-
1. 匿名 2020/02/28(金) 14:08:57
3歳の娘がいます。
どんどん大きくなって、おしゃべりも上手になり、いろんなことできるようになって、成長はとても嬉しいのですが、ふと切なくなります。
小さかった頃の写真や動画を見て、この頃の娘にはもう会えないのね〜と思って少し寂しくなります。
同じ気持ちの方いますか??+472
-7
-
2. 匿名 2020/02/28(金) 14:09:53
常にあるよ。
早く大きくなって欲しいのに、もう大きくならないでとも思ってる。+521
-3
-
3. 匿名 2020/02/28(金) 14:10:44
10歳になったとき今に戻りたくなると思うから、結局今を大事に育てる!+273
-2
-
4. 匿名 2020/02/28(金) 14:11:18
あるけど、次々にやることできるから感傷に浸れなくなる
+28
-2
-
5. 匿名 2020/02/28(金) 14:11:34
+207
-4
-
6. 匿名 2020/02/28(金) 14:11:58
早く大きくなってママママママママ言わなくなってほしいと毎日思うけど、ふと1人で支度してる姿とかみると「ああ...もう手伝わなくても出来るんだ」って寂しくなる。+320
-1
-
7. 匿名 2020/02/28(金) 14:11:59
コロナの影響で家にいることが多くスマホの中に残っている4歳の息子の写真を眺めては涙目になっています
容量がいっぱいで消さなくてはいけないのにどれも思い出がいっぱいで消せないです+183
-3
-
8. 匿名 2020/02/28(金) 14:12:36
わかりますー。
で、10歳になったら、3歳の頃が可愛かったなーて思うし、20歳になったら、10歳の頃可愛かったなーて思う。
結局、いつもいつまでも可愛いのよ。+334
-3
-
9. 匿名 2020/02/28(金) 14:12:38
年長の息子と、寝るときお喋りしてたら
「じゃあもう寝よ!」だって
寝かしつけても起きて寝なくて眠れない大変だと思ってたのに
なんかあっという間だったなぁ
もうすぐ別の部屋で寝るようになるんだろうな
+212
-2
-
10. 匿名 2020/02/28(金) 14:12:57
息子が反抗期になった時はあんなにママって言ってたのにと現実を受け入れるのが辛かったけど、今はババアとかうざいって言われ慣れて切なくなくなった笑+154
-0
-
11. 匿名 2020/02/28(金) 14:13:07
もう成人したけど写真とか見たらあの頃を思い出して泣きそうになる+132
-1
-
12. 匿名 2020/02/28(金) 14:13:30
赤ちゃんを見るたびに、こんな頃に戻ってくれないかなぁって思う。
もう1人産めばとか言われるけど、そうじゃないの。
赤ちゃんのこの子が良いのってなる。+341
-4
-
13. 匿名 2020/02/28(金) 14:13:44
わかるよ。
今5歳だからギューとかもしてくれるけどこの可愛い手でギューしてもらえるのは後何年だろ…
寝顔見ながら何才まで隣で寝てくれるんだろ…
とか常に淋しい気持ちになるけど新しく出来る事が増えるやっぱ嬉しいから今を大切にしなきゃなと思ってる。+154
-1
-
14. 匿名 2020/02/28(金) 14:13:56
4歳男の子
いつか反抗期がくると思うと切ない
成長過程で必要な時期なのは分かるけど
最近よく、〇〇が大きくなったら運転するから、ママは隣(助手席)座ってよ〜って言ってくれる
いつか実現した時に、この時期を思い出して泣いてしまうかもw+151
-2
-
15. 匿名 2020/02/28(金) 14:14:02
毎日思う。
成長しないのも心配だし困るけど
赤ちゃんの時から何回も、大きくなるのがもったいないな~忘れたくないな~って思ってきた
+102
-0
-
16. 匿名 2020/02/28(金) 14:15:57
そういや
もう誰も私の母乳飲まないね+26
-2
-
17. 匿名 2020/02/28(金) 14:16:10
ほんと、声もかわいいし動きもかわいいし、なんだこのかわいい生き物はってなるよね。+185
-1
-
18. 匿名 2020/02/28(金) 14:16:51
成長は嬉しいのに、あ~もうこの服サイズ合わないのかぁ、と寂しい。服も靴も小さいのってかわいいよね。+112
-0
-
19. 匿名 2020/02/28(金) 14:17:01
わかる
今半年だけどこのフワフワぷくぷくが1歳にはなくなると思うと泣けてくる…+55
-2
-
20. 匿名 2020/02/28(金) 14:17:03
わかるよ
2~3才くらいのときはイヤイヤ期、なんでなんで期で、下の子が生まれたばかりで赤ちゃん返りもあり毎日イライラしてた
早く大きくなってって思ってた
5才の今、まだまだ手がかかるけどあの頃の可愛いたどたどしい話し方や声を動画で見返すと、もうあの頃の我が子には会えないんだなって寂しくなる+137
-1
-
21. 匿名 2020/02/28(金) 14:17:15
>>1
わかる+15
-0
-
22. 匿名 2020/02/28(金) 14:18:15
まだ4ヶ月だけど、新生児の頃を思い出して切なくなることがあるよ
生まれてから産院に入院してる間のふわふわ興奮した気持ちってもう味わえないんだろうなーと思う
もちろん日々成長する毎日も愛おしい!+77
-1
-
23. 匿名 2020/02/28(金) 14:19:08
このトピ見てたら泣けてきた
毎日一緒に保育園の準備してるんだけど、昨日1人で何かしてるなーと思ったら、自分でお着替えとかタオルをせっせとリュックに詰めてた
感動したけど寂しいなとも思ってしまう+155
-1
-
24. 匿名 2020/02/28(金) 14:19:14
5才息子
毎日「お母さん好きだよ」「お母さん可愛いよ」って言ってくれる
怒ってばっかりなのに
抱っこをせがまれたり手を繋いで寝たりするのもあと数年かと思うと切ない+134
-1
-
25. 匿名 2020/02/28(金) 14:19:31
もうちょっと大きいけどランドセルを背負って鏡に写してる子供を見てキューンと泣きそうになった
嬉しいんだけどなんだか寂しくて「大きくなっちゃったな」なんて思ったよ+61
-0
-
26. 匿名 2020/02/28(金) 14:19:36
ひとり息子が春から関西方面の大学へ進学することになりました。
家を出て一人暮らしです。
前から考えると寂しくてたまらなかったのですが、いよいよ本当にその日が近づき辛すぎます。慣れてしまえば大丈夫なんだろうけどすぐ泣けてしまいます。+136
-2
-
27. 匿名 2020/02/28(金) 14:20:45
わかるー!!私もつい昨日しみじみ思ったところです。
怒ってばっかりいるけど、このかわいい時期はあっという間だから、怒りたくない。
けどイヤイヤ期、むかつく…+62
-0
-
28. 匿名 2020/02/28(金) 14:22:45
嬉しいけど寂しいよね。
うちは男の子だから話してくれなくなるのも親離れも早いかなとまだ3歳前だけど考えてしまう。
私が母と仲良しだから娘も欲しいよ。
やっぱり娘は良いですか?+21
-1
-
29. 匿名 2020/02/28(金) 14:23:01
>>16
もう出やしないしね…
それにしても、なんとなく開いてみたトビで泣きそうになった。ガルちゃんも捨てたもんじゃない。
いつか、子供が巣立っていくときに、育ててくれてありがとう幸せだよと言ってもらえるように子供の人生を導いていきたい+53
-1
-
30. 匿名 2020/02/28(金) 14:24:40
最近2歳半の息子が私が元気ないと
ママ新しい顔だよーってアンパンマンの真似してくる。
可愛いけど気を使わせて切なくなるよ。
本当に可愛いよね。+90
-2
-
31. 匿名 2020/02/28(金) 14:25:04
>>12
すっごくわかる!!
もう大学、高校生の娘達、小さい時は早くおっきくなってってばっかり思っていた
なんでもっとその時しかない可愛さをたのしめなかったか、後悔しかない
あの小さく可愛かった娘達をぎゅってしたい
大きくなった今も可愛いいけどね+113
-1
-
32. 匿名 2020/02/28(金) 14:25:12
男だと離れてくのも早いし手を繋いで歩いたり座ってるとひざに乗ってきてたのが懐かしくて涙目+19
-1
-
33. 匿名 2020/02/28(金) 14:26:25
昨日下の子をたかいたかいしてあやしてたら、もうすぐ3歳の上の子が「あたきもたかいたかいきて」て言ってきたけど、どうがんばっても1回しかできなかった…。せつなかった。私がめちゃめちゃ筋トレしたらできるようになるんだろうけど、するつもりないしな…。+18
-1
-
34. 匿名 2020/02/28(金) 14:27:46
>>5
これ産む前までは笑ってたけど産んでからは複雑な気持ちになるw+42
-0
-
35. 匿名 2020/02/28(金) 14:29:51
うちも子供3歳です!
赤ちゃんの頃に比べるとすらっとしてきて
会話成立するようになって
色々と楽になったし今も可愛いんだけど
一人っ子って決めてるから
もう赤ちゃん育てられないんだなあ~と
あのムチムチが恋しい!+53
-1
-
36. 匿名 2020/02/28(金) 14:30:11
一人っ子が一歳半になりました
既に別れたのでこの先増えることは絶対ないので、赤ちゃんの面倒見るのはもう終わりなんだなーと思ってしみじみ見つめています
一歳半でも、一歳なりたての時と違う!もうあの顔は見れない?なんて思います
早く喋って欲しいけど、喋らない喃語?のままのこの子は今だけなのかとか+45
-1
-
37. 匿名 2020/02/28(金) 14:30:37
昨日言えなかった言葉が急に言えるようになると何故昨日録画してなかったんだって後悔する+30
-1
-
38. 匿名 2020/02/28(金) 14:31:35
>>11
3歳と0歳を育ててるけどこのコメントを見たら胸が苦しくなった
たくさん可愛がろう+76
-1
-
39. 匿名 2020/02/28(金) 14:33:36
先日仕事の関係で、スポーツクラブのキッズスクールを見学しました。
うちの息子も15年前はこんな感じだったよなぁって思って、泣きながら見学するという怪しい人になってしまいました。
当たり前ですが、5歳の息子にはもう会えないんだって思った瞬間でした。
忙しくここまで来て、初めて立ち止まったような気がしました。
本当にあっという間です。+81
-0
-
40. 匿名 2020/02/28(金) 14:33:54
メルちゃんとかぬいぐるみを大事に大事にポッケに入れたり布団かけてトントンしてるのをもうすぐ見れなくなるのなあと思うと切ないです+28
-0
-
41. 匿名 2020/02/28(金) 14:35:03
小2の息子と小1で軽度発達障害をもつ娘がいます。
子供達が小学生になって、ますます成長していく姿が嬉しさも多いけど寂しいと感じるようになりました。
特に息子の成長は早く感じます。
低学年だけど抱っこすると体つきもしっかりしてきてるし幼さがなくなってきました。
一方娘は発達障害があるので、7歳にして体つきも4歳ほどだったり話し方も甘え方も知能もまだまだ幼くて成長がゆっくりな分 可愛い時間が長いかなと思っています。
それぞれに成長していく我が子達。
貴重な時間を過ごしているのだなと改めて感じます。
+26
-2
-
42. 匿名 2020/02/28(金) 14:35:03
上の子はもう高校生なんだけど、こたつでうたた寝してる顔見たら、赤ちゃんの頃の寝顔と変わらないんだよね
肌は弱く三才までしゃべらなくて色々疑われ、夜泣きも五歳過ぎてまで続き、本当に本当に手のかかる子だった
今では一人で寝て起きて(当たり前だけど笑)電車に乗って高校へ行き、英語までしゃべって生徒会に入ってる
あと数年で成人とか信じられない
ちなみに余りにも手が掛かるから生後10日で匙投げた
こんなん20年も育てられない!って(笑)+98
-1
-
43. 匿名 2020/02/28(金) 14:35:41
一人っ子でべったりだったから(女の子)中学生になって友達優先になった時に寂しいな…と思ったけど、成人して自立したら、ぬけがらみたいになってしまった。
典型的な燃え尽き。
昔のアルバム見ては涙出る。
あんなに自分の時間が欲しい!って思ってたのに。+83
-1
-
44. 匿名 2020/02/28(金) 14:36:05
大変な毎日に追われているけど
振り返れば一番幸せな時間なんだろうなぁ。+56
-0
-
45. 匿名 2020/02/28(金) 14:37:56
>>34
ぼーっと寝転がってるだけでも悶えるぐらいかわいい時期だけど、夜泣きは二度と経験したくないw
+28
-1
-
46. 匿名 2020/02/28(金) 14:38:52
>>39
泣きながら見学に笑いましたが、私もいつか39さんみたいな日がくるかも
てか絶対くる+17
-0
-
47. 匿名 2020/02/28(金) 14:41:11
>>38
うちは一歳。
さっきお昼ご飯で、ニコニコしながら、初めて私にあーんしてくれたの。自分が大好きなハンバーグのかけら。
でも、こういうのも一瞬で終わるんだよね。いつも夢中で忘れちゃいそうだけど全部覚えてられたらいいのにね。お互い頑張ろうね。+64
-0
-
48. 匿名 2020/02/28(金) 14:47:33
>>1
うちも3歳娘いるからわかる
いい間違いとか可愛いし毎日怒ってるのに無邪気にママ大好き!って言ってくれるんだよね
+37
-0
-
49. 匿名 2020/02/28(金) 14:48:58
>>12
そうなんだよねー
赤ちゃんが良いんじゃなくて、この子が赤ちゃんだった時が良いんだよね+100
-0
-
50. 匿名 2020/02/28(金) 14:49:28
>>43
自分の余裕のなさで一人っ子にしようかと思ってるけど、本当こんな状態になるのかなが
でも何人いても最終的には同じなのかな
+13
-0
-
51. 匿名 2020/02/28(金) 14:54:16
>>12
ほんとそう
この発言どっかのトピでも見たんだけどハッとしたもん
私は二人目どうしようか悩んでるけど、赤ちゃんのお世話じゃなくてこの子をもう一度赤ちゃんの時からお世話したい
新生児とかかわいい0歳のとき必死すぎて記憶ない
子供3歳だからまだ間に合うかな。。。+70
-1
-
52. 匿名 2020/02/28(金) 14:55:00
8歳の娘
「私大きくなったらお母さんの行きたいところにたくさん旅行に連れて行くからね!女子旅しようね(*^^*)!楽しみだなぁ♡」
2歳の息子
「おかあさんだいすきよ〰️♡だからおかあさんもぼくがだいすきね〰️?」
君たちもいつかクソババアとか言うようになって自立して大人になるんだよなぁ…と考えただけで目頭が熱くなりますw
+42
-0
-
53. 匿名 2020/02/28(金) 14:56:46
寂しいよ。
年を離して3人目産みたいな。
可愛くて可愛くてなるべく長く育児していたい。+11
-2
-
54. 匿名 2020/02/28(金) 15:01:05
>>1
赤ちゃんの頃と比べるともう3歳でこんなに大きくなった!と思うけど
更に大きくなってから考えるとまだまだ赤ちゃんみたいなものだったな
もっとたくさん抱っこしておけばよかったなと思うよ〜
上の子と下の子の年齢差が16歳差もあるんだけど
早く元気にすくすく大きくなるんだよと思う反面、上の子がそうだったように
あっという間に大きくなってしまうのかと思うとさみしい…
下の子を授かるまではよく上の子に1日でいいから赤ちゃんに戻らないかなー!なんて話してたよ笑
あとは動画や写真を見ては可愛い可愛いと癒やされてた
なので動画や写真はなんてこと無い時にも撮りまくってる!
後で見返して可愛い…!と感激するのは日常のひとコマだったりするから+14
-2
-
55. 匿名 2020/02/28(金) 15:02:51
小学3年の娘、学校まで歩いて行く後ろ姿や、自転車で近くの公園に友達と遊びに行く後ろ姿を見ると幼稚園の頃まではずっと一緒にどこか行ったり、車で送ったりしてたのに自分で学校に行ったり遊びに行ったり出来る様になったんだ。と、嬉しくもあり寂しくもある。
だから今は娘の小学生時代を大事に、後悔をなるべくしない様な育児をしようと思う。+20
-0
-
56. 匿名 2020/02/28(金) 15:04:05
卒園式で号泣してしまった。
赤ちゃんだったのにビシッとスーツ着てたくましくなって…
親バカでごめんなさい。+44
-2
-
57. 匿名 2020/02/28(金) 15:04:53
>>37
わかる。とうもころし、テベリ(テレビ)、マードーボーフとかね。+16
-0
-
58. 匿名 2020/02/28(金) 15:05:11
みいつけた!の「グローインアップップ」を聞くたび泣きそうになる。+52
-1
-
59. 匿名 2020/02/28(金) 15:05:17
>>56
いや私も号泣したわよ。+10
-1
-
60. 匿名 2020/02/28(金) 15:08:11
3歳娘。
下が生まれてから、トイトレと赤ちゃん返りでイライラすごくて、早く幼稚園へ行ってくれ!って思う毎日。
でも昨日、久しぶりに下が早く寝たからゆっくりおしゃべりしたら、可愛いのなんのって。
あー、勿体ないことしたな、と思ったし、もっともっと忘れないように今を大切にしよう!と思った。
家事がなければゆっくり過ごせるのになー(笑)+31
-0
-
61. 匿名 2020/02/28(金) 15:08:15
>>59
「思い出のアルバム」とか歌われるとさらにヤバいよね。+7
-0
-
62. 匿名 2020/02/28(金) 15:10:08
>>7
SD買いましょう+34
-0
-
63. 匿名 2020/02/28(金) 15:10:34
>>19
わかるにはまだはやいしまだ間に合うからいっぱい面倒見てあげて+7
-2
-
64. 匿名 2020/02/28(金) 15:14:33
>>7
SDカードかPCに移せば?+33
-0
-
65. 匿名 2020/02/28(金) 15:16:12
+39
-1
-
66. 匿名 2020/02/28(金) 15:17:09
全然ない。さっさと大きくなって一人暮らしして
一人前になってほしい。+4
-3
-
67. 匿名 2020/02/28(金) 15:22:18
中学生の息子がいるけど、小さい頃の写真や小さい頃に書いた絵や作った作品を見たり、仕草や言葉を思い出しては泣けてしまう
先日断捨離していたら、私がメモに使っていた手帳が出てきて見てみると、私と旦那と私の弟の誕生日に丸が付いていて、ママのおたんじょうび、パパのおたんじょうび、おにいさん(私の弟)のおたんじょうびって書いてあるを見て号泣してしまった
幼稚園の頃に覚えたてのカタカナ平仮名で一生懸命書いたんだなと泣けたな
他色々号泣してばかりw+23
-0
-
68. 匿名 2020/02/28(金) 15:25:32
小さい頃はちょこまかちょこまかして、私が「座らないとだめだよ」「こっちは危ないよ」「先生のお話聞こうね」って常に気をつけてなくちゃ何もできなかった息子。来年度から年少さんなので、習い事の体験に行ったら、1人でほかのお友達の輪に入って、遠くで見てる私のところに戻ってくることもなく、今までに見たことのない笑顔で先生の言うこときちんと聞けてて、嬉しい反面、自分がいなくても大丈夫なんだと泣きそうになりました。
入園式もこりゃ泣いてしまうな…
+23
-0
-
69. 匿名 2020/02/28(金) 15:25:47
嘘偽りのない「ママ、大好き!」って言葉が嬉しすぎる。+28
-0
-
70. 匿名 2020/02/28(金) 15:28:00
5歳の娘に「ママがおばあちゃんになったら今の私の事を思い出してね」って言われた。何があった?って思ったけど娘に自立心が芽生えたのかな...さみしい+23
-0
-
71. 匿名 2020/02/28(金) 15:28:56
みなさんのコメント見て泣いてます…
大変なこともたくさんあるけど、子どもとの時間は本当に宝物だね。+47
-2
-
72. 匿名 2020/02/28(金) 15:29:02
みんなのコメント見て泣ける。+29
-1
-
73. 匿名 2020/02/28(金) 15:30:25
娘が16になったらフランス行くのが夢だった。その夢はかなった。とても欲張らない実現可能な夢なら叶う。
叶わないのは過去に戻る事
カワイイ時期を大切にして下さい。+35
-0
-
74. 匿名 2020/02/28(金) 15:31:57
うちも子供の言い間違いが正しく言えるようになるたびに、夫にLINEで『~が言えるようになっちゃった!』と報告して悲しみと喜びを共有してる。
+9
-0
-
75. 匿名 2020/02/28(金) 15:40:54
>>1
3歳!!まだまだ可愛いよ!
あっという間ですよ+14
-0
-
76. 匿名 2020/02/28(金) 15:41:30
>>11
わが子のことですが、無事大学入試を終えて後は結果を待つのみ。ここんとこ入試やらコロナやらで落ち着かない日々でしたが、ふと気づけば来月には子供が自分の元から巣立ってしまうんだなーと。
子離れ出来ないバカ親ですが淋しくて辛すぎる💧
こんなメンタル状態なので11さんのコメを読んで思わず泣いてしまいました。号泣ついでにまだ幼かった頃の写真等をみて、もう涙が止まらない‼️
子供が帰ってくる前に泣き止まなきゃな😂
スーパーへお買い物へ行きたかったんだけど、泣き腫らして瞼がガッツさんみたいになってしまった。
そんなわけで今日の晩ごはんはあるものでテキトーに済ませることにします。
長々と失礼致しました🙇♂️+39
-1
-
77. 匿名 2020/02/28(金) 15:41:35
中高大学生と三人いる。可愛いのは中学生までだね。反抗してないと死ぬの?って勢いで反抗してる。
+5
-3
-
78. 匿名 2020/02/28(金) 15:41:51
ここ読んでるだけで泣けてきた。
もっともっと子供達を抱き締めてあげよう。+32
-1
-
79. 匿名 2020/02/28(金) 15:42:44
>>1
4歳くらいまでは今が一番かわいいを更新し続けてたけど、5歳ごろから自立と甘え半々、6歳の今はかなり生意気!
それでも出来ることが増えて、スイミングとか親より泳げるし、保育園の行事もクタクタでも頑張るし、ただただかわいいという感覚ではなくなったのは一人の人として尊敬できる対象となりつつあるからかも。
まだわがまま言って怒られることはしょっちゅうだけど、4月からは一年生で希望に満ち溢れる我が子が眩しいよ!+26
-0
-
80. 匿名 2020/02/28(金) 15:44:48
すごくタイムリー…
もう成人した娘だけど昨日、一人暮らししたいって言い出して…
26年も一緒に居たから居なくなるってのが信じられなくて。でももうとてもいい大人なので本人の意思を尊重しなきゃ、と思うし。子離れ出来てないのは私なのかな。+26
-1
-
81. 匿名 2020/02/28(金) 15:45:22
こういうトピ見ると、専業主婦もっと存分に楽しもうと思える+4
-4
-
82. 匿名 2020/02/28(金) 15:51:22
>>33
うちもお兄ちゃんが5歳のとき下の子妊娠して抱っこできなくなったんだけど、生まれたらたくさんしてあげるからね!て約束してたのに10ヶ月で6キロくらい上の子の体重増えててもう持ち上がらなくなってた。+8
-0
-
83. 匿名 2020/02/28(金) 16:04:04
皆さんのコメント読んで泣いちゃった。
うちの娘は今小5。
小学校に上がりはじめの頃、それまで一緒に行ってた学校まで初めて一人で行く!となって玄関前で見送ってたら、曲がり角で突然振り返って、泣きながら走って戻って来て結局一緒に行ったっけ笑
でもしばらくして友達と一緒に学校行くってなった日に同じように見送ったら、駆け足であっと言う間に曲がり角を曲がって行って何だか寂しかったなぁ。
子どもの成長なんて思い返せば本当にあっという間だね。+28
-0
-
84. 匿名 2020/02/28(金) 16:07:43
大学が少ない地方に住んでると、高校卒業後は親元離れてしまうのが当たり前で、小さい頃から一緒に住めるのはあと何年か数えてきた。
こんなときに都会に住んでたかったと思う。+12
-1
-
85. 匿名 2020/02/28(金) 16:10:20
主人とよく、今の子供の姿を冷凍保存してまた会いたくなったら解凍できたらいいのにねと冗談で話したりしてます+17
-2
-
86. 匿名 2020/02/28(金) 16:11:20
>>20
なんでなんで期!懐かしい!笑
毎日毎日なんでなんでうるさくて こっちが発狂しそうだったけど可愛い思い出だよね
小学生の今は 大好きなアニメの話をめっちゃ嬉しそうに説明してくれる。私は全然興味ないから聞いてるようで聞いてないようなもんだけどw
大好きなものや興味あることを嬉しそうに話してくれるのが可愛くて。いつまでお話してくれるかなぁ+27
-0
-
87. 匿名 2020/02/28(金) 16:25:49
三人成人した子どもがいます
結婚、就職で二人家を出ました
みなさんのコメントに過ぎた日々を思い出し、涙涙です+8
-1
-
88. 匿名 2020/02/28(金) 16:31:19
一歳から息子と乗っていた電動自転車。
毎日毎日2人で出かけて公園はしごしたり、本当にいろんなところに行った。
地方に引っ越してからは雪国だったし車で出かけてばかりで、雪がとけたらもう3歳になってたから乗れなくなっちゃった。
息子が自転車にお別れしたいって言ったから息子乗せて近所ぐるっと回って2人で泣いた。
初めて下の子をその自転車に乗せた時、息子はもう乗ることはないんだなと改めて思って、泣きながら自転車漕いでた。
子どもたちが大きくなって、小さい頃のことを忘れてしまうこともあると思うけど、わたしはしっかり覚えていたいなと思う。+23
-1
-
89. 匿名 2020/02/28(金) 16:32:35
社会人になって一人暮らしを始めた娘側ですがこのトピ見てたら泣けてきました。
うちの母親もこう思ってんのかなぁ〜+8
-0
-
90. 匿名 2020/02/28(金) 16:40:40
+35
-2
-
91. 匿名 2020/02/28(金) 16:42:14
読んでるだけで涙出る。
うちも今2歳半。
毎日新しい言葉出るし、色んな事わかってくるし出来るようになる。
嬉しいし凄いなーと思うけど、もう赤ちゃんじゃなくなっていくのがホント寂しい。
なるべく遊ぼうとは思いつつも、
テレビ見せて携帯いじってばっかりだったりする自分に、嫌気が差す。
今だけなのに。
+28
-2
-
92. 匿名 2020/02/28(金) 16:46:17
10歳の娘、もう重くて抱っこできない〜
小さくて成長曲線外れてたのにいつの間にかどんどん大きくなっていく。
今も可愛いけど1歳くらいのヨチヨチしてる頃がまた見たい。+8
-0
-
93. 匿名 2020/02/28(金) 16:46:52
まだ3ヶ月…
みなさんのコメント読んで想像するだけで泣ける。
もっと今を大事にしよう。+18
-0
-
94. 匿名 2020/02/28(金) 16:59:36
1歳だけどそう思うよ。
どんどん言葉が増えてきてビックリする。
今この時を大事にしなきゃと思ってる。
動画もたくさん撮ってる。たくさんギュってしてる。+8
-0
-
95. 匿名 2020/02/28(金) 17:01:22
わかるよ。
いつまでも可愛い盛りでいてほしいけど、順番通りなら自分の方が先に死ぬし、その時のために自立させなきゃ!という謎の決意もあるw
こんな甘えん坊さんのままじゃ心配で死なないよ。+6
-0
-
96. 匿名 2020/02/28(金) 17:52:43
>>1
常にあります!ちょっと前までちゃんと言えなかった単語とか、ある時スッと言えるようになってて、『あぁーいい間違ってるあの時にはもう戻らなくなってしまった...』って思います。
嬉しいけど寂しい、たまに泣きたくなるくらい寂しかもなるけど、これからの成長も楽しみで、そんな気持ちが延々とぐるぐるしてます。+4
-0
-
97. 匿名 2020/02/28(金) 17:56:24
すごい、わかるー!!!
私も3歳の娘がいて、毎日、成長が嬉しくもあり寂しくもありで、赤ちゃんの頃の動画見て、隣で寝ている娘を見て、1人で泣いてる(笑)
あの頃には戻らないけど、未知の娘を楽しみにしてる。切ないけど…+6
-0
-
98. 匿名 2020/02/28(金) 18:25:28
もうすぐ4歳のやんちゃな息子
毎日毎日大変で
ストレスたまりまくりでママ友と話に夢中になってしまって、見てないところで悪さしてしまい、知らないママさんにちゃんと見てくださいって注意されて
やってはいけない事だったので、息子を怒ってしまった。
目を離していた私が勿論悪いんだけど
もう辛くて辛くて
ここみてまだまだ頑張ろうって思えた
ありがとうございます。+5
-8
-
99. 匿名 2020/02/28(金) 18:40:46
>>78
子供って本当にあっという間に大きくなってしまいますよね。ずっとそばにいて成長を見守ってきたはずなのになんでだろうって感じw
うちはもう間もなく離れてしまうけれど、その時に笑顔で頑張れって送り出せる自信がありません。
自分なりに精一杯子育てをしてきたはずなのに今となっては後悔ばかりで嫌になります💧+2
-0
-
100. 匿名 2020/02/28(金) 18:42:16
曽我部恵一さんのこの歌みたいな気持ちかな
ちょっとせつない。おとなになんかならないで (shimokitazawa concert Live) - YouTubeyoutu.beProvided to YouTube by TuneCore Japan おとなになんかならないで (shimokitazawa concert Live) · Keiichi Sokabe The Best Of Keiichi Sokabe -The Rose Years 2004 - 2019- ℗ 20...
+0
-0
-
101. 匿名 2020/02/28(金) 18:47:23
3ヶ月の息子がいます。
すでにもう新生児の頃が懐かしい。
モロー反射もあまりなくなって首も座ってきて、声出して笑うようになっておもちゃ掴めるようになって。
あっという間におっきくなるんだろうなと思うと寂しいです。
成長はすごく嬉しいけどずっと赤ちゃんでいて欲しいとも思っちゃう。
このトピ見ながら泣きました。+9
-3
-
102. 匿名 2020/02/28(金) 18:57:54
今日は、下の息子19歳の誕生日。
昨日は、無事に車の免許を取得!
来週、上の息子は写真館で成人式の後撮り。
1歳1ヶ月違いの年子ちゃん。
毎日が目まぐるしく、あっという間に大きくなってしまった感じです。
たくさんたくさん、抱っこしてあげれば良かったな〜。
あの頃が懐かしく恋しいーっ。+9
-2
-
103. 匿名 2020/02/28(金) 19:02:17
>>1
分かります。
だから皆さん2人、3人と産むのかなと思う。
いろんな事情で選択1人っ子なので、たくさん産んでる人が羨ましいけど、今ここにいる子供を大事にしたいです。+12
-2
-
104. 匿名 2020/02/28(金) 19:14:09
ずっと可愛いよ、うちの娘もう成人してるけど、やっぱり可愛いよ。
でもさみしい気持ちはよくわかる。
お腹の中の一体感からすれば、ずいぶん離れちゃったものね。
+3
-3
-
105. 匿名 2020/02/28(金) 19:32:51
今、私の横で一生懸命
ママにあげたいの作るからねって
工作してる6歳の息子
幸せだなぁ可愛いなぁとここ観ながら実感してます。
毎日大切に生きないと
きっとあっという間に大人になっていく…
スマホばかり触ってしまいがちだけど💦+16
-2
-
106. 匿名 2020/02/28(金) 19:49:21
>>9
うちも今そんな感じだよ~5歳なんだけど、今私が妊娠中で急にお兄さんぽくなってきて、自分の部屋で寝たがりだした(泣)
実際はまだ無理なんだけど私の方が寂しくて…+5
-1
-
107. 匿名 2020/02/28(金) 19:54:23
>>30息子さん可愛いな 2歳なのに思いやりある優しい子+9
-3
-
108. 匿名 2020/02/28(金) 20:55:57
>>98
マイナスの嵐
しねってことですか?+1
-7
-
109. 匿名 2020/02/28(金) 21:14:15
あるよー
赤ちゃんらしさがどんどんなくなって寂しい+1
-0
-
110. 匿名 2020/02/28(金) 21:51:21
>>92
うちも10歳の娘がいて、同じくチビのガリガリで どの行事もいっちばん前で 一年生になってランドセル背負った姿なんて 心配で学校までついていきたくなるぐらい小さかったのに。
あんなに開いてた同級生の子たちとの身長差が段々縮まってきて 背の順がどんどん後ろになって 背負ったランドセルが段々小さくなって。
一年生の妹と一緒に並んで歩く姿が本当に頼もしくなってきて 成人まであとたった10年しかないんだなぁと切なくなってたところ。+9
-0
-
111. 匿名 2020/02/28(金) 21:51:25
そんな皆さんに【泣ける動画】 玄関先の感動ストーリー(BGM:藤田麻衣子 『君よ進め』) - YouTubem.youtube.com子供が成長していく様子を見守るお母さんの視線で描かれた感動ストーリー。 BGMは今年でデビュー10周年を迎える、シンガーソングライター藤田麻衣子が歌う「君よ進め」。 「君よ進め」は2016年アピタ・ピアゴ ママポケットランドセル のCMソングとなっておりCM映像が...
+0
-4
-
112. 匿名 2020/02/28(金) 21:59:55
>>108
違うよ。わかるけどみんなそこをがまんしてるんだよ。子離れしなきゃっていうエールだよ。+2
-0
-
113. 匿名 2020/02/28(金) 22:13:49
>>108
怒ってしまった、って書いてるけど、
そこは怒って正解。怒るべきだよ!!!
コメント主さんも、目を離してしまったのも悪かったのかもだけど、息子さんが間違ったことをしたんだから怒って正解
落ち込むことなんてないよ
がるちゃんのマイナス気にしない方がいい
子育て毎日お疲れ様です。+7
-1
-
114. 匿名 2020/02/28(金) 22:14:31
分かります。
うちは息子が今10ヶ月。
発音に少し進化が見られて、ハイハイや掴まり立ちもしっかりしてきて...この前まで赤ちゃんだったのに、もう幼児に近づいてきたなーとしんみり。
もちろん、成長は嬉しいし、常に今が一番可愛い!と思うのですが、たまに写真を見ては「この頃も可愛かった」「過ぎてみれば一瞬だったから、もっと写真や動画を撮っておけば良かった」などと思っちゃいます。
もう一回、成長過程をたどりたい気がしますね。+5
-0
-
115. 匿名 2020/02/28(金) 22:19:55
10歳の息子です。
病み上がりに、朝イチから病院で登校許可書貰って学校途中まで一緒に歩いて行きました。
誰もいないはずなのに、学校が見えてきた途端、繋いでた手をゆっくり離して『もう一人で行けるからここで!』って横断歩道で別れました。
坂を下って進む息子は私に手を降って、『お母ちゃーん!気を付けてねー!』と歩いて行きました。
少し歩いてチラッと振り替えったら、ちょうど同じタイミングで振り返ったらしく、『なんだよー!早く行きなよー!』と2人で笑いました。
『業間休み始まるから行くねー!』と、走り去る息子に私、号泣。
旦那ともこんな名残惜し帰り際はした事無い。
息子もいつか、別の誰かと笑い合うのか…
息子の成長はうれしいけど、この日ほど泣いた日は近年無いです。
+16
-1
-
116. 匿名 2020/02/28(金) 23:47:01
イヤイヤ期凄くて現実逃避したくてスマホ片手に相手してしまう。自分ひとりの時間が欲しい。スマホいじらないで子供の相手してあげたいけど、なかなか出来ない…。+6
-0
-
117. 匿名 2020/02/29(土) 00:00:34
9歳年上の友達がいて
もうその友達は子育てを終えてるんだけど
こないだその友達に
いいなーこれから子育てなんて!
運動会とか学校行事とか大変でめんどくさいこともたくさんあったけど
今から思うとあのときが一番楽しかった
と言われたよ。
今子どもは5才で、すでに赤ちゃん時代が懐かしいんだけど
これからまだまだたくさん、大変でめんどくさくて楽しい子育てが待ってるんだなー
楽しみたいなって思ったよ。+16
-0
-
118. 匿名 2020/02/29(土) 00:01:25
>>115
私ももらい泣き(涙)+7
-1
-
119. 匿名 2020/02/29(土) 00:06:47
>>60
本当に!
家事をしないでいいなら
もっとゆっくり遊んだりおしゃべりしたりできるのに。
家政婦さん欲しい笑+5
-1
-
120. 匿名 2020/02/29(土) 00:08:00
二歳になると新生児だった頃
五歳になると三歳の頃
八歳になると…
常にそんな気持ちがあふれ出る。
寂しいけど成長は嬉しい、けど寂しい(T-T)+8
-0
-
121. 匿名 2020/02/29(土) 00:11:55
>>1
分かる。
うちの子も3歳だけど、
一日だけでいいから新生児に戻らないかなぁなんて考えたりするもん。
毎日不安で寝られずに大変だったのにね。
過ぎてしまえば辛かったことなんて忘れてる。笑
赤ちゃん時代の我が子に会いたいなぁ。
でもきっと、3歳の今現在も小学生になる頃には懐かしくて
「あぁ、3歳くらいの頃に戻らないかなぁ」
って思ってるのかな、って想像したよ。+15
-1
-
122. 匿名 2020/02/29(土) 00:24:43
分かる分かる分かる。
うちも3歳の息子いるけど、最近注文してた幼稚園の制服を受け取って着せてみたら、大きくなったな〜ってすごく感じてウルウルした。+6
-1
-
123. 匿名 2020/02/29(土) 00:27:13
>>7
アマプラ入ってたらアマゾンフォトにアップしとけるよ
+1
-1
-
124. 匿名 2020/02/29(土) 00:31:57
クレヨンしんちゃんの映画でみさえ達が初老の時代のパラレルワールド?に5歳のしんちゃん達がやってくるシーンあるんだけど、おばあちゃんになって5歳の時の我が子とちょっと会えるなんて羨ましすぎる+4
-1
-
125. 匿名 2020/02/29(土) 00:41:03
>>50
私の場合は更年期障害に気付かずに変だ変だで仕事続けてたらかなり悪化して、休職せざるを得ず、外出も困難になり、家で夜まで一人で今までまともに休めなかったから家の整理をしようと始めてアルバムや手紙や交換日記(時代古くてごめんなさい)を見直してたら、結構長くほんとにべったりだったからか、寂しくて張り合いが無くてよせばいいのに見続けてしまい、今はぬけがらです。
寂しくても燃え尽きても、仕事や用事をしていた時はここまで無かったです。
子供の数より、自立した時の自分の状態かも知れないです。
今が病気以外何も無いと自分が思い込んでるから過去にすがってしまってるんだと思います。
情けないけど、平気な振りするよりかいてみました。+4
-1
-
126. 匿名 2020/02/29(土) 00:48:13
生後6ヶ月の女の子育児中です。
毎日見つめあって触れあって抱きしめて、付き合いたての恋人同士のようにイチャイチャしています。
でも、どんなに今を噛み締めててもきっと、もっと味わっておけば良かったと思うんでしょうね。
ギャン泣きしたり、寝てくれなくてイライラしたりして、あぁいつになったら…って思う時もあるけど、永い人生のほんの数年。
たっぷり愛してしっかり向き合っていこう。+6
-1
-
127. 匿名 2020/02/29(土) 01:04:20
>>7
なんで消すの?馬鹿なの?もったいない
バックアップとれよ+4
-2
-
128. 匿名 2020/02/29(土) 01:10:42
>>115
子供が大きくなったとき想像して泣きそうになった
10歳でお母さんと手繋いでくれて、気をつけてねー!って言ってくれるなんて、とっても優しい可愛らしい息子さんですね
うちもそんな風に育ってくれたらいいなぁ
+5
-1
-
129. 匿名 2020/02/29(土) 02:13:34
分かるー!!
今0歳7か月
赤ちゃんと呼べる時期が終わっていくのが
寂しくて切なくて、、
+4
-0
-
130. 匿名 2020/02/29(土) 02:16:22
うちの子もジャンプができなくて、床から足が離れないのに必死でとぼうとする姿に笑っていました。昨日できるようになって、うれしいはずなのに胸がぎゅっと切なくなりました。+3
-1
-
131. 匿名 2020/02/29(土) 09:04:38
>>20
同じ状況で、まだこんな小さかったのに親の都合でおねぇちゃんになってしまったんだ、もっと甘えたかっただろうにもっと優しくいっぱい可愛いがってあげれば良かったと後悔してる。+4
-1
-
132. 匿名 2020/02/29(土) 10:34:57
>>63
わかってるよそんなこと笑+2
-2
-
133. 匿名 2020/02/29(土) 11:45:55
3時間おきにご飯をあげてたインコが初めて1人で食べられるようになったり、はじめて飛べたときなんだか切なくなったのに、自分の子どもだともっとこんな気持ちになるんだろうなぁ+2
-1
-
134. 匿名 2020/02/29(土) 13:54:39
>>125
更年期じゃないけど、病気して仕事辞めたら同じようになった。
寂しさはあったけど便りが無いのがよい便り~位に思ってたのが昔の可愛さばかり思い出す。
今も可愛いし、自立しなかゃ先々最悪なんだけど、こっちが構って~になってしまう。
忙しいの分かってるからわざわざ連絡はしないけど。
うちも女の子一人。
多分何人とかじゃ無いと思う。
一人以外分からないけどm(_ _)m。
+2
-0
-
135. 匿名 2020/02/29(土) 17:39:29
みなさんのコメント見て泣いてしまいました。
今日全然寝てくれない5ヶ月の息子にイライラしてしまいクッションを叩いたりなんで寝ないの?と叫んだりしてしまった…
いつもあまり手のかからない子なのにたった1日いつもと違うだけでイライラした自分が情けない…
毎日沢山幸せをくれていつまでも赤ちゃんでいてほしいって思ってるのに…
暗い気持ちを吐き出してごめんなさい+3
-1
-
136. 匿名 2020/02/29(土) 22:52:56
>>132
なにこいつwwww+0
-2
-
137. 匿名 2020/02/29(土) 23:44:51
>>16
授乳しながらこのコメ読んでハッとした。
ガルちゃん見るのやめて子どもの顔見ることにする(◡ ω ◡)+3
-0
-
138. 匿名 2020/03/01(日) 07:14:36
>>5
爆笑、こんな時代が懐かしい笑+0
-0
-
139. 匿名 2020/03/01(日) 07:21:57
>>9
うちも布団に入ったら勝手に寝るようになってしまい、寝かしつけさせてくれー!朝も勝手に起きて一人遊びしてる、泣いて起こしてくれぃ。+1
-0
-
140. 匿名 2020/03/01(日) 08:50:08
>>136
おまえがな笑笑+1
-0
-
141. 匿名 2020/03/01(日) 12:57:46
手を繋がなくなったり
一緒に寝なくなったり
親よりも友達優先になったり…
寂しいなってつくづく思う。
もう1人産んでおけば良かった。
その子が大きくなれば同じことなんだけどw+2
-0
-
142. 匿名 2020/03/01(日) 17:24:10
もうすぐ2ヶ月の赤ちゃんがいます。
一日中一緒に過ごして、何で寝てくれないんだろう、何でグズるんだろう、早く大きくなってほしいと思ってしまうけど、皆さんのコメを見て、今のこの姿は今だけなんだと思わされました。
日々大切に過ごしていきたいと思います。
まだ少し先のことなのに、想像するだけで泣けてきてしまいます💧+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する