- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/03/01(日) 23:28:50
残り一本の親知らずを抜きます。
完全に歯茎に埋まっているのと、神経にとても近いのでビビってます…。
事前に気をつけること、抜歯後に気をつけることがあれば教えてください。
あと、勇気もください( ; ; )+400
-4
-
3. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:00
2日は仕事休みとっておいたがいいよ+467
-13
-
4. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:21
痛み止めがいつでも飲めるように水を用意。+416
-2
-
5. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:22
>>1+734
-4
-
6. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:22
薬をもらったらすぐに飲む!
本当にすぐ!+600
-3
-
7. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:24
リップクリーム沢山塗っといて!とくに口角!!、
真横に埋まってるの抜くのに1時間かかって唇切れてボロボロになった+691
-1
-
8. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:37
柔らかい食べ物を用意しておくとか…+275
-6
-
9. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:42
頑張って!!!!
勇気をおくるよ!!!!
すんなり終わるといいね!!!
そして腫れないといいね。+443
-2
-
10. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:42
あの大空に翼を広げ〜飛んで行きたいよー+53
-5
-
11. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:47
痛くなる前に痛み止め飲む+409
-2
-
12. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:52
ははは〜私は親知らずを二本抜きました!痛いよ!笑!でも抜いたら心配いらない!大丈夫だよ〜+344
-6
-
13. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:52
上か下かでかわるけど、下だったら結構しばらく食べ物のかすがつまりやすくなるからしっかりと口腔ケアしないとそこが炎症おこしちゃうから頑張ってね!!
私は3本しかなくて3本いっぺんに抜きました!!+288
-8
-
14. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:54
わたしも来週、上の親知らず抜きます…!
人生で初めてなので心配してます😭+179
-5
-
15. 匿名 2020/03/01(日) 23:30:54
痛み止めは痛くなってからじゃ遅いから、処方されたら直ぐ飲みましょう。
前日はなるべく早く栄養のあるもの食べて、ちゃんと睡眠とってね。
お肉食べた方がいいかな、貧血になりやすい人なら。
腫れても冷やしたらダメだよ。余計腫れるからね。+305
-2
-
16. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:05
睡眠をよくとっておく
体力があるだけで、治りもちがう+189
-1
-
17. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:07
バンコ ぞうさんを買っておく+10
-1
-
18. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:13
うがいし過ぎない+189
-1
-
19. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:19
4本全部抜きました。
下の歯ならば、結構抜いた後ダメージくるので、翌日に予定は入れない方が良いと思います。
麻酔効いているなら、そんなに痛くないですよ!
大丈夫!!+323
-5
-
20. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:20
切るんだよね?
痛み止めは痛くなってからじゃなくて痛くなる前に飲んだ方が良いよ、地獄を見るから。+220
-3
-
21. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:28
>>1
痛いの痛いの飛んでけーと言う+25
-3
-
22. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:36
人によるけど抜いたら血が止まらないし、食べにくいので抜く前に食べておいた方がいいと思うよ+171
-3
-
23. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:54
>>7
へい、彼女、ナイスなアドバイスだね!+199
-3
-
24. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:55
とにかく1週間は痛いし腫れるから歯医者で出される薬じゃ足りない
事前に痛み止め買っておくこと
抜いた穴に食べ物がつまるから歯間ブラシみたいな小さいブラシを買っておく
マスクが出来る時期に抜いておく
抜く前に食べたいものを食べておく+224
-5
-
25. 匿名 2020/03/01(日) 23:31:58
>>5
なんでこんな生え方するの?+186
-3
-
26. 匿名 2020/03/01(日) 23:32:08
親知らず抜くと多少小顔になる説がある。
メリットもあるから頑張れ!+48
-17
-
27. 匿名 2020/03/01(日) 23:32:13
私も抜きました!次の日とにかく痛くて口があけれなかったので、飲むタイプのゼリーやヨーグルトなど用意してたほうがいいかも~
あとは痛み止めをしっかり飲むことだとおもいます。頑張ってください。+165
-4
-
28. 匿名 2020/03/01(日) 23:32:20
この前、横向きに埋まってる親知らず2本目抜きました!
麻酔がちょっと痛いけど、抜く時は全く痛くないよ。
でも麻酔が切れる前に痛み止めを飲まないと死にますw
ソースは私😭+223
-2
-
29. 匿名 2020/03/01(日) 23:32:30
上の歯なら結構大丈夫。
下の歯ならかなり腫れるから2日くらいは仕事休んだ方がいい。私は口閉じられなくてよだれがダラダラ、仕方なく会社早退した。+190
-3
-
30. 匿名 2020/03/01(日) 23:32:49
>>1禁酒しとこう、麻酔にアルコール付けの体は相性悪い
+96
-1
-
31. 匿名 2020/03/01(日) 23:33:07
麻酔がだいたい2~3時間効くみたいだから、切れる前に痛み止めを飲んで!
抜歯後に先生から薬飲むタイミングは教えて貰えると思うけどね!
あと、つぶつぶ入りの歯磨き粉はめちゃくちゃ沁みるからやめといた方がいい+127
-2
-
32. 匿名 2020/03/01(日) 23:33:13
ストロー用意してくださいね⭐︎ファイト+22
-17
-
33. 匿名 2020/03/01(日) 23:33:22
私も!
16日に抜くよ+15
-0
-
34. 匿名 2020/03/01(日) 23:33:36
>>7
本当それ!!
皮膚を柔らかくしといて、乾いて固くなってると口裂けるから
頑張れ!+202
-0
-
35. 匿名 2020/03/01(日) 23:33:50
上の親知らずは全く痛みなし
抜くのがうまい大学病院の歯科医師が、埋まっている親知らずでも、切らずに抜いてもらえた。
(殴られたような衝撃はあったが麻酔のため無痛)+89
-2
-
36. 匿名 2020/03/01(日) 23:33:56
>>5
腹立つ顔しやがって😂
私のもこんな生えかたしてる❗+507
-1
-
37. 匿名 2020/03/01(日) 23:34:01
血の味がしてうがいしたくなるけど、血が歯茎を形成してくれるから、抜歯当日は極力うがいしないように!
そして気になるだろうけど、舌で抜いた場所を触らないこと!+193
-2
-
38. 匿名 2020/03/01(日) 23:34:01
>>7
めっちゃ怖い抜かずに生きたい+170
-1
-
39. 匿名 2020/03/01(日) 23:34:12
私も下の歯が埋まってる&神経近い状況でこの前抜きました!
追加の痛み止めは要らないくらいの痛みで、周りの人もあまり気づかないくらいの腫れで済みました。
先生が上手だったんでしょうね。
ちなみに20代のイケメン先生で、その後の消毒はルンルンで行きました。+157
-3
-
40. 匿名 2020/03/01(日) 23:34:16
>>25
わたし、顎が小さくてまさしくこんな生え方でした!
まずは歯を真ん中でかち割って上半分を取り除き、下半分をえぐりとるため、大病院で手術しました。
部分麻酔だったので、痛いし吐き気するし、本当にしんどかった。。。+226
-3
-
41. 匿名 2020/03/01(日) 23:34:18
普通に食事が取りにくい場合に備えて飲むカロリーメイトなどを買っておく+34
-2
-
42. 匿名 2020/03/01(日) 23:34:37
親知らずって生えてくるとき歯茎剥けるよね。
子どもの頃「歯茎が取れるー!!」って親の前で大騒ぎした。
私も一本寝てる親知らずあるけど、ずっと寝てます。
+48
-1
-
43. 匿名 2020/03/01(日) 23:34:49
白い服は着ていかないように。
血が飛び散る場合があるので!
顔には飛び散るよ+14
-6
-
44. 匿名 2020/03/01(日) 23:34:53
>>17
?+9
-1
-
45. 匿名 2020/03/01(日) 23:35:11
人によっては口が開かないくらい腫れるらしいので、ゼリー飲料とか流動食の用意をしておく。あと皮下出血?のアザが出るので気にする人はマスクとか化粧でカバー。
ちなみに私も完全に横向きに生えて埋もれてたけど、口が開かなくなるほどは腫れなかった。家に帰ったらぐったりしてすぐ布団に入って寝たよ。痛みは痛み止めくれるからまあ大丈夫。がんばれ!
+43
-2
-
46. 匿名 2020/03/01(日) 23:35:12
上手な先生にやってもらえば、ポンッて抜ける。後も楽。+115
-4
-
47. 匿名 2020/03/01(日) 23:35:21
>>7
歯茎より、口の端の傷のが長引きました。
+112
-3
-
48. 匿名 2020/03/01(日) 23:35:24
>>37
これはまじで大事
ドライソケットにはなってないけど調べるたび書かれてるのは相当痛いという事ばっかり。。
+94
-0
-
49. 匿名 2020/03/01(日) 23:35:30
>>1
痛くなってから痛み止め飲んでも効きが悪いから取り敢えず痛み止めは早めに飲む!
あとは雑炊の素とか買っておいて雑炊とかお粥食べた方が良い。
+80
-0
-
50. 匿名 2020/03/01(日) 23:35:32
私は口が開かなくなったのでゼリーが良かった。少し開くようになったら煮麺が重宝したよ
私もビビってたけど、もう痛くなる事ないから抜いて良かったと思う。主さんも頑張ってね‼︎+35
-4
-
51. 匿名 2020/03/01(日) 23:35:33
どこで診てもらうか抜いてもらうか病気見極めおすすめありますか?近所じゃ見れないと言われました。。+5
-0
-
52. 匿名 2020/03/01(日) 23:35:46
麻酔で口が痺れた場合変な顔になるからマスク忘れない+15
-1
-
53. 匿名 2020/03/01(日) 23:35:56
>>1
抜くの上手な先生だといいね❗+49
-1
-
54. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:06
3連休くらい取っといたほうがいいですか?+42
-0
-
55. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:11
>>5
こういう生え方でも、親知らずあるわーってわかるの?抜いた方がいいのかな
私、親知らず顔出してないけどレントゲン撮ったらあったんだよね
歯茎に埋まってた
出てくるの待ってるんだけど+102
-2
-
56. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:12
稀に私みたいに出血も痛みも全くなく、抜いたその足で病院内のタリーズでパンケーキ食べて帰れるくらいの人間もいるから気楽にいこー+83
-2
-
57. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:13
口腔外科で手術?
普通に歯医者さんで抜歯なら大丈夫!
痛みは1〜2日あるけど、食べれるし!
ただ飲み込むだけで済むようなウィダインゼリー的なものだったりがあるといいかも。
おかゆやお茶漬けもいいけど、あつくて大変。
口腔外科で抜くような感じならほんと何食べれないっす、まじで。+40
-1
-
58. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:14
私、全く痛くならなかった不思議。
抜く時も斜めに生えてて抜きにくいと言われ途中バキンって折れた音もしたけど、麻酔効いてるし痛くなかった。
麻酔切れるまでちょっと時間がかかったので、食べ物が大変だったかな。
+29
-0
-
59. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:18
飲み物を飲むときはストローは使わない+31
-0
-
60. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:22
>>5
何これ可愛いww+41
-2
-
61. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:24
抜いた後にくぼみができちゃうので、そこに食べ物が入って口をゆすいてでもなかなかとれない。
それが発酵してめっちゃ臭かったです( ; ; )
百均にプラスチックの注射器で、水圧を使って取り除くといいことに気づいたのでおすすめです。+34
-1
-
62. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:28
最後の1本抜いたら、その後は安心の毎日だよ
頑張って!!
お粥に入れる梅干とか、豆腐とかスープとか用意しとくといいよ〜+43
-0
-
63. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:44
私も右奥に1本だけあって、抜こうとなってるのに、ビビって予約取れてない事2ヶ月。そろそろマジで連絡しようと思いつつ…ビビってる。
パート前に抜きに行こうと思ってたけど、仕事2日は休んだほうがいいとか書いてて余計ビビってる…+58
-1
-
64. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:50
上?下?私下の親知らず埋まってて骨削って抜いたから痛みも凄かったけど、腫れてヘチマみたいな輪郭になった。お仕事接客業なら翌日は休んだ方がいいかも。+33
-0
-
65. 匿名 2020/03/01(日) 23:36:54
>>44
横
先っぽが尖ったスポイト?みたいなやつだよ!
Amazonで検索したら出てくる(600円くらい)
抜歯後の穴をそれで掃除すると綺麗に食べカスとか取れるらしい+8
-1
-
66. 匿名 2020/03/01(日) 23:37:40
>>5
私もこんな生え方して隣の歯にぶつかってる部分が虫歯になって痛かった!
すごく怖かったけどあっもう終わり?!ってほどスムーズに抜けて顔もほとんど腫れませんでした
ウィダーインゼリーやヨーグルト大量買しておいたおかげで困らなかったです
主さんもスムーズにいくといいですね
頑張れー!!+173
-0
-
67. 匿名 2020/03/01(日) 23:37:40
私も大学病院の口腔外科で2本抜きました。
入院したほうがいいと言われたので全身麻酔して1日入院しました。
しばらく歯が上手く磨けなかったのが辛かったな~~
皆さんが言っているように鎮痛剤は痛みが出る前に飲んだほうがいいですよ(^^)+39
-1
-
68. 匿名 2020/03/01(日) 23:37:49
>>33
だいぶ先だね
それまで体調気をつけて+4
-0
-
69. 匿名 2020/03/01(日) 23:37:57
私の親知らず抜いた時は、なにも起こらなかった。
麻酔効いてたけど、口の中で突貫工事されてるみたいな感じで先生はふぅ😵💨って大変そうだったから「先生頑張って~。」って心の中で応援してたよ。+51
-0
-
70. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:01
抜歯後は穴空いてるとこに食べ物が溜まる
しかも舌でとれなかったので、100均で香水を写す時に使う注射器みたいなやつで流してた+8
-0
-
71. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:03
>>40
私も~
妹もそうだった+40
-0
-
72. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:09
>>55
歯医者に抜いたほうがいいって言われるよ
完全に埋まってるならたいして問題ないと思うけどね
ちょっとだけ頭が見えてるなら抜いたほうがいいかも+93
-0
-
73. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:13
私も明日矯正の抜歯します!+4
-1
-
74. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:34
>>1
抜く前にご飯ちゃんと食べておく!
お腹減っても痛くてほとんど食べれないし、血が出て気持ち悪いから、、、
+56
-0
-
75. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:35
下の親知らず抜きたいけど、一応まっすぐ生えてて表面だけ顔出してる状態です
どれくらい手強いですか?
怖いです+6
-0
-
76. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:36
>>40
同じ人いたー!
手術怖かったし痛かったの思い出した。
縫ったところ1ヵ月くらい痛かった...+76
-0
-
77. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:38
私の友人が親知らずを抜いた時、歯科医がカッコよくて、彼氏がいるのにその歯科医に恋をしていた。+2
-6
-
78. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:52
わたしは、2本ずつ抜いたよ
ビーバーみたいに1週間近く腫れてた+7
-0
-
79. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:55
左抜いた時にめちゃくちゃ頬が腫れて殴られたみたいな青痣が出来、2週間以上経ってやっと元に戻った。
右は全く腫れずにマスクなしで生活出来たけどなんでだろう?+8
-0
-
80. 匿名 2020/03/01(日) 23:38:57
>>46
それはまっすぐ生えている歯に限るんじゃない?特に上の歯。>>5みたいに横向きに生えてると、まず歯茎切り開いて歯を3つくらいに割って1つずつ取り出さないといけないから40分くらいはかかるよ。+136
-1
-
81. 匿名 2020/03/01(日) 23:39:06
抜歯前に食事をすませる。
抜歯したらすぐ薬飲むのと、抜歯後は麻酔効いているから食べられないため。+13
-0
-
82. 匿名 2020/03/01(日) 23:39:10
>>63
痛くなる前に行ってね
炎症起こしちゃうと大変だよ+14
-0
-
83. 匿名 2020/03/01(日) 23:39:19
抗生剤は最後まで飲む。
途中でやめたらダメだ。
+54
-1
-
84. 匿名 2020/03/01(日) 23:39:44
>>1
仕事には行けないと思うので休みの日にしましょう。この前抜いたけど、麻酔キレてもなんか痛くもなく大丈夫だった。前はずっと出血してた(笑)
良い先生ならいいね‼️頑張ってください!
+27
-0
-
85. 匿名 2020/03/01(日) 23:40:02
抜歯の前に柔らかい食べ物を用意しとくといいですよ!歯医者さんでも注意点を教えられると思いますが守っておけば大丈夫ですよ。主さんより生え方もまっすぐで10分くらいで終わったけどガーゼで噛んでないと血が止まらないし治療後に夕飯の買い物する気が起きなかったです。+15
-0
-
86. 匿名 2020/03/01(日) 23:40:04
みなさんのコメ読んでたら壮絶だな。めっちゃ痛いのね…+29
-1
-
87. 匿名 2020/03/01(日) 23:40:27
下に真横に埋まってるのを1時間以上かけて抜いてから神経やられたのか口大きく開けたりフロスすると舌の端に痛みが走るようになった。
ビタミン剤飲めば治るって言われて処方されてたけど5年はたった今でも歯石取りとか行くと耐えられないくらい痛みが走る。
親知らず抜いた後引っ越したからその歯医者は行かなくなったけど医療ミスなんじゃないかと思ってる。+49
-0
-
88. 匿名 2020/03/01(日) 23:40:43
私も怖くて怖くて何年も放置してましたが去年抜きました
ビビリすぎて先生も呆れるくらいでしたが
抜いてみたらあっけなかった
先生が上手で、痛くもないし腫れないし
もう一本も同じ先生でしたが、痛くなかったです!!
きっと抜いてしまえばあっという間で、こんなものかー!ですよ!!
頑張ってください+49
-1
-
89. 匿名 2020/03/01(日) 23:41:05
>>1
私の親知らずも主さんと同じ感じです
神経に傷がついて一生麻痺する恐れがあるから、痛まないなら抜かないほうがいいって言われました
主さんの主治医さんGOサインなんですね?
他の歯医者にも診てもらったほうがいいのかなあ+29
-0
-
90. 匿名 2020/03/01(日) 23:41:10
血餅っていうプニプニしたのが傷口にできるけど絶対に取っちゃダメ
うがいしすぎても取れるからうがいはそっとする
ドライソケットっていう怖いことが起きるよ+47
-0
-
91. 匿名 2020/03/01(日) 23:41:10
歯医者さんは大丈夫ですよーって言うかもしれないけど、念のため翌々日ぐらいまで予定入れないで。乗り越えちゃえばなんでもないんだけど、痛いは痛い。あと顔が腫れるかも。
車の運転もやめた方がいいよ。+19
-0
-
92. 匿名 2020/03/01(日) 23:41:12
>>75
まっすぐ生えてたら比較的あっさり抜けるよ。
+18
-0
-
93. 匿名 2020/03/01(日) 23:41:12
主です!!
コメントくださった方ありがとうございます!!
知らない情報が多くてとても参考になります😭そして励ましの言葉もすごく嬉しいです😭
今回、下の親知らずなのです。
生え方は少し傾いてる程度ですが、歯茎を切る上に骨も削るかもと言われています…
同じように親知らずを抜く方が何人かいらっしゃるんですね。頑張りましょう😭+46
-0
-
94. 匿名 2020/03/01(日) 23:41:20
この前上下2本一気に抜いて、下は切開したけど麻酔効いてるからその時は拍子抜けするくらい痛くなかった!
問題は麻酔切れてから(笑)
歯茎切って骨削ってるからめちゃくちゃ痛くなった
だから痛み止めは指示されたタイミングで絶対飲んでね!
あと、縫合したらちょっと臭くなるから口臭気にした方がいいよ…+24
-2
-
95. 匿名 2020/03/01(日) 23:41:24
>>40
私も斜めに生えてて細かく切って取りました。時間は掛かったけど腫れたりはしなかった。+30
-0
-
96. 匿名 2020/03/01(日) 23:42:17
>>7
塗っておいても途中でうがいして拭いて乾くから
ポケットに入れてうがい後に塗れるようにした方がいいよ!
スープを用意しておくといいよ
パンはいくら柔らかいものでも噛めないからさ
でも大丈夫、頑張って😺+39
-0
-
97. 匿名 2020/03/01(日) 23:42:24
みんな優しいな
自分が励まされた感じ+36
-0
-
98. 匿名 2020/03/01(日) 23:42:43
>>51
見れる病院紹介してもらえなかったの?ならネットに病院の口コミサイトあるから見てみたら?+5
-1
-
99. 匿名 2020/03/01(日) 23:42:53
4本を一度に抜くには大学病院に行くしかありませんか?
何回かに分けるのが怖すぎて一度で終わらせたいです(T . T)
でもうちの近所の大学病院はコロナで入院している方がおそらくいらっしゃいます(ニュース記事を見て、これは近所だと確信しています…)
今の時期だと町医者に分割で抜いて貰うしかないでしょうか?+3
-2
-
100. 匿名 2020/03/01(日) 23:42:57
>>75
私も片方は真っ直ぐ生えててそのまま温存(反対側は抜歯済み)
将来奥歯がダメになった時に移植できるから、真っ直ぐ生えてる親知らずは抜かない方がいいと複数の歯医者で言われたよ。だから大丈夫じゃないかな?+13
-1
-
101. 匿名 2020/03/01(日) 23:43:14
>>1
早く寝る!+3
-0
-
102. 匿名 2020/03/01(日) 23:43:58
上しか抜いたこと無いけど面白かったw
全くいたみないし、抜けてる感覚が面白かった+6
-2
-
103. 匿名 2020/03/01(日) 23:44:09
親知らず4本
全て歯茎に埋まっているものを
局所麻酔で1度に4本抜きました!
手術後はとにかく熱はでるし
痛いし血は出るし。
手術前にお風呂入って行って帰ったらすぐ寝れるようにしておくといいと思います。
お風呂がきつかった。+9
-1
-
104. 匿名 2020/03/01(日) 23:44:54
私もつい4日前に全身麻酔で左右深くに埋まってる親知らずを抜きましたよ!退院してから別人レベルで顔腫れて今もあまり食べれなくて豆腐が1番食べやすいです。
びびらしてるだけみたいになってますね、、、
頑張ってください!笑
+32
-0
-
105. 匿名 2020/03/01(日) 23:45:01
抜いてるとき痛かったら麻酔足してもらえるから我慢しないで言った方がいいよ!
あと抜いたあとにできるブニブニの血の塊みたいなやつ、取れたら激痛だから舌とかで触らない方がいいよ。+28
-0
-
106. 匿名 2020/03/01(日) 23:45:10
先週右上、昨日右下泣いたばかりだよ。
右上はそんな痛くなかったけど、右下はまだズキズキします。
特に切ったりはしていないのだけど、痛い。+7
-0
-
107. 匿名 2020/03/01(日) 23:45:10
>>1
血餅は気持ちわるいけど絶対とらない!
吸ったり舌でいじったりしたらだめよ!
血が4時間くらい止まらなくなって深夜に病院いって、また麻酔されて…血を止める為に穴にグーッて何回もガーゼ詰められて血は止まったけどお陰で1週間腫れたわ。
くっそ痛かった+79
-0
-
108. 匿名 2020/03/01(日) 23:45:22
>>82
私もめちゃくちゃ痛かったけど「炎症治らないと無理」と言われて1ヶ月くらい待たされたよ。
しんどかった。痛いのに何もできない。
だから痛くなってからじゃなくて痛くなる前に行かないとダメ。+16
-0
-
109. 匿名 2020/03/01(日) 23:45:37
>>93
私も下の親知らずを骨削って抜きました。
+3
-2
-
110. 匿名 2020/03/01(日) 23:46:02
休み取れるなら抜いたあとの2日間くらい休みを取った方がいいよ。痛み止は先生に説明されると思うけど、麻酔が切れる前に飲んで。腫れても冷やさない、冷やしたら腫れが固まるらしく、腫れが引くのに時間がかかるそうです。口が開かなくなるから、ストローはいる。なるべく、粒々した物は食べない。いちご潰して食べたら隙間に入って痛くて悶絶した。先生の言うように、柔らかいうどん、パン、擦ったりんごにするべきだ。いちごの粒々は強敵だった。+20
-0
-
111. 匿名 2020/03/01(日) 23:46:04
>>25
私も下は両方こんな感じ。
痛くも無いし絶対出てこないって言われた。
でも、1番奥を被せにすることになった場合抜かなきゃだから手術になるって言われたから死ぬほど磨いてる。+93
-1
-
112. 匿名 2020/03/01(日) 23:46:36
4本とも生えててまだ抜いてないんだけどまずいかなあ…?+5
-0
-
113. 匿名 2020/03/01(日) 23:46:43
うちの両親も兄弟もみんな親知らずがそもそもないんだけど、変わってるのかな?
周りが親知らずがどうのこうの話してるの聞いて初めてそういう歯があるというのを知った
+1
-0
-
114. 匿名 2020/03/01(日) 23:47:08
旅行の予定を入れないこと
私、上の親知らず抜いた時に全然辛くなくスパッとぬけたから下の歯も同じ感じだと思って旅行行く前の日に抜いて旅行中ずっと痛み止め飲んで口の中血だらけだったよw
腫れてなかったから写真は普通に撮れたことが幸いかな+13
-0
-
115. 匿名 2020/03/01(日) 23:47:30
上の時は問題なかったんだけど下に埋まってたのを抜いた時は唾液が止まらなくなった。
起きてる時は数分に1回洗面所でだしたりベッドに入った後はティッシュに唾液出して寝落ちする直前とか就寝中も途中で起きてビニール袋にティッシュ入れた所にだしてた。
あれなんだったんだろう。+3
-0
-
116. 匿名 2020/03/01(日) 23:47:54
下の親知らず抜くなら、数日は血餅が剥がれないように気を付けないといけない。水とかですーぐ流れてしまう。抜いた直後に飲み物飲むとき気を付けないと血餅剥がれて神経露出した所に水分が届きとんでもない痛みが出ます。
おすすめは100均に売ってるペットボトル用の長いストローを用意しておきましょう!
それで水分を飲み、できる限り歯に水分がいかないように喉へ流し込んでください。+20
-1
-
117. 匿名 2020/03/01(日) 23:48:15
>>1
完全に埋まってるてことは埋伏歯かな?私も元々顎が小さいせいで主さんと同じ状況だった。歯並びも悪いし。
出された薬はちゃんと飲んで先生の言うことは守ってね。たぶん抜歯後は歯肉切った所にご飯粒が挟まるけどちゃんとゆすぎしてたら大丈夫だよ
先生が「どうする?歯見る?」って術後すぐに聞いてきたから私は抜歯した歯見せてもらったよ!笑
お前か!!!って言って先生に捨ててもらった(笑)
+25
-0
-
118. 匿名 2020/03/01(日) 23:48:26
私はつい最近口腔外科で二本抜きました!
麻酔切れたら痛みが強くなるので痛み止めをすぐ飲むことと、患部は濡れタオルで冷ましてました。
冷えピタや保冷剤だと刺激が強いみたいです。
食べ物はじゃがいものポタージュやオニオンスープだと咀嚼少なくて飲みやすかったです。
私は親知らず抜歯後の糸が炎症起こして一週間まともに食事できなかったので辛かったです…。
無事に終わるといいですね(*´ω`*)+6
-0
-
119. 匿名 2020/03/01(日) 23:49:06
>>55
私もこのタイプだった。
レントゲン撮るとわかるよ。
あと疲れがたまると歯茎が疼いて痛くなる。
歯医者さんに、ちょっとずつ前に押してくるから歳をとったとき出っ歯になってくるといわれ、抜きます!!と即答したわ。
+93
-0
-
120. 匿名 2020/03/01(日) 23:49:09
>>61
洗う場合は気を付けて!
傷を洗い過ぎてドライソケットになったらめちゃくちゃ痛いし、かといって食べ物が化膿しても痛い。とにかく何かあったらすぐ再診を!!+32
-0
-
121. 匿名 2020/03/01(日) 23:49:22
>>7
うちの歯医者はそういう時は先にワセリン塗ってくれるけどなぁ+58
-0
-
122. 匿名 2020/03/01(日) 23:49:33
抜歯後口が開けられなくなったよ
うどん細かく刻んでクタクタになるまで煮て、それでも間食するのに一時間かかった記憶が。プリンとか日持ちするもの買って食べて薬ちゃんと飲んでね!+5
-0
-
123. 匿名 2020/03/01(日) 23:49:37
私も4本抜きました。
怖いですよね(ノД`)
抜いてくれる先生を信じて頑張ってください!
麻酔で痛みはないハズと自分に言い聞かせて音にびびらないように!
応援してます!+4
-1
-
124. 匿名 2020/03/01(日) 23:49:40
>>113
うまいこと歯茎に埋まって出てこない。又は奥歯の後ろに綺麗に直立に出てきていて、奥歯と間違えてる?
歯医者さんでレントゲン撮れば写りますよー+0
-0
-
125. 匿名 2020/03/01(日) 23:50:15
なんで下の歯は大変なことになるんだろうね?
詳しい人解説よろしく。+4
-1
-
126. 匿名 2020/03/01(日) 23:50:18
>>7
Me too!!!!
歯の方は麻酔効いてるから平気だけど、私口が小さいから思いっきり引っ張られて、その痛みで気を失いかけた!+60
-0
-
127. 匿名 2020/03/01(日) 23:50:25
>>5
腹立つなぁwww
+72
-1
-
128. 匿名 2020/03/01(日) 23:51:08
>>103
え!?局所麻酔で一気に4本!?
そんなことある?なんてワイルド!+6
-0
-
129. 匿名 2020/03/01(日) 23:51:10
私は 左だけ抜きました 下の歯はそれほど痛くなかったけど 上の歯は痛かった 暫くあまり食べれなくて 少しやせました+1
-0
-
130. 匿名 2020/03/01(日) 23:51:37
>>89
主です。
引っ越しのため途中で歯科を変えたんですが、どちらの歯科でも抜いた方が良いと言われました💦
わたしの場合は親知らずが生えている歯茎から膿が出ているので…
引っ越し前に通っていた歯科では一生膿が出続けるか、もしかしたら一生麻痺が残るかもしれないかか…の選択でした。
今回抜歯をお願いする先生が親知らず専門みたいで、麻痺は残るかもしれないけど、いずれなくなるよと言われています。
とりあえず二ヶ所で診てもらい抜いた方が良いとのことなので決意しました(>_<)+24
-0
-
131. 匿名 2020/03/01(日) 23:51:53
私も全部で4本抜かなきゃいけないんだけど怖くて出来ない。。
やるならいっぺんにやりたいけど、相当やばいらしいからもうどうしていいか…
抜き方聞いたらゾッとしちゃった。。
誰か助けてくれ( ; ; )+8
-0
-
132. 匿名 2020/03/01(日) 23:52:32
>>11
これ、大事だよね!
私も、歯医者を出て薬局で痛み止めを受け取ってすぐ飲んだ。
その後、翌日朝くらいまでは痛くなくても数時間おきに痛み止めを飲んだよ。+30
-0
-
133. 匿名 2020/03/01(日) 23:53:15
痛くても必ず治まる!そうしたら美味しいもの食べて楽しもう!だから、怖がらないで早目に横になって!+7
-0
-
134. 匿名 2020/03/01(日) 23:53:48
抜いたあとのくぼみに食べ物が入ると激痛にかわる+2
-0
-
135. 匿名 2020/03/01(日) 23:54:21
>>1
何故抜くのか分からない
完全に歯肉の中に埋まっているのなら抜く必要ないと思うのですが?
そんな意見いらない余計なこと言うなというのなら黙りますが…
+2
-16
-
136. 匿名 2020/03/01(日) 23:54:35
横向きでも埋まってもない綺麗に生えた状態でも下だと抜くと腫れたり大変なの?+1
-0
-
137. 匿名 2020/03/01(日) 23:54:38
口腔外科で手術して、町医者の方で抜糸してもらった時、歯茎切った範囲が広かったみたいでこれは頑張りましたねと言われた…
実は手術の2日後に旅行に行ったとは言えなかったw
痛みも無く、腫れも無かったのは運が良かったとしか思えない…+9
-0
-
138. 匿名 2020/03/01(日) 23:54:47
>>125
顎の骨と繋がってるからだと思う+7
-0
-
139. 匿名 2020/03/01(日) 23:54:49
>>131
一気にいきたい気持ちはわかるけどやめた方がいい。
本当に顔がパンパンに腫れるよ。
予測できないこともおこるかもしれない。
普通は1本2本くらいで様子みるよね。
2本ずつくらいが体に負担なくておすすめよ。
頑張って!+12
-0
-
140. 匿名 2020/03/01(日) 23:55:29
私も先週初めて親知らず抜いた
もっとスポッと抜けるイメージだったのにメキョメキョってえぐられる音がしてかなりトラウマだよ+12
-0
-
141. 匿名 2020/03/01(日) 23:55:32
20年前くらいに親不知抜いた時、顎の骨にくっついてたせいで、大きな病院の口腔外科に回されて、ハンマーで親不知をバキバキに砕いて取り出した経験がある。顎がミシミシいってるのが聞こえて怖かった。
今の医療技術なら上手に抜いてくれるんだろうな。+4
-0
-
142. 匿名 2020/03/01(日) 23:55:37
>>112
問題なく生えてれば抜く必要はないよー!
腫れたり、手前の歯を虫歯にするような生え方してたら抜いた方が良い。+5
-0
-
143. 匿名 2020/03/01(日) 23:55:59
>>116
え!
ストローで飲み物吸ったら血餅も取れやすくなるから危険だよ!
私は、飲み物は抜歯した当日と翌日はスプーンで喉に流し込むように飲んだよ。+23
-1
-
144. 匿名 2020/03/01(日) 23:56:07
>>117
主です。
埋伏歯というのがあるんですね!
わたしも顎が小さいんです。
さらに口の横の皮膚が伸縮性がないので口が大きく開かないという…+11
-0
-
145. 匿名 2020/03/01(日) 23:56:23
>>57
えええ…
来週口腔外科で4本抜きます…
怖くなってきたー(TT)+5
-0
-
146. 匿名 2020/03/01(日) 23:56:24
とりあえず手術中は麻酔効いてるから痛くないよ。
唇乾くからリップを持ってるか置かせてもらって、休み休み塗らせてもらってね。
終わった後に痛みが来そうになったら痛み止め塗って、なるべく安静にしててね。
リラックス〜♪+1
-0
-
147. 匿名 2020/03/01(日) 23:57:18
金曜に抜くな土日病院休みで何かあったら大変+8
-1
-
148. 匿名 2020/03/01(日) 23:57:46
>>130
89です
やっぱり麻痺すると言われたんですね
私の場合は一生と言われたのですがそうとは限らないってことなんですね?
これから先痛くなると厄介だし、別の歯医者でもう一度相談してみようかな
主さんありがとうございました
+3
-1
-
149. 匿名 2020/03/01(日) 23:57:57
親知らずを抜いた後に処方される抗生物質を飲むと
腸内の良い菌も死ぬから、ヤクルトとかR1ヨーグルトはその日は飲まない方がいい。無駄になるから。+8
-0
-
150. 匿名 2020/03/01(日) 23:58:12
>>99
上2本なら何とか一度でいけたけど
下は上よりは力はいるから分けた方が無難+12
-0
-
151. 匿名 2020/03/01(日) 23:58:41
タービン(機械で)分割するとおそらく抜いた場所が腫れます。抜いた直後はすぐ痛み止めを飲み、患部を1時間くらい冷やすといいです。
お風呂に入って血行が良くなると出血する可能性も。食後はうがい薬かお湯で口をゆすぐといいです。激しい運動はしないでゆっくり休んでください。
縫合した場合、一週間後に抜糸すると思います。
+8
-1
-
152. 匿名 2020/03/01(日) 23:58:41
>>131
上の生え方マシなのから一本ずつ頑張ったらいいよ!段々慣れて強くなってくるから!!+2
-1
-
153. 匿名 2020/03/01(日) 23:59:05
下の親知らず、切開して骨削って取り出したよ。
抜いたあと穴が開くような親知らずの抜歯は余裕だったけど、これは地獄だった。
5日ぐらいゼリー食って過ごした。
完全に痛みがなくなるまで2週間ぐらいかかって、痛み止め飲みまくりだったよー!
こぶとりじいさんのように腫れました。
難易度高めの抜歯は喉も痛くなるから、軽めのうがいでしのいでね。+6
-1
-
154. 匿名 2020/03/01(日) 23:59:21
>>135
主です。
親知らずがある歯茎から膿が出ていて、炎症しているから抜いた方が良いと言われました。痛みもないんですが、このまま膿が出続けて歯茎が炎症して…だと良くないとのことです(>_<)
+20
-0
-
155. 匿名 2020/03/01(日) 23:59:37
>>1
抜いた後運動するとドライソケットになるから絶対安静+13
-0
-
156. 匿名 2020/03/02(月) 00:00:41
>>135
横ですが
埋まってるけど痛いのよ
あと矯正の関係で抜いた方がいい場合がある
+15
-1
-
157. 匿名 2020/03/02(月) 00:00:46
>>99
コロナとか町医者とか関係なくない?丁寧な言い方だけど、バカにした単語並んでるよ。わざとですか?
+2
-8
-
158. 匿名 2020/03/02(月) 00:00:53
コロナの時期に歯医者は怖いな+8
-2
-
159. 匿名 2020/03/02(月) 00:00:55
>>1
やばい生え方してる親知らずを切開して砕いて抜きました。
自分は稀なケースで抜いた日の痛みがひどいだけで後は平気でしたが、
抜歯して数日は思ったように食べれない事もあるので、食べやすいウィダーインゼリーやヨーグルト、スープなどを用意するといいかも。
後は強くうがいし過ぎてドライソケットにならないように気を付けて。 きっと大丈夫!頑張ってね。
+15
-0
-
160. 匿名 2020/03/02(月) 00:01:17
>>69
先生、声がもれてた
「よっ」とか「ふう」とか言ってたな+23
-0
-
161. 匿名 2020/03/02(月) 00:01:25
抜いた次の日の朝枕が血で滲んでた。
じんわりと出血が続くこともあるから、枕が汚れないようにタオルとか敷くと良いかも。+8
-0
-
162. 匿名 2020/03/02(月) 00:01:30
下の歯で埋まってて神経に近い親知らずを抜いたことがあります。
ビックリするぐらい腫れて、歩くたびに振動が伝わって痛かったです。
奥の方を縫っているので口が開き辛いし、うどんすらも噛まないといけないから食べれなくて、飲むゼリーやお粥を好んで食べていました!
できることなら次の日は仕事を休んで、1週間ぐらいは遊ぶ予定もやめといたほうがいいかなぁと思います。+8
-0
-
163. 匿名 2020/03/02(月) 00:01:34
>>11
痛み止め飲むタイミング大事!
痛み止めを上手に使えれば痛みはだいぶ取れる!
ただ口は開かない笑+22
-0
-
164. 匿名 2020/03/02(月) 00:02:09
笑えるほど腫れた。
外出するならマスク必須な状態だった。+2
-0
-
165. 匿名 2020/03/02(月) 00:02:36
>>4
処方箋薬局で水用意してくれるところもあるので、無かったら薬受け取ったところで聞いてみてもいいかも。+2
-0
-
166. 匿名 2020/03/02(月) 00:03:03
>>67
あー、入院して抜きたい!+2
-0
-
167. 匿名 2020/03/02(月) 00:03:31
下の歯、横向きにはえていたのでスポっと抜けることはないと思いましたが、メキメキ ミシミシ ポキッと嫌な音が続き、抜いた歯を見せてもらったら5等分になっていました。歯が大きかったみたいです。
1番怖いのは、顔にカバーをかけられていたので
何が行われているかよく分からないことでしたね。
音と器具の動きだけは感じるのですが。
糸で何重にも縫う感覚も覚えています…+5
-0
-
168. 匿名 2020/03/02(月) 00:03:48
私は前日睡眠時間少なくして抜いた日は帰ってから痛み止めすぐ飲んでひたすら寝て過ごした。
朝顔見たら唇が血の跡でギョッとした。+5
-0
-
169. 匿名 2020/03/02(月) 00:04:07
親知らず抜歯してドライソケットになって、痛みが1ヶ月以上続いたよ
とにかく腕の良い歯医者を探す+5
-0
-
170. 匿名 2020/03/02(月) 00:04:57
>>1
私なんて上下2本抜きしましたよ!しかも下は完全に横向きで埋まっており神経に近い状態笑
私も抜く前は緊張して怖かったのですが抜けてしまえばあっという間!気づけばあれから2年経ちました笑+14
-2
-
171. 匿名 2020/03/02(月) 00:05:00
>>3
これです
私も勤務変更してもらって
抜きました
主さんの健闘を祈ります。+28
-0
-
172. 匿名 2020/03/02(月) 00:05:20
>>37
わかりやすい+10
-0
-
173. 匿名 2020/03/02(月) 00:05:26
思いっきり食べたいものを食べておく!
抜糸後も穴が気になって食べ物選んでたから、抜く前に穴に詰まりそうなものを食べてました。+0
-0
-
174. 匿名 2020/03/02(月) 00:07:05
下の親不知かなり奥に埋まってて、しかも横に生えていたのを抜きました!一時間ぐらいかかったかな。骨を削って抜くとそれほど時間はかからないみたいだけど、抜いた後すごく腫れるし結構痛くなるからと、骨を削らずに抜いてくれました。振動で周りの歯の神経に響くのは少し痛かったけど、抜いたあとビックリ!痛みはあまり無く、少し腫れた程度でした!+4
-0
-
175. 匿名 2020/03/02(月) 00:08:14
>>144主さん、>>117です。
抜歯後は院内で抜歯箇所にガーゼ入れてもらい、ガーゼ噛みながら院外処方箋を薬局に持っていきましたw
ガーゼ噛むとある程度止血する。
私の場合、病院から一番近くの薬局だったので抜歯の患者さんがよくいらっしゃるらしく、薬剤師さんはとても理解されていましたよ。
帰宅途中にガーゼは自分で用意して(ドラッグストアでガーゼ購入)ゆすぎ等など自宅ケアしながらしばらく通院しました。
でももし私と同じことになったら、今だと武漢ウイルスのせいでガーゼ手に入るかな・・・そこが心配です。+7
-1
-
176. 匿名 2020/03/02(月) 00:08:56
過度なうがいや舌で触ったりして血の塊が取れてしまうと抜歯後の歯茎に穴が空くので気をつけてね+2
-0
-
177. 匿名 2020/03/02(月) 00:10:11
抜くなら良いよ…。
私は大学病院で切開して取り除きました。
一週間くらい、口を半分も開けないのでお粥とウイダーinゼリーで過ごしました。飲み込むのも大変で油断するとヨダレが…。
2本目は少し慣れて対応出来てた(笑)+1
-4
-
178. 匿名 2020/03/02(月) 00:10:13
上顎なら一晩出血するからガーゼ噛むぐらいでいいけど
下顎のほうは注意することがいろいろあります。
みんな書いてくれてるけど。
歯科には何で行くのかな?もし下顎なら自分の車で行かないほうがいいと思います。
上下どちらにしてもDSでガーゼを多めに買っておいたほうがいいです。
自分が下顎の親知らずを抜いたとき、1月にもかかわらずひどい花粉症が始まり、かかりつけの耳鼻科のドクターから、「今年はえらく早いですね!」とびっくりされました。
おそらく抜歯による体力の消耗から免疫力が低下したんじゃないかと思ってます。
主さんが花粉症でなくても、ひょっとしたら発症するかもしれません。+3
-0
-
179. 匿名 2020/03/02(月) 00:10:14
>>1
神経に近いって事は入院?
一般の歯医者で抜くの?
私は左上下は一泊2日、右上下は2泊3日の入院でしたよ。
抜いた後はものが食べにくいので、消化のいいお粥や
オクラを細かくしたものが食事で出ましたよ+7
-1
-
180. 匿名 2020/03/02(月) 00:10:21
>>142
なるほど、まだ大丈夫そうです
ありがとうございます*_ _)+0
-0
-
181. 匿名 2020/03/02(月) 00:10:32
食欲は満たしてからやるべし。
まじで何も食べられなかった。+7
-0
-
182. 匿名 2020/03/02(月) 00:11:23
抜歯後はうがいし過ぎないように。血流が良くなるような運動は控えるように。ティッシュで止血しないように、もらったガーゼを強めに噛んでてください。+8
-0
-
183. 匿名 2020/03/02(月) 00:11:31
>>154
そうなんですね…私はビビリだから親知らずは抜かずに治療が出来るのなら治療をお願いして抜いた事はないのです…
すでに3本抜いているのなら今更かもしれませんが歯科医のHPをひとつ張らせていただきます
少しでも参考になれば…
抜いた方がよい親知らずと抜かなくてもよい親知らずについて教えてください。www.shiratori-swan.comQ&A 抜いた方がよい親知らずと抜かなくてもよい親知らずについて教えてください。 親知らずというと「抜かなくてはいけないもの」というイメージがあります。ただ、最近必ずしもそうではないことを知りました。「抜いた方がいい親知 […]
+3
-0
-
184. 匿名 2020/03/02(月) 00:11:39
ボルタレンがきかなくて、結婚してたけど実家の世話になった。+5
-0
-
185. 匿名 2020/03/02(月) 00:12:13
男の先生に抜いてもらった方がいい。
主と同じ状況で右下抜いて女医だったけど力なくて一時間くらいかかって口開け続けるのが辛かった。腫れも酷いし頬から首にかけて酷い内出血ができた。痛みも出血も強かった。
左下は更に顎の骨削らなければいけないし埋まっている面積が大きく大変だと言われてたけど、力のある男の先生で顎の骨削っても15分で終わった。腫れも殆どなし。
腕によって全然違う。
+17
-1
-
186. 匿名 2020/03/02(月) 00:12:35
>>5
私もこういう生え方してて隣の歯に食い込んでたせいで2本抜く羽目になったよ
横向きの人は早めに抜いた方がいい+30
-1
-
187. 匿名 2020/03/02(月) 00:13:11
>>49
すごくわかります!
旦那が親知らず抜いて食べられなくて、おかゆや雑炊やうどん煮…材料慌てて買いに行きましたもん💦レシピもめちゃくちゃ調べた…
作ってくれる人がいればいいけど、1人ならインスタント用意しといたほうがいいと思います!作れない片付けられないってなるから、とにかく楽に!+17
-0
-
188. 匿名 2020/03/02(月) 00:13:27
私、四本抜いたけど、痛み止め飲まなかったし、腫れたりもしなかった。
5分以内で抜けたし、上野歯は40秒で抜けるって言われた。
夕飯も食べれたし。
これは運がいいのか?+6
-2
-
189. 匿名 2020/03/02(月) 00:13:51
>>40
まさしく同じです😭
そして、私が麻酔が効きにくい体質らしく、何度も追加してもらったけど最後は全然効かず…
途中でストップされまた次の日になりましたよ…
それ以来歯医者大嫌いです😭+47
-0
-
190. 匿名 2020/03/02(月) 00:14:45
>>14
上は大丈夫、すぐ抜けると思うよ
抜いた時に、まれに鼻の穴とつながっちゃうことがあるらしいから、そうならないことだけお祈りします+48
-0
-
191. 匿名 2020/03/02(月) 00:15:10
>>5
私も顎が小さくてこの生え方
麻酔で痛みは分からないけど工事でもしてるのかっていうくらいに凄い音と血の量
本当に力づくって感じ
歯を何回かに砕いて取り出してた
麻酔切れた時の痛みが半端なくて眠れない日が続いて、懇願しながら追加の痛み止めを貰いに行った
ご飯も弁当食べるのに無茶苦茶かかって唾液塗れになった
舌で親知らずあった所触ってみたらボコってなってて、鏡で見てもグロテスクだったけど、そのうちフラットになる+74
-0
-
192. 匿名 2020/03/02(月) 00:15:22
4本抜きました。すごく怖かったですが、術後の痛みも全くなく、もっと早く抜いていればよかったと思いました。レトルトのおかゆをストックしておくと便利だと思います。しばらくは歯を抜いた穴に米粒や食べかすがはさまるので、洗い流す用にスポイトが活躍しましたよ。
無事に終わりますように!+8
-0
-
193. 匿名 2020/03/02(月) 00:15:59
元歯科助手ですが、抜歯に時間がかかると麻酔が切れた後痛みが強く出る印象。
10分以内だとあまり痛み出ない気がする。
私は切開して歯を分割して抜いてってやったら激痛で寝てても薬きれると飛び起きる程でした。
オススメは、抜歯後処方されたらまず1回分すぐ痛み止めと抗生物質を飲む。
痛みが出ないうちに夜ご飯なり昼ごはんを食べる。
痛みが強く出た場合、その時にすぐ薬飲む。
寝る前に枕元に薬と水を用意しておく。
痛みで起きると水汲みに行くのも辛いぐらいです。
あと抜歯して2日はうがいは軽くしてね。+21
-0
-
194. 匿名 2020/03/02(月) 00:16:36
>>113
私も無いと思ってたら、綺麗に生えてて気付かなかったw
最近歯医者言って初めて知りました。
レントゲン撮ったら他のは綺麗に埋まってました。+9
-0
-
195. 匿名 2020/03/02(月) 00:18:38
>>145
えっ一気にやるの?
術後食べるの大変そうだね+7
-0
-
196. 匿名 2020/03/02(月) 00:18:46
>>1
休めるなら次の日と次の次の日は休んで欲しい。私の親知らずは担当してくれた歯医者さん史上最強の難敵だったそうで、しばらく仕事なんてできない状態だった。
あと腫れた顔の写真は面白いから撮っとくのがオススメ。いざという時人に見せられるよう、下着姿じゃない方がいいです。+25
-0
-
197. 匿名 2020/03/02(月) 00:19:34
私も下の親知らずが横に生えてたので、抜きました。抜くといっても、他の方も言ってるように、歯を砕いて割るやつです。お医者さんに「神経に近いから、ひょっとしたら麻痺やしびれが残るかもしれません。」と言われすごく不安でした。
でも、親知らずを抜かないと、歯茎の炎症が治らないので、抜きました。怖かったですし大変でしたが、幸いにも何の後遺症もなく過ごせております。
今では痛みもなく、歯磨きもしやすくなって、もっと早くに抜いておけば良かった、と思うぐらいです。
抜いた後は快適な生活が待っていますよ。
主さんの手術も上手くいくよう祈っております。
+8
-0
-
198. 匿名 2020/03/02(月) 00:19:41
>>135
親知らずも虫歯になります。+18
-0
-
199. 匿名 2020/03/02(月) 00:20:48
歯医者で親知らず抜いてもらおうかと思ったら、設備が整っていないからって言われて大学病院進められた…不安+7
-0
-
200. 匿名 2020/03/02(月) 00:21:27
痛みに弱すぎる私が抜いたから大丈夫。ただ寝てる時口から血が垂れる+4
-0
-
201. 匿名 2020/03/02(月) 00:22:40
>>160
私のときの先生は「あっ」って何度も言うからめっちゃ不安だった(笑)+17
-0
-
202. 匿名 2020/03/02(月) 00:25:06
>>1
何歳ですか?
年齢によって状況違いますよ。
上か下でも違いますよ。+0
-0
-
203. 匿名 2020/03/02(月) 00:25:48
不安なことは最初に全部聞いておくと良いと思うよ!
私は「舌はどこにと置いとけばいいですか」とか「手はどうしてると良いですか」とか聞いたよ。安心した。+6
-0
-
204. 匿名 2020/03/02(月) 00:27:45
>>1
タイムリーなトピありがとうございます!
私も同じことで悩んでます😭
歯医者さんに、神経に近いから大学病院で抜かなきゃいけない、と言われましたが勇気が出ません😭+32
-0
-
205. 匿名 2020/03/02(月) 00:29:53
意外と気付かないと思うけど
旦那が抜いたんだけどさ、口開けて寝るから
枕と布団が血だらけになったよ
血落ちないから最悪だった笑
枕とか汚れてもいいタオル巻いて寝た方がいいかも!+7
-0
-
206. 匿名 2020/03/02(月) 00:30:51
ほっぺたが90度の角状に腫れます
仕事は休みを2日くらい取る
夜寝るときは要らないタオルを厚く敷いて、口にティッシュかガーゼを噛んで寝る
夜中、口の中に血が溜まり起きてしまいます
+7
-1
-
207. 匿名 2020/03/02(月) 00:32:32
>>26
私、奥歯が4本無いんだけど小顔なのはそのせいか+10
-0
-
208. 匿名 2020/03/02(月) 00:33:44
>>206
あーんダメよーダメダメ!そんなこと言うと主さん怖がるじゃないの〜+2
-1
-
209. 匿名 2020/03/02(月) 00:35:44
>>204
私も…レントゲン撮ったらあと1本が神経に触ってると言われて放置してる。たまーにウズくときがあってヒヤヒヤしてる。どうしたら良いのか悩む。+11
-0
-
210. 匿名 2020/03/02(月) 00:37:52
ドライソケットになったら本当に地獄。
神経に一瞬触れただけでしばらく麻痺が残った。
抜歯後の通院はめんどくさくてもちゃんとしよう。+2
-0
-
211. 匿名 2020/03/02(月) 00:39:32
>>210
ドライソケット、ググッてくる。+4
-0
-
212. 匿名 2020/03/02(月) 00:40:49
脱脂綿か化粧用のコットンを多めに用意して
私は38度熱でて次の日夕方まで出血止まらず
仕事中ずっとコットン噛んでた
がんばろー+6
-0
-
213. 匿名 2020/03/02(月) 00:41:31
麻酔はきちんと効いてる事を
確認してから抜いてもらった方が
いいと思います!(´・д・`)
私の場合、麻酔してもちょっと痛いな
と思ってたけど初めてで分からなくて
こんなものかと思ってたら全然効いて
なくて抜かれると同時に意識飛びそう
になる位痛かったです💦😨
慌てて麻酔追加して貰い大丈夫でしたが、、
頑張って下さい(´・ω・`)!!+14
-0
-
214. 匿名 2020/03/02(月) 00:44:07
口腔外科で4本一気に抜いたよー!
1泊2日の入院で、抜いた日は熱も出たし痛みで眠れなくて何度もナースコールしてしまった…
でも退院した次の日からは普通に仕事できたよ!
(顔はびっくりするぐらい腫れてたけど)
1週間何も食べれない中の営業は体力的に辛かった笑
もうやりたくないから1回で全部終わってよかった
+9
-1
-
215. 匿名 2020/03/02(月) 00:47:49
>>32
ストローで吸うと、血餅(かさぶた)が取れてドライソケット(骨が剥き出しの状態)になるおそれがあるから、絶対にやめた方がいいよ!
ドライソケットになると悶え苦しむような痛みが1ヶ月くらい続くらしい。+20
-0
-
216. 匿名 2020/03/02(月) 00:47:55
バリバリバリバリバリ音がすごい。
自分から聞こえるから止めようがない‥+8
-0
-
217. 匿名 2020/03/02(月) 00:50:41
ドライソケットを調べてください、抜歯後これになるとすごい痛いらしい+9
-0
-
218. 匿名 2020/03/02(月) 00:51:08
>>1+3
-1
-
219. 匿名 2020/03/02(月) 00:51:26
私も横向きで生えてて切開で抜いたよ!
抜いてる途中はカンカンカンとかグイッグイッて頭動くくらいなんか凄かったけど別に痛いとかはなかったw
その後も痛みとか腫れもなく良かったんだけど口の中がずっと血の味して寝て起きた時は血の塊が枕についてたり…
寝る時は厚めのタオル枕に敷いとくといいかも
あと出来れば休み多めにとれるならとった方がいい+4
-0
-
220. 匿名 2020/03/02(月) 00:52:10
こんな時期にリスクない?+6
-2
-
221. 匿名 2020/03/02(月) 00:54:07
>>160
奥歯だから大変なんだろうね。
私の時は もうほんとに突貫工事!
金づち🔨出てきたからねww
響くけど痛くはなかったし、腫れもしなかった。
このトピ見てたら先生ありがとうだわ😁+24
-0
-
222. 匿名 2020/03/02(月) 00:54:11
左右の埋没歯のうち、20代で抜いた1本は回復も早かったけど、30代で抜いた1本は血が止まるのも塞がるのも随分時間かかったよー。もっと早く抜いておけばと後悔しました。神経に近かったから痺れも1年以上残ってつらかった。。+12
-0
-
223. 匿名 2020/03/02(月) 00:55:52
去年に下奥埋まってる親知らず抜いた
麻酔してるのに抜いた瞬間から痛かった。神経近いからそうだったみたい白い神経見えたって言われたよ(^^;
次の日くらいからかなり腫れて夜は処方された痛み止め効かなくてバファリン飲んでた
ちなみに今度上の奥親知らず抜くこれまた埋まってるやつ
麻酔が一番嫌だ!心臓バクバクして冷や汗でるから…+8
-0
-
224. 匿名 2020/03/02(月) 01:00:45
小顔になれる、小顔になれる
って唱えながら耐えるんだー
頑張って+13
-0
-
225. 匿名 2020/03/02(月) 01:00:58
3日くらい顔が四角くなります
痛み止め効きません
覚悟あれ+7
-0
-
226. 匿名 2020/03/02(月) 01:02:40
>>3
2日は必要だね!
私は翌日よりも2日目のほうが腫れたし、熱も出たよ(*_*)+22
-0
-
227. 匿名 2020/03/02(月) 01:07:11
>>1
抜いても別になんともなかったよ
痛み止めもらったけど特に必要なかった
でも、怖いよね~😄
うふふ❤+4
-4
-
228. 匿名 2020/03/02(月) 01:11:01
>>204
同じく、埋伏歯。
抜くなら大学病院だよってかかりつけに言われてる。
神経に近いから痺れが残る可能性もあるってさ。
虫歯になるかはカケらしい。
恐ろしいわ!+19
-0
-
229. 匿名 2020/03/02(月) 01:11:30
お粥は以外と穴に詰まりやすいから、おすすめはしないかな。
豆腐、ヨーグルト、介護食をローテーションで食べてたよ!
介護食は噛める度合いに応じて種類分けされてるし、おすすめです。+8
-0
-
230. 匿名 2020/03/02(月) 01:13:08
貧血だと治りが遅い+0
-0
-
231. 匿名 2020/03/02(月) 01:14:06
私の親知らずは3本だったけどその全てが埋まってた。抜く時には当たり前だけど麻酔効いてるから痛みがない。
麻酔がきれたあとに痛みがすごかった
最後の1本抜いた時には、抜いた翌日くらいに顔が腫れて、菌が入ったみたいで消毒やらの処置をしてもらって抗生物質の薬を3日くらい処方された。
でも、自分で想像してたのと違って抜く時には麻酔効いてるからぜんぜん痛みがなくて、あれ?ってくらいなんともなかったのが意外だったな+7
-0
-
232. 匿名 2020/03/02(月) 01:17:20
下の親知らずが斜めに生えていて大学病院を紹介されました。歯茎切開して骨を削って、頬の内側を切りました。
その時は完全に治るまで一ヶ月かかりましたね…。
ネットの情報見てウイダーinゼリーとかも用意してたけど痛くて吸うことができず、2週間くらいは介護用?の噛まなくていいパウチのご飯食べてました。煮物とか色々売ってたかな。なので噛まなくてもいいご飯はいっぱい用意しといた方がいいです。出された薬も飲み切ってくださいね。
抜いて数日は枕に血がつくのでタオル敷いた方がいいです。青あざできるかもしれないけど、だんだん黄色くなって自然に消えます。消毒や抜糸で何回か通うから出来れば近くの病院がいいかも。
でもこれ乗り切れればそこはもう生えてこないので、頑張ってくださいね!^_^+7
-2
-
233. 匿名 2020/03/02(月) 01:18:33
私も主さんと同じでびっくりしました!!
昨日予約を入れたところです(o_o)
ここを見ると近々抜く人がいるようで心強い!
みんながんばりましょー!!(´×ω×`)+10
-0
-
234. 匿名 2020/03/02(月) 01:20:33
>>63
私はGW前に抜きます!
一緒に抜きましょう(^o^)+7
-0
-
235. 匿名 2020/03/02(月) 01:24:20
下の奥歯抜いたけど、かなり抜きにくかったからか、数日痛いし腫れるし血は出るし熱も出るしでずっと横になってた
会社の連休のときに抜いてよかった
主さんも生えにもよるのかもしれないけど、少なくとも次の日はおやすみの方がいいかもしれない+2
-0
-
236. 匿名 2020/03/02(月) 01:24:42
わたしは4本横向きで生えてたので全部抜きました。麻酔したのに手術中痛みで一瞬目が覚めました。あの恐怖忘れられないです。
腫れは下の歯だけでした!術後3日は痛いです!
あと頬痩せました笑
個人差あると思いますが写真撮って見比べてみてください!+2
-0
-
237. 匿名 2020/03/02(月) 01:25:34
私も去年最後の1本を抜いたよ。
他の3本は昔近所のクリニックで抜いてもらえたけど、今住んでる所のクリニックではできないと言われ、総合病院に回された。
全身麻酔で抜くから3日入院と言われたけど、昔クリニックで抜いてもらったときと比べて不信感があったから断り、入院なしの部分麻酔にしてもらった。
結果、1時間半ほどかかって、麻酔はしてるはずなのに意識を失いそうなぐらい痛かった。
痛いのを我慢して神経に触れられまくってシビレが残るのだけは嫌だったから、痛いときは我慢せず痛いーーー!!!!とうめいて神経に触れてることを伝えるように心がけた。
手術後シビレが出たけど、ビタミンB12を用量の10倍ぐらいで飲みまくったお陰なのかどうなのか、3ヶ月でほぼシビレがなくなり、5ヶ月経つ頃には完全になくなってた。
全身麻酔で寝てる間に神経に触れられまくってたらどうなってたんだろうと思うから、痛かったけど部分麻酔でやって良かったかな。
痛いときは痛いとはっきり伝えることと、手術後にシビレが出たら早めにビタミンB12の摂取を開始することが大事。
あとあくまで自己判断になるけど、ビタミンB12なんて用量を守ってても何の効果もないと思うから、多めに摂取した方がいい。+1
-2
-
238. 匿名 2020/03/02(月) 01:26:11
>>18
口の中が血の味がして、何度も口をゆすいでたら余計に血が止まらなかった
血の味がしてもある程度は我慢して、さっさと出血を止めた方がいいよね+17
-0
-
239. 匿名 2020/03/02(月) 01:27:41
少しでも出血があったら、寝る前にしっかり止血してね
朝方目が覚めたら顔中血まみれになって、仕事休んでまくらと布団カバー、パジャマ洗濯した+7
-0
-
240. 匿名 2020/03/02(月) 01:28:04
51歳だけど、まだ1本生えて来ないのがある。他の3本は抜いた。+2
-0
-
241. 匿名 2020/03/02(月) 01:29:15
タイムリーです。
私も勇気が出なくて迷ってたところでした。
勉強になりました。ありがとうございます。+15
-0
-
242. 匿名 2020/03/02(月) 01:33:20
>>1
私も口腔外科案件になって4本とも砕いて抜いた。
痛みとか出る前に抜いた方がいい厄介さだったらしい。そういう意味では抜いたから今は安心!
しっかり食べておいて、術後食べやすいもの用意して、アルコールや運動は控えて。
麻酔したりするから運転必要なら同伴者をって病院で言われた。主さんはどうだろう?+9
-0
-
243. 匿名 2020/03/02(月) 01:37:05
メイバランスという介護とかで使う飲み物いいよ!
おいしいし、1本で200キロカロリーあるし、タンパクとれるから、変に飲むヨーグルトとか飲むより腹持ちする!
抜いて痛くて食べられないときはおすすめ!+10
-0
-
244. 匿名 2020/03/02(月) 01:37:05
こないだ4本まとめて抜いたよ!
下の歯2本は埋まって横向きに生えてて神経にも近かったけど、入院して痛み止めも抗生剤も点滴してもらって2日目からは痛みもなかったしそんなに腫れなかった。
1本ならきっと大丈夫!がんばって!+1
-0
-
245. 匿名 2020/03/02(月) 01:39:42
>>204
同じく大学病院で抜いたよ!!
紹介状もらって、初診受けてレントゲン、CTとって、抜く日予約して、まーーーーーめんどくさかった!!!(笑)+15
-1
-
246. 匿名 2020/03/02(月) 01:40:38
口腔外科の先生によると3日目が腫れのピークらしい。たしかに抜いてすぐより3日目が一番腫れた+9
-0
-
247. 匿名 2020/03/02(月) 01:42:06
>>245
事前の検査がめっちゃめんどくさいよね!
1万2千円くらいかかったし病院に5時間以上いた!+5
-0
-
248. 匿名 2020/03/02(月) 01:42:17
>>156
矯正始めるつもりで私は親知らず抜きたいけど先生が渋ってる
真横に埋まってて手術難しいしあなたも大変だろうし、今痛みがあったり腫れたりしてなかったら勧めないって感じで…
でもやっぱりした方がいいよね?モヤモヤする…+2
-0
-
249. 匿名 2020/03/02(月) 01:45:53
4本抜いた。
術中は麻酔が効いていて
ぜんっぜん痛くない笑笑
むしろその後のケアが大変。
歯が磨きづらい。小さめの歯ブラシが重宝したよ。+1
-0
-
250. 匿名 2020/03/02(月) 01:46:02
娘ですが、永久歯が1本足らない為に3本抜いて揃えたのですが、今度は親知らず2本抜くので可哀想で…どう励ましたらいいか悩んでいます+4
-0
-
251. 匿名 2020/03/02(月) 01:47:29
>>5
4本中3本こんな感じ
大きい病院じゃなきゃ抜けないし
痛くないなら無理して抜かないほうが良いって言われてそのまま
いつ痛くなるかと怖いです+49
-0
-
252. 匿名 2020/03/02(月) 01:47:42
ウィダーインゼリーは飲んではいけない
強く吸うので血の蓋が取れやすい+12
-0
-
253. 匿名 2020/03/02(月) 01:48:44
下の親知らずだと抜歯後なかなか血が止まらない事もあるから、そう言う時は紅茶のパック噛むといいよって歯医者さんに言われたよ!
実際血が結構出たから紅茶パック噛みました。
普通より止血が早まったかはわからないけど、
痛みも腫れも酷くなくて翌日は結構普通に過ごせました。+6
-0
-
254. 匿名 2020/03/02(月) 01:50:33
主さん下の歯かな?
もし、下の歯だったら
抜いた後、食べ物が穴に詰まって
ふとした時にぽろっと生暖かくなったご飯粒とか出てくるから気をつけて!!!+3
-1
-
255. 匿名 2020/03/02(月) 01:51:48
若いうちに抜いておくに限る。
年を取りすぎると、60over医者に拒否されるよ。+4
-0
-
256. 匿名 2020/03/02(月) 01:52:21
>>5
私もこれだった
抜いた後の歯見せてもらったら原型ないくらい見事に木っ端微塵になってた
お前こんな生え方してるから粉砕されるんやぞ!+112
-0
-
257. 匿名 2020/03/02(月) 01:56:11
抜歯後、ゆっくりと時間をかけて歯並びが変わるよ+7
-0
-
258. 匿名 2020/03/02(月) 02:00:26
>>131
私は何度も怖い思いするのが嫌で4本一気に抜いて入院したけど、後のケアもしてくれるから安心だったよ
自分は局所麻酔だったけど、静脈鎮静法みたいなウトウトする麻酔みたいのもあるらしいから極度に怖い人はそういうのがいいのかも+6
-1
-
259. 匿名 2020/03/02(月) 02:02:41
1週間前に下の横に生えていた親知らず切って抜きました!
一昨日抜糸して今は痛みは全然ないですがまだ歯茎が柔らかいです
痛みは抜糸するまでありました
抜いたあとロキソニンが処方されると思いますが私は処方された分だけでは足りなかったので別で買っておいた方がいいですよ!
あと口を閉じるのも難しく寝ている間に枕に血がついてしまったのでタオルをしいて寝ることをオススメします+4
-0
-
260. 匿名 2020/03/02(月) 02:18:41
麻酔で痛みはなかったけど、メキメキッていう歯をひっこぬく音が恐くて嫌だった。でも抜いたら歯磨きも楽になったし、残りの親知らずも抜きたい!+4
-0
-
261. 匿名 2020/03/02(月) 02:29:17
陣痛よりは痛くないと思って良いの?
どの痛さレベルと同等なんだろう…+6
-0
-
262. 匿名 2020/03/02(月) 02:36:30
私も2か月前に初めて親知らず抜きました!
怖すぎて、ビクビクしてたら歯医者さんが察してくれ、多めに麻酔してくれました!笑
お陰でまったく痛くなかったです。
主さん頑張ってください!+2
-0
-
263. 匿名 2020/03/02(月) 02:41:38
社会人になってから泊まり込みの研修に通ってたときに抜いたけど地獄だった
痛すぎて授業に集中できなかったよ
ドライソケットになったっぽくてあれほどの痛みは今のところ他に体験していない
もう全身が痛む歯茎になったような痛いしか考えられない状況
+2
-1
-
264. 匿名 2020/03/02(月) 02:46:23
下の奥の奥に生えた親知らず、神経の近くだったから大きな病院で抜いたけど、腫れもせず、特に痛みもせずすんなり治った。抜いた途端にスッキリしたよ。
上の奥に生えた親知らずも、スポンと抜けて痛みもほぼなく治ったけど、数か月後に同じ所に新しい親知らずが出現し、今生えてきている・・・
1度抜いて終わるかわからないから、予行練習だと思って気負わずに抜いてきたらいいと思う!+3
-3
-
265. 匿名 2020/03/02(月) 02:50:49
>>7
虫歯治療でもピリッといきそうになる
歯医者のほうで保湿するのがデフォになってもおかしくないのにね+25
-0
-
266. 匿名 2020/03/02(月) 02:52:14
>>1
切開して分割して抜いて5針くらい縫った者です。
ビビってましたが、異物が無くなった事で圧迫感が無くなってスッキリ!
麻酔が切れた時は口内炎がちょっと悪化したかな?くらいの痛みで想像より全然でした。
少し腫れて口が開けづらかったですが、抜歯したのと反対側でその日から唐揚げ食ってましたw+9
-0
-
267. 匿名 2020/03/02(月) 03:04:42
>>5
私のも1本だけこの横向きで埋まってる!
けど、見えてる3本だけ抜くのを勧められたよ
だから、この憎たらしい1本だけ残ってる
残ってるのも気持ちスッキリしないけど、肉切らなきゃいけないからそのまま+18
-0
-
268. 匿名 2020/03/02(月) 03:11:57
4本抜きました!
私の場合 抜歯するときよりも抜歯した後の方が辛かったです。
+8
-0
-
269. 匿名 2020/03/02(月) 03:15:35
私ドライソケットなりましたよ
とにかく24時間神経に触るような我慢できない痛みが続く
痛みで眠れない、寝ても痛みですぐ起きる、口を開けると入り込んでくる空気が触れるだけで激痛なので口を開けられない、もちろん食事も地獄だしもう基本的に何もできず廃人になる
ロキソニンを2時間おきに服用、それでも耐えがたい激痛が1ヶ月続きました
あとロキソニン飲みすぎて胃を壊しました
ドライソケットだけは気をつけて+16
-0
-
270. 匿名 2020/03/02(月) 03:32:09
>>136
ちゃんと生えてても奥歯すぎて歯ブラシが雑になって虫歯になるから抜いたほうがいいって昔は言われてた。
今はどう言われてるかは知らない。+4
-1
-
271. 匿名 2020/03/02(月) 04:01:04
顔がパンパンに晴れる可能性があるから
その期間は無理してご飯食べない方がいい
埋没してたから歯茎切って砕いて抜いてもらったけど大変だった
穴に食べかす入って化膿しかけて辛かった
シリンジ貰って水入れて食べかす出したり臭いわ痛いわで酷かった+5
-0
-
272. 匿名 2020/03/02(月) 04:05:32
>>191
よく抜いた所を舌で触れて鏡で見れましたね!(笑)
そんなことできるまで私は恐くて一週間以上は掛かった…
歯磨き時のうがいも優しくしかできなかったし吐き出した水は赤かったら嫌だから目瞑ってたし
+8
-0
-
273. 匿名 2020/03/02(月) 04:06:01
喉が痛くなります、風邪のひどい時みたいに。
なのでぺろぺろキャンディーが役にたちました。
食べれないから、それをちょっとずつなめてました。+2
-0
-
274. 匿名 2020/03/02(月) 04:24:09
抗生剤はしっかり飲んでください!
菌が血液中に入ると、最悪心臓にくっついて弁が壊れて、心臓手術しないといけないので!
感染性心内膜炎というんですが、原因の上位に歯の治療後があります!+12
-0
-
275. 匿名 2020/03/02(月) 04:40:27
>>1
一週間前に 最後の親知らず抜いたよ
下奥歯ね 4つに分解して抜いたわ
抜くぞという時はなるべく 肩の力抜いて為すがままになった方がいいよ
煩わしさから オサラバ出来ると思ってね
抜歯後はプラズマ乳酸菌入りの水を飲んでました
免疫力を上げてね
+4
-0
-
276. 匿名 2020/03/02(月) 04:46:02
>>40
自分もこんなはえ方でした。
すごく上手な歯科医だったので、あっという間に処置完了。痛みも腫れも殆ど無しでした。
+22
-0
-
277. 匿名 2020/03/02(月) 04:53:47
>>204
大学病院を勧められているなら 大学病院でやってもらったら?
抜歯についても研究してるし
クリニックで抜歯した時は 開口器を使用で口開けっぱなし 顎が疲れたけど 大学病院では普通に口を開けるだけだったよ
+5
-0
-
278. 匿名 2020/03/02(月) 05:10:45
>>1
麻酔が切れる前に痛み止めを予め飲むと
かなり楽です。先生に教えて貰いました。
私も最後は歯茎の切開と2等分にして取り出しました!
部分麻酔だったので、音もばっちり聞こえて
顎が無くなるかも知れないと思いましたw
早く一時間後が来ないかなと祈ってました。
あとティッシュの予備はありますか?忘れられ無いように!
+4
-0
-
279. 匿名 2020/03/02(月) 05:14:56
>>251
私もこのイラストのように殆ど表面に出ておらず
特に虫歯にもなってないからと10年くらい
ほっておいたら、いきなり激痛が走り、立つのもやっとくらいになってしまって抜いたのですが
歯の根っこがアラフォーなのにw成長してて
神経に触った状態になってました。
真っ直ぐに生えて無いなら、使い物にならないので、抜かれる事をお薦めします。
+7
-0
-
280. 匿名 2020/03/02(月) 05:16:43
抜く時は怖いだけで当たり前だけど全然痛くない
痛み止めは多めにもらえたら貰ったほうがいいよ
私は痛みより違和感がずっと続くのが不快だったなー+1
-0
-
281. 匿名 2020/03/02(月) 05:20:50
もしタバコ吸っているのであれば禁煙した方が良いです
私は我慢できず吸っていたら
傷が治りにくくなり、ドライソケットという
骨が出てる状態になって痛み止めが効きません。
病院に行くと歯茎にわざと傷を作って血を出します。
それでなくても痛くて心が折れているのに
絶対痛いけど我慢してー!とグサッと刺され
白目をむき、ふてくされて帰宅した痛い思い出。笑+4
-0
-
282. 匿名 2020/03/02(月) 05:22:43
静脈麻酔で、恐怖心もなにもなく
なぜか若干ワクワクしていましたが
途中でバキバキ音で目覚めてしまって
いたぁぁぁぁぁいと叫んだ
そのあとすぐ落ちましたが。+1
-0
-
283. 匿名 2020/03/02(月) 05:48:36
>>1
抜歯後麻酔が切れる少し前に鎮痛剤を飲んだ方がいいかも。場合によっては切れたら耐えられる痛さじゃない。+4
-0
-
284. 匿名 2020/03/02(月) 05:54:12
>>30
あと、抜いた後暫くはお酒が滲みる!!+1
-0
-
285. 匿名 2020/03/02(月) 05:55:54
直後はうがいしすぎるととんでもないことに。カサブタみたいなのを流してしまって、その後がもうのたうち回る痛さ。ロキソニンがいつも普通に効くのにその時は効かず、やっとの思いで病院に行き、ボルタレンてのをもらって飲んだらだいぶ落ち着いた。
医者はじゃあもうちょっと強いお薬出すねって言って、本当にロキソニンより効いたけど、薬剤師の友達に言ったら強さは同じだって信じられなかった。
あと、抗生物質で下痢して会社休むか悩むレベルだったので薬を変えてもらった。薬局で何て言われた?と聞かれたので、腸内の常在菌も殺してしまうから…とそのまま答えたら、それはあり得ないと一蹴された。
薬剤師の妙なプライドに嫌な気分になる。+0
-0
-
286. 匿名 2020/03/02(月) 06:12:26
抜歯前は食べたい物を食べまくる+6
-0
-
287. 匿名 2020/03/02(月) 06:13:40
私も主さんと同じく抜きにくいと言われました
施術のときはもちろん麻酔してるので始まればサクサク進んで終わりますがその後ですよね
私は抜歯の穴に食べ物が挟まると...なんて記事を読んで怯えてたので反対側でご飯食べてました。もちろん痛くて食べる気にならない日もありました
うがいのしすぎも良くないと病院で言われてたので本当にあの1週間は痛みとドキドキと戦った1週間でした
怖いことばかり書いて申し訳ないですが慎重に過ごして損は無いと思います
私もいろんなこと調べて抜く前は不安で仕方なかったですが人生のたかが1週間と思って頑張りましょう😭
+2
-0
-
288. 匿名 2020/03/02(月) 06:17:09
矯正で4本抜きました。
私は痛みもなく、腫れることもなかった。
先生の腕も関係してくるんだって。
抜いたあとは、舌などで触らないこと、血が止まらないときはガーゼやティッシュを噛むこと。
ゆすぎすぎると血餅という血のかさぶたがいつまでもできなくて、その後大変な痛みになるらしい。+1
-2
-
289. 匿名 2020/03/02(月) 06:26:32
4本抜いた私の出番だな!
出血気持ち悪いけどうがいは極力避けよう
歯磨きも傷口に当たらないように優しくね
麻酔が切れた後も唇がおかしいと感じたら病院に電話して伝えよう
上手く抜いて貰えたら痛みも出血も軽い
力まかせにグワア!ってやられたら痛みも出血も長引くから ヤブ医者!ダメ!絶対!+2
-1
-
290. 匿名 2020/03/02(月) 06:28:08
>>89
私も埋まってる親知らずで神経に近く麻痺が残るかもと言われて来週口腔外科で全身麻酔で抜歯します。先生曰く時間かかりすぎたり患者さん自身が動いたりすると舌の神経が麻痺するみたいです。放置すると良くないみたいなので、他の病院にも行ってみるのも良いかもしれません。+6
-0
-
291. 匿名 2020/03/02(月) 06:29:36
>>143
長いストローで喉の奥の方で吸うと大丈夫です!むしろ飲み物そのままだと本当にやばかった。
+2
-3
-
292. 匿名 2020/03/02(月) 06:31:49
>>222
痺れは自然に治癒しましたか?一般の歯科で抜歯されましたか?質問ばかりすみませんm(_ _)m私も神経に近く麻痺が残ると言われて迷ってます。+1
-0
-
293. 匿名 2020/03/02(月) 06:42:28
>>90
気をつけていたのにドライソケット経験あります。1ヶ月間くらいすごく痛い思いをしました(泣)+4
-0
-
294. 匿名 2020/03/02(月) 06:43:39
>>1
抜歯窩をいじらない!!
お米入っても
そこの部分は歯磨きしない!!+6
-0
-
295. 匿名 2020/03/02(月) 06:45:00
>>282
麻酔追加されましたね(>_<)+1
-0
-
296. 匿名 2020/03/02(月) 06:49:21
>>18
血の塊ができないと治りが遅くなるので、出血気になるからとうがいしすぎるのはよくないですね。
ティッシュなどに吐き出す程度でいいと思います。
歯科関係者より+29
-0
-
297. 匿名 2020/03/02(月) 07:01:32
本当に痛み止めすぐ飲むのと、抜歯後ガーゼをかむけど強めに30分?かむ。んで、とる。私間違えて寝るまで噛んでた笑
血を固めないといけないからずっとしてちゃいけないらしい。
がんばってー!!!+2
-0
-
298. 匿名 2020/03/02(月) 07:02:34
>>5
ここ読んでて 真っ直ぐ生えてきて普通に機能している親知らずに感謝しかないわ+20
-0
-
299. 匿名 2020/03/02(月) 07:25:53
帝王切開がレベル100だとすると
3時間の親知らず手術はレベル1くらいだったよ。+1
-5
-
300. 匿名 2020/03/02(月) 07:28:00
顔が2倍くらい大きくなって、初めて鏡見た瞬間吹くよね笑
それを楽しみにがんばってーー!+3
-0
-
301. 匿名 2020/03/02(月) 07:30:21
>>1
切開して抜歯したら、数年後に歯がガタガタになりました。歯並びはよかったのに…
なので歯並びに気を付けてください!+1
-5
-
302. 匿名 2020/03/02(月) 07:31:20
入院して全身麻酔しました
点滴を打ってもらえるので炎症もなく無事に退院しました+3
-1
-
303. 匿名 2020/03/02(月) 07:32:11
>>1
親知らず4本抜きで昨日息子が退院しました
歯茎の中で形成途中根っこが出きる前に抜くのがいいと大学の春休みを利用しました
まだ顔が腫れてる、固いものは食べないようにと注意されてます
主さん頑張ってくださいね!これで最後ですよ
+9
-0
-
304. 匿名 2020/03/02(月) 07:38:25
つい最近下の親知らず一本抜きました。
初めてだったので事前に調べすぎて怖くて...抜く前に緊張しすぎて血圧も心拍数も上昇で鎮静剤飲まされました...とても優しい先生で落ちつかせてくれて痛みも腫れもほぼなく順調です!でもまだ残り3本ある...😭+8
-1
-
305. 匿名 2020/03/02(月) 07:44:47
>>5
私もこの生え方だった。口の中で道路工事されてるみたいでした…。痛くて途中で麻酔追加してもらいました。
終わった後は痛み止め切らさないように飲めばわりと耐えられます。+25
-0
-
306. 匿名 2020/03/02(月) 07:44:53
私もトプ画と同じように埋まってました!
麻酔から抜歯まで30分で終わりました
顎の神経ギリギリだって言われましたが、後遺症とかも残りませんでしたよ
もちろん先生の腕次第ですので、なるべく経験の多い先生に抜いてもらうといいと思います+5
-0
-
307. 匿名 2020/03/02(月) 07:57:02
>>292
近所の歯科で診察してもらい、大学病院の口腔外科を紹介してもらいましたよ。手術というより工事でした(笑)アゴのフェイスラインに沿ってピリピリするくらいの痺れが1年半くらいあって、いつの間にか治ってました😅いずれ抜くなら、絶対に早い方がいいですよ!+12
-0
-
308. 匿名 2020/03/02(月) 07:59:52
抜いた箇所を低くすると超激痛が!!!救急車呼びたいくらいの激痛だった…。なので、抜いた側は高くするのをオススメする+4
-0
-
309. 匿名 2020/03/02(月) 08:07:46
親知らず自分も4本抜いて矯正考えてます。
下が横向きだから紹介状書いてもらう予定だけど怖い、、、、。
免疫が低下しそうだから、コロナの今はやめて落ち着いてから考えてます。ただビビリなだけもあるけど+5
-0
-
310. 匿名 2020/03/02(月) 08:15:34
鼻の穴を綺麗にしてから行く
抜歯中急に、鼻くそ詰まってないかな?!見られてないかな?!って気になりだしてソワソワしたことあるw+9
-0
-
311. 匿名 2020/03/02(月) 08:18:27
血をペッペッと神経質に吐き出さないこと。
血餅が形成されず余計に血が止まりにくくなるよ。
限界まで溜めて洗面所でダラダラダラ〜と出すか、ティッシュに染み込ませるようにするといいよ。
+9
-0
-
312. 匿名 2020/03/02(月) 08:37:02
>>26
実際抜いたらえらが目立たなくなってフェイスライン細くなったよ+6
-0
-
313. 匿名 2020/03/02(月) 08:46:39
次の日の予定はあけておいたほうがいい。+2
-0
-
314. 匿名 2020/03/02(月) 08:51:01
顎削って糸で縫われた
抜糸の必要あるから1週間以内に予約取れる状況にしないとダメだったわ+0
-0
-
315. 匿名 2020/03/02(月) 08:51:48
親知らずを抜く=腫れる
と思ってビビってたけど歯医者さん曰く歯石とか先にきれいにして体調も悪くなかったら腫れないよと言われました
私が抜いたのは左奥歯だったけどまっすぐ生えてて半分見えてる状態だったから切開もなく抜けたけど横向きに生えてる人とかいると聞いてそれにビックリしました。
あとは皆さんも言ってますが麻酔が切れる前に処方された痛み止めを飲む方がいいです+6
-0
-
316. 匿名 2020/03/02(月) 08:52:11
病院予約してその日はレントゲン撮るだけよ〜って言われてたからなんの心構えしないで行ったらまさかその日に抜歯することに!!
痛みにめちゃめちゃ弱くて本当に怖かったけど、抜歯自体は全然痛くなかった
ただ、麻酔切れたら地獄…ロキソニンはあったけど数日は頭も痛くなって辛かった+2
-0
-
317. 匿名 2020/03/02(月) 09:08:03
>>1
私も主さんと同じ状況で抜歯しました。
やる前は本当にビビってて連休も取ったし覚悟して臨んだけど、10分で終了、痛みなし腫れなしでした。
やってくれた先生が相当上手だったんだと思います。
施術時間がどれくらいかかるかわからない恐怖があったので、音楽聴いてていいですか!って聞いて気を紛らわす為にイヤホンで音楽聴いてました笑+5
-0
-
318. 匿名 2020/03/02(月) 09:11:45
>>198
…当たり前
…何の話?
+0
-3
-
319. 匿名 2020/03/02(月) 09:18:17
>>248
それは患者の事を考えてくれる良い(優しい)先生だよ
儲けの事を考えるなら患者が抜きたいって言ってるなら抜く必要がない歯でも、じゃそうしましょうかって抜いちゃうだろうし自分とこで抜いてヤバイ事になったら面倒だって考えれば紹介状書いて他所で抜かせるだろうし
でもまあ、どうしても抜きたい(矯正したいから)というのなら別の歯科に行くしかないですかね?
+1
-0
-
320. 匿名 2020/03/02(月) 09:19:13
>>1
麻酔したら痛くないよ
終わった後の痛みは個人差だけど私は1日もしないで痛みなくなった
痛み止めも一回ぐらいで済んだ
+0
-0
-
321. 匿名 2020/03/02(月) 09:19:47
>>198
完全に埋まってる親知らずも虫歯になるんだっけ?
周囲に炎症が起きることがあるとは聞いたことある。+1
-0
-
322. 匿名 2020/03/02(月) 09:36:29
>>321
なるよ
端にあるから歯ブラシが届きにくいらしい
虫歯になったら普通の歯は削ってどうこうするけど、元々要らない歯だから抜けると言われて抜いた
+3
-0
-
323. 匿名 2020/03/02(月) 09:39:05
>>237
いくらビタミンB12は有毒となる可能性が低いからといって得意げに他人にまで多めに摂取した方がいいなんて極端な事を言わない方がいいですよ
+4
-0
-
324. 匿名 2020/03/02(月) 09:42:49
全ては歯医者の腕によるよね
自分も真横に埋まってる下の親不知、凄腕の先生に抜いてもらったら
全く腫れず大した出血もせず拍子抜けした
びっくりして先生を褒めたらみんなこんな感じだよって当然のようだった
+4
-0
-
325. 匿名 2020/03/02(月) 09:43:36
下の歯が主さんと同じ状態。ウィダー買い込んだ。顔の形も変わった。固形物は麺類が食べやすかった。あと保冷剤用意。2日間地獄、一週間けっこう痛い。二週間後ほぼ無痛!麻酔は多めに打ってもらいました。
+0
-0
-
326. 匿名 2020/03/02(月) 09:52:59
親知らずじゃなくてごめんね。
歯科矯正のために下の奥歯を抜いたんだけど、神経を取っていた歯だったから途中でボロボロになって完全に抜けなかった。
結局大学病院の口腔外科を紹介されて、骨を削って根元から抜きました。
親知らずは今まで4本抜いたけど、骨を削った今回が一番辛かったです…
痛みは我慢するとだんだん酷くなってくるから痛み止めを早めに飲むこと、強くうがいしないこと(特に歯磨きの時)、血餅は気持ち悪いけど舌などでいじらないことを気をつけたよ。
日が経つといつの間にか痛みもなくなるし、口も開くようになるから大丈夫!+2
-0
-
327. 匿名 2020/03/02(月) 09:53:46
>>270
歯磨きの時はこれでもかってほど大口開いて磨いてるよ
歯医者で買ったワンタクトブラシも使って15分はかけて磨いてる
+1
-0
-
328. 匿名 2020/03/02(月) 09:58:17
完全に埋もれてるけど抜かなくていいって言われたんだけど、みんなどうしてる?+0
-0
-
329. 匿名 2020/03/02(月) 10:05:13
>>328
抜かなくていいのなら絶対抜かない
たとえ0.1%の可能性でも人相が(悲惨な方向に)変わってしまったり一生後遺症に苦しむ事になっらりしたら、まさに後悔先に立たず、そんなバカらしい事はないもの
+1
-0
-
330. 匿名 2020/03/02(月) 10:06:48
>>6
私が抜いたとき、直後に先生がその場で一回目の痛み止め飲ませてくれた。麻酔が効いてる内にって。おかげでジンジンするくらいで痛みはなかった。+16
-0
-
331. 匿名 2020/03/02(月) 10:08:39
>>327
あのさ、あなたのこととかどうでもいいのよ
そしてそれを報告されても、で?って感じ。
私は聞かれたことに答えただけ+0
-6
-
332. 匿名 2020/03/02(月) 10:08:55
>>254
上でもつまるよ?+1
-0
-
333. 匿名 2020/03/02(月) 10:20:32
>>331
そんなイヤミで捻くれた言い方するキレた人には思いっきり大人げなく言い返してやるけど、アナタのコメントこそどうでもいいのよ
全く関係ない事言ってるだけで聞かれた事に対して全く答えてないじゃん
そんな関係ないコメントされても、で?って感じ
バカなの?
+5
-2
-
334. 匿名 2020/03/02(月) 10:25:57
大きい病院(口腔外科)で抜歯する
個人の歯科で昔親知らず抜歯して
その時下顎骨折させられた…全治2ヶ月
+4
-0
-
335. 匿名 2020/03/02(月) 10:27:44
痛み止め飲んでも、痛痒かったの思い出した。+0
-0
-
336. 匿名 2020/03/02(月) 10:31:35
>>1
4本とも歯茎の中で真横に生えてたのを全部抜いた私が来ましたよ
昔は抜いたら頬を冷やすってよく言ってたけど、冷やしちゃダメだよ!
私も下の歯は神経に近いから最悪こうなりますって説明受けたけど全然大丈夫だった
流石に馬鹿な歯医者じゃなければ、歯茎を切って歯を実際に見た感じとか、砕いてると中でも様子を見ながらやるから大丈夫だと思うよ
歯茎の中ってことは大学病院とかだよね?+5
-0
-
337. 匿名 2020/03/02(月) 10:33:21
>>1
残り一本ってことは何度か経験してるってことですよね?
上の歯は軽く済むことが多いみたいだし、下の歯だったとしても抜歯自体は麻酔かかってるから痛くも何ともないよ。
麻酔が切れる前から痛み止めを飲んで、効果が切れる前にまた飲んで、を数日繰り返す。
ウィダーインゼリー重宝するよ。豆腐やヨーグルトもいいよ。
しばらくお口が気持ち悪いけど、うがいなどは強くしないようにね。
抜糸する頃には落ち着いてくるから、1週間くらいの我慢だよ。頑張ってね!+3
-0
-
338. 匿名 2020/03/02(月) 10:39:08
>>328
完全に埋もれてるならいいんじゃない?
私もそうだったけどだんだん出てきて虫歯になって突然激痛で結局抜いた+2
-0
-
339. 匿名 2020/03/02(月) 10:40:23
ドライソケットになって1ヶ月くらい
痛み止めほぼ毎日飲んでた
腕のいい歯医者さんに抜歯してもらう!
今思い出しただけでもトラウマ+1
-0
-
340. 匿名 2020/03/02(月) 10:40:46
私は個人の普通の歯科医だったけどゴッドハンドだったわ+1
-0
-
341. 匿名 2020/03/02(月) 10:44:36
私も最近抜きました!
箇条書きで注意点とか書いておきます!
①痛み止めは切れる前に飲んでおく
→効果の持続時間を聞いておくと良いです。
切れるとめちゃくちゃ痛い
②抜いたところの頬を冷やす
※冷やしすぎは注意
③歯磨き、うがいはやりすぎない
→傷を傷付けたり、血餅が取れるとドライソケットになりやすい。
④しばらく固形物とれないので、スープとかゼリーとかを事前に買っておく
⑤飲み物はストローで摂取
→口が開かないのでストローがあると便利
⑥処方された抗生剤とかはしっかり飲む
⑦食べる時は抜歯してない方の歯で噛む
⑧仕事等は2~3日間は休みをとる
⑨気になる事があれば我慢せずに抜歯した歯医者へ連絡し対処する
主さん頑張って!+2
-4
-
342. 匿名 2020/03/02(月) 10:47:02
下の奥歯の完全に埋まってる辺りが
生理や疲れた時に痛くなるので
抜こうと思ってます。
抜いた親知らずを移植した方いますか?
+1
-0
-
343. 匿名 2020/03/02(月) 10:53:08
口の中の抜いた部分を洗い過ぎるとドライソケットになるので適当に軽くゆすいでた方がいいよ。
血の餅みたいなの出来ると思うけど絶対にとらないでね!+2
-0
-
344. 匿名 2020/03/02(月) 10:54:59
>>331
自分の的外れすぎるコメントは棚に上げてここまで嫌味かつ攻撃的なコメントを吐くとか、どんだけ偏狭捻くれもんなんだよ
+3
-2
-
345. 匿名 2020/03/02(月) 11:01:24
>>1
ちょうど1ヶ月前に同じく抜歯した者です。
抜歯後は確かに痛かったり腫れたりします。
だって外科処置ですものね、仕方ないです。
食事はやはりお粥や雑炊などが食べやすかったです。
たんぱく質や野菜も一緒に煮込めば栄養採れます。
それから睡眠も大事だと思います。
沢山眠った方が回復速いですよ。
1ヶ月後の今は何ともないですよ!違和感も何もないです。
期間限定の痛みなので大丈夫ですよ!
喉元過ぎれば… ってやつです!
+4
-0
-
346. 匿名 2020/03/02(月) 11:23:17
私は4本生えたけど左上の歯根が長くて口の端が切れましたが後は腫れもせず痛み止めも飲まなかったからたいしたことなかったですが
心配ですよね、頑張ってくださいね
+2
-0
-
347. 匿名 2020/03/02(月) 11:24:54
血餅(けっぺい)が取れるとドライソケットになり治りも遅くとても痛い思いもするので、約1週間は血餅が剥がれないように気をつける。
ぶくぶくうがいしない。ストローで飲み物を飲まない。ウィダーも吸って飲むんじゃなくて、手で押し出してから飲む。
私も神経にくっついてる親知らずを去年抜いたけど、抜くまでが1番怖かったから主さんの気持ち分かるよ〜
神経くっついてるなら大学とかで抜くのかな?少しでも不安なら、点滴で麻酔しながらが全く怖くないからオススメだよ!+7
-0
-
348. 匿名 2020/03/02(月) 11:30:23
口臭が気になると思って原因探ったら、どうやら下の親知らずの歯茎から血?膿?がじわ〜っと出ていてそれが臭くて、、痛みはないんですが。。
近々歯医者に行くんですが抜歯しなきゃいけないのだろうか、、抜歯が怖くて怖くて。
出来れば抜かずに治療して欲しい(/ _ ; )
毎日どんよりした気分です(/ _ ; )
どなたか同じような経験した方いないでしょうか・・・?+0
-0
-
349. 匿名 2020/03/02(月) 11:44:46
>>307
詳しく書いて頂きありがとうございます!抜くなら入院して全身麻酔と言われて迷っていましたが早い方がやはり良いとの言葉に押され、紹介状を書いてもらう予約をしました!怖いですが頑張ります。ありがとうございました!+4
-0
-
350. 匿名 2020/03/02(月) 11:51:17
>>348
一緒かな~?私も痛みは無かったです。
歯医者に行き、私の場合は膿でした。
抜歯手前の状態でした。
歯茎を切開して膿を取り除き、汚れてた骨も削ったようです。
怖いですが、時間が経つと症状が進んでしまうと思います。
歯医者お早めに!
+3
-0
-
351. 匿名 2020/03/02(月) 11:55:21
歳とってから抜いたから歯と骨がガッチガチにくっついて?顎の骨少し削ったので3週間は腫れました😭+2
-0
-
352. 匿名 2020/03/02(月) 12:04:28
痛み止めが聞く時間は2時間と知る。親知らずとったときに実感した。しかし痛み止めは続けて飲めない。確か4時間か6時間あけなきゃいけない。ずっとあと何時間で痛み止め飲める?痛くて寝れない。痛みで熱が出た!と地獄だった。+7
-0
-
353. 匿名 2020/03/02(月) 12:15:26
私も来週の午後に抜きに行きます。
翌日午前休で午後から出勤だけど大丈夫かな…
下二本横向きに生えているからこわい!+6
-1
-
354. 匿名 2020/03/02(月) 12:19:47
>>17
私も買いました!今まさに助かってます。
きれいに見えても抜歯後の穴に食べかすがすごいですよね。+0
-0
-
355. 匿名 2020/03/02(月) 12:21:12
>>350
コメントありがとうございます!
抜歯しなくとも、大変な状態だったのですね。
骨を削るにビックリしました・・
早めに歯医者に行こうと思います(/ _ ; )+2
-0
-
356. 匿名 2020/03/02(月) 12:28:15
4本とも抜いた。最後の1本は骨も削る大事だったのに、若くてアホだった私は友達と旅行の計画をずらさず、抜歯翌日から2泊3日の旅へ。
何も美味しく食べられないし、頭痛いし顔は腫れるし、友達には心配かけるし、散々だった(めっちゃ腫れた顔で観光地でポーズきめてる写真が残ってる)
主さんは大丈夫だと思いますが、できれば抜歯後数日は安静にしてくださいm(__)m+6
-0
-
357. 匿名 2020/03/02(月) 12:28:21
神経近いと稀に舌のつけ根が痺れるような感じとか舌がつるみたいな感覚があると思うけど(麻痺が治んないんじゃないかと結構不安になる)、半年位したら治ると思う。
私も治ったから+0
-0
-
358. 匿名 2020/03/02(月) 12:28:56
ドライソケットは、地獄。マジで
熱出るわ、ごはんたべられないは、最悪。
気をつけて+2
-0
-
359. 匿名 2020/03/02(月) 12:32:43
横向きに埋没してる親知らず4本と、矯正の隙間のたまに上下2本ずつで、計8本全身麻酔で一気に抜きました…
パンパンに腫れ1ヶ月くらい引かず、手術で体力が落ち帯状疱疹がおでこに出来てしまい散々でした……
ためてた有休でお休みしました+3
-0
-
360. 匿名 2020/03/02(月) 12:42:13
抜いたその日は見た目は何ともなかったけど次の日位から殴られたみたいに青くなって腫れました。+1
-0
-
361. 匿名 2020/03/02(月) 12:43:27
>>1
今まで永久歯7本抜いたことある(歯列矯正4本+埋没した親知らず3本)けど、痛みはかなり個人差があるよ。
姉と一緒に同じ先生に歯列矯正してもらって、姉は毎回痛み止め飲みながら泣いてたけど、私元気にご飯食べてた。
大学病院で親知らず2本同時に抜いて切開や縫合されたけど、やっぱり元気にご飯食べられてたし…。
毎回痛み止めも飲んでないよ。
先生の腕も少しはあるだろうけど、体質によるところが大きい。
アドバイスは抜いた後は麻酔効いてるからご飯食べづらいから、好きなものは抜く前にしっかり食べてね!
焼肉とか!!+4
-0
-
362. 匿名 2020/03/02(月) 12:49:44
大学生の時、親知らず抜いた友達みんな腫れてて、「親知らずダイエットになるよ」と言われたので期待していたけれど、全く腫れず、調子乗って食べて逆に太りました。
大学病院で歯茎切開して歯を砕きながら抜いてもらったから、普通に抜くより腫れなかったのかな?+0
-0
-
363. 匿名 2020/03/02(月) 12:56:04
私も19日から一泊で下の親不知二本抜く予定です。右が神経に沿うように埋まっているので大変だと言われています(泣)顎の骨も削ると言われ、ここで顎の骨削った方の体験聞いてすでに泣きそうです。。。
初めて知ったドライソケットにだけはならないように、死ぬほど気を付けます。。。+3
-0
-
364. 匿名 2020/03/02(月) 13:01:37
病院できちんとやるべきだよー。
神経の通り具合とかもみれるから、安全の為に+2
-0
-
365. 匿名 2020/03/02(月) 13:12:39
>>352
切れたら飲んでたけど、痛み止めは強い薬だから確実に続けて飲んでると胃痛を起こして次は胃が大変なことになるからちゃんと時間守るか、胃薬も一緒に飲んだ方がいいとおもう。
よりいいのはなんか食べてからの方がいいけど、なんか食べるのも歯が痛くてあんまり食べれないから牛乳ので胃薬飲んでってやってたらちょっとはマシになった+1
-0
-
366. 匿名 2020/03/02(月) 13:14:57
奥歯が酷い虫歯になって抜歯したらそれが親知らずだった
親知らずどころか本人も知らない気づいてない状態
親知らずが痛みもなく普通に生えて普通に奥歯として使ってたことに驚いた
レントゲン撮ったけど親知らずはその虫歯1本だけで他は跡形もないらしい+1
-0
-
367. 匿名 2020/03/02(月) 13:16:43
数年前に親知らずを抜いたんだけど、
うまく麻酔の注射が入らないなあーって10回以上ブスブス刺されたんだけど、
その時は痛いなあって我慢するだけだったんだけど
そういう事ってあるのかな? 普通?+0
-0
-
368. 匿名 2020/03/02(月) 13:41:30
上手い歯科医にやってもらうと
本当に痛くない
1本目はビビったけど、数秒で抜き終わったし
頭にメキメキ音が響いてるなーくらいだった+3
-0
-
369. 匿名 2020/03/02(月) 13:41:30
自分も3年前くらいに歯列矯正と共に下の親知らず二本抜いたけど
上のももう斜めに生えてきちゃって時間経っちゃってまた抜くの嫌すぎてなかなか踏み切れない…。
最初のうちにどんどん抜いちゃえばよかったーー😭😭麻酔の注射が嫌すぎてなかなか踏み切れないよーー+0
-0
-
370. 匿名 2020/03/02(月) 13:44:32
>>26
ガセネタですよそれ+5
-3
-
371. 匿名 2020/03/02(月) 13:47:42
痛み止めとうまくお付き合いをする
そのうち治るのでじっと耐えること+2
-0
-
372. 匿名 2020/03/02(月) 13:48:54
>>1
抜歯後は固いもの食べにくいので、介護用品店で介護食を買って置くと便利です。開口障害が出ても対応できますよ!
バナナやプリンなど、軟らかいものも用意すると良いです。
先週抜歯した者より+5
-0
-
373. 匿名 2020/03/02(月) 13:50:10
>>369
上の抜歯は下から比べると超絶楽ですよ!+2
-0
-
374. 匿名 2020/03/02(月) 13:50:12
私も2週間前に歯茎に完全に埋まってる親知らず抜いたよ!骨もけずったよ!!
痛み止めは処方されたらすぐ飲む。2.3日は無理せず休む。湯船も無理して入らない。ゼリーとかプリンを事前に準備してしておく。かな?
健闘を祈ります。頑張ってください!!
+3
-2
-
375. 匿名 2020/03/02(月) 13:58:20
私も上下全部抜いたよ。
神経に近いのと真横に生えてる感じで、紹介状出されて総合病院で抜いた。
最初は怖かったけど、なるようになれって感じで。
口全開で処置に想像よりも時間かかったから、顎が痛かった…
痛み止めしっかり飲んでたから、特に痛みに悩まされることはなかったよ。
仕事も翌日から普通に行けた。
少し腫れたけど、熱とかも出なかった。
ご飯食べにくいのがしばらく苦痛だったくらいかな。+0
-0
-
376. 匿名 2020/03/02(月) 14:02:10
>>1
私は大学病院でやりましたが
新人の先生に任されて
ベテラン監視のもと、
「無理です!抜けません!」
「もっと力いっぱいやってみ?」
「こうですか?こうでいいですか?」
「もっとこう、ガッといけ!」
「あ、大丈夫ですよ〜ちゃんと抜けますから^^」
みたいなやり取りを30分以上やられた。
いつ終わるのか不安で泣きそうだったw
アゴも壊れるかと思った。
アラフォーまでほっといたせいで
根がすごく成長しててなかなか抜けなくて、4つに粉砕して1時間かかりました。
横向きに埋まってる親知らずは早めに抜いた方が良いです、体力があるうちに…
2日は寝てた方が良いと思う。+9
-0
-
377. 匿名 2020/03/02(月) 14:10:57
4本あって下の一本残し全部抜いたけど、上の歯は2本共時間もかからず、ググググ〜ポンッみたいな感じで綺麗に抜けて次の日から普通に食事したり仕事も行けた。
下は比べ物にならないほどの痛みで抜糸するまでの1週間ほとんどゼリーしか食べられず痛み止めもずっと飲んでいた。
出血もすごいしもう一本あるけど、まだ抜く勇気が持てないです。+2
-0
-
378. 匿名 2020/03/02(月) 14:16:16
>>5
すっごい憎たらしい顔とセリフw+12
-1
-
379. 匿名 2020/03/02(月) 14:25:16
体調が良い時に抜く。
顔が腫れても大丈夫なタイミングで抜く。
うがいをしすぎない。
出された抗生剤は指示通りに飲む。
+2
-0
-
380. 匿名 2020/03/02(月) 14:41:45
甘いもの食べたくなったらアイスのピノがいいよ
顎動かさなくてもおいしいから+0
-1
-
381. 匿名 2020/03/02(月) 14:43:33
私は鼻腔に親知らずが刺さってて、抜いたら鼻腔と口内が貫通して、そこから蓄膿症になった。以降、体調悪くなると、蓄膿気味になる+2
-0
-
382. 匿名 2020/03/02(月) 14:50:34
上は余裕、下は1週間痛さに悶えた+3
-0
-
383. 匿名 2020/03/02(月) 14:59:11
頑張れ!
親知らず抜くと顔がスッキリして
痩せた様に見えるよ。
後、抜歯後は痛み止めは乱用してオッケー。
痛くなる前に飲んでね。
夜になると痛くなるから
薬飲んだらすぐに寝る事。
+1
-1
-
384. 匿名 2020/03/02(月) 15:04:40
皆さんおっしゃってますが、
即痛み止めをのみましたが、
本当に効いてるの?
って位、頭痛が。
歯を抜いただけでこの痛さなのに、
有村架純姉はあの大工事を
よく我慢できたと思う。
まじ尊敬。+4
-0
-
385. 匿名 2020/03/02(月) 15:06:24
上の歯と下の歯の辛さの違いを先に知っときたかった
上の歯先に抜いたもんだから、楽勝!と思ってたら下の歯地獄。
上の歯を抜いた先生とは違うとこで抜いたら、先生の手が唇に押し当てられて自分の前歯と板挟みになり潰されるかと思った。唇腫れた+1
-0
-
386. 匿名 2020/03/02(月) 15:08:07
抜歯後の麻酔ガスパチパチ音に怯える+0
-0
-
387. 匿名 2020/03/02(月) 15:14:11
今のうちに美味しいものよくかんで食べてね!
オペ自体は(静脈麻酔する?)寝てる間に終わりますから、心配なく。
薬は飲んだからか痛くなかったけど、ものすごく腫れたし口が開かないから前歯でカミカミしてたな…
あと、治りかけにものすっごい臭いのが出るからお楽しみに笑+1
-0
-
388. 匿名 2020/03/02(月) 15:18:27
薬飲んで、よく寝る!
1週間くらい休めるとほんとはいいけど…
骨を削る手術なんだから、ダメージはかなり大きいです。
でもなくなるとスッキリするよ~
私も完全に横に埋まった親不知でした。+1
-0
-
389. 匿名 2020/03/02(月) 15:20:55
>>372
介護食!!いいかも。
私はゼリーとおかゆだけだった…+0
-0
-
390. 匿名 2020/03/02(月) 15:27:16
>>328
私もそう言われた10年後、突然横向きの親不知が暴れだした!で、抜いた。
必要ないなら抜かなくていいし、そうなることもある。
と、怖がらせてごめんね+2
-0
-
391. 匿名 2020/03/02(月) 15:53:50
>>5
私もこの生え方してて悲惨な抜歯だった
歯茎切って親不知砕きながら抜かれた…
一週間は顔腫れてたわ+10
-0
-
392. 匿名 2020/03/02(月) 15:57:19
>>1
歯茎に埋まってる
親知らずは抜かなくていいよ
+1
-0
-
393. 匿名 2020/03/02(月) 15:59:12
>>270
あのさ、あなたが抜いたほうがいいって言われたとかどうでもいいのよ
そしてそれを報告されても、で?って感じ。
私は横向きでも埋まってもない綺麗に生えた状態でも下だと抜くと腫れたり大変なのか聞いてるだけ
+0
-7
-
394. 匿名 2020/03/02(月) 16:00:15
私も正に横に生えた埋没歯を抜いてもらいました。 腫れたけど、術後の痛みは思ってたほど…
次の日は普通に腫れた顔で遊びに行ってました…
ただ、まだ抜糸してない時は食べ物がつまりやすかったかな、ぐらい❗+0
-0
-
395. 匿名 2020/03/02(月) 16:01:13
抜歯からの髄膜炎の可能性だけは頭の片隅に置いておいてくださいね!
高熱が出たら神経内科受診も検討して下さい。+1
-0
-
396. 匿名 2020/03/02(月) 16:01:46
>>136
大変だよ。私は綺麗に生えてたけど、30分くらいかかって最終的に二つに割って抜いてたとおもう。
やっぱり綺麗に生えてる分短い方だとおもうけど、抜いてる時にはもう終わらないんじゃないかとおもうくらいぬけなかった。
終わった時には唇の感覚がなかった+1
-0
-
397. 匿名 2020/03/02(月) 16:02:04
>>5
並行半埋伏…切開と分割、縫合が必要な時間かかるヤツや
このパターンだと、腫れるから翌日お休みとか予定無い日に抜くのがベター+4
-0
-
398. 匿名 2020/03/02(月) 16:03:38
ラッキーなことに親不知が元々上と下一本ずつしかなかった^_^
でも、下抜くときは地獄のように痛かった+0
-0
-
399. 匿名 2020/03/02(月) 16:05:54
上の歯は簡単に抜けましたが、下の歯は紹介状貰って大きな病院へ…どなたか言われてましたがまさに突貫工事のようでした。男の先生が汗かきながらえっさほいさしてました。
痛み止めがあるので痛みは大丈夫なんですが…車で行ったので帰りに血と唾が大量に出て運転が危なかったです。車は危険です…
なのでティッシュ・ガーゼなど用意した方がいいと思いますが、止血されて帰るのが一番かと思います。+0
-0
-
400. 匿名 2020/03/02(月) 16:06:12
私は夫が口腔外科だから夫に抜いてもらったけど
抜く前に痛み止め飲んでから抜いてもらった。
ほぼはれなかったし血も出なかったし痛みも感じなかった。
病院から帰ったら冷えピタ貼って麻酔きいてるうちにすぐ寝たから痛くて寝れないとかもなかった。
+4
-0
-
401. 匿名 2020/03/02(月) 16:10:07
>>298
むしろ普通に生えることもあるんだ…+6
-0
-
402. 匿名 2020/03/02(月) 16:11:57
帝王切開2回経験したし、それに比べたらヨユー!と思って当日のぞんだ
まさにトピ画みたいな感じで生えてて、簡単に抜けなくてゴリゴリガリガリ歯を何回かに渡って削ったり切ったり。
麻酔も途中で切れてめちゃくちゃ痛くて、追加してもらった。痛くて泣いた。
2日口開けられないし熱は出るし大変だったけど、トピ画みたいに生えてる状態ずっと放置してると虫歯になりやすいし、鈍痛もするし、もっと長いこと苦しむことを考えたら一時の痛み。頑張れ主!+3
-0
-
403. 匿名 2020/03/02(月) 16:15:18
薬が切れる前に痛み止めを!
作用時間が重複してもいいから
痛め止め切れて次の飲んで効くまでが長いからね
あと、麻酔の時ほっぺたの裏も注射されると思うから感覚なくなって噛まないように+3
-0
-
404. 匿名 2020/03/02(月) 16:17:31
ここ最近歯がいてぇんだよ!!そうだよ…多分虫歯だよ!それがどうしたゴルァ!!新型コロナのせいで歯医者もいけねーんだよ!北海道は外出自粛中だやんのかゴルァ!!!+1
-7
-
405. 匿名 2020/03/02(月) 16:18:31
柔らかいものをと思ってうどん食べたら血流が良くなったのか悶絶の痛みが襲ってきたので、暖かいものはやめときなはれ!!+2
-0
-
406. 匿名 2020/03/02(月) 16:24:22
歯医者で働いてた時に言ってたのは
お酒はのまない
ぶくぶくうがいはせずに軽くふくんで吐く程度
お風呂にはつからずシャワーですませる
血が止まらない時はガーゼかティッシュを当てて軽く噛んで止血するとかですかね!+4
-0
-
407. 匿名 2020/03/02(月) 16:29:03
4本抜いたよ!下2本は横向きで埋伏歯だったから切開と骨削って取り出した。
私もすごくびびってたけど想像してたより全然平気で拍子抜けした。抜歯後は痛み止めを飲んでました。毎週1本ずつ抜いて最初はプリンとかゼリーを用意してたけど、最後は慣れて抜歯後から普通にご飯食べちゃってました。
出産と比べたら親知らずあと100本抜けるわ〜って思ったくらいだった、先生が上手だったのかな?
麻酔はかなり痛かったけどね。+5
-0
-
408. 匿名 2020/03/02(月) 16:31:36
私も完全に横向きに埋まっていたので
切開した後にメキメキごりごりやられて
1週間腫れました
唾を飲み込むのすらしんどかったのですが
何故か普段以上にヨダレが出る
でも飲み込めない!となったので
清潔なタオルを齧りそこにヨダレを吸わせていたので清潔なかつ捨てていいハンドタオルを用意しとくといいかもしれません+2
-0
-
409. 匿名 2020/03/02(月) 16:35:06
>>261
陣痛の方が次元が違うレベルに痛いです!+3
-1
-
410. 匿名 2020/03/02(月) 16:39:51
>>190
なにそれ、怖い+15
-0
-
411. 匿名 2020/03/02(月) 16:45:29
痛み止めが効いてるからって調子に乗って咀嚼するものは食べすぎない。痛み止め切れた時痛みが半端ない、、、3日間ぐらいはゼリーとかおかゆとかがいいと思う+7
-0
-
412. 匿名 2020/03/02(月) 16:47:30
抜歯後1週間は歯ブラシ使わないほうがいいよ。
他の歯は磨がなければ!と思ってやった結果、腫れてる歯茎などを刺激しすぎたからか、口の中10個以上の口内炎が出来て痛くて痛くて治るまで悲惨だった。
抜いた後の痛みより口内炎の痛みのほうが辛かったです。
しばらくは処方されるうがい薬をしっかりやるだけで充分みたい。+5
-0
-
413. 匿名 2020/03/02(月) 16:53:31
>>261
私は出産のほうが痛くなかった。親知らずのほうが痛いって記憶。
でも違う痛さ。会陰切開しなかったからかも。出産の陣痛は最初は軽い生理痛から始まって子どもの頭が出るくらいには朦朧として痛い。でも痛いから呼吸して痛みを逃さなきゃ…など気がそれる。そのまま出産で今度は我が子をみて感無量。
点滴かなんかに痛み止め混ざってるのかな?生んだあとしばらくは痛みがない。でも横になって目を閉じると体がグラグラと揺れてる感じがする。
点滴に抗生剤とか入ってたのかな。体調は万全ではないが痛みは感じず。まあ沐浴や授乳も入院中習わなきゃいけないし。
それに比べて親知らずの痛みはずっと痛い。痛くて眠れず。発熱して再度そのなか歯医者に薬貰いに行って会社に休みます!と連絡。理解がある人もいるが人によっては「は?親知らず抜いたぐらいで休むの?」的な感情を持つ人もいる。
祝福もされないし親知らずの方が辛い・悲しい・痛いって記憶になってる。+6
-0
-
414. 匿名 2020/03/02(月) 17:03:30
やっぱり大学病院のほうが数こなしてるから上手ですよね?
近所の歯医者よりでっかい病院行こうと思ってるんですが+1
-0
-
415. 匿名 2020/03/02(月) 17:04:06
上ですか?下ですか?+0
-0
-
416. 匿名 2020/03/02(月) 17:09:53
つい先日、左下の親知らず抜歯しました!
完全に真横のまま埋まってて、歯の上側は隣の奥歯に引っ掛かり、根本は神経ギリギリでした。
大学病院で1時間かけての抜歯となり、
今まで経験したことないレベルの痛い麻酔を打ち、
歯茎を切開して、ドリルで削り、ペンチでグリグリ引っ張り、ようやく抜けました。
その後2日間は出血と幹部の痛みがあり、腫れはマスクしててもびっくりされるくらいの状態が5日程度続きました。
食事はもちろん、歯磨きも、お風呂に浸かることもできなくてすごく不便でした。。
主さんの親知らずがどれほどのものか分からないですし、怖がらせるわけではないですが、大人になってからの親知らず抜歯はほんとに大変なんだなと思いました!
でも私は抜歯以降、頭痛が起こらなくなったのと、これから歯列矯正が始まるのでとても楽しみで、抜歯してよかったと思ってますよ!
頑張って下さい!+2
-0
-
417. 匿名 2020/03/02(月) 17:12:58
>>370
歯医者に言われた
実際、エラがスッキリした気がする+12
-0
-
418. 匿名 2020/03/02(月) 17:13:30
私は口腔外科で下の親知らず抜きました。
ガンガンやってる最中に医師が、あ!って言うから何かと思ったら、下顎の骨が割れましたって😭
しばらく腫れて固形物は食べられず、毎日栄養点滴に通いました。
+9
-0
-
419. 匿名 2020/03/02(月) 17:14:18
私も、まさにトピ画状態でした。
抜歯後はきつかったです。+0
-0
-
420. 匿名 2020/03/02(月) 17:19:53
抜歯後ドライソケットからの骨髄炎になったよ
本当に抜歯が必要か慎重に考えたほうがいいよ
あと腕が良くて相性の良い歯医者をみつける+5
-0
-
421. 匿名 2020/03/02(月) 17:22:58
>>4
痛み止めもらったらすぐ飲んだよ!1回目抜いた時すごい痛かったから…でも切れたら痛いんだけどね。+0
-0
-
422. 匿名 2020/03/02(月) 17:39:30
>>1
生理中に抜くと血が溜まりにくくなってるから血餅できにくくてドライソケットになりやすいです+0
-0
-
423. 匿名 2020/03/02(月) 17:52:08
>>1
もう抜いた?抜きに行く時100均で止血用にコットン買っていくといいよ。
抜いた後、止血用コットンもらうけどすぐに止まらないし口内が血の海になるからw
あと、小さいコンビニで買った時とかにもらう小さい袋を持ってくといいよ。
私は電車で行き来したからひたすらコットン詰めては捨ててビニール袋に捨ててたw異様な光景だった気がするw
あと寝る前もコットン詰めて寝たほうが血餅できやすいと思う。+2
-0
-
424. 匿名 2020/03/02(月) 18:02:10
一昨年に右の上下、昨年左の上下を抜いた者です。
抜く時に顎を開けておくのが一番大変でした!
個人差ありますが、腫れもせず、もらった痛み止のみで夜も眠れました。
抜いた所はカサブタを作るために磨きすぎ・ゆすぎすぎダメとの事だったので、加減が難しかったですね。
後は食べるのがゆっくりになるし、前の方で噛むから、口からポロッと出やすかったなぁ(汚くてすみません)。
何事も始まれば終わる!!大丈夫ですよ(--、)ヾ(^^ )
+1
-0
-
425. 匿名 2020/03/02(月) 18:08:08
主さん、私も親知らず埋まってて医者から抜いた方がいいと言われびびってます
トピ立てありがとうございました、皆さんの参考になる意見で助かりました
お互いがんばりましょう(涙)+4
-0
-
426. 匿名 2020/03/02(月) 18:10:56
歯科じゃなくて口腔外科が良いと最近学んだ!+7
-0
-
427. 匿名 2020/03/02(月) 18:13:53
>>1
ちゃんと点滴してくれる歯医者さんか口腔外科で抜いてね。
次の日から食べれて腫れないです。+4
-1
-
428. 匿名 2020/03/02(月) 18:24:29
>>150
ありがとうございます!
やはり一度に全部は厳しいんですね
参考になりました!+4
-0
-
429. 匿名 2020/03/02(月) 18:25:12
ネットだとどうしても痛みや腫れが強く出た人の体験談が目立つけど、大したことなく済んだ人もたくさんいるからあまり怖がりすぎないで!
下の親知らずの話だけど、私も含め家族みんな腫れはほとんどなく、痛みも薬無しで耐えられる程度でした
抜歯の時、斜めに生えててそのままじゃ抜けないから歯を分割した後器具でグイッと起こすんだけど、その時のミシミシッ…って音は貴重だよ
ほ、骨が動いてる!って感じた(笑)
ゼリー飲料とかは吸って食べるのは絶対にダメだよ、患部のかさぶたが剥がれるとすごい痛いらしいから
実際なった人は周りにいないけど+5
-0
-
430. 匿名 2020/03/02(月) 18:36:42
>>111
私も同じ状態で、毎日ガシガシ磨きまくってたら、定期検診の時にその部分だけ強い力で磨きすぎって注意された(笑)
気をつけてね!+0
-0
-
431. 匿名 2020/03/02(月) 18:55:16
私が ヘタレで 下の親知らず1本残したまま抜けずにいるので、息子は 口腔外科に入院して 4本一度に抜く事にしました。
今からめっちゃビビってます。+4
-0
-
432. 匿名 2020/03/02(月) 18:58:39
私、まさに昨日下の親知らず抜きました!埋まってたので切開して削ったりして抜いてもらい、最後に縫合してもらいました。麻酔切れる前にロキソニンを飲み痛みはなんとかクリア。2日目の今日は痛みがどうなるか怯えてましたが、びっくりするぐらいなんともないです。ご飯も普通に食べれました。頑張って!+1
-1
-
433. 匿名 2020/03/02(月) 18:58:46
>>6
これ本当!
調剤薬局の薬剤師に「麻酔が切れてからでいいですよ。」と言われたから
切れだしてから飲んだら痛くて気失った経験が…
+15
-0
-
434. 匿名 2020/03/02(月) 19:01:49
私はご飯食べれなくて、免疫力下がってインフルエンザになったので、
頑張ってご飯食べるか、家にこもっておけばよかったと心底思いました…+1
-0
-
435. 匿名 2020/03/02(月) 19:11:38
痛み止めは用法容量を守ること!
わたしは痛いからと言って大目に2錠飲んでしまい駅で卒倒しかけた+3
-1
-
436. 匿名 2020/03/02(月) 19:19:21
>>1
私は神経に触っていなかったけど、横に生えていたので、うちでは無理と町の歯科医に言われて医大の口腔外科で抜きました。
もし紹介状を書いてもらえるなら、医大の口腔外科も視野にいれてもいいかも。+2
-0
-
437. 匿名 2020/03/02(月) 19:20:31
>>24 私も片方の頬だけ食パンマンみたいに四角く腫れてた、一週間すると腫れや痛みもだいぶ落ち着くよね
+0
-0
-
438. 匿名 2020/03/02(月) 19:24:12
>>1
飲むゼリーみたいなのがかなり役に立ったよ!おかゆも良いけど、ちょいちょい抜歯の穴に入って大変だった(´・ω・`)うがいも強くできないし。あとは観たいDVDとか予め借りときました。+0
-0
-
439. 匿名 2020/03/02(月) 19:27:40
楽しい予定はしばらく入れない。+2
-0
-
440. 匿名 2020/03/02(月) 19:28:33
>>7
その手があったのかぁ!口腔外科で抜いた時、確かにすばやいんだけど、雑というか荒々しいというか…。めきっ!めきめきっ!バキッ!ぐぉきっ!めりぃっ!って、あり得ない音して、口角裂けそうだった。医師は全く気にかけてくれなかったよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。+2
-3
-
441. 匿名 2020/03/02(月) 19:28:58
腫れると思うから、必要な証明写真とかは先に撮っといて!+3
-0
-
442. 匿名 2020/03/02(月) 19:34:42
私切開したら腫れました。マスク必須かも。+1
-0
-
443. 匿名 2020/03/02(月) 19:38:01
麻酔がマジでしっかり効いてるかは大事!!!
私も主と同じく歯茎切って抜いてもらうやつだったけど、麻酔がきちんと効いてなかったのか施術しはじめたらめっちゃ痛くて、ボロボロ大泣きしながら奥歯2本抜いた
抜いてからは腫れるから休める環境なら休むか、マスクあると人目が気になりにくいかな
あと、口が1cmくらいしか開かないから、飲み込みやすい麺類とかストロー用意しとくと食事はしやすいと感じたよ+1
-1
-
444. 匿名 2020/03/02(月) 19:40:20
>>407 私も麻酔の方が痛かったです。機械の音にびびりました。+0
-0
-
445. 匿名 2020/03/02(月) 19:46:14
麻酔も最近は痛くない
麻酔を歯茎にぬってから刺すみたいだった+4
-0
-
446. 匿名 2020/03/02(月) 19:48:57
痛くはないよ。
麻酔切れたら痛いなー。寝れないなーって感じ。
わたしは1週間ぐらいはハレたな。4日間は休みもらった方が良いと思う。+0
-0
-
447. 匿名 2020/03/02(月) 19:50:22
>>3
下の歯は痛いけど上の歯はたいしたことなくない?
私も埋まってたけど上は痛くなかったよ+6
-0
-
448. 匿名 2020/03/02(月) 19:59:32
歳取ってから抜くと大変よ。
治りも遅いしね
若いうちに抜いとけ+4
-0
-
449. 匿名 2020/03/02(月) 19:59:45
>>5
私のはもうちょっとこの親知らずさんの頭が下になっていて脇腹あたりがちょっとだけ出てた。
ほぼひっくり返ってる状態。
抜歯に1時間程度はかかりました。
3日は顔がおにぎりみたいに腫れました。+2
-0
-
450. 匿名 2020/03/02(月) 20:02:03
>>14
まさに昨日、歯茎が腫れて歯医者に行ったその日に上の親知らず抜きました!
まっすぐ生えてたから1分くらいで抜けて、腫れもないし痛み止めも今朝一錠飲んだ後飲んでいませんが痛くありません!
いい先生だといいですね!+4
-0
-
451. 匿名 2020/03/02(月) 20:02:53
>>1
できれば休みの前日に抜いたほうがいいと思います。
わたしの場合ですが、
下顎の骨に埋まった親知らずを抜くために、顎の骨をハンマーで叩きながら?(気分は工事現場のアスファルト)1時間かけて歯を割りながら抜歯しました。
当時は車も無く、田舎なので最寄りのバス停まで歩いて15分。普通なら余裕ですが、もうその日は仕事終わりということもあり、大工事をして疲れ果てて歩くのもやっとでした。
噛んだガーゼは血まみれ。麻酔で感覚がないので口の端から血は漏れ出てマスクは血まみれ。
薄暗い中でトボトボ歩きながら、周りから見たら完全にホラーだったと思います。
家に帰って当日はお風呂は入れないし、ご飯も食べれないし。…結局1ヶ月ぐらいは夏だしダイエットついでにゼリーみたいなもの食べてた気がします。そして1ヶ月は顔が四角くなるほど腫れてました(ハンマーで叩かれただけあって、アザも凄くて、青アザ→赤紫→黄色みたいな感じで治りました)
上よりも下の抜歯が、骨にも近いので大変だと思います。抜歯くらいと甘く見ず、お休みできるならしてください。血の塊(血餅)は気になっても無理に取ろうとしないでください。規則正しい生活で、新陳代謝を上げることで、傷跡も早く治ると思います。
脅すような体験談を書いてますが、これを聞いて最悪を想定して主さんがすんなり抜けますように。+4
-0
-
452. 匿名 2020/03/02(月) 20:03:22
めちゃくちゃ仕事休んだ!!
親知らず抜く日休んで
親知らず抜いた翌日消毒しに行かないと行けなくて休んで
その翌日びっっっくりするくらい顔腫れて休んで
抜いた一週間後に抜糸で休んで〜
また翌日消毒で〜
有給使いまくった記憶あるな
抜歯3日後がつらかった+9
-0
-
453. 匿名 2020/03/02(月) 20:05:08
私は枕が血で汚れてダメになったのと、ガーゼを買っておけば良かったと思いました。
もらったガーゼじゃ足りませんでした。
あと、マスクとウイダーとかの飲むゼリー、食べかすを取り除く小さい歯ブラシは買って良かったです。
緊張するけど、リラックスしてくださいね。+5
-0
-
454. 匿名 2020/03/02(月) 20:05:43
抜いたあと気になって舌で触ってしまうだろうけど
やめてあかんよ+5
-0
-
455. 匿名 2020/03/02(月) 20:06:00
>>90
つい2週間前に抜いたけど、そのプニプニがめちゃくちゃ気持ち悪く感じた
口に何も入れたくなくて食べれなくてマイナス3キロ!+5
-0
-
456. 匿名 2020/03/02(月) 20:11:18
下の歯が横向きのちょっと覗く程度の埋没で、神経も近かったからすごく腫れたよ。
口も殆ど開かないから飲食が大変だった。
ストローがあると多少飲みやすかったよ。
食べ物はあんまり噛まないで済むものがいいよ。ゼリーとか。翌日も仕事だったんでカップリゾットをお弁当にしたけど、咀嚼が大変だったからオススメ出来ないよ。頑張って!+2
-0
-
457. 匿名 2020/03/02(月) 20:17:06
抜歯後、痛み止め飲んでも痛い場合もある。歯の生え方や場所によるけど、何日かするとちょとずつではあるけど痛みもおさまってくるよ。とにかく抜いてる最中より、抜いた後の方が辛い。+1
-0
-
458. 匿名 2020/03/02(月) 20:25:44
私麻酔から抜歯完了まで2時間半かかりました。
町医者じゃ無理で水道橋の大学病院まで行ってこれ。
クマさんみたいなガタイのいい先生に捻られて、最後は意識朦朧。途中何回も麻酔が切れて追加麻酔打ちました。
怖くて指先が冷たくなったので、使い捨てカイロ握ってると気休めになるかも。抜歯頑張ってください!+2
-0
-
459. 匿名 2020/03/02(月) 20:26:08
>>46
名医だと評判の歯医者で抜いて貰ったけど、きつかった。完全に中で真横になっていたから手術みたいな青い布かけられて、歯茎切って、何かで砕かれてかけらを取り除いて、塗って塞いで帰ってから貧血起こして倒れた。
これで下手くそな歯医者だったらと思うと恐ろしいよね。
因みにその後押し上げてた前の歯も神経までやられてたからその治療も辛かった。+4
-0
-
460. 匿名 2020/03/02(月) 20:31:50
お休み取れるなら取った方が良いね
私うっかり三連休の土曜日に手術してしまって、本当は次の日か2日後に消毒するのが望ましいのに消毒まで3日かかってしまった(日・祝が病院休みだったから)
そのせいか化膿っぽくなってしまったので+0
-0
-
461. 匿名 2020/03/02(月) 20:38:31
>>1
歯の矯正を考えてるなら抜かない
歯並びがいいなら抜く
歯が腫れることを考えて、優しい物を食べる+3
-0
-
462. 匿名 2020/03/02(月) 20:40:21
来週片側上下2本抜きます。生え方がいいからすんなり抜けるからそんなに腫れないと言われました。だからその日に引越しの予定入れたんですけど出来ますかね?+0
-8
-
463. 匿名 2020/03/02(月) 20:41:01
私は歯茎に埋まってて、且つ横向きに生えてるやつを歯茎切開して抜いた。メチャメチャ腫れて、次の日微熱出た。1週間くらい痛さと腫れが酷く、寝込んだよ。抜歯後はしばらく予定を空けて休める状況にしといた方がいいよー。でも腫れはその人の体質によるみたいね。私は身体もぶつけるとすぐアザになったり腫れやすいから、抜歯後も酷かったのかな^_^;+0
-0
-
464. 匿名 2020/03/02(月) 20:41:55
>>461
私は歯の矯正するなら抜いた方がいいって言われた
抜かないまま歯の矯正すると親知らずのせいで後々歯のバランス崩れることがあるからって+5
-0
-
465. 匿名 2020/03/02(月) 20:42:21
1日に上下抜きました。下は切開です。
後腰を痛めました…。抜かれるとき力入り過ぎたみたいです。+1
-0
-
466. 匿名 2020/03/02(月) 20:44:41
上の歯ってすぐ抜けるの??
私下の歯2本抜くのにものすごく時間かかったら次上の歯抜きに行くの怖い…+0
-0
-
467. 匿名 2020/03/02(月) 20:46:06
痛くて3日ほど悪夢みた
他の方も言ってるけど、痛み止めはすぐ飲めるようにした方がいいよ+3
-0
-
468. 匿名 2020/03/02(月) 20:48:58
埋まってるやつを砕いて抜いたけど、麻酔してても感覚があるので瞬間、首を支点に身体が椅子から浮いたよ、空中浮遊みたいになった。+4
-1
-
469. 匿名 2020/03/02(月) 20:50:52
>>93
主さーーん!
わたしも3/12抜きます…
下の歯で、歯茎も切ります…
お互い、いい先生に恵まれるといいなぁ‼︎
終わったらまた来ます‼︎
がんばろうね😭+6
-0
-
470. 匿名 2020/03/02(月) 20:51:24
>>186
私も一緒です!
横向きに生えてきた歯が隣の歯の神経にめりこもうとして出血(涙)
そして2本同時に抜歯しましたが、大変でした!+2
-0
-
471. 匿名 2020/03/02(月) 20:57:16
食欲落ちて栄養不足になるから、ウィダインゼリーとか栄養ドリンクで栄養つける
私は固いもの食べてドライソケットになったので、柔らかいものを食べるように😊+1
-0
-
472. 匿名 2020/03/02(月) 20:59:26
歯科医院勤務です!
親知らずは歳とればとるほど骨と癒着して抜くのが大変だから、後に回さなくて偉いよ!!
歯科医院にいって抜きましょうと言われた時が抜き時!えらいぞ主さん!+4
-0
-
473. 匿名 2020/03/02(月) 20:59:46
飯抜き1週間は覚悟。痛くて食えないし、血が邪魔。
でもね、後は楽だよ~。妊娠しても悩まないもの。まぁ、親不知の虫歯限定でね。+2
-1
-
474. 匿名 2020/03/02(月) 21:03:11
痛すぎて親知らず抜いたあと虫歯になるもんか!もう歯は抜かない!でソニケアって電動歯ブラシを買った。ネットで調べたら一番良さそうだった。お金なんか関係ない!って気持ちだった。
そして4ヶ月に一回歯科検診に通ってる。
親知らず抜くまで歯医者なんか数年に一回、歯が痛くなったときだけ行ってた。もう一つの親知らずが虫歯になりやすいから抜いたほうがいいらしいが頑張るから抜きません!と言っている。+1
-0
-
475. 匿名 2020/03/02(月) 21:03:24
指原は一気に4本抜いたらしい
そこだけはすごいと思う+3
-0
-
476. 匿名 2020/03/02(月) 21:05:09
>>472
41だと癒着やばいですか?+0
-0
-
477. 匿名 2020/03/02(月) 21:16:33
>>253
紅茶のパックは湯につけてない乾いた状態のもので良いですか??
私も今週末切開して抜くから不安です。+1
-0
-
478. 匿名 2020/03/02(月) 21:20:02
私も親知らず4本(下二本は横向き)を感覚あけて抜いたよ!
ただの診察でビビりすぎて血圧上がっちゃうくらい怖かったけど、実際やったら手術中はなんともなかった
ただ他の人が言うように唇の保湿は本当にしっかりしてた方がいい。
そして術後次の日から普通に働いたけどちゃんと休んだ方がいいっす、、、、、痛い、、、😭+4
-0
-
479. 匿名 2020/03/02(月) 21:26:02
歯を抜く前日までに食べたいものを食べておく事。
麻酔が効いている間に痛み止めを飲む事。
マスクを用意しておく事。くらいかな。+1
-0
-
480. 匿名 2020/03/02(月) 21:26:06
>>285
ボルタレンは劇薬だよ〜
私も扁桃炎の時ロキソニンじゃ効かないけどボルタレンでだいぶ楽になる。効くよね+5
-0
-
481. 匿名 2020/03/02(月) 21:30:23
>>37
先々月に下の歯二本、先月に上の歯二本抜きました。
先々月は怖かったのかうがいも歯磨きも慎重にしたため
ロキソニンがあれば耐えれましたが
先月は調子にのってしまい、抜歯二日目でうがい中にぽろっとカサブタが取れてドライソケットに。。
その時は痛みはなかったので気にしてませんでした。
でもそれから食べ物、飲み物が染みて痛くて痛くて(T_T)ヒリヒリキンキンしました。
ドレッシングや味の濃いものは食べる事ができず。。染みる痛さにはロキソニンは効きません。一週間はおかゆとヨーグルトで過ごしました。
主さん、ドライソケットにはご注意を!!+4
-0
-
482. 匿名 2020/03/02(月) 21:32:16
>>6
これほんと!!!!私も先月抜いて麻酔切れるまで飲食しない方が良いよって言われたからしばらく待ってたら、あっという間に麻酔切れて涙と油汗が出るほどの激痛に襲われた
後にも先にもあんなに痛かったこと無かったから本当にびっくりした
ちなみに私もそれが最後にして1番厄介な親知らずでした(;´∀`)
がんばってー!!!!+8
-0
-
483. 匿名 2020/03/02(月) 21:35:34
下の親知らず(2本とも埋まってた)を
同時に抜きました。
結構ビビってたけど。
抜歯めっちゃ早くて( °o°)!
術後も痛みなかった!
痛み止め飲まなかったです。
抜歯する時、口開けるのと頭抑えられるのが痛かったくらい(笑)
あと止血するまで血を吐いてたのがしんどかったかなー。+2
-0
-
484. 匿名 2020/03/02(月) 21:36:20
>>476
こちら40
少し傾いている程度だったのに激痛でした+1
-0
-
485. 匿名 2020/03/02(月) 21:36:44
下を口腔外科で抜いたけどまったく痛み止めいらなかったし拍子抜け
ただ穴に米粒とかめっちゃはさまる!+2
-0
-
486. 匿名 2020/03/02(月) 21:39:44
30歳のころ、下の親知らず2本抜いた。
術後、ほほをハンマーで叩かれるくらいの痛みが20時間くらい続いて
顔が変形するくらい腫れた。
とにかく痛み止めを切らさないことかな
人生でナンバー3に入る痛みだった
まだ上に2本残っている。少しでも若いときの方が楽だっていうから
アラフォーだけど抜きたい+2
-1
-
487. 匿名 2020/03/02(月) 21:43:56
>>3
仕事してたほうが気持ちがまぎれた+0
-0
-
488. 匿名 2020/03/02(月) 21:44:42
>>476
472です!個人差あるけどまだまだおおごとになってない年代です!ほんと60代70代で、(グラグラじゃない)歯を抜く方が大変なの毎日みてます。
歳とったらいろんな病気なりやすく病院通いが増えるのに、そこで歯を悪くして食事も満足にとれない、とかになったら一気にガタがきちゃいます。
歯で困る前に歯科医院にいって予防してください︎︎☺︎✌︎+3
-0
-
489. 匿名 2020/03/02(月) 21:45:26
>>474
いや、悪いこと言わないから抜いたほうが良いって言われてるなら、なるべく早く抜いた方が良いよ!!
引き延ばせば引き延ばすほど抜いたとき痛いよ(泣)+4
-0
-
490. 匿名 2020/03/02(月) 21:52:13
ゼリーやヨーグルトを用意!!
固形物が食べられず食が偏るので、栄養不足にならないように野菜ジュースや栄養ドリンクも用意するといいと思います!
+2
-0
-
491. 匿名 2020/03/02(月) 21:55:35
下の親知らず2本抜きました(上は生まれつきありません)
抜いてるときは麻酔きいてるので痛くないです。抜いたあとガーゼは15分くらいだけ噛んですぐ取ること!血が出てるからといってずっと噛んでると余計止まらなくなります。
飲み物はストローで摂取。
あとは治りが良くなるように早く寝ます。
1本目抜いたときは初めてで不安でしたが、2本目となると慣れたもんで抜歯後2日で温泉旅行、バイキングをお腹いっぱい食べました。
+2
-1
-
492. 匿名 2020/03/02(月) 22:04:16
2週間前に下の親知らず1本抜きました。
まっすぐ生えていたので、すぐに抜けたけど結構腫れた。
2日くらいは口が開けづらかったので、ゼリー飲料をお皿に移してスプーンですくって食べました。
痛いのも食べづらいのも辛いけど、私は口臭が一番きつかったかな……
口臭は暫くしたら消えるけどね。+4
-0
-
493. 匿名 2020/03/02(月) 22:05:01
4本とも抜いた者です
一種の開放感と言うか達成感を感じました
その為のステップと思って乗り越えて!
+2
-0
-
494. 匿名 2020/03/02(月) 22:05:39
>>3
おたふくみたいに腫れるから、これ大事!+0
-0
-
495. 匿名 2020/03/02(月) 22:09:38
>>93
先月同じような手術をしました。
歯茎を切開して歯を砕いて骨削りました。
親知らず抜いた後、10日間くらいはずっと痛かったです。
手術前は怖いけど、終わったらスッキリしますよ!+0
-0
-
496. 匿名 2020/03/02(月) 22:10:30
>>492
そうそうそう!!
血餅取れちゃうから歯みがきはもちろんうがいも強く出来ないしヤバイよね笑
腫れなかったけど、臭さを漏らさない為にマスクしてたの思い出したわ!笑+2
-0
-
497. 匿名 2020/03/02(月) 22:11:18
上の親不知を抜いたら、絶対に風船を膨らましてはダメです!
親不知が鼻腔に近かったため、貫通しました。
口に含んだ水が鼻から出たときには看護師さんに笑われました。。+0
-0
-
498. 匿名 2020/03/02(月) 22:12:28
>>51
うちの県は3Dで歯のレントゲン撮れるところが国立大学病院しかないと聞いて
そこに行きました。
民間の歯科にはそんな高度で高価なレントゲンはないと聞いたので。
(地域によると思いますが)
あと、横向きで、抜くのが困難な親知らずを切って取って縫う場合は、
口腔歯科でないと出来ないと聞きました。参考まで。+2
-0
-
499. 匿名 2020/03/02(月) 22:16:00
>>1
下2ついっぺんに取ったことある。
抜歯後数日間はおかゆくらいしか食べられなかった、バナナでさえ硬く感じたよ。
運動は数日間厳禁。
抜歯後数時間は上下の歯を噛み合わせたままにしておくこと、おしゃべりもしないで。
歯を噛み合わせたままでも案外会話はできるよ。+2
-0
-
500. 匿名 2020/03/02(月) 22:16:41
>>30
あーほんとそうだよね!
私麻酔効きにくいのはそのせいか
今、超反省した+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する