ガールズちゃんねる

イギリスあるある

816コメント2020/03/22(日) 23:35

  • 1. 匿名 2020/03/02(月) 18:52:08 

    鉄道、郵便、スポーツの大半、その他近代社会のベースとなった国
    イギリスあるある

    +220

    -9

  • 2. 匿名 2020/03/02(月) 18:52:47 

    差別主義者がけっこう多い。

    +665

    -8

  • 3. 匿名 2020/03/02(月) 18:52:51 

    クルーズ船の件は日本に丸投げしたくせに日本批判すごかった

    +1038

    -7

  • 4. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:06 

    ナチュラルクズ

    +515

    -12

  • 5. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:11 

    フィッシュアンドチップス

    +502

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:20 

    ヨーロッパの日本

    +27

    -65

  • 7. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:30 

    全然、紳士の国ではない。

    +762

    -19

  • 8. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:32 

    雨ばっかり降る

    +429

    -6

  • 9. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:38 

    めしがまずい

    +689

    -38

  • 10. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:46 

    申し訳ないけど食事があんまり美味しくなさそうなイメージ

    +426

    -31

  • 11. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:49 

    美術館が無料な所が多い

    +306

    -4

  • 12. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:51 

    とんでもない外交問題を残しがち

    +353

    -1

  • 13. 匿名 2020/03/02(月) 18:53:54 

    イギリスあるある

    +120

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/02(月) 18:54:00 

    メシマズ

    +202

    -21

  • 15. 匿名 2020/03/02(月) 18:54:13 

    それあるあるではないよね

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2020/03/02(月) 18:54:19 

    ドぎついジョークで炎上しがちw

    +212

    -4

  • 17. 匿名 2020/03/02(月) 18:54:21 

    ロックの聖地

    +261

    -3

  • 18. 匿名 2020/03/02(月) 18:54:23 

    同じ島国の大国として日本や日本の皇族を尊敬してる国

    +35

    -50

  • 19. 匿名 2020/03/02(月) 18:54:47 

    英国紳士はウソ(*^^*)

    イケメンはほとんどゲイ
    フツメンは話をしても、たいして面白くないお役人みたいなおっさん

    +450

    -23

  • 20. 匿名 2020/03/02(月) 18:54:58 

    切り裂きジャック
    イギリスあるある

    +308

    -3

  • 22. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:07 

    メシマズ

    +82

    -22

  • 23. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:08 

    エリザベス女王が長寿

    +347

    -4

  • 24. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:14 

    BIG6 : シティ、ユナイテッド、チェルシー、アーセナル、トッテナム、リバプール
    あなたはどこのファン?

    +9

    -5

  • 25. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:15 

    ビートルズ

    +244

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:32 

    他国の批判ばかり

    +284

    -12

  • 27. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:35 

    >>1
    大学もだよね

    +6

    -3

  • 28. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:36 

    国民がパブで楽しみがち。

    +190

    -6

  • 29. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:44 

    ラーメンや和食が大人気

    +19

    -3

  • 30. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:57 

    イギリスの美男美女

    +104

    -31

  • 31. 匿名 2020/03/02(月) 18:56:06 

    水の硬度が高すぎて髪や顔はもちろん手洗いすると乾燥@ロンドン

    +240

    -5

  • 32. 匿名 2020/03/02(月) 18:56:17 

    パンクの名盤を生み出した国
    イギリスあるある

    +187

    -3

  • 33. 匿名 2020/03/02(月) 18:56:22 

    イギリス音楽大好き
    イギリスあるある

    +229

    -11

  • 34. 匿名 2020/03/02(月) 18:56:35 

    何処の国にいこうがティーブレイクを忘れない

    +182

    -2

  • 35. 匿名 2020/03/02(月) 18:56:42 

    好きなバンド全部イギリスだわ
    すごい国だよね

    +294

    -4

  • 36. 匿名 2020/03/02(月) 18:56:51 

    アメリカドラマですら
    ロンドンのご飯は不味いと言われる
    クリミナルマインドの登場人物が言っていました。

    +128

    -10

  • 37. 匿名 2020/03/02(月) 18:56:56 

    チョコが不味い

    +20

    -17

  • 38. 匿名 2020/03/02(月) 18:57:01 

    ロックバンドはアメリカよりいい

    +248

    -3

  • 39. 匿名 2020/03/02(月) 18:57:02 

    スコーンと紅茶でアフタヌーンティー

    +300

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/02(月) 18:57:14 

    イギリス男は自分がアメリカ男より格上だと思い込んでる。

    +197

    -2

  • 41. 匿名 2020/03/02(月) 18:57:19 

    リバプール優勝逃しがち
    イギリスあるある

    +145

    -4

  • 42. 匿名 2020/03/02(月) 18:57:35 

    塩酸を顔にかけられる事件が多発した。
    人種差別が顕著。

    +30

    -15

  • 43. 匿名 2020/03/02(月) 18:57:38 

    幽霊話が多い。一方でお隣フランスではあんまり聞かない。歴史的に血なまぐさい事件や出来事が多いのどっちも一緒なのに、不思議。

    +224

    -2

  • 44. 匿名 2020/03/02(月) 18:58:07 

    プライドは超一流

    +253

    -4

  • 45. 匿名 2020/03/02(月) 18:58:19 

    未だに大英帝国という過去の栄光に縛られている

    +220

    -6

  • 46. 匿名 2020/03/02(月) 18:58:23 

    王室が比較的ゆるめ
    OASISかコールドプレイ聴きがち

    +149

    -2

  • 47. 匿名 2020/03/02(月) 18:58:32 

    >>24
    チェルシー。

    イギリスあるある
    見た目がグロすぎる食べ物
    例①ニシンのパイ
    例②ウナギのゼリー寄せ

    +133

    -3

  • 48. 匿名 2020/03/02(月) 18:58:32 

    ロックはアメリカよりアンニュイ

    +73

    -1

  • 49. 匿名 2020/03/02(月) 18:58:38 

    色んな国の国旗に使われている

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/02(月) 18:58:51 

    紳士が駅のホームでチョコバー食べがち。

    +76

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:00 

    ユニオンジャック🇬🇧

    +62

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:00 

    毎回聞いても誰も答えてくれない

    住んでてネズミがよく出るって本当ですか

    +37

    -1

  • 53. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:12 

    お紅茶の国(´ω`*)

    +88

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:18 

    世界中の紛争だいたい一枚噛んでる

    +180

    -3

  • 55. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:38 

    >>3
    あれでイメージ最悪になったわ

    +268

    -6

  • 56. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:40 

    世界大戦とイスラエル問題の始まりのきっかけを作った国

    +102

    -0

  • 57. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:43 

    イギリーあるある早く言いたい

    イギリス英語に並々ならぬプライドを持っている

    +135

    -1

  • 58. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:46 

    バンドマンのキャラが立ちすぎてるw

    +42

    -0

  • 59. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:50 

    マリーアントワネット

    +0

    -36

  • 60. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:56 

    ロックの聖地

    +57

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/02(月) 18:59:59 

    ダウントン・アビー

    +89

    -2

  • 62. 匿名 2020/03/02(月) 19:00:04 

    差別意識が凄い
    水も食べ物も不味い
    体臭も…

    +52

    -9

  • 63. 匿名 2020/03/02(月) 19:00:06 

    >>26
    それプラス、
    そのくせ自分らは何もしない代替案も出さない、ナチュラルに何かしてもらうのが当然
    ってイメージ。

    +110

    -3

  • 64. 匿名 2020/03/02(月) 19:00:25 

    >>35
    だけど不思議とクラシック音楽の大家はいない
    それと、歴史的な画家も、ほぼいない(´・ω・`)

    +128

    -6

  • 65. 匿名 2020/03/02(月) 19:00:37 

    昔のファッションセンス良すぎる

    +93

    -2

  • 66. 匿名 2020/03/02(月) 19:00:47 

    スコーンとクッキー食べがち

    +48

    -4

  • 67. 匿名 2020/03/02(月) 19:00:58 

    Queenが誕生した地なので好きです!

    +112

    -5

  • 68. 匿名 2020/03/02(月) 19:01:14 

    真夏なのに何か肌寒い。真夏が短い。
    最近はどうか知らんが、十年位前に行ったとき8月でも肌寒くて長袖Tシャツの上に上着着た。

    +51

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/02(月) 19:01:23 

    植民地支配しようとその国に大麻を輸出しその事に対して文句を言ったら戦争を始めて古ボッコにして領地をぶん取ったり、勝手によその国の国境線を決めたり、揉めてる二つの民族それぞれにいい顔して後々の世界の混乱の元凶となっているクセに知らん顔

    +176

    -1

  • 70. 匿名 2020/03/02(月) 19:01:29 

    >>49
    侵略の証拠

    +27

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/02(月) 19:01:49 

    >>55
    イギリスに幻想抱いている人は知らないけどあれが向こうのデフォ
    外交力で世界を一時期制したような国だからイメージ戦略もお得意

    +111

    -2

  • 72. 匿名 2020/03/02(月) 19:01:53 

    コーギー可愛い!定期的にロンドンオリンピックの開会式見ちゃう
    イギリスあるある

    +161

    -2

  • 73. 匿名 2020/03/02(月) 19:02:02 

    何気に島国なだけに他の陸続きのヨーロッパ諸国に比べて独自の保守的度合いが強い

    +96

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/02(月) 19:02:05 

    ひたすら侵略略奪の歴史なのにアジアでは憧れの国の1つ
    イメージの力は凄まじい

    +92

    -3

  • 75. 匿名 2020/03/02(月) 19:02:10 

    イギリス行ったことない人プラス

    +259

    -94

  • 76. 匿名 2020/03/02(月) 19:02:19 

    >>65
    最近まで土人過ぎる(ふん尿撒き散らし

    +6

    -7

  • 77. 匿名 2020/03/02(月) 19:02:24 

    今は飯不味くないって他トピでみたけどな。

    +31

    -8

  • 78. 匿名 2020/03/02(月) 19:02:26 

    自分たちが世界で一番洗練された貴族だと思っている。

    +124

    -4

  • 79. 匿名 2020/03/02(月) 19:02:28 

    天気が悪い

    +52

    -1

  • 80. 匿名 2020/03/02(月) 19:02:38 

    こういう格好のおじさまが多い。
    イギリスあるある

    +155

    -3

  • 81. 匿名 2020/03/02(月) 19:02:43 

    ブサイク多し

    +29

    -9

  • 82. 匿名 2020/03/02(月) 19:03:00 

    眞子様がイギリス留学した時はすごくイギリスでも話題になってたね。日本の皇族への敬意の念がすごい

    +74

    -5

  • 83. 匿名 2020/03/02(月) 19:03:06 

    プライドが高い。
    白人至上主義。

    +98

    -1

  • 84. 匿名 2020/03/02(月) 19:03:08 

    しれっと紳士ヅラしてるけど、世界のトラブルの起源

    +174

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/02(月) 19:03:17 

    選民思想がすごい
    劣ってる人は容赦しないってイメージ

    +56

    -2

  • 86. 匿名 2020/03/02(月) 19:03:22 

    >>43
    ゴーストと共存しているよね
    うちに出る♪とか、出るホテルや城が人気
    多様性あるよ

    +67

    -2

  • 87. 匿名 2020/03/02(月) 19:03:25 

    近代には、ゲルマン的神秘主義とスコットランド的合理主義が同居した、
    ユニークな国家だった

    シェイクスピアの戯曲や『嵐が丘』みたいな文学作品を生みつつ、
    産業革命をなした国

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2020/03/02(月) 19:03:50 

    頑固
    食器の洗剤をすすがないのを未だに伝統だからと変えない

    +103

    -3

  • 89. 匿名 2020/03/02(月) 19:03:57 

    実際行くと有色人種が結構な割合で居ることに驚く

    +99

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/02(月) 19:04:12 

    >>69
    世界史勉強してイギリスの外道っぷりにドン引きしっぱなしだった

    +126

    -1

  • 91. 匿名 2020/03/02(月) 19:04:13 

    戦争時に日本軍に酷いことをされた国
    そのことで未だ日本恨んでいる人も一部いるが多くの人達は日本に興味が無いか友好的

    +47

    -7

  • 92. 匿名 2020/03/02(月) 19:04:17 

    黒人やアラブ人に支配されそうになってる

    +65

    -3

  • 93. 匿名 2020/03/02(月) 19:04:23 

    ロンドンは日本人憧れの都市の一つ

    +75

    -10

  • 94. 匿名 2020/03/02(月) 19:04:28 

    電話ボックスがタイムマシーンだったりする

    +44

    -3

  • 95. 匿名 2020/03/02(月) 19:04:35 

    自分達をイギリス人と呼ばない

    +28

    -3

  • 96. 匿名 2020/03/02(月) 19:04:48 

    >>22
    メシマズってかフィッシュアンドチップス以外に食えるもんあるの?マジで

    +21

    -6

  • 97. 匿名 2020/03/02(月) 19:05:00 

    >>3
    個人的にはいつものブリカスだなって思ったw

    +132

    -2

  • 98. 匿名 2020/03/02(月) 19:05:09 

    ジェントルマンなんかいない

    +32

    -2

  • 99. 匿名 2020/03/02(月) 19:05:11 

    >>3
    さらに、2020オリンピックうちでやれますよーって…。アホちゃうか。

    +302

    -3

  • 100. 匿名 2020/03/02(月) 19:05:38 

    霧の都ロンドン
    あれ実はスモッグやねん

    +44

    -2

  • 101. 匿名 2020/03/02(月) 19:05:55 

    王室で国民から人気があるのはエリザベス女王と故ダイアナ妃、ウィリアム王子とヘンリー王子は子供の頃は人気あったけど、お兄ちゃんは髪の毛が抜け弟は王室を抜け人気にも陰りがでてきた。

    +90

    -2

  • 102. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:00 

    セックス・ピストルズ

    +19

    -4

  • 103. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:01 

    フライドポテトに酢
    おいしそう…

    +12

    -4

  • 104. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:04 

    >>25
    ビートルズ、新しく出すDVDとか
    もっとイギリスっぽいデザインにして欲しい
    昔のジャケットはオシャレなのに
    最近の酷すぎる

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:04 

    >>84
    二枚どころか三枚舌政策の国

    +60

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:09 

    ピーターラビットの舞台

    +73

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:09 

    料理不味いと言われるが、さほど不味いわけではない。

    +49

    -9

  • 108. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:14 

    前のポンド紙幣に日本人が乗ってた
    橋の設計士

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:24 

    >>82
    英語にも単語や文法によって敬語表現がある
    BBC見ればわかるがイギリスの王族には最高レベルの敬語表現使ってるのに日本の皇族には失礼なレベルの英語で言及しているから
    しょせんアジアの辺境の野蛮な王族としか思っていないよ

    +146

    -3

  • 110. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:30 

    イギリス出身の俳優は割とイケメン

    +57

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:36 

    >>66
    イギリスはクッキーじゃねえ!ビスケットだ!

    +94

    -1

  • 112. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:44 

    雨降っても傘ささないのはイギリスだっけ?

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2020/03/02(月) 19:06:50 

    >>64
    >>だけど不思議とクラシック音楽の大家はいない

    エドワード・エルガー‎
    グスターヴ・ホルスト
    ベンジャミン・ブリテン
    アンドルー・ロイド・ウェバー

    がいるよ。

    +49

    -8

  • 114. 匿名 2020/03/02(月) 19:07:02 

    >>1
    キ○ガイを(アメリカ)を産み出した偉大なキ○ガイ

    +31

    -3

  • 115. 匿名 2020/03/02(月) 19:07:04 

    ローストビーフ

    +22

    -1

  • 116. 匿名 2020/03/02(月) 19:07:08 

    パレスチナ問題の張本人。両方を諫言で唆した。こんなことばっかりやってる。二枚舌はお家芸。

    +83

    -1

  • 117. 匿名 2020/03/02(月) 19:07:12 

    結局「人種は関係ない皆同じ人間」みたいな人ですら潜在的に緩くだけどアジア系を下に見てるんだなーって微妙に感じる場面によく出会った国だった。良い人なんだけどどこか「俺たちが教えてあげるよ」目線というか。優しい先生が生徒に接する目線というか。上手く言い表せないけど、そういう風な柔らかな上から目線な態度(たぶん当人は気づいてない)に良く出会った。いや、感じはよい人たちだったんだけどね。ちなみに言語レベルの問題から、ではないです

    +103

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/02(月) 19:07:17 

    >>107
    今はわりと美味しいよね
    イタリアンぽい

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2020/03/02(月) 19:07:30 

    白人から見たら、高貴だがその分歴史的に残酷なこともしてきた&ブサイク白人が多い国ってイメージらしい。

    白人から見たイギリス人≒日本人から見た侍(士農工商の士)の子孫

    みたいな感じ?(もはや侍の子孫なんて分からんけど)

    +32

    -3

  • 120. 匿名 2020/03/02(月) 19:07:42 

    イギリスは頑固で日本はミーハー

    良くも悪くもね。そんなに似てない

    +48

    -2

  • 121. 匿名 2020/03/02(月) 19:08:00 

    ロンドンブリッジ

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/02(月) 19:08:08 

    パディントンベア

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2020/03/02(月) 19:08:10 

    無責任

    +12

    -3

  • 124. 匿名 2020/03/02(月) 19:08:11 

    >>75
    行ったことないのに「あるある」語れる皆んながすごいよ。
    イギリスといえばフィッシュナゲットみたいなのしか知らない…

    +11

    -5

  • 125. 匿名 2020/03/02(月) 19:08:20 

    >>91
    食べ物が少ない中日本軍の将校がゴボウを食べさせたら「木の根を食べさせられる虐待を受けた。」と言ったそう

    +79

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/02(月) 19:08:20 

    曇り空

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2020/03/02(月) 19:08:37 

    ビールがぬるい。

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2020/03/02(月) 19:08:55 

    医療費はただだけど、まともな医療が受けられない。
    お金持ちは有料の病院で診てもらう。

    +80

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/02(月) 19:09:01 

    >>52
    私は住んだことないんだけど、留学してた元彼は物件によると言ってた。やっぱり古い建物ほど出るらしい。関係ないけど、築年数三桁の私の実家の納屋はねずみが出るから国関係なくそんなものなのでは?と思ってる。

    +45

    -2

  • 130. 匿名 2020/03/02(月) 19:09:34 

    3枚舌外交
    いつも自分たちに都合良くして他をぐちゃぐちゃにする
    プライドだけは超高い

    +61

    -1

  • 131. 匿名 2020/03/02(月) 19:09:41 

    サブカルチャーは好きだけどそれ以外は嫌い

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2020/03/02(月) 19:09:41 

    イギリスあるある

    +1

    -22

  • 133. 匿名 2020/03/02(月) 19:09:58 

    >>18
    本当に?
    イギリスが日本を尊敬するとは思えん

    +92

    -2

  • 134. 匿名 2020/03/02(月) 19:10:06 

    水圧弱い。イギリス好きだが、シャワーの事思い出すとあまり行きたくなくなる

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2020/03/02(月) 19:10:22 

    >>3
    日本人以外の乗客にかかった手間暇と費用とその他日本の負担額くらいはキッチリ返せよ! と思ってる

    +295

    -1

  • 136. 匿名 2020/03/02(月) 19:10:33 

    二枚舌

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/02(月) 19:10:38 

    mi6ってホントに007みたいなことやってるの?

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/02(月) 19:10:40 

    >>52
    31です
    いるらしいけど実際に目撃することはめちゃくちゃ少ない(日本みたいに夜徒歩で出歩かないのも関係あふかも)
    年1回見るか見ないかだったよ

    +6

    -2

  • 139. 匿名 2020/03/02(月) 19:10:47 

    ユーモアのないアメリカ人=イギリス人

    +8

    -6

  • 140. 匿名 2020/03/02(月) 19:11:11 

    戦車の中の湯沸かし器が、紅茶を淹れる装置になってると聞いた。
    ホントかよと思ったけどイギリスならやりかねないなとも思ってる。

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2020/03/02(月) 19:11:43 

    食器洗っても泡を流さない

    +46

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/02(月) 19:12:08 

    男の薄毛率の高さよ
    20も半ばすぎると小峠、髪あれど地平線スカスカ、雨降るとスカスカの3段階クラスのどれかに分類される強者がたくさん

    +84

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/02(月) 19:12:20 

    ブリティッシュベイクオフが高視聴率

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2020/03/02(月) 19:12:29 

    >>118
    よく、パウンドケーキみたいなのに魚が刺してあるやつとか、鰻をぶつ切りにしたやつがイギリス料理って言われるけど、イギリスに住んでいたときはあんなの見た事なかった。
    ピカデリーサーカス・コベントリー・スコットランドの3地域に住んだけど1度もない。

    +18

    -1

  • 145. 匿名 2020/03/02(月) 19:12:29 

    横断歩道がフォトスポット

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/02(月) 19:12:31 

    >>64
    美術史の先生が「イギリスは質素倹約を美徳としているから、フランスやイタリアの豪華絢爛な芸術に比べてだいぶまぁ...その...さっぱりしてると言うか...霧のような雨が多いからか色彩もまぁ...」って言いにくそうにしてたの思い出したw

    +120

    -1

  • 147. 匿名 2020/03/02(月) 19:12:44 

    国民全員サッカー狂

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/02(月) 19:12:59 

    >>64
    ジョン・エヴァレット・ミレイ

    ウィリアム・ターナー

    バンクシー

    などがいるね

    +81

    -4

  • 149. 匿名 2020/03/02(月) 19:13:04 

    ローストビーフで有名な某店に予約していったら、周囲全部東洋人で固められた奥まった席に案内されたことを私は忘れない

    +81

    -1

  • 150. 匿名 2020/03/02(月) 19:13:15 

    >>3
    ダイヤモンドプリンセス号はイギリス船籍なのに
    船からの救援要請拒否して日本に対応丸投げし何の協力もせず
    責任と感染者数擦り付けてる癖して対応批判したり
    ようやくイギリス人を迎えに来たと思えば陽性患者の治療は日本任せ
    揚句、五輪開催を火事場泥棒しようとした下種さ加減は本当最悪

    イギリス首相も23.24も下の女と出来コンしてる場合じゃないだろと嫌味言いたくなる。


    +367

    -2

  • 151. 匿名 2020/03/02(月) 19:13:33 

    公園にリスいっぱい

    +41

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/02(月) 19:13:47 

    大して美味しくない料理がめっちゃ高い

    +30

    -1

  • 153. 匿名 2020/03/02(月) 19:14:46 

    賭け事が好き、カジノや競馬だけじゃなくブックメーカーでは何でも賭けの対象にする。ただ日本のパチンコやパチスロみたいな自分で考えず運任せのギャンブルは嫌いみたいだね。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/02(月) 19:14:51 

    幽霊の地下鉄タダ乗りは許さない
    イギリスあるある

    +31

    -2

  • 155. 匿名 2020/03/02(月) 19:14:52 

    >>94
    ターディス!
    ドクター・フーだよね、あれ好きだったな

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/02(月) 19:15:06 

    >>113
    威風堂々くらいしか知らん

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2020/03/02(月) 19:15:19 

    ウェルシュコーギー のイメージ

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/02(月) 19:15:24 

    キリスト教離脱
    EU離脱
    王位継承者が嫁の言いなりになって王族離脱
    世界から呆れられてもだからどーしたーでへっちゃら
    パンキッシュ精神あふれる紳士の国

    +20

    -2

  • 159. 匿名 2020/03/02(月) 19:16:19 

    ハリー・ポッター

    +43

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/02(月) 19:16:26 

    猫が公務員🐈

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/02(月) 19:16:42 

    飯を美味く作る努力を全部ティータイムの紅茶とお菓子に注ぎ込んだ国

    +84

    -2

  • 162. 匿名 2020/03/02(月) 19:17:07 

    >>129
    ありがとうございます。

    留学したいんですけど、新しい建物には住めないしな。
    ゴキブリならまだいいけど、ネズミなんて
    部屋に出たら絶対対応できないしと思って怯えています。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/02(月) 19:17:12 

    さんざん「俺たちEU抜けるんだ」と騒いで国民投票やったら本当に離脱することになったら「いや、本当に抜けるの?」と躊躇してさんざん揉めて結局なし崩し的に離脱することになるような、何がやりたいのかよくわからないことをたまにやる。

    +111

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/02(月) 19:17:20 

    >>106
    ミートパイの国

    +73

    -1

  • 165. 匿名 2020/03/02(月) 19:17:35 

    >>149
    イギリスの現地校でもおなじ人種民族同士で固まって動くのが普通
    人種ごとに席をまとめるのは当然
    人種や民族関係なく仲良くしているとでも思っているの?

    +33

    -6

  • 166. 匿名 2020/03/02(月) 19:17:35 

    温野菜もまともに作れない(茹ですぎ)

    +35

    -2

  • 167. 匿名 2020/03/02(月) 19:17:52 

    不倫相手の男はそうでもなく、ベッキーだけが不倫を批判されていると日本のマスコミを批判しベッキーを庇ったのは、女性差別を問題視してるように見せかけて、本当はベッキーにイギリスの血が入ってるからに違いない。

    そうでなければおそらくイギリスはこの件に関して何も言わなかっただろう。

    自国民が一番と思ってて、プライド高いから。

    +6

    -10

  • 168. 匿名 2020/03/02(月) 19:18:20 

    >>138
    ありがとうございます。
    そうなんですね。
    外にいる分には平気です。東京もよくいるし。
    部屋に出たら恐怖です。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/02(月) 19:18:46 

    >>137
    ダイアナ妃の事故死に関係してるって噂も流れたよ。
    おや、誰か来たようですね。

    +4

    -3

  • 170. 匿名 2020/03/02(月) 19:18:50 

    国旗のデザインが可愛い

    +39

    -0

  • 171. 匿名 2020/03/02(月) 19:19:19 

    >>156
    ホルストの惑星の「木星」は知ってるよね。

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2020/03/02(月) 19:19:27 

    ピーターパン
    イギリスあるある

    +51

    -0

  • 173. 匿名 2020/03/02(月) 19:19:34 

    >>167
    あっちじゃ不倫なんて面白おかしく言われるだけで批判はそこまでされない

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2020/03/02(月) 19:19:58 

    >>113
    >>148
    全然「大家」でも、「歴史的」でもない件

    だけど優秀な画材屋さんや、世界的ブランドの楽器屋さんは、
    いる不思議

    +16

    -2

  • 175. 匿名 2020/03/02(月) 19:20:49 

    >>139
    ユーモアあるよ
    ただ、米が陽気なユーモアだとしたら
    英は陰気でブラック、時に下品

    +76

    -1

  • 176. 匿名 2020/03/02(月) 19:20:57 

    >>165
    めんどくさい人に絡まれちゃったわ
    そうですねはいはい

    +28

    -6

  • 177. 匿名 2020/03/02(月) 19:21:31 

    ハリーポッター

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/03/02(月) 19:21:46 

    スコーンとケバブと中華は美味しかった!

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2020/03/02(月) 19:22:02 

    古くさいプライド持っててムダに高そう

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2020/03/02(月) 19:22:50 

    イギリスの有名人ってゲイが多い気がするけど気のせい?

    +38

    -0

  • 181. 匿名 2020/03/02(月) 19:23:00 

    >>96
    フィッシュ&チップスもよく選ばないとはずれが多いと聞いた。他国のフィッシュ&チップスの方がよっぽど美味しいところが多いと。
    名物料理なのに変ね。

    +19

    -0

  • 182. 匿名 2020/03/02(月) 19:23:00 

    ファンタジー小説が面白い
    はてしない物語、指輪物語、ナルニア国物語、ハリーポッター 等々

    +44

    -2

  • 183. 匿名 2020/03/02(月) 19:23:04 

    bbcが飛ばし記事を書く
    日本関係は結構あるから腹が立つ

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/02(月) 19:23:13 

    クルーズの一件で嫌いになったわ

    +37

    -1

  • 185. 匿名 2020/03/02(月) 19:23:14 

    ミニクーパー製造してたオースティンがかつての敵国だったドイツのBMWの傘下に入ったって屈辱的じゃ無いのかなと思う。
    トヨタや日産が現代の子会社になったらもうその車乗らないよ。

    +13

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/02(月) 19:23:35 

    ・何でも賭け事のネタにするし、それに下品なイメージはない。競馬だって紳士・淑女の嗜みのイメージ。

    ・イヤミっぽい国民性で、風刺画や皮肉やブラックジョークが大好き。

    ・赤毛をやたら意識する。世界一赤毛率が高いがそれでも10人に1人くらいで時たま居るレベルなのがそうさせるのかも。

    ・白人としてはあまり歯並びを気にしない。

    +64

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/02(月) 19:23:45 

    >>162
    猫が捕ってくれる
    日本みたく猫可愛がりじゃない
    室外で自立して人間と共存してる。

    岩合さんの番組でもそんな感じで紳士でハンターだった。

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2020/03/02(月) 19:24:11 

    ブリカスしぐさ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/02(月) 19:24:32 

    >>11
    略奪した美術品だから取り返されない為の作戦なんだって

    +19

    -3

  • 190. 匿名 2020/03/02(月) 19:24:33 

    菓子がゲロ甘。
    料理はよーく煮て、よーく焼いて、よーく揚げてが基本。素材の味を惨殺しまくってると。

    +42

    -2

  • 191. 匿名 2020/03/02(月) 19:24:47 

    >>175
    京都民っぽいよね。ちょっと嫌味とかわざと反対の意味のことを言ってきたり、ひねってるというか、ストレートじゃないというか。

    +71

    -2

  • 192. 匿名 2020/03/02(月) 19:25:31 

    >>184
    なんで?
    イギリス国民は日本に感謝してたよ
    一部のお偉いさんが叩いてただけだよ。
    イギリスでオリンピックを!って言った人も日本に敬意を払え!って国民に叩かれてたよ

    +29

    -3

  • 193. 匿名 2020/03/02(月) 19:25:35 

    >>64
    自分が無知・無教養で知らないだけなのに
    存在しないことにしてるとかウケる

    +9

    -14

  • 194. 匿名 2020/03/02(月) 19:25:45 

    ハギスというとんでも料理を作る国。
    検索するなよ。絶対するなよ。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/02(月) 19:26:12 

    食事に力入れないのにティータイムは充実しがち

    +19

    -1

  • 196. 匿名 2020/03/02(月) 19:26:18 

    ウェールズはイングランド意識しがち
    クソ酸っぱいポテチが売れ筋

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2020/03/02(月) 19:26:20 

    >>75
    オーストラリアなら3回ある

    +6

    -2

  • 198. 匿名 2020/03/02(月) 19:26:43 

    イギリスあるある

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2020/03/02(月) 19:27:18 

    >>185
    欧州同士は敵対しているように見えても親戚のような関係で対応もアジアアフリカに対するものとは違う
    だから同盟国側でもイタリアドイツにはぬるい対応だけどアジアの日本は徹底的に潰しかかった

    アメリカ人も戦争時にドイツ人を殺すのは精神的にキツかったらしいけど日本人は殺しても平気だった
    アジア人は同じ人間だと認識されていないよ

    +53

    -1

  • 200. 匿名 2020/03/02(月) 19:27:29 

    >>1
    母国語が世界中で通じるというのは羨ましい

    +96

    -0

  • 201. 匿名 2020/03/02(月) 19:27:30 

    マクビティのダイジェスティブビスケットとウォーカーのショートブレッドでここに書かれたマイナスイメージは全て浄化される

    +34

    -2

  • 202. 匿名 2020/03/02(月) 19:27:51 

    同じ英語話すアメリカとは全然違って堅苦しい逆に言うとキチンとしてるとも言える。
    それが良いときもイヤなときもある。

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2020/03/02(月) 19:27:54 

    昔から自分らが世界の中心でありたいと考えている人が多く、世界の時刻もイギリスのグリニッジ天文台を基準に設定し、世界共通語(国際語)も「イギリス語(英語)」を世界に普及定着させた。国際共通通貨も計画していたが、米国が「ドル」を基軸通貨にすることを決定したため、実現できなかった。 エベレスト登頂や南極大陸横断など「世界初制覇」ばかり目指して来た目立ちたがり屋が多い国である。ライバル意識を持っている国は、ドイツとフランスのため、EU統合計画に最初から嫌悪感を抱いていたイギリスは、取り敢えず、加盟して内側からEU統合計画をぶち壊そうと、議会では「反対」ばかり示してあらゆる議決を妨害することを繰り返してきた。EU加盟国の共通通貨「ユーロ」の使用を推奨せず、ずっと「ポンド」使用に固執するなど、他のEU諸国と協調路線を歩むことを避けてきた。こうした状況の中で起きたのが、EU離脱騒動である。頑固な保守系政治家を中心に進めている愚かな策である。

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2020/03/02(月) 19:27:58 

    アメリカはカリカリベーコンが好まれてイギリスはローストされた生っぽいベーコン好きなイメージです

    +4

    -7

  • 205. 匿名 2020/03/02(月) 19:28:12 

    マッチョでタフな男とグラマーでセクシーな女が評価されるのがアメリカ。

    透明感と清潔感があって線の細い男女が評価されるのが日本。

    イギリスは…。エレガントな男女が評価される美的感覚のイメージだが、どうなんでしょう?

    +23

    -4

  • 206. 匿名 2020/03/02(月) 19:28:31 

    イギリス人て子供の頃はみんは金髪なのに大人になると茶髪になるから面白い

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2020/03/02(月) 19:28:42 

    変な兵器作りがち
    イギリスあるある

    +38

    -2

  • 208. 匿名 2020/03/02(月) 19:29:39 

    >>114
    他国を侵略略奪してそれを大英博物館に堂々と展示し
    阿片の取引してた中国が阿片の危険性に気づいて取引やめようとしたら戦争
    見せしめに人を大砲に縛りつけて発射
    世界を植民地&植民地にして
    原住民の土地を焼き払い手を切り落とす
    イギリス綿がインド産業を破壊
    アイルランドとイギリスが併合後に起きたイモ飢饉、多数の餓死者が出たのにイギリス地主は金を取り立て、生きてるヤツは新大陸へ捨てられた。
    産業革命で自国の食文化すら破壊 未だ再生らしい再生はなし。
    イスラエルとパレスチナ問題。

    枚挙にいとまがないブリテンさすが栄光ある孤立()
    何がすごいって建国以来クズじゃなかった時代が無い。

    +94

    -0

  • 209. 匿名 2020/03/02(月) 19:29:45 

    >>206
    みんなじゃないし、しかも金髪が茶髪に育つのはイギリスだけじゃないよ。

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2020/03/02(月) 19:29:57 

    oasisのドンルクはイギリス国歌

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2020/03/02(月) 19:30:17 

    >>193
    だからそれは、「大家」でも「歴史的」でもないと言ってるだろ?(´・ω・`)

    ターナーはダ・ヴィンチに勝る?
    ホルストはベートーベン以上?

    自分が無知・無教養で知らないだけなのに
    存在しないことにしてるとかウケる(* ´艸`)クスクス

    +7

    -10

  • 212. 匿名 2020/03/02(月) 19:30:31 

    >>198
    ギリシャの自己肯定感の高さ
    見習いたいw

    +42

    -0

  • 213. 匿名 2020/03/02(月) 19:31:09 

    アーロン収容所を忘れない

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/03/02(月) 19:31:37 

    >>10
    朝ごはんは美味しいんだっけ?
    夜も朝ごはんを食べればいいのにね

    +12

    -3

  • 215. 匿名 2020/03/02(月) 19:32:12 

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2020/03/02(月) 19:32:31 

    >>198
    「最も信頼できる国」と「最も信頼できない国」のドイツとイタリアの回答に吹いた

    +43

    -0

  • 217. 匿名 2020/03/02(月) 19:32:36 

    >>125
    その将校は戦犯で死刑になったんだよね

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2020/03/02(月) 19:32:46 

    イングランドとウェールズとスコットランドを「同じようなもんでしょう、一つの国だし」みたいに言うと、そこから延々と説教がはじまるw地域愛がすごい。

    +53

    -1

  • 219. 匿名 2020/03/02(月) 19:33:20 

    コロナのお陰でクズだと知れた

    イギリス人が嫌いになりました( ˆωˆ )
    まあいい人もいるんだろうけどね
    知るかって感じ
    中国、韓国に並んでイギリス嫌いだわ

    +47

    -5

  • 220. 匿名 2020/03/02(月) 19:33:26 

    マレー沖海戦で日本軍にボコボコにされてるから日本を恐れてる

    +22

    -0

  • 221. 匿名 2020/03/02(月) 19:33:37 

    >>92
    されてしまえって思う
    しっぺ返しの時が来たんだよ

    +32

    -0

  • 222. 匿名 2020/03/02(月) 19:33:40 

    >>174
    いやいや、イギリスは肖像画に関しては一流だよ
    よくこんな辺鄙な島国で肖像画技術だけ磨けたものだよ
    児童文学、ミステリー小説、ミュージカルとイギリスの大衆芸能の類いが好きだけど、イギリス自体は差別主義の塊でまさに島国根性の権化だね
    何ヵ月かいたけど、肌は荒れるし店員は商売っけもないし店は開かないし治安は悪いし労働者階級は何言ってるのか分からないしどうしようもなかったわ
    飯は不味くて高い

    +24

    -4

  • 223. 匿名 2020/03/02(月) 19:33:56 

    自国の籍をもつ船の始末をアジアの小国に押し付けて、批判だけする

    +33

    -0

  • 224. 匿名 2020/03/02(月) 19:34:22 

    カフェ店員は愛想いいのと悪いのがいる。

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2020/03/02(月) 19:34:54 

    >>113
    エルガーのヴァイオリンソナタ
    のだめで取り上げられてたね。
    アニメで聴いて好きになった。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2020/03/02(月) 19:34:59 

    UKロックの湿っぽくて陰鬱な雰囲気が好きです

    +54

    -0

  • 227. 匿名 2020/03/02(月) 19:35:07 

    >>214
    朝ごはんは、赤い甘いソースの豆を除いて美味しかった。サンドイッチとスープは美味しい。

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2020/03/02(月) 19:36:04 

    ナショナリズムがすごいよね
    BBCプロムスとか愛国歌をじゃんじゃん演奏するもん
    日本だったら変な人からの苦情がすごそう
    さすが戦勝国はやっぱり違うわ

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2020/03/02(月) 19:36:05 

    >>182
    ナルニア国物語ってファンタジーなの?
    キリスト教の価値観を刷り込む子供向け聖書みたいなものだと思ってたけど

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2020/03/02(月) 19:36:15 

    >>217
    死刑じゃなくて5年の刑みたいよ。
    あと相手はイギリス人じゃなくてオーストラリア人だったという話も。
    詳細はウィキでゴボウをぐぐって。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2020/03/02(月) 19:36:16 

    ぶっちゃけ屑の国だと思ってる。
    この国がした3枚舌外交のせいでアラブはめちゃくちゃになった。歴史を知れば知るほど大嫌いになる。

    +56

    -0

  • 232. 匿名 2020/03/02(月) 19:36:41 

    動物愛護運動が盛ん
    高級ブランドが並ぶ通りで毛皮反対とかやってるのイギリスくらいじゃないかな?

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2020/03/02(月) 19:36:41 

    >>1
    性格的に似ている国

    東京=イギリス、アメリカ
    名古屋=シンガポール、フィリピン
    大阪=イタリア、ブラジル
    福岡=メキシコ、コロンビア
    北海道=アイスランド、オーストラリア

    +3

    -33

  • 234. 匿名 2020/03/02(月) 19:37:23 

    >>198
    確かにイタリアは信頼できない。人がテキトー、凶悪な犯罪、男は挨拶のように女を口説く。

    +36

    -0

  • 235. 匿名 2020/03/02(月) 19:37:30 

    ヨーロッパでもロックサウンドが好きなのはイギリスEDM好きなのはドイツ…かな?ペットショップボーイズは除く

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/03/02(月) 19:37:49 

    イギリスって方言があって、同じ英語でも地域によって全然言語が違うんだよね
    リバプールの人はスカウスって呼ばれてるし

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2020/03/02(月) 19:38:28 

    プライドばっかり高い

    +22

    -0

  • 238. 匿名 2020/03/02(月) 19:38:29 

    >>233
    東京だけど、さすがにイギリスアメリカに似てるはないw

    +29

    -0

  • 239. 匿名 2020/03/02(月) 19:39:04 

    >>198
    トピずれスマソですが
    フランスが一番謙虚な国はフランスってのは
    ジョーク? ネタ?

    +33

    -1

  • 240. 匿名 2020/03/02(月) 19:39:14 

    >>99
    もうそちらでもできなくなりましたねー

    +30

    -0

  • 241. 匿名 2020/03/02(月) 19:39:55 

    >>212
    そら西洋文明の大元だからね。

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2020/03/02(月) 19:40:33 

    ヨーロッパの中で平均身長高いほうだと思う
    スタイルいい人とデブの二極化

    +3

    -3

  • 243. 匿名 2020/03/02(月) 19:40:33 

    >>233
    こんな小さい日本で細分化してるのにアメリカ全土一括りとかあり得ないでしょ。ニューヨークとロスだけでも全然人の感じ違うのに。。

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2020/03/02(月) 19:40:39 

    >>185
    ジャガーも、かつて自国の殖民地だったインドの自動車メーカー(タタ・モーターズ)が親会社だから、その辺はビジネスだと割り切ってるんじゃないかな。
    イギリスあるある

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2020/03/02(月) 19:41:27 

    >>9

    日本食有り得なくたかいけど
    北欧にすんでいたら
    ここに食べに行くしかない。


    さんま塩焼き3000円なり。

    +41

    -1

  • 246. 匿名 2020/03/02(月) 19:41:43 

    >>233
    いや、ないない笑

    ノリ違いすぎるだろ笑

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/03/02(月) 19:42:23 

    チョコバーとサンドイッチ食べてる、あとリンゴを突然鞄から出す。

    +31

    -1

  • 248. 匿名 2020/03/02(月) 19:42:45 

    >>236
    どこの国もそうだよね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/03/02(月) 19:44:19 

    >>113
    アンドリューロイドウェバーはクラシックじゃないし

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2020/03/02(月) 19:45:23 

    アビーロードスタジオ

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2020/03/02(月) 19:45:53 

    >>233
    全部はずれ
    外国人の友達いなさそう

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2020/03/02(月) 19:46:01 

    紳士淑女といっておかないと、くず性がナチュラルに出てしまうのでいってる。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2020/03/02(月) 19:46:27 

    >>3
    クルーズ船押し付けておいてそれはさすがに図々しいって国内でも批判があったみたいよ

    +179

    -0

  • 254. 匿名 2020/03/02(月) 19:46:35 

    >>9
    斉藤由貴は毎日イギリス料理を食べてる模様
    イギリスあるある

    +8

    -4

  • 255. 匿名 2020/03/02(月) 19:46:46 

    とにかく食べ物が不味い国

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2020/03/02(月) 19:47:16 

    >>3
    イギリスはいまだに日本に謝罪も感謝も示してないよね。
    本当に信用出来ない国、イギリス。

    +247

    -0

  • 257. 匿名 2020/03/02(月) 19:48:09 

    EU脱退の件で、何も決まらないけど議会がずっと議論を重ねに重ねてることに対して、これだけ議論するのはさすが民事主義発祥の地だと記者の人が感心してたの見て、確かにすごいなと思った
    日本の国会だと反対意見や批判のヤジは飛び交うけど議論はしてなさそう

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/03/02(月) 19:48:26 

    >>247
    まるごとのニンジン出してくる人とかもいない?

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2020/03/02(月) 19:48:58 

    >>233
    フレンドリーなアメリカとシャイなイギリスの2国はタイプからして対照的だけどなんで一緒になった?笑

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2020/03/02(月) 19:49:28 

    >>219
    そんなあなたに世界史
    もっと嫌いになる事うけあい
    王室とかダイアナとかイメージ戦略してるけど
    それは国の顔さえそういう広告にしていかないと
    国家として保てないから。

    +32

    -0

  • 261. 匿名 2020/03/02(月) 19:49:40 

    >>201
    私はスコーンとジャム、クロテッドクリームだな

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2020/03/02(月) 19:50:46 

    きゅうり(だけの)サンドイッチ

    +28

    -0

  • 263. 匿名 2020/03/02(月) 19:51:34 

    旦那がイギリス人だけど、このトピの2割ぐらいは当てはまるかな。
    来世はイギリスと深く関わらない人生になるといいな。
    と、懲り懲りです。笑

    +47

    -3

  • 264. 匿名 2020/03/02(月) 19:52:36 

    >>259
    イギリス人もフレンドリーだよ(o^^o)
    特に酒場では!笑

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2020/03/02(月) 19:52:42 

    >>43
    いやフランスでも
    ベルサイユ宮殿の離宮に
    フランス革命で処刑されたフランス王妃マリー・アントワネットの亡霊が出る話が結構有名だよ
          ↓
    トリアノンの幽霊 - Wikipedia
    トリアノンの幽霊 - Wikipediaja.wikipedia.org

    トリアノンの幽霊 - Wikipediaトリアノンの幽霊出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動事件の舞台となったプチ・トリアノン宮殿トリアノンの幽霊(トリアノンのゆうれい、英語: Ghosts of Trianon、フランス語:...

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2020/03/02(月) 19:53:11 

    >>35
    いいなと思うと、イギリスかアメリカが本拠地のイギリス人アーティストだったりがよくある。

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2020/03/02(月) 19:54:37 

    >>65
    BIBAとか昔のロンドンぽいファッション大好き。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2020/03/02(月) 19:54:43 

    >>1

    大学生の時、留学してました。
    家賃クソ高い。
    めっちゃ安いワンルームとかでも20万近くしてたよ。
    東京の比じゃない。

    +55

    -1

  • 269. 匿名 2020/03/02(月) 19:54:47 

    >>262
    これは富の象徴。
    これを客に振る舞う事が貴族としてステータスだった。
    絶対食べたくないが。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2020/03/02(月) 19:55:40 

    >>88
    ドイツもすすがない。なぜかすすがない国多そうよね。

    +19

    -0

  • 271. 匿名 2020/03/02(月) 19:55:52 

    お土産は紅茶かショートブレッド

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/03/02(月) 19:56:13 

    >>10
    料理に対して日本人ほど拘りがないんだろうね。普段は凝った料理作ったりしない人多いし。
    イギリスあるある

    +42

    -0

  • 273. 匿名 2020/03/02(月) 19:56:18 

    >>258
    ニンジンは大きくても四つくらいに切ってスティックにしてない?丸ごとは見たことない

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/03/02(月) 19:56:22 

    中年以降の一般人が老けていて、日本人の感覚で実年齢プラス10歳くらいに見える。

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2020/03/02(月) 19:57:47 

    一日何度も紅茶を飲む時間がある

    アーリーモーニングティー(起床後7:00)

    ブレックファースト(朝食時8:00)

    イレブンジス(昼食前11:00)

    ランチティー(昼食時13:00)

    ミッディティーブレイク(おやつ15:00)

    ファイブオクロック(仕事後17:00)

    ハイティー/ミートティー/ディナーティー(夕食時19:00)

    アフターディナーティー(夕食後20:00)

    ナイトティー(就寝前21:00)

    +12

    -1

  • 276. 匿名 2020/03/02(月) 19:57:55 

    何があるのかいまいちピンとこない。 行こうとも思わない

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2020/03/02(月) 19:57:56 

    >>192
    イギリス国民が日本に感謝?
    それが本当なら日本のマスコミはわざと報道しないんだろうね。日本のマスコミは「日本は世界中から批判されてる」と報道したがりだから。

    +29

    -0

  • 278. 匿名 2020/03/02(月) 19:58:48 

    ジブリがものすごく評価されてる!ネットのネタじゃなくてBBCで特集番組作るほどに愛されている。

    ハウルとかならわかるけれど、かぐや姫まで日本人以上に熱く語る人達。それもアニオタじゃない、インテリやブルジョワ層。

    +31

    -0

  • 279. 匿名 2020/03/02(月) 19:59:01 

    >>269
    きゅうりが高級野菜だったんだよね、当時は。

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2020/03/02(月) 19:59:13 

    >>277
    宮根誠司、玉川徹、羽鳥慎一とかね。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2020/03/02(月) 20:00:07 

    昔ながらの貴族の館は住みにくいのでホテルやレストランになってる
    庭が広くて散歩が楽しい

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2020/03/02(月) 20:00:43 

    >>270
    洗剤の安全性はわからんが
    水が貴重品だった側面もあるんじゃない

    +21

    -0

  • 283. 匿名 2020/03/02(月) 20:01:13 

    >>33
    どなたかと思ったらペットショップボーイズか~❗️

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2020/03/02(月) 20:02:10 

    >>133
    1953年のエリザベス女王の戴冠式には当時の明仁皇太子が出席した。第2次大戦終結後まもなくということもあり、日本に向ける英国社会のまなざしは厳しく、式で用意されたのは末席だった。ところが、それを見かねて最前列の自分の席の近くに呼び寄せたのが、後にサウジの国王となるファイサル王子だった。その18年後の71年、ファイサル国王は国賓として日本に招かれる。

    +60

    -0

  • 285. 匿名 2020/03/02(月) 20:02:47 

    ちょっと前にレズカップルが暴行被害受けたのが衝撃的だった

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2020/03/02(月) 20:03:42 

    日本のガイドブックに紹介されたレストランでフィッシュ&チップスを食べた。不味くはないけど何とも大味で飽きた。

    ホテルの部屋にサービスで置かれた紅茶とクッキーがメチャ旨かった。イギリスにも美味しいものがあったんだ。

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2020/03/02(月) 20:03:55 

    ジョンソン首相は日本に言うべき事があるんじゃないの??

    +29

    -0

  • 288. 匿名 2020/03/02(月) 20:04:11 

    スーツをかちっと着たOLさんがオフィス街を歩きながら小さいポテチをポリポリ。よく見かけた。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/03/02(月) 20:05:19 

    +33

    -1

  • 290. 匿名 2020/03/02(月) 20:06:47 

    逆にイギリス料理で美味しいのって何?

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2020/03/02(月) 20:08:31 

    日本にも売ってるウォーカーのショートブレッド大好き!イギリス行ったらたくさん買うよ。
    でもカロリーやばいよねw

    +21

    -1

  • 292. 匿名 2020/03/02(月) 20:09:32 

    今でも身分階級のある国

    +43

    -0

  • 293. 匿名 2020/03/02(月) 20:10:41 

    最近またIRAと揉めだした

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2020/03/02(月) 20:11:30 

    >>3
    ダイヤモンドプリンセス号を
    日本に押し付けて
    だんまりしてるイメージ

    更に、オリンピック開催を目論んでいる

    イギリスのイメージがたくずれ

    +190

    -0

  • 295. 匿名 2020/03/02(月) 20:12:35 

    英国といえば

    ビートルズ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2020/03/02(月) 20:12:53 

    >>284
    いい話だな、なんかうるっときた

    +30

    -0

  • 297. 匿名 2020/03/02(月) 20:13:18 

    去年初めて行ったけど移民凄かった
    実際ハリーポッターに近いように感じた

    ターバン巻いてるクィレル先生みたいな人もいっぱいいるし
    全身黒ずくめの布で覆われたディメンターみたいな人もいっぱいいて
    イギリス人はボソボソ喋りから呪文唱えてるみたいだった

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2020/03/02(月) 20:14:04 

    TESCO
    MARKS & SPENCER

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2020/03/02(月) 20:14:12 

    お犬さま

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/03/02(月) 20:14:26 

    >>52
    地下鉄駅近くの物件に住んでた頃は、罠仕掛けても仕掛けても追いつかないくらい出ました。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2020/03/02(月) 20:14:31 

    列車の乗車券を窓口に並んで買う人たち。
    券売機があってもそこには誰もいない。
    10年前のロンドンの風景だけど、今は変わっているのかな?

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2020/03/02(月) 20:14:31 

    >>112
    さしてない人の方が多かった。
    スーツのひととかもみーんなずぶ濡れで歩いていた!

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2020/03/02(月) 20:14:53 

    >>1
    イギリス=世界一凶悪な戦争と殺戮の歴史標本

    対 スペイン、インディアン、アフリカ、アイルランド、タスマニア、インド、中国、アラブ、ユダヤ、トルコ、アメリカ
    領地を広げ利益を得るために殺戮と戦争を繰り返し繰り返し…それはも~うあらゆる非道を尽くして来たのよ。
    私世界史好きなんだけど、イギリス国民の残虐性にはいつも恐ろしくてひっくり返ってるよ!!

    現代では紳士の国なんて言われている
    (とは言えだれかも書いてたけどいまでもひどく人種差別的な自国マンセー国よね)
    けど、どこでイメージ戦略変えたのか怖いくらい鮮やかな手口よね。



    +50

    -0

  • 304. 匿名 2020/03/02(月) 20:14:58 

    すぐ掛けたがる
    何でもオッズが付く笑

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2020/03/02(月) 20:15:28 

    ロンドンのおまわりさん
    今でも馬に乗ってる

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2020/03/02(月) 20:15:32 

    イギリス好きで旅行に行ったけど差別がひどいのと飯が不味すぎて嫌いになった。

    +12

    -3

  • 307. 匿名 2020/03/02(月) 20:15:45 

    >>206
    子供は髪が細くて大人になると太くなるから

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2020/03/02(月) 20:15:52 

    >>290
    コテージパイとかシェパードパイとか

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2020/03/02(月) 20:15:55 

    SUPERDRY極度乾燥(しなさい
    知ってる人いるかな?
    ホストファザーに日本では有名じゃ無いの?って言われた

    +31

    -1

  • 310. 匿名 2020/03/02(月) 20:16:39 

    >>165
    あなたがハブられただけじゃない?w

    +8

    -5

  • 311. 匿名 2020/03/02(月) 20:16:41 

    ジョン・レノン

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2020/03/02(月) 20:17:34 

    >>290
    レモンメレンゲパイ

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2020/03/02(月) 20:17:49 

    >>39
    実際はマグカップの紅茶とマクビティーなどのビスケットでお茶だよ
    よく見る3段のアフタヌーンティーなどは一般的ではない

    +24

    -0

  • 314. 匿名 2020/03/02(月) 20:17:58 

    地下鉄のつり革が丸かった(球みたい)の記憶が…

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2020/03/02(月) 20:18:55 

    私の中では夢の国

    ハリー・ポッター、ピーターラビット、テレタビーズ

    不思議の国のアリス、ピーターパン、王様の剣(好きなディズニー作品)など

    好きなものが詰まった国

    死ぬまでに必ず行きたい。

    +21

    -3

  • 316. 匿名 2020/03/02(月) 20:18:58 

    >>12
    その最たるのが現在のイスラエル問題に繋がる三枚舌外交だろうね👅
    第一次大戦のとき、金融界を牛耳ってたユダヤ人に対しては「戦争に勝ったらユダヤ人の故国を復活させてやるよ」と約束して融資を獲得し、オスマントルコによる圧政に苦しんでたアラブ人に対しては「戦争に勝ったらオスマントルコから解放して独立国を作ってやるよ」と約束して味方につけ、同盟国のフランスに対しては「戦争に勝ったら中東の地を殖民地にして山分けしような」と密約を結んだ。
    それが全部同じ土地だったから揉めるの当たり前。
    イギリスあるある

    +64

    -0

  • 317. 匿名 2020/03/02(月) 20:19:06 

    イギリス住んだら元々悪い性格がより悪くなった笑
    イギリス人真顔で嫌味言ってくるから、こちらもいちいち傷付かず真顔で嫌味言い返せるようにならないと負ける
    もちろん優しい人もいるけどね!

    +47

    -0

  • 318. 匿名 2020/03/02(月) 20:19:12 

    歩行者は信号無視が当たり前
    自転車とバスドライバーがよく喧嘩してる

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/03/02(月) 20:19:16 

    >>303
    舌を何枚かもってた人が国政してた国だから
    そのDNA継いでる今の民がイメージ変更するなんて簡単だよ

    +13

    -1

  • 320. 匿名 2020/03/02(月) 20:19:38 

    >>298
    Waitrose

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2020/03/02(月) 20:22:14 

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2020/03/02(月) 20:23:39 

    アヘン戦争(1840-1842年)

    イギリスはインドで製造した麻薬アヘンを
    中国の清に輸出して巨額の利益を得る
        ↓
    アヘンの蔓延に危機感をつのらせた清がアヘンの全面禁輸を断行
    大臣・林則徐はイギリス商人の保有するアヘンを没収し、海に投げ捨てる
        ↓
    九竜半島でイギリス商船の船員がこれにぶち切れて、中国人を殺害

    林則徐は中国人殺害を口実に8月15日にマカオを武力封鎖して
    マカオ市内の食料を断ち、さらに井戸に毒を撒いてイギリス人を毒殺しようと企む
        ↓
    イギリスが清に対する侵略戦争を開始
        ↓
    イギリスの勝利に終わり、1842年に南京条約が締結され
    イギリスへの香港の割譲ほか、清にとって不平等条約となった

    +21

    -1

  • 323. 匿名 2020/03/02(月) 20:24:07 

    +20

    -0

  • 324. 匿名 2020/03/02(月) 20:25:19 

    >>197
    ハワイなら5回ある

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2020/03/02(月) 20:26:29 

    コクニーって訛り聞き取れんw

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2020/03/02(月) 20:26:43 

    ヴォエ・・・
    イギリスあるある

    +23

    -0

  • 327. 匿名 2020/03/02(月) 20:29:34 

    社会科の授業で正式名を知り長いと思う

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2020/03/02(月) 20:31:55 

    >>11
    大英博物館が無料なの凄い
    収集にそんなにお金がかからなかったとしても、保管や維持費だけでもかなりの金額

    +38

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/02(月) 20:32:02 

    >>322
    これって凄く屈辱的だけど、今の中国はだんまりだよね。日本には戦争がどうのこうのうるさいけど

    戦争に負けるってこういう事か、と痛感する

    +47

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/02(月) 20:33:26 

    何かしら含みがあるのを忘れてはいけないんだと思う
    【ロンドン五輪】開会式で日本選手団が退場させられた理由 - NAVER まとめ
    【ロンドン五輪】開会式で日本選手団が退場させられた理由 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    ロンドンオリンピックの開会式で、日本選手団が“謎の退場”をさせられていたのではと話題になっています。ネットに飛び交っている、退場の理由をまとめてみました。|東京...

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2020/03/02(月) 20:33:31 

    スコッチウイスキー

    関係ないけどスコッチ刑事

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2020/03/02(月) 20:35:00 

    NHK見てると動物とかサイエンス系の番組のBBC絡みの率が高い

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2020/03/02(月) 20:35:27 

    >>328
    あそこ、しかも公開してるのは収蔵品の1割くらいなんだよね。すごい収蔵量。

    +23

    -0

  • 334. 匿名 2020/03/02(月) 20:36:54 

    なんだかんだ言って、今でも世界に君臨してるイメージ
    諜報力ではアメリカと並んで世界トップじゃない?

    +16

    -1

  • 335. 匿名 2020/03/02(月) 20:38:07 

    >>233
    大阪はタイとアフリカ

    +2

    -4

  • 336. 匿名 2020/03/02(月) 20:38:43 

    あの兵隊さんの独特の帽子

    +28

    -0

  • 337. 匿名 2020/03/02(月) 20:39:22 

    >>264
    酒が入るとフレンドリーて、ロシアやん

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2020/03/02(月) 20:39:43 

    ロンドンのタクシー運転手は試験が厳しいからみなさん優秀
    初めて乗った時はドキドキしたけど感じが良くて親切だった

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2020/03/02(月) 20:40:34 

    ブリティッシュベイクオフの人気

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2020/03/02(月) 20:40:52 

    血みどろの歴史の中でもヘンリー8世は相当ヤバいが面白い 上っ面紳士の国だけど変な虫にグレタって命名したのはいかにもって思った

    +16

    -0

  • 341. 匿名 2020/03/02(月) 20:40:52 

    ロンドンオリンピックの前に電通が英国の広告代理店買収したけど
    万が一今年のオリンピックがイギリスに移っても多分損しない算段があったと思う

    電通、英国の広告代理店イージス・グループ買収:MarkeZine(マーケジン)
    電通、英国の広告代理店イージス・グループ買収:MarkeZine(マーケジン)markezine.jp

     電通は12日、英国の広告代理店Aegis Groupの買収を発表した。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/03/02(月) 20:41:11 

    イギリスにとっての紅茶は日本でいうストレートじゃなくミルクティーが紅茶。

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2020/03/02(月) 20:41:39 

    >>11
    ユーロ高で旅行代が高くつきましたが、大英博物館やV&A、テートモダン、ナショナルギャラリーなど無料【というかドナート 寄付制】だったので、とても助かりました!

    +22

    -1

  • 344. 匿名 2020/03/02(月) 20:44:09 

    >>180
    呼んだ?(エルトン・ジョン)

    天国のフレディだけど僕もお呼び?

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2020/03/02(月) 20:44:16 

    >>112
    でも傘ささないと濡れて寒くなって風邪ひきそうだったから、私はさした(春4月ごろ)

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2020/03/02(月) 20:46:54 

    テレビのドキュメンタリー番組が面白い

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2020/03/02(月) 20:47:42 

    >>91
    イギリスの英雄牟田口中佐を忘れないで

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/03/02(月) 20:47:50 

    街並みが素敵すぎる
    どこも可愛くて飽きない

    +28

    -1

  • 349. 匿名 2020/03/02(月) 20:52:08 

    海外で珍しい日本と一緒の右ハンドル

    +22

    -0

  • 350. 匿名 2020/03/02(月) 20:52:17 

    野球よりクリケット
    アメフトよりラグビー
    あとラルフローレンじゃないけどポロ

    個人的にはルパートエヴェレット
    イギリスあるある

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2020/03/02(月) 20:52:30 

    >>329
    歴史よく知らないからわからないけど清は女真族だからあんまり気にしてないんじゃないの

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2020/03/02(月) 20:52:54 

    >>233
    福岡だけ的確過ぎてワロタw

    +2

    -10

  • 353. 匿名 2020/03/02(月) 20:54:26 

    人口は日本のほぼ半分。
    持ち家率は高いけど、日本の新築信仰とは真逆の古い歴史ある家が良いらしい。
    階級社会なので住んでる地域や家に並々ならぬ関心がある。
    個人的には京都の人みたいな国民性だと思ってる。

    +48

    -1

  • 354. 匿名 2020/03/02(月) 20:54:29 

    イギリス出身の犬種が多い。

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2020/03/02(月) 20:55:07 

    女性が強い。
    エリザベス女王の一言で
    みんな動く。
    ダイアナ妃もどこかの金持ちと
    付き合ってたけど、日本でそれ
    やったらかなりヤバイ。

    +17

    -0

  • 356. 匿名 2020/03/02(月) 20:56:19 

    >>328
    盗品コレクション

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2020/03/02(月) 20:58:18 

    >>233
    アメリカの州で分けたほうが判り易い
    東京=ワシントン
    名古屋=ボストン
    大阪=ニューヨーク
    福岡=テキサス
    北海道=オレゴン

    +1

    -13

  • 358. 匿名 2020/03/02(月) 20:58:40 

    >>322
    イギリスはクズと言われても仕方ない所業

    +29

    -0

  • 359. 匿名 2020/03/02(月) 20:58:53 

    イングリッシュガーデン

    +40

    -0

  • 360. 匿名 2020/03/02(月) 20:59:43 

    長靴もお洒落
    イギリスあるある

    +20

    -2

  • 361. 匿名 2020/03/02(月) 21:00:06 

    >>1
    ご飯がマズイ、卑怯、悪党、ブリカス

    +18

    -4

  • 362. 匿名 2020/03/02(月) 21:00:36 

    >>357
    福岡はニュー・メキシコ

    +2

    -2

  • 363. 匿名 2020/03/02(月) 21:00:56 

    イギリスの旧植民地はほとんど右ハンドルだから結構な割合だよ

    +10

    -0

  • 364. 匿名 2020/03/02(月) 21:01:33 

    >>10
    行ったけど実際まずかった。
    チキンは味がなかった。
    チョコレートケーキは甘過ぎてチョコがどうかも分からなかった。
    色の付いたお菓子?は芳香剤の味がした。
    揚げ物はシナシナ、ベタベタ。

    私が行ったときは偶然の日本食ブームだったらしくてそこら中に日本食店があって何店舗か入ったけどどこも日本食は無かった。
    店名がwagamamaとかwasabiとかsamuraiで笑った。

    +57

    -1

  • 365. 匿名 2020/03/02(月) 21:01:49 

    >>301
    それたぶん窓口で買ったほうが安くなるから。私がそうだったのでそうしてました。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/03/02(月) 21:02:05 

    >>356
    でもエジプトとか昔は一般民らの盗掘で、ミイラや副葬品が荒らされて売っぱらわれてかなり無くなっちゃったらしいから、そういう意味では博物館に収蔵されたものは運がよかったかもしれない。国が後進国だとそういう貴重品を保護したり保存したりする力がないからね。

    +24

    -0

  • 367. 匿名 2020/03/02(月) 21:03:28 

    >>3
    日本批判したのは外国のメディア。

    +5

    -6

  • 368. 匿名 2020/03/02(月) 21:03:37 

    >>324
    ハワイでもワーホリしてたから会ったことあるかもね

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2020/03/02(月) 21:04:03 

    イギリスあるある

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/02(月) 21:05:28 

    レディファースト

    道路側を歩かせないのは...昔は下水が整ってなくて家の窓から排泄物を捨てたりしてた→自分(男性)にかからないにするため女性に建物側を歩かせる

    ドアを開けて先に入らせるのは...昔ドアを開けると中から襲いかかられることが多かったので女性を先に部屋に通していた


    レディファーストが出来る外人紳士!なんて思ってたけど、結局自分のためだったのねー。泣

    +41

    -1

  • 371. 匿名 2020/03/02(月) 21:07:47 

    >>290
    スイーツは美味しいって聞いたことがある。ただとにかく甘いんだと。

    +5

    -2

  • 372. 匿名 2020/03/02(月) 21:08:57 

    >>194
    スコットランド出身の嫁がイングランド人の夫の家族に陰口で「ハギス」って呼ばれていたっていう話を聞いたことがある。
    同じイギリスでもイングランドの方では余り食べないのかな?

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2020/03/02(月) 21:09:44 

    >>319
    おっしゃるとおりですね!
    またその戦略が浸透するのもすごくないですか?
    英国他国、個人と国の多様性を見せつけられている思いです笑。

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/02(月) 21:11:02 

    ロンドン

    ホームレスが普通に小銭くれって話かけてきたりタバコ吸ってる人にくれって言ってくる
    大都市なのに…すごいカルチャーショックだった

    +22

    -0

  • 375. 匿名 2020/03/02(月) 21:13:47 

    >>20
    ドーキンスとエマワトソンがそっくりとは!!

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2020/03/02(月) 21:18:43 

    >>233
    メキシコ、コロンビアなんて、さすがに福岡人も怒るだろw

    +9

    -1

  • 377. 匿名 2020/03/02(月) 21:20:39 

    >>30
    ドーキンスとエマワトソンがそっくりとは!!

    +38

    -0

  • 378. 匿名 2020/03/02(月) 21:23:41 

    スターゲイジーパイの衝撃…

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/03/02(月) 21:26:18 

    フィッシュアンドチップス
    イギリスあるある

    +19

    -0

  • 380. 匿名 2020/03/02(月) 21:27:08 

    イギリスあるある

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/03/02(月) 21:27:11 

    >>370
    行った先で撃たれた時に女性を盾にするためのものだった=レディファーストの由来
    とも聞いたことがある

    +27

    -0

  • 382. 匿名 2020/03/02(月) 21:29:02 

    >>142
    雨降っても傘ささない事と関連してるのかなー

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2020/03/02(月) 21:30:43 

    チップスにビネガーかけて食べる。最初えーって思ったけど、慣れると美味しい。

    +10

    -1

  • 384. 匿名 2020/03/02(月) 21:32:32 

    顔が長い(馬面)が多いイメージ。上顎の骨格が細いのかな。
    不味いもんばっか食べていると、ああなっちゃうのかな。
    美味いもんないからベジタリアンが多いみたいです。

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2020/03/02(月) 21:34:46 

    >>256
    アジアだけじゃなく、自国以外をバカにしてるんだよ。気取ってるけど礼儀知らずな国だと思う。

    +77

    -0

  • 386. 匿名 2020/03/02(月) 21:35:29 

    ロンドンは人だらけでそんなでもない

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/03/02(月) 21:39:09 

    イギリスあるある

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2020/03/02(月) 21:40:23 

    フランスといちゃラブのけんかをし続けている

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2020/03/02(月) 21:40:56 

    >>284
    知らなかった
    何か凄くいい話聞いた✨

    +22

    -0

  • 390. 匿名 2020/03/02(月) 21:42:04 

    シェイクスピアの町ストラトフォードアポンエイボン、小さくて可愛い町。
    観光コースを回りシェイクスピアにどっぷり浸かった。

    +15

    -0

  • 391. 匿名 2020/03/02(月) 21:42:04 

    リストゥンとかオフトゥンで発音する。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2020/03/02(月) 21:42:33 

    議論好きなイメージがあります
    テーマトークがきちんとできないと次から呼ばれない感じ
    ぽんぽん話しずらしちゃう人嫌がられる

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/03/02(月) 21:44:06 

    >>367
    アメリカも本当にインフルエンザ?って疑いたくなる。
    日本の対応批判してるヒマがあるなら自国のインフルエンザを何とかしろって思うよ。

    +24

    -0

  • 394. 匿名 2020/03/02(月) 21:44:34 

    ヘンタイが微妙にリスペクトされている
    微妙な角度から尊敬されている

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2020/03/02(月) 21:45:34 

    ダウントンアビー

    +7

    -1

  • 396. 匿名 2020/03/02(月) 21:45:50 

    >>391
    スペルに忠実というか、本来の発音なのかな? カナダ(太平洋側)もオフトゥンだったよ。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2020/03/02(月) 21:46:56 

    クイーンズイングリッシュだとか、英国紳士だとかのイメージで捉えられがちだけどわりと口が悪い。(人柄は悪くない)

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2020/03/02(月) 21:47:35 

    英語が話せないと冷たくされる

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2020/03/02(月) 21:47:39 

    >>374

    何か面白い話をしてくれたらあげると言うと
    話してもらえた
    オレンジの花を飾っておくと恋が叶いやすいらしい
    あなたはきれいだしオレンジの花似合うよと言われて
    一箱たばこあげた

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2020/03/02(月) 21:48:03 

    >>364
    やっぱりそうなんだね。
    今度イギリス行くんだけど美味しいなって思ったおすすめの食べ物あったら教えて欲しいな!

    店名ワサビとサムライは分かるけど、ワガママってw

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2020/03/02(月) 21:48:23 

    最近英和辞典読んでるんだけどpocketmoneyってイギリス英語でアメリカじゃ常用されてないって知って驚いた。
    あとcrown prince(皇太子)、
    crown princess(皇太子妃)
    はイギリスでは違う言い方でなんか難しかった。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/03/02(月) 21:48:26 

    幽霊に市民権がある

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/03/02(月) 21:49:27 

    船を引き取りに来ない卑劣極まりない国。
    無礼な国。早く持ってけ。
    嫌いな国になりました。

    +11

    -4

  • 404. 匿名 2020/03/02(月) 21:51:51 

    歴史の授業で自国のやったことに気分が悪くなり吐き気を催す人が出るぐらい

    英国がやったことが歴史的にえぐい

    ソースは英国の友達

    +41

    -2

  • 405. 匿名 2020/03/02(月) 21:52:23 

    ロック好き。皆バンド組んでライブやって解散するまでがセット(by響)

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2020/03/02(月) 21:53:31 

    飲んだくれの国(バブが大学構内にある)。訛りがひどくてかなりの確率で何言ってるか分からない(イギリス人同士でも分からないことあり)。フランスもアメリカも嫌い。イギリス料理って何?て聞くと「無い」か「カレー」て答えが返って来ること多し。

    +30

    -1

  • 407. 匿名 2020/03/02(月) 21:55:45 

    >>379
    色どりもなく大雑把な盛付けw
    しかもデカイ魚が一匹まるごと

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2020/03/02(月) 21:57:15 

    >>329
    あとドイツが負けた時もユダヤ人差別に対してここぞとばかり建前の正義を持ち出してドイツに対し好き放題言ったりやったりしたんだよね。
    自分達の植民地化政策や人種差別は棚に上げてさ。
    本当戦争は勝てば官軍負ければ賊軍だわ。
    戦争に正義なんてない。

    +36

    -1

  • 409. 匿名 2020/03/02(月) 21:59:14 

    >>400
    364です。

    有名なフィッシュアンドチップスはお店によって差がかなりあって、不味いところはとことんまずいし、まぁまぁ美味しいところもあった。
    気軽に入れるお店はあまり期待しないで食べるのがベストです(笑)
    ちゃんとした、ちょっとだけお高めのレストラン入ればどのお料理も美味しかったですよ!

    イギリス楽しんできて下さいね。
    体調にもお気をつけて!




    +11

    -0

  • 410. 匿名 2020/03/02(月) 22:00:44 

    歴史のある古いものをありがたがる
    新しいものに冷淡

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2020/03/02(月) 22:06:48 

    >>380
    大好きな人達だ~😍

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/03/02(月) 22:06:58 

    映画「エイリアン」の撮影時に、イギリス人スタッフが毎日ティータイムするから監督がブチギレたって話聞いてイギリス人らしくて大爆笑したわw

    +19

    -2

  • 413. 匿名 2020/03/02(月) 22:08:59 

    >>396
    なんかtがfに見えて読み間違えてオーフンと読んだという説があるらしいー。

    カナダもイギリス連邦加盟国だからかな。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2020/03/02(月) 22:12:33 

    なんでも「lovely」言う

    +31

    -1

  • 415. 匿名 2020/03/02(月) 22:13:12 

    >>2
    イエローとか、はっきり言う。ビックリした。

    +56

    -2

  • 416. 匿名 2020/03/02(月) 22:14:18 

    >>40
    格上かは謎だけどアメリカ女子にはモテるらしい

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2020/03/02(月) 22:15:49 

    >>9
    行った事あるの?今はそんなに不味くないよ〜

    +27

    -1

  • 418. 匿名 2020/03/02(月) 22:17:10 

    >>222
    数ヶ月いただけでそのコメントひどい。 
    5年住んでたけど、肌荒れなかったですよ。移民が多い国で接して店員さんも労働者階級の人もイギリス人だと言い切れるのですか?

    イギリスあるある、peppa pigが面白い。

    +14

    -6

  • 419. 匿名 2020/03/02(月) 22:17:23 

    >>372
    まずいてうわさだけど私はおいしかった
    内臓とハーブの大きなソーセージみたい?


    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/03/02(月) 22:18:16 

    謎のプライドがある。
    ロイヤルファミリー並び自国のブランドに誇りを持っている

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/03/02(月) 22:18:35 

    >>69
    俺は嫌な思いしてないからの精神

    +15

    -1

  • 422. 匿名 2020/03/02(月) 22:18:41 

    >>418
    peppa pigて何ですか?


    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/03/02(月) 22:18:52 

    イングリッシュブレクファストが全部茶色

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2020/03/02(月) 22:20:22 

    >>9
    私にはおいしかったです
    クッキーは日本のはイギリスの食べると食べたくない

    +30

    -6

  • 425. 匿名 2020/03/02(月) 22:20:24 

    >>33
    UK音楽好きで出てくるこの画像(笑)

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2020/03/02(月) 22:22:00 

    >>424
    バターへのこだわりが半端なくバターに日本の三倍の値段だすの普通
    ブレンドバターだし
    地方ブランドがあり特別バターがある

    +26

    -0

  • 427. 匿名 2020/03/02(月) 22:22:18 

    傘を持たない。
    メシマズ。
    男性は馬顔がモテる。
    女性は色白より日焼けしている方がモテる。
    日本とは比較にならないくらい階級差がある。

    +27

    -1

  • 428. 匿名 2020/03/02(月) 22:23:19 

    >>422
    ブタのアニメだよ! 娘が好きで一緒に見てるけど、面白いよー!

    +13

    -0

  • 429. 匿名 2020/03/02(月) 22:24:52 

    >>409
    地元の人に聞いた店のフィッシュチップスは絶品
    日本にもってくるべき
    旬のブリみたいなお刺身のフライて言われた

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2020/03/02(月) 22:27:28 

    >>170
    Union jack = national flag of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland



    +12

    -0

  • 431. 匿名 2020/03/02(月) 22:28:09 

    >>422
    イギリス人の子供が最初に見るアニメ、日本で言うアンパンマン的なものです。ヨーロッパ、アメリカ、中国など色んな国で大人気です。子供が観てたのですが、大人もクスッと笑える内容です。
    イギリスあるある

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2020/03/02(月) 22:28:40 

    >>52
    地下鉄の駅でよく見た。
    家では見てないけど、見てない だけ だと思う。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/03/02(月) 22:29:41 

    >>52
    古いフラットに住んでた時、1度だけ出ました。

    深夜ゴミ箱がガサガサいってて、怖くて怖くて布団かぶって寝たら次の日なぜか風呂場ですのこに挟まってた…

    アパート1回の売店のにーちゃんを大声で呼んで退治してもらいました😭

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2020/03/02(月) 22:33:58 

    空港にうさぎ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/03/02(月) 22:34:25 

    >>68
    意外と6、7月が暑いのよ

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2020/03/02(月) 22:36:03 

    水が硬水で紅茶が黒くなるので Black tea という

    硬水だとシャワー浴びる時ソープの泡立ち悪いしトリートメントの香りも飛んでしまって残念だった

    +17

    -0

  • 437. 匿名 2020/03/02(月) 22:37:20 

    >>162
    逆にGはいない。またはほとんど見ない。

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2020/03/02(月) 22:37:34 

    カックニー

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2020/03/02(月) 22:37:39 

    傘は女性のために持つべきみたいなのは聞いたことある
    あと甘いカクテル飲むやつはオカマ呼ばわりされるって、男は黙ってエールらしい

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/03/02(月) 22:38:33 

    >>419
    美味しいんだろうけども、見た目が・・・ねえ・・・😅

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2020/03/02(月) 22:42:06 

    >>52
    古いフラットに住んでた時、
    死んでるネズミが階段にいた。dead mouse!
    その他よく見かけました。
    イギリスのネズミはでかい。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2020/03/02(月) 22:46:02 

    >>428
    ヨコですがYouTube検索して見たら、ゆる〜くフフッ♡ってなるようなお話でした(*´∀`)(笑)

    こんな癒しのアニメがあったなんてw
    ありがとうございました♡

    +8

    -1

  • 443. 匿名 2020/03/02(月) 22:47:34 

    歴史は長いけど、天気が悪く作物が育たないから食文化が発展しなかった国。

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2020/03/02(月) 22:47:42 

    >>414

    あと bloody とか rubbish とかね

    イギリスあるある

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2020/03/02(月) 22:48:27 

    >>50
    なんなら駅のホームにチョコバーの自販機あるある

    +15

    -1

  • 446. 匿名 2020/03/02(月) 22:48:35 

    >>6
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/03/02(月) 22:50:28 

    >>446
    島国ってことじゃない?

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2020/03/02(月) 22:52:53 

    バンコラン

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/03/02(月) 22:55:44 

    >>409
    そうなのですね!!
    行き当たりばったりでレストランに入ろうと思っていたのでそのお話聞けて良かったです。笑
    事前に調べて良さそうなお店を予約して行こうと思います!

    丁寧なお返事をくださってありがとうございます!

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2020/03/02(月) 23:00:51 

    >>52
    地下鉄で巨大なネズミを何度も見たよ😯

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/03/02(月) 23:00:53 

    クルーズ船のことは一生忘れない

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2020/03/02(月) 23:01:08 

    >>11
    観光中、トイレ借りるために立ち寄ってたようなもん
    有難いよね

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2020/03/02(月) 23:06:16 

    ラウンドアバウト

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2020/03/02(月) 23:08:14 

    硬水だから紅茶が美味
    ビールが常温
    メシマズなのに朝食とスイーツはマシ

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2020/03/02(月) 23:09:31 

    スーパーマーケットも高級なお店とそうではないところの差がかなり大きかったなぁ
    置いてある物はもちろん、お客さんも。
    私は専らASDAでお買い物してました
    M&S、高いんだもん

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2020/03/02(月) 23:10:30 

    イギリスあるある
    てか、ロンドンかな?
    もう出たかな?

    店員のおばさんが
    Lovely! 言いがち
    わかるかなぁ〜😄

    +25

    -0

  • 457. 匿名 2020/03/02(月) 23:11:03 

    >>451
    私もこれでイギリス大嫌いになった

    +14

    -1

  • 458. 匿名 2020/03/02(月) 23:18:12 

    >>444
    おお〜ジェレミー
    懐かし
    ジェームズ、リチャードとのトリオ
    最高だったなあ

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2020/03/02(月) 23:20:16 

    >>52
    出た!毎年ロンドン旅行行ってて、いつもならホテルに泊まるけど興味本位でAirbnbを利用してみた。夜寝てたらガサガサガサって聞こえて電気つけてみたら、お土産に買ったハロッズのチョコをかじってるネズミさんが!
    脳内お花畑のバカな私は可愛いネズミの写真撮ってはしゃいで、「エリーちゃん(ネズミにつけた名前)おやすみー♪」なんて言って寝た。次の日、体全身と顔が痒くて痒くてブッツブツになり医者にかかると「ネズミとかが連れてくるノミダニですね。」と。痛い目にあいました。帰国してから服全部消毒したりで大変だった。思い出すだけで体痒くなる

    +44

    -0

  • 460. 匿名 2020/03/02(月) 23:20:26 

    スラングでbloodyをよく使う
    洋画でこれを聞いたらイギリスだなーって思う

    映画版ハリポタのロンもよく言ってる

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2020/03/02(月) 23:21:05 

    >>404
    帰国子女だけど学校では教えられないけどね。インド、アフリカ、中国、東南アジアでやったこと。

    +20

    -0

  • 462. 匿名 2020/03/02(月) 23:27:21 

    医者がヤブばかり。

    腕のいい医者はVETになるっていう本気かジョークか分からないフレーズがある。

    +8

    -1

  • 463. 匿名 2020/03/02(月) 23:28:48 

    イギリスのことをイングランドと言うと嫌がられる。

    +6

    -1

  • 464. 匿名 2020/03/02(月) 23:31:06 

    >>33
    大好きです。日本にライブ来ないかな?
    コロナが落ち着かないと無理ね。
    4月のスィングアウトシスターのライブチケット買ったけどどうなるんだろ?

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2020/03/02(月) 23:32:09 

    アイカーント

    +5

    -1

  • 466. 匿名 2020/03/02(月) 23:33:32 

    >>1
    ラブリー
    ってやたら言う

    +5

    -1

  • 467. 匿名 2020/03/02(月) 23:34:40 

    >>156
    「愛の挨拶」も有名

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2020/03/02(月) 23:36:29 

    ジェイミーオリヴァーも料理しながらやたらと「ラブリー」って言うよね。
    お料理にラブリーって何じゃいってよく思ってた。

    +14

    -0

  • 469. 匿名 2020/03/02(月) 23:40:21 

    NTT東日本とNTT西日本が今年4月1日からの提供を予定している、
    最大通信速度10Gbpsに対応する「フレッツ光」の新サービス。
    10Gbpsの光回線で月額6千円前後。

    アメリカだったら月額500ドル(約5万4000円)の案件。
    しかも10ギガじゃなくて1ギガで500ドル。
    一応米国在住経験11年です。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/03/02(月) 23:41:02 

    最近イギリスに対する株が下がっているのでちょっと良い話?を

    イギリスは日露戦争の際中立だったが、ドッガーバンク事件(ロシアのバルチック艦隊がイギリスの漁船を攻撃した)が起こったらその報復として世界中の植民地でバルチック艦隊の入港を拒否した(本来中立なら拒否してはいけない)。
    そのイギリスのロシアに対する熱烈な嫌がらせのおかげか、バルチック艦隊が日本海に来る頃には乗員も船も疲弊していて日本がロシアに勝利する要因の一つになったらしい。

    まあ個人的にイギリス嫌いなんですけどね

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2020/03/02(月) 23:48:19 

    お高め?
    ちゃんとしたお店だと
    Thank you very much,indeed.

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2020/03/02(月) 23:52:19 

    内面は全然紳士じゃねぇ

    +9

    -0

  • 473. 匿名 2020/03/02(月) 23:53:50 

    >>194
    わたしゃキドニーパイ食べちまったよ
    検索…してみる?

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2020/03/02(月) 23:54:33 

    ロンドンに住んでました。
    凄くアメリカを馬鹿にしてるけど、本質は変わりません。
    侵略がとにかく好きな国。
    今は周りの目を気にして植民地支配してた国の難民受け入れて良い国キャンペーン!
    そして世界一の動物福祉国と言われますが、熊いじめとかしてたヤバい国。
    とりあえずイギリスだけじゃないですが、中世ヨーロッパ残虐過ぎる。

    +32

    -3

  • 475. 匿名 2020/03/02(月) 23:56:55 

    >>470
    日露戦争の前に日英同盟結んでるから完全な中立ではなかったけどね
    同盟の適用範囲が中国と朝鮮に限定されていただけで

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2020/03/02(月) 23:57:34 

    >>3
    そういえば、ロンドンオリンピック(2012年)のときも
    開会式で日本選手団だけが強制退場させられて
    炎上騒ぎになったのを思い出した。

    +72

    -1

  • 477. 匿名 2020/03/02(月) 23:58:19 

    知り合いになっても、ある一定の距離感を保とうとする。経験した人には分かる。

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2020/03/03(火) 00:00:55 

    >>477
    イギリス人同士でもお互い信用してない感じがする

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2020/03/03(火) 00:01:17 

    夏はピムスやな

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/03/03(火) 00:02:19 

    イギリスに限らず欧米でウォシュレットトイレの普及率はアジア圏より低い
    理由は日本人のような清潔な習慣がないから。

    +9

    -0

  • 481. 匿名 2020/03/03(火) 00:03:21 

    >>18
    イギリスが日本を尊敬するわけない❕
    皇族も当然尊敬されてない

    +9

    -3

  • 482. 匿名 2020/03/03(火) 00:04:01 

    >>479
    きゅうり入れて飲んでた

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/03/03(火) 00:04:27 

    >>480
    商業施設に設置したら黒人&ヒスパニックが
    トイレを破壊してもっていくのも要因の一つ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2020/03/03(火) 00:10:51 

    NHS行くと、大丈夫か?と思う
    イギリスあるある

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2020/03/03(火) 00:11:01 

    >>483
    そういえばアメリカのレンタルビデオチェーンのブロックバスターと提携して
    昔日本のメーカーが無人のレンタルビデオ店をL.Aでオープンしたところ
    、翌日にはガラスが破壊されて中のビデオが全て奪われてたって事があったな。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2020/03/03(火) 00:13:57 

    >>2
    ちゃんと階級ごとに分かれている労働者階級のキャサリン妃も差別されていた。
    イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランドも
    それぞれの争っているしラグビー、サッカーで絶対に仲良くしない。

    +42

    -0

  • 487. 匿名 2020/03/03(火) 00:15:36 

    bbcの自然ドキュメンタリーは出来が良くて好き
    bbc自体は嫌い

    ペンギンかわいい🐧

    Adorable penguin chicks first steps | Penguins: Spy in the Huddle - BBC - YouTube
    Adorable penguin chicks first steps | Penguins: Spy in the Huddle - BBC - YouTubem.youtube.com

    Subscribe and ? to OFFICIAL BBC YouTube ? https://bit.ly/2IXqEIn Stream original BBC programmes FIRST on BBC iPlayer ? https://bbc.in/2J18jYJ For the first f...

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2020/03/03(火) 00:24:06 

    >>474
    世界一の動物福祉国←動物愛護団体が保護した動物を自分達で安楽死しているから殺処分数が少ないし東欧・中欧・ロシア・ウクライナの動物保健所に送り込んでいる団体もある。ドイツもそう。

    +3

    -2

  • 489. 匿名 2020/03/03(火) 00:26:23 

    欧州の歴史で言えば
    ギリシャ>フランス>ドイツ>イギリス>アメリカ

    になるのかな

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2020/03/03(火) 00:27:19 

    >>182
    はてしない物語ってミヒャエル・エンデの?
    ドイツだよ

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2020/03/03(火) 00:45:11 

    >>101
    最後にしれっとうまいこと言うなよ!笑

    +16

    -1

  • 492. 匿名 2020/03/03(火) 00:46:50 

    GALAXYってチョコレート美味しいよ!

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2020/03/03(火) 00:49:13 

    >>10
    EAT TOKYOという日本食レストランは美味しかったです。

    +4

    -2

  • 494. 匿名 2020/03/03(火) 00:50:40 

    皮肉を言うのが好き
    日本でいう京都みたいなイメージ、京都の皮肉の方が何倍もマシだけどね

    +9

    -3

  • 495. 匿名 2020/03/03(火) 00:55:47 

    >>494
    それはないww
    京都>>>>>>>イギリス

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2020/03/03(火) 00:56:00 

    ローラ・アシュレイ

    ブライアン・フェリー

    リリー・コール

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2020/03/03(火) 00:59:49 

    インドやアフリカ、オーストラリアの先住民に酷いことしているのに戦勝国だからなかったことにされてる。
    日本とドイツは今でも謝罪要求されている。

    +31

    -1

  • 498. 匿名 2020/03/03(火) 01:04:50 

    俳優が男女ともにみんなブサイク
    イギリスのドラマ見て衝撃をうけた

    +6

    -4

  • 499. 匿名 2020/03/03(火) 01:28:07 

    バスで自爆テロ起こしてるイメージ

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2020/03/03(火) 01:30:48 

    >>80
    SHERLOCKのワトソンが着てそう
    McGREGORとか

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード