-
1. 匿名 2020/02/29(土) 09:39:23
お芝居したことある方いませんか?
主は観る側ですが、演じられる方のお話うかがってみたいです!+11
-0
-
2. 匿名 2020/02/29(土) 09:40:17
+4
-20
-
3. 匿名 2020/02/29(土) 09:41:06
声優の養成所に通ってる時にやってました。
違う人間を演じられて楽しかったですよ。+13
-0
-
4. 匿名 2020/02/29(土) 09:41:15
+19
-0
-
5. 匿名 2020/02/29(土) 09:41:21
木の役をやりました。+32
-2
-
6. 匿名 2020/02/29(土) 09:42:11
小学校では演劇部でした!+8
-0
-
7. 匿名 2020/02/29(土) 09:44:09
学生の頃やってました自分と違うキャラを演じるのって楽しいです。+13
-0
-
8. 匿名 2020/02/29(土) 09:44:54
演技ならある+3
-1
-
9. 匿名 2020/02/29(土) 09:47:44
経験のないことは聞いてもわからない+2
-2
-
10. 匿名 2020/02/29(土) 09:50:08
劇団にいました。お芝居楽しかったですがチケットノルマ、雑用がきつかった。貧乏してました。今となってはいい経験だったなと思います。+33
-0
-
11. 匿名 2020/02/29(土) 09:50:33
いてもエキストラ+2
-0
-
12. 匿名 2020/02/29(土) 09:50:34
自意識過剰な人が多かった+18
-3
-
13. 匿名 2020/02/29(土) 09:50:56
>>2
他のトピでも貼ってて、うざいわ+7
-0
-
14. 匿名 2020/02/29(土) 09:53:48
学生の時、演劇部でした
自分に自信が無くて引っ込み思案だったけど、舞台で演じているうちに度胸がつきました
それからいい声だねって先生に褒めてもらえたのが今でも自信に繋がってます
卒業以来全くお芝居はやってないけど、人生のターニングポイントだったなと思います+25
-0
-
15. 匿名 2020/02/29(土) 09:57:04
高校~短大~社会人になってからも少しだけ、トータル10年くらいやってたかなあ?知人友人が観に来てくれるレベルの趣味程度だけどね。
柔軟・発声、本読み・・・みんなでひとつの舞台ををつくるのは楽しかったよ!
自分にとっていい経験です。
ライブや観劇するのが好きなんだけど、少しだけだけど自分が経験あるからか、カーテンコールのときは「自分が好きなことをして、観客からこれだけの拍手をもらえるってすごく幸せだろうな」っていつも思う。
俳優や歌手ってってそれだけでは成り立たなくて、装置、照明、音響、舞台監督など本当にたくさんの人が携わってるんだよね。だから拍手するときはスタッフにも届けと思って拍手してるよ。
+27
-0
-
16. 匿名 2020/02/29(土) 10:00:46
掛け持ちで演技部の手伝いしてた
文化祭の時に呼ばれる
メインキャラ以外のエキストラから雑用込みの何でも屋
+1
-0
-
17. 匿名 2020/02/29(土) 10:01:31
中学の時演劇部でした
女子校で背が高かったので男役もやらないといけなかったんだけど声が高めだから苦労した+5
-0
-
18. 匿名 2020/02/29(土) 10:01:53
元演劇部でーす
楽しいよ!+8
-0
-
19. 匿名 2020/02/29(土) 10:02:27
>>10
チケットノルマとかあるの?
売り切れなかったら自腹?+7
-0
-
20. 匿名 2020/02/29(土) 10:10:38
演劇部でした。隣接してる男子校の演劇部の舞台にも出たことあります。ほとんど死んでる役でしたが…+5
-0
-
21. 匿名 2020/02/29(土) 10:14:07
文化祭の演劇でもいいですか?
暴走族役でした。+3
-0
-
22. 匿名 2020/02/29(土) 10:19:18
売れない役者だから正社員と余裕で掛け持ちできてるよー!
月に1つでも仕事があれば良い方。+7
-0
-
23. 匿名 2020/02/29(土) 10:25:08
小学校の学芸会しかやったことない
最後にやったのは村人AとかBとか、そんなん
ならオラのコレ洗ってみろ!って台詞のみ
終わって帰ったら観劇してくれた母親が、アンタ滅茶苦茶セリフ少ないの選んだでしょ!って大笑いしてたな+4
-0
-
24. 匿名 2020/02/29(土) 10:40:01
>>15
札幌か仙台の方ですか?+0
-0
-
25. 匿名 2020/02/29(土) 10:58:45
現在地方の劇団に所属してます、
歴史が長い劇団なので、県から芸術助成金的なものをもらって、劇団としての蓄えもまぁまぁありますが、活動費として劇団員は月1,000円の会費を払ってます。そのかわりチケットノルマはないし、大道具、小道具、衣装、メイク品などの必要なものは劇団会計から出されます。アマチュアなので、もちろん仕事優先ですが、本番前は仕事でどんなに疲れてても稽古行かなきゃとピリピリしてます😅
+14
-0
-
26. 匿名 2020/02/29(土) 11:05:02
もううんざりだっ!+0
-0
-
27. 匿名 2020/02/29(土) 11:10:50
>>19
横だけどチケット割り当て分を自分でまず買い取りして、それをさばかないと自腹になる
知人・友人に毎回同じ人に売り付けるとその内に避けられるので、知り合いの知り合いとどんどん遠い人に声がかかる
+5
-0
-
28. 匿名 2020/02/29(土) 11:37:48
独身時代、アマチュア劇団に居ました
小劇場演劇、楽しかったなー!+6
-0
-
29. 匿名 2020/02/29(土) 11:38:12
>>24
15です。愛知県民です~。
24さんは札幌か仙台に知り合いがいらっしゃるのかな?
愛知県は劇団が結構あって、わりと演劇は盛んだと思ってます。(って、ほかの地域はよく知らないけど(^_^;))+4
-0
-
30. 匿名 2020/02/29(土) 12:01:22
お地蔵さんの役ならやったことある。もちろんセリフなし。+0
-0
-
31. 匿名 2020/02/29(土) 12:22:53
声優としてちょっとだけアフレコの仕事しました。もう辞めてしまったけど感情移入し過ぎてゾーンに入って演じている時が人生で一番楽しかったです。+5
-0
-
32. 匿名 2020/02/29(土) 12:33:53
趣味程度にやってみたい
大人になってから演劇やるにはどうすればいい?+3
-0
-
33. 匿名 2020/02/29(土) 12:36:17
>>32
都内なら初心者向けのワークショップがたくさん開かれてると思います。
参加した事ありますが全く演技経験無い方も大勢来てましたよ。+6
-0
-
34. 匿名 2020/02/29(土) 12:38:12
高校~社会人数年目までやってました。
ただ社会人になって思ったのは、演劇第一にならないと続けてはいけないな、ということ。
例えば、急な仕事が入ったので舞台に出れません!なんてできないから。
演劇第一になれなかった私は続けちゃいけないと思ってやめてしまいました。
実際続けてる人はかなり融通聞く仕事かパートアルバイトの人がほとんどだった。+6
-0
-
35. 匿名 2020/02/29(土) 13:09:54
>>33
ありがとう!
そういうのがあるんですね
都内ではないけど、地元で探してみます+1
-0
-
36. 匿名 2020/02/29(土) 13:19:06
演じるよりは裏方の方が好き
+1
-0
-
37. 匿名 2020/02/29(土) 16:11:06
仕事しながら、劇団でミュージカルしていました。
高校生の時、アイドルの映画のオーディションに受かり、映画に出られると喜んでいたら映画好きの父が嫌いな監督の作品で、猛反対されて辞退したのが今更ながら悔やまれる。
もう、結婚して子供もいるけどお芝居したいなぁと思ったりする。+7
-0
-
38. 匿名 2020/02/29(土) 16:32:55
お綾や母親にお謝りなさい
みたいな早口言葉を発声練習でやってたなー。+6
-0
-
39. 匿名 2020/02/29(土) 16:45:26
アメンボ赤いなアイウエオーーーー+4
-0
-
40. 匿名 2020/02/29(土) 19:19:17
>>4
模写かな。+1
-0
-
41. 匿名 2020/02/29(土) 22:59:57
青春してたなぁ!w
高校演劇には実行委員(だったかな?)というのがあって、大会全体の準備を自分たちで行います。
ライバル校も、実行では仲間です。
進行、照明、音響、受付などなど、部署はたくさんあり、装置を設置したりと、他校の舞台づくりも手伝います。
他校の生徒と仲良くなり、楽しかったですよ。
でも、アニメオタクが多いですねw
大学ではアマチュア劇団に所属してましたが、お局が厳しくてやめてしまいましたw+2
-0
-
42. 匿名 2020/03/01(日) 01:32:18
日○大学芸術学部で演劇勉強してました。
最初は中学生で宝塚にはまり、宝塚受けたかったけれど受けられず……
高校で演劇部に入り、大学も演劇勉強しました。
即興でシチュエーションからお芝居を生み出すエチュードが好きでした。ベタですが、シェイクスピア作品も好きです。三時間半のお芝居の台詞を覚えたり、立ち稽古したりで根性と体力の体育会系ですね。
また色々お芝居みるのも好きで小さな箱から帝国劇場でのお芝居も好きです。+2
-0
-
43. 匿名 2020/03/10(火) 01:07:19
結局、コネが勝つ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する