ガールズちゃんねる

《新型コロナ》デマに惑わされない「買う必要がないモノ・買っておくべきモノ」

5574コメント2020/03/17(火) 21:55

  • 501. 匿名 2020/03/04(水) 02:17:16 

    >>469
    店によっては陳列したそばから売り切れて行くので倉庫からの品出しが間に合わないんだって

    +7

    -2

  • 502. 匿名 2020/03/04(水) 02:17:50 

    >>17
    そんなものだよね

    +37

    -1

  • 503. 匿名 2020/03/04(水) 02:17:58 

    >>497
    住んでる場所で違うから

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2020/03/04(水) 02:18:13 

    >>499
    使ってるけど、コロナ始まってからは消費が早いよ
    みるみる減ってく

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2020/03/04(水) 02:18:26 

    >>488
    突っかかりどころ間違えてない?

    +14

    -1

  • 506. 匿名 2020/03/04(水) 02:18:29 

    ハンドソープはキレイキレイだけ
    売れ残ってるのは何故なんだろう

    +2

    -7

  • 507. 匿名 2020/03/04(水) 02:18:31 

    >>57

    自分の手洗い平均をイメージしたら、ハンドソープで5秒くらい、すすぎ30秒くらいなので、残り200-300(菌)くらいだなと思った。
    明日から最低10秒数えよう。

    +56

    -0

  • 508. 匿名 2020/03/04(水) 02:18:36 

    >>46
    新聞紙揉んで拭けばいいよって、色んなとこで書いてるんだけど、全然広まらないな。

    +114

    -4

  • 509. 匿名 2020/03/04(水) 02:18:55 

    >>497
    納品数が全ての店で大量に増えてるので何時間も遅れたりするんです。

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2020/03/04(水) 02:19:05 

    完全に買い占め煽ってるだろが、クソマスコミが。

    +27

    -0

  • 511. 匿名 2020/03/04(水) 02:19:22 

    >>463
    あなた、高値で転売するつもりだったってこと?

    +19

    -0

  • 512. 匿名 2020/03/04(水) 02:19:29 

    ネットはもちろん便利なんだけど
    SNSには載らない地元の主婦情報って意外と有益
    自治会とかウザいって思ってたけど
    店への入荷情報を教えてくれた地域のおばちゃん、ありがたかった

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2020/03/04(水) 02:19:32 

    >>508
    平成生まれには通じないかもねw

    +59

    -3

  • 514. 匿名 2020/03/04(水) 02:20:06 

    ミューズはダメなの?

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/03/04(水) 02:20:20 

    >>428
    有り難や有り難や

    +72

    -0

  • 516. 匿名 2020/03/04(水) 02:20:25 

    >>506
    キレイキレイが全然ない地域もあるみたいだし
    ビオレだけがないところもあるし
    よくわかんないね

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2020/03/04(水) 02:20:25 

    >>421
    一度測ったらすぐわかるでしょ。
    家にタイマーないのw

    +31

    -1

  • 518. 匿名 2020/03/04(水) 02:20:42 

    粘ってメルカリでティッシュ転売してるのわろたw
    友達が送ってくれて〜って書いてる割に強気な値段で大量出品

    +22

    -0

  • 519. 匿名 2020/03/04(水) 02:20:45 

    >>476
    確かにね~聞かない人は思いやりがあると思うよー
    それをひけらかして気持ち良くなりたいお前みたいなのは意味ないけどねwおやすみ

    +2

    -22

  • 520. 匿名 2020/03/04(水) 02:20:47 

    >>387
    それじゃ「ない」とも言えないじゃん・・・
    あなたが帰ってから補充されたかも

    +4

    -6

  • 521. 匿名 2020/03/04(水) 02:21:12 

    >>469
    頭から読んだら心配しなくても理由がわかると思う
    さっさと並べるべき!っていう馬鹿はスルーして

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2020/03/04(水) 02:21:17 

    >>488
    でも春休みや夏休み突入の時に品切れしてるの見たことないけど?

    +20

    -5

  • 523. 匿名 2020/03/04(水) 02:21:29 

    トイレットペーパーがなくなるのはみんな日用品買うことでメンタルを保とうとしてるって言ってて
    みんな不安な証拠なんだな。っておもった

    +103

    -1

  • 524. 匿名 2020/03/04(水) 02:21:36 

    >>508
    新聞紙は尻が黒くなる。
    お勧めは白龍

    +27

    -0

  • 525. 匿名 2020/03/04(水) 02:21:48 

    ほんとにマスゴミ要らないよね
    SNSで専門家の人や製造元の人が必死に情報流してくれるし、大元の情報にもアクセスできる
    マスクの作り方も牛乳消費のアイディアも教えてくれる

    で、テレビってなんか役に立った??

    +25

    -0

  • 526. 匿名 2020/03/04(水) 02:21:49 

    >>21
    予言じゃないけど
    占星術では今年は何年も前から注目はされてたかな
    【2020年前半の全体運】2020年の幕開けは激動。物事が根底から崩れ、再構築される
    【2020年前半の全体運】2020年の幕開けは激動。物事が根底から崩れ、再構築されるtelling.asahi.com

    2019年ももうすぐ終わり。平成と令和をまたいだ1年は、みなさんにとってどんな1年でしたか?来年2020年はオリンピックイヤー。最高の1年を迎えるべく、雑誌「anan」の占い特集でもおなじみのG・ダビデ研究所、オフェリア・麗先生に「2020年前半の運勢」についてうか...

    +366

    -14

  • 527. 匿名 2020/03/04(水) 02:21:58 

    土日は買い溜めが凄かったみたいだけど、月曜日にスーパーや薬局に行ったらトイレットペーパーもお米も保存食もあったよ。マスクとアルコールスプレーは無かった。

    +36

    -1

  • 528. 匿名 2020/03/04(水) 02:22:19 

    >>497
    今の状況と通常をいっしょと考えてる時点でナンセンスだわ

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/03/04(水) 02:22:30 

    >>21

    震災を予言したことで有名な松原照子さんという予言者が、東京オリンピック誘致の頃から「東京オリンピックは中止になる」と予言しています。

    《新型コロナ》デマに惑わされない「買う必要がないモノ・買っておくべきモノ」

    +46

    -83

  • 530. 匿名 2020/03/04(水) 02:22:39 

    >>508
    新聞を契約してない家庭も増えた

    +125

    -0

  • 531. 匿名 2020/03/04(水) 02:23:03 

    >>426

    誰も口に出さないけど、この騒動中に地震が起きる可能性もあるよね😨

    気になってることが...
    今回の騒動を教訓に、[今後はストックを用意しておこう!]という人が少なくてビックリ

    +75

    -2

  • 532. 匿名 2020/03/04(水) 02:23:08 

    >>513
    平成生まれは新聞とってないから

    +28

    -1

  • 533. 匿名 2020/03/04(水) 02:23:51 

    >>504
    うち10日前から引きこもってるから、そんなに減らないわ…キッチンはキッチン用のハンドソープ置いてるし

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2020/03/04(水) 02:23:52 

    >>532
    どんな偏見笑
    わたし普通に取ってるよ

    +4

    -12

  • 535. 匿名 2020/03/04(水) 02:23:58 

    >>519
    横だけどすごい言い方するね…

    +20

    -1

  • 536. 匿名 2020/03/04(水) 02:24:14 

    >>522
    横だけど
    通常の子育てファミリーの買い増しに加えて
    トイレットペーパー大量に抱えてるシニア層も一緒に買い込んでると思われ

    ちょっとは想像力働かそうよ

    +7

    -11

  • 537. 匿名 2020/03/04(水) 02:24:19 

    >>522
    うん、どう考えても休校措置で平常心失って余分に買ってると思うわ
    これもコロナパニックか

    +38

    -1

  • 538. 匿名 2020/03/04(水) 02:24:49 

    デマって言うのがデマだよね?

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2020/03/04(水) 02:24:50 

    >>531
    地震あったよ九州

    +15

    -0

  • 540. 匿名 2020/03/04(水) 02:24:59 

    GWまでづつくのかなコロナ騒動
    GWに出歩くの禁止はさすがにね~

    +3

    -5

  • 541. 匿名 2020/03/04(水) 02:25:02 

    >>21
    予言者ではないけど、100年ごとに何かが起こる年ではあったんだよね。100年前はスペイン風邪、その前はコレラ、その前はペスト。

    +294

    -3

  • 542. 匿名 2020/03/04(水) 02:25:02 

    >>534
    偏見ではなくて紙だけに頼ってないってことだよ
    うちとってないから
    なんかごめんね

    +21

    -1

  • 543. 匿名 2020/03/04(水) 02:25:09 

    >>10
    「うがい薬は口やのどにいる善玉の常在菌まで殺してしまうため、かえって免疫力を低下させる恐れがあります。水うがいを推奨しています。」ってのを読んで、水うがいにしてるんだけどどうなんだろう。

    +124

    -2

  • 544. 匿名 2020/03/04(水) 02:25:11 

    >>526
    へーーー
    来年と再来年も見てみたら?多分注目されてるから

    +114

    -3

  • 545. 匿名 2020/03/04(水) 02:25:32 

    >>21

    《新型コロナ》デマに惑わされない「買う必要がないモノ・買っておくべきモノ」

    +21

    -77

  • 546. 匿名 2020/03/04(水) 02:25:35 

    >>521
    だよね
    最初から読めばわかるのにね

    +1

    -1

  • 547. 匿名 2020/03/04(水) 02:25:39 

    カップ麺を大量購入した人達は2週間セルフ隔離中なのかな?
    カップ麺ばかりたべたら飽きるだろうに

    +21

    -2

  • 548. 匿名 2020/03/04(水) 02:25:53 

    >>523
    そりゃまあ特効薬もない「未知のウイルス」が本気出してる最中だからね
    不安がないといえば嘘になるでしょ
    特に備蓄してない層は尚更

    +21

    -1

  • 549. 匿名 2020/03/04(水) 02:26:01 

    休校にしない方が安全安心だったとおもう。
    ゲーセンとかカラオケであそびまくってるって聞いたよ

    +15

    -9

  • 550. 匿名 2020/03/04(水) 02:26:05 

    >>528
    交通状況は普段と変わらないでしょ

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2020/03/04(水) 02:26:27 

    >>519
    そりゃ貴女のように
    モラルがない人には分からないわ

    +14

    -0

  • 552. 匿名 2020/03/04(水) 02:26:28 

    >>405
    今週ATMに行く予定だから装着したいんだよね
    頭おかしい人に見られるかな?

    +3

    -9

  • 553. 匿名 2020/03/04(水) 02:26:36 

    >>488
    お米の消費量半端ないご家庭は農家さんと契約すると良いよ、キロ数選べるけど一回に50キロとか送ってくれるから 美味しくてスーパーより割安だよ

    +48

    -1

  • 554. 匿名 2020/03/04(水) 02:26:44 

    >>21
    《新型コロナ》デマに惑わされない「買う必要がないモノ・買っておくべきモノ」

    +14

    -47

  • 555. 匿名 2020/03/04(水) 02:26:47 

    >>520
    よく読んでね

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2020/03/04(水) 02:27:41 

    >>550
    違うってば

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2020/03/04(水) 02:27:53 

    >>434
    >>453
    そうなんだ
    一部の話を大げさに報道してるのかと思った
    うちは田舎だから皆のん気なものです

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2020/03/04(水) 02:27:59 

    >>529

    マスク備蓄せよ 中国に送るな
    って書いておいて欲しかった

    +189

    -1

  • 559. 匿名 2020/03/04(水) 02:28:20 

    カップ麺コンビニにもスーパーにも
    普通にあったから買えたわ

    +5

    -1

  • 560. 匿名 2020/03/04(水) 02:28:52 

    >>24
    買い占めるバカがいなくなってほしい

    +82

    -0

  • 561. 匿名 2020/03/04(水) 02:29:03 

    まともなことをわかりやすく書いて
    くれてた人は寝ちゃったね

    +1

    -1

  • 562. 匿名 2020/03/04(水) 02:29:30 

    >>3
    ヤバイね、今使ってるスマホも服も何もかも捨てなきゃいけなくなるよww
    日本のメーカーが作ってても、材料とか裁縫とか中国に委託してるとこたくさんあるよ。
    無知をさらけ出してるから、リアルでは言わないようにねw

    +221

    -25

  • 563. 匿名 2020/03/04(水) 02:29:41 

    >>557
    うちは田舎のほうが品薄で入荷予定未定だけどね

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2020/03/04(水) 02:29:43 

    >>408
    そのおばちゃんが10人家族であることを願うね。

    +120

    -1

  • 565. 匿名 2020/03/04(水) 02:29:51 

    >>543
    それ聞いたことあるわ

    私はモンダミン、ダンナは緑茶うがいにしてる

    +48

    -0

  • 566. 匿名 2020/03/04(水) 02:30:01 

    >>550
    交通状況「だけ」でしょう?

    通常の受注量が予測を大幅に超えてるため
    人材とトラックの確保が難しいんだよ

    物資が欲しいのはドラッグストアだけじゃなくて
    全国の医療機関やスーパーや行政機関や各種学校
    人が集まるところ全てだからね?

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2020/03/04(水) 02:30:03 

    みんな不安なんだよね
    「大丈夫だよ、安心していいんだよ」って製紙工場の方は言うけど
    実際店頭の棚は空。現実との差異でさらに不安が高まるだよね。
    でも「信じて待つ」しかない。みんなで耐えてなんとか乗り切ろう

    +47

    -0

  • 568. 匿名 2020/03/04(水) 02:30:25 

    子どもじゃないんだから、こういう確認いらないよ。各自無くて困るものを必要な量買えばいいんだよ。

    +9

    -0

  • 569. 匿名 2020/03/04(水) 02:30:36 

    >>2
    ホムセン勤めですが、買い占めのおかげでこの状態なだけで2週間後くらいにはたんまり入ります‼️‼️
    発注して翌日来ると思ってるんですか?

    同じこと言われて私は頭下げて「申し訳ございません‼️」言えばいいけど、運送してるトラックの方たちに感謝の気持ちを持ってくださいね(笑)

    +607

    -15

  • 570. 匿名 2020/03/04(水) 02:30:43 

    >>283
    薄めりゃいい

    +16

    -1

  • 571. 匿名 2020/03/04(水) 02:30:53 

    >>462
    そこの店の発注が弱気だっただけだと思う
    特にカップ麺は

    +7

    -0

  • 572. 匿名 2020/03/04(水) 02:31:06 

    >>508
    トイレ詰まるで

    +52

    -0

  • 573. 匿名 2020/03/04(水) 02:31:06 

    >>520
    いつ補充されようと、補充されてすぐ消えるぐらいなら
    充分にあるとは言えないって意味です。


    >>555←ちなみにこの人私じゃないよ。

    +6

    -7

  • 574. 匿名 2020/03/04(水) 02:31:09 

    >>551
    ねーなんか怖いよね
    聞いても教えてもらえなくてイライラ
    してんだね

    +9

    -0

  • 575. 匿名 2020/03/04(水) 02:31:17 

    >>565
    カテキン成分でお茶でうがいするのがいいって言われてるよね
    お茶が品切れしそうwww

    +46

    -1

  • 576. 匿名 2020/03/04(水) 02:31:20 

    >>456
    膝までならいっそのこと風呂に入ろう。

    +71

    -1

  • 577. 匿名 2020/03/04(水) 02:32:04 

    >>550
    まだこんな情弱いるんだ

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2020/03/04(水) 02:32:34 

    >>536
    あくまでも
    >>488の子供の食欲がはんぱないってコメントに対するレスだから

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2020/03/04(水) 02:33:04 

    >>566
    >>481で「交通状況で」って言ってるから私も交通状況のこと言っただけだよw

    +0

    -1

  • 580. 匿名 2020/03/04(水) 02:33:25 

    >>1
    煽るなよめんどい

    +79

    -0

  • 581. 匿名 2020/03/04(水) 02:33:26 

    >>442
    あるのに買ってる人はコロナ騒ぎで急に備え出した人達じゃない?
    普段から備蓄してる人はこういう時に焦らないためにしてるから、品薄のものをわざわざ買いに行ったりしないよ。

    +50

    -1

  • 582. 匿名 2020/03/04(水) 02:33:41 

    >>554
    でもこれいつウイルスが発生するかは書いてないよね。
    東京オリンピックの時にならないことを願うってだけで。

    +36

    -1

  • 583. 匿名 2020/03/04(水) 02:33:57 

    >>557
    私さっき書いたものだけど
    都会じゃなく田舎住みだよ
    ないよ

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/03/04(水) 02:33:59 

    >>256
    仕事をしているなら、流通の仕組みとか理解したらいい

    +7

    -3

  • 585. 匿名 2020/03/04(水) 02:34:06 

    >>571
    弱気の問題だけじゃないよ

    +2

    -1

  • 586. 匿名 2020/03/04(水) 02:34:09 

    >>569
    謝らなくて良いよ
    この機会に店員は客に謝るのをやめた方が良いと思う
    何も謝るようなことしてないんだから

    +248

    -1

  • 587. 匿名 2020/03/04(水) 02:34:09 

    >>516
    日本人の悪いクセ
    陳列されている同じ商品(ハンドソープ)の
    違うメーカー(キレイキレイ、ビオレ、ミューズなど)のだと
    残っている物が少ない物を買いがち
    (売れ筋と思うから)
    みんな同じが安心する民族なんだろうね

    +29

    -1

  • 588. 匿名 2020/03/04(水) 02:34:14 

    なんかいちいちつっかかってくる嫌な人いるねー

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2020/03/04(水) 02:34:26 

    家のトイレットペーパー残り1つになって近所のドラスト行ったら完売してて焦った
    ちょっと遠くのホームセンターまで行ったらあったけど残り3個とかだった
    1個しか買わなかったけどあの状況なら別に必要無くても不安になって2.3個買ってしまう心理もわからんでもない

    +48

    -0

  • 590. 匿名 2020/03/04(水) 02:35:10 

    >>575
    もう品薄らしいんだなこれが。
    すぐ入荷すると思うけど

    +3

    -11

  • 591. 匿名 2020/03/04(水) 02:35:11 

    >>572
    トイレに流さずゴミ箱に捨てる、と思っていても拭いたら無意識のうちポイッて便器に入れちゃいそうだよね

    +65

    -1

  • 592. 匿名 2020/03/04(水) 02:35:12 

    >>579
    自分の間違いを認められないタイプね

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/03/04(水) 02:35:32 

    知人がトイレットペーパーお店のハシゴして3袋買ったけど次の日には店頭に並んでたって言ってた
    焦り過ぎたとも言ってたな

    気持ちは分かるけど情報に振り回され過ぎだよな

    +36

    -0

  • 594. 匿名 2020/03/04(水) 02:35:53 

    ハンドソープも売ってないけどね

    +2

    -5

  • 595. 匿名 2020/03/04(水) 02:35:56 

    >>2
    そんなあなたに耳寄りな情報教えてあげるわ

    舛添要一氏、日常習慣告白で出演者ドン引き「私、トイレットペーパー使わない。うんちタオル」
    舛添要一氏、日常習慣告白で出演者ドン引き「私、トイレットペーパー使わない。うんちタオル」girlschannel.net

    舛添要一氏、日常習慣告白で出演者ドン引き「私、トイレットペーパー使わない。うんちタオル」 さらに「私、トイレットペーパー使わない人だから。文明の力を使ってる。ウォシュレット」と突如、自身の習慣を打ち明けると「その後どうするか。紙一切使わないんです...

    +14

    -81

  • 596. 匿名 2020/03/04(水) 02:36:07 

    使い捨て手袋は買ってます。

    +11

    -0

  • 597. 匿名 2020/03/04(水) 02:36:08 

    >>579
    そうだとしても書いてること変だよ
    恥ずかしいから考えてから書きなよ(笑)

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/03/04(水) 02:36:08 

    >>90
    情弱バカが買い漁ってるからだよ

    +83

    -3

  • 599. 匿名 2020/03/04(水) 02:36:12 

    >>575
    緑茶は昔から風邪予防とか言われてる..けど?

    +39

    -0

  • 600. 匿名 2020/03/04(水) 02:36:22 

    >>587
    祖国にお帰りください

    +9

    -1

  • 601. 匿名 2020/03/04(水) 02:36:24 

    >>591
    それこそ中国の二の舞になるよね

    +9

    -1

  • 602. 匿名 2020/03/04(水) 02:36:27 

    >>552
    事務用品の指先サックなんかもあるけど
    そんなの着けて、タッチパネルが反応する??

    +4

    -1

  • 603. 匿名 2020/03/04(水) 02:37:26 

    >>588
    おかしなこと言うからじゃないの

    +1

    -1

  • 604. 匿名 2020/03/04(水) 02:37:40 

    >>47
    うちの地域もキレイキレイは品薄でビオレは結構あった

    +75

    -3

  • 605. 匿名 2020/03/04(水) 02:37:56 

    >>417
    えー
    除菌のアルコールやウェットティッシュはどこに言ってもないよ。
    そもそも潔癖で毎回電車でつり革とかさわったらウェットティッシュで手を拭いてるんだけど今は買えないよ。
    大体でもいいから売ってる地域を教えて欲しいよ。

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2020/03/04(水) 02:37:58 

    >>3
    いつの時代で脳味噌止まってんのよ。
    そのうち尊王攘夷とか言い出しそうw

    +116

    -24

  • 607. 匿名 2020/03/04(水) 02:38:05 

    こんな風になにかが『品薄状態』になるって人生で初めての経験だなぁ
    教科書で見たオイルショックの時の写真まんまだもんね
    いい経験になったよ(ウイルスを持ち込んだ国への怒りは消えないが)

    +20

    -0

  • 608. 匿名 2020/03/04(水) 02:38:10 

    「必要な量」って家族形態とかで全然変わってくるから一概には言えないよねぇ。うちは夫婦2人だし私は太りぎみだから米が品薄なら、まぁピンチをチャンスに変えるてな感じで糖質制限でもしてみようかな。旦那には食べさせてあげようと思うけど、仮に旦那にも行き届かない品薄になるなら、そもそも「非常時」であって明らかに今世の中が「通常の状態」ではないから、いつもの生活を何としてでも維持しようとしなくていいと思ってる。30代健康体夫婦だし、子供やお年寄りとかにはなるべく通常に近い日々を提供できた方がいいけどさ。職場の人には呑気と言われたけど、我が我がと買い占めに走るよりマシだと思ってるよ。

    +58

    -1

  • 609. 匿名 2020/03/04(水) 02:38:16 

    >>602
    あ、指サックも持ってるわ。

    コンビニでビール買う時におすタッチパネルは第2関節でも反応したけど、どうだろね

    +6

    -2

  • 610. 匿名 2020/03/04(水) 02:38:27 

    >>531
    地震に関してはそれこそ神様に祈るしかないよね…
    私は騒動が収まって色々な物資が通常に戻ったら
    備蓄はきちんとしようと決意したよ
    ただ今は難しいから無駄な買い込みはしないかな

    +37

    -1

  • 611. 匿名 2020/03/04(水) 02:39:11 

    >>604
    うちの所はハンドソープ全滅で牛乳石鹸の赤箱が並んでた

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2020/03/04(水) 02:39:16 

    >>569
    申し訳なくないよ。
    こんな事態なんだからさ。
    中には本当に欲しい人いるだろうから、一概には言えないけど、『品切れです。すみません(棒)』でいいんじゃない?
    毎日毎日トイレットペーパーやらマスクやら無いの?って聞いてきて無いと言うとキレて買い物袋引ったくって帰る客相手にしてると心底疲れる。
    店員は何も悪く無いし。

    +153

    -0

  • 613. 匿名 2020/03/04(水) 02:39:27 

    >>549
    休校にすれば、ちゃんとお利口にしてる子供がフラフラ遊び歩いてる子供ににうつされるのは防げる。
    これが自然淘汰というものなのかも。

    +38

    -0

  • 614. 匿名 2020/03/04(水) 02:39:40 

    >>531

    気になってることが...
    今回の騒動を教訓に、[今後はストックを用意しておこう!]という人が少なくてビックリ

    私も気になってたよ。
    「私はストックを持たない人だから」
    「ストックスペースがないから」
    なぜ反省して次に生かさないのか謎。

    +79

    -2

  • 615. 匿名 2020/03/04(水) 02:39:41 

    >>558
    予言するならね

    +23

    -0

  • 616. 匿名 2020/03/04(水) 02:39:46 

    >>1
    うちが本気で欲しいのはアルコール消毒液だよ。
    マスクなんて最悪手作りでもハンカチ代用でもいける。
    手指消毒液これはほんとに売ってない。

    ご飯屋さんとかたくさんあるの羨ましい。

    +225

    -3

  • 617. 匿名 2020/03/04(水) 02:39:50 

    マスクなんだけど中国からの輸入も段階的に増えてるし、国内のメーカーも増産するからそろそろ手元に欲しいね。
    中旬くらいになったら手に入るのかな。
    今はマスク洗ってます。

    +9

    -1

  • 618. 匿名 2020/03/04(水) 02:40:04 

    >>573
    全く意味わかってない返信だったから
    わたしが書いたー
    横から失礼

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2020/03/04(水) 02:40:14 

    >>31
    エビデンスとかきっしょ笑 証拠でよくない?
    お前織田?

    +106

    -54

  • 620. 匿名 2020/03/04(水) 02:40:35 

    >>87
    田舎のじーさんが無くなって買いに行ったのに、買い占められてたら悲劇だよ

    +35

    -1

  • 621. 匿名 2020/03/04(水) 02:40:37 

    >>586
    ニュース見てないんですか?とでも言ってやれ

    +42

    -4

  • 622. 匿名 2020/03/04(水) 02:40:56 

    >>599
    いやだから、「言われてる」ってそう言ってる・・・けど?

    +4

    -3

  • 623. 匿名 2020/03/04(水) 02:41:05 

    >>519
    ダメだ、脳味噌まで汚染されちゃってる。

    +10

    -1

  • 624. 匿名 2020/03/04(水) 02:41:06 

    >>616
    アルコール系はホント難しいよ
    朝から並んでも入荷すらしてないとこ多いし

    +78

    -0

  • 625. 匿名 2020/03/04(水) 02:41:12 

    >>586

    レジしてるんだけど
    レジは入り口近くにあるから
    オープンして直で、ツカツカってやって来て
    会計するわけでもなく
    「ねー、トイレットペーパーいつ入るの?
    何時に店頭に出るの?朝なの?昼なの?もっとたくさん
    発注かけられないの?わからないのっ?」って
    朝からガンガン言ってくるヤツがいるんだよ
    うるさいし騒ぐから
    謝る?なだめるために、申し訳ございませんって
    言うんだよね
    ほっといたら面倒くさいもん…

    +117

    -0

  • 626. 匿名 2020/03/04(水) 02:41:19 

    >>566
    引っ越しもあるからね~。
    今の時期遊ばせてるトラックは少ないよ。
    正直不必要なものまで買い占めるのは止めて欲しいのが本音。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2020/03/04(水) 02:41:33 

    >>427
    私はまだ普通に商品が売ってるときに買いだめしたけど、コロナがとんでもなく蔓延して外に出るのもままならなくなったときのために備蓄した。
    元々非常食もたくさん家にあるから、多分1ヶ月は家にこもれる。

    +38

    -1

  • 628. 匿名 2020/03/04(水) 02:41:42 

    >>617
    でも政府が買い占めて、北海道にあげるんでしょ
    これから医療機関にも優先的に回さないといけないし、いつになることやら・・・

    +22

    -1

  • 629. 匿名 2020/03/04(水) 02:41:47 

    >>531
    地震大国なのに震災に備えてない人多くて、話しててビックリする。
    西方沖地震があってから怖くて避難用リュックや家でも生活できるように水とかストックしてるけど、実家の両親や旦那、友達とかから心配しすぎ、やりすぎって言われる。
    なぜ?

    +37

    -1

  • 630. 匿名 2020/03/04(水) 02:42:27 

    >>607
    若いんだね
    私はお米が品薄で高騰したのを
    10代のころ経験したよ。
    母親とお米屋さん何件も回って
    結局10kg1万円の米を買う羽目になった

    +21

    -2

  • 631. 匿名 2020/03/04(水) 02:42:30 

    >>326
    そのスイスロールくれ
    いや売ってください
    もう15年位見てない...

    +22

    -0

  • 632. 匿名 2020/03/04(水) 02:42:58 

    >>608
    うんこはどうする?

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2020/03/04(水) 02:43:09 

    >>617
    でも素手で箱詰め見ちゃったからな~

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2020/03/04(水) 02:43:16 

    >>522
    今は外食もはばかられるから

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2020/03/04(水) 02:43:27 

    >>526
    占いすごいですね。自分と旦那の星座のとこも読んでみたらなんか当たってた。トピズレすいません。

    +82

    -5

  • 636. 匿名 2020/03/04(水) 02:43:45 

    >>519
    うわー。店員さんとか周りのお客さんからも疎まれてそうw
    残念な人だね。

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2020/03/04(水) 02:43:48 

    アルコールはほぼないよ
    店員に聞いたけどマスクよりも入ってこないってさ

    +17

    -1

  • 638. 匿名 2020/03/04(水) 02:44:01 

    >>625
    うわぁ大変だね…イライラ溜まるし嫌になっちゃうね…早く平穏な日々に戻りたい…

    +58

    -0

  • 639. 匿名 2020/03/04(水) 02:44:19 

    >>614
    今回どころか
    東日本大震災、熊本震災、千葉の台風の頃から
    ワイドショーも行政も「日頃からの備蓄が大事」って
    散々言ってたよね?とは思う

    南海トラフ地震が毎年起こるって言われてる地域だから
    尚更不思議

    +56

    -1

  • 640. 匿名 2020/03/04(水) 02:44:27 

    >>630
    タイ米で凌いでたってやつかな?
    アラサーだけど話だけなら親から聞いた事あるわ。

    +10

    -0

  • 641. 匿名 2020/03/04(水) 02:44:48 

    >>616
    ハイター水で薄めればよくない?

    +3

    -19

  • 642. 匿名 2020/03/04(水) 02:44:54 

    >>269
    分かってないな
    いままでは何時に買いに行こうが深夜に買いに行こうが売り切れる事なんてなかったのに
    今は朝は店頭に陳列しても夕方には必ず無くなってる
    個数制限してもすぐに売り切れる
    みんな意識して買うからだよ
    たかがトイレットペーパーなんかの為に仕事を休んで朝から並ぶなんて馬鹿げてるって思ってたけど
    今はそうしないと手に入らない
    だからメーカーの在庫が大量にあろうが全員には行き届かない

    +31

    -7

  • 643. 匿名 2020/03/04(水) 02:45:00 

    >>522
    不要不急の外出避けるべき時だからね。
    分かってない能天気な人たちはゾロゾロ出歩いてるけど。

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2020/03/04(水) 02:45:03 

    >>625
    読んでて吐きけした…
    接客の仕事してた時を思い出して
    しまった。
    大変だよね!頑張ってください!
    アホ客め少しは学習しろってんだ

    +100

    -0

  • 645. 匿名 2020/03/04(水) 02:45:05 

    >>637
    うちあと一本あるわ。
    減り少ないから1年は持つのでよかったー

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/03/04(水) 02:45:34 

    >>599
    緑茶はウイルスキラーとまで言われてる
    これがデマなのか本当なのか一般人の私には分からないのよ

    +21

    -0

  • 647. 匿名 2020/03/04(水) 02:45:43 

    23区で生理用品とティッシュはあるけどウェットティッシュ、トイペ、米はどこも品切れ。
    うちは今日お水が欲しかったんだけどどこにもなくて、数件目で6本入りの段ボールをやっと見付けた。それも残り極僅か。
    どうなってるんだ…。

    +11

    -0

  • 648. 匿名 2020/03/04(水) 02:45:43 

    >>4

    医療職だけど洗い方が大切だよ。指と指の間、爪の間、親指(意外に洗い忘れやすい)、手の甲、手首までしっかり洗うとあっという間に30秒だよ。私たちは患者と接触する腕まで洗うこともあるけどね(笑)

    +274

    -0

  • 649. 匿名 2020/03/04(水) 02:46:03 

    >>614

    いや、本当。そもそもまだ収まってないのに。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2020/03/04(水) 02:46:34 

    >>607
    東日本大震災のときもトイレットペーパー品薄じゃなかったっけ?

    +12

    -0

  • 651. 匿名 2020/03/04(水) 02:46:50 

    >>3
    中国は嫌いだよ
    でも、あなたすごいこと言うね
    本当に日時生活に中国と関わり持たずに生活出来ると思ってるの?
    輸入や関わり断つなら、あれもこれもって無くなるんだから、そう言うならちゃんと自国で賄えるように提案しなよ。

    不買とか嫌だって言う以外に、じゃ中国抜きで自国でどうするのか?ってないから、今回みたいに何かあっても工場が原料が中国だのあれがこれがで、品薄だったり解決しないし、輸入に頼るしかないじゃん。

    あなたは、今後、中国に頼らない何か秘策があるの?
    あるなら本当に教えて欲しい

    +110

    -55

  • 652. 匿名 2020/03/04(水) 02:47:11 

    >>640
    そうそう私は今40歳だけど
    タイ米も食べさせられたわ細長い形のやつ
    炒飯だけは美味しく食べられたけどね

    +23

    -0

  • 653. 匿名 2020/03/04(水) 02:47:11 

    >>588
    あまりに無知な人が紛れ込んでるからね

    +2

    -1

  • 654. 匿名 2020/03/04(水) 02:47:31 

    >>625
    かわいそストレス溜まりそう

    +55

    -0

  • 655. 匿名 2020/03/04(水) 02:48:15 

    >>630
    10kg1万円の米ってのはどこで買われたのですか?闇市的な…?!?!

    +7

    -1

  • 656. 匿名 2020/03/04(水) 02:48:27 

    トイレットペーパーはデマです。とドラッグストアに張り紙があったからまだ棚にもあったし買わなかった。今日は在庫があと少しで普通になくなるなーって買いに行ったらもうどこにも無かった…コンビニの友達さえ発注多めにかけたのに並べる先から売れたと…必要に迫られてるので6店舗探したのに、福岡なのにうちの近所は入手できないです。子供にトイレットペーパー使いすぎるなと諭しました。ちなみに、ティッシュペーパーも買えませんでした。

    +15

    -2

  • 657. 匿名 2020/03/04(水) 02:48:29 

    >>630
    給食もタイ米になっちゃったんだよね、懐かしい

    +31

    -2

  • 658. 匿名 2020/03/04(水) 02:48:40 

    しばらく品薄が続くでしょうね
    この話題が続く限り

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2020/03/04(水) 02:48:43 

    >>637
    飲むアルコールなら各種あるんだけどな
    ちなみに手は震えてない

    +24

    -0

  • 660. 匿名 2020/03/04(水) 02:48:56 

    >>427
    引きこもるための備蓄だから、食糧を買っておくのは間違ってはいないよ。

    インフルエンザや地震の備えでも、食糧は必要。

    ただ、「何か起こる前に」買っておくのが重要。

    +35

    -1

  • 661. 匿名 2020/03/04(水) 02:49:03 

    >>41
    画期的!
    マスクにばっかり考えが行くけど、その辺の物を手で直接触れないように、使い捨ての手袋をして始めからガードするっていうのは合理的だわ。
    何か触るたび気にして手を洗う(消毒する)のは疲れるし手も荒れてくるだろうし。

    +27

    -7

  • 662. 匿名 2020/03/04(水) 02:49:12 

    マスクもそうだけど、そろそろ除菌ウェットティッシュも
    再販してくれないかな

    +49

    -0

  • 663. 匿名 2020/03/04(水) 02:49:12 

    >>655
    いやいや
    ちゃんとお米屋さんからだよ購入はw

    +4

    -1

  • 664. 匿名 2020/03/04(水) 02:49:15 

    >>608
    考え方は人それぞれだから、あなたはそれでいいと思う。
    でも、たとえば子供いる母親がそんな感じだったらなんで備えておかなかったって言われても仕方ないかな。

    +15

    -1

  • 665. 匿名 2020/03/04(水) 02:49:18 

    >>421
    ハッピーバースデートゥーユー
    ハッピーバースデートゥーユー♪
    ハッピーバースデーディア○○〜
    ハッピーバースデートゥーユー♪
    ×2 繰り返し

    +43

    -1

  • 666. 匿名 2020/03/04(水) 02:49:21 

    >>31
    何それw
    手洗いの時間にエビデンスとかいる?w

    +16

    -15

  • 667. 匿名 2020/03/04(水) 02:49:35 

    >>4
    ぬるま湯36度とかシャワーの熱さで30秒くらい先に洗って石鹸つけて30秒!手の裏表、爪の間も。
    それだけで菌が死ぬからオススメ

    +66

    -8

  • 668. 匿名 2020/03/04(水) 02:49:45 

    >>625
    申し訳ありませんていうのは只だもんね
    相手をして反論してあげる必要ないわ

    +56

    -0

  • 669. 匿名 2020/03/04(水) 02:49:52 

    >>614
    ちゃんとストックしてる人や普段から意識もってる人は緊急に困ってないだろうし、わざわざトピに来ないんじゃない?

    +9

    -0

  • 670. 匿名 2020/03/04(水) 02:50:02 

    >>666
    じゃあエビバーガーください

    +27

    -2

  • 671. 匿名 2020/03/04(水) 02:50:26 

    >>650
    私の地域は日用品は問題ありませんでしたよ
    ガソリンは1週間くらい困りました

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2020/03/04(水) 02:51:05 

    >>662
    ロールタイプの詰め替え用が久々に売ってたんだけど本体が無いから諦めたわ…

    +7

    -2

  • 673. 匿名 2020/03/04(水) 02:51:27 

    >>360
    やつら時間もあるからね

    +38

    -1

  • 674. 匿名 2020/03/04(水) 02:51:37 

    いま南海トラフきたらヤッベーぞ

    +6

    -2

  • 675. 匿名 2020/03/04(水) 02:51:45 

    >>232
    でもガル民って>>3みたいな考えの人多いよね

    +130

    -8

  • 676. 匿名 2020/03/04(水) 02:51:46 

    >>206
    >>350
    横だけど、生理用品と勘違いしている?
    生活用品って書いてあるよ

    +33

    -3

  • 677. 匿名 2020/03/04(水) 02:51:59 

    「トイレットペーパーは2週間後、マスクは未定」ってお面つけて仕事すればいい。
    飛沫も飛ばないし

    +26

    -0

  • 678. 匿名 2020/03/04(水) 02:52:04 

    >>653
    ホント無知なのか世間知らずなのか
    嫌がらせで書いてんのかわからないけど
    お馬鹿がいたね笑

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2020/03/04(水) 02:52:26 

    >>1
    外出自粛で引きこもるからそうなると全部必要になっちゃう

    +24

    -0

  • 680. 匿名 2020/03/04(水) 02:52:26 

    >>672
    ジップロックに入れりゃいーじゃんさ

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2020/03/04(水) 02:53:10 

    >>680
    頭よくない?私が馬鹿なだけかw

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2020/03/04(水) 02:53:23 

    >>526 
    確かに、あたってそうな感じありますね。
    もし当たっているのなら

    >3月20日の春分の日以降は、よい気運に満ちてきます。志のある人材が頭角を現し、再生へと導くでしょう。先に厳しい試練が訪れるけれど、その混乱の中で立ち上がり、戦う人が登場する。そういうタフな人物が出てきそうな気配が感じられます。

    ここに期待したいです。
    というか期待を込めて信じてみたい、かな?

    それから年末には
    >巨大な2つの国同士の対決
    があるというのは気になります

    一番は価値観が大きく変わる、というところに共感。
    私はこれを機になんでも中国だよりの日本を反省したいし、その一歩として
    ファストファッション(特に韓国にマスク大量贈与のユニクロ)や100均ばかりに頼らず、
    これからは多少高くても日本製のよい品をなるべく選択し、
    長く大切に使う生活へシフトしていきたいと思っています。

    +471

    -3

  • 683. 匿名 2020/03/04(水) 02:54:00 

    >>630
    あったあった!私も小さいながらに覚えてる

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2020/03/04(水) 02:54:09 

    >>419
    雑誌LDKじゃない?私、LDK読んでキレイキレイからビオレに替えた

    +45

    -1

  • 685. 匿名 2020/03/04(水) 02:54:20 

    >>674
    でもそれ楽しみな人いるよね

    +0

    -7

  • 686. 匿名 2020/03/04(水) 02:55:01 

    >>663
    横だけど、お米屋さんにもどこにもなかったんだよ
    それでも買えたならましって状況だった

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2020/03/04(水) 02:55:14 

    韓国で、武漢肺炎に感染した男がマスク販売の行列に並んでた、ってニュースが。

    韓国はもう集団ヒステリー状態みたいだね。

    はじめはあんなに「感染大国日本ザマアwww」って日本をあざ笑ってたのに。

    +41

    -0

  • 688. 匿名 2020/03/04(水) 02:55:57 

    >>526
    制裁、歴史を作る、物事が本来の力を呼び覚ます。
    大いなる審判が下される、とありますが実際と照らし合わせると、、、
    →臓器狩りの中国がウイルス自爆して制裁を受ける
    →武漢肺炎という歴史を作る
    →中国から様々な工場や支店が撤退。
     各国が中国と距離を置き、本来の姿を取り戻す。(希望)
    なかなか合ってますね。

    大きな2つの国の対決はなんでしょう。
    アメリカと中国?
    中国と北には、大いなる審判が下されてほしいわ。

    +231

    -0

  • 689. 匿名 2020/03/04(水) 02:56:31 

    >>141
    4人家族でしっかり洗ってたら、一カ月もたないよね。

    +48

    -1

  • 690. 匿名 2020/03/04(水) 02:56:36 

    >>558
    ムーじゃんかー!

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2020/03/04(水) 02:56:36 

    >>681
    あなたは馬鹿じゃないな
    本当の馬鹿は自分では馬鹿を認めないからw

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2020/03/04(水) 02:57:43 

    >>4
    そうだよね、手を洗える環境にないときにアルコール消毒をするんだもんね。手を洗うのが一番いいのかもね。

    +192

    -1

  • 693. 匿名 2020/03/04(水) 02:58:17 

    >>685
    なんで?

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/03/04(水) 02:58:23 

    >>685
    いないだろよ

    +0

    -0

  • 695. 匿名 2020/03/04(水) 02:59:11 

    >>688
    中国がウイルス兵器の違法開発してて、それが漏れたと考えるのが自然なんだよね。

    武漢には中国のウイルス研究所があるし。

    去年から武漢で感染広がってたのを、中国は隠してたし。

    +110

    -1

  • 696. 匿名 2020/03/04(水) 02:59:27 

    >>685
    不慎謹

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2020/03/04(水) 03:00:05 

    >>681
    横だけど
    ロールの本体ごとジップロックに入れておくだけで
    中身がパサパサにならずに長持ちする
    蓋がシールになってるパックもね

    +13

    -1

  • 698. 匿名 2020/03/04(水) 03:00:45 

    >>23
    キッチン用アルコール使ってるよー

    +19

    -25

  • 699. 匿名 2020/03/04(水) 03:01:11 

    >>688
    単に生物兵器作ってた武漢の研究所から漏れただけでしょ

    +40

    -2

  • 700. 匿名 2020/03/04(水) 03:01:17 

    >>174
    だよね。
    普段は悪者扱いの界面活性剤だが、逆にコロナ等ウィルスにはこれが入ってれば手洗いで壊せるんだよね。

    個人的には肉を切った後の手なんかは、食器用洗剤が一番脂を取るので使用してるけど、過敏肌だけどハンドクリームでケア可能だよ。

    +81

    -2

  • 701. 匿名 2020/03/04(水) 03:01:25 

    >>614

    そういう人って、買い占める人を批判するばかりで、用意してなかった自分を省みることをしない。

    +23

    -3

  • 702. 匿名 2020/03/04(水) 03:01:40 

    >>685
    あなたは楽しみなの?

    +0

    -0

  • 703. 匿名 2020/03/04(水) 03:02:07 

    買い占めなんて、毎日毎日、病院はしごして、通院自慢してる暇なじーさんばーさんの、一時の暇潰しとネタだと思ってる。
    んで、じーさんばーさん同士で集まって、今日はどこそこで売ってたわよ!とか、あれが買えたわよ!とか、次は何が売り切れそうだから買いなさいよ!とか。

    そんなんしてるんでしょ。
    家でおとなしくしとけ!!

    +85

    -4

  • 704. 匿名 2020/03/04(水) 03:03:08 

    >>47
    売り切れのタイミングでもいつでも、ビオレだけは棚に並んでる。花王だから誰も買わない&安く作れるハンドソープで、在庫も大量だからかと思ってました。

    反日花王も、中国製のミューズも絶対に買わない。

    +29

    -47

  • 705. 匿名 2020/03/04(水) 03:03:31 

    近所のマツキヨ行ったらトイレットペーパーはカラだったけれど、明日入荷するって書いてあったよ。直ぐに売り切れちゃうだろうけど。
    ぐるっと見てきたけど次亜塩素酸水とかキッチン用のアルコールスプレーは未だにないね。
    家族の会社の取引先が物はあるけど容器がないって言われたみたい。確かに次亜塩素酸水は余るほどありそうだよね。
    アルコールについてはわかりません。

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2020/03/04(水) 03:03:41 

    >>664
    もちろん、あくまで私の環境の場合ね。
    ちなみに備蓄がないわけではなくて、今後買おうと思ったとき、米などの食料関係なら私の立場ではある程度の無理がきくし不自由も受け入れられる。そのぶん子供やお年寄りの家庭に行き届いてほしいなと思ってるよ。一見たくさん買ってるような人が全員買い占めしてるとは限らないしね、大家族かもしれないし。だから普段からの緊急時の備蓄や、それぞれのモラルが問われるところだけど、綺麗事と言われてしまえばそれまでだけどね。

    +10

    -7

  • 707. 匿名 2020/03/04(水) 03:03:55 

    >>703
    じじばばこそかかると危ないのにね。
    年金生活してる人なら家でおとなしくてるのが一番いいのに。

    +38

    -1

  • 708. 匿名 2020/03/04(水) 03:04:14 

    >>657
    あの頃からパエリアとかが流行りだしたりしたよね

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2020/03/04(水) 03:04:15 

    >>61
    仕事休みで暇な奴らがやりまくるんだろ

    +36

    -0

  • 710. 匿名 2020/03/04(水) 03:04:54 

    >>2
    踊らされそうな人

    +76

    -4

  • 711. 匿名 2020/03/04(水) 03:05:33 

    生理用品もスカスカだったけど、ポツポツとはあったかな。
    リラックマコラボがそこそこあった。都内江戸川区

    +9

    -0

  • 712. 匿名 2020/03/04(水) 03:06:00 

    マスクマスクマスク、除菌除菌除菌言ってる前に、ハンカチくらい持ち歩けーー!!不潔!!
    手を洗ったあとにハンカチがなくて、服とか髪で手をなでつけたり、濡れた手でドアノブ触ったりしてる人なんなの。
    そういう人に限って、手洗いも適当だし、そんなガサツな人だから家も汚いんだろうなとしか思えない。
    温風で乾かすやつなんて超汚いのに。
    あほなの?

    あと、おまえらみんな、マスクマスク騒いでるけど、風疹の予防接種してるんだろうな??!と問いただしたい。

    +27

    -7

  • 713. 匿名 2020/03/04(水) 03:06:21 

    >>706
    なんか保護者会の苦手なママさんと被る

    +8

    -4

  • 714. 匿名 2020/03/04(水) 03:07:24 

    >>697
    良い事聞いたよー!
    前にロールタイプ使ってて使い切る前に必ず蒸発しちゃってたから今度試してみるありがとう。

    +11

    -0

  • 715. 匿名 2020/03/04(水) 03:07:45 

    小銭とか誰もが触っていてどんなバイ菌がついてるのかわからないものはコロナの予防で極力小銭は貰わない。自分も触れないように気を付けてる。

    +5

    -0

  • 716. 匿名 2020/03/04(水) 03:07:55 

    どのぐらい買うと買い占めになっちゃうの?

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2020/03/04(水) 03:08:02 

    >>685
    中国とか朝鮮半島人とか?

    +1

    -1

  • 718. 匿名 2020/03/04(水) 03:08:19 

    >>2
    東京の端ですが、
    もう普通に並んでます。
    トイレットペーパーは問題外です。

    +167

    -5

  • 719. 匿名 2020/03/04(水) 03:08:35 

    ジジババはジジババなりに
    子供に送るため、孫を守りたいって思ってるんじゃない?

    と思うようにすると暖かい目で見れるように…
    なるわけないか

    +34

    -1

  • 720. 匿名 2020/03/04(水) 03:09:35 

    >>712
    当たり前のこといちいち聞くなハゲ

    +7

    -2

  • 721. 匿名 2020/03/04(水) 03:09:45 

    >>3
    気持ちは分かる,
    病気広めたくせに日本を悪者にしてる国なんて信用できないよね。

    +226

    -7

  • 722. 匿名 2020/03/04(水) 03:10:26 

    >>630
    私は40代でそんなに高いお米は見たことないけど、タイ米と抱きあわせで買わされた。
    私は当時町田に住んでたけど、23区内とかですか?

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2020/03/04(水) 03:10:33 

    テレビで「給食がないから栄養失調とかも出てくるでしょうねぇ」って言ってる人いて笑った。
    今時そんなに給食に頼ってる家庭あるの?
    家でどんな食事してたら、たった2週間で栄養失調になるのよ。

    +61

    -39

  • 724. 匿名 2020/03/04(水) 03:10:36 

    マスクは買い溜めする必要があるないの前にそもそも必要な分買えてない人だらけでは

    +12

    -0

  • 725. 匿名 2020/03/04(水) 03:11:06 

    >>705
    ちょうど2週間前に家族が胃腸炎になって次亜塩素酸買いに行ったんだけどその頃はまだあったの。
    ほんとここ最近で一気に無くなったよね。

    +7

    -1

  • 726. 匿名 2020/03/04(水) 03:11:11 

    >>713
    備蓄民スレみてみー
    こんなんばっかりいるよ

    +5

    -3

  • 727. 匿名 2020/03/04(水) 03:11:32 

    マスクもちょっと前まではのどぬ〜るの夜用とかは見かけたのにそれさえ見なくなった

    +17

    -0

  • 728. 匿名 2020/03/04(水) 03:11:50 

    もしハンドソープが入手できなくなったら、除菌効果のある食器用洗剤で手洗いしようかなどと思っています。手荒れしそうですが。

    +5

    -7

  • 729. 匿名 2020/03/04(水) 03:12:20 

    オムツが品薄。おしりふきも。
    まだ小さな赤ちゃんがいる家とか、ワンオペで双子育ててる家とか、母子家庭でスーパーとか中々行けない家とか、小規模の保育所とかで、無くなったりしないだろうか…と本当に心配してる。
    頼むから赤ちゃん系のグッズには手を出さないでほしい。

    +63

    -4

  • 730. 匿名 2020/03/04(水) 03:12:27 

    >>652
    タイ米大好きだから全然いける!
    高いからあんまり買えないが…

    +6

    -1

  • 731. 匿名 2020/03/04(水) 03:12:42 

    >>728
    固形石鹸は選択肢にないの?

    +9

    -1

  • 732. 匿名 2020/03/04(水) 03:13:12 

    >>728
    その前にボディソープとか何かしら代用できるもの買っておけば?
    どうせ使うものだし。

    +13

    -0

  • 733. 匿名 2020/03/04(水) 03:13:29 

    >>630
    懐かしい
    あれは冷夏からの凶作で本気で米不足になったから
    まだわかる
    うちずっと朝に米しか食べない家だったんだけど、
    朝パンとコンフレークが解禁されて子ども的にはちょっと嬉しかった

    +31

    -0

  • 734. 匿名 2020/03/04(水) 03:14:11 

    >>37
    無知晒してるのに、バカとか言っちゃって
    恥ずかしいww

    +29

    -3

  • 735. 匿名 2020/03/04(水) 03:14:14 

    >>723
    学がない。
    日本の貧困率を知らないの?
    本当に給食が唯一の栄養源の子達がたくさんいることをあなたは知らないのか…。

    +28

    -23

  • 736. 匿名 2020/03/04(水) 03:15:41 

    >>735
    それ言ったら夏休みアウトじゃない?

    +29

    -1

  • 737. 匿名 2020/03/04(水) 03:15:45 

    >>708
    スープカレーもじゃなかった?

    当時「おっ!なんか本格的じゃん」って思ったの憶えてる

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2020/03/04(水) 03:16:32 

    >>716
    家庭によって必要な量とか違うし見ただけじゃわからないよね。
    でもカートやかご一杯に同じ商品入れてたら買い占めに見えるわ。

    +9

    -1

  • 739. 匿名 2020/03/04(水) 03:17:11 

    >>723
    それってNPOだかの子供食堂のお弁当無料配布の人の事?
    栄養失調になるみたいなこと言ってたけど、言い直すって言うのか、栄養が偏ると。って事を言いたかったと見ていて伝わったよ?
    栄養失調って言葉選びが良くなかったけど、場馴れしてないんだから、こちら側が読み取れる内容だったよ。煽らないほうがいいよ

    +23

    -0

  • 740. 匿名 2020/03/04(水) 03:17:52 

    >>2
    ドラスト勤務だけどトイレットペーパー、普通に毎日入荷してるよ。
    ただ次から次へと買い占めちゃう人が居るから売り切れてるだけで。
    今じゃ生理用品も棚が空っぽだよ。人の物欲?(とはちょっと違うかもしれないけど。)って恐ろしいパワーだね。

    +196

    -1

  • 741. 匿名 2020/03/04(水) 03:18:08 

    >>46
    ウォシュレットで洗って風で乾かす

    +46

    -0

  • 742. 匿名 2020/03/04(水) 03:18:53 

    >>526
    へえ!当たったら信じる!

    +19

    -0

  • 743. 匿名 2020/03/04(水) 03:19:17 

    >>735
    社会がヒステリックになってるけど普通の長期休みと同じだよ。
    そんなこと言ってたら夏休みに餓死する子が出てるはずじゃん。

    +27

    -2

  • 744. 匿名 2020/03/04(水) 03:20:01 

    >>641
    手には使えないよ(・・;)

    +30

    -0

  • 745. 匿名 2020/03/04(水) 03:21:17 

    >>740
    近所のドラストでは1家族1個限定で売ってたよ。
    そういうことはしてないん?

    +21

    -0

  • 746. 匿名 2020/03/04(水) 03:21:46 

    コロナで急にハンドソープ買い始める人って普段は使ってなかったわけ?
    そんな不潔な人が突然始めたって絶対他の汚い物すぐ触ったりして無意味だと思う

    +17

    -3

  • 747. 匿名 2020/03/04(水) 03:22:11 

    >>9
    ドンキとか売ってたよ。

    +22

    -2

  • 748. 匿名 2020/03/04(水) 03:22:43 

    >>706
    私の場合とか知らんがなwww

    +3

    -2

  • 749. 匿名 2020/03/04(水) 03:22:52 

    >>212
    朝は年寄りがこぞって買いに行くんだから、夜にも分けて売って欲しい。

    +42

    -0

  • 750. 匿名 2020/03/04(水) 03:23:16 

    >>96
    40枚私から見れば充分勝ち組です‥

    +142

    -0

  • 751. 匿名 2020/03/04(水) 03:23:37 

    トイレットペーパーは無くならない
    マスクはまだまだだけど手作りで十分
    『丸富製紙』トイレットペーパー在庫写真に「安心した」の声 担当者に話を聞くと…
    『丸富製紙』トイレットペーパー在庫写真に「安心した」の声 担当者に話を聞くと…girlschannel.net

    『丸富製紙』トイレットペーパー在庫写真に「安心した」の声 担当者に話を聞くと… 一連のツイートについて、編集部の取材に対し、同社の広報担当者からは以下のような回答が。 担当者:『ツイートの写真でご覧になったとおり、トイレットペーパーの在庫がな...

    +1

    -2

  • 752. 匿名 2020/03/04(水) 03:24:31 

    でも一応一式買っておかないと

    +1

    -3

  • 753. 匿名 2020/03/04(水) 03:24:41 

    休みだからと声変わりのガキが買い物に来てわちゃわちゃして、数百円の買い物で、計算できず列に並ぶ休暇。うざいからひっこんでろ。それを眩しそうに見てる母、

    +30

    -5

  • 754. 匿名 2020/03/04(水) 03:25:11 

    >>729
    ネット通販とかは?

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2020/03/04(水) 03:25:49 

    普通にトイレットペーパーも生理用品もありました!
    この町には買い占める変な奴が居ないみたいで好きです

    +35

    -0

  • 756. 匿名 2020/03/04(水) 03:26:29 

    >>657
    世の中は騒いでたけど初めてタイ米を食べてちょっとワクワクしたわ、懐かしい

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2020/03/04(水) 03:28:14 

    >>703
    コロナでも、ドトールで集まってお喋りしてる年寄りグループが変わらず居るよ!全く元気だよ。

    +41

    -0

  • 758. 匿名 2020/03/04(水) 03:28:20 

    >>46
    なるべく外で済ませる。
    会社とか近所のスーパーとか。
    あとはウォシュレットとティッシュ、キッチンペーパーをうまくやりくり、かな。

    +2

    -25

  • 759. 匿名 2020/03/04(水) 03:29:27 

    >>2
    薬局の人間ですが確かに先週の金曜から全国的に買い占めや混乱が起きまだ納品日を迎えてない薬局では完売した状態の店はあると思います。

    0から売り場をフルの状態にする量を配送のトラックに載せきれないので多少発注制限はされますがトラック一杯にトイレットペーパー載せてくるので皆が個数制限守るよう店員も努めれば納品日には購入できると思います。

    +166

    -1

  • 760. 匿名 2020/03/04(水) 03:30:01 

    手洗いしたあとのお手拭きはエコペーパーにしてるんだけど、それまで売り切れ
    本当にみんな一気に買ったんだな

    +12

    -1

  • 761. 匿名 2020/03/04(水) 03:30:18 

    >>576
    ペコパで再生された

    +29

    -0

  • 762. 匿名 2020/03/04(水) 03:31:18 

    >>142
    ドンキ

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2020/03/04(水) 03:31:19 

    >>141
    一人暮らしか、家族で暮らしてるかの差だと思う。そんなつっかからなくても…。

    +73

    -5

  • 764. 匿名 2020/03/04(水) 03:33:57 

    >>722
    私も東京だけど、そこまでの金額は見たことないです。
    ただ、マスコミがお米がないって報道をしだしてから
    しばらくの間は、価格を釣り上げてたお店があったんですよね。

    タイ米や備蓄米が出始めてしばらくしたら、
    今度は米の流通をストップさせてた業者がバレて…な流れだったような。


    +1

    -0

  • 765. 匿名 2020/03/04(水) 03:34:09 

    カット野菜買い占めました。誰が触ったか分からない店頭野菜よりは安心かなって。外出ないで家にいると口寂しくなるし、手軽に食べれてカロリーも気にしなくて済むからオススメ。産地が国産のやつ。

    +0

    -37

  • 766. 匿名 2020/03/04(水) 03:34:19 

    今こんな状況だけど近所のスーパー、台風の前日には出入口にみっちり大量にお水仕入れてたり防災グッズ並べて用意しててくれてたなー。停電用にランタンとかいろいろ有り難かったわ。

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2020/03/04(水) 03:36:16 

    >>522
    そういう時期はあらかじめ入荷を増やしてるんだよ

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2020/03/04(水) 03:37:39 

    ペーパー類が無くなるって言うのはデマってわかってるけど、店頭に無いから困ってるんだよね。

    必要だから買いたいのに、どこもかしこもスッカラカン。

    デマだと分かってるけど、見付けたら余分に買っちゃいたくもなるよ…
    小心者だから提示されてるルールを守って最低限買わないけど。

    +21

    -0

  • 769. 匿名 2020/03/04(水) 03:38:10 

    >>765
    買い占めるほど長持ちしなくない…?

    +28

    -1

  • 770. 匿名 2020/03/04(水) 03:38:16 

    >>745
    毎日同じ人が買いに来てるのかも

    +23

    -0

  • 771. 匿名 2020/03/04(水) 03:38:41 

    >>2
    転売屋おつ

    +66

    -3

  • 772. 匿名 2020/03/04(水) 03:40:27 

    >>695
    はい、そう考えるのが自然だそうですね。海外では普通にその記事が出てたりするのを、Twitterで知りました。
    その研究所も証拠隠滅の為か知らないけど、爆破したとか?

    ついに中国は、新型コロナは日本から出た事にしようと企んでるので、『武漢肺炎』という言い方で徹底したいです👊🏻
    《新型コロナ》デマに惑わされない「買う必要がないモノ・買っておくべきモノ」

    +191

    -1

  • 773. 匿名 2020/03/04(水) 03:41:15 

    >>729
    うちもオムツがなくて店を何件も回ったけど品切れ。
    母が見つけて買ってくれたけど、メリーズのビッグ38枚入りで2400えんだったって。
    高すぎません????
    こんなものなの??
    普段マミーポコだからビックリしてる。
    ちなみに、ゆめマートで買ったって。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2020/03/04(水) 03:41:16 

    トイレットペーパーない人、百均のポケットティッシュに水に流せるタイプあるけどそれも売り切れなのかな。

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2020/03/04(水) 03:41:34 

    買いだめも限度があるから今週中には落ち着きそうじゃない?
    あまいかな?

    +3

    -0

  • 776. 匿名 2020/03/04(水) 03:41:53 

    >>758
    今は外のトイレ危険だよ
    感染する可能性があるから気をつけて

    +58

    -0

  • 777. 匿名 2020/03/04(水) 03:41:58 

    >>723
    世の中には子供の世話をしない糞親もいるのよ…
    放置子ってご存じない?

    +38

    -1

  • 778. 匿名 2020/03/04(水) 03:42:53 

    >>769
    あれ、漂◯剤で洗ってるって聞いたことある。
    だから数日経っても綺麗らしいよ。

    +19

    -2

  • 779. 匿名 2020/03/04(水) 03:43:29 

    >>765
    カット野菜って変色しないように色んな液がかかってるよ

    +25

    -3

  • 780. 匿名 2020/03/04(水) 03:46:22 

    携帯用の手ピカジェルが欲しいんだけど一向にお目にかからない!

    +8

    -0

  • 781. 匿名 2020/03/04(水) 03:47:11 

    >>765
    カット野菜についてのデマを信じてる人が多いようだね。このスレであのコメントは笑う。

    +11

    -2

  • 782. 匿名 2020/03/04(水) 03:47:36 

    >>774
    うち以前からそれ買ってたけど最近ずっと売り切れ状態だよ
    まあそのうち入荷するだろうけど

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2020/03/04(水) 03:47:43 

    >>614
    今の分も買えない状況で今後のストックの話しないだけだと思う

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2020/03/04(水) 03:48:24 

    ただ今、日本はバグっています

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2020/03/04(水) 03:49:10 

    >>773
    んんん?
    高すぎな気がする。

    +14

    -0

  • 786. 匿名 2020/03/04(水) 03:49:37 

    昨日買い物行ったら、勿論トイレットペーパーや紙製品や除菌消臭などはなくて、ナプキンやおむつ、大人用おむつなどはありました
    スーパーは米が全くなくてビックリしましたが、入荷が遅れてるだけみたい
    徐々に安定してくると思うから、焦らず冷静にガセに振り回されないようにしないとね

    +10

    -0

  • 787. 匿名 2020/03/04(水) 03:49:54 

    >>276
    ロハコ4日の15時から48時間受注止めるみたいだよ。注文が殺到しすぎて捌けないみたい。

    +34

    -0

  • 788. 匿名 2020/03/04(水) 03:50:55 

    >>765
    それ気にしたら店頭に並んでるもの何も買えなくならない?
    野菜使う前に洗わないの?

    +12

    -0

  • 789. 匿名 2020/03/04(水) 03:51:09 

    予備の1袋1箱1本。物流が落ち着いたら心掛ける。少しの余裕は優しさに繋がると思う。今は沢山は要らない。必要な分だけで大丈夫。本当に必要な所に今、困ってる人に届きますように。

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2020/03/04(水) 03:53:21 

    >>765
    キャベツはペロ~ンって剥けばいいし
    人参大根は皮をシューって剥けばいいし
    ピーマンは水で洗えばいーじゃない

    +34

    -0

  • 791. 匿名 2020/03/04(水) 03:53:53 

    >>1
    ハンドソープ…
    私、かなりの潔癖症だから消費量がすごい…すぐなくなる(´;ω;`)
    買っとこう…

    +112

    -7

  • 792. 匿名 2020/03/04(水) 03:54:26 

    >>773
    大体1280円くらいです

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2020/03/04(水) 03:54:44 

    >>15
    楽天とかで、買わないの?

    +14

    -37

  • 794. 匿名 2020/03/04(水) 03:55:27 

    >>27
    今回の件はあちらさんの買い占めから始まったよね。日本人だけならならなかった。

    +230

    -1

  • 795. 匿名 2020/03/04(水) 03:56:26 

    >>788
    店頭に並んでるもので直に手で触れるのは野菜だけです。肉も魚も素手で触れない。コロナは触ったところに残り続けるって言うし。野菜使うときはもちろん洗いますが、水道水で洗うだけでは目に見えない菌はやウイルスは落とせないと思います。

    +2

    -6

  • 796. 匿名 2020/03/04(水) 03:58:20 

    こういう時こそ仲良くしよ

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2020/03/04(水) 03:58:51 

    >>47
    キレイキレイはLDKの検証比較で
    ランキング下位だったので
    買わなくなった。
    あの雑誌のランキング全てを
    信じてるわけじゃないけど。

    +190

    -23

  • 798. 匿名 2020/03/04(水) 03:59:23 

    >>795
    袋に入った野菜買えばいいのに

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/03/04(水) 04:00:01 

    >>740
    そ、入荷されてるのは分かってるけど
    まだ普通に買いたい時に買えない…ってことよね

    +22

    -0

  • 800. 匿名 2020/03/04(水) 04:01:37 

    >>765
    そんな事、今ここに書き込まなくても大丈夫じゃないかな。買い占めてまで食べてたいですか?お腹痛くならない様に気をつけてね。

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/03/04(水) 04:01:58 

    >>772
    私もそう思ってるけど、ウイルスまいたのはアメリカなのかもしれない説 お漏らし説があると思う。中国が自国にもスゴイ危害加えて生物兵器をばら撒くか?アメリカなら中国人を抱え込んで、ばら撒いたのかも知れないとも思う。人類に対しての口減らし。

    +10

    -18

  • 802. 匿名 2020/03/04(水) 04:04:41 

    >>137
    同じく福岡吉塚です。うちの周りは紙類全く有りません。こっちにも入荷してほしい。買いだめしないから〜せめて1つだけでも〜

    +5

    -0

  • 803. 匿名 2020/03/04(水) 04:04:46 

    >>765
    カット野菜の袋も肉や魚も誰かが触れてる物を、アナタが触れて買うんじゃないの?

    +11

    -2

  • 804. 匿名 2020/03/04(水) 04:04:51 

    備蓄の目安として2週間って、それだけで結構な出費になるよね。日用品も買いだしにいけないこと前提で考えると、一気には買えない。冷凍庫もそんなに大きくないし。備蓄分置く場所もない。

    +37

    -1

  • 805. 匿名 2020/03/04(水) 04:05:25 

    スーパーマーケットでひとり一個限定でしたがトイレットペーパーとティッシュボックス販売してましたので改善されつつあるのかなと思いました。

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2020/03/04(水) 04:07:22 

    >>421
    もしもしかめさんでもいいよ。

    もっしもっしかっめよー
    かーめさーんよー
    せっかいのうっちでーおーまえーほどー
    あーゆみーののろいーもーのはーないー
    どーしってそんっなーにのろいーのかー

    これで約30秒

    +17

    -6

  • 807. 匿名 2020/03/04(水) 04:08:53 

    ここ数日物流センターの激務は
    凄いらしい。
    通常の三倍以上の物量で
    配送ドライバーさんも
    大変だって。
    買い占めが悪循環を招いて
    国民の疲労感と無駄な外出を
    増大させてる。





    +63

    -0

  • 808. 匿名 2020/03/04(水) 04:13:53 

    >>765
    キャベツって今でも苦くなるの?

    +0

    -0

  • 809. 匿名 2020/03/04(水) 04:13:59 

    >>765
    こんな時間なのにいっぱいコメントついててワロタ。ごめんね、一人暮らしで在宅勤務だとどうしても口寂しくなっちゃうんだ(これいうと嫉妬されちゃうかな?)。あとカット野菜といっても加熱用もあるよ。まあ流石に家族いたらコスパ悪いから生野菜買うかもw漂白剤云々言ってる人は外食のカット野菜も食べないんだよね??チェーン店の外食の野菜なんて外国産多いし、信念があってよろしいですね。生野菜誰が触ってるか分からないからってのは言いすぎかも。確かに外側は皮剥くから中身は問題ないかー。みなさん深夜にコメントご苦労様でした。

    +1

    -27

  • 810. 匿名 2020/03/04(水) 04:16:33 

    >>99
    えっ??
    あんなにぬるついてるものが??

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2020/03/04(水) 04:16:48 

    >>807
    そうだろうね。最近ネットで買わないようにしてる
    私一人が買わない事なんて微々たるものだけど、無駄な段ボールや梱包処理で後が大変になるし


    +18

    -0

  • 812. 匿名 2020/03/04(水) 04:18:18 

    >>670
    わろてもた 

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2020/03/04(水) 04:21:29 

    >>31
    ここでエビデンスという単語はちょっと違う気がする。

    +141

    -0

  • 814. 匿名 2020/03/04(水) 04:23:14 

    >>782
    100均の場合はコロナとか関係なくても
    不定期にメーカー在庫なしはよくあります。
    そのうち復活すると思います。

    +8

    -0

  • 815. 匿名 2020/03/04(水) 04:26:47 

    >>669

    そうじゃなくて、今回の騒動でストックがなくて冷や冷やした人のこと

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2020/03/04(水) 04:30:59 

    >>344
    ほんとソレ!小さい子連れてとか仕事ある人なんて朝イチで並べないよね。
    前みたいに好きな時間にドラッグストア行ったタイミングで買えるようになって欲しい。

    +151

    -1

  • 817. 匿名 2020/03/04(水) 04:32:05 

    >>3
    中国アレルギーな人多いけど、中国なかったら今の日本の生活成り立たないよ
    色んなものが安く買えるのは中国の工場で安い給料で働いてくれる人がいるから

    +20

    -41

  • 818. 匿名 2020/03/04(水) 04:38:15 

    ポケットティッシュしか手元にない(T . T)
    箱ティッシュが欲しい〜

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/03/04(水) 04:38:53 

    >>809
    負けず嫌いだね
    お疲れ様

    +24

    -0

  • 820. 匿名 2020/03/04(水) 04:40:27 

    >>221
    言っちゃなんだが、クリーンルームって別に除菌システムでないし、中に入る人間がウィルス持ってたらクリーンルームにもウィルスは蔓延するよ。防護服みたいの着るには着るけど、医療用でもないし。

    +19

    -0

  • 821. 匿名 2020/03/04(水) 04:40:50 

    >>809
    早口で唾飛ばしながら喋ってそう

    +26

    -0

  • 822. 匿名 2020/03/04(水) 04:40:56 

    今家にある分無くなったらトイレットペーパー買いに行かないといけなくなるけど店にないんじゃ焦るなって言われたっていずれみんな焦りだすわ

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2020/03/04(水) 04:41:16 

    >>133
    オイルショックを経験した年代も買い占めに来ているよ。なにも学んでいない。

    +71

    -1

  • 824. 匿名 2020/03/04(水) 04:41:55 

    >>6
    いち早く手に入れて自慢したがるバカな主婦が多いんだろうね。SNSでわざわざバラば撒いたりして、〇〇さんて凄ーいとか言われて調子に乗ってるだけで誰も真面に相手にしてないのが解らず自慢してるバカタレがいるんでしょうね

    +135

    -3

  • 825. 匿名 2020/03/04(水) 04:43:14 

    >>820
    その話もうよくない?

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2020/03/04(水) 04:44:05 

    >>31

    アルコール除菌のウェットティッシュだとけっこう菌が残ってる画像Twitterでみた
    ハンドソープで手洗いだとだいたい菌が消えてた

    Twitterで自分で探してくれ

    +66

    -0

  • 827. 匿名 2020/03/04(水) 04:44:38 

    >>821
    口の横に唾たまるタイプ

    +8

    -0

  • 828. 匿名 2020/03/04(水) 04:45:32 

    >>809
    何こいつ、ご苦労様?何上から言ってるの?あー!理屈っぽい面倒くさいやつか(笑)

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2020/03/04(水) 04:45:50 

    >>797
    わたしもLDK見てから一度キレイキレイからビオレに変えたけど、肌が強い自分でもビオレだと洗いあがり手がギシギシする感じがしてまたキレイキレイに戻った💨

    +82

    -5

  • 830. 匿名 2020/03/04(水) 04:48:28 

    >>821
    確かに、ああいう人ってマスクしてなさそう

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2020/03/04(水) 04:49:46 

    中心的存在じゃないと機嫌悪くなるバカな人間の拡散に惑わされる必要無い。近所や職場でもこんな人1人くらいいるでしょう?噂好きのデマ流して情報通気取りのババア。

    +11

    -0

  • 832. 匿名 2020/03/04(水) 04:51:36 

    なんか、全然関係ないないかもだけどとりあえず日本国民のみんなで深呼吸してしばらく休もうよって思ってしまう。
    わたしもしばらく休みたい

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2020/03/04(水) 04:52:43 

    >>809
    ずいぶん偉そうだな(笑)嫉妬?バカじゃね?

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2020/03/04(水) 04:55:29 

    >>6
    本当にそうだよね!
    生理になったのにトイレットペーパーが買えなくて本当に迷惑してる!それ何ヵ月分?ってくらい買う人は本当に自粛してほしいわ!

    +205

    -3

  • 835. 匿名 2020/03/04(水) 04:56:58 

    デマ流した真犯人の一人が見つかったね
    逮捕されたいいねん
    トイレットペーパーデマ「投稿者の1人が当組合職員と判明しました」米子医療生協が謝罪 : スポーツ報知
    トイレットペーパーデマ「投稿者の1人が当組合職員と判明しました」米子医療生協が謝罪 : スポーツ報知hochi.news

     米子医療生活協同組合は3日、同組合の職員が「トイレットペーパーが品薄になる」というデマを流したとして公式サイトで謝罪した。

    +30

    -0

  • 836. 匿名 2020/03/04(水) 04:58:17 

    >>809
    口寂しくて野菜食べる人ってなかなかいないよね。口寂しくて食べるといったらお菓子、チョコレート、飴のイメージだった。
    カット野菜って野菜スティックみたいなやつなの?
    野菜炒めとかに使うキャベツとかニンジンとかもやしとか入って一パックになってるやつをイメージしてたわ

    +22

    -2

  • 837. 匿名 2020/03/04(水) 04:58:40 

    >>807
    トイレットペーパー扱ってる小売店もやばいよね。かわいそうになる。

    +10

    -0

  • 838. 匿名 2020/03/04(水) 05:00:34 

    >>580
    だよね
    このトピ立てたの誰?管理人?

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2020/03/04(水) 05:04:33 

    ママ友グループLINEの専業主婦達の買い占め情報LINEが連日山の様に入ってる…
    彼女達は午前中から昼にかけスーパーはしごして買いまくってる!いつの間にか情報から買い占め自慢になってるし。で、ランチ行ってて暇か?と思う。

    夕方仕事終わってスーパーやドラスト行くと無いけど、全く困らない。無いものは無い!在るもので生活していく!

    +26

    -1

  • 840. 匿名 2020/03/04(水) 05:04:50 

    >>12
    その大企業に中国製だから中国工場だから買わないと消費者が判断してるって理解させてやるのが目的なんです
    そんなに中国産つかいたいの?私は嫌だわ。

    +155

    -44

  • 841. 匿名 2020/03/04(水) 05:04:51 

    デマで一輪車買った人いる?

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/03/04(水) 05:05:08 

    マスク、トイレットペーパー、除菌関連商品の爆買いで日本の景気回復したらいいのにって思うけど、爆買いを上回る赤字が観光業、飲食業とか出るんだろうなぁ。
    また消費税あがるのかな…もうこれ以上は無理

    +18

    -0

  • 843. 匿名 2020/03/04(水) 05:05:46 

    >>150
    私なんて30枚100円とか50枚200円くらいのしか買わない笑
    昔買った60枚いりの99円って値札ついてるやつを今使ってる笑

    +38

    -1

  • 844. 匿名 2020/03/04(水) 05:06:11 

    >>809
    私も一人暮らしフリーランスなんだ
    一人で仕事してるとだんだん心が老けてくるっていうかちょっとズレて来ちゃうよね、わかるよ~
    だから客観視することと思いやりは忘れないようにしたい
    と、思いつつ暇だから絡みに来たよ!
    普通に見ててマジで滑稽だからね

    +17

    -0

  • 845. 匿名 2020/03/04(水) 05:08:43 

    >>841
    え、それどんなデマ?

    +1

    -1

  • 846. 匿名 2020/03/04(水) 05:11:10 

    >>843
    そもそも、そんな安価なマスクで何を防ぐの?

    +14

    -10

  • 847. 匿名 2020/03/04(水) 05:12:05 

    >>87
    仕事休みでスーパーに行くと多分朝から晩まで家でワイドショーばっかり観てるんだろうなーって感じのだらしない緊張感ない身なりのおばさん、おじさんたちが大量に買いものしてた。
    こんなんじゃ仕事してる人や本当に必要な人はなかなか買えないんだろうな。

    +62

    -20

  • 848. 匿名 2020/03/04(水) 05:12:50 

    知人もビックリするほどストックを持ってて自慢してきた!
    それ以上買うなっていっておいたけど、まだまだ買うっていってた。迷惑すぎる
    失礼だけど前々から言動にヤバいところが多々あって知的に障害があるんだろうなとは思ってたけど、今回また更にそう思わせてくれた

    +11

    -5

  • 849. 匿名 2020/03/04(水) 05:14:18 

    >>802

    メーカーの在庫はあるんだよ。
    大勢がまとめ買いするからすぐ無くなってるだけ。
    ペーパー類はかさばるから運べる量に限界がある。

    +7

    -0

  • 850. 匿名 2020/03/04(水) 05:14:32 

    >>846
    自分の唾を周囲に撒かない
    マスクってそもそもはそういうものだから
    拡散させないもの
    予防効果はあまりないけど、ないよりマシ

    +41

    -0

  • 851. 匿名 2020/03/04(水) 05:15:19 

    >>817
    だから安倍総理も中国には弱ごしなのね。

    +14

    -1

  • 852. 匿名 2020/03/04(水) 05:16:40 

    >>848
    いるいる!ストック魔
    部屋中物だらけで、次から次へと買ってる。あらゆる物を。もう病気だと思う

    +20

    -4

  • 853. 匿名 2020/03/04(水) 05:18:17 

    >>265
    マスクより荷物とかツルツルした部分の消毒が大事って言ってた
    でも消毒も不足してるし、何より一番手間がかかってめんどくさい

    +25

    -0

  • 854. 匿名 2020/03/04(水) 05:18:28 

    マスク無くて混乱してるけど、鼻炎持ちの私は普通にマスク売られてる時から日本製しか買わない。
    ドラストで7〜8枚入り398円ぐらい??長時間着けても耳が痛く無く、苦しく無いのに密閉感があり、毛羽立たない。日本製はそれ程優れてると思う。しかもデザイン性迄あって凄い!

    +36

    -1

  • 855. 匿名 2020/03/04(水) 05:21:47 

    >>3
    チャイナリスクを甘く見ていたのは事実だけどさ、、
    今すぐは無理だと思うよ。

    +139

    -3

  • 856. 匿名 2020/03/04(水) 05:22:26 

    >>42
    分かる‼️あれは拷問だよね。

    +75

    -0

  • 857. 匿名 2020/03/04(水) 05:23:05 

    >>1
    アルコール除菌がしたい

    +79

    -0

  • 858. 匿名 2020/03/04(水) 05:23:49 

    もしもハンドソープ無ければボディーソープを詰め替えても行けるかな?そうしたらかなり持ちそう。

    +5

    -0

  • 859. 匿名 2020/03/04(水) 05:24:16 

    >>6
    ほんとこれ
    またこういう所で何買うかとか書くとそれが品薄になる
    転売ヤーの思う壺
    こんな所で聞かなくとも自分が普段買ってる物を買えばいいだけ

    +174

    -0

  • 860. 匿名 2020/03/04(水) 05:26:06 

    >>378
    そんな風には見えない。

    +36

    -1

  • 861. 匿名 2020/03/04(水) 05:27:03 

    >>852
    テレビの取材受けてた夫婦も奥さんがどや顔で「普段からストック買いしてたので子供が休みに入っても十分なくらいありますね」って言って壁の収納に床から天井まで色んなストックがごちゃごちゃと積まれたやつをカメラに撮してて微妙な気持ちになった。
    そもそも、感染症拡大してるのに見ず知らずのテレビのスタッフたちを家に入れて取材受けてる親たちが多くて呆れた。接触を避けるための休校なのになんでわざわざ人を呼んで家に入れて接触してるんだろう?

    +60

    -0

  • 862. 匿名 2020/03/04(水) 05:28:16 

    ハンドソープとイソジン箱買いしにドラスト前に一番乗り♪

    +4

    -12

  • 863. 匿名 2020/03/04(水) 05:30:18 

    昨日午後イオン行ったら米とペーパーは売ってたよ、小さいお店になくても大きいショッピングセンターにはあったりするから慌てなくていいと思う

    +15

    -0

  • 864. 匿名 2020/03/04(水) 05:31:21 

    >>861
    物凄く頭悪すぎる夫婦でワロタ
    やっぱり頭の悪すぎる人たちがずっと買い続けてるんだろうな

    +31

    -1

  • 865. 匿名 2020/03/04(水) 05:32:01 

    ♪マークつけた奴色んなトピで煽ってる

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2020/03/04(水) 05:33:29 

    >>858
    薬用じゃなくても丁寧に洗えば色々と落ちると思うけどね
    薬用でもサッと洗っただけじゃ意味ないだろうし
    断定的には言えないけど

    +10

    -0

  • 867. 匿名 2020/03/04(水) 05:33:42  ID:IC4S7MVgMd 

    私はコロナパニックな良いこともあると思う。

    今の日本はかなり高齢のジジババはもっと死んで良いし、会社が在宅ワークになり、時間差通勤を実施されたり、お店は営業時間短縮して、今までの日本が異常だったし、改善されてきてない事が(改善では無いが)即、実施されてると思う。

    そして60代以降の団塊世代の元気な老害も明るみになり、この人達は本当に今の日本の負の部分だと思う。
    買い占め、定員の暴言、豪華客船もこの世代が利用。ホント迷惑かけてる。
    今の若者はこの人達見て笑ってる。

    今後、年金暮らしは政権無くし、国会議員も定年制にしたらいいと思う。

    +18

    -27

  • 868. 匿名 2020/03/04(水) 05:34:19 

    >>864
    基本的にそうだと思う
    夫婦揃って、家族総出で、はそういう思考の人ばかりだと思う

    +25

    -0

  • 869. 匿名 2020/03/04(水) 05:34:54 

    >>479
    どのツルッパゲ?

    +15

    -0

  • 870. 匿名 2020/03/04(水) 05:35:41 

    在庫はあるの分かってるけどお店にないから困ってるんだよー
    配達が間に合わないんでしょ?問題点はそこだよね
    家の在庫そろそろなくなりそうだから普通に欲しいだけなのに…

    +34

    -1

  • 871. 匿名 2020/03/04(水) 05:37:00 

    >>831
    いるねー
    そのスピーカーばばあが買い占め頑張ってるよ
    そして若い子に嫉妬して被害妄想して勝手に怒っていじめようとしてたし
    やばすぎる
    脳ミソどうなってんの?

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2020/03/04(水) 05:38:28 

    >>809
    煽り耐性なさすぎて面白いね!
    笑いをありがとう

    +2

    -1

  • 873. 匿名 2020/03/04(水) 05:38:48 

    《新型コロナ》デマに惑わされない「買う必要がないモノ・買っておくべきモノ」

    +6

    -0

  • 874. 匿名 2020/03/04(水) 05:39:06 

    ハンドソープが何より大切だと思ってるからいつも使ってるのの業務用詰め替えサイズ5リットルをすでにアマゾンで数日前に購入済み

    +14

    -1

  • 875. 匿名 2020/03/04(水) 05:40:34 

    >>817
    日本製のものでも材料が中国だったりするので…
    物によっては内職止まってるとこもあるらしい。

    +14

    -0

  • 876. 匿名 2020/03/04(水) 05:41:17 

    >>8
    Vodkaだからね。
    英語でもヴォトカみたいに間にDかTが入る

    +60

    -1

  • 877. 匿名 2020/03/04(水) 05:43:10 

    中国で生産しているお面は買わなくていいものかな。。。
    《新型コロナ》デマに惑わされない「買う必要がないモノ・買っておくべきモノ」

    +12

    -0

  • 878. 匿名 2020/03/04(水) 05:44:21 

    マスクってドラッグストアとかで店頭に並べられたと同時にあっという間に売れてなくなるでしょ?やっぱり、買おうと思ったら入荷するかしないかわからなくても、どこかの店の開店前めがけて並ぶしかないのかな?うちの地元の某安くて有名なスーパーは〇〇日にマスク入荷しますって張り紙するから、その日は開店前に何百人も行列できてるらしい。だから、開店してから買い物行ってもマスク買えるわけないね。人によっては、早朝からいろんな店何軒もはしごして、ひとりで家族の分、何十枚もマスク買い歩いてるらしいんだもん。私なんてひとり暮らしだから、買ったとしても自分の分だけで、家族の分なんてやめてよ⋅⋅⋅って、ひとりで何十枚も買ってる人いたらそう思っちゃうけど

    +11

    -0

  • 879. 匿名 2020/03/04(水) 05:44:25 

    バターもなかったよ。入荷の目処もたってないって。
    マーガリンはいやなので、いつもは買わない銘柄のバターを買ったわ

    +17

    -1

  • 880. 匿名 2020/03/04(水) 05:44:38 

    >>526

    これに書いてある
    3月後半から希望が見えるのでしょうか…

    +138

    -0

  • 881. 匿名 2020/03/04(水) 05:45:57 

    >>818
    箱ティッシュ山積みだったよ

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2020/03/04(水) 05:46:46 

    >>867

    もっと死んでもいいって
    涙流す人いるんだよ

    ふざけたこと言ってんな

    +24

    -6

  • 883. 匿名 2020/03/04(水) 05:48:21 

    >>879
    バターはもともと品薄+休校でお菓子作り需要の急増

    +17

    -0

  • 884. 匿名 2020/03/04(水) 05:49:53 

    >>879
    バターはいつも通りあったよ
    ひな祭りや学校休みや土日で不足してたのかも?早く入荷して欲しいね

    +11

    -0

  • 885. 匿名 2020/03/04(水) 05:51:54 

    トイペあと1個だから、
    ウォシュレットのあと、ドライヤーで乾かす事にしようか。

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2020/03/04(水) 05:51:55 

    今何が必要で何が必要じゃないかなんてこれまで通り人それぞれだと思うけど。
    大事なのはくだらん憶測でデマをながさないことと、いちいちデマに流されてパニックになったり、買い占めないことだろ!

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2020/03/04(水) 05:55:14 

    >>882
    言い方は間違ってるけど、国民の本音だと思う。

    +11

    -7

  • 888. 匿名 2020/03/04(水) 05:56:17 

    >>885
    そう言えば今の便座って風無くなったね。
    昔、ウォシュレットに乾かす風ついてなかった??

    +11

    -0

  • 889. 匿名 2020/03/04(水) 05:56:50 

    >>867
    あなたも60になったら自害する覚悟で言ったんだね。

    +23

    -4

  • 890. 匿名 2020/03/04(水) 05:57:15 

    >>48
    やっぱり?うちの近所のコンビニ袋入りのちょっとづつ並ぶようになってきたよ!

    +98

    -3

  • 891. 匿名 2020/03/04(水) 05:57:55 

    >>651
    秘策も何も安い服なんかはもう中国製よりバングラ製とかになってきてる。
    少し前のチャイナリスクの頃から、企業は少しずつ中国を脱していて、欧米企業、
    韓国企業は中国からごっそり減った。日系企業も結構撤退してる。

    欧米も自国向けの縫製はほとんどバングラデシュだし、日本もマットなどの
    アクリル系の染色縫製製品はインドネシアとかが多かったような。
    ネジなんかの基礎部品は日本は中国に輸出してるくらいだよ。一山いくらの
    安いのはしらんが、殆ど国産でしょ。
    今はもう、人件費の関係で中国ではコストがかかり過ぎるし、日系企業も
    新規ではもうなかなか進出しない。既存の自社工場を持ってる企業とか、
    他国では新規操業の許可が降りにくい業態の工場はあるけど。
    特に廃液の危険な特殊な鍍金関係と、スマホのガラス(スマホのガラスは
    機械で切っているのではなく廃液の面倒な薬品で切っている)は中国が多い。
    汚染系はなぜだろうと思うくらい、許可が降りる。
    中国一国に絞るのは危険なのはずっと言われていたし、遠い未来の政治的な面で
    付き合えなくなってきたら経済面での断交はあると思うよ。
    今まではなくても、今後何が起こるかなんて、誰も経験してないんだから、
    中国の関わらない未来もなきにしもあらずでは?
    中国は原料から生産している物もなくはないけど、アセンブリのみの物も
    多いし、今回の件でいえば、マスクくらいでは?薬品関係、衛生紙関係は
    ほぼ国産だし。

    +50

    -8

  • 892. 匿名 2020/03/04(水) 05:58:23 

    トイペの大量買いは転売屋を除き、しょうがない部分もあったと思う。大丈夫って言ってたマスクがこれだけ無いんだもん、みんな信用できなくなるよ。
    それよりも、各家庭にストックができたことによりこのあとガクンとトイペの購入量が減ることの方が工場にとっては怖いことだと思う。だから今回大目に買った分はみんなストックとして置いておき、供給が安定したら、ストックは関係なく通常通りのペースで購入するのが今後の安定した経済のために重要だと思うんだけどどうだろう。

    +32

    -0

  • 893. 匿名 2020/03/04(水) 05:58:47 

    >>1
    生理用ナプキン✕
    も追加して。

    昨日ドラスト行ったら売場空っぽで驚愕した。
    みんな、どんだけ生理来まくってるのさ💦

    +140

    -10

  • 894. 匿名 2020/03/04(水) 05:59:09 

    >>888
    あっほんとだ!
    そういえばあったよね

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2020/03/04(水) 05:59:23 

    >>15
    お米とカップ麺、物凄い勢いで皆さん買っていかれますね。
    年配の方が十キロのお米をいくつもカートに積んでいるのを見ました。商売?買いだめ?わかりませんが。

    とにかく落ち着けと思います。

    +392

    -4

  • 896. 匿名 2020/03/04(水) 06:00:12 

    普段から備蓄が1つしかなかったら買いに行く我が家
    今日、買いにドラッグストアに寄ってみたらハンドソープがほとんど売り切れ、1人何個買ったら売り切れになるの?てか、皆さん普段からハンドソープ使わないの?

    +9

    -0

  • 897. 匿名 2020/03/04(水) 06:03:11 

    >>17
    トイレットペーパーやマスクならわかるけど、
    なんでカップ麺が品薄になんの?
    家から出ないから??

    +47

    -0

  • 898. 匿名 2020/03/04(水) 06:03:52 

    >>872
    あれにコメントしてる人って両方レベル低い

    +5

    -1

  • 899. 匿名 2020/03/04(水) 06:05:15 

    >>887
    本音言うとこれで年寄り減ってほしい

    +12

    -11

  • 900. 匿名 2020/03/04(水) 06:05:33 

    今、回転寿司屋とか外食産業が客居なくて困ってるのに、その分の米が余ってくるんじゃないのかい?
    米なんて必要以上に蓄えても、味落ちるだけだと思う。

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2020/03/04(水) 06:05:56 

    テレビで、アレが良いですよ~コレが良いですよ~って聞くと、スーパーから無くなる現象
    ああいう輩が情報に流されて買い、周りに知らせて買い占めが続く…
    普段から買ってる人や必要な人が迷惑する
    そして新しい物に飛びつく

    +14

    -1

  • 902. 匿名 2020/03/04(水) 06:07:07 

    >>874
    何人家族?5人とか?

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2020/03/04(水) 06:07:33 

    >>133
    逆に考えれば、トレペの次は醤油と砂糖!って、オイルショック時代知ってる年寄りは
    行動しちゃうのかも?知れないね……

    テレビで年配者が買い込む案件に、取材されてた年配女性が
    「当時じゃ〜いざ知らず、モノ何て無くならない事知ってるわよ!けど一時的に無くなるのは
    経験してるし、それで困ったから買うのよ、子供達家庭の分も」って言ってるの見たわ。
    その年配者の購入分と子供達家庭自らも買う、このパターンが色んな商品の品薄を生み出すんだと思う

    逆にその年配者が言ってたのは、お偉い人は日常の生活が滞った事無いから日用品の事なんて
    最後の最後になっちゃうのよ、パンが無けりゃ米で良いけどトイレットペーパーの代替え品を
    考えるのなんて、それこそ戦時中みたいで嫌ですよ……って

    買い占めは良く無いし、しないけど、なんか考えさせられた

    +71

    -2

  • 904. 匿名 2020/03/04(水) 06:10:11 

    私の地域はマスクやトイレットペーパーはもちろんないし、キッチンペーパーや生理用品までも1人2個制限されてる。
    生理用品やおむつ系は使う人が限られてるから完売にはなってないけど老若男女関係なく必要なものはだいたい買えない状況。
    うちもトイレットペーパーが残り少ないから探し回ってるのに売ってなくて仕方なく水に流せるポケットティッシュを見つけたら買ってる。

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2020/03/04(水) 06:10:43 

    >>896
    本当それ
    普段何使って手洗ってんだろって不思議に思う
    家でうんこしないわけないのに薬用消毒ハンドソープで手洗わないのかな

    +7

    -0

  • 906. 匿名 2020/03/04(水) 06:11:18 

    >>200ないのに買う人にバカはやめて。
    家にじゅうぶんあるのに何個も買うヤツが馬鹿。

    +42

    -3

  • 907. 匿名 2020/03/04(水) 06:11:25 

    >>892
    昔のオイルショック以降、パニックがあった時のために工場は在庫をたくさん抱えているってテレビでやってた。国民が買占め、買いだめすることは折り込み済みみたい。

    +19

    -0

  • 908. 匿名 2020/03/04(水) 06:12:50 

    >>905
    普段手を洗う習慣がないヤツが馬鹿みたいに買うのかな?

    +6

    -0

  • 909. 匿名 2020/03/04(水) 06:13:23 

    こんな記事が更なる不安を煽るんじゃないの?

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2020/03/04(水) 06:13:31 

    >>3
    ねぇねぇ毎度毎度疲れない?
    スマホ置いて散歩でもしな

    +11

    -13

  • 911. 匿名 2020/03/04(水) 06:14:32 

    >>6
    100+したいくらい全力同意!

    +80

    -1

  • 912. 匿名 2020/03/04(水) 06:14:35 

    物産展で出品するはずだった道産のハム、送料無料で配送だって。みんな買ってあげてね!

    +10

    -0

  • 913. 匿名 2020/03/04(水) 06:14:53 

    手当たり次第に買えるだけ買ってるよ!
    次は何がなくなるか分からないから。
    買えるときに我先に買っておかないと!

    +3

    -6

  • 914. 匿名 2020/03/04(水) 06:16:31 

    デマは知ってても買うのは止められないよ。
    ないのは事実なんだから。
    パニック引き起こしたのは安倍さんだよ。。

    +2

    -13

  • 915. 匿名 2020/03/04(水) 06:17:37 

    本当、普通に書いたいだけなのに買えないのが
    困りますね。

    +2

    -0

  • 916. 匿名 2020/03/04(水) 06:19:28 

    >>59
    >>80
    お前ら馬鹿マスゴミの回し者か

    +91

    -4

  • 917. 匿名 2020/03/04(水) 06:19:57 

    >>867
    私も老人減るなら良かったなって思う。
    マスク買い占めてる老人はまだ生きたいみたいなので、それを否定はしないけど。

    +13

    -13

  • 918. 匿名 2020/03/04(水) 06:20:11 

    スーパーでバイトしてるけど、先週、武漢みたいにスーパーが閉鎖されると困るからと缶詰をケースで買いに来た人がいたよ。定年後で午前中から買い物ができる60代ぐらいの男性。この人みたいに朝から元気に動ける高齢とも言えない人たちが買い漁っているのかなぁ。

    +31

    -0

  • 919. 匿名 2020/03/04(水) 06:20:12 

    >>867
    真っ先にアンタの祖父母とご両親にお願いしたいって言われて、了解するのね

    いくつか知らないけど、若い人間皆んながアンタみたく皆馬鹿みたいに思われるわ!

    +19

    -3

  • 920. 匿名 2020/03/04(水) 06:20:45 

    >>797
    一番良かったのは西友のハンドソープだったような

    +29

    -6

  • 921. 匿名 2020/03/04(水) 06:23:33 

    >>248
    もしもしかめよかめさんよ
    でもいいらしいよ

    +17

    -1

  • 922. 匿名 2020/03/04(水) 06:24:39 

    >>73
    花粉症をはじめアレルギーって現代社会がきれいになりすぎて多くなった
    と偉い人が言ってたことと同じだね
    いわば必要悪で、ある程度の菌もいると思う

    +36

    -3

  • 923. 匿名 2020/03/04(水) 06:25:14 

    日本人は災害用の備蓄に慣れてるから、そういうときのために備蓄するものをなんとなく先手として買ってるみたいだね
    衛生商品だけじゃなくて、米とかカップ麺とか保存食的なものも今品薄だよ
    日本で完全な外出禁止令は考えられないけどねぇ
    その前に暖かくなるから一旦ウイルスの拡大は収まるし
    休校とイベント中止は気温が上がってウイルスが自然に感染しにくくなるまでの時間稼ぎ

    +3

    -0

  • 924. 匿名 2020/03/04(水) 06:25:57 

    >>905
    爆買してる老人層は多分ウンコしても水でちゃちゃっとやるだけだよ。うちの年寄り(実母)はそう。料理前もろくに手洗いしない。実家でハンドソープ使うの私だけだったもん(しかも買ってくれないから小遣いで自前で買ってた)
    だから今慌ててハンドソープ爆買してる。

    +9

    -3

  • 925. 匿名 2020/03/04(水) 06:27:07 

    >>891
    安い服はインドネシアやネパール、バングラディッシュの工場で作ってるところは多いけどその工場の親会社は殆ど中国だよ。
    流通をあまり知らないみたいだから言うけど今の日本は残念ながら殆どの物を一度中国を介して他の国に依頼をしてるよ。忖度の一種だけど日本が依頼した物を中国の会社が他の国に依頼する。
    メイドインジャパンの物でも糸やボタンだけ中国さんが多いね。最終的な仕上げが日本なだけで。
    日本の住宅メーカーもそう。国産のネジやボルトは値段が3倍以上するから、高額と言われている旭化成ですら階段や枠組みでしか国産のものは使用してない。残りは中国産

    +33

    -4

  • 926. 匿名 2020/03/04(水) 06:28:09 

    >>920
    ミューズだよ
    でもあれって総合だから今は除菌重視のハンドソープがよいかもしれん

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2020/03/04(水) 06:28:14 

    >>15
    おいしい米を味わえる良い機会だと思うしかないね

    +295

    -3

  • 928. 匿名 2020/03/04(水) 06:28:14 

    >>791
    潔癖症にとってはコロナ感染の不安以上に衛生用品が無くなる事の方が不安と恐怖心大きいですよね…

    私はハンドソープに加え、ウエットティッシュとアルコールスプレーが必需品だったので買い置きが無くなる事に怯えながら生活してます…(´;Д;`)

    +57

    -1

  • 929. 匿名 2020/03/04(水) 06:28:16 

    >>905
    私気に入らなくなったボディーソープをハンドソープにしてる
    これを機に買ってる人たちは洗う習慣なんてあるのかな

    +7

    -0

  • 930. 匿名 2020/03/04(水) 06:28:22 

    >>908
    普段使わない人ほど消費量が分からず大量に買う傾向ありますね

    +5

    -0

  • 931. 匿名 2020/03/04(水) 06:29:39 

    >>912それどこから買えますか?
    買いたいわ

    +5

    -0

  • 932. 匿名 2020/03/04(水) 06:30:35 

    >>928
    わたしも
    アルコールウエッティ愛用してたのに全然ないから震えてるわ
    一応あと2ヵ月くらいはもつだろうけど心もとない

    +29

    -3

  • 933. 匿名 2020/03/04(水) 06:30:37 

    >>874

    はい、5人です

    価格今見たら上がってました

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2020/03/04(水) 06:30:42 

    >>854
    こういうコメントよく見るけど、私はマスクの買い置きちゃんとしててよかった~って、言いたくて仕方ないんだね。

    +6

    -2

  • 935. 匿名 2020/03/04(水) 06:31:00 

    >>809
    なんかよくわからんけど
    ガルって自分が嫉妬されてると思い込んでる人多いよね
    大丈夫か?と思う

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2020/03/04(水) 06:32:30 

    >>248
    私野球ファンだから、好きなチームの応援歌歌ってる!

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2020/03/04(水) 06:32:39 

    早い時間のスーパーで
    車中にトイペ2個買って置いてる人いた
    本人不在だから1人1個を繰り返して買ってるのかと思うと残念すぎる
    それ辞めないと不足が起きるんだよ

    +22

    -0

  • 938. 匿名 2020/03/04(水) 06:33:58 

    買い占めする情報弱者の方、本当に迷惑、やめて。
    消毒はないけど、固形石鹸やハンドソープはある、
    米はないけど、パンお餅パスタうどんはある。
    なんなんでしょうね。

    +10

    -0

  • 939. 匿名 2020/03/04(水) 06:34:29 

    >>248
    ハピバースデーがる子さーん



    ハピバースデートゥーユー
    みたいに結構溜めるタイプですけど2回歌ってもいいですか?

    +82

    -1

  • 940. 匿名 2020/03/04(水) 06:34:54 

    >>57
    潔癖症というか強迫性障害で、何年も5回
    洗いがワンセットがやめられなくて困っていたのですが、これみて3回に減らせそうです。本当に感謝です。

    +80

    -0

  • 941. 匿名 2020/03/04(水) 06:34:55 

    >>811
    私もです。
    どうしても外出難しい人が優先的に使えるように。
    段ボール捨てるのも地味に面倒だし。

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2020/03/04(水) 06:35:48 

    中国がマスクをまた作り始めて日本に送るとか言ってたけど、今の中国のマスクなんか誰も買いたくないよね

    +24

    -0

  • 943. 匿名 2020/03/04(水) 06:36:13 

    >>934
    そうだよ
    だって承認欲求満たしたいじゃん!
    ネットなんてそんなものだよ!

    +1

    -1

  • 944. 匿名 2020/03/04(水) 06:38:22 

    >>888
    そういえばあったね!
    手を乾かすハンドドライヤーも実は不衛生で菌を撒き散らしてるって説もあるから、肛門だと尚更不衛生感はあるよね

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2020/03/04(水) 06:38:29 

    >>840
    これにマイナスとか工作員多すぎでしょ

    +54

    -22

  • 946. 匿名 2020/03/04(水) 06:38:55 

    >>931
    エーデルワイスファームのショップ(店のHPオンライン)から絶品お取り寄せセット

    +5

    -0

  • 947. 匿名 2020/03/04(水) 06:39:55 

    自分がコロナになって入院した時のために、家族の食事としてカップ麺はうちは必要だわ

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2020/03/04(水) 06:40:15 

    予防は風邪と同じようにしたらいいって事かな
    普段から手洗いうがいや正しい生活習慣を続けてれば大丈夫じゃないのかい?

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2020/03/04(水) 06:40:33 

    >>867
    匿名だからってちょっとこれはあまりにも思慮に欠ける

    +11

    -3

  • 950. 匿名 2020/03/04(水) 06:42:32 

    >>938
    うどんは少し品薄だよ

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2020/03/04(水) 06:44:46 

    >>920
    ミューズでしたか
    昨日イオンに行ったら石鹸(3個入り)のミューズが600円くらいの値段になってました
    他のところの倍の値段に
    何かの間違いないかな

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2020/03/04(水) 06:45:00 

    みんながデマに踊らされて買いだめするから
    いつも使ってるハンドソープがメーカー通販でも欠品になっちゃったよ
    もうちょっとでなくなるのに

    +10

    -0

  • 953. 匿名 2020/03/04(水) 06:45:48 

    一部午後の店舗もあるけれど開店前に行けばドラストやホームセンター大抵は少量でも入荷しているよ?
    行列も日に日に短縮されている印象だし、本当に必要なら開店前に並べばいいだけ。

    +9

    -0

  • 954. 匿名 2020/03/04(水) 06:46:07 

    >>48
    マスク昨日私もようやく買えた

    近所のスーパーは昼過ぎに並んでいたし
    早朝から並んだドラッグストアも国産メーカーの30枚入りと巡り合えた

    +130

    -3

  • 955. 匿名 2020/03/04(水) 06:46:11 

    在庫があるのは分かった。
    流通が止まることは無いのかな?

    +3

    -1

  • 956. 匿名 2020/03/04(水) 06:47:04 

    >>46
    昨日夕方にスーパー行ったら少しだけトイペ売ってて買おうか悩んだけど、もっとほしい人がいるはず!と思って買わなかった。必要な人に届いてほしいです。

    +290

    -2

  • 957. 匿名 2020/03/04(水) 06:47:24 

    >>928
    同じ気持ちで耐えてる人がいると思って頑張ります(´;ω;`)

    +24

    -1

  • 958. 匿名 2020/03/04(水) 06:47:32 

    >>35
    うがいの効果はない
    イソジンはいい菌まで殺してしまうのでダメです。
    どうしてもしたいなら、水うがいで十分です。
    これは医師の見解です。

    +97

    -1

  • 959. 匿名 2020/03/04(水) 06:47:41 

    確かに今はマスクつけないで外出する人のほうが非常識に思われつつあるよね。私も近寄りたくない。

    +12

    -0

  • 960. 匿名 2020/03/04(水) 06:47:52 

    >>809
    在宅勤務に嫉妬してると思ってるの?
    いやーすごい発想だね
    正気を疑うレベルの勘違い

    +7

    -0

  • 961. 匿名 2020/03/04(水) 06:48:18 

    >>155
    そこまで個人の情報をデータ化して管理していいと思ってる?
    6人家族全員花粉症と、一人暮らし在宅勤務者が同じ需要な訳ない
    そんなに家族構成やら既往歴やらをまとめて管理してほしいわけ?
    と空想話に無駄に突っ込んでみた…

    +26

    -2

  • 962. 匿名 2020/03/04(水) 06:48:36 

    >>912
    こういうのは中止した百貨店が責任持って取りまとめてくれればいいのにね

    +4

    -1

  • 963. 匿名 2020/03/04(水) 06:48:51 

    >>934
    とてま捻くれたお考えの方ですね。
    私は買えなくて、無くなってこそ当たり前にあった物の良さや有り難みを再確認してるだけです。

    プラスを押してくれてる皆んなも同じ気持ちだと思ってます。

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2020/03/04(水) 06:50:17 

    >>958
    これ、薬剤師と方が無償だからと何でもかんでも薬を貰おうとしてるお年寄りに言ってたから本当だと思う!

    +25

    -1

  • 965. 匿名 2020/03/04(水) 06:51:02 

    >>953
    1時間前から並んでも買えないんだよ
    長蛇の列

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2020/03/04(水) 06:51:02 

    >>797
    その雑誌で柔軟剤のランキングしてたとき上位が花王ばっかりで信じるのやめた

    +135

    -3

  • 967. 匿名 2020/03/04(水) 06:52:06 

    花こう岩は要らないよ。
    今朝みたら、コロナ殺菌に効くというトピがあって笑った。

    +9

    -0

  • 968. 匿名 2020/03/04(水) 06:52:18 

    >>167
    わかってるから写真いらないよ。

    +18

    -0

  • 969. 匿名 2020/03/04(水) 06:53:50 

    >>161
    給食中止で乳製品を積極的に買うように政府からお達し来てるから、そのデマはいいんでない?wwww

    +39

    -0

  • 970. 匿名 2020/03/04(水) 06:54:29 

    今まで小さくなった石鹸は捨てていたけど保管するようになった。
    1か月先も全くわからないから。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2020/03/04(水) 06:54:43 

    >>904

    どこかでドラックストアは午後に
    トイレットペーパー仕入れてると読んで、
    14時過ぎに店内に居たら本当に仕入れが
    始まって一つ買えました。
    タイミングが合わないと難しいですが、
    一つの参考として。

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2020/03/04(水) 06:54:45 

    >>914
    お前も片棒担いでるようなもんだよ

    +2

    -0

  • 973. 匿名 2020/03/04(水) 06:54:49 

    >>46
    百均に割れ物包んだりする新聞紙がサッカー台に置かれていない?

    +11

    -2

  • 974. 匿名 2020/03/04(水) 06:55:20 

    >>951
    ただミューズは使用感と洗浄力に優れてて除菌力はいまいちなんだよねw

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2020/03/04(水) 06:56:13 

    >>944
    そもそもウォシュレットだけじゃとりきれないでしょ

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2020/03/04(水) 06:56:15 

    >>938
    餅はないよ

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2020/03/04(水) 06:57:38 

    >>59
    トイレットペーパーって1袋の大きさが大きいから空になった棚の印象が強いけど、大きな店舗でもフルに陳列して50個も並んでないと思う。それがなくなった瞬間にみんなが面白がって写真とるから、大きなスペースがガランとしてて見た目びっくりするだろうけど、本当に大したことない。

    +136

    -2

  • 978. 匿名 2020/03/04(水) 06:58:13 

    >>951
    ミューズって中国産じゃなかった?
    だから高騰してるのでは
    しかもよくない成分が沢山入ってるから使うのやめなって言ってた人がいたから使うの止めたよ

    +27

    -2

  • 979. 匿名 2020/03/04(水) 06:58:38 

    ハンドソープ 1個で数ヶ月も持たないよ。
    トイレとキッチンとかに置いてるけど 頻繁に手洗いするから無くなるの早いし。
    アルコールジェルないから 手洗い念入りにするようにしてる。

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2020/03/04(水) 06:58:41 

    >>104
    ノンアルコールでよければ西松屋に沢山あったよ。店舗によるかもしれないけど。100均は売り切れだった。

    +6

    -4

  • 981. 匿名 2020/03/04(水) 06:58:44 

    とりあえず日本製のもの トイレットペーパーとか米、カップ麺、水
    なんかはこれからも通常通り生産と流通されるだろうし無駄に買いだめは
    しない方がいいと思う
    今まで中国製で賄ってた物に関してはこれから先しばらくは入荷制限かかる
    かもしれないけれど中国製は数あれどそこまで重要な物って思い浮かばない
    100均とかイオンのPBとか多少は影響出て来るだろうなって程度
    むしろ日本製を見直す良い切っ掛けなんじゃないかと思う

    +23

    -0

  • 982. 匿名 2020/03/04(水) 06:59:17 

    >>710踊らされそうではなく、芯まで踊らされてる馬鹿

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2020/03/04(水) 06:59:56 

    >>903
    なんかその年配者の言い分は勝手だと思う。
    自分と子ども家庭の分だけは確保と、必要もないのに買いだめして、品薄状態の原因を作っている側でしょ。
    少なくとも国産品の米やトイレットペーパー類は買わないで。
    それで偉い人の批判するのは、筋が違う。責任転嫁。

    +30

    -3

  • 984. 匿名 2020/03/04(水) 07:00:31 

    北海道のマスク配給される世帯は3人家族以下なら2週間はマスク購入禁止にしてほしい。

    +10

    -2

  • 985. 匿名 2020/03/04(水) 07:01:02 

    >>980
    ノンアルならあるんだよね
    ノンノンアルコールが欲しい…

    +1

    -3

  • 986. 匿名 2020/03/04(水) 07:01:22 

    >>938
    家の近所のスーパー ボディソープと石鹸も品簿になってた。トイレットペーパーは夕方にはなくなってる…

    +1

    -1

  • 987. 匿名 2020/03/04(水) 07:01:43 

    >>232
    でもちょっとずつでもいいから変えていきたい。
    中国は信用できない。
    今回はたまたま流出してしまったけど、研究所でこんなウイルス培養してどこで使うつもりだったんだか。自然界のウイルスだから特定できないしね。怖いわ。

    +178

    -9

  • 988. 匿名 2020/03/04(水) 07:02:06 

    >>128
    品薄なのはそこのお店だけだよ。近所のチェーン店は洗剤山積みで特売までしてた。特売できるぐらい在庫あるんじゃないの?情報提供のつもりで書いてるのかもしれないけど、不安と買占めを煽るだけだから控えた方がいいんじゃない?

    +24

    -2

  • 989. 匿名 2020/03/04(水) 07:02:22 

    >>981
    ごめん、ポークビッツで読んだ

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2020/03/04(水) 07:02:22 

    >>858
    石鹸がいいですよ。手荒れも少なくなりました。

    +4

    -1

  • 991. 匿名 2020/03/04(水) 07:02:29 

    オムツだけは無くなったら困るから5袋買った。
    後は3月分は持つくらいは全然あるから不必要なものは何も買ってない。
    4月になったら落ち着くといいな・・

    +12

    -1

  • 992. 匿名 2020/03/04(水) 07:02:53 

    >>962
    ヨーグルトの店が悲惨だったよ。
    美味しそうなヨーグルトドリンク。出荷直前だったってさ(悲)
    ここは特に売るという話はなかったから書かないけど。

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2020/03/04(水) 07:03:19 

    >>22
    うちの近所、ハンドソープ詰め替えさえ売ってなくて、仕方ないのでボディソープの詰め替え買っちゃった。

    それでも大丈夫なのかなぁ?

    +83

    -1

  • 994. 匿名 2020/03/04(水) 07:05:45 

    >>675
    チャイナリスクは世界各国が抱えているから、少しずつ見直して行くことは大切だと思う。これで自国に雇用が戻るぜ!って言ったアメリカまではいかないにしても消費者が消費行動を変えるのもいいことなんじゃないかな。極端から極端に走るのは無理があるから。

    +53

    -1

  • 995. 匿名 2020/03/04(水) 07:06:04 

    >>947
    コンビニ弁当の方がまだ栄養バランスいいし、レンジだから危なくないよ

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2020/03/04(水) 07:06:58 

    普通の石鹸で丁寧洗ってます
    そして二度洗いしてます

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2020/03/04(水) 07:07:26 

    トイレットペーパー品薄になった当初
    「トイレットペーパーがあと1ロールしかないのに買えない!どうしよう!」って言って騒いでる人いたけど
    そんな無くなるギリギリまで買わないとかズボラ過ぎない?
    そっちの方が引くんだけど

    +27

    -9

  • 998. 匿名 2020/03/04(水) 07:07:46 

    花崗岩がコロナに効くと話題になってて、実際にメルカリで売れてるらしい
    今ならその辺に落ちてる石が売れるよw

    +8

    -0

  • 999. 匿名 2020/03/04(水) 07:08:15 

    >>867

    その発想は危険だよ。
    突き詰めるとやまゆり園の植松やナチスの思想になる。
    そう思っても身内以外にあんまり言わない方がいいと思うよ。

    +16

    -1

  • 1000. 匿名 2020/03/04(水) 07:08:17 

    >>35
    専門家じゃないんだから軽々しくこういうの発信しちゃ駄目だと思う
    それにまたイソジンを普通に買いたいと思う人が買えなくなったらどうするの?

    +51

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。