ガールズちゃんねる

【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

120コメント2020/03/07(土) 09:41

  • 1. 匿名 2020/03/03(火) 18:52:37 

    今日はひな祭りの日ですが、何か思い出はありますか?
    私は全くないです笑

    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +46

    -0

  • 2. 匿名 2020/03/03(火) 18:53:27 

    覚えてない(笑)

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/03(火) 18:53:34 

    両津の誕生日

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2020/03/03(火) 18:54:37 

    家族でキャッキャッ言いながらお雛様出してちらし寿司とか食べた思い出

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/03(火) 18:54:43 

    ひなまつりはおやつがチーズケーキだった

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2020/03/03(火) 18:54:47 

    実家は雛人形がなかった
    私が日本人形怖いという子供だったから

    ちらし寿司とハマグリのお吸い物と
    父が買ってきてくれた雛ケーキくらいしかない

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2020/03/03(火) 18:54:48 

    灯りをつけましょ
    ぼんぼりにー
    お花をつけましょ
    桃のはなー
    こーーーーにんびーやーしの船太鼓
    今日は楽しいひな祭り~


    いぇい!

    +19

    -3

  • 8. 匿名 2020/03/03(火) 18:54:52 

    ひな祭りもシンデレラガール
    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +8

    -11

  • 9. 匿名 2020/03/03(火) 18:54:54 

    全くない。
    貧乏で雛祭りさえ知らなかった。

    +16

    -1

  • 10. 匿名 2020/03/03(火) 18:55:19 

    今の子供たちの数年後の会話
    「何か感染病で学校休みになったよね」

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2020/03/03(火) 18:55:29 

    貧乏だから雛人形もなければお祝いもなかった。

    +12

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/03(火) 18:55:35 

    毎年ちらし寿司が出る。美味しかった

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2020/03/03(火) 18:55:36 

    毎年、私が結婚できないのは
    お母さんが、片すのが遅かったからかもねぇ

    と母にため息ともに言われる
    私は「うんお母さんのせいだ」と開き直るくだり

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/03(火) 18:55:41 

    和室に飾られたひな人形が怖くて夜部屋に入れなかった

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2020/03/03(火) 18:55:44 

    これ

    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2020/03/03(火) 18:55:46 

    >>3
    毎年災難な日になる(笑)

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2020/03/03(火) 18:56:15 

    父がやたら豪華な雛人形買ってきちゃって、部屋の半分くらい占拠してた
    今でも実家の押し入れにあるんだろうな
    捨てるのも可哀想だし、供養すればいいのだろうか

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2020/03/03(火) 18:56:40 

    世界中が~♪ひなまちゅり~♪
    って歌あったよね笑

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/03(火) 18:56:46 

    機能不全家族だったので全く思い出がない。ひなまつりの思い出があるご家庭出身の方が羨ましい!
    自分の子供にはそういう思い出を作ってあげたいので、ぜひ素敵な思い出をお聞かせ願いたいです!

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/03/03(火) 18:56:52 

    私の誕生日です

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/03(火) 18:57:03 

    人形がこわい

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/03(火) 18:57:03 

    >>15
    なんかイクラ入ってね?

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/03(火) 18:57:08 

    共働きの母は忙しくて3月3日にようやくお雛様出して4月まで放置

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/03(火) 18:57:25 

    トリビアの泉で昭和33年3月3日生まれの人は平成3月3月3日に33歳になるって紹介されてたの思い出す

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2020/03/03(火) 18:57:30 

    >>1
    ないのか~い
    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2020/03/03(火) 18:57:48 

    今日は両親の結婚記念日
    数十年前に結婚して今私が存在してるってことだから少しだけおめでたい気持ちになる

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/03(火) 18:57:59 

    さくらでんぶが好きなので
    毎年ちらし寿司に大量にかけてもらった思い出

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/03(火) 18:59:14 

    いちごスペシャル使って子どもと楽しく作った♪
    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/03(火) 18:59:21 

    何もない。貧乏だったから大家さんに千歳飴をもらって嬉しかったことだけかな。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/03(火) 18:59:25 

    香淳皇后 愛子内親王
    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2020/03/03(火) 18:59:40 

    ひなあられが関西と関東と違ってたの驚いた

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/03/03(火) 18:59:41 

    幼稚園児だった頃、お雛様、お内裏様の格好で男女で写真を撮るときに元々仲が悪かった男の子に『〇〇ちゃんと一緒は嫌だ!!』と言われて、ほかの男の子も釣られて『僕も嫌だ!』ってなってジャンケンで負けた男の子が他の男の子にからかわれながら半泣きで私の横に座って写真を撮った

    私は泣かなかったよ!!その場では

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2020/03/03(火) 19:00:15 

    お雛様の左大臣(おじいさんの人形)が誰も手を触れていないのにひな壇から落ちた
    その日、親しくしていた近所のお爺さんが亡くなった
    我が家のミステリー

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/03/03(火) 19:00:24 

    🌸✴🎎✴🌸

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2020/03/03(火) 19:00:37 

    30です すみません 愛子内親王はこのお方の遺伝子を受け継いだ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/03(火) 19:01:50 

    高校が女子校だったから、3月3日が毎年卒業式で、ステージにはでっかい立派な雛人形が飾られてた。

    だから毎年この日になると、卒業式を思い出してみんな元気かなぁとふと思い出す。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2020/03/03(火) 19:02:41 

    長女で何かと厳しくされてて妹は甘やかされて…と理不尽だっけどお雛様だけは自分のものがあってすごく嬉しかった思い出

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2020/03/03(火) 19:02:52 

    7段飾りの花嫁道具ついてるの羨ましい
    五段のケースで人形だけだったのよね

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/03(火) 19:03:00 

    私の両親の結婚記念日です♪
    母親は20歳で結婚、父親は22歳で結婚
    今日で結婚50年で金婚式です♪

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/03/03(火) 19:03:43 

    11年前の今日、出産しました。
    娘の誕生日です。ちらし寿司と唐揚げ作りました。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/03(火) 19:03:44 

    お雛様を飾った座敷でちらし寿司やらごちそうを食べたくらい(笑)

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/03(火) 19:05:21 

    娘を出産しました

    3月3日は自然分娩で絶叫してた思い出と、毎年娘の誕生日を祝う思い出が出来ています

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/03(火) 19:06:16 

    五段くらいの雛人形を毎年家族で飾ってた。夜になるとちょっと怖いけど提灯の明かりがつけるとなんかワクワクしてた。幸せな思い出。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/03(火) 19:07:16 

    とても豪華な雛人形があり、お道具も(鏡とか道具箱?みたいなもの)そのまま使えるんじゃない?という感じでした。しかし何故だか左大臣がとてもリアルで怖く感じて、私が段飾りをよじ登って左大臣を掴んで投げたので祖母に激怒され、それっきり我が家では雛飾りがされる事はありませんでした。
    夜中に目が光る左大臣は忘れられないです。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/03(火) 19:10:29 

    妹がお雛様の段飾りに座っていた(笑)三人官女の変わりにちょこんといました。当時妹三歳でした

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2020/03/03(火) 19:10:58 

    なかよしの漫画のあずきちゃんで、
    あずきちゃんが菱餅の役に立つやってたなぁ〜って。
    ヨーコちゃんが、うちは何段よとかマウントのシーンもあったな

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/03(火) 19:11:05 

    ひな祭りあるある

    ケースじゃない
    フルオープンのおだいりさまの刀を
    二女が一歳くらいのとき
    軽く折り曲げてた。

    そのときも

    あるあるだ
    思ったな~

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2020/03/03(火) 19:11:43 

    毎年、お雛様を飾りました。飾りつけするのが楽しみでした

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/03(火) 19:12:04 

    お内裏様の剣で兄に刺された。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2020/03/03(火) 19:12:37 

    >>46

    46です。
    訂正します。

    役に立つ→役

    クラスの皆でひな祭りの登場人物やろうってなって、くじ引きで、あずきちゃんは菱餅に当たってた。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/03/03(火) 19:13:07 

    当日の話ではないけど、雛人形をお母さんと一緒に飾るのが楽しくて毎年楽しみにしてた

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/03(火) 19:14:03 

    実家のは7段の立派なもので出すのが楽しかった思い出。現在娘のは1段なのに出すのが億劫で億劫で…。お母さんありがとう

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/03(火) 19:16:10 

    弟がお雛様の顔にサインペンで落書きした。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/03(火) 19:16:16 

    子供の頃、ひなまつりはそぼろ、卵、ほうれん草の三色丼。
    大人になって母親になっても三色丼作ってたんだけど、準備されたどんぶりを見て娘が『ロコモコ丼がいい』って騒ぐ。
    急には無理だよって答えたけど、ひき肉、卵、野菜って、ほぼ材料が変わらなくて笑った。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/03(火) 19:17:31 

    父の誕生日😩

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/03(火) 19:17:35 

    唯一母が作る料理で大好きなちらし寿司を、桶ごとほぼひとりで食べてすげー怒られた思い出がある。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/03(火) 19:23:04 

    ちらし寿司食べられて嬉しかったよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/03/03(火) 19:23:27 

    元旦那の誕生日です…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/03(火) 19:23:34 

    >>20
    おめでとう!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/03(火) 19:24:41 

    母が、卵焼きとうずらの卵で
    お内裏様とお雛様を作ってくれた!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/03(火) 19:25:16 

    今日は菱餅と雛あられを食べました。1人で。
    いい思い出になることでしょう。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/03(火) 19:25:34 

    怖がりだから出した後暗い部屋でぼんぼりに照らされてる人形達を見るのが怖かった

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/03/03(火) 19:25:47 

    >>28
    手作り感満載でなごむー。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/03(火) 19:26:08 

    多分小学校上がる前の時だったと思うけど、雛人形出している途中の段ボールに腰掛けて(中にまだガラスケースごと雛人形入ってた)ガラスケースの天井にヒビをいれてめちゃくちゃ怒られました。すみません。
    子供が腰掛けるのにちょうどいい高さだったんだよ...。その後約15年くらいそのまま飾ってました。うちはタンスの上の少し高い所に飾ってたし、ケースの天井部分だからそんなに目立たなかった。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/03(火) 19:28:03 

    いやお雛様飾って嬉しかったよ!オルゴールついてたから何度も回したのを覚えてる!

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2020/03/03(火) 19:29:04 

    今年はちらし寿司しか出来なかった。
    すぐ近くでコロナ感染者出たからケーキとか買い物怖くて。
    申し訳ないなぁと思いつつ。
    家族の体の方が心配だもんなぁ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/03/03(火) 19:29:28 

    うちのちらし寿司はいつも鰻の蒲焼きを小さく刻んだのが入ってて、それが好きだったなぁ...。大学生位になって、親は共働きだし私も学校生活とバイトで忙しくなって夕食を家族バラバラに取ることが増えて、初めて1人でちらし寿司食べた時のこと覚えてる。作り置きになってもひな祭りの日にはちらし寿司を作ってくれている母の気持ちが嬉しかった。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/03(火) 19:30:26 

    シルバニアファミリーなどが好きだったので、倉庫から出てきたときは、
    そういうのと一緒にして遊んでました。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/03(火) 19:31:38 

    母と妹と一緒に雛人形を出して、お祝いのご飯を一緒に作ったなぁ
    母に会いたくなってきた

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/03(火) 19:31:48 

    悲しいと言うか辛い思い出しかない

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/03(火) 19:32:33 

    9年前に娘が生まれました。
    それからはひな祭り≦娘の誕生祝いです。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/03/03(火) 19:36:52 

    >>7
    所々間違ってない?

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/03(火) 19:38:19 

    旧家の友だちの家に招かれ、江戸時代の雛飾りを前に、ちらし寿司や雛菓子をいただいた。
    お雛様の日の集まりのことを「ひな嵐」と言っていて、奥ゆかしいなあと思った。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/03(火) 19:40:15 

    >>71一緒にできるの羨ましい。料理好きじゃないから、誕生日にひな祭り、こどもの日(男女いるので)、クリスマス...って毎回メニュー考えていつもより少し手の込んだ料理作るのめちゃくちゃ疲れる。子供の為だから頑張るけど、本音は全部一緒で1年に1回とかにしたいよ!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/03(火) 19:40:29 

    昨年、ネタ?を買いちらし寿司を酢飯から作ったけれど、旦那や子供は白いご飯が良いといってふた口程度しか食べず私が怒りながら食べました。
    回転寿司は好きなのに私の作ったちらし寿司は苦手だという事がよく分かって、今年は白いご飯と唐揚げ等にしたら喜ぶ喜ぶ(^^;)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/03/03(火) 19:46:51 

    兄がいるから お雛様のところにガンダムのプラモデルとか並んでた もうめっちゃくちゃだよ
    菱餅っぽいものも全部取られたり木刀で切られたり

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/03(火) 19:46:56 

    >>3
    今日abemaで両さん誕生日だからって放送してたよ!両さん誕生日おめでとう🎂

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/03(火) 19:51:11 

    雛祭りの思い出、残念ながら無いです。でもひな人形、大人になってから自分で買いました笑
    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/03/03(火) 19:51:53 

    >>7
    五人囃子の笛太鼓 だよ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/03(火) 19:53:28 

    >>1
    全く無い!!!!
    と書こうとしてトピ開いたら主が書いてたwww

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/03(火) 19:54:36 

    >>20
    おめでとう(^^)

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/03/03(火) 19:58:53 

    友達の誕生日

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/03(火) 19:59:29 

    家にあった女雛、年々顔がキツくなっていくんですよ
    普段はタンスの上に箱に入れてあげてあるのにオルゴールなったり

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/03/03(火) 20:02:22 

    母がひな祭り興味ないから小3か4から自分で出して組み立ててたよ
    その日にしまえって言われてたから深夜までかかって大変だった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/03/03(火) 20:02:50 

    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2020/03/03(火) 20:02:59 

    これが思い付いた
    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/03(火) 20:05:44 

    【3月3日】ひな祭りの思い出🎎

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/03(火) 20:06:07 

    本当なら、3歳と4歳の子供がいる妹夫婦と食事会をやる予定だったけど、この騒動で中止。仕方ないよね。
    今年はほとんど予定立てられそうにないね、これは。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/03(火) 20:10:53 

    >>22
    いくらじゃないから(笑)凍ったのが溶けてそう見えるだけ。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/03(火) 20:11:38 

    自分の嫌いなひとの誕生日
    いじめやモラハラみたいな事をされた

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/03(火) 20:15:04 

    七段飾りのかなり大きなお雛様だったから存在感が凄くてお雛様の前を通るときはなんだか怖くて緊張した。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/03/03(火) 20:18:03 

    思い出は何となく。
    母親は私に興味の無い人だったからなー。
    おばあちゃんが苺を買ってくれた思い出。苺の香りを嗅ぐと思い出すなぁ。
    今日は娘たちと苺やひなあられ、ぼた餅を買ってお雛様の前でお祝いしたよ。娘たちには楽しい思い出になってくれたら嬉しいな^ ^

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/03/03(火) 20:18:35 

    >>1
    雛祭りの土台の裏に隠れんぼで隠れて、出る時に引っかかって飾りを全部落っことした事かな(笑)
    秘密基地みたいで好きだった。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/03/03(火) 20:19:54 

    小学2年生くらいの時に母が右大臣・左大臣まである本格的な雛人形を買って来た。
    うちにはすでに雛人形があったのに「あれはお姉ちゃんのであなたのがなかったから」と。
    雛人形なんて一家族で一つだと思っていたし自分用が欲しいなんて言ったことなかったのに。
    子供心にお金の無駄だしもったいないと思った。
    よくよく話を聞くと姉の雛人形は祖父母が買ってに買って来たものだから母親の趣味の雛人形が欲しかったぽい。
    結婚した時に私に娘が産まれた時のためにと無理やり持たされたけど、息子一人で次を産む予定なかったから人形供養に出そうとすると母親大反対。
    実家に引き取られたけどひな祭りに出されることはなく埃を被っている。
    雛人形は飾ってあげないと縁起が悪いらしいから人形供養に出したい。

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2020/03/03(火) 20:20:03 

    母親が怒りながら雛人形を飾り
    怒りながらしまったのは覚えてる。めんどくさかったらしい。
    2回くらいだして、あんたが喜ばないからといって
    小学校あがったら出さなくなった。
    もともと、親は女の子は不要だったので
    お祝いしてもらったことはないな。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/03(火) 20:21:56 

    小さい飾りがよく紛失してて、縦笛みたいな棒状の飾りはつまようじで代用してた

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/03(火) 20:37:25 

    >>11
    同じくだから現世でまったく縁がないんだわ
    と密かに恨んでる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/03(火) 20:43:52 

    >>18
    ミニモニ。のひなまちゅり~🎵

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/03/03(火) 20:49:02 

    結婚記念日です
    忘れにくいです

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/03(火) 20:50:54 

    >>74
    71です。
    なるほど~もう長年ひな祭りとしては人形飾るくらいでOKだったから、料理の手間が一つ減るっていうありがたさには気がつきませんでした。
    それにしても、昔ながらのお祝いを大事にして特別メニューを作られるなんて、素晴らしいお母さんだと思いますよ!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/03(火) 20:55:52 

    >>20
    おめでとうございます🥳

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/03(火) 20:58:26 

    7段飾りを家族みんなで飾るのを楽しみにしてたのですが、猫を飼ってから飾れなくなりました。

    猫が飾りを落とすのよねぇ

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/03(火) 20:58:37 

    雛人形が無くて保育園の時

    粘土で作ったこと

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/03/03(火) 21:03:32 

    姑の命日。
    いきなり逝ったわ。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2020/03/03(火) 21:15:13 

    7段の雛壇が飾ってあったのは覚えてるけど
    他は全く覚えてない

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/03(火) 21:25:25  ID:nC25RIEWB7 

    >>86
    めちゃくちゃうけました(笑)!!!
    ありがとう〜\(^o^)/

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/03(火) 21:28:07 

    娘が生まれたよ!
    予定日は3月中旬だったけど、
    未明に破水してそのまま病院で、昼に生まれた。
    ひな祭りだったから夜の病院食も少し凝ってて美味しかった。
    今日も娘の誕生会しました!

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/03(火) 21:51:30 

    >>1
    何段もあるお雛様が家にあったんだけど弟がハイハイで人形達をなぎ倒しながら登るようになっちゃってお雛様とお内裏様だけ飾ってたなー

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/03(火) 22:13:06 

    実家のちらし寿司は寿司の素を使っており、私は美味しいと思わず一切買わずに手作りしてるけど、実家で食べたいなと思う

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/03(火) 23:03:19 

    母が毎年3月3日当日にひな祭りを思い出しお雛様を出す
    その後1ヶ月くらい出しっぱなし
    おかげで姉妹ともに晩婚
    娘のは明日仕舞うと決めている

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/03(火) 23:14:50 

    入院中だった時の雛祭りの日
    病院食(朝)に小さなひなあられがついて来た
    可愛いカードもついて🎎
    甘いものに飢えていたのでありがてぇありがてぇといただきました

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/03(火) 23:15:45 

    お雛様欲しくて言えなくて折り紙で折ってた。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/03/04(水) 00:07:53 

    うちのところは、月遅れで4月。
    春休みだったので、近所の友達のうちに、ひな人形を順番に見にいきました。
    うちは、5段飾りだったのですが、
    7段飾り、博多人形のひな人形、など、いろいろな種類の飾りを見ることができました。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/04(水) 00:39:15 

    姉妹の方は一人一人お雛様ありますか?
    うちは1つだったんだけど、それは姉の物という扱いで私は疎外された気分でした…。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/04(水) 01:09:58 

    >>34
    この爆弾みたいなハリハリは、ひな祭りに関係あるの?

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2020/03/04(水) 10:09:27 

    娘の誕生日
    朝方に産まれたから、日付が変わる頃から陣痛でのたうちまわってた思い出

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/04(水) 11:33:56 

    昔通っていた保育園でのひな祭り会で、お雛様とお内裏様をじゃんけんでそれぞれ二人ずつ選出して、それ以外の子はその他大勢の官女や囃子役をした。
    女の子のほとんどがお雛様をやりたがり、皆でじゃんけんをしたら、さえない容姿の私がなぜか勝ち残りお雛様役ができた。もう一人のお雛様役はかわいらしく人気の女の子。
    お内裏様になった男の子を見ると、二人とも普段はさえない今一つ人気のない男の子達だった。
    人生での平等と落胆をうっすら感じたという思い出。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/04(水) 16:08:27 

    小学生の時、お母さんが帰ってくるのもちょっと遅めの日だった記憶。
    いつもならすぐにご飯できるのに、8時すぎても晩ご飯出て来ず遅いしお腹空いたし何してんよ!てなってたんだけど、出て来たご飯がオムライスでお内裏様とお雛様を模したやつだった。
    顔はうずらでしてた記憶がうっすら。
    小さいながらも早くしてよ!と思った事を反省しました。

    お母さんも高校生の時亡くなって、今自分にも子供がいるけど子供の為に仕事終わりでも喜ばせようと作ってあげれるのってすごいなーと思わせられます。
    あの時の雛祭りのご飯はずーっと覚えてる。今の時代だったら絶対写メ撮ってるやつw

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/04(水) 19:00:15 

    >>7 なんか笑ってしまった(笑)可愛い笑

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/07(土) 09:41:01 

    吐き出すところもなく、こちらで書かせてください。
    嫁入りが決まり、実家にあったいくつかの雛人形のうち、一つ譲ってくれないかと相談したところ『姉ちゃんのだからだめだ』と父親に一蹴され。
    娘が産まれた時に豆雛の七段を買ったから、実家には頼らずにいたら(嫁側が贈る風習があるそうだが、もともと私自身親に何かを頼ったことがなかったし)かわいい吊り雛をくれた。だがしかし、それを見た義母『あぁ、民芸品だよねっ!』

    義父は翌年から雛人形を買うと大騒ぎし、結局購入してもらったのだが。ま、娘はそこそこ喜んでいるしいいんだけど。
    様々重なって、悲しいことしか思い出せず、娘には悪いのだが憂鬱でしかない。そして月遅れのひな祭りが4/3に待っています…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード