ガールズちゃんねる

最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

690コメント2020/03/02(月) 13:17

  • 1. 匿名 2020/02/29(土) 10:51:23 

    会社のお局から、最近の子たちは幼稚化してるよねと言われました。

    お局曰く、今の子は年相応の言動ができていないと言ってました。
    (話し方が幼い、メンタルが弱い、嫌なことからすぐ逃げる。)

    でも、果たしてそうなのでしょうか?
    お局自身が年齢を理由に、何でも仕事を押し付けてくるし、他人任せなので、若いかどうかは関係ない気がするのですが…。

    +875

    -81

  • 2. 匿名 2020/02/29(土) 10:52:23 

    +35

    -323

  • 3. 匿名 2020/02/29(土) 10:52:26 

    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +16

    -278

  • 4. 匿名 2020/02/29(土) 10:52:31 

    というか昔は老けてた

    +1315

    -49

  • 5. 匿名 2020/02/29(土) 10:52:38 

    まじで?ちょーヤバイね(37歳

    +911

    -18

  • 6. 匿名 2020/02/29(土) 10:52:53 

    親の育て方による

    +705

    -16

  • 7. 匿名 2020/02/29(土) 10:52:54 

    それ、古代エジプトの頃からずっと若者が言われ続けてきたことだわ

    +1221

    -12

  • 8. 匿名 2020/02/29(土) 10:52:58 

    私だ。

    +26

    -15

  • 9. 匿名 2020/02/29(土) 10:53:20 

    昔の人間は若いうちから色々な責任やプレッシャーと向き合わないといけなかったから
    それに応じて成長や老化も早かった。
    今はそういう傾向がだんだん無くなってきたからよく言えば見た目が若い、
    悪く言えば幼稚、っていう話を聞いたことがある

    +1061

    -25

  • 10. 匿名 2020/02/29(土) 10:53:21 

    昔の10代は大人っぽかったよね
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +110

    -367

  • 11. 匿名 2020/02/29(土) 10:53:42 

    昔ってどの位?
    アラフォー、アラフィフでも感じ方が違うよ?

    +311

    -7

  • 12. 匿名 2020/02/29(土) 10:53:48 

    きっとそのお局も昔は幼いって言われてたと思う

    +430

    -20

  • 13. 匿名 2020/02/29(土) 10:53:48 

    >>10
    これは普通に38〜45でしょ。

    +576

    -3

  • 14. 匿名 2020/02/29(土) 10:53:50 

    変わらないんじゃない?流行語が違うだけで。むしろ色々な情報入ってくるし大人びていると思う。

    +17

    -34

  • 15. 匿名 2020/02/29(土) 10:54:03 

    >>10
    嘘でしょ

    +133

    -3

  • 16. 匿名 2020/02/29(土) 10:54:08 

    嫌なことから逃げてるんじゃなくて別の方法を探してるだけ
    根性論とか何の意味もない

    +407

    -58

  • 17. 匿名 2020/02/29(土) 10:54:34 

    人によりますけどね
    一般傾向としてはその通りだと思います

    +475

    -12

  • 18. 匿名 2020/02/29(土) 10:54:47 

    >>13
    イメージAVだよ

    +123

    -8

  • 19. 匿名 2020/02/29(土) 10:54:47 

    今のアイドルの話し声は作ってるの?
    それとも声帯が進化して通常からあの声なの?

    +310

    -4

  • 20. 匿名 2020/02/29(土) 10:54:48 

    職場の方はしっかりしてる

    +23

    -11

  • 21. 匿名 2020/02/29(土) 10:54:50 

    メンタルが弱いのはそうだとおもう。負けん気を養う環境で育ってないから。

    +682

    -12

  • 22. 匿名 2020/02/29(土) 10:54:52 

    昔は20代でも50代に見える格好してたよね

    +203

    -9

  • 23. 匿名 2020/02/29(土) 10:54:56 

    昔の女優さんて20代前半でも落ち着いた色気を感じる人が多いけど今は皆無

    +806

    -10

  • 24. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:00 

    これ、すでに江戸時代で言われてるんだからすごいよね笑

    +339

    -7

  • 25. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:01 

    若い新人が自ら挨拶しない!
    こっちが、「こんにちは、最近入ったの?」と声掛けないといけない空気を出してくる。

    +663

    -27

  • 26. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:08 

    >>1
    人によるとしか言えません。
    最近の子というか親に原因があるケースも多いし。
    30歳で今の会社で8年目。

    確かに20~40代男性で変な辞め方やすぐ辞める人を沢山見てきました。
    総じてみんなすぐ辞められる環境があるからです。
    モンペからの電話対応もしたことあります。
    つまり「最近の人」より前から原因を作ってるんだと思いますよ。

    +429

    -16

  • 27. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:15 

    自分がいくら年取ってもあれ?30歳ってこんなもん?
    40歳ってこんなもん?って思うようなことと同じじゃない?
    年上の人と同じ年齢になった時ってあの人の方が大人だったって思うじゃん。
    だから年下はずっと幼く見えるだけだと思う。(語彙力)

    +499

    -10

  • 28. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:21 

    >>1
    そういうことを言えるお局が幼くない?
    子供じゃないんだから、言われた相手がどう思うか考えて発言したらいいのに

    +240

    -49

  • 29. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:34 

    >>10
    整形してますね。

    +44

    -3

  • 30. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:40 

    昔に比べてまとも。
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +455

    -22

  • 31. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:41 

    今日もお局の悪口言えるぞー!🙌土曜でも彼氏なし不細工暇人だからがるちゃん三昧!楽しい

    +14

    -12

  • 32. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:42 

    >>1
    私もお局だけど、若い子は年相応だと思うんだけど、同じお局に幼いというかいつまでも新卒みたいのが多い。自分がお局ってのにも気づいてなさそう。

    +289

    -16

  • 33. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:52 

    自己顕示欲がはんぱない。
    人からどう見られるかばかり考えてる。
    主体性があまりない。

    +363

    -8

  • 34. 匿名 2020/02/29(土) 10:55:58 

    メイクが可愛い系だから余計だよね
    あとは服装も

    +190

    -4

  • 35. 匿名 2020/02/29(土) 10:56:09 

    >>1
    そのお局がバブル世代やコギャル世代だったらお前が言うなって感じだよね。

    +200

    -18

  • 36. 匿名 2020/02/29(土) 10:56:18 

    悪くいうとこましゃくれてる
    情報化社会に生まれたから情報だけはたくさん持ってるゆえの、自分らは悟ってるんだ思ってる感じ。
    自分たちが賢くて年上は愚かで無知だ、みたいな見識の上に立ったプライドある態度が、上からすると余計に気を遣わせる。

    +431

    -8

  • 37. 匿名 2020/02/29(土) 10:56:32 

    時代が変わってるのにお局さんがついて行けてないだけだと思う。私も勤続10年以上だけど自分の若かった時代とは違うと思うよ。

    +134

    -16

  • 38. 匿名 2020/02/29(土) 10:56:46 

    >>1
    私は赤ちゃんだから全部許してほしい

    +17

    -21

  • 39. 匿名 2020/02/29(土) 10:56:46 

    環境によって人は変わると思うからお育ちだとおもうわ🌚

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2020/02/29(土) 10:56:56 

    >>9
    守られ過ぎ感はあるよね

    +336

    -7

  • 41. 匿名 2020/02/29(土) 10:57:12 

    私も上の世代からそう思われてるだろうし、
    私も下の世代にそう思ってるわ。

    もういつの時代もそうなんだろうね。

    +58

    -6

  • 42. 匿名 2020/02/29(土) 10:57:18 

    注意されることを極端に嫌がるよね。
    電話取らないことを指摘されると、ふくれたり。
    でも、これはアラサーの人やアラフォーの人のことなので、若いとかの問題ではなく個人の問題だと思う。

    +305

    -11

  • 43. 匿名 2020/02/29(土) 10:57:19 

    ババア叩き楽しいよね。それだけが生き甲斐!聞いてくれる友達も男もいないからここだけが友達。愚痴吐き場。今日もよろしくね

    +3

    -30

  • 44. 匿名 2020/02/29(土) 10:57:31 

    最近の子たち髪の毛少ないよね?バブリーな若者たちの画像とか見るとみんな髪の毛が豊かな感じ

    +93

    -15

  • 45. 匿名 2020/02/29(土) 10:57:55 

    年を取ると若者批判したくなるものなのかな?
    私は若者批判するおばさんには絶対ならないようにしよう。

    +198

    -22

  • 46. 匿名 2020/02/29(土) 10:57:57 

    感情論ばっかで論理的に説明できない科学的に根拠のないことばっかゴリ推しされても困るんだけど

    +0

    -8

  • 47. 匿名 2020/02/29(土) 10:57:57 

    >>1
    いやお前がばばあになったんだよっていってやれ。
    ばばあの立場だけど新しいことを受け入れるのが困難になってるんだよ。

    +20

    -12

  • 48. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:02 

    GTOの反町松嶋は25歳だから今の子は幼いよね

    +338

    -9

  • 49. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:06 

    背伸びする子が減ったような。
    等身大の自分でいるというか。

    +229

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:09 

    シラーッとしたヒトは多い

    +87

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:11 

    母親が10歳のときの写真みたとき大人びてて美しいなと思った
    自分の同年代の写真は寄り目でタコ唇してるのばっかだし

    +71

    -1

  • 52. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:27 

    >>1
    よく老け顔ガル民が言ってる

    +5

    -3

  • 53. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:35 

    昔に比べたら今の若い子のほうがずっといい
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +205

    -21

  • 54. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:39 

    それを育てたのはお局世代でしょうけど

    +40

    -4

  • 55. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:45 

    鈴木京香や松雪泰子が20代の頃のドラマとか見ると
    大人っぽくてビックリする

    +128

    -3

  • 56. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:47 

    幼いと言うか、大事に育てられたから打たれ弱い、って感じ。だから仕事も長続きしない。日本の経済が悪化してるとはいえ頑張って欲しい。外見は今の方が大人びてる。ネットでいろんなスタイルの洋服も手に入るし。

    +158

    -6

  • 57. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:54 

    熱くなる事がださいみたいな風潮はある気がします

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2020/02/29(土) 10:59:00 

    >>30
    ぐでたまってわりと最近じゃない?
    マンバ全盛期の時いなかったよね?

    +297

    -2

  • 59. 匿名 2020/02/29(土) 10:59:07 

    >>19
    アイドル的なことやってたことあるけど声は変えられるよ
    というか衣装を着ると声が勝手に変わる
    作ろうとは思ってなかったけど変わってた
    どっから声出てるの?とか聞かれてた

    別パターンでキャバ嬢やってたことあるけどその時はドレス着ると性格が変えられた
    声はそのまま!

    +15

    -13

  • 60. 匿名 2020/02/29(土) 10:59:23 

    >>1
    とにかく歩きスマホだけはヤメレ!!
    年寄りにもいるけれどさ。
    狂い切った世の中...

    +94

    -2

  • 61. 匿名 2020/02/29(土) 10:59:26 

    昔は高卒で社会人っていう社会人になるのが早かったってのもあると思う
    ファッションも中身も早く大人にならないといけなかったし、「○歳のくせに」みたいな縛りが強かったと思う

    +117

    -1

  • 62. 匿名 2020/02/29(土) 10:59:26 

    ロリコンを煽ってるような服装メイクが持ち上げられるのはなんでなの?

    +71

    -4

  • 63. 匿名 2020/02/29(土) 10:59:35 

    人間性は育ててもらった環境によるもの、本人の性格によるもの、遺伝など様々が組み合わさって成るものだからどっかの誰かが一言で言えることではない。

    昔の人は助け合いといいつつ恩の押し付け合いをし、依存関係を作って繋がる傾向が強かった。

    だから、
    自分は耐えただの、今の者は根性が足りないだの、主張がはっきりしないと言う。

    でも、個人ひとりひとりをきちんと尊重して、強行したり勢いでこうすべきと押し付ける風潮が無ければ当然声を張らずとも話は聞いてもらえる。

    もちろん現代も課題はあるけども、昔の方が良かったと言い切る人は想像力が足りない。

    +97

    -8

  • 64. 匿名 2020/02/29(土) 11:00:00 

    >>58
    その全盛期の人が再現してるやつだよ

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/29(土) 11:00:08 

    >>25
    それ、おたくの指導がきちんとしてないからだよ

    +10

    -72

  • 66. 匿名 2020/02/29(土) 11:00:08 

    過保護気味になってるからかな?
    昔は小学生が一人で留守番ってのが当たり前だったけど今は心配だから無理って人もいるし、心配のあまり親が何でもやってあげる人が増えたかもね
    でも度が過ぎなければある程度親が守ってあげるのは大事だけどね

    +149

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/29(土) 11:00:10 

    >>30
    昔の人間から見てもコレはまともではない部類だった

    +215

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/29(土) 11:00:13 

    見た目も中身も大人ぶってるけど幼稚だよね

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/29(土) 11:00:22 

    いつの時代も

    幼稚な若者もいれば
    大人の対応が出来る若者もいる。

    幼稚な中高年老人もいれば
    成熟した大人の中高年老人もいる。

    +62

    -2

  • 70. 匿名 2020/02/29(土) 11:00:31 

    >>1
    >お局自身が年齢を理由に、何でも仕事を押し付けてくるし、他人任せなので、

    脈々とそうよ
    今の方が少ないくらい
    昔は女性は下働き、みんなの奴隷、25過ぎたら局だったんだから

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/29(土) 11:00:43 

    >>23
    昔の女優が老けてるって言いたいの?

    +6

    -23

  • 72. 匿名 2020/02/29(土) 11:00:47 

    27歳の時
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +168

    -5

  • 73. 匿名 2020/02/29(土) 11:01:00 

    >>53
    これディズニーによくいる偽物のJKじゃないの?
    16~18歳には見えないよ😱

    +168

    -7

  • 74. 匿名 2020/02/29(土) 11:01:06 

    ガルみんのおばさんたちにも言えることだけど謎に自分たちに自信があって自分たちの時代が1番だと思ってる
    そして若い子には負けてない!みたいな

    若い子の流行に口出すおばさんガルちゃんにいるけど、ほんとうっとおしい。そういう人たちの方が幼い

    +15

    -14

  • 75. 匿名 2020/02/29(土) 11:01:10 

    若い子じゃなくても外面は昔より若いよね。
    もうすぐ50だけど、母の20代の頃の写真より、今の私の方な確実に若く見える。

    ずっと黒髪セミロングだけど、いつかはショートのオバサンヘアにしないといけないのかと思うと想像がつかない。

    +10

    -14

  • 76. 匿名 2020/02/29(土) 11:01:11 

    >>30 みたいな冒険がいないよね

    みーんなオルチャンメイクでインスタ映え
    パシャパシャ

    それじゃあ成長しろという方が無理だよね

    +33

    -30

  • 77. 匿名 2020/02/29(土) 11:01:12 

    20歳のそれぞれの時代の写真を見たら
    見た目はとにかく幼くなったのは分かるよ

    +68

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/29(土) 11:01:41 

    >>53
    いや捕まる捕まるw

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/29(土) 11:01:48 

    >>65
    入社後まずは挨拶しましょうから教育する会社ってどんな会社よ
    出来る前提から始めるのでは

    +129

    -2

  • 80. 匿名 2020/02/29(土) 11:02:07 

    時代環境、住環境が違うから暴論になっちゃうけど
    今回のコロナの子供自宅待機?
    中学生+小学校高学年の食事の準備、お世話どうしようって言ってる
    お母さん見て「いや、自分らでできるだろ」って少し呆れた
    昔は小学校低学年だったらじゃあ留守番お願い~ってほっとかれた
    人も多いんじゃない?
    まあ、近所の目や、今みたいな手の込んだ犯罪が(一見)少なかったから
    出来たことだろうけど

    +166

    -1

  • 81. 匿名 2020/02/29(土) 11:02:33 

    アラフィフのおばちゃんですが
    今の若い人はしっかりしてると思う。

    ただ、昔の若者は学生時代から、
    固定電話で色んな大人にきっちり話せる習慣出来てたな。とは思う。

    +65

    -8

  • 82. 匿名 2020/02/29(土) 11:02:37 

    若い子も幼いけど
    今の30〜40代も若くない?

    よく今の若い子はおばさんと同じ服装なんて言われるけど若い子は流行に乗ってるだけで、おばさんたちの方が若い子に近づいてるんだと思ってる

    アースやローリーズファームやGUなど、昔は10代20代メインだったのに今は全世代共通だし

    +71

    -4

  • 83. 匿名 2020/02/29(土) 11:02:43 

    >>53
    ナチュラルになったよね
    メイクもファッションも
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +148

    -3

  • 84. 匿名 2020/02/29(土) 11:02:47 

    若い人だけじゃなくて私のような中年や年寄りまでどの世代も精神年齢が低くなってると思う

    +85

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/29(土) 11:03:04 

    >>1
    お局様にこう言い返したらいいよ。

    「昔にくらべて老害も増えて中身が幼くすぐにキレる」

    +86

    -10

  • 86. 匿名 2020/02/29(土) 11:03:15 

    我慢が足りないとか根性がないとかその我慢や根性を強いたから40代50代にパワハラするやつや鬱病患者が多いんでしょ。
    自分が心身やられる前にちゃんと逃げられる方が賢いし、そんな自己犠牲的に生きるのはもう時代じゃないんだよ

    +107

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/29(土) 11:03:34 

    >>75
    それは貴方の自分に対する贔屓目だよ
    いくらなんでも50歳近い人が20代の人より若く見えるわけがない
    第三者から見れば貴方の方が絶対老けてる

    +34

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/29(土) 11:03:39 

    >>1
    お馬鹿キャラの成人女性タレントの真似して大学生でも幼稚な喋り方するよね
    アニメ声とか
    芸人ならいいけど一般の人がやるとさすがに気持ち悪い

    +72

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/29(土) 11:03:44 

    「早く大人になりたい」と思ってたのが
    「いつまでも子どもでいたい」になってるから
    そりゃ考え方も幼くなってるでしょ

    あと学生期間が長くなってる人が多いから
    中卒で働きだした時代、高卒で働きだした時代
    大卒もいるけど高卒が多かった時代、大卒当たり前…
    で社会に出る年齢が遅くなれば自立だって遅い

    +160

    -2

  • 90. 匿名 2020/02/29(土) 11:04:06 

    時代は変わる
    ばばあは挨拶も電話対応もできるがパソコンダメダメ新しいことについていけない

    +21

    -3

  • 91. 匿名 2020/02/29(土) 11:04:24 

    「毎日定時で仕事が終わって、
    完全週休二日制で、
    年収1000万円の仕事」を
    何の努力もしないのにただ羨ましがって、
    今の仕事に不満タラタラなところは
    幼いなと思う。

    +12

    -17

  • 92. 匿名 2020/02/29(土) 11:04:40 

    若い人は元気がないね。
    アラフォーの私の若い頃は、ネットなんか無かったからアクティブに冬はスキー、夏は海とか散々遊びまくった。
    体力もある限られた若い時期、なんか勿体ないなぁと感じてしまう。
    まぁその時は解らないんだけれどね!
    車離れが多いのも、今と昔の差がある。
    男は、皆、車がステータスだった時代。
    良いのか悪いのか?

    +25

    -32

  • 93. 匿名 2020/02/29(土) 11:04:49 

    頭弱い子が増えた気がする
    男で初任給からずっと母親が給料管理してるって子が、ちらほらいる
    親は若くないけど、それで良しと思ってるのが親子してやばい

    +96

    -6

  • 94. 匿名 2020/02/29(土) 11:05:10 

    >>10
    これ安っぽいAV女優じゃんww

    +141

    -4

  • 95. 匿名 2020/02/29(土) 11:05:36 

    >>73
    ヤマンバ女子高生は当時から老け込んで見えた
    あと首からさげてる携帯とかモブで写ってる人のブーツカットジーンズを見ればこれが最近のものじゃなく、当時の画像だってわかる

    +74

    -2

  • 96. 匿名 2020/02/29(土) 11:05:42 

    >>79
    そういう人たちを雇う会社の程度が知れてるってだけの話だよ
    その会社に勤めてるあなたもね

    +3

    -25

  • 97. 匿名 2020/02/29(土) 11:05:44 

    >>87
    今50近い人の母親世代が20代の頃なら確かにあると思うわ。
    大人になるのが早かったから、水商売でなければ20代でもチャラチャラせずしっかりしてる人多かった。
    結婚も出産も20代中心だったし。

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/29(土) 11:05:55 

    そんなの人によると思う
    昔だって幼稚な人は沢山いたし
    今の子でもしっかりした子は沢山いる
    昔みたいに何でも我慢、耐えるのが美徳みたいなのも今は変わってきてるし
    時代が変わればそりゃ若者の価値観も変わるでしょ

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2020/02/29(土) 11:06:16 

    戦中までの10代20代の若者は考えも行動も今よりずっと大人でしっかりしてるなぁと思う。
    何なら今の40代より精神的には大人なのかもと思うこともある。

    男だから、女だから、18歳だから、30歳だからと
    今より役割の枠組みのなかに押し込められて相応の行動を求められるし、早く大人になることを求められる社会だったからでもあるけど。

    +82

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/29(土) 11:06:17 

    >>1
    そうかな?最近の子は、しっかりとした受け答えができていて自分の子供の頃と比べるとずいぶんちゃんとしている印象だけどな。

    +25

    -17

  • 101. 匿名 2020/02/29(土) 11:06:37 

    >>10
    おばはんやん。

    +86

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/29(土) 11:06:51 

    >>76
    いいよこんなのいなくて

    +36

    -4

  • 103. 匿名 2020/02/29(土) 11:06:51 

    >>66
    コロナで学校が休みになって、共働き家庭だし小学生低学年だからまだ1人で留守番させられないってインタビューされていたのを見て、それは感じました。昔は小学生になったら鍵を渡されて1人で留守番は普通でしたからね。

    +117

    -5

  • 104. 匿名 2020/02/29(土) 11:06:56 

    >>53
    こいつら何歳だよww

    +37

    -2

  • 105. 匿名 2020/02/29(土) 11:07:13 

    >>81
    前にハッとした事あるんだけど、うち固定電話置いてなくて携帯だけだから、子供が電話かける時のルールをちゃんと知らない事に気付いた
    今まだ小学校低学年だけど、そろそろ義実家とか実家に電話かける時、携帯だけどルールに則ってかけさせようかと思ってたよ

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/29(土) 11:07:39 

    >>92
    税金も違うし
    車の値段も倍するよ
    軽が200万から

    +27

    -2

  • 107. 匿名 2020/02/29(土) 11:07:42 

    20年ほど前までは
    10代の若い子は年齢より大人びて見られたがっていた。
    まだ高校生なのに大学生のように落ち着いていて見た目もあか抜けて見える子に憧れていた
    今はわざわざ幼く見せようとしてる子が多い

    +114

    -2

  • 108. 匿名 2020/02/29(土) 11:07:44 

    車とかも欲しがらないんでしょ
    無駄遣いせず堅実になったと思うよ

    +29

    -4

  • 109. 匿名 2020/02/29(土) 11:08:15 

    >>1
    そのお局の方が幼稚でしょ
    相手にわざわざ言わなくていいこと言ってるし

    +33

    -4

  • 110. 匿名 2020/02/29(土) 11:08:15 

    >>43
    とババアが申しております

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/29(土) 11:08:37 

    >>96
    何言ってんだかわかんない
    私が勤めてるところは挨拶しない新人いない

    +32

    -3

  • 112. 匿名 2020/02/29(土) 11:08:47 

    >>95
    当時のものだって見たらわかるわw
    でもその当時でも20代でJKの格好してたりする人いたんじゃないのってこと。

    +39

    -4

  • 113. 匿名 2020/02/29(土) 11:08:56 

    >>92
    今の若者は男も女も外に出るのはめんどくさがって遊ぶ人少ないよ
    金もないし

    +51

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/29(土) 11:09:04 

    外見に関しては、(若さ)幼さ=可愛い、みたいなのがあるからね。

    +26

    -3

  • 115. 匿名 2020/02/29(土) 11:09:22 

    幼稚というより素直な子が多い
    自分が同じ歳の頃はもっと捻くれていたしスレていた子が多かった
    子供っぽいとバカにされるから大人っぽくしていた

    +27

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/29(土) 11:09:37 

    >>80
    わたしもテレビで見て驚いた
    言ってるお母さん専業主婦のお母さんに育てられたのかな?
    アラフォーぐらいだと思うけど

    わたしは小学校5年生から母がパートからフルの看護師に復帰して
    深夜にしか父親は帰って来なかったから
    夜勤の時妹の面倒をもう見ていたし、
    家事の手伝いもやってたんだけどねえ

    +72

    -6

  • 117. 匿名 2020/02/29(土) 11:10:03 

    >>111
    は?貴方の会社の話をしてるんじゃないの?

    +1

    -14

  • 118. 匿名 2020/02/29(土) 11:10:10 

    芸能人の見た目がどんどん若く幼くなってる。

    +40

    -1

  • 119. 匿名 2020/02/29(土) 11:10:26 

    差があるよね。甘やかされと育った子供っぽくて態度だけ生意気な人と、言動がしっかりしていて能力が高い人もいる。

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2020/02/29(土) 11:11:16 

    アラフォーだけど、「今の若い子は」「学生気分」て言葉大嫌い。
    代々言われてるよね。毎年先輩が下の子入るたびに言ってる。
    「今の子は」とか関係ないよ。自分たちが上になれば同じように下の子に言ってるかもしれない言葉だよ。

    +76

    -4

  • 121. 匿名 2020/02/29(土) 11:11:22 

    >>10
    ワロタ

    +50

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/29(土) 11:11:46 

    >>97
    個人差はあるのかもしれないけど昔と今で老け具合に大きな差があるとは思えないなあ

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2020/02/29(土) 11:11:53 

    どうせそんなこと言うの氷河期の婆でしょ。自分がいかに社会の被害者だったか努力もせず文句ばかり

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2020/02/29(土) 11:12:13 

    >>117
    私、25じゃないけど
    こんな掲示板でレス入り乱れるの当たり前

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/29(土) 11:12:17 

    幼いけど真面目な子も増えた気がする。
    英語や資格習得に向けて頑張っていたり先を考えている子が多い気がする。

    アラフォーの私の頃は大きな声じゃ言えないけど高校生でも夜遊びしたり喫煙飲酒もしたりしてた。
    それなりに進学校でグレたりしてた訳でもないけど見た目がガラが悪い。

    +93

    -5

  • 126. 匿名 2020/02/29(土) 11:12:27 

    ネットで仕入れた情報や知識で頭でっかちになって
    自分が経験してないのに、上から目線な発言する子が目立つ
    敬語とまではいわないけど、丁寧語ですらまともに話せない
    指摘すると「ウザい」「ダルい」「知らない、わからない」
    通常会話でも、軽く煽り口調なのはクセなのかな

    もちろん謙虚で素直な子もいるけど、そういう子がより
    性格が可愛く見える

    +17

    -6

  • 127. 匿名 2020/02/29(土) 11:12:45 

    >>64
    益々痛い

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/29(土) 11:12:47 

    >>1
    そのお局はバブルBBAですか?
    バブルBBAに言われても…失笑&苦笑(´∇`)

    +9

    -5

  • 129. 匿名 2020/02/29(土) 11:12:53 

    >>25
    高校生とかじゃなくて社会人でそれなら
    挨拶も出来ない今時の若い子じゃなくて、いつまでもダメなままの大人

    +132

    -2

  • 130. 匿名 2020/02/29(土) 11:13:09 

    最近の子は欲望が剥き出しな感じ 

    昔はもっと隠してた

    +7

    -11

  • 131. 匿名 2020/02/29(土) 11:13:10 

    >>1


    そんな発言するお局が1番中身が幼稚な件。

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2020/02/29(土) 11:13:43 

    >>92
    じゃあばばあ金くれ
    金があればそりゃ遊ぶよ
    ディズニーランドで遊ぶのも一回8000円だぜ
    昔とは値段が全然違うんだよ

    +18

    -9

  • 133. 匿名 2020/02/29(土) 11:14:23 

    人にやってもらって当たり前で

    考えることをしない子は多い

    +60

    -2

  • 134. 匿名 2020/02/29(土) 11:14:40 

    >>14
    大人びてるのと大人なのは違うような。情報は多く入ってくるけどそれを正しく理解できないと面倒な子供なだけ。。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/29(土) 11:14:50 

    橋本佐内の若い頃の文書とか
    戦時中の特攻隊員の遺書とか
    20歳にも満たない若者が書いたものとは思えないよね
    同い年の頃の自分が書いたものを思い出すと笑えて来る

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/29(土) 11:15:01 

    昔の女子高生
    今の子からしたら老けてるよね
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +44

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/29(土) 11:15:42 

    自分22で高校生?てバイトで聞かれた顔が幼いのかな。ちな身長162で普通体形。

    +3

    -14

  • 138. 匿名 2020/02/29(土) 11:16:09 

    >>1
    昭和の頃よりは幼児化してると思う
    昔は高卒で働いて20代前半で結婚出産が当たり前
    その時期に比べれば、男女とも20代は幼くなってるかもね

    +145

    -3

  • 139. 匿名 2020/02/29(土) 11:16:12 

    >>129
    そういういい方ならわかるけどわざわざこういうトピで若い新人ガーとかいう言い方をする>>25みたいな人がいるから話がこじれるんだよね

    +37

    -11

  • 140. 匿名 2020/02/29(土) 11:16:28 

    昔の人が老けすぎてるからなぁ。
    どうでもいいけど若く見えて損する事ってまずないよねぇ。人間歳取ってく一方だし少しでも若く見えた方がいいや。安達祐実とか見てても思う

    +12

    -5

  • 141. 匿名 2020/02/29(土) 11:16:30 

    全年齢幼いよ
    30~40代でもイケメンに告白されるドラマにはまってるのなんて日本と韓国くらいじゃない?

    あと、別に今に限らず人間の本性なんて
    昔から幼かったけど
    ネットで人の幼さ(現実だと隠すような本性)がより可視化されるようになったのと
    儲けたいメディアもそれに追従してるからじゃないの

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/29(土) 11:16:34 

    >>92
    アラフォー?バブリー臭漂ってるんですが…。アラ還?

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/29(土) 11:17:10 

    >>136
    闇を感じる…

    +29

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/29(土) 11:17:21 

    >>133
    これはわかる。同感

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/29(土) 11:17:22 

    >>53
    この世代だけには今の若い子はとか言われたくないw

    +85

    -1

  • 146. 匿名 2020/02/29(土) 11:17:26 

    なんか、がつがつした野望みたいなものは無くなってきてる気がする。覇気がないとゆうか。一昔前なんて例えば音楽業界はバンドやら歌手やらがほぼ10代〜20代でバンバン歌って踊って活気があったし夢のある歌詞も多かった。いまはカリスマ性のある人間もグループも無い。そんなんで食べていけないよっていう世の中だと教えられて育ってるんだろうなと思う。

    +34

    -4

  • 147. 匿名 2020/02/29(土) 11:17:28 

    >>133
    昔からそういう人は一定数いたよ

    +10

    -3

  • 148. 匿名 2020/02/29(土) 11:17:37 

    >>128
    バブルBBAなんて残ってないんじゃない?
    寿退職が当たり前だったんだから
    うちの局は42が最高齢だわ

    +8

    -3

  • 149. 匿名 2020/02/29(土) 11:18:10 

    >>69
    付け加えるなら老人は認知機能が低下しやすい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/29(土) 11:18:34 

    >>148
    え?
    くそばばあじゃん

    +9

    -6

  • 151. 匿名 2020/02/29(土) 11:18:52 

    最近の若い子は...って言い出したらおばさんの印だと思ってる

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2020/02/29(土) 11:18:58 

    >>136
    これ今のアラサー?アラフォー?

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2020/02/29(土) 11:19:18 

    自分が若かった頃の勢いみたいなものは最近の若い方からは感じないかな。
    逆にとても冷静で落ち着いてみえます。
    向こう見ずだった自分の青春期と比べると理性を保って自己防衛をしっかりとし、自分を大切にしているイメージ。
    (現在38歳、当時はギャルでした)

    +43

    -4

  • 154. 匿名 2020/02/29(土) 11:19:48 

    >>140
    安達祐実も20代と比べたら老けてるよ、当たり前だけど
    若く見える云々にこだわるよりも自然に年を重ねることの方が大事なんじゃないかなって思う

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/29(土) 11:20:53 

    >>1
    世代世代でそうゆう風潮があっても
    みんながそうかと言ったら違うし
    そういう一括りにするのは違うと思う。
    そのお局さんだって言われてきただろうし、それを嫌だと感じたのに
    また下の世代に言うのは人間性に問題があるかと思う。
    実際に自分が違うならば、聞き流していいと思う。

    +3

    -6

  • 156. 匿名 2020/02/29(土) 11:21:02 

    そのお局様は私と同年代かな?だとしたら私は逆の意見。自分の親世代より上の方が我儘な人、我が強く他人を困らせる人が多いし女性は特に会社勤めもそこそこだから一般常識に疎くて幼稚。今の20〜50代は時代背景違うから人によるけど今みたいにハラスメントやブラックなんて言う人いなかったからいわゆるバブル期は皆黙って仕事こなしていたけどね。でも若い子も皆真面目、優秀、優しくて素直な子が男女共多いように感じるよ

    +29

    -1

  • 157. 匿名 2020/02/29(土) 11:21:04 

    >>141
    わかる
    建前がなくなってきた

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/29(土) 11:21:35 

    うちの会社の若い男性はすごくしっかりしてる
    その子を見てると自分の若い頃はだいぶ子供だったなと思う
    故に人によるとしか

    +25

    -2

  • 159. 匿名 2020/02/29(土) 11:22:27 

    >>92
    ホイチョイ3部作とノンフィクションが混じってる

    +1

    -3

  • 160. 匿名 2020/02/29(土) 11:22:42 

    昔→わかりやすいビッチ
    今→清楚ビッチ

    +54

    -2

  • 161. 匿名 2020/02/29(土) 11:23:00 

    >>142
    だよねw
    アラフォーは氷河期ど真ん中だから車がステータスなんて言ってる場合じゃなかったよ

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/29(土) 11:23:22 

    今の若い子だって昔は考えられなかったようや深刻な状況下(ネットの普及による匿名でのいじめや過度な受験競争や格差社会)のなかで頑張ってるって一面もあるよ

    +70

    -1

  • 163. 匿名 2020/02/29(土) 11:24:48 

    >>43
    でも貴方もいつかはババアになるんだよ

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/02/29(土) 11:24:57 

    >>148
    甘い。池袋西武行ってみな。うじゃうじゃいるよ。バブルの頃は「仕事に生きる女がかっこいい」っていう風潮だったから。結婚前の雅子妃殿下みたいな。
    それが時代と共に価値観が変わり、バブルBBAが売れ残ってる現在。西武に行けば実物見られるよ。武漢ウィルス終息したらどうぞ。(*・ω・)つ

    +8

    -5

  • 165. 匿名 2020/02/29(土) 11:25:18 

    40代だけど大黒摩季とか相川七瀬とか小柳ゆきとか強めな歌手居たけど今そういうのいる?乃木坂みたいなのが持て囃されるとおとなしめな見た目になるよね。
    でも内面はそんなに変わらないよね、昔も今も

    +39

    -7

  • 166. 匿名 2020/02/29(土) 11:25:37 

    相手がどう思うか考えずに喋る子が多い。
    分からないことを聞いてくるのはいいけど
    まず調べないで聞いてくる。
    ggrksってもう死語だったんだねって思う。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/29(土) 11:26:13 

    今のアラフォーが若い頃って大人っぽい方がウケていたよね。安達祐実も20歳の頃より今の方が若々しい。
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +22

    -5

  • 168. 匿名 2020/02/29(土) 11:26:25 

    >>53
    臭そう
    じゃなくて、
    確実に臭い

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/29(土) 11:27:29 

    大人が悪いのよ。なんでもやってあげちゃうから。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2020/02/29(土) 11:28:39 

    >>10
    吹いたww


    全然関係ないww

    +71

    -1

  • 171. 匿名 2020/02/29(土) 11:28:43 

    最近のオバサンも昔のオバサンに比べたら若くて幼稚になってると思う

    +25

    -1

  • 172. 匿名 2020/02/29(土) 11:28:49 

    >>13
    肌質がもっと若いと思う

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2020/02/29(土) 11:29:34 

    今の若い子はしっかりしてる子が多いと感じるよ
    もちろんいつの時代も一定数のアホな子や礼儀を知らない子はいるけど
    全体的には私(30代)が10代やハタチそこそこの頃よりしっかりしてる子多いよ
    逆に50代60代以上の人が頼りないというか変な人多いなと感じる

    +54

    -4

  • 174. 匿名 2020/02/29(土) 11:30:14 

    >>10
    本当に13歳に見せる気あるんかいって感じの化粧だな

    +187

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/29(土) 11:30:19 

    >>10
    美可子、13歳のおかんって感じやね。

    +154

    -1

  • 176. 匿名 2020/02/29(土) 11:31:12 

    >>162
    昔の方がいじめ酷かったと思う
    ネットがないから見過ごされてやりたい放題

    +17

    -4

  • 177. 匿名 2020/02/29(土) 11:31:21 

    コンプレックのない端正な顔立ちってだけで幼いって表現とはまた別だと思う

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/29(土) 11:31:41 

    >>1
    若い子でもしっかりしてる子いるよね

    むしろ中高年の幼児化が気になる
    歴史上一番甘やかされて、権利主張が強い世代だから1955年~1980年生まれあたり

    +19

    -21

  • 179. 匿名 2020/02/29(土) 11:32:17 

    わたしが歳とった。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/02/29(土) 11:35:21 

    >>11
    アラフォーだけど若い頃幼かったし今でも成長してないや
    戦前生まれの人に比べたらみんな幼いと思うよ
    そのお局さんもそんなんを若い子に言うなんて私からしたら幼いわ

    +38

    -3

  • 181. 匿名 2020/02/29(土) 11:36:08 

    >>1
    女性の平均寿命87歳ってのを踏まえると、ゆっくり大人になるのでも良いと思ってる。社会自体が移ろってるし。

    ただそのお局は深く考えず、自分の気にくわないことと羨ましい若さを混ぜた結果の発言だとも思う。

    +54

    -1

  • 182. 匿名 2020/02/29(土) 11:36:49 

    >>53
    ああ、昔は汚ギャルで今は子どもにキラキラネーム付けて絶賛モンペやってる屑世代ですね。

    +76

    -2

  • 183. 匿名 2020/02/29(土) 11:37:07 

    >>7
    最近の若者はって苦言があるってのは知ってるけど、若いっていわれてたの?
    誤解してない?

    +4

    -22

  • 184. 匿名 2020/02/29(土) 11:37:23 

    最近の若い子の方がしっかりしてる気がする
    ガルちゃんに多い30代40代の若い時の方が幼稚なの多かった

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2020/02/29(土) 11:37:36 

    徒然草でもそれ書いてあったわ。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2020/02/29(土) 11:37:55 

    >>53
    援交時代の人間が親になってその親が子育てしたら、そりゃ出会い系したり家出してネットで家出先探す様な子どもに育つわな

    +63

    -2

  • 187. 匿名 2020/02/29(土) 11:38:21 

    >>9
    そうだね。昔は若者が家族を養うのは当然だったから。芸能人だって歌手だって13、14からキャバレーなんかで歌って世にでたひともいるみたいだし。中卒で集団就職の時代の話だけど…

    +136

    -1

  • 188. 匿名 2020/02/29(土) 11:38:27 

    >>10
    これ何AV?
    気持ち悪くて吐き気したわ!

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2020/02/29(土) 11:38:31 

    >>151
    おばさんっていうか老害の始まりだよね。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2020/02/29(土) 11:38:49 

    20代前半で結婚して母になって当たり前の価値観のころよりは幼稚化してると思うわ
    成人しても子供扱いしてないんやないの?

    昭和アニメの割烹着きてるおかんはみんな30代でおばちゃん丸出しやもん

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/29(土) 11:39:22 

    >>13
    これは本当に子供やったというオチがある

    +25

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/29(土) 11:39:29 

    >>183
    言い方が違うだけで同じようなもんでしょ

    +24

    -3

  • 193. 匿名 2020/02/29(土) 11:39:32 

    >>92
    今の時代は娯楽の種類が多いですからね。
    皆こぞって同じような遊びをするのではなく、アウトドア派は外、インドア派は内とそれぞれ好きに時間を過ごしています。ネット(SNS)が好きな方達は、寧ろ写真映えのために色々な所で遊んでいる印象があります。

    車に関しても勿論税金や収入の問題もありますが、やはり「それより楽しい事が他にあるから」離れていっているのだと思います。娯楽の少ない田舎では、男友達は皆尽く外車やバイクにハマっていますよ。

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/29(土) 11:39:35 

    老若男女が来る受付してるけど若い子はみんな挨拶や礼儀ちゃんとしてるよ。
    酷いのはジジババばかり

    +38

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/29(土) 11:40:30 

    >>152
    アラフォーよりのアラサーかな?
    私35歳だけど上はもっとギャルだったし下はもっときちんとしていた。

    +13

    -3

  • 196. 匿名 2020/02/29(土) 11:40:42 

    >>173
    ガルちゃんではアラフィフが一番タチ悪いと思う

    +37

    -0

  • 197. 匿名 2020/02/29(土) 11:41:08 

    >>81
    そう、それで電話の取り方、かけ方をしらない社会人が増えてるそうだよ。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/29(土) 11:42:37 

    明らかに今の子達は幼いのは間違いない
    ちょっと注意したらすぐ辞める

    +4

    -3

  • 199. 匿名 2020/02/29(土) 11:42:39 

    >>83
    >>53みたいな女子高生ってごく一部じゃない?
    私の周りのほとんどは日焼け止めとパウダー、アイブロウ位だった。
    逆に今の子の方がメイクに関してはナチュラルに見えるけど色々使ってる気がする。

    +35

    -9

  • 200. 匿名 2020/02/29(土) 11:42:43 

    >>173
    これからは団塊やその世代が痴呆症で子供帰りしてウンコを投げつけてくるのかと思うとね…

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/29(土) 11:42:47 

    良い悪いは別として、若さの価値が上がったからだと思う。
    若さ=未熟ってことだからね。

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2020/02/29(土) 11:42:50 

    働く時期や結婚、育児する歳が違うからね。
    それらが早いほど精神的な成熟も早いんじゃないかな。
    昔の方が職に対する気概も強かっただろうし、
    個人の気持ちを重視する現在の方が幼く見えるのは仕方ないかもね。

    +41

    -1

  • 203. 匿名 2020/02/29(土) 11:43:53 

    ダメなとこがあるのは、個人の問題なのにすぐに一緒にする人が苦手
    これだから今の子はダメとか、今時の高校生はダメとか
    何で全部一緒みたいな言い方するんだろう

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2020/02/29(土) 11:44:08 

    昔が大人っぽすぎたんだと思う
    山口百恵なんてこれで高1くらいでしょ?
    今アラサーの自分が高校の頃ですらぱっつん前髪で幼くしてたもん
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +35

    -4

  • 205. 匿名 2020/02/29(土) 11:44:19 

    見た目は昔のほうが老けてたけど今の若い子のほうがしっかりしてる
    トピずれだけど昔からオタクだった自分は車だクラブだと圧倒的に幅を効かせるアウトドアとは話が合わなかった
    今はオタクが主流だから若かったら仲間が沢山いてネットでも交流できて楽しかっただろうなあと思う48歳です

    +7

    -10

  • 206. 匿名 2020/02/29(土) 11:44:24 

    職場の先輩がイケメンには優しくて、女性とイケメン以外の男性には酷いイビリしてくるから
    ほんと子供っていうか子供の上にクズだなって思った

    +26

    -1

  • 207. 匿名 2020/02/29(土) 11:45:37 

    幼いの方向性が違うだけ

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2020/02/29(土) 11:45:39 

    芸能人も幼いの増えたね
    綾野剛が38で星野源が39で驚いた

    +39

    -7

  • 209. 匿名 2020/02/29(土) 11:47:00 

    >>204
    高1に見えないこともない

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/29(土) 11:48:19 

    >>81
    そんなの大人になってから覚えれば良い

    +0

    -7

  • 211. 匿名 2020/02/29(土) 11:48:24 

    ジャニーズとかとっくに成人した男が
    幼さを売りにしてるのも日本くらいでは。

    +19

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/29(土) 11:48:30 

    >>9
    団塊ジュニア世代から下は該当せんけどな

    +45

    -1

  • 213. 匿名 2020/02/29(土) 11:49:07 

    最近のガル見ると明らかにアラフィフより上の世代が増えてヒステリックや説教めいたコメント増えてガルちゃんお局化しるので年取ってりゃいいってもんでも無いと思う。

    +35

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/29(土) 11:50:33 

    >>21
    しょうもないことで文句言ったり帰ったりする35歳や40代を職場で見てからそうは思えんくなった

    +89

    -7

  • 215. 匿名 2020/02/29(土) 11:50:36 

    うちのお局ババアはこれそっくり。で篠原涼子の歌を歌う
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +3

    -4

  • 216. 匿名 2020/02/29(土) 11:51:00 

    >>1
    あなたはお局になってもそんなといわないババアになってね

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2020/02/29(土) 11:52:07 

    >>23
    それは芸能界の人を選ぶ基準が変わっただけや

    +53

    -1

  • 218. 匿名 2020/02/29(土) 11:53:03 

    >>111
    ほな引っ込んどけ

    +2

    -6

  • 219. 匿名 2020/02/29(土) 11:53:29 

    >>124
    ワレはどこから湧いてきたんや

    +3

    -8

  • 220. 匿名 2020/02/29(土) 11:53:30 

    無知で偏っていて偉そうな口を効くよね。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2020/02/29(土) 11:53:57 

    アラフォーの自分が20代の頃、幼稚で世間知らずでいろんな事に無自覚で本当に馬鹿だったから
    今の若い子を見ると、当時の自分より大人で分別もついていてしっかりしている子が多いなと思う。

    でも昔と比較して、今は精神年齢マイナス10歳説というのを聞いたことがある。
    30歳になって漸く昔の20歳の精神年齢になる、みたいな。昔は実年齢と精神年齢に差がなかったけど、今は実年齢マイナス10歳が精神年齢なんだと

    +17

    -2

  • 222. 匿名 2020/02/29(土) 11:54:17 

    全体的に昔の人と比べたら幼いと思うけどね。
    そら切羽詰まった状態があんまりないからかなぁ。

    おっさんでも歩きスマホしてたり、若い子と変わらないことしてるのが当たり前になったよね。
    わたしは、マヒし過ぎて、別にそれを恥ずかしいことしてるとも思わなくなってしまったけど、昔の若い人が見たら、ありえないと言うだろうね。

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/29(土) 11:55:18 

    >>1
    今の若い人が年齢の割に幼いなんて思わないな。確かにハングリー精神とか粘り強さは低いように思えるけど冷静だし損得しっかり解ってて流されない。合わない おかしいと思ったら見切りつけるの早いけどそれは賢いと思う。

    +14

    -6

  • 224. 匿名 2020/02/29(土) 11:55:54 

    そもそも全世代が昔より見た目若いし中身が幼い

    +18

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/29(土) 11:56:00 

    30才も年食ったおばさんが、中学生より頭もマナーも悪い。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/29(土) 11:56:29 

    >>26
    今の若者の親 DQNネームを子供に名付ける親の元祖
    モンスターペアレントの元祖

    全部団塊ジュニア世代です

    +15

    -4

  • 227. 匿名 2020/02/29(土) 11:56:49 

    でも今のアラフィフもものすごく幼稚だよね

    +27

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/29(土) 11:56:51 

    >>103
    小学生の子供がいる会社の人が、今は時代が時代だから心配って言ってた。まぁ確かに.....

    +28

    -4

  • 229. 匿名 2020/02/29(土) 11:57:00 

    若いのではなく、精神年齢が低いよね。

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2020/02/29(土) 11:57:33 

    なにそれ?チョベリバっぎゃはは

    そんな私は37歳

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2020/02/29(土) 11:57:55 

    コロナで学校が休校になるトピで小学校中高学年の親が一人で長時間留守番なんでさせたことない心配どうしよう!ってコメントが何個かあったから精神的な成長は昔より遅いかもしれないね 肯定してるわけじゃないけどアラサーの私が一年生ときとか周りでも留守番なんて当たり前だったし 

    +21

    -1

  • 232. 匿名 2020/02/29(土) 11:58:00 

    頭もお花畑ちゃんがいて本当に引くレベル。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/29(土) 11:58:26 

    >>48
    もう50近くだよ

    +0

    -38

  • 234. 匿名 2020/02/29(土) 11:59:57 

    教養がないに偉そうな態度と物の言い方。

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2020/02/29(土) 12:02:42 

    凄い良いこのまま生きていこうという意思は感じる

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/29(土) 12:02:51 

    >>204
    当時から知ってるけど正直今見るとブサイクだと思ってしまう

    +4

    -6

  • 237. 匿名 2020/02/29(土) 12:03:17 

    >>231
    それは思った
    別に泊まりに行くでもなく夜は帰ってくるんだし
    小学校高学年にもなれば一人でも当たり前だったな
    食事も昨日の残り物があるからテキトーに食べといてーみたいな

    低学年くらいなら何かあったらと思うと分からなくもないけど
    今って全体的に成長遅れてるような気がする

    +31

    -1

  • 238. 匿名 2020/02/29(土) 12:04:13 

    頭の悪さと未熟さの自覚がない。
    常に偉そうな態度。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/29(土) 12:04:25 

    >>237
    やっぱり親のせいやん
    団塊ジュニア世代がガン

    +4

    -3

  • 240. 匿名 2020/02/29(土) 12:04:31 

    老若男女問わず、若く見える方が価値があるっていう風潮なんだから、若者が幼く見える(意図的に幼く見せてる)のは当然な気がするけどな。
    でも中身はたぶん今の子の方がしっかりしているというか、悪く言えばスレているというかw
    情報社会になり「常に大人が正しい」わけではない事を早い内から知ってしまっているから、シラっとした若者が増えるのも仕方ないかも。ある意味かわいそうよね。

    +40

    -1

  • 241. 匿名 2020/02/29(土) 12:05:31 

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/29(土) 12:05:36 

    80年代は老けて見られることに美徳があったのかもしれんな

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2020/02/29(土) 12:06:24 

    そうなの?
    一時期は服屋の店員とかもお互いと喋ってる感じの人多かったけど、今のバイトは安い店でもスーパーでも張り切ってる感じするけど
    でもローリーズファームとかで熱心に勧められると断りづらいから、「どうせ買わないでしょ」って心理が働いてないだけかも

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/29(土) 12:07:41 

    これで40前だからね
    ヤバいとか使いまくるアラフォー俳優
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2020/02/29(土) 12:08:29 

    >>21
    自ら環境が原因だと言ってるのに若者を限定する意味

    +10

    -4

  • 246. 匿名 2020/02/29(土) 12:10:09 

    >>239
    有能と無能の差がはっきりしてる世代だ

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2020/02/29(土) 12:10:19 

    >>1
    いつの時代も若者って幼いなーって見えるものじゃないのかな
    母親が80年代ごろから新卒は常識が通じない「新人類」と呼ばれてたと言ってたよ
    そして「今でもずっと同じようなこと言ってるわねえ。でも最近の子は昔の子よりずっと真面目。小さい頃からずっと不景気で苦労してるからしら。」と言ってた

    +56

    -2

  • 248. 匿名 2020/02/29(土) 12:10:22 

    自分はおばさんだけど敢えて20代前半の子とも仲良くしててよくプライベートで話すけどみんなすごいしっかりしてるし要領良い子が多いよ
    特に女の子は最近事務職みたいのから転職して手に職持つ子が増えてる
    飲み会とかの無駄な出費も控えてて
    ちゃんと先を見越した動きをしている印象があるよ

    +28

    -1

  • 249. 匿名 2020/02/29(土) 12:10:52 

    昔は若い頃から大人っぽくしようとしてたし、上の人には敬語を使う、みたいなのが中学くらいからあって良くも悪くも上下関係厳しかったからね。体罰もあったしその分打たれ強かったと思うよ。

    今の若い子は優しいこが本当に多いと思う反面打たれ弱いなとも感じる。使う機会が少ないから敬語をきちんと使えない子が多いのも本当だし、情報もネットから得られるから自分が無知だっていう自覚がない子もいるね。
    ただ二極化してるというか、何もかも完璧みたいな若いのに経験豊富で落ち着いてるこも増えてきた気がする。

    +19

    -2

  • 250. 匿名 2020/02/29(土) 12:11:48 

    >>1

    落ち着いている。良い傾向だ。
    バブル世代で浮いてたが、やっと時代が自分に追いついたと思ってる。

    +21

    -1

  • 251. 匿名 2020/02/29(土) 12:11:59 

    >>10
    逆に絶対に未成年では無いという安心感あるw

    +125

    -2

  • 252. 匿名 2020/02/29(土) 12:12:31 

    >>1
    人による。
    同じ職場でも務まる子と務まらない子の差もある。
    務まる子は私でも嫌なのに平気でやってられるんだって内心驚く。やっぱり考え方とか環境なのかわからないけど、性格は出てるなって思います。
    ダメな奴はまず短気、考えない、自分が正しいと思っている、頑固、周りを見てない等々問題はある。

    +21

    -1

  • 253. 匿名 2020/02/29(土) 12:16:07 

    寿命が伸びているから若い時期も少し増えてるんじゃない?

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/29(土) 12:16:47 

    長寿に耐えうるための進化じゃないの?
    心も実年齢よりも未熟な方が伸びしろあってそれが活力にもなったり

    +5

    -2

  • 255. 匿名 2020/02/29(土) 12:19:00 

    >>249
    確かに今の若い子は男性も女性も優しすぎる
    凄くいいとは思うけど打たれ弱いしすぐに騙される
    ネットから得る情報はいい情報も悪い情報も簡単に信じる
    その結果芸能人や有名人にのめり込み行き過ぎるとストーカーするようになる
    厳しさも身に着けてほしい

    +18

    -5

  • 256. 舞都凛 2020/02/29(土) 12:20:08 

    最近の女子は結構大人っぽいよ🖤

    +2

    -6

  • 257. 匿名 2020/02/29(土) 12:22:59 

    ちなみに昭和はこうだったよ
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +22

    -1

  • 258. 匿名 2020/02/29(土) 12:27:54 

    >>10
    これ別のオフショット?の画像だと13歳に見えてびっくりした!誰か知らないかな?

    +36

    -1

  • 259. 匿名 2020/02/29(土) 12:28:49 

    今の子は甘いよね。見通しも甘いし自分にも甘い

    +3

    -5

  • 260. 匿名 2020/02/29(土) 12:29:37 

    >>10
    むしろ13歳の娘いるだろw

    +63

    -0

  • 261. 匿名 2020/02/29(土) 12:29:51 

    >>212
    団塊の世代もそうでもない
    戦後時点ですでに大人だった人とあの人たちは比べられない

    親が団塊の世代だけど、社会がものすごい上り調子でしかも数が多いから新卒で結託したら数の少ない上司世代に余裕で勝てたらしい
    社会保障もあの世代向けに整備したものが多いのでおっそろしく優遇されてる
    今の若者世代ではもう破城しそうなのにね

    ただ、それを敗戦後に様々な保障整備をしてくれた社会のおかげ(言ってみれば自分たちより前の親世代のおかげ)と思わず、自分の頑張りの賜物と勘違いしてる人が結構いるらしい

    +27

    -1

  • 262. 匿名 2020/02/29(土) 12:30:06 

    昔のドラマにハマって見てるけど、30代かと思ったら22才だった人いてびびった。確かに今は幼いっちゃー幼いし、20代なのに見た目や喋り方幼い人は多い。aKBとかロリコン文化が日本にあるからなのかな

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/29(土) 12:30:57 

    ちょっと染めたら不良扱い
    ネイルしても不良扱い
    化粧は大人になりいいがファンデと口紅、マスカラするぐらいしかダメ
    交際禁止 してもスェックス禁止
    交際したら本当にスェックスしてないかあそこ見せるとか…

    +5

    -2

  • 264. 匿名 2020/02/29(土) 12:31:41 

    >>10
    1番大事なパケが1番老けてる
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +117

    -2

  • 265. 匿名 2020/02/29(土) 12:34:53 

    >>199
    今はごく一部どころか1人もいないからこんなの。

    +11

    -1

  • 266. 匿名 2020/02/29(土) 12:35:16 

    >>10
    13かは知らないけど
    これ本当にそこそこ若い子らしい
    逆奇跡の一枚をなぜパケにしたのか、、

    +81

    -1

  • 267. 匿名 2020/02/29(土) 12:36:18 

    感心することが一つだけある
    インタビューを受けて結構もっともなことが言えること
    スポーツの中高校生とかそうだし、小学生でも
    私だったら舞い上がってしどろもどろになってたと思う

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2020/02/29(土) 12:37:40 

    なんか、可愛いメイクが多い。

    そして、ロリコンが増える。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2020/02/29(土) 12:38:49 

    >>10

    実際に13歳だったとしても、なぜ老けて見えるようなヘアメイクにした……

    +42

    -0

  • 270. 匿名 2020/02/29(土) 12:39:07 

    アラフィフ(バブル世代?)の幼稚さの方が凄いと思うけど、、。自分の母親や職場の人とかを見てるとこの世代が1番考えが幼いし、ものを知らないというか知識があまりないように思える。
    なんでだろう。



    +21

    -3

  • 271. 匿名 2020/02/29(土) 12:40:19 

    現実を見てる子は昔よりは多いんじゃないかなと思う。
    夢を見れない現代社会だから結構現実的に考えてるよ。
    ちょっと仕事すりゃお金バンバン入ってきてたあの時代に比べたらねぇ。

    +22

    -2

  • 272. 匿名 2020/02/29(土) 12:40:56 

    >>30
    私は地味な人間だが、当時はこういう男ウケを一切無視した我が道を行くファッションとメイクをする人をリスペクトしてたよ。潔い。

    +192

    -3

  • 273. 匿名 2020/02/29(土) 12:41:53 

    見た目だけで言えば、幼いですね!
    アイドルっぽいというか?
    格好も可愛い感じが流行りですよね。
    露出も私の時代よりは無いですね!
    ミニスカやショーパン履いてる子たくさんいたからなぁ。

    29歳。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/29(土) 12:42:54 

    >>257
    老けすぎ
    上の37歳って54くらいに見える

    +11

    -0

  • 275. 匿名 2020/02/29(土) 12:44:09 

    今の40代って渋谷でギャルやってた世代だよね
    むしろこの世代だけやたらと非常識、自己中心的、幼い人が多いと思う
    お局は"修羅場をくぐり抜けてきた"って若い子に武勇伝語り聞かせるような人かな

    +8

    -7

  • 276. 匿名 2020/02/29(土) 12:45:53 

    >>1
    そりゃメンタル弱いやつは淘汰されてくから
    お局と同時期で生き残ってるやつは
    メンタル強いに決まってる

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/29(土) 12:46:58 

    >>147
    増えたなってことじゃないかな

    +8

    -2

  • 278. 匿名 2020/02/29(土) 12:48:17 

    >>1
    内面の評価は人それぞれだろうけど、外見は誰が見ても昔より若くなってる。女子バレーボール選手でも、前回東京オリンピックの「東洋の魔女」と今の全日本チームを比べたら、とても同世代には見えない。
    東洋の魔女はどう見てもママさんバレーだよ。
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +57

    -1

  • 279. 匿名 2020/02/29(土) 12:48:56 

    ちょっと前の若い子は、ひたすら『嫌なら逃げる』とか『めんどくさいと適当』だったけど最近の若い子は
    『屁理屈で自分正当化』とか『私・俺の個性を認めろ』とかだから厄介。
    昔の子はまさに見たまま中身も比例してたけど、最近の子は若年寄りって感じだよ。
    ギャルっぽい子供っぽさではなく、小学生みたいなおぼこっぽい幼さだけど、でも中身はずる賢い年寄りっていうか、子供おばさん・子供おじさんだよ。

    +13

    -5

  • 280. 匿名 2020/02/29(土) 12:49:03 

    当たり前のマナーも守れない年配の人は多いよね
    そう言う人に限って今時の若者ガーって言ってそうだけど

    +26

    -1

  • 281. 匿名 2020/02/29(土) 12:49:36 

    大人になるのが遅いかな


    +5

    -1

  • 282. 匿名 2020/02/29(土) 12:49:54 

    >>165
    あいみょん・LISA・iri・ヨルシカ・yonige・関取花・さユリ・日食なつこ・すっと真夜中でいいのに
    今はテレビじゃなくてyoutubeとかtiktokとかSNSだから

    +14

    -0

  • 283. 匿名 2020/02/29(土) 12:50:06 

    ゴマキがいた時代までのモー娘。って、中澤さんとか20代になると20代に見えないような貫禄ある人ばかりだった。今は、20代でも有村架純とか可愛いけど幼い

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2020/02/29(土) 12:50:34 

    今ってボブが多いよね
    ちょうどNetflixでやってるフォロワーってドラマの主人公みたいな子
    一昔前だったらサブカル(笑)って呼ばれそうなタイプが今の主流

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2020/02/29(土) 12:52:49 

    >>88
    アニメ「声」は地声の人もいるよ…
    私30代子持ちだけどアニメ声のせいでイヤな経験も沢山してきた。

    +20

    -0

  • 286. 匿名 2020/02/29(土) 12:54:31 

    昔と違って、やりたいファッションとかいくつになってもやっていい感じが今は前よりはある。24才くらいになったら、膝上スカート履くなんてありえないって感じだけど、20代なら履いてる人沢山いるし、昔より年齢に縛られる時代ではなくなったとは思う

    +15

    -0

  • 287. 匿名 2020/02/29(土) 12:55:04 

    >>49
    等身大というか、より、子どもに見られたいのかなと思う。
    触覚ヘアとかも幼児性を感じる。

    異性受けを気にする人も増えた気がする。
    日本の男性が、より幼く見えるアイドルが好きだから、傾向も幼さが憧れになるのかな。。
    大人びて見えるのは自慢にはならないらいしよ、若い人がいうには。

    +50

    -4

  • 288. 匿名 2020/02/29(土) 12:58:09 

    女の25歳ひどい(;'A`)w
    今は本当どの世代も若いよね
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/29(土) 13:07:32 

    私32歳。青春時代に聴いていたMINMIと西野カナの真冬のオリオンのmvを久々に見たら
    出演者のモデルさん達のファッションとヘアメイクが大人っぽ過ぎて
    あー背伸びした時代だったなーと改めて思ったw
    ViViの長谷川潤に憧れた世代。

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/29(土) 13:07:41 

    職場に18~22歳くらいのバイトの子達がいるけど確かに幼稚な子多いかもしれない。
    ていうか、常識がない子が多い。若い子みんなってわけじゃなくてしっかりした子もいるんだけどうちの職場では希。

    まず挨拶が出来ない。こっちから挨拶しても会釈だけとか、反応さえしない子がいる。
    普通先輩や社員をみたら一言挨拶すると思うんだけどそれもなくありがとうございます、すみませんも言えない子が多いよ

    +15

    -2

  • 291. 匿名 2020/02/29(土) 13:09:37 

    昔(遥か昔)からどんどん幼くなって行くとは思う

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/29(土) 13:12:37 

    女優も若い子は、身長低いのが多くなったと思う。
    30代以上の方が、すらっとしてる

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2020/02/29(土) 13:12:44 

    >>257
    みんな竹野内豊より年下w

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/02/29(土) 13:17:30 

    >>290
    会釈するならいいと思う。

    芸人の話になるけどさまぁ〜ずが楽屋挨拶面倒だから来なくていいようにしたいみたいなこと言ってた。

    段々挨拶に重きを置かなくなってきてきたのかなとも思う。

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2020/02/29(土) 13:18:14 

    >>2
    したのピンク色のマットが血管浮いてる何か卑猥なものに見えたわ

    +38

    -29

  • 296. 匿名 2020/02/29(土) 13:19:11 

    >>257
    すごい老けてるね
    一般人もこんな感じだったのかな

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/29(土) 13:19:11 

    >>286
    そういうのに関しては今の方がいいと思う。
    もっと自由になってもいいくらい。

    さすがに下着見えてるとかはダメだけど。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/02/29(土) 13:22:10 

    >>282
    アッコゴリラとかチェルミコみたいな今のアラフォーが読んでた頃のZipper風の人達も人気あるよね

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/29(土) 13:22:14 

    >>290
    そうだね。うちもそう。
    気分で挨拶したり。機嫌わるいとオール無視。
    私たちの頃に挨拶無視なんかしたら袋だたきだったのに。

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/29(土) 13:22:52 

    >>296
    パンチパーマが流行っていたよ
    いかに強く大人っぽく見えるかが重要
    なので肩パットパンパン

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2020/02/29(土) 13:23:02 

    40歳だけどファッションは知らないけど職場では、今の若い子が幼いというより実際に幼い年齢なんだよまだ。嫌味じゃなくてそれだけ自分らが歳を取ったという事。若いんだから言動や考え方が若いのは当たり前で歳をとれば変わってくるんじゃないかな。わからないけど。だって自分が若かった頃周囲から見た自分がどう映ってたかなんてわからない。多分大差ないよ。

    +20

    -2

  • 302. 匿名 2020/02/29(土) 13:23:16 

    >>116
    そう!在宅ワークされてた方なんだけど
    お母さんご飯作ってる横で長女スマホ、弟ゲーム?かゴロゴロ
    してるかって感じだった
    2人とも手伝えや!!
    で、お母さん「2人に時間を割くから仕事はどうしてもペースが
    落ちてしまいますね」って言ってて
    そこ、お母さんがやるからだよって思った
    朝、パン、昼インスタントでも死なんわ!今のインスタント質が良いし
    ちょっと甘やかしすぎだよね…

    +29

    -0

  • 303. 匿名 2020/02/29(土) 13:26:05 

    暴走族とか未成年喫煙者が少なくなった点に関しては昔より大人だと思う
    自分達が損することはしないというか

    +24

    -1

  • 304. 匿名 2020/02/29(土) 13:27:43 

    >>176
    ネットもきついよ。
    mixiに書かれたことあるけど外に出るだけでコソコソ話されたり10年くらいしてやっとマシになったよ。
    こっちは全く知らない人からも言われるから日本中で言われている気分だった。

    +15

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/29(土) 13:34:45 

    >>1
    全然そんなことないよ
    今の20代前半くらいって、金がない時代に生まれてるから昔のバブル世代とかより堅実な子多い
    バブル世代とかの方がずっとヤバイ

    +59

    -3

  • 306. 匿名 2020/02/29(土) 13:39:05 

    ファッション限定なら、昔の方が大人っぽい。今35歳だけどアムラーやエビちゃんファッションは背伸びしてたと思う。今思うと20歳そこそこでプラダ持ったりピンヒール履かなくてもと思う。私は今の方が好きだな。

    +25

    -3

  • 307. 匿名 2020/02/29(土) 13:41:01 

    >>30
    汚ねー
    ダニ居そう睫毛とか髪に

    +19

    -5

  • 308. 匿名 2020/02/29(土) 13:49:27 

    >>19
    アイドルではないけど、それよく言われる(笑)
    元々声がぶりっ子の人はいる。治したくてもなおせない。

    +27

    -2

  • 309. 匿名 2020/02/29(土) 13:55:35 

    >>288
    なにがロマンスグレーだよw

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/02/29(土) 13:57:19 

    お局です。
    年齢関係ないですよ。
    若い子でもしっかりしてる人もいっぱいいるし、もう大きい子どもさんがいるような年齢の方でもメンタルが豆腐の方もいます。
    主さんのお局様の言っている若い子の特徴に該当する40代の方もいますよ。
    もちろん年齢通りの方もいます。
    私は何だかんだ言って本人の気質だと思っています。

    +11

    -1

  • 311. 匿名 2020/02/29(土) 14:00:46 

    >>308
    私は元々地声低いんだけど
    アイドルみたいな声出そうと思うと舌を下側に押し付ける感じにして喉に力入れると出るんだけど
    元々の癖でそういう発声方法なのかな

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/02/29(土) 14:01:12 

    「今どきの子は…」

    と言っている人達が今どきを作ったのに
    突然変異で「今どきの子」が産まれるわけじゃない。
    そうやって育てた今どきの大人達、世の中の影響でもある。

    +6

    -3

  • 313. 匿名 2020/02/29(土) 14:02:14 

    >>308
    昔から地声がそういう声の人はいるけど最近はメディアに出るアイドルみんなそういう声だから気になって聞いてみました。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/29(土) 14:02:41 

    思い出は美化されるから
    自分達の昔はまともだったように思うだけだよ
    だから昔の人はそのまた昔の人にそのまた昔の人はさらに昔の人に今の若いものは〜って言われる

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2020/02/29(土) 14:02:49 

    その人も、小学校でてすぐ身一つで集団就職して故郷の家族を食わせてた
    更に上の世代からすると同じように見えると思う

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/29(土) 14:03:19 

    >>4
    そして何か地味だなって思う。
    何かもさっとしてるかな。

    +99

    -1

  • 317. 匿名 2020/02/29(土) 14:04:42 

    >>136

    髪型が、恐らく当時の中島美嘉や倖田來未とかが丁度流行ってた頃の時期(2004 - 2007年ら辺) だから、今30代前半〜半ばぐらいの世代らの人たちだね。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2020/02/29(土) 14:06:57 

    >>231
    小学生で留守番してた
    今の人気の芸能人も幼いしそれを可愛いと褒める風潮
    全体的に幼い

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/29(土) 14:08:30 

    色気ない。上下オーバーサイズの服に前髪シースルーに赤リップ。流行ってんの?

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2020/02/29(土) 14:08:59 

    >>84
    身体的な見た目、精神的成熟度ともにいわゆる「七掛け」で
    ちょうど良いのではと考える医師もいるそうです。
    30歳で21、40歳で28などが相応とのこと。
    食生活の変化や環境が違いすぎて比べるのが難しいのですが
    明らかに若々しい人も増えているし、
    精神的に幼い人もいると思う。
    精神的に未熟な親が子育てをすると・・・



    ,

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2020/02/29(土) 14:09:41 

    >>1
    私の職場は逆で、おばさんが嫌な仕事から逃げて押し付けてくるよ。

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/29(土) 14:11:05 

    >>257
    今のアラフォー俳優にこんなに大人な男性いないね

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/02/29(土) 14:16:24 

    今の若い人は~とか言う人いるけど、トイレペーパー、テイッシュ買い占めてたのおじさん、おばさんばっかりだったよ。
    恥ずかしい。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/29(土) 14:18:21 

    人によるかな。
    知り合いの28歳1児の母って人は
    ”義母が○○してくれない!”と怒ってばかり。
    でもそれは意地悪されたというよりは
    思い通りに動いてくれないのが不満らしかった。
    会えば私にも”○○やって下さい!”と命令調で言い
    甘えた人だな、精神年齢低いなと呆れた。

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2020/02/29(土) 14:19:22 

    今のアラフィフ辺りも幼いor若くない?1980年代のアラフィフって婆さんだよ。あのサントリーの広告のおばさんとか不倫してる審議官とか色々な意味で若々しいじゃん。

    +5

    -2

  • 326. 匿名 2020/02/29(土) 14:20:21 

    注意されると号泣して勤務中に突然帰りパワハラモラハラと騒ぎ上司も人手不足だからと機嫌とりして、何故か30代40代社員が八つ当たりされ皺寄せ半端ないうちの会社。お局様の気持ち解るわ。

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2020/02/29(土) 14:24:42 

    >>322
    見た目だけなら濱津さんは大人に見える
    38歳と聞いて驚いたわ

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/29(土) 14:26:33 

    最近の若い子は思いやりにあふれてると思う。あと空気を読んでるような読んでないような。柔らかな感じで意見を言える。時々、ヒヤっとすることもあるが私が若いころもそうだったのかも。
    自己主張しないような感じに見えるが自然体でしてる。

    メンタルは弱い。圧をかけられたことが無いんだろうな〜と思う。あと体育会系でもない。私も体育会系じゃないが世代全体が体育会系の傾向があったようで「やれ!」と言われたことに従う風潮があった。
    今の子はやんわりと回避しようとする傾向がある。まあそこは仕事だからさせるけど。説明したら解ってくれるし。

    私が若い頃より大人で穏やか。でもメンタルは弱いと思う。

    +16

    -1

  • 329. 匿名 2020/02/29(土) 14:28:34 

    若い子より3、40代の方が幼稚化してる。私も同世代だけど、20代くらいから成長を感じない。昔より確実に考え方幼いと思う。
    ガルちゃんの偏った意見や自分勝手な嫌悪感とか平気で出してるのもその辺りの世代だと思う。なぜか50代以降の人だろうと言われてるけど、話題からしてもう少し下でしょう。なんか情けない。若者批判してる場合じゃないよ。

    +12

    -2

  • 330. 匿名 2020/02/29(土) 14:30:52 

    学校へ行こうをyoutubeで見てたらヤマンバ出てきてて、ヤマンバメイクとかして見たかったけど、既に清楚系が流行っててそういうメイクの人いない。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/29(土) 14:41:24 

    >>10
    スタバでこれ観ててコーヒー吹き出しそうになった!

    +16

    -1

  • 332. 匿名 2020/02/29(土) 14:44:36 

    意識高いし向学心もある子増えたけどお膳立てされたうえで
    って感じする
    何かわからない→すぐググる、マルチタスクは確かに
    凄いけれども、スマホ、ネットに頼らないでしっかり自分の頭と身体に
    知識を染み込ませた子多くないような気がする
    頭の回転は速いけど逞しいというよりおっとりな子が多いのかなあ

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/29(土) 14:51:53 

    >>10
    OL笑


    どっかでみた画像だわw

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2020/02/29(土) 14:56:12 

    最近の子のほうが将来考えてると思う
    氷河期が苦労してくれたおかげじゃないかな

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/02/29(土) 14:56:25 

    たまたま昔のウルトラマン見る機会があって、40前くらいかな?と思ってたら役名(20)って書いてあってびっくりした

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2020/02/29(土) 14:57:52 

    劣ってる訳ではなく、時代ごとの色みたいなもんのせいじゃない?
    例えば、新人のテッパン仕事、電話番にしても、昔は固定電話の定型の受け答えなんてある程度常識で当たり前だったけど、今の若い子はスマホだけだから定型文知らないのかもしれないし。
    いつの時代もできる人もできない人も同じくらいの割合でしょ。
    ただ、最近の若い子は良いにつけ、悪いにつけ冷めてる感じはあるかも。諦めが根底にあるというか。これも時代かね。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/02/29(土) 14:58:50 

    >>257
    普通に年相応に見える
    現代の人たちと大差ないな

    +1

    -9

  • 338. 匿名 2020/02/29(土) 15:00:56 

    >>274
    >>296
    昭和の俳優という意識と服装でそう思うだけ
    実際は実年齢と見た目は変わらない

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2020/02/29(土) 15:01:53 

    不景気が進んで男にロリコン趣味が増えたので
    幼い事が可愛い事だと思ってる女性が増えた

    トレンディー時代の女性は大人っぽい事が魅力だったからみんな大人っぽく振る舞えたし、努力もしてた

    +10

    -3

  • 340. 匿名 2020/02/29(土) 15:04:32 

    >>30
    過去を美化してるかもしれないけど
    この時代はなんでもありで楽しかった
    私自身は地味メガネ隠キャだったけど
    雑誌、テレビでにはアニメキャラみたいなぶっとんだ人間がいっぱいいて面白かったわ

    +95

    -2

  • 341. 匿名 2020/02/29(土) 15:05:53 

    見た目も幼いから余計幼くみえるのでは?

    昨日いつも行くコンビニになぜか大学生くらいの若者客がやたら多くて男も女もとりあえず顔小さい(縦幅が凄く短い)、身長も低めで自分が平成初期のババアだと思い知らされたわw

    10年以上前の若者は顔大きめだったり高身長だと黙ってても貫禄あったから馬鹿でも見た目大人っぽくしっかりして見えてただけ

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/29(土) 15:07:22 

    若者だけど生きづらい。
    無理して大人ぶる余裕すらない。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2020/02/29(土) 15:12:45 

    芸能人でも若い子は顔小さいから幼く見える
    横顔だと尚更よくわかる
    ぶっちゃけ小学校高学年の娘くらい小さいんだろうな
    周りも子供に見えるから強く注意できない風潮

    間宮正太郎みたいな顔大きい若者には多少強くいっても大丈夫な雰囲気あるじゃん

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2020/02/29(土) 15:13:15 

    アラフォーに突入した私。
    中学生や高校生の頃は大人っぽく見られたくて、背伸びした振る舞いやメイク、服装だったなー。

    今は日本全体が総ロリコン社会。
    女の子は特に、幼く見られたがってるように感じる

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2020/02/29(土) 15:16:56 

    今の子、低身長で小顔だから大人っぽいメイクや雰囲気が似合わないのもあるよ
    本人達もセクシー系目指してないし

    みちょぱくらい身長あればセクシー系もかっこよく決まるだろうけどあの子も顔だけ見たら童顔で幼い

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/29(土) 15:17:24 

    競争が減るほど、全体のレベルが下がるのは仕方ない気がする。
    少子化で大学も全入時代。
    少ない中でもその中で上位を競う激しい争いなんだから、変わらないよ~って当事者は思うんだろうけど。
    やっぱ、大人数世代で揉まれた人とは競争のレベルが違うと思う。
    氷河期末期世代だから、自分も決して楽な世代ではないと思うけど、更に上の団塊ジュニア世代とか競争パナイなと思うし。

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2020/02/29(土) 15:18:43 

    子どもの学校の先生が同じ4年生でも数年前だとほとんどの子が出来ていたことが、現在の4年生だとできない子がわりといる。どんどん幼くなってると言ってた。昔は高校の卒業式でも親が付いてこなかったけど、現在は親の参加率高いからね。あとうちの子もそうだけど、最近の子は反抗期がないんだよね。今どきは親子とはいえ友達みたいにべったりなところが増えたからそういうのも影響してるかも。

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2020/02/29(土) 15:20:22 

    人生100年時代とか言われてて30歳なんてまだ子供で当たり前じゃんって思うけどな。

    今の時代から考えると40歳でやっと成人!って思ってしまうw

    +7

    -1

  • 349. 匿名 2020/02/29(土) 15:21:27 

    欲が無いというか、生気がないというか、良くも悪くも素朴。
    春から入社する新入社員見てて思う。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2020/02/29(土) 15:23:06 

    >>338
    昭和の女優を現代風のメイクと髪型にしてみたっていうコラあったけど
    あれの男性版があれば見てみたいね

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/29(土) 15:24:06 

    >>60
    歩きスマホでの事故、40代が1番多いってニュース番組でみたよ。まぁみんな気をつけるのが1番だよね。

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2020/02/29(土) 15:27:39 

    >>199
    うちの高校は進学校だったけどギャルが多くてこんな格好の子が多かったよ!
    喫煙してる子も多かった。(さすがに堂々と歩き煙草はいなかったけど)
    ヤンママになった子もいるらしいけど私の周りはみんな大学から軌道修正してた。

    だから今時の子は可愛いと思う。笑

    +12

    -2

  • 353. 匿名 2020/02/29(土) 15:27:45 

    >>283
    30代でも綾瀬はるかや石原さとみみたいにかわいいけど幼い
    女優はまだいいけど男性俳優は小栗軍団が主にアラフォー世代だけど見た目も精神年齢も幼い
    貫禄がある演技ができない俳優が多くなってる
    優しすぎる演技は得意けど優しいだけではだめだよ

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2020/02/29(土) 15:32:56 

    >>327
    濱津さん?

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2020/02/29(土) 15:37:22 

    顔の大きさが本気で昔と違う
    大人ぶったメイクしても余計子供に見える
    アラフォー世代は左の方に親しみ湧くだろうけど今の流行りは右だよね
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +13

    -0

  • 356. 匿名 2020/02/29(土) 15:38:17 

    >>341
    顔小さいのがいいわけではないんだよね
    顎を使わないから筋肉が発達してないから昔に比べたらだんだん小顔化してるそう
    数年後は宇宙人みたいなのが増えるかもって
    芸能人も小顔すぎる人は貫禄ない

    +12

    -2

  • 357. 匿名 2020/02/29(土) 15:39:39 

    若い子の話じゃないからトピズレかもしれないけど、30代も40代も50代も、なんなら60代以上の方々も私が子どもの時(20年前)に比べて外見は若くてキレイにしてる人が多い気がする。内面は分からない。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2020/02/29(土) 15:41:05 

    若い女の見分け方=小顔の方程式になってるよ
    ロリコン好きな男が増えてるし

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2020/02/29(土) 15:43:25 

    看護業界も最近の若い子は幼稚化してるってお局が言ってる。
    きっと自分達の頃も言われてたんだろうな…って思うけど、27歳5年目看護師からみても最近の新人や学生は緊張感がなかったり言われたことができなかったり打たれ弱かったりするな…って思う。
    人によるんだろうけども基本的な礼儀すらも出来ない子が多い印象。

    +11

    -2

  • 360. 匿名 2020/02/29(土) 15:44:00 

    芸能人でも貫禄あると若くてもジジイ、ババア扱いされるし
    顔に貫禄あると年寄りってイジりかた一般人でもするけど止めてもらいたいわ


    +7

    -0

  • 361. 匿名 2020/02/29(土) 15:46:41 

    >>4
    寿命が短かったから、早く大人にならないといけなかったところもあるが。
    昔過ぎ?

    +73

    -3

  • 362. 匿名 2020/02/29(土) 15:51:21 

    >>339
    不景気とロリコン関係あるの?(笑)

    でもロリコン化はマジ深刻だよね。
    若いだけじゃなくて、幼い女が男の恋愛対象になってる気がする。

    +12

    -0

  • 363. 匿名 2020/02/29(土) 15:53:23 

    >>357
    若いんじゃなくて幼いんじゃない
    若いと幼いは違う

    +9

    -2

  • 364. 匿名 2020/02/29(土) 15:54:02 

    >>361
    メイクや髪型抜きにしても昔のアイドルって大人っぽかったよね。
    女子高生くらいになると早く大人になりたくて背伸びするものだったのに、今はとにかく若く見せようとしてるから成長が遅いのかな。

    +28

    -0

  • 365. 匿名 2020/02/29(土) 15:56:05 

    >>103
    今の時代小学校低学年で留守番させてたら児相に通報されるよ

    +18

    -5

  • 366. 匿名 2020/02/29(土) 15:56:28 

    接客業しててもわかるよ
    同世代でも若く幼く見える男女のほうが何かと得するしね
    老若男女に好かれやすいよ


    +7

    -1

  • 367. 匿名 2020/02/29(土) 15:58:44 

    >>155
    そうゆう←これやめた方がいいですよ。舐められます。
    そういうが正しい書き言葉です。

    +4

    -4

  • 368. 匿名 2020/02/29(土) 16:00:35 

    >>125
    分かる
    将来の夢も堅実な子増えた気がする

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2020/02/29(土) 16:01:53 

    仕事上スタッフもお客様も20代前半が多いんだけど
    やっぱり幼いというか馬鹿だな‪ーと思う事は多々ある
    すぐ辞めるし。

    つい最近雑談中おみくじのことを
    くじ引きって言われて
    最初なんの事かと思ったけどめんどくさくて
    突っ込まなかった。

    +2

    -5

  • 370. 匿名 2020/02/29(土) 16:02:41 

    同じ年齢でも大型犬は貫禄あるけど小型犬は幼いもんね
    小顔が増えてるから見た目の先入観って少なからずあるんじゃない?

    今の若い子お勉強もちゃんとするししっかりしてると思う

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2020/02/29(土) 16:03:23 

    男も女も個性がなくなった
    みんな同じような外見してて幼い感じで
    むしろそれ以外だと劣ってるとかイジメの対象になるみたいな
    一見綺麗だけどものすごくドロドロしてる人間社会の醜さみたいなのがでてる

    +4

    -8

  • 372. 匿名 2020/02/29(土) 16:03:28 

    「お局」って呼んでる時点で主はその人のこと好きじゃないよね?そんな人の言うこと真に受けてどうするよ?笑

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2020/02/29(土) 16:05:41 

    まず、「最近の若い子」なんて一括りにするのは無理がある。1クラス40人の中にも色々な子がいてみんなそれぞれ違うでしょ?それなのに「最近の若い子」なんて超不特定多数を一緒くたにしようとしてもねぇ…

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2020/02/29(土) 16:05:47 

    武井咲とか池田エライザみたいな雰囲気の人少ない

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/02/29(土) 16:06:02 

    >>21
    恥ずかしながらかくいう私は40代独身無職子供おばさんだから
    自分自身を顧みるとそうは思えなくなった。

    +22

    -1

  • 376. 匿名 2020/02/29(土) 16:06:56 

    そう?今の子のが現実主義な子多い気がするけど。
    若いのに夢よりも現実!でちょっと寂しい感じはあるけども。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2020/02/29(土) 16:07:58 

    顔と態度だけ貫禄あるのに全く仕事できないオジサンやオバサンは一体どうすればいいのさ

    貫禄なくても仕事できる若者のほうが需要あるじゃん

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2020/02/29(土) 16:08:50 

    >>339>>362

    男女問わずだね
    昔は無知やあからさまな愛玩的な媚びを売りにする男はほとんど居なかったと思うけど
    今は男も幼さを売りにしてる
    ショタコン化も深刻

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2020/02/29(土) 16:10:51 

    >>374
    高級店の飲み屋いけば若者でもいるよ
    そこら辺で遊んでる一般人の子にはいないかもね

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2020/02/29(土) 16:12:08 

    むしろ今の50~60代より上の世代よりはしっかりしてる
    氷河期が犠牲になってくれたおかげで
    その下の世代は堅実

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2020/02/29(土) 16:16:01 

    >>79

    大手の会社はそう言うことも教育してるよ。

    +14

    -1

  • 382. 匿名 2020/02/29(土) 16:16:31 

    昔のTHE、男!ってやつも苦手だわ
    頑固だし馬鹿なのにプライド高すぎるしキレて大声だすのがカッコいいと勘違いしてるジジイの多いこと

    それなら今のほんわか男子のほうがいい

    +10

    -0

  • 383. 匿名 2020/02/29(土) 16:17:51 

    挨拶しても返してくれない40代の人もいれば、怒られ慣れている40代以上の人も少し注意したら、キレたり、文句言って不貞腐れたりする人もいるから、一概に言えないよね…。
    今時の若いやつって言われる人らでも、怒られてもへこたれずバリバリ働いてる人もいるし。

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2020/02/29(土) 16:18:25 

    体育会系や縦社会のオッサンぶっちゃけキツい
    貫禄とかいらねーめんどくさい

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2020/02/29(土) 16:20:54 

    >>76
    オルチャンメイクってキモいよね。
    千と千尋に出てくるナメクジ女を連想する。

    +19

    -9

  • 386. 匿名 2020/02/29(土) 16:20:57 

    いや、おばさん世代もその昔のおばあちゃん世代よりも幼い人が多いと思う

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2020/02/29(土) 16:21:00 

    >>10
    これ、叶姉妹の美香さんだったはず

    +5

    -3

  • 388. 匿名 2020/02/29(土) 16:22:39 

    >>386
    これもう何百年もずっと言われ続けてて、
    仮にそれが正しいとすると原始人がもっとも大人ってことになるよね。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/02/29(土) 16:26:46 

    名より実を取るタイプの人が増えたんじゃないかと思う
    堅実に生活してて趣味で発散みたいな感じ
    良く言えば自分の世界がある

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2020/02/29(土) 16:39:21 

    >>4
    寿命が短かったから、早く大人にならないといけなかったところもあるが。
    昔過ぎ?

    +12

    -2

  • 391. 匿名 2020/02/29(土) 16:55:25 

    >>164
    それって、池袋西武の店員?それとも来ているお客さんを言っているの?

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2020/02/29(土) 16:56:33 

    メンタル弱いし体力ない
    甘やかされて育った感じ
    親から怒られたり学校で先生に怒られたりしないからちょっと注意されただけで泣いたり
    泣くけど反省しない
    大嫌いです

    +5

    -4

  • 393. 匿名 2020/02/29(土) 17:04:19 

    >>392
    全く同じタイプの40代がうちの職場にいますがw

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2020/02/29(土) 17:04:44 

    >>2
    私はまだ少女よと訴えてるみたい

    +21

    -2

  • 395. 匿名 2020/02/29(土) 17:07:46 

    日本人全体が若ぶってるというか、大人になりきれてないと思うので、若者に限った話じゃないと思う。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2020/02/29(土) 17:11:03 

    精神面は弱いかもしれないけど情報社会のせいか意識高い子多くない
    私のころは勉強してると真面目ってバカにされる風潮だったけど今は偉いって素直に認めあってる気がする
    昔は「失敗して成長する」が「失敗する前に準備して成功させる」って考えになってきたから失敗には弱いかも

    +18

    -0

  • 397. 匿名 2020/02/29(土) 17:11:41 

    良くも悪くもずる賢いと思う

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/02/29(土) 17:19:34 

    幼いというか他人を想いやる心が消えていってる気はする
    コンビニバイトの店長達が苦労してるのは聞く
    注意したらツイッターで悪口書かれたり
    あのババア腹立つとか言われるって
    教えてくれる人を敬うみたいな心が消えていってる
    あと客になった時も若い女の子達はレジでお金放るように投げたりほんとマナー悪い子多いよ
    これらを幼くなったと言えばそうなのかもしれない
    まぁコンビニだからかもしれないけどw

    +13

    -2

  • 399. 匿名 2020/02/29(土) 17:20:20 

    高校生だけどプラスチックのフィギュア?人形?で遊ぶの好きだよ

    +1

    -2

  • 400. 匿名 2020/02/29(土) 17:23:12 

    高校生だけど男子が昼休みに顔に落書きして遊んでるよw

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/02/29(土) 17:23:30 

    ヒトラーの予言
    永遠の未成年社会の登場(アドルフ・ヒトラー/1940)
     甘やかされた異常な世界が生まれ、大人になりきれない親に育てられた永遠の未成年者が現れる。

    +12

    -2

  • 402. 匿名 2020/02/29(土) 17:44:56 

    幼いのは親も幼いから。

    例えば自分は家事やパートやPTAですごく忙しいお母さんが、全く子どもに手伝いをさせない。バタバタ家事していても子どもはゲーム。
    娘に教えることをしないし娘も忙しいお母さんを思いやれない。

    しっかりしている家ももちろんあるけど。

    +19

    -2

  • 403. 匿名 2020/02/29(土) 17:47:50 

    >>4
    眉毛が太い

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2020/02/29(土) 17:55:15 

    >>367
    粗探しババア

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2020/02/29(土) 18:06:22 

    芸能人を見ると、山口百恵とかの時代はびっくりする。
    20歳には見えない佇まい。

    でも、今は年相応というか、
    20歳の子をみて20歳相応だなと思う。
    言動は逆にしっかりしている人もいるし

    ただ40歳以降の女性が、
    年齢からイメージする40代像に比べてみんな若い

    わたしの脳内をアップデートしなければついていけない

    +10

    -1

  • 406. 匿名 2020/02/29(土) 18:07:42 

    最近のおばさんも幼稚だよね!

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/02/29(土) 18:08:48 

    >>378
    ショタな女が職場にいる気持ち悪い

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2020/02/29(土) 18:11:17 

    >>136
    加工無しでこのメイクでなら4人は顔整ってるよね

    +10

    -2

  • 409. 匿名 2020/02/29(土) 18:20:07 

    若い子っていうか高校生が幼いよね
    みんな中学生みたい

    +5

    -1

  • 410. 匿名 2020/02/29(土) 18:20:51 

    >>173
    50代と60代はクレーム多いし、相手が悪い前提で話をしてくる人が多い
    男もこの年代は最初から理不尽に大声出してキレながら喋る人多い
    相手の気持ちを考えずに思ったことをそのまま口に出すんだよね

    +28

    -0

  • 411. 匿名 2020/02/29(土) 18:32:59 

    今の20代前半の子と仲良ししてる27だけど

    賢い子は本当賢い
    天才だなと思う反面、悪い奴は闇も深く、本当に悪くて陰湿で嘘つきが多い

    守られすぎの平和ボケが多いなという印象
    可愛いけどね 

    +10

    -3

  • 412. 匿名 2020/02/29(土) 18:33:22 

    オタクな女性は20歳でも小学生みたいな格好だったりする。
    ロリコンアニオタ男受け狙ったのかな?みたいな。
    アニメの絵がそんなだから仕方ないよね

    キャバやってそうな20歳の子は大人っぽく垢抜けてる

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2020/02/29(土) 18:36:21 

    >>1
    若い子の方がしっかりしてる30.40代の方が中身が幼いかな
    というより若い時の感覚が抜けきらない人が結構いる

    +37

    -2

  • 414. 匿名 2020/02/29(土) 18:38:49 

    >>398
    どこもそうみたいですよ。だから大手は入社研修からSNSは気をつけろ、とか挨拶は、とか、ハラスメントの定義、個人的モラル等の教育はするのです。

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2020/02/29(土) 18:51:41 

    >>44
    24歳ですが剛毛です
    1つ結びすると竹ぼうきになります

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2020/02/29(土) 18:52:57 

    >>405
    これ書きに来た!
    CMで使われてた現役最後の曲が好きでYouTube探した時、普通に30近いと思った!
    20そこそこだったのかな?
    円熟した色気っていうのかな、凄かったわ
    あれはあの人が特別だったのか
    でも20代ですごい色っぽい人多かったよね

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/02/29(土) 18:56:10 

    ネット社会なので
    直接の会話が少なくなり、コミニュケーション
    下手な子が多い気がします。

    +8

    -1

  • 418. 匿名 2020/02/29(土) 19:02:31 

    人によるとは思うけど、あんまりもまれてきてないと思う。昔は学校も社会も厳しかった。

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2020/02/29(土) 19:08:42 

    若者を批判する年上の若い頃見てみたいわ。さぞかし優秀だったんだろうなあ

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2020/02/29(土) 19:11:05 

    今の若い子は目がぱっちりで手足がすらっとしたお人形さんみたいな子が多い印象
    第二次成長期が終わってないような感じ
    女性らしい丸さが出る頃にダイエットしちゃってるのかな?
    一般人でもみんな可愛いよね
    私がおばちゃんになったから若いってだけで可愛く見えるのか?w

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2020/02/29(土) 19:12:37 

    バブル世代の方がヤバイよ
    by ゆとり世代

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2020/02/29(土) 19:37:49 

    >>9
    戦時中生まれの父はほんとに強くて逞しい。
    ナチュラルにポジティブで80近いのに若者より体力気力あって何があっても動じない。
    ガンになって入院した時も病院で友達いっぱい作ってた。
    絶対かなわないなと思う。

    +40

    -0

  • 423. 匿名 2020/02/29(土) 19:39:02 

    >>420
    可愛いかどうかは別として、小顔で足長くてまっすぐな子すごく多い!!
    畳生活してないせいか…

    +3

    -1

  • 424. 匿名 2020/02/29(土) 19:49:25 

    今の若い子とは何歳までの子?

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/02/29(土) 19:51:36 

    >>97
    子供産んで育ててるとすごいスピードで老け込むよ。それプラス昔は家庭に入ったら服装も行動も「おばさん」らしくすることが求められた。今は既婚・未婚や働いてるかどうかで大して服装の違いはないし、主婦が自分の楽しみのために出かけるのも普通でしょ。人の目を気にする度合いもケタ違いだし。

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2020/02/29(土) 19:53:00 

    仕方ないじゃん
    男性が女性に若さを求めるんだからさ
    若くない女に対しては、眼中にないって感じでひどすぎだよ

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2020/02/29(土) 19:53:11 

    他の部署の若い子からもらう書類が間違いだらけ。
    その度訂正を頂きます。

    入ったばかりだし仕方ないと
    対して気にせず処理してます

    もう一年たっても訂正だらけ

    ふと、、自分が若い頃は怖ーいお局に
    強烈に怒られて、
    訂正なんて出したら、、、(*_*)

    今はパワハラもあり、あまり注意できないんだなあーと思いながら処理してます^_^

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2020/02/29(土) 19:59:24 

    >>413
    まさに30代・40代にあたる氷河期世代だけど、バブル世代もゆとり世代も使えねえなーと思いながら仕事してるよ。成長が期待できるし基本的には真面目な分、バブル世代よりゆとりの方が100倍マシだけどね。

    +19

    -1

  • 429. 匿名 2020/02/29(土) 20:01:51 

    がるちゃん見てると親がヤバそうと思う


    姑の悪口、若い芸能人の悪口
    自分、自分、自分
    流行のアイテムを略して呼ぶ自分かっけー
    美人はいくつになっても美人(←ハリウッドスターじゃない人が言ってるんです)とかね

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2020/02/29(土) 20:02:45 

    >>10
    この画像だと普通に子供に見えるんだけどね
    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +50

    -3

  • 431. 匿名 2020/02/29(土) 20:06:46 

    >>420
    最近の子は美に対して執着してる子多いからね。
    気軽に整形する人も増えたし、YouTubeとかから化粧動画とかみんな勉強してるのかばっちりフルメイクな子多い。もちろん太ったらダイエットも頑張る。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2020/02/29(土) 20:07:07 

    >>424
    学生くらいだと思った
    でもがるではアラサー(多分30代)ってがるちゃんでは嫌われますよね!
    って変に若者口調な人が多いかな

    あと、関係ないけど、30代をアラサーって呼ぶのいい加減よしてほしい
    リアルで37の人がアラサーって言っててビックリした
    頭悪いんだろうな…
    いい加減30代は30代って言ってほしいわ

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2020/02/29(土) 20:08:56 

    >>412
    きゃばで垢抜けてるはないわ…笑

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2020/02/29(土) 20:09:35 

    >>83
    分かる。最近の若いJKこんな感じ。
    みんな色白で清楚系ギャルって感じ。
    昔みたいなつけま二枚重ね金髪日焼けガングロギャルは消えた。

    +15

    -1

  • 435. 匿名 2020/02/29(土) 20:11:59 

    >>367
    ガルちゃんで「そうゆう」を注意してる人よく見かける。おんなじ人?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/02/29(土) 20:12:18 

    高校生~20歳位のときギャル全盛期だったけど周りみんな酷かったよ
    まあ真面目な子は真面目だったけど

    ファミレスで椅子に片足上げて座るわ10代でも煙草吸うわ道端での歩きタバコ普通だわ地ベタリアンだわ今思い返してもダサすぎるしイキッてる人多かった
    当たり前に敬語も使えないし勉強もまったくできない
    赤の他人に注意されたらうるせーババアって目の前でいう子もいたし

    今の子ほんとに穏やかで真面目だわ

    +15

    -1

  • 437. 匿名 2020/02/29(土) 20:14:53 

    最近のファッションが幼いと思う。
    ルーズなシルエット、襟付きのトップスやくつ下、ぺたんこ靴。流行りなんだろうけどなんか小学生みたいだなって思ってる。ヒールも見なくなった。

    +4

    -3

  • 438. 匿名 2020/02/29(土) 20:16:16 

    今の若い子のがしっかりしてる子多くない?

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2020/02/29(土) 20:18:24 

    昔のほうが化粧ブス隠し出来たよね。今はナチュラルに盛れる化粧が流行りなのか、土台がある程度良くないと可愛くなれないもん。
    若い子が気軽に整形に手を出すわけだよね。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2020/02/29(土) 20:19:36 

    >>437
    今ピチピチのトップスに超ミニスカ、ピンヒールみたいな服装って同伴のキャバ嬢くらいだよねw
    コンビニにこんな格好の人いたら確実に引かれると思う

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2020/02/29(土) 20:21:19 

    安室~ユッキーナくらいの世代というかそういう層がダメそう

    二流の中国産の商品みたいな物を好む
    デカ目、巨乳サイコー、身長差萌え~
    蜷川実花とかもそうだな
    30代~50代位のおバカが伝統文化をリスペクトしていなくて今の日本の惨状につながっている
    と思う

    +5

    -3

  • 442. 匿名 2020/02/29(土) 20:21:44 

    若い子はブスが増えた気がする。
    今が一番輝いているのに

    +4

    -6

  • 443. 匿名 2020/02/29(土) 20:25:16 

    酒もタバコも体に悪いし金の無駄って知ってるから、
    やらない若者多いから

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/02/29(土) 20:34:36 

    飲み屋街に近いショッピングモールで働いてるから出勤前のミニドレスの若いキャバ嬢よく見かける
    ゆるめファッション流行ってるこの時代に、しゃがんだときパンツ見えそうな服装は女から見てもヒヤヒヤするわ、盗撮も多いし

    普段マジメな同僚の男性も若くて露出激しい子いると男の心理で自然と目がいくのかチラチラ見てるし
    あんな格好で若い子みんな歩いてた昔のほうがおかしいよ



    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/02/29(土) 20:35:47 

    中学校の教師になって20年以上になりますが、幼い言動の生徒の
    割合が増えたのは間違いないです。
    自分の我を通さないと気が済まない、朝起きられない、友達より自分、
    という幼児に近い子が多く頭を抱えています。
    勉強が出来、生活態度もまともな生徒の割合はそれほど変化はないです。

    見た目については中学生では何ともいえないですが、卒業生を見ていると
    そんなには変わらないように思います。

    +9

    -1

  • 446. 匿名 2020/02/29(土) 20:41:15 

    なんとなく今思ったんだけど、幼稚っぽいというか、これもロリコンとかそういうやつを好む奴らが原因だったりする?
    なんか段々そっちよりになってる??

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2020/02/29(土) 20:41:16 

    かきあげ前髪流行った辺りはみんな大人っぽかったよね。

    +1

    -3

  • 448. 匿名 2020/02/29(土) 20:41:35 

    >>32
    わかる。短大卒で勤続16年なのに若手のつもりでいる先輩がそんな感じ。

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2020/02/29(土) 20:44:49 

    >>435
    横になるけど、私も1度だけ別のトピでつっこんだことあるから同じ人とは限らないよ。誤字とかはそこまで気にならないけど、「そうゆう」と書く人ってお姉さんを「おねいさん」と書いたり、九九もまともに答えられなさそうなイメージ。可愛いと思って書いてたらそれはそれで痛いわ。おバカキャラはもうお腹いっぱい。

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2020/02/29(土) 20:48:54 

    世の男共が若くて幼い女を価値があると称えるから
    女も男にモテたくて幼く可愛く見せようとする

    いつの時代も女は見た目で男を釣る生き物だね
    男は視覚から入る生き物だからどうしようもないんだろうか

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2020/02/29(土) 20:49:03 

    韓国好き過ぎてちょっと苦手かな

    +6

    -3

  • 452. 匿名 2020/02/29(土) 20:49:09 

    >>435
    正しいことをを教えますスタンスで他人を見下して
    ストレス発散してるだけじゃない?

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2020/02/29(土) 20:53:41 

    幼稚とかどうこうより髪薄くてパサパサな子が多い印象。
    昔はストパーとか流行ったから見かけだけでもツヤツヤな子が多かったけど、今の子って髪に無頓着すぎない?服もあんまりこだわらないけど、メイクはかなり気合い入ってる。
    食事が悪いのかな?それとも寝不足?10代からあれじゃ心配だよ。

    +3

    -6

  • 454. 匿名 2020/02/29(土) 20:54:44 

    見た目は昔より若い子が多いと思うけどメンタルは自分の時代よりしっかりしてる子が多い印象だけどなぁ。

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2020/02/29(土) 20:59:30 

    25すぎたら女は賞味期限切れ、ババア
    っていう昭和のジジイ世代からたいして何も変わっちゃいない

    そのジジイでも好みの歳くった女には色気のある落ち着いた雰囲気が最高と褒める
    逆に嫌いな女にはオバハン、賞味期限切れと罵倒する
    いかに男にウケる見た目になるか女も必死すぎ

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2020/02/29(土) 21:03:03 

    10年前は30歳は既におばさんおじさんだったのが
    今は30歳でもまだ若いという風潮が強い気がする
    後10年後には40歳でもまだ若いという風潮
    になってたら恐ろしい

    +5

    -2

  • 457. 匿名 2020/02/29(土) 21:04:40 

    友達もいないしリアルで聞けないのですが30、40、50代とかで小文字使ったりしてる人をよく見かけます
    そして、そういう人は子供いる人がほとんど···
    子供には、どういう教育してるのか気になります
    親からの影響は凄くあると思うので
    親が読み書きを教える時は、どうしてるのか···
    人は良さそうな人も多々いますがイメージダウンします
    そういう人達を見てると将来の子供たちはどうなるのか不安になります
    なんかズレてて、ごめんなさい

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2020/02/29(土) 21:05:04 

    最近の中年や高齢者は昔に比べて幼いね

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2020/02/29(土) 21:05:31 

    今やまとなでしこを見てるんだけど、
    ドラマの時の松嶋菜々子さんと私同年齢なんだが
    あまりにも自分が子どもっぽくて落ち込んだ

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2020/02/29(土) 21:06:31 

    >>453
    それは人によるとしかいえない、、

    わたしの周りの20歳前後は髪の毛めちゃくちゃ多いしツヤツヤな子ばかりだよ
    明るめのヘアカラーも月1でしてるのに全然傷んでないから肌も髪もやっぱりハリがあって若いなーって羨ましい

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2020/02/29(土) 21:22:05 

    >>88
    リアルにYOUみたいなちょっとしゃがれた高めのアニメ声みたいな人いるよ
    全然ふざけてないのに、ふざけて言ってるとか笑うなって怒られて嫌な思いしたことたくさんあるみたい

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2020/02/29(土) 21:22:10 

    >>456
    20年以上前の間違いでは?
    ストリートカジュアル流行ってたからその頃から若い30いたような。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2020/02/29(土) 21:24:53 

    >>453
    逆にヘアケアのレベルが上がりすぎてついて行くの大変。
    流行は関係なくても髪の乱れは不潔な感じになるからすごく気になる。

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2020/02/29(土) 21:28:03 

    若い時期?が長引いた感はある。30代でも幼い人が多い

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2020/02/29(土) 21:29:01 

    >>5

    チョベリバ〜!

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2020/02/29(土) 21:29:11 

    >>457
    SNSを盛んに利用している層の頭がユルいだけかと。
    どの時代にも残念な人達は一定の割合で存在するし、まともな人の割合も大して変わらないと思いますよ。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2020/02/29(土) 21:29:48 

    私は今の子は見た目落ち着いてるし、清楚で可愛いと思うよ。自分達の時みたいなガングロギャルとかヤマンバとか変なの居ないもの。

    +9

    -1

  • 468. 匿名 2020/02/29(土) 21:30:51 

    >>30
    ヤマンバじゃないし、興味ないんだけど
    なぜか消えないで欲しい気持ちがある

    +34

    -5

  • 469. 匿名 2020/02/29(土) 21:32:17 

    外見に関しては幼稚化はしてると思う。大人っぽくより幼く見えるようなメイクに服装だよね。不景気だししょうがない。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2020/02/29(土) 21:39:23 

    優しいこが多い
    私の時代は
    ひねくれたパフィーとかが
    ギャルが流行ってた
    チョームカつくー

    みたいな

    +6

    -1

  • 471. 匿名 2020/02/29(土) 21:41:25 

    イベント系の運営の仕事してて、若い子と関わること多い。イベント参加するモデルがひとりひとりマイク持って挨拶するんだけど

    23歳の子が「宜しくでぇーすイエイイエイ!」とか「あー…よろしくですー(やる気ない感じ)」的だったり

    18歳の子が「今日はお集まり頂きありがとうございます、緊張しておりますが、皆さんに楽しんでもらえるようがんばりますのでどうぞ宜しくお願いします!」

    ってしっかり挨拶できたり。本当バラバラ。

    しっかりしてる子は遠くから参加してたり、親子関係とか複雑だったり苦労が多そうな子が多いかも…??
    あと容姿が良い(笑)

    +16

    -0

  • 472. 匿名 2020/02/29(土) 21:44:07 

    山口百恵や中森明菜とか色っぽくて大人に見えてたけど、当時まだ若かったよね。
    今のアイドルと比べるとだいぶ大人だなって感じる。
    今が幼すぎるのか。

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2020/02/29(土) 21:46:25 

    >>44
    ストパーとかやってるんじゃないかな??

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2020/02/29(土) 21:48:45 

    皆が皆じゃないと思うけど私の職場の若い年下の子、数人はやたら話しかけてくるのにこっちが話しを振るとよそ見しながら聞いてるか聞いてないか分からない様な興味なさげに話す様な子が多くて初めは、わざと??バカにしてる??興味ないなら話しかけないでくれ!とか思ったけど、これは集中力のなさ?、相手の話しを聞けない、会話のキャッチボールが出来ないっていう世代の特徴なのかもと感じてきて今は質問せず話しだけ聞くようにしてる。

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2020/02/29(土) 21:52:40 

    >>13
    いや、、信じられないと思うけどマジで13歳だよ。

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2020/02/29(土) 21:54:21 

    スタイルが悪く見える服装が多い。
    昔より足も長くなってるはずなのに、短足に見える気がする。

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2020/02/29(土) 21:56:27 

    どこか冷めてるというか諦めてるというか、そんな雰囲気はあると思う。生まれたときからずっと不景気で上がり目もなかなかないから、欲もない。
    でも新しいものはそれなりに柔軟に受け入れたり、人に意見を押し付けたりあんまりしない世代だと思う。

    +9

    -2

  • 478. 匿名 2020/02/29(土) 21:59:05 

    最近の若い子は昔に比べて幼いですか?(外見・内面)

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2020/02/29(土) 22:02:10 

    >>181
    例えば60歳から87歳までと、20歳から47歳までの27年間じゃ全然違う。寿命延びても働いて成果を出せる年齢考えると、ゆっくり大人なるのは周りも本人も大変

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2020/02/29(土) 22:05:07 

    >>9
    ハタチ超えたらしっかりしないとだったのが
    30くらいまで許されるようになってると感じる

    +46

    -3

  • 481. 匿名 2020/02/29(土) 22:06:59 

    >>25
    それ40~50代くらいが1番できないようちの会社

    +5

    -5

  • 482. 匿名 2020/02/29(土) 22:11:53 

    >>213
    ガルちゃん若い層取り込めないでずっとガルちゃん民だった人たちが年取っただけじゃない?

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/02/29(土) 22:14:33 

    縄文時代の若者は凄かったんだろうな

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/02/29(土) 22:21:08 

    ジャニーズでも、スノーマンとか28才でデビューする人いるでしょ。
    昔なら、アイドル引退して結婚の年齢だよ。

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2020/02/29(土) 22:29:59 

    >>7
    今時の若者は〜もそうだよね。

    +33

    -1

  • 486. 匿名 2020/02/29(土) 22:31:07 

    >>9
    そもそも寿命も短かったしね。

    +7

    -1

  • 487. 匿名 2020/02/29(土) 22:34:59 

    子供を赤ちゃんみたいに扱ってるかなぁ?とは思う。自分の事になってしまうが、小学1年生なら普通に一人で留守番していた。今回の休校に伴っての騒動を見ていると、今の子供はそんなに馬鹿なの?と思ってしまう。

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2020/02/29(土) 22:35:23 

    >>466
    レスありがとうございます
    SNSが盛んになったから余計に目につくのですね
    確かにそういう人達はSNSの発信が多いです

    なるほど!と参考になりました
    時代が流れていっても残念な人はいますし、まともな人もいますね

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2020/02/29(土) 22:38:27 

    職場の50代のおばさんは喋り方が一昔前の女子高生ですよ。思考も何もかも。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2020/02/29(土) 22:41:41 

    お局も自分が若かっかころは、同じこと言われてたんだよ。年を取って忘れてるんだよ!昔の自分を美化してる。
    そんな私もお局年齢ですが。。。代わりに謝るよ。ごめんね若い子達!

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/02/29(土) 22:44:33 

    >>364
    そうそう、実年齢より大人っぽいのが流行りだった。
    明菜ちゃんや、静wとか。

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2020/02/29(土) 22:44:35 

    >>30
    ガルチャンでまさかぇりもっこり見かけるとはww

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2020/02/29(土) 22:47:35 

    中身が幼いというのはないと思います。
    私はアラフィフですが、今は子どもの頃から進路もシビアだし、若い夫婦も皆フルタイムで共働きで、すごく頑張ってるなと。
    堅実に生きてるという印象で、あまり幼さは感じない。

    私昔バイト先のオバさんに、今の若い子はフォークしか使えなくて幼い、て言われましたよ。あと、新人類はなに考えてるのかわからない、とか。まぶたキラキラしすぎとか。笑笑
    何百年も前からそれは変わらないのかな。

    でも見た目に関しては確かに若くなってる。
    今30台のお母さんなんて、学生かな?と思うくらい若くて可愛い人ばかりだし
    私たち世代も、昔の人に比べたら見た目は若くなってますよね。
    今は誰がどんな服を着ても許される風潮なのもあるかと。


    +5

    -1

  • 494. 匿名 2020/02/29(土) 22:47:53 

    >>422
    大叔父もまったく一緒だわ。
    東京大空襲で布団かぶって横須賀まで逃げたらしいから、それ以上に大変なことなんてなかったんだろうなって思う。

    +20

    -0

  • 495. 匿名 2020/02/29(土) 22:48:33 

    >>453
    先日電車の中での事ですが、マツエクにカラコン流行りのメイクに流行りの服の20代半ばくらいの女の子が手鏡をずっと見ているんだけど、顔しか見ていないからか、頭皮が透け透けで頭頂部が恐ろしく禿げているのに気付いてないようでパサパサどころかハゲハゲでした。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2020/02/29(土) 22:48:56 

    >>264
    下から撮っちゃアカンww

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2020/02/29(土) 22:50:19 

    >>266
    18歳に老けメイクさせたと思い込めばそう見れないこともない………

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2020/02/29(土) 22:52:44 

    まぁそうかもねと思ってしまう氷河期世代です。
    毎年新卒見てきてるけど、休むときに親が電話してくる子とか異動言われたらだったら辞めますぅ!って泣いて訴えてくる子。
    正社員で異動ある会社なのわかって入社してるのに今更?と思ってしまう。
    もちろん若くてもしっかりしてる子もいます。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2020/02/29(土) 22:52:48 

    >>30
    部族と言われても信じる

    +11

    -0

  • 500. 匿名 2020/02/29(土) 22:53:59 

    >>340
    シノラーとか懐かしいよねw

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。