-
1. 匿名 2020/02/27(木) 23:05:08
いつも月に2~3回の片頭痛があるのですが、ひどいときはトリプタン製剤と鎮痛剤を多用してしまいます。薬物乱用頭痛のような感じもあるので頭痛予防薬を飲み始めたのですが、3ヶ月経っても効果がないので変更してみようか、とお医者さんに言われました。まだ変更してはいないのですが、次はβ遮断薬を試す予定です。同じように頭痛予防薬を飲んでいる方、効果はどうか、何を飲んでいるか教えてほしいです!!+38
-2
-
2. 匿名 2020/02/27(木) 23:06:55
バファリンは私にはものすごく効く
ただ本当に痛くて仕方ない時のみ飲んでる+18
-49
-
3. 匿名 2020/02/27(木) 23:08:01
+15
-42
-
4. 匿名 2020/02/27(木) 23:08:16
片頭痛持ちで生理も重いので低用量ピル飲み始めました。
頭痛自体は減ってるけど副作用の吐き気が長いと一ヶ月もあるらしくてこれはこれでしんどいなと思っています。+27
-2
-
5. 匿名 2020/02/27(木) 23:08:34
ロキソニンかなー+41
-29
-
6. 匿名 2020/02/27(木) 23:08:36
飲み続けるとアルツハイマーになるんだっけ?+2
-42
-
7. 匿名 2020/02/27(木) 23:09:44
アスピリン喘息だからバファリン飲めない
薬もアレルギーで飲めないから漢方+19
-3
-
8. 匿名 2020/02/27(木) 23:10:26
>>2
それ予防薬じゃないよね。
私も片頭痛でゾーミッグ飲んでます。
これまでイミグラン、レルパックス、アマージと試してきましたが、群発頭痛も少し入ってるので時期が来ると毎日飲まないと寝込んでしまいます。
主さんと一緒で市販の鎮痛剤も合わせ飲みしないと、痛みの残りがとれません。
予防薬の話は出たことがないけど、効かない場合もあるんですね。+67
-1
-
9. 匿名 2020/02/27(木) 23:11:52
私も偏頭痛持ちで普段から頭痛薬を飲み過ぎてて
この前初めて薬物乱用頭痛?になってしまって、、
あまり飲みたくないけど飲まなくちゃ動けないほどだから、、
けどあの痛みは異常なくらい痛かった😭
辛いよね😭+82
-1
-
10. 匿名 2020/02/27(木) 23:13:00
ナロンエース飲んでいます
私の場合は15分で痛みが消えます+12
-20
-
11. 匿名 2020/02/27(木) 23:15:03
>>1
眠いのを我慢したら100%片頭痛起きる…
予防薬があるなんて知らなかった!!
子供たち小さくても寝たいとき寝れないから予防薬でどうにかなるなら飲みたい。
先生に処方をお願いしたんでしょうか?それともこんなんあるよ的な感じですか?+59
-2
-
12. 匿名 2020/02/27(木) 23:15:12
頭痛外来へ行き、漢方の当帰芍薬散を処方してもらいました!
痛くなりそうな雰囲気のときに飲むようにしています+47
-1
-
13. 匿名 2020/02/27(木) 23:15:22
脳外科でドグマチール貰うと楽になる+5
-12
-
14. 匿名 2020/02/27(木) 23:16:26
予防薬のほうが薬漬けになりそう+7
-12
-
15. 匿名 2020/02/27(木) 23:17:36
EVEは飲んだら一回ぎゅーんって痛くなってパッと治る。+4
-19
-
16. 匿名 2020/02/27(木) 23:17:43
色々試してるけどどれもいまいち
先生もだんだん打つ手がなくなってきて困ってる
+24
-0
-
17. 匿名 2020/02/27(木) 23:18:50
市販薬や頓服の話では無いですよ+70
-0
-
18. 匿名 2020/02/27(木) 23:19:24
鎮痛剤の話じゃなくて、予防薬の話だよね?+85
-2
-
19. 匿名 2020/02/27(木) 23:19:45
ロキソニンとかバファリンが効く人は、偏頭痛じゃないのでは?
私は、トリプタン製剤を飲むと、体が鉛の様に重くなって怠くなるので飲めません・・・
予防でミグシス飲んでるけど、全然普通に偏頭痛に襲われます。
今のところ、三環系の抗うつ薬のトリプタノールが効いています。
どんどん増量してるので、なんだか怖いです。+46
-3
-
20. 匿名 2020/02/27(木) 23:22:27
私もよく頭が痛くなるので
常にロキソニンを持ち歩いてます+18
-4
-
21. 匿名 2020/02/27(木) 23:23:13
>>19
トリプタノールの量はどれくらい飲んでますか?
眠気すごくないですか?
飲んでた時期は少し効果がありましたが、眠気が辛かったです+11
-0
-
22. 匿名 2020/02/27(木) 23:23:17
予防薬って、知らない人多いんだねやっぱり。
私も効かなかったクチ。
予防薬って結局抗うつ薬と同じような成分なんだっけ?
痛くなるかもという恐怖と飲むのを2回に1回我慢して、減らしたり強めの頭痛薬を処方してもらって安心感を得たら飲む量減らせました。+33
-1
-
23. 匿名 2020/02/27(木) 23:23:34
個人的には喉渇いたりお腹へると頭痛になりやすいので、水と飴とガム持ち歩いて特に水はガブガブ飲むようにしたら少しましになったよ。+22
-1
-
24. 匿名 2020/02/27(木) 23:23:45
ロキソニン、病院から処方された強いやつ?を
本当にやばいって時に飲んでる
天気とかでも頭痛するけど片頭痛は痛みがまた違うからね(-_-;)+14
-12
-
25. 匿名 2020/02/27(木) 23:24:03
ロメリジン(ミグシス、テラナス)のことかな?+7
-1
-
26. 匿名 2020/02/27(木) 23:24:10
リザトリプタンを病院で処方してもらっています
ロキソニンと一緒に飲めば今のところすぐに頭痛が治まっています+5
-0
-
27. 匿名 2020/02/27(木) 23:24:58
私も聞きたいです。
デパケンは吐き気と抜け毛が凄くて止めて、ミグシスを朝晩飲んでいますが効果が分からない。痛みの強さが弱くなったかなあといった感じです。
一ヶ月にマクサルト錠10~15錠飲んでいます。+19
-0
-
28. 匿名 2020/02/27(木) 23:26:01
ミグシス。光とかまぶしさからのチカチカ頭痛には効果ありました、生理前のホルモンバランスの崩れは効かないです。。何かないかな。。+9
-0
-
29. 匿名 2020/02/27(木) 23:26:29
パソコン作業の眼球疲労からの頭痛と嘔吐前にタイレノール飲むと収まる。+8
-15
-
30. 匿名 2020/02/27(木) 23:27:23
歯医者さんが処方する痛み止めが一番効く。+1
-11
-
31. 匿名 2020/02/27(木) 23:29:43
痛み止めではなくて、片頭痛の予防薬のことですよね?+48
-0
-
32. 匿名 2020/02/27(木) 23:30:34
ノーチカって薬
あまり売ってない+1
-2
-
33. 匿名 2020/02/27(木) 23:32:25
鎮痛剤ならはっきり効く効かないがわかるけど、予防薬って効果がわかりにくい
というか多分あんまり効いてないんだな
+3
-2
-
34. 匿名 2020/02/27(木) 23:33:41
皆さん!
頭痛持ちの方は一度、CTかMRI受けた方が良いですよ。脳ドックとかだと高いから、通常の外来で頭痛酷いから一度受けてみたい。と言えば保険ききます。
何らかの脳血管の異常があるかもしれないので!脳出血してからでは遅いです。+38
-3
-
35. 匿名 2020/02/27(木) 23:34:42
頭痛予防として、セレニカR を飲んでます。
3年くらい毎日飲み続けていますが、効いているかわかりません。頭痛の回数も減ってないような。
違う予防薬飲んでる方いますが?+12
-0
-
36. 匿名 2020/02/27(木) 23:34:52
めちゃくちゃ頭痛くて薬飲んだらジワジワ良くなっていく感覚が好き+9
-5
-
37. 匿名 2020/02/27(木) 23:35:53
薬だよって渡されたらラムネでも効くらしい。
見た目がもっと似てくれてたら、そうなのかもって思える私は依存性です。
飲みすぎて頭痛が起きてとりあえず薬を堪えるけど、コーヒー飲みまくり。。
予防薬にはどうしても手をつけたくない。+5
-0
-
38. 匿名 2020/02/27(木) 23:36:11
>>35 です。
いますか?
の間違いです。すみません。
+2
-0
-
39. 匿名 2020/02/27(木) 23:36:58
相性がいいのはノーシンシリーズ+4
-15
-
40. 匿名 2020/02/27(木) 23:40:17
ロキソニン切らした時に
バファリン飲んでも効いたよ
これはいい発見だった+2
-16
-
41. 匿名 2020/02/27(木) 23:40:21
最近夜になると頭痛が起きる。昼間は特にないのになんでだろう~て。花粉症の弊害かな?て思ってて
さっきも花粉症の市販薬と風邪薬を時間差で飲んだ。じゃないとどちらかだけだと花粉も辛いし頭痛も消えない。さっきGoogleで症状ググったら(今すぐ心配はない)(風邪引き)て出た。肩凝りもひどいからそれのせいかな?でもなぜ夜だけ?+7
-0
-
42. 匿名 2020/02/27(木) 23:40:24
片頭痛と緊張性頭痛があったけど、インデラルを予防薬として朝晩飲んだら緊張性頭痛はほとんどなくなった。片頭痛の頻度も減ったけど、完全にはなくならない。ひどい時はゾーミック飲んで凌いでる。+10
-0
-
43. 匿名 2020/02/27(木) 23:40:53
五苓散料飲んでます。多分効いてはいません。難聴になった時に漢方ではない予防薬(名前忘れた)を二週間飲みましたが、効果ありませんでした。アマージは効きます。+5
-0
-
44. 匿名 2020/02/27(木) 23:43:33
>>11
頭痛外来で相談してみては?
近くに頭痛外来が無い場合、脳外科かなぁ、、
私はいつも頭痛外来でデパケンという薬をもらって、朝晩服用しています!
+10
-0
-
45. 匿名 2020/02/27(木) 23:46:27
>>37
カフェインもブドウ糖も頭痛に効果あるのでどちらも間違いではないですよね。
何でも摂りすぎは逆効果ではあるけれど。+16
-0
-
46. 匿名 2020/02/27(木) 23:51:31
週3〜4回偏頭痛の発作が出ます。
予防薬はデパケン200を朝夕飲んでますが、あまり効いてないです。
鎮痛剤はロキソニンとアマージ半分です。
よく効きます。
+14
-0
-
47. 匿名 2020/02/28(金) 00:01:51
デパケン出してもらったけど快便だったのが急に便秘になり頭痛も良くならなかったから1ヶ月で飲むのやめた+4
-0
-
48. 匿名 2020/02/28(金) 00:07:38
偏頭痛で鎮痛剤を飲み続けた結果、薬物乱用頭痛になり、頭痛外来指導の下、ひと月半かけて薬抜き(地獄の苦しみ!)をしてから予防薬を半年くらい飲みました、痛む時だけマクサルト
先生は「予防薬が効いてきたね~」と言ってましたがそもそも乱用頭痛明けだったので頭痛は激減していて、それが予防薬のお陰なのかまったくわからなかった…多分違う気がする(笑)
+11
-0
-
49. 匿名 2020/02/28(金) 00:08:04
予防薬ではないのかな?
偏頭痛、緊張型頭痛の併発型で、嘔吐もあり
薬物性頭痛もあるのでは?と
漢方の呉茱萸湯を処方されています
鎮痛剤はロキソニン、レルパックスが効かず
何故か市販のイブクイックDXだけ効きますが
使い過ぎで医者に怒られてます+6
-1
-
50. 匿名 2020/02/28(金) 00:11:49
>>7
カロナールもダメ?
アセトアミノフェンならいけるんじゃない?
私は好酸球性副鼻腔の指定難病で受給証ありだけど飲めるよ+8
-1
-
51. 匿名 2020/02/28(金) 00:12:43
>>4
同じく偏頭痛とPMS持ちでピル服用してる
自分は飲み始めて約1週間後、閃輝暗点が連日出るわニキビ大量発生するわで大変だった
もらったピルが体に合うといいね+8
-0
-
52. 匿名 2020/02/28(金) 00:14:47
予防薬があるの知らなかった。
私もしょっちゅう頭痛になって、横になるわけにもいかないからいつも鎮痛剤飲んで耐えてるけど依存気味になりそうで怖い。
予防薬に副作用とかはないのかな。+9
-0
-
53. 匿名 2020/02/28(金) 00:16:33
あたいも+3
-0
-
54. 匿名 2020/02/28(金) 00:17:33
偏頭痛と緊張型頭痛とどちらもあり、ひどい時は月に10回以上鎮痛剤(トリプタン系含む)を服用していました。
近くにペインクリニックがあったので、すがる思いで受診したら、抗うつ剤のノリトレンと言うお薬を処方されて、(頭痛にも処方されるお薬)毎日少量(私の場合は寝る前に1錠)服用することで慢性頭痛に効く、と。ただ効いて来るまでに時間が掛かるかも、と仰っていたけれど、1ヶ月服用した頃には、一度鎮痛剤を飲んだだけで、今飲み始めて2ヶ月ですが、今月は鎮痛剤は全く飲んでません。日々の頭痛から解放されて、すごく楽になりました。+11
-0
-
55. 匿名 2020/02/28(金) 00:19:30
最近はレルパックスも効かなくなってきた。
段階的に次はどんな薬を処方されるのかな。+3
-0
-
56. 匿名 2020/02/28(金) 00:24:48
私も頭痛外来何件か行き、いろんな頭痛薬をもらいました。
アマージがいちばん効いたかなぁ?
予防薬では、ミグシスを処方されましたが…
効果は、んーーーという。笑
+10
-0
-
57. 匿名 2020/02/28(金) 00:29:33
>>11
私の場合は鎮痛剤でも頭痛が良くならなくなったので脳外科に行きました。そこで片頭痛と診断されて8年位、頓服にマクサルトという片頭痛専用の薬を処方されて飲んでいます。時々、薬が効かなくなってたくさん飲んでしまうので、医師から予防薬の話をされました。なのでまず最初は脳外科なり頭痛外来などで診てもらうといいですよ!+11
-0
-
58. 匿名 2020/02/28(金) 00:34:03
ミグシスとデパケン飲んでる。私の場合は確かに偏頭痛は減った。発作が来たらイミグランとボルタレン50ミリでとりあえずはいける。
でも鎮痛剤はこの強さがマックスだよね…+4
-0
-
59. 匿名 2020/02/28(金) 00:34:47
ややトピずれだけど、PMS辛い人は早めに一度婦人科にかかることをおすすめします。
合う薬もそうだし、婦人科系の病気を早期に発見できるかも。
私は卵巣嚢腫と子宮内膜症が発覚したので服用薬見直すきっかけとなりました。+2
-0
-
60. 匿名 2020/02/28(金) 00:46:26
私の主治医は、レルパックスの痛みを抑える強さと薬の効いてる時間をそれぞれ100%とすると、アマージの抑える強さ80%持続時間は120%と言っていた。
自分で判断してどちらを選ぶのかが毎回賭け。
私はレルパックスの強さで、アマージの持続時間がほしい。
予防薬として、朝食後セレニカR、夕飯後トリプタノール、低気圧接近前にメリスノン。
普段の偏頭痛はロキソニン。
他の予防薬なら、薬が減るのかな…+2
-0
-
61. 匿名 2020/02/28(金) 00:53:55
主です。コメント下さった方、ありがとうございます!!私はマクサルト、リザトリプタンを処方されています。予防薬はミグシスです。β遮断薬は血圧を下げる薬だったり、他の予防薬も抗うつ剤や抗てんかん剤だったりとちょっと怖い気もして…。ちゃんとした頭痛予防薬なのはわかっているのですが。でも飲んで効果を感じてる方もいたので試してみようかと思いました!
頭痛で仕事を休む事になったり、友達との約束をキャンセルする事もあり、頭痛のない生活が送りたいと願う毎日です。+12
-0
-
62. 匿名 2020/02/28(金) 00:54:22
>>52
副作用はどんな薬にもありますが体質に合うかどうかと、副作用が出たとしてどの程度なら許容できるかだと思います
私は予防薬で眠気や倦怠感が出ますが、頭痛の痛みに比べたらなんでもないので、予防薬始めてよかったです
鎮痛剤の使いすぎで薬物乱用頭痛になってしまうと治るまで生き地獄なので、そうなる前にぜひ病院で相談してみて下さい
+5
-0
-
63. 匿名 2020/02/28(金) 00:55:55
私は手湿疹の治療のため皮膚科で出た五苓散飲んでたら、頭痛が減りました
3ヶ月以上毎日飲み続けて、辞めたら元どおりでしたが+2
-0
-
64. 匿名 2020/02/28(金) 00:58:01
>>4
私はピル体に合わなくてうつ症状出た上に凄い食欲が止まらなくて辞めちゃった。
吐き気終わった後も合わないと感じたら無理せずね。+4
-0
-
65. 匿名 2020/02/28(金) 00:58:05
予防薬でセロトニン再取り込み阻害薬かな?の抗うつ薬を飲んでるけど減りました。
+4
-0
-
66. 匿名 2020/02/28(金) 01:13:55
アマージ効きます。トリプタンにもいろいろあり、試行錯誤の後これを処方されたらもうぴったりでした。
飲むと翌日まで頭の中がスッキリ。頭痛だけでなく、たぶん慢性的な「頭重感」がとれたんだ、普通の人っていつもこんなに頭が軽くて爽やかなんだ!と衝撃でした。高くなければ毎日飲みたいくらいです。
生理周期にあわせて痛くなるタイプの人には合うと思います。+7
-1
-
67. 匿名 2020/02/28(金) 01:15:27
>>21
横ですが、私は1錠でも半錠でも眠くて1/4にして今落ち着いています。+3
-0
-
68. 匿名 2020/02/28(金) 01:18:38
>>63
片頭痛の予防で五苓散飲んでいるんですけど、手湿疹でも処方されるんですね!最近手湿疹が良くなってきたと思っていたので納得です。+6
-0
-
69. 匿名 2020/02/28(金) 01:50:04
予防薬にトピラマートとリボトリールという薬を処方されてますが、めちゃくちゃ効きます!
2ヶ月毎日続いた片頭痛が次の日からぴたっとなくなりました。頭痛外来とかペインクリニックに行く価値は大アリですよ!+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/28(金) 01:58:14
週に3日~4日くらいは頭痛がある。あまりにも頭が痛すぎて吐いたことも年に何度か…。ちょっと痛いくらいなら薬も飲まずに我慢して、どうしても無理なときは薬で痛みを誤魔化す。病院行ってもストレス、としか言われない。中学校くらいからずーっと偏頭痛もち。あぁー、この先何年我慢したらいいのか。。+10
-0
-
71. 匿名 2020/02/28(金) 02:22:00
>>1
頭痛科いきましたが、月に10回以上ぐらいからじゃないと薬物乱用とか言わないと言われました。
頭痛つらいですよね
頭痛になるとねれません。
枕に頭おいてるだけでガンガンする+14
-0
-
72. 匿名 2020/02/28(金) 02:41:27
>>19
三環系って何ですか?
薬に詳しい方、分かりやすく教えて下さい。+2
-0
-
73. 匿名 2020/02/28(金) 07:08:52
>>1
予防薬があるのは知らなかった。
私は「あー何か頭痛いかも」って言う位の時に飲んでる。
完全に痛くなった時に飲んでも効かないので。+6
-0
-
74. 匿名 2020/02/28(金) 08:02:31
>>1
頭痛外来行った?薬の飲み方指導してもらえるよ。飲むタイミングを間違うと効き目が無かったりするからきちんと教えてもらったほうがいい。ロキソニンも予兆の時に飲むけど月に飲める量決まってるし、トリプタンは痛みが出る前に飲むと効かないから少し痛みが起きてから飲んでみて。あと閃輝暗点起きてからではロキソニンも飲む意味あんまりないので辛いけど痛みが出てからトリプタンの方が効きます+4
-0
-
75. 匿名 2020/02/28(金) 08:06:17
1ヶ月ほとんど毎日頭痛で年々悪化して辛いです。頭痛外来行っても薬飲みすぎと怒られ行くのも辞めました。どうしたらいいかわかりません。市販は効かないです。コンタクトすると必ず頭痛するのですが同じ方いますか?ちなみに度数が合わないと頭痛が起こるみたいですがそれは調べています。頭痛ない人が羨ましい+3
-0
-
76. 匿名 2020/02/28(金) 08:07:57
>>29
これのんだら体温が急に下がって頭痛どころじゃなくなった。全部捨てた。+0
-0
-
77. 匿名 2020/02/28(金) 08:24:07
スマトリプタンとミグシス処方されてる
最初はスマトリプタンと名前忘れちゃったけど、もう少し安価な類似薬をスマトリプタン足りない時の為に処方されてたけど、それが全く効かなくて無しに
ほぼ毎日、頭痛が続いた時期から予防薬も試してみましょうかという事でミグシス処方されました
それでも痛む時はあるけど、かなり頻度は減りました
ミグシス処方されてる方、副作用や肝臓への負担を心配されませんか?
私の通ってる病院では細かく体調の変化を訊かれて、半年に一回くらいのペースで血液検査されます
今の所、血液検査は異常ないけど生理不順になる時があります+0
-0
-
78. 匿名 2020/02/28(金) 08:55:11
>>3
私はこのバファリンは効かなかったけどバファリンプレミアムなら片頭痛にききましたよ!+0
-0
-
79. 匿名 2020/02/28(金) 09:55:37
私もここ10年以上ひどい偏頭痛に悩まされています。天候や緊張、自律神経の乱れなどありとあらゆる原因がありすぎて、毎朝晩ミグシス飲んでますが、月に3日は必ず偏頭痛で寝込みます。
吐き気も出ますし、最近はマクサルトも効かなくなっています。つらいです。
マクサルトの飲み過ぎはよくないですよね。。
偏頭痛が出るときっちり6時間置きに3日続けて服用してしまいます(必ず3日続くので。
旦那との生活がストレスです+4
-0
-
80. 匿名 2020/02/28(金) 11:39:23
ゴシュユトウ(漢字変換できなかった)とトリプタノール、ミグシスを飲んでます。
漢方はよく効きます。
先生も偏頭痛持ちなので辛さをわかってくれるのが嬉しいです。+2
-0
-
81. 匿名 2020/02/28(金) 12:58:40
>>74
普通の脳外科に行っています。飲み方の指導はしてもらったり頭痛日記をつけたりしてますが、職場で片頭痛が起きるとマクサルトは飲めないので(眠気がすごいので…と言うか寝てしまいます)市販の鎮痛剤を飲んでしまいます。ロキソニンが効かなくてなぜか市販のイブプロフェンを飲んだ方が効果があるので。
鎮痛剤が切れると片頭痛がまた始まる時もあってそうすると3日間、鎮痛剤とマクサルトになります。それが月に2~3回です。たまに5日位ずっと痛みが続いたりもしています。
片頭痛で数年通院していますが、数年ぶりに撮ったMRIで海綿状血管腫が見つかり経過観察中です。なので他の病院に行くのもためらってしまってます。でも頭痛外来の方がいいですよね。
ちなみに海綿状血管腫で頭痛は起きていないと診断されています。+4
-0
-
82. 匿名 2020/02/28(金) 13:22:56
>>70
頭痛専門の外来には行かれましたか?辛さがよくわかるので、是非専用薬で楽になって欲しいです。完治は難しいでしょうが、回数を減らしたり痛みを緩和したりは出来ると思いますよ!薬も何種類もあるので、先生もいろいろ試行錯誤してくれます。+2
-1
-
83. 匿名 2020/02/28(金) 16:23:04
>>72
どうぞ。+1
-0
-
84. 匿名 2020/02/28(金) 16:31:42
>>21
10mgからはじめましたが、最初は意識が朦朧とする位の眠気に襲われ、半分に割って5mgにして貰いました。(凄い苦い!)
で、2週間毎に5mgづつ増やしていって、今は60mgです。(150mgまで飲めるそうです。)
眠気は20mg位の時に落ち着きました。
眠気で諦めてしまう人が多いみたいだけど、痛いよりましです。
トリプタノールは本当に良く効いてくれて、今では頭痛に襲われることもなくなりました。
+3
-0
-
85. 匿名 2020/02/28(金) 20:24:26
私以前はマクサルトを飲んでましたが、あまり効かず予防薬も併用してました!(名前忘れた、、)
ただ、レルパックスやゾーミックにかえてから、す予防薬が不要になったので、薬の相性?もあるのかなーと。+1
-0
-
86. 匿名 2020/02/28(金) 20:50:34
ミグシスだったかな、きかなかった。数年していよいよ耐えれず今度はセレニカを毎日1錠。ひどい時期は効いた気がしたけど、ぼんやりしちゃうんだよねw
離脱症状があるらしく、いきなりやめたらひどい頭痛に。また飲んで、1日おきにはずしてしばらくして2日飛ばして…とやめるのが大変だった。+4
-0
-
87. 匿名 2020/02/28(金) 23:05:33
私もミグシスまったく効かなかった
今はデパケン200mgを朝1夜2で600mg
いくらか頭はすっきりする気がするんだけど、
雨降りの前は痛くなっちゃって効果絶大というわけではない
今は内科クリニックでお世話になってるんだけど、
脳神経内科外科の病院でも抗てんかん薬の選択だったから、
三環系は試す機会がない
興味あるけど便秘ひどくならないですか、抗うつ剤って
しかし、てんかんやらうつの薬やら
どうしても脳をいじらないとならないのは悲しいぞ+1
-0
-
88. 匿名 2020/02/28(金) 23:37:55
脳神経外科に通院していて、バルプロ酸ナトリウムとトリプタノールを予防薬として毎日飲んでます。痛みが出た時にスマトリプタンを頓服で。頓服のみでは痛みが出る回数が多すぎて辛かったけど、予防薬を飲み始めて、回数がかなり減りました!スマトリプタンが高すぎなので、頓服の違う薬も知りたいです…。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する