認欲求ある人をここで叩いてる、なんならないって言い切ってる人こそ承認欲求を疑っても良いと思われる
    死ぬ直前にはどうでも良くなるのかなあ
    いや、ならなそう…でも早く解放されたいし、されたら無敵だろうな…でもその時にはもはや人ではない何かになってそうな気もする…

    +60

    -2

  • 42. 匿名 2020/03/04(水) 21:24:01 

    >>13

    あらららら

    お顔が全く違います…

    +120

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/04(水) 21:24:09 

    真面目な話、若い頃にAVと風俗嬢やっていた時に雑誌のグラビアや深夜テレビとか出ていました。
    その時に私の承認欲求は満たされてしまったのでアラフィフの今は承認欲求無くなりました。

    +33

    -4

  • 44. 匿名 2020/03/04(水) 21:25:00 

    母と兄と距離置いてから、一旦自分を見つめ直すしかない。
    どうでもいい人達だって思ったら距離置ける。
    やっぱりわかる人は家族しかいないって人はやばいことになる

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/04(水) 21:25:14 

    >>3
    でも他人に興味がなくて冷めてるって自己分析してるのがガル民だよね
    そしてあの女は承認欲求が強いからー!って他人を批判するの大好き

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2020/03/04(水) 21:26:18 

    >>8
    同じく棒俳優のインスタ女も

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/04(水) 21:27:01 

    >>20
    たまたま先日市役所行ったら、少し明るめの髪にジェルネイル可愛いのしてる女の子が対応してくれたんだけど、市役所の人ってもっと悪く言えば地味じゃないといけないのかと思ってたよ。
    正直その子見て、え?いいんだ⁉︎って思った

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2020/03/04(水) 21:28:01 

    >>20
    可愛い服によるかな
    フリルブラウスやフレアスカートなら全然いけるし可愛らしい
    ゴスロリとか露出多い服はTPOをわきまえないのか?って思う

    +19

    -4

  • 49. 匿名 2020/03/04(水) 21:28:39 

    >>1
    幼くして父を亡くして同じような境遇でちょっとわかる。でもそのおかげで私は仕事頑張って来れた所もある。

    男性関係でもわかってほしい!が強くないですか?それで交際はいつも悩む…

    +58

    -2

  • 50. 匿名 2020/03/04(水) 21:29:23 

    >>20
    全然いいと思うよ

    +15

    -3

  • 51. 匿名 2020/03/04(水) 21:29:33 

    >>13
    アイドルになって周りからブスって馬鹿にされ続けたら傷つくよ。
    整形して承認欲求満たしたくなる気持ちもわかる。
    あまりに叩かれすぎてて不憫になってきた。

    +85

    -11

  • 52. 匿名 2020/03/04(水) 21:29:49 

    主です。
    ガルちゃんはやっていますが、TwitterやInstagramなどはしていません。
    そういうネット上の評価?は結構どうでもいいのですが、現実世界での承認欲求がすごいです。

    今現在お付き合いしている人はいるのですが、正直満たされません…
    私の事を大切にしてくれているし、必要としてくれているのはすごく感じるのですが、もし彼がいなくなったらと考えるとやっぱりたくさんの人に必要とされたいと思ってしまいます。

    それは女性として認められたいとか、だから浮気するとかではなくて人として認めてもらって「あなたは必要だよ。だから生きていていいんだよ」という自分がいていい場所や必要とされている場所が彼以外にもないと不安です…

    ちなみに母親と兄とはとうの昔に縁を切っているので、今はどこで何をしているのかもわかりません。

    +51

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/04(水) 21:30:00 

    ガルちゃんのプラスと多いコメントは承認欲求満たせるわ
    Twitterに同じこと書いてもフォロワー少ないから何も満たされないのよ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/04(水) 21:31:28 

    ガルちゃんのブストピや独身トピや喪女トピに該当もしていないのに居座ってる奴とか
    頼んでもいないのにクソバイスして、先生みたいになって優位な立場でいたい
    クソバイスを受け入れてもらえなかったら「そんな嫉妬するから彼氏もできないんだよ!」って逆ギレする
    このスレの住人の中に入れば私もトップのお姫様とばかりに彼氏がいるとか容姿を誉められるとか既婚だとかコメントする
    自覚はないだろうけどね
    こんなのほど自分は承認欲求なんてない悟りを開いた人間のつもりでいるから

    +5

    -4

  • 55. 匿名 2020/03/04(水) 21:32:00 

    承認欲求が強い人いますか?

    +1

    -19

  • 56. 匿名 2020/03/04(水) 21:32:01 

    >>1

    自分の事分析できててすごいと思う。
    けど、わかってるのに自分をコントロールできなくて生活に支障がでてるみたいだから、一回心療内科に行ってみたらどうかな?
    薬じゃなくて、話を聞いてくれるタイプの所。

    +47

    -1

  • 57. 匿名 2020/03/04(水) 21:32:18 

    なんか不思議だよね

    私は双子で私が姉で妹なんだけど。同じ環境で育ったけど私は承認欲求おばけ
    妹は無欲でマイペースで承認欲求がない

    +16

    -2

  • 58. 匿名 2020/03/04(水) 21:32:46 

    >>20

    先日 市役所に行ったら膝上ミニスカートでツインテールのずんぐり(失礼ですがちびデブ)女性がいて、よく見たら市役所の職員証を首から下げてて驚きました…。

    おしゃれのつもりだと思いますけどTPO考えた方がよさそう…。

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/04(水) 21:33:16 

    職場にいるな、何にでも首突っ込んで来て何でもやりたがって自分が活躍しようとする人。
    で他の人はいちいち口に出して言わずにやる事を、私はこう考えてこれが良いと思ってこうしました!みたいなのを大声でアピール。
    はっきり言ってウザい。
    その人、親から必要とされてなかったんです!ってアピールもすごい。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/04(水) 21:33:22 

    インスタで自分の顔写真トップに女優みたいに載せてる人(誰かに撮影してもらた写真みたい)
    私キレイでしょ?って認めて欲しいのか
    一気に嫌いになった

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/03/04(水) 21:33:27 

    >>54

    自己紹介は短めでよろしく。

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2020/03/04(水) 21:33:47 

    人格障害者の親を持つ人は全体の二割だと思います
    真の意味で自主独立の精神を、持たずやるべき事もやらずに、不平不満だけは一人前、人の親になる資格などない人間です、まともな理性と良心が欠落した存在で、一切縁を切る事がベストな判断だと思います、自由意志で結婚した夫婦が相手の不貞行為で損害賠償を求められ、離婚する事が出来て、親子の間で虐待行為で損害賠償と絶縁が認められない、いちじるしく、法の公正性に反しています、我が子から尊敬も信頼も勝ち取れなかったら、親としては完全に失格者です、まともな養護施設で育った方が遥かにマシだったはずです。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/04(水) 21:33:58 

    >>13
    メンタルの強さだけは認めてやるよpgr
    お前ほど図々しく厚かましく、ふてぶてしい面の皮厚い女じゃないと芸能界やってらんねーからなwwwwwwwwww

    +16

    -19

  • 64. 匿名 2020/03/04(水) 21:34:13 

    >>52
    嫌味とかじゃなくてカウンセリングどう?
    カウンセリングや自助グループとか検討してみたらどうかな。

    +33

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/04(水) 21:35:59 

    家族の中で認めてもらえなくても、仕事や会社、友人、彼氏に必要とされたら満足しない?私はそのパターンだよ。
    仕事は続けてたら自分の居場所ができるものだよ。時間かかる。主さんはきっと焦っちゃっただけだと思うよ。次はもう少し気楽に、長い目で見るようにしたらいいんじゃない?

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2020/03/04(水) 21:36:43 

    >>52
    それはもう育ちがそうだからじゃなくて主が後ろ向き過ぎる性格なだけ。
    誰がいても満たされないなら、相手に依存はするけど相手以上に愛情を返してあげてないのかもよ。
    たまには後悔してもいい、裏切られてもいいってぐらい一生懸命誰かを愛してみたら?

    +2

    -10

  • 67. 匿名 2020/03/04(水) 21:37:29 

    >>13
    指原のファンじゃないけど
    この人なんでこんなに叩かれるの?
    顔も普通に可愛いと思うけど

    +9

    -29

  • 68. 匿名 2020/03/04(水) 21:38:09 

    昔自分そうだった。いや、疲れるよ毎日。
    あの人よりも私の方が頑張ってるのに認めてくれないとか、母親からも何しても否定ばかりされてもう毎日ストレス。
    なんで話の中心に入れないんだろうとか疲れた疲れた。
    でも自分にはきっと自分に合った居場所があるはずだって思って無理すんの辞めたんだよね。
    自分の居心地いいところで頑張ろうと思った。そこで出会った人達と楽しくやろうって。その人達を大事にしようって。
    そしたらかなり生きやすくなったよ

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/04(水) 21:38:49 

    >>66
    幼少期に家族という絶対的な存在に裏切られた人にとって、それはなかなか出来る事ではないと思うよ。
    ガルちゃんではよく、なんでも家庭環境のせいにするな!もう大人だろ!とかそういうコメント目にするけどね。

    +16

    -2

  • 70. 匿名 2020/03/04(水) 21:38:54 

    私生活に支障のないガルちゃんで満たそうか

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/04(水) 21:39:23 

    >>47
    窓口の人だとして...明るすぎるカラーリングも微妙だし、ジェルネイルは確実にいやかな

    +4

    -11

  • 72. 匿名 2020/03/04(水) 21:39:34 

    いじめられてた訳でもない、家庭環境が悪かった訳でもない。なのに承認欲求が強すぎる。30になったのに自分は特別だと思っている。彼氏もいた事ない。原因のわからない承認欲求の塊な自分に自己嫌悪

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/04(水) 21:39:50 


    でも結局他人に認めてもらっても欲が増えるだけなんだよね
    最終的には自分が自分を認めてあげる、自分という人間を受け入れる
    でないとずっと承認欲求は付きまとうんだよ

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/04(水) 21:41:40 

    承認欲求って劣等感からのものだよね
    上の兄弟のデキがよかったりすると、末っ子はだいたい承認欲求が激しく育つ
    嫉妬深く負けず嫌い

    人にポジション譲ることや、すばらしいところを誉めることができない
    どうでもいいことは譲る、自分が勝っている部分だけ誉めるような人になる

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/04(水) 21:41:55 

    >>69
    それって最悪な幼少期だったからこそ自分で自分の幸せ掴んだ人が言ってあげられる言葉だからだと思うよ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/04(水) 21:41:57 

    >>20
    いいなあ好きな服きられるの。
    市役所って服の規定ないんですか?
    うちの会社結構厳しくてスーツと同じような格好しかダメだから羨ましい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/04(水) 21:42:50 

    >>1
    私は主さんみたいに毒親育ちでは無いけれど、仕事での承認欲求は主さんと同じ思いだわ。
    前の職場でパワハラにあってたからそのトラウマだと思う。
    常に「仕事が出来ない奴って思われてたらどうしよう。」とか「言われた仕事がこなせなかったらどうしよう。」とか不安になるし、常に認めて欲しい。頑張ってるね、とか「◯さんがいると助かる。」とか言われたいと思う。
    そんな事一切言われないし、言う様なタイプの上司では無い。新人扱いは一切されないし、出来て当たり前でしょ!みたいな感じだから余計に辛い。
    所詮、激安パートなんだけどね。

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/04(水) 21:43:18 

    >>13
    整形を批判する気はないけど、他の女優さんとかのこと「絶対整形してるくせにしてませんよ〜とか言って、認めろよ!」って前にテレビで言ってたから。
    そのくせに自分は整形したでしょって言われても「してません!」の一点張りが気に入らない。
    人に求める割に自分は棚に上げる。
    結構この人って言ってることブーメランだと思うけど。

    +127

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/04(水) 21:43:59 

    若い時がそうでした。
    主さんと境遇が似ていて、母親は弟を溺愛し、気の強い妹には低姿勢で従い、私の事は家政婦要因としか見ておらず、暴力を振るわれたり無視されたりないがしろにされてきました。
    家事を全てすれば褒めてもらえ(純粋に褒められる訳ではなく、褒めときゃ次もやるだろという気持ちで)ていたので、とにかく人に尽くして振り向いてほしかったし、認めて欲しかったし「ガル子ちゃん優しいね!」と言われたくてしょうがなかったです。
    SNSで友達と旅行に行った記事を見ると羨ましかったし、コメント数が多いと充たされていました。
    今は親と縁を切り、結婚し家庭を持ったので、自然とそういう性格は治っていきました。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/04(水) 21:44:37 

    >>67
    勝手に不細工だと思い込んで
    勝手に自分と同じような立場だと思い込んでいたのに、人気が出て色んなテレビに引っ張りだこになって
    成功している人間が妬ましく思う人が多いんじゃない??

    +4

    -4

  • 81. 匿名 2020/03/04(水) 21:45:35 

    >>75
    人にはそれぞれ出来ること、出来ない事があると思うんだよね。
    確かに幼少期に色々とあったけど幸せを掴める人もいると思うし、トラウマや心の病で今も尚、足踏みしている人もいると思う。

    自分の出来るやり方で少しずつ、やっていけばいいんだと思う。
    もし後悔するほど人を愛して尽くした時に、その相手にまた裏切られたら、もともと心が弱っている人がそれに耐えられるだろうか?

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/04(水) 21:46:13 

    >>72
    特別な存在なのに30過ぎて彼氏いたことないの?

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2020/03/04(水) 21:47:00 

    >>21
    すごいわかる!私も。でも私は我慢できずに自分の話になっちゃう。これ歳とったら益々酷くなるよね。人から嫌われそうで怖い。怖くて自分から距離置いちゃう。
    私は仕事精一杯アホみたいにして、身体は壊したけど心は満たされてた。結局それしか方法がわからないんだけど、後はなんでもいいから、笑うことかな?笑ってるとね不思議と嫌われはしなくなったんだよね。好かれてるかは知らんけど。

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/04(水) 21:47:18 

    昔から親にけなされてきたから褒められるとすごく嬉しいしモチベーションがかなり上がる。単純です。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/04(水) 21:48:17 

    うちの母親だわ。
    娘にまで褒めて褒めて言ってくるよ。
    で、褒めたら子供みたいに嬉しがる。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/03/04(水) 21:51:17 

    みんな承認欲求はある。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/04(水) 21:53:37 

    私はどうしてもSNSやりたいタイプで投稿して誰かに見てもらいたい気持ち強い。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/04(水) 21:54:16 

    >>52
    誰かに愛されたり役に立たなければ、生きてはいけないと思ってる?
    理由がなくても生きていて良いのよ、あなたがもう少し楽になれたら良いなと思う

    +35

    -1

  • 89. 匿名 2020/03/04(水) 21:56:05 

    あいのりとか、テラハ?とかに出ている方々

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/04(水) 21:57:03 

    >>82
    そう。特別だからこそ相手がアプローチしてきてももっと上のレベルの人がいるんじゃないかと思ってしまう。そんな自分が馬鹿だし死ねばいいと思うくせに常に自分は凄いと思われたい。生きてる価値もないくせに死ぬのも怖い性根が腐った死に損ない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/04(水) 21:57:38 

    現実世界での承認欲求を一番満たしてくれたのは、私にとってはこどもだったかも
    ものすごく必要としてくるしね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/04(水) 21:57:52 

    自分が柱の家族を作る事かな。昔は男の人が「所帯を持ちたい」って言ってたと思うけど、私は20代後半で強くそう思って、今思えば、承認欲求からきた気持ちだったのかも。

    結婚してからは苦労も多くて楽しい事ばかりでも無かったんだけど、心持ちは落ち着いてきたよ。私が私が、私を私を、と言った外に向ける気持ちが薄れてきた。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/04(水) 22:00:03 

    >>1
    そこまで自己分析できているのは凄いと思います。他人ではなくて、自分を基準にした評価方法ができると良いですよね。「先月の今頃より良い」とか「今日は1万歩歩けた。偉い」とか、つまらないことでも無理やりでも出来たことに目を向けてください。

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2020/03/04(水) 22:00:12 

    >>1
    とにかく家に来てご飯たくさん食べさせてあげたい
    頑張んなくていいよー

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/04(水) 22:01:14 

    ボランティアとかはどうかな?人の役にたててよろこばれるよ。まぁ、今の時期はコロナがはやってるからおちついたらだけど。友達とかは貧しい国にボランティアいってた。
    いい経験になったみたいだった。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/04(水) 22:04:01 

    SNSで出会った人でフォロワーが多い人なんだけど、常に誰かを悪者にしたツイートあげてる人がいて、自分を正しいって言ってほしい承認欲求強いなぁって思う

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/04(水) 22:04:03 

    >>20
    可愛いってどんなんだ?
    アクシーズみたいのならドン引きだわ。

    +6

    -3

  • 98. 匿名 2020/03/04(水) 22:07:17 

    >>1
    あなたのような人におすすめ。
    承認欲求が強い人いますか?

    +29

    -1

  • 99. 匿名 2020/03/04(水) 22:11:29 

    世の中そんな人ばかりじゃない?じゃなきゃTwitterやらインスタなんかやらんわ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/04(水) 22:15:47 

    >>9いい人と巡りあってほしい。身体を許すことで必要とされている、と勘違いする人多いから。

    +34

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/04(水) 22:16:56 

    >>1
    一日一回
    自分で自分を誉めてあげたらいいんじゃないかな?
    軽いことでいいから
    落ちてるゴミを拾って偉かったねとか
    何でもいいからさ
    まず 自分を好きになろう?

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/04(水) 22:20:22 

    このトピみたいに、
    ガルちゃんで高評価されるコメをたくさん書いて、
    自分の承認欲求を、対症療法的に満足させる(*^^*)

    ただし副作用として、ガルちゃん依存症になるという危険性が…

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/04(水) 22:20:46 

    >>1
    自分を必要としてほしい、評価してほしい、と相手に求めてしまうと疲れちゃいますよね。
    ささやかな事から習慣づけてみてはどうでしょうか。ニコニコと挨拶するとか、感謝の気持ちを言葉にするとか、周りの人の体調を気遣うなど。
    そういった積み重ねが主さんへの信頼となって、どこかで実を結ぶかもしれませんよ。
    どうか気楽に気楽に。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/04(水) 22:21:34 

    >>20
    思いっきりトピずれの話題だけど
    似合ってれば綺麗でかわいい服で全然いいと思う
    本当にかわいい人って服装だけじゃなく中身も敵を作らないスキルあるはずだから、多少浮いてたとしてもそれも魅力としてまわりが捉えてくれるよね

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/04(水) 22:25:21 

    >>20
    ぜーんぜんいいと思うよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/04(水) 22:26:38 

    みんな他人がどうとかきにしてないよ

    あなたも他人がどうかなんて気のせず自分の事ばかりでしょ?

    だから他人が自分をどう思うかなんて無意味だよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/04(水) 22:27:05 

    承認欲求は小さな成功体験を積み重ねる事で満たされていくそうです。SNSのイイネじゃないですよ。虚像でなく実績として。

    私は両親に愛されたけど承認欲求強いです。パパママ見てー!と褒めてほしかった子供の頃とかわらないです。
    この欲求は際限がないようで、少しでも目減りすると不安になります。
    逆に爺さんは弟しか可愛がらなかったから、迷惑かけて困らせてやろうと思うような良くない孫娘でした。これも弟だけでなく私を見て!という欲求でした。

    だから愛されなかったという主さんが、そういう悪さをするタイプの承認欲求ではないようなので良かったと思います。努力の方向間違えるとリスカや摂食障害など自傷行為をしたり、暴行や窃盗などの加害行為に向かうので。
    ただ頑張りすぎて自分を大事にできないようなのでそこは気をつけて。

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2020/03/04(水) 22:29:58 

    >>20
    私もそういう覇気が欲しいわ。
    歳に気にして地味な服しかない。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/04(水) 22:37:22 

    >>1
    私も似たような環境で育ちました。
    母から私は嫌われていて、無駄なことと分かっていても
    愛情が欲しかったし認められたかった。
    それは叶わなかったけど、歳を取ったら「認めて欲しい」という感情そのものが湧かなくなった、

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/04(水) 22:48:03 

    >>2
    顔の長さだけじゃなく前髪の長さも変わるって凄いね(棒

    +107

    -1

  • 111. 匿名 2020/03/04(水) 22:50:22 

    >>21
    わかる!
    自分の話ばかりしてたから、気づいてからはほかの人の話に興味を持つようになった。
    聞いてみたら知らない事が多くて意外と楽しくなった。

    でも旦那ができたから安定したような気もするし、自分の話をしたくなる時はある。
    だからがるちゃんにこうしてかいたりしてる。

    劇的には変われないよね。
    私も弟溺愛家庭だったから、今でも無性の愛に憧れる。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/04(水) 22:53:49 

    >>2
    同一人物なの?

    +39

    -1

  • 113. 匿名 2020/03/04(水) 23:13:57 

    秋月

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/04(水) 23:16:49 

    >>29
    誰かに必要とされたいなんて今まで思った事ないな。自分の事で精一杯だし、めんどくさいだけじゃない?偉いと思う

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/04(水) 23:20:21 

    昔から周囲に承認欲求が強すぎる人が多くて嫌な思いをしてきたから、反面教師にして自分を抑えてる。でも自分も本当はその人たちに負けないくらい承認欲求が強い自覚ある。
    自分大好きな人たちを批判しながらも、同じように周囲の評価を気にしてしまう自分が嫌になる。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/04(水) 23:22:13 

    私も母親は兄を溺愛していて私には関心持たなかったから、小さい頃は寂しかったです。
    母に喜んでほしくてプレゼント買っても文句言われるし、ご飯作っても喜んでくれないし、なんだか虚しかったです。
    母に喜んで欲しかった。愛されたかった。
    そのせいか20代は変な方向に勘違いして、すごく恥ずかしい言動繰り返しました。
    黒歴史で、今でも過去を思い出すと動悸がして変な汗かきます。
    精神病にもなりました。
    今は自分を大事にするために人生を変えていこうとしています。
    精神科医の本読んだり、同じ悩み抱えてる人のブログ読んだり、ミニマリスト系のYouTubeなんかも参考になる考え方多いです。
    あと意外な人が自分と同じように母親との関係を悩んだりしていて、辛い気持ちをリアルで共有できたりもしました。

    自分語り、すみません。
    主さんが少しでも楽になれて幸せを感じられる人生になること願ってます。
    一人じゃないですよ。一緒にぼちぼちいきましょう。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/04(水) 23:22:37 

    好きな有名人が多分強い。でも好きだし応援してるからいいけど。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/04(水) 23:28:53 

    承認欲求ない人なんていないと思う。
    歪んだ方向に向かわない様にするのが上手い人と下手な人がいるだけな気がする。
    自分も下手な方だから気をつけなくちゃと思っています。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/04(水) 23:29:20 

    何か認識違ってた。
    承認欲求って、芸能人とかに多いから、目立ちたがり屋の人が持ってるのかと思ってた。
    認められたことないから認めて欲しいってよりも、私が!私が!って感じなのかなと。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/04(水) 23:33:23 

    >>63
    川崎希を誹謗中傷した女性2人
    逮捕されたって
    匿名だと思ってたんだって
    信じられない
    あなたも気をつけたほうがいいよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/04(水) 23:37:58 

    >>2
    これって左の写真に違う顔合成して、右の写真作ったように見えるんだけど

    +100

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/05(木) 00:09:52 

    >>20
    仕事をきちんとしてれば見た目なんて私は気にしない
    真面目にスーツ着てたってサボってばっかの人なんか沢山いる

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/05(木) 00:43:43 

    こういう人は潜在的に親から認められたい欲求がありそう。一時的に他の人からの承認で満足しても最終的に満たされなさそう。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/05(木) 00:48:01 

    >>2
    右のこういうわざと悪意あるへんな加工なんてする必要ない
    そのままで充分、。。って認識で一致してる

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/05(木) 01:02:51 

    私は承認欲求が最近まで全くなかった。褒められたら恥ずかしくて変な顔になってた。でも、最近自分に自信が少しついてきて、人に褒められたいと思うようになった。もし、誰かが褒めてくれたら素直に喜べる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/05(木) 01:08:06 

    自画自賛が多い。
    マウンティングをよくする。
    明らかにお世辞の褒め言葉ですら真に受ける。

    はたから見てると痛い人。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/05(木) 01:36:10 

    >>1
    細く長く生きていきたいのでその気持ちとは逆に評価で目立ちたくないです。
    褒められることに腹が立ちます。
    馬鹿にされるのももっと腹が立ちます。
    そっとしておいて欲しいです。

    認められてもそうでなくても良いのですが、必要とされなくなるのには抵抗を感じます。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/05(木) 01:50:48 

    >>52
    ヨガにそういうのあったよ。

    初心者向けから初めて徐々に上級になっていく過程で出来るのと出来ないのにバラつきがあるときの1つとして「自分で自分を認めていく→短所もあるが長所もあると自分の体で実感→長所面からアプローチしてできないものはスルーや時間をかけて克服等で回り道をしながら自で自分を導く」

    他の趣味でも応用できると思いますので仕事・家族・恋愛以外で打ち込めることができると良いかもね

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/05(木) 02:08:00 

    >>1


    おめでとうございます。㊗️㊗️㊗️

    少なくても、貴女のこのトピは承認されましたね。

    私など、全然 採用されないのですよ。


    承認欲求が強い人いますか?

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/05(木) 03:01:14 

    >>20
    服装どーのより、マイナスどうぞ〜がウザい

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2020/03/05(木) 05:50:53 

    承認欲求しかない
    小さい頃から父親にも母親にもほめられたことがなかった。いくら賞をとって嬉しそうに報告しても「調子にのるな、もっと上をねらえ」
    ほめてもらいたくて沢山頑張った。ほめられることが目標で自分の得意なことを頑張ったし、仕事もそれをした。でも上には上がいるのは当然で、しかも本当に好きなことじゃないから独創性とか何をしたいかもまるでなかった。ただ上手くあることだけが私の存在理由だった。上手くないしほめられないならやらない。そんな人間になった。承認欲求しかないのは自分でもよくわかっててそんな自分が大嫌いで人間関係もやめた。親は今でも大嫌い

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/05(木) 06:24:38 

    >>97
    私もそれイメージしたw
    うちの役所にもその系統の服装の人いるから。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/05(木) 06:41:35 

    >>1
    無くすためにどうしたらいいか。
    わからないけど少しでも助けになればと思って、老婆心ながらおばさんからちょっと言わせて!

    承認欲求強いって自分で気付けずに周りに顰蹙買ってしまう人も多い中、主さんはそれに気付けてること自体凄いよ!
    それだけでもほんとに凄いのに、さらに自分でそうなった原因(母子関係)も考察できて頭良い子なんだろうな〜と思ったよ!
    考察出来ても、頑固な子だと「それが原因に違いない!」って決めつけてかかることもあると思う。
    主さんの場合は「そのせいか」ってあくまでも考察の域を出ないで、過剰に母親のせいにせずにいて、柔軟な考えが出来る優しい子なんだなってことも思ったよ!
    主さんのこと、コメントで読む限りしか知らないんだけど、それだけでもいい子感が滲み出てるから私にとっては愛すべき存在です。
    それにね自滅するまで自分に追い討ちをかけるなんて、やろうと思っても皆がみんなできることじゃないよ!
    少なくとも怠け者の私はそんなに頑張れない…
    だから頑張り屋さんの主さんを尊敬するし労いの気持ちでいっぱい。歳は私の方がだいぶ上だけど見習わなくちゃって思ったよ!
    絶対見てる人はいるからね、言わないだけで主さんのこと心の中で評価してくれてる人いっぱいいるよ!
    仕事って出来て当たり前を求められてるから、普段出来てても褒められないのに、たまに出来てない時は怒られたりして嫌になっちゃうよね。
    私は遅刻しなかっただけでいつも自分のこと褒めてるよ。自分だけじゃなくて周りの人も内心褒めてる。みんな偉い!って。
    遅刻しても、サボらず来たら偉い!って。
    余計なお世話だしうざくてごめんだけど主さんが身近にいたら些細なことでもいちいち褒めてあげたいよ!
    主さんがどんなお仕事されてる(されてた?)かは分からないけど、国民の一員として私は毎日主さんに感謝してたし、今もしてるよ。
    全員がずっと無職だったら日本は終わってしまって生活できないもんね。ほんとにありがとう。

    見知らぬおばさんにこんなこと言われても気持ち悪いと思うけど、自分のことを褒める考え方のヒントになればと思って、長文失礼しました🙇‍♀️💦

    +10

    -4

  • 134. 匿名 2020/03/05(木) 06:42:24 

    >>116
    いいよ、気にしないで。
    みんなそういう思いしてるから、平気だょ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/05(木) 06:51:02 

    >>75
    難しいね。心の容量って人よって違うから。
    私もネグレイトされて育ち人に利用されるがまま、私よりもはるかに恵まれて育った人達からはお前はズルいって叩かれ続けた。弱くて下ばかり見てるような人間だった。
    でも心底、好きな人が出来てから強くなれた。
    自分の気持ちが、制御できないくらい理不尽に振り回されて自分の劣等感とか倫理観なんて全くストッパーにならない。ただ側にいたかった。側にいることが幸せでそれで良かった。
    価値観を覆したり、なりふり構わず手にいれたくなるほど好きな人に出会えたら変われたよ。

    好きになることはあっても、まだそこまで人を愛してないんだよ。そんな風に心酔できる人は一握りの人だけ。

    残酷だけど、幼児期の経験を糧に社会的成功を収めたからこそ、自分を守るものが増えるほど我を忘れて恋愛に溺れるなんて難しいと思う。
    女の子なんて選り取りみどりなんでしょ?刺激に慣れすぎてるし、恋愛のセオリーだって構築してる。

    もっと違ったアプローチの仕方があればいいよね。
    恋愛感情抜きに人と人が深く信頼関係を構築する方法あったら、少しはあなたの助けになれるかな?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/05(木) 07:30:36 

    >>52
    人に必要とされなくなる瞬間が来るかもと想像するととても怖いと思うけれど、ここで言うくらいだから良くないことだと認識してるんだよね?
    なんとか頑張って、良くないと思ってることは止めてみよう。たぶん最初はかなり辛い。だけど少しすると安定するよ。その間、多少彼氏に頼って
    オッケー

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/05(木) 07:55:14 

    承認欲求がほぼない私からしたら、主さんみたいな働き方の人について


    「なぜこの人、こんなにシャカリキに仕事こなしたり、もっともっとできます!私がやります!とアピールするのかな」
    「お金に困ってがむしゃらに働いてるのかな」

    としか感じていなかったよ。
    私のような者には、まさか
    「仕事できるね、すごいわ。おかげで本当に助かったよ!」
    と認めて欲しいから…なんて全然伝わっていないからまぁ無理せず普通にきちんと働けば十分だと思う。
    手堅くさぼらず、ちゃんと働くタイプの同僚には信頼感が高まるし、誉めてというより信頼を得られたら十分なのでは

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/05(木) 07:57:15 

    >>13
    何度見ても、都はるみ系のブスだと思う

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/05(木) 08:15:32 

    承認欲求が強い人って、特に職場でだけど頑張っている時や積極的に仕事している時に、

    「上司やみんな、私の頑張りをちゃんと認識してくれているかな?」
    と周囲をチラッチラッと見回してるんですよね?
    確認作業というか。
    じゃないと誰も見てくれていないかもしれないし、それでは悲しいんでしょ。


    でももし同僚がそれしていたら、すぐ分かるので逆効果だから…と教えたい。
    女性はとにかく敏感だから、そういう承認欲求すごい人の振る舞いはとても目立つよ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/05(木) 08:20:16 

    承認欲求はそのまま満たすのではなくて、他のもので自己肯定感を満たすのが良いのかなと思ったわ
    周囲に求めるとなかなか満たされないと思うから、自分で自分の機嫌をとる方法を見つけるのが近道たよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/05(木) 08:25:39 

    >>1

    主さん、大変な状況の中頑張ってこられましたね。
    血の繋がる兄弟で差別を受け、心が満たされないまま
    生きるということは本当に辛いことだと思います。

    でも主さんは それでも前を向いて頑張ってこられた。
    承認欲求と言えばそれまでなのかもしれませんが、皆が皆出来ることじゃないですよ。

    育った環境から受ける影響は大きいですが
    心と身体を少し休ませてあげて欲しいです。

    主さんが心穏やかに過ごせる日が沢山増えますように。

    大変な状況の中で、ここまで頑張ってこられただけでも
    私は十分凄いと思います。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/05(木) 08:38:57 

    承認欲求がないんじゃなくて、自分の周囲の人間の酷さに認めてもらうことを諦めてしまうんだと思う。
    私は「お前なんかより自分の方が優秀。だから自分を敬って尽くせ。」と常に言い続けている人ばかり引き寄せてしまっていた。
    でも大人になると本来の正当な評価をしてもらえるチャンスも出てくる。
    まともな人のまともな評価は心の糧になるし歩き出す勇気をくれる。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/05(木) 09:37:53 

    彼氏が大切に思ってくれてて、彼氏のことを好きなら、とりあえず彼のことは大事にしておいた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/05(木) 09:55:48 

    >>20

    市役所って、待ち時間多いので、グレーな気分を上げてくれる小洒落た職員に当たると、嬉しい😊。>還暦

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/05(木) 09:58:36 

    >>124
    人の顔についてそういう嫌な事言ったり、右みたいな顔加工する性格最悪な人より、ずっといいと思うけど。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/05(木) 10:47:36 

    >>1
    誰かの他人軸で自分の行動決めるの止めたら、
    楽になるよ。
    自分がどうしたいのか、誰を大事にしたいのか
    を自分で決められたら、ここからが難しいけど
    人の事を気にせずに暮らす。
    それで離れていく人は所詮その程度の付き合い
    だっただけ。通りすがりの人と一緒。
    そんなあなたを尊重してくれる人を大切にしたらいいと思う。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/05(木) 11:20:08 

    >>1
    主、大変な幼少期だったね。
    子供を愛する能力が無い母親もいるんだよ。
    私の母もデタラメな人だったから分かるよ。
    何をやっても褒められないし喜んでもらえないから、でも認めて欲しくて母の顔色ばっかり伺ってた。
    でもね、大丈夫だよ。
    私はきっかけがあって、物凄く大変だったけどそんな自分から抜け出した。
    自分を認めることは自分しかできない。
    誰かと比べないで昨日の自分と比べれば、絶対進化してる。
    そんな自分を褒めて認めないと今の自分が気の毒過ぎる。
    承認欲求が強い事にさえ気がついてない人がいるのに、主は苦しんだからころ気が付いた。
    一歩踏み出せてる。
    これからだよ。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/05(木) 11:36:56 

    >>126
    私、その3点セットが見事に揃った承認欲求肥大女だったんだけど、今はそこそこ普通レベルになったよ!
    ある日思い立ってノートに書きなぐったんだよね
    本音の全てを(○○しね!とか羨ましすぎてしんでほしい!なども包み隠さず)
    意外と愚痴や悪口って100個も出ないんだよね
    出たとしても原因が同じところに行き着く
    「そうか、私がここに存在してるの認めて欲しかっただけなんだな」と気づいた
    そしてスッキリして前を向き始めた
    努力不足を環境や居場所のせいにしてたことにも気づいたので今更ながら「本当の努力」というのを始めた
    自分が悪くなくてもひどいことに巻き込まれることって多いから、主さんも過度に自分をいじめないで上げてほしいなー、と思います
    自分で自分を認めると、人が見てなくても私って意外に頑張れるなって楽になると思うので

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/05(木) 12:20:44 

    いるねー
    奥様の実家の力で家を手に入れた男元上司。チビだからさ、認めて欲しいって思いが強い感じがした。底辺県立高校出身の人だった。まだまだチャラい風なオレって感じなんだろうなー。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/05(木) 13:12:16 

    >>2
    こういうの誰が作ってるんやろ。
    ざわちん別に好きではないけどここまでする執念がすごいわw
    性格めっちゃ悪そう

    +17

    -3

  • 151. 匿名 2020/03/05(木) 14:40:13 

    ボランティア活動してみたら?
    海外だとやってる人多い。
    人のために役に立つことが最大の承認欲求満たす手段だよ。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/05(木) 16:50:03 

    >>1
    みんな誰かに愛されたい
    私も兎に角誰の一番になりたくて、自分を磨けるだけ磨いた
    けど中身は愛されなかった子供のままだったから脆くて歪だった

    結論を言うと、親から貰えなかった愛情を夫から貰えて落ち着いた
    夫に出会うまでの恋愛は、条件重視の見かけだけだったけど中身がなかった
    私の方に
    だから関係を築けなかった
    色々自分に疲れてもうどうでもいいや、って時に熱心に私を好きで居てくれて、寂しさや辛さを見せても受け入れてくれた
    夫は普通のいい人で、親に愛されてありのまま伸び伸び育った平和なタイプ
    メンタルが安定してて喜怒哀楽も穏やか
    私には無いものばかり

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2020/03/05(木) 16:59:42 

    >>152の続きでごめん
    結婚して日常生活でも落ち着いたよ

    勉強も仕事も人より出来て当たり前、出来なきゃダメ、目立てない必要とされないって強迫観念が強かったけどかなりマシになった

    仲がいい友達を誰かに取られたく無いとか、親からもっと沢山愛されたい心配されたい注目されたいと昔は強く思ってたけど
    親もただの人間でもう違う家の人、友達の優劣もなくそれぞれ仲良くすればいいって思えるようになった

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/05(木) 17:02:22 

    >>28
    ここでは言わずものがな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/05(木) 20:11:45 

    私は、彼氏ができて
    その人がわたしの試し行為みたいなものを根気よく全部受け止めてくれて、コンプレックスだった容姿を本当に良く誉めてくれて、情緒が安定したよ。
    別れたけどね、前よりはましになった。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/05(木) 22:37:21 

    >>45
    へたくそ匂わせトピのことか。最初はアホらしいけど面白いネタトピだったのに。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/05(木) 22:38:27 

    >>150
    ここまで酷くはないんじゃない?と思う。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/05(木) 22:38:56 

    Twitterで自撮りあげている自称美人絵師。
    実物とえらい違う……

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/05(木) 22:51:00 

    >>47
    うちの職場生保担当がバリバリネイルしてて初めて見たときビビったw
    ただネイルってある意味攻撃力高いから(物理じゃないよ)、先制攻撃という点で考えると、威嚇の意味合いでもそのくらいでなければ生保の人とはやりあえないと思う。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2020/03/05(木) 22:57:25 

    >>20
    10月に入ったばかりなのにマスク生活で化粧すらしなくなった私からすれば偉い!身なりも全然気を遣わなくて楽だというのが職を選んだ理由だったよ(;´д`

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2020/03/06(金) 00:43:13 

    >>9
    そういうのって凄く良いきっかけにはなるんだけど、子どもの頃に欲しかった愛情の代わりになることはないと思う。最終的には自分と向き合うしかない。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/06(金) 00:47:09 

    >>20
    自分は地味~な方の市役所職員だけど(そういう格好しないと仕事スイッチが入らない…)、あなたの考え方は好きだわ。笑

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/06(金) 08:39:47 

    承認欲求って誰でもあると思うんだけど、どのレベルまでいくと病的なのかな?

    Twitterとかやってて分からなくなる。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/06(金) 08:42:12 

    >>158

    すごく分かる。
    美人じゃないよーと毎回謙遜しながら、しょっちゅう褒めて欲しそうな投稿する、、、意味がわからない

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/06(金) 11:31:09 

    30くらいまで自分も承認欲求の塊だった。
    彼氏がいても自分を大切に思ってくれていないと感じた瞬間に
    自分に好意を寄せてくれている男性と飲みに行ったりしてましたよ。
    そんなの誰にでもあるんだと思うよ。
    結婚して子供産んで、子供が自分のこと必要としてくれる毎日を過ごしていると
    どーでもよくなるんだよね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/06(金) 11:56:48 

    学生や20代中盤くらいまでは強かったね。
    ブログとかSNSでどーでもいい情報発信して。
    若くて怖いものなしというか、強い気で生きてたし。

    でも、社会人として経験を積む中でいろいろなことを知り、
    自分はそれほど大した存在でもないし、
    ちっぽけなこと言ってても逆に恥ずかしいわと世界を知って、発信やめた。

    時々チェックはしてるけどね。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/06(金) 18:20:59 

    >>163
    誰にでもある感情だと思う。
    大きいか小さいかの違いはあるだろうけど。
    個人的には「生活、もしくは本人の精神を圧迫し始めたら」病的だと思ってる。
    小さい見栄でも積もれば負担になるから、いつ見破られるか分からない→他人に見栄をはらないでみたら、自尊心が補給できなくなり、代わりに友人知人にマウントコースだったな、私の場合は。
    恐るべきことに本人にマウント取ってる自覚は皆無。
    早めに気づかないと、ライフステージも変わらないのに友人ゼロコースまで加速がつくんだよ!笑
    でもsnsがサービス出始めのころは自分含め友人みんな承認欲求の塊だったとは思う。
    冷静に考えると。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/07(土) 22:46:59 

    主さん自分で自分のこと褒めてみて
    私にはそれが効いたよ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/08(日) 10:53:07 

    >>52
    主さん、「嫌われる勇気」読んだ?
    アドラー心理学的には、育った環境やトラウマは関係ないよ。
    今、これからどう生きるか選択してるのは自分。
    私はDV家庭育ちだけど、アドラー心理学の本を読んでから過去にとらわれず、自分軸で生きられるようになったよ。

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2020/03/08(日) 23:13:16 

    とりあえずSNSから離れよう!
    ないならないで何も困らない。
    案外慣れたら見なくても平気になるよ。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/09(月) 01:00:15 

    >>22
    仲間に入れて〜
    承認欲求が強い人いますか?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/03/09(月) 17:44:34 

    >>152さんは両親が毒なんですか?
    よく毒親育ちの女性はDVモラハラ男に捕まりやすいと聞きますが、今までの恋愛どうでした?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/10(火) 01:41:47 

    毎日のようにインスタ更新する人ってものすごく孤独なんだろうなと思う。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/03/10(火) 01:52:46 

    若いうちは承認欲求が強いのもアリですよ。むしろ強いくらいの方が良いんじゃないですか?中年以降もSNSに必死だとちょっと怖いけど。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/10(火) 08:55:35 

    >>2
    左は作り物感がすごくて気持ち悪い。
    不気味の谷にいるよ。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/03/12(木) 22:57:13 

    >>150
    これみて、ざわちんって認識できたのすごいね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/12(木) 23:01:31 

    36歳でゴリ加工の自撮りを毎週インスタにのせてる人いる。他撮りを他の人のインスタにのせられてるときはめっちゃ顔隠し気味だったりする。
    なんか可哀想だなと思ってる。
    独身彼氏なし寂しいんだろうな。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/03/14(土) 13:01:16 

    創価で多額の納金して座談会でドヤ顔で発表する人

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/03/14(土) 16:51:41 

    承認欲求強い人って誰かと競いたがり、どちせらが勝ったか負けたかにこだわり。
    幼少期に姉妹や兄弟と比べられて親に認めてもらえなかった人とかが多い印象。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/03/14(土) 18:47:06 

    初めて献血に行ったら予想外に承認欲求
    満たされたよ。

    ありとあらゆる工程でスタッフの皆さんに超感謝されまくって
    おまけにお菓子食べられるし、
    それから自分の血が人様に役に立つという…

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/15(日) 20:44:54 

    山梨行方不明事件の犯人達は「怨霊の憑依」というブログ主に1000万円払わないと戸籍謄本を晒すぞと脅迫
    尚、犯人はシクトクという掲示板でブログを潰す為にデマを書いて誹謗中傷三昧(霊媒師で検索)
    シクトクは告発返しを他人にさせようとした承認欲求の強いあの人のほぼ自演と言われている
    警察は早く逮捕して下さい

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/17(火) 15:52:36 

    うちの友達、幸せな恋愛をすることができなくてやっといい人と巡り会えたと思ったらSNSで幸せ自慢し始めた。よっぽど嬉しかったんだろうなと思うけど意外と承認欲求高かったことにびっくりした。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/19(木) 21:25:06 

    >>129
    カッコいい…!

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/20(金) 16:54:56 

    >>9
    諸刃の剣では?
    下手な男と付き合って傷付けられたら更に悪化するよ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード