ガールズちゃんねる

転職をしようと思った理由はなんですか?

90コメント2014/12/27(土) 23:47

  • 1. 匿名 2014/12/25(木) 23:20:11 

    本当の理由を教えて下さい!

    +18

    -2

  • 2. 匿名 2014/12/25(木) 23:21:00 

    ムカつく奴がいたから

    +161

    -3

  • 3. 匿名 2014/12/25(木) 23:21:46 

    まさに今。

    給料と奴隷のような扱いに
    アホらしくなった(´・ー・`)

    +203

    -3

  • 4. 匿名 2014/12/25(木) 23:21:59 

    人間関係

    +162

    -3

  • 5. 匿名 2014/12/25(木) 23:22:17 

    人間関係に疲れたから

    +141

    -3

  • 6. 匿名 2014/12/25(木) 23:22:18 

    楽したいから

    +19

    -5

  • 7. 匿名 2014/12/25(木) 23:22:58 

    仕事上のストレスが半端なく、カラダを壊した

    +136

    -1

  • 8. 匿名 2014/12/25(木) 23:23:08 

    こんなお局といたら私まで性格歪みそうだし人生損すると思ったから。

    転職先はみなさん人柄も良く、仕事の成果も認めてもらえたので正解でした!

    +121

    -2

  • 9. 匿名 2014/12/25(木) 23:23:16 

    3
    転職したけど、働くってのは奴隷みたいなものなんだなと悟った。

    +39

    -4

  • 10. 匿名 2014/12/25(木) 23:23:18 

    給料の安さと下僕のような扱い

    +75

    -1

  • 11. 匿名 2014/12/25(木) 23:23:23 

    給料滞納。

    +18

    -1

  • 12. 匿名 2014/12/25(木) 23:23:41 

    思っていた以上のブラックだった為に、体壊す前に辞めてやった

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2014/12/25(木) 23:23:53 

    転職は甘くない

    +55

    -6

  • 14. 匿名 2014/12/25(木) 23:24:05 

    パワハラ。
    マジで訴えて、どん底に突き落としたい。

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2014/12/25(木) 23:24:38 

    ①今のストレス
    ②新しい職場での最初の煩わしさ

    ↑これを比べて②が勝ったら。

    +75

    -2

  • 16. 匿名 2014/12/25(木) 23:25:52 

    浮気や不倫が多い環境で、、。
    女性は飲み会要員だったし。
    こんなところにいたら今期逃すと危機感を覚え転職を決意。

    転職後、誠実な彼氏ができ、婚約もしたので良い時期の決断でした。

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2014/12/25(木) 23:27:11 

    看護師ですが、やっぱり人間関係ですね。
    あとは、結構中途採用のほうが経験を重視してくれて国公立にも入職しやすかったので、福利厚生を考えての転職でした。

    +38

    -4

  • 18. 匿名 2014/12/25(木) 23:27:42 

    5のリストラでーす。

    転職しようと思ってなかったので、寝耳に水でした。
    結局転職してよかったですけど。

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2014/12/25(木) 23:28:03 

    そういえば駅でティッシュ配りしてる人いて
    サラリーマンが自分からティッシュもらいにいってて、気になったから観察してみたら
    「転職が書いてあるティッシュ欲しくてきました。どうせ今の仕事クビになるし」
    って、ティッシュ配りの人に言ってたww

    +25

    -6

  • 20. 匿名 2014/12/25(木) 23:28:29 

    上司の人格
    上司は数歳だけ年上だけど
    何か不満があると
    実験室で器具が有るのにもかかわらず
    パイプ椅子を投げるんです。
    わたしは三流大学
    上司は京大の薬学部
    人事に言っても相手にされないから……

    +37

    -2

  • 21. 匿名 2014/12/25(木) 23:28:57 

    17さんみたいな専門職であれば転職しやすいですよね。うらやましいです。

    +4

    -8

  • 22. 匿名 2014/12/25(木) 23:29:46 

    正直いうと、環境変えて、結婚したかった。このまま、お局になるの怖かった(-_-;)32歳の時無事結婚!ほっと一息

    +12

    -9

  • 23. 匿名 2014/12/25(木) 23:29:49 

    給料は良かったけど、人が信用できなかった。
    いい加減なことばっかりするし、この会社がいい方向に行くとは思えなかった。
    同業者にも愛想つかされてたし。所得税引かれてなかったり、しまいには未払いの社員もいた。
    でも結局仕事って人だよね。

    +37

    -4

  • 24. 匿名 2014/12/25(木) 23:31:23 

    ◆通勤時間が片道1時間以上。時間の無駄。
    ◆給料が安い。昇給と賞与はない・・・
    ◆残業が多い。残業代はでない・・・

    +60

    -2

  • 25. 匿名 2014/12/25(木) 23:31:38 

    作業手順しか言ってないくせに技術指導したが能力不足と堂々と言ってきた上司が明らかに技術、知識が不足だという現実を目の当たりにした時。

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2014/12/25(木) 23:31:45 

    あ。
    20の京大出の上司は
    女性ですから……(´・ω・`)。

    +15

    -4

  • 27. 匿名 2014/12/25(木) 23:33:06 

    労働時間と売り上げへのストレス。
    今は給料は多少少ないけど人間関係も良いしサービス残業、サービス出勤ないので気持ちが楽です\(^o^)/

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2014/12/25(木) 23:33:30 

    大手の電気メーカーに勤めていた。
    給料が安く、ほとんど貯金も出来ない。
    仕事は暇で時間を持て余すような状態。
    意地の悪い人もいたし、なんにしても社風があわず浮いていた。

    まったく別の業界に転職。
    贔屓にしてくれる上司にも恵まれ、仕事も頑張り収入も倍蔵した。
    そのかわり血尿が出るくらい働いた。

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2014/12/25(木) 23:33:38 

    ホワイト企業の例

    +13

    -6

  • 30. 匿名 2014/12/25(木) 23:33:39 

    上司が頼りない
    職場の人にストーカーされた
    やりがいがない

    他にもいろいろあったけど忘れちゃった。
    転職して前の職場より厳しいところに来たけど後悔はないです。

    +15

    -1

  • 31. 匿名 2014/12/25(木) 23:34:00 

    セクハラ、パワハラを目の当たりにして、です。
    平気で「使えねえクズだな」「仕事出来ない奴はシね」「ペチャパイだから業績伸びないんだ」「彼氏いるなら早く結婚して辞めろ」と言う男性上司…。私だけではなく、他の女性社員も毎日同じ事言われてましたね。言葉悪いですが、ブスにはシね、可愛くて彼氏いる子には結婚して辞めろ、若しくは仕事出来ない癖にベッドの上ではデキるタイプなんだろとか本当に酷い事言います。私はもうとっくに辞めて今の仕事に着きましたが。

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2014/12/25(木) 23:35:02 

    今日も九時過ぎまでサビ残、明日もサビ残、決算月は更にサビ残、これを定年まで続けていく自信がなかったから。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2014/12/25(木) 23:36:48 

    続けるのも転職するのも甘くない

    +26

    -0

  • 34. 匿名 2014/12/25(木) 23:37:29 

    残業多いのは嫌だ

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2014/12/25(木) 23:38:53 

    今日も九時過ぎまでサビ残、明日もサビ残、決算月は更にサビ残、これを定年まで続けていく自信がなかったから。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2014/12/25(木) 23:39:35 

    上司が頼りない
    職場の人にストーカーされた
    やりがいがない

    他にもいろいろあったけど忘れちゃった。
    転職して前の職場より厳しいところに来たけど後悔はないです。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2014/12/25(木) 23:40:45 

    人間関係かな。
    精神的にもう無理だな…って限界きたらやめる

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2014/12/25(木) 23:41:39 

    人は幸せになるために働くのである。
    自分が幸せになるためには他人(同僚・お客)を幸せにする必要がある。
    シンプルイズベスト

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2014/12/25(木) 23:42:16 

    お局様? の、いじめに遭って辞めました。

    今時、「お茶がぬるい」とかある?

    ざけんなよ! 

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2014/12/25(木) 23:42:39 

    飽きた。

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2014/12/25(木) 23:43:16 

    セクハラ
    デイサービス利用者のジジイから

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2014/12/25(木) 23:48:40 

    持病が理由で会社都合退社。
    今の仕事が本当に好きだったから残念。
    これからどうしようかな。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2014/12/25(木) 23:51:58 

    公務員の経験者枠の採用試験に合格したから。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2014/12/25(木) 23:52:40 

    入社時にお金で揉めたのと休みの日にオーナーの別荘に招待と言う名のタダで掃除などのご奉仕活動を強制されたり、体調不良で休むと連絡したら非国民呼ばわり。ここには未来もなく、何のスキルも磨けないと思ってボーナス1回もらって辞めました。
    私のように入社後に辞める人ばかりで人材も育たず、その後会社は傾いてるそうです。
    ここを辞めていろいろスキルを磨けて、人間的にも成長できたので私は転職してよかったです。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2014/12/25(木) 23:58:00 

    前職は設計コンサルタント
    サビ残100時間、休日出勤当たり前
    大卒でも女は設計補助(CADオペ)
    やりがいもなく1年で逃げるように退社

    今、公務員
    残業100時間(申請50時間)、自主休日出勤あり
    希望の業務とは全く無縁の部署に配属
    むなしい

    好きな仕事に就いている人が羨ましい

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2014/12/25(木) 23:59:47 

    どれだけ頑張っても何の見返りもなかった。
    深夜二時三時までやってもボーナスの一つも出ない。
    六年間我慢したけど遂に無能な社長に見切りつけました。

    早くしないと年齢的に転職し辛くなるしね。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2014/12/26(金) 00:06:06 

    仕事の量の多さと
    上の人との人間関係が重なったから
    甘えだと思いたくなくて
    続けないと、って踏ん張ってきたけど
    やっぱり限界はきた。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2014/12/26(金) 00:06:49 

    人間関係と給与。
    でも一億でも最悪な人がいたら勤めない。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2014/12/26(金) 00:07:49 

    コンドームに穴あけられたからキャバ嬢になりました(怒)

    +4

    -11

  • 50. 匿名 2014/12/26(金) 00:11:04 

    上司と部下Aができてた(不倫なので公にしてないが、本人達以外は知ってる)

    社内会議で私の案が採用された時に、自分の案を却下された部下Aが機嫌が悪くなり上司が必死になだめてた。

    それが数回あり、なんだかアホくさくて辞めた。

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2014/12/26(金) 00:12:48 

    ■「(派手)な業界や職種」=「残業多い」...
    ■「(地味)な業界や職種」=「残業少ない」...

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2014/12/26(金) 00:12:59 

    1.上層部の意識が低くて、評価されてんだかされてないんだかわからずイライラした。
    2.一緒に仕事している30代の男が、あらゆる意味で無能すぎてほとほといやになった。

    転職先も決まり辞めると言ったら、待遇が嘘のようによくなったので、引き続きいてやることにした。
    今は、発言権が格段に上がり居心地がよい。
    が、相変わらず無能な奴にイラつくことがストレス源。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2014/12/26(金) 00:13:15 

    ①お給料が少なくて、このままずっといて役職が付いてもあまり上がる見込みがなかったから。
    ②イジメがはびこって仕事にも影響が出まくりだった。
    ③会社の体質や方針が私にはどうしても合わなくて苦痛だった。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2014/12/26(金) 00:18:46 

    休みが少なすぎたから
    年間50日くらいだったので。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2014/12/26(金) 00:27:39 

    過労で倒れたから。

    ずっと現場のキャパオーバーを上に伝えてたのに、毎回「今はキツいだろうけど頑張って」と言われ、倒れてから慌てて社員募集し出した。

    でも、入ってきた人も過酷さ故にどんどん辞めるから結局キツいままで、私も身体が限界で辞めた。

    健康はお金じゃ買えない。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2014/12/26(金) 00:32:41 

    愛想いい振りしながら、腹黒い人にはめられたことで、人間不信に陥ったから…

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2014/12/26(金) 00:33:08 

    イジメと息がつまりそうな会社の体質で鬱になってしまったから。
    そんな私を見た父の「健康を害してまでやる価値のある仕事なんて無い」と言う言葉で退職を決意しました。

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2014/12/26(金) 00:56:50 

    社員食堂のメニューに担々麺が無かったから

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2014/12/26(金) 01:08:09 

    体を壊した子供産めないかもとなった。
    せっかく入った有名なところで辞めたら後悔する!と洗脳状態だったけど冷静に考えたら子供産めなくなるほうが後悔すると思った。

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2014/12/26(金) 01:11:38 

    契約更新してもらえなかったので。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2014/12/26(金) 01:19:16 

    給料手取り12万
    残業で日付変わる...
    残業は仕方ないのはわかるけど長すぎる
    来年転職します。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2014/12/26(金) 01:20:43 

    上司が最悪なので…
    2年の交渉の末、来年3月で辞めます‼️

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2014/12/26(金) 01:22:11 

    ぶっちゃけると飽きたから(´・ω・lll)
    他の仕事に興味を持ったからです!
    ただいま模索中です

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2014/12/26(金) 01:55:44 

    スキルがあっても女性がある程度の年齢になると関係ない部署に異動など
    ぞんざいな扱いをされてるのを見て、入社10年目で転職しました。
    在職中に職探しをして退職日の翌日から即、転職先に就職。
    働きながらの職探しはかなり面倒だったけど
    重い腰を上げてよかったと心底思ってます。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2014/12/26(金) 01:57:14 

    銀行を辞めた方いらっしゃいますか?
    もったいないと言われるけど、人間関係が終わっていて限界です。

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2014/12/26(金) 02:00:12 

    しにたい

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2014/12/26(金) 02:20:04 

    知人が銀行から転職してましたね。新卒から5年くらい勤めてそのあとは公務員です、商業科の先生になってました。部活の顧問をしていて土日がなく忙しいのには変わらないみたいです。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2014/12/26(金) 06:58:57 

    看護師しています。自分のいた病棟はまずまず良かったのですが、他の病棟の師長とその取り巻き?みたいな人達が問題あり、と評判でした。とにかく社会人としてあり得ない行動が院内で噂になり、そんな人でも師長になれる組織が嫌になって辞めました。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2014/12/26(金) 07:54:09 

    給料が少ない。
    ボーナスもない。
    資格を取らないとガンガン減給される。
    資格とっても微々たるもんの手当。
    頑張っても評価されない

    こんなふざけた会社ってある?
    アホらしくなったので来月辞めます

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2014/12/26(金) 07:58:41 

    娘婿が入社し、バカ娘まで入社。
    他人をどんどん追いやっていった。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2014/12/26(金) 08:33:53 

    たまたま、前の職場の人の紹介で就職試験受けたら採用されたから。

    勤務体系が、命令残業込みとかいうので毎日1時間10分は強制残業。早出あり

    労働環境は嘱託のわりには給料もいいし、ボーナスも出るからありがたいけど、片道バイクで40分。

    通勤ラッシュがすごいのですり抜け出来ない車通勤なんてしたら、たぶん、一時間超え。

    職場環境は典型的な田舎気質で精神的に自立できてない年寄りの小姑がたくさんいる。

    結婚してるんで、家計は助かるけど、旦那も同じ業界で私以上に不規則な勤務帯で働いてるし子ども持って働くのは無理だな。

    既婚者はいるけど、子どもいない人ばっかだし、子供できたら、日勤帯しか無理になるけど、そんな条件のんでくれるわけないし。
    子ども出来るまでガッツリ貯金する。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2014/12/26(金) 09:16:11 

    仕事内容でちょっとやばいことしなぁと思い、このまま続けたら怒られると思って結婚で引っ越したのをきっかけにやめた。

    そのすぐあと調査が入ったみたいだけど、特に連絡はなかった。帳簿合わせで得意先と相違がないのにいつまでも訂正せずに帳簿に残したままにして決算時も差異明細送ってもらうんだけど、それを直さずに合ってることにしてたってこと・・・簡単に直せるんだけど、上に出す時いちいち理由言わなきゃいけないのが面倒で上がみてもわからないようにやってたな

    +0

    -6

  • 73. 匿名 2014/12/26(金) 09:19:29 

    同じ職種で給料が高い職場が見つかったから。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2014/12/26(金) 09:20:38 

    幼稚園教諭です!
    7年勤めて自分自身が環境に甘えだしたからです。仕事の拘束時間が長く毎日遅く帰っていましたが人間関係が良好で大好きな職場でした!
    しかし上の立場になったことで尊敬する保育を学ぶ事が出来なくなったので勝手な理由ですが辞めました。
    今は新しい園で一から学びなおし、色々な先生の保育を見て日々勉しています!
    だから理由のカテゴリーではキャリアアップなのかな(*^_^*)

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2014/12/26(金) 09:34:28 

    ①休憩時間が殆ど取れない
    残業があっても1日30分程
    ②給与
    残業は半分もつかない
     一部上場の癖に激安
    ③人間関係
    どこかで悪評を言いふらされたらしく
     前の会社の上司にまで
     有る事無い事言われる始末


    今は、最近になって事務をやっています。PCはある程度出来ても事務職の経が無く、ちょっと聞くだけで出来ない奴扱い。そして罵られる((T_T))

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2014/12/26(金) 10:42:35 

    ◆人間関係
    ◆仕事内容のわりに給料の手取りの少なさ
    ◆向いてないと思った

    上から転職しようと思った理由トップ3です。
    自分で言うのもあれだけど、違う職種に転職するなら若いうちの方がいいと思った。
    いろいろ経験できるのは20代の時だけかなって。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2014/12/26(金) 10:49:06 

    糞ウザイ、老害ババアがやかましかったから。
    彼氏がいなければ彼氏いないの?彼氏ができると
    結婚しないの?結婚したら
    子供作んないの?出産すると
    二人目、三人目はまだなの?
    大きなお世話なんだよ、ババア。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2014/12/26(金) 11:27:52 

    お局にいじめられた。
    お昼休み女性陣だけで会議室で食べていたんだけど、
    私が声を発するとお局の機嫌悪さがMAXになりすごく険悪な雰囲気になるので誰も私に話しかけないので空気のような存在になった。
    でもお局がいないところでは皆普通に話しかけてきた。
    仲の良い人たちも数人いてたまに飲みに行っていたけど、皆お局のことを嫌って悪口言いまくりのくせに、自分がターゲットになりたくないからお局の前では誰も私を助けるどころか話しかけてもくれなかった。
    お局もだけどこいつらもなんなの?と思って辞めた。
    辞めた後仲の良かった人たちに誘われて飲みに行ったけど延々とお局の悪口言ってて、つまんないから二回目からは断った。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2014/12/26(金) 11:37:05 

    上司は大した仕事をしなくても、倍の給料。
    平社員はあくせく働こうが、仕事をもらってこようが、何の仕事をしているのかも分からなくてボーッとしているコネ入社の高卒の社員と大差ない給料でバカバカしくなったから。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2014/12/26(金) 12:28:08 

    お給料が少ない上になんだかんだ理由をつけて減額される、ボーナスもしかり。キチガイ社長に媚びへつらって残ってる社員はろくに仕事もせず、常識も無い人ばかり。お客様だろうが、電話で急に怒鳴りつけたり、ろくに挨拶もかえさなかったり。9年居たけど、将来的な希望も見出せなくて、辞めて、今、大手企業に書類通って、面接日程きまりました。その準備をしているところです。社長の奥さんのお姉さんがいきなり本社に配属されて、引っ掻き回して、なんでも自分の実積にして、妹に毎日電話で報告。それを社長に筒抜けになるのを知ってて毎日自分以外の人をこき下ろし。自分は本当に仕事もできない上に、私が誰だか知ってる?が口癖。
    こんな人もいるのかとびっくりする様なことばかり。私の上司も女性として仕事も出来てって、最初はそんけいもしてたけど、パワハラはんぱなかった。人として最低な事、何度もされたけど、毎日顔合わせるから、こっちが引いて事なきを得るなら、といつも我慢してたな。
    反面教師かも知れない。彼女も、あんなブラック企業にへばりついてなきゃいけないなんて気の毒だわ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2014/12/26(金) 16:20:07 

    ホテル、旅館業給料激安、有給なし、シフトあっても無視で早朝も夜も関係なし。休憩もほぼなし。馬車馬のような毎日。体ばかりでなく精神もヤバくなってきてたので辞めた。転職した今は人間らしい生活が出来てます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2014/12/26(金) 16:42:54 

    お局の嫌がらせ!!

    ババアにもなって男意識してんじゃねぇよ!!

    自分の顔鏡で見てみろよ!!

    酷いったらありゃしない…

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2014/12/26(金) 16:55:47 

    自分には荷が重い

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2014/12/26(金) 17:05:50 

    千葉・神奈川・埼玉から東京まで往復3時間かけて通勤してる人達は尊敬しちゃうわ。私は無理

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2014/12/26(金) 20:36:08 

    自社がブラック企業トップ10にランクインされていたのを知った時

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2014/12/26(金) 20:50:44 

    人間関係の圧力

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2014/12/26(金) 20:54:27 

    人間関係ー(;_;)

    ニガテ同期が同じ部署に異動してきたうえに、その子と私への態度が180度違う上司やまわりの従業員。
    なぜ私ばかりをイジる!?
    なぜ同じミスでもそっちは怒らない!?
    苦手だから?そんなん知らないし!!

    毎日毎日辞めたいって思って涙出てくる…

    てことで1/4に「辞めさせて下さい」と上司に言う予定♡

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2014/12/26(金) 23:08:41 

    人間関係が一番にくると思ってた

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2014/12/27(土) 14:04:02 

    留学して向こうの大学を出て日系企業に現地採用員として就職(若かったなあ……)。
    給料手取り15万円相当、残業月60程度、社会保険は現地国のものなので無いも同然、ボーナスも当然無し。
    日本人の上司とソリが合わずウツになりながら働いてました(仕事にも興味が持てなかった)。
    本社採用の話をちらつかされながら2年半勤務したけど未来がないと思い帰国、転職活動。
    今はホワイトな商社で働いてます。

    留学してた時に日本で仕事辞めて留学きましたって人ちらほらいたけど(女性が多かった)、
    現地採用だけはやめたほうがいいです。現採だけはやめたほうがいいです。
    日本人なんだから日本で保険完備でちゃんとボーナスが出る会社に入るのが正解ですよ。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2014/12/27(土) 23:47:57 

    上司がとんでもないパワハラする人でした。
    毎日毎日、ご機嫌を気にして、とにかく悪目立ちしないようにとビクビク神経をすり減らして働いてました。今は転職し、ちゃんと"仕事"をさせてもらっています。お給料等の待遇面は悪くはなかったんですが、やっぱり人間関係って大事ですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード