-
1. 匿名 2020/02/26(水) 14:26:11
↓下の方に本屋さんについてのトピがありますが
私も便乗させてください。
3月からコンビニで働き始めます。
いらっしゃいませ等の声出しと
テキパキ動くことは心掛けるつもりですが
他にこれだけは心掛けておけ、
これは持っておいた方がいい、などあったら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。+39
-1
-
2. 匿名 2020/02/26(水) 14:27:04
スルーのスキル+213
-2
-
3. 匿名 2020/02/26(水) 14:27:08
オーナーがグズだから止めた方がいい。+132
-14
-
4. 匿名 2020/02/26(水) 14:27:59
タバコの銘柄を覚える
番号で言えって言ってるのに、商品名しか言わないジジイが多い!+313
-3
-
5. 匿名 2020/02/26(水) 14:28:20
ゴミまとめるのが面倒+95
-0
-
6. 匿名 2020/02/26(水) 14:28:48
マスクの入荷時間はいつですか?
五時半には家出るのでコンビニ寄りますがいつもないです。+2
-42
-
7. 匿名 2020/02/26(水) 14:29:20
>>1
怖いおばちゃん店員を敵に回すとレンジを使わせてくれない+52
-3
-
8. 匿名 2020/02/26(水) 14:29:37
態度悪い客が来ても平常心でいる事
下手に反論したら後々面倒になる+196
-1
-
9. 匿名 2020/02/26(水) 14:29:48
お金(特にお札)を預かったら、お客様がその場から離れるまでレジに入れない!
たまーに変なお客様や、ちょっとボケてる?ご老人が「今一万円札渡したよ?」とか言ってくる人いたから。
+236
-0
-
10. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:01
早めに自分の予定を言っておかないとクリスマスや正月の皆んながやりたがらない日にシフト入れられる+41
-0
-
11. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:17
平常心が一番大事。
色んなお客さんが来るから色んなことが起こる。
動じずに平静を保って冷静に対応すること。
声だしとテキパキ動くのは慣れれば自然と出来るからそこまで心配しなくて大丈夫。
がんばって。+98
-0
-
12. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:39
>>6店によるとしか言えない。自分の所は8-9時ぐらいだったかな+12
-1
-
13. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:39
同じ様なトピばっかりでクソつまらん+3
-11
-
14. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:44
夜間働くとして、人前には余り出たくありません、品出し、揚げ物の片付け等の需要はありますか?勿論レジも覚えるつもりですが。やはり若い男の子でないと厳しいですか?+0
-12
-
15. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:47
コンビニやる事多い+119
-0
-
16. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:50
犬をマフラーのように肩にのせたおっさんがくることもある
レジで気がついても遅いから入店した客はチラっとでも見ておくように+21
-0
-
17. 匿名 2020/02/26(水) 14:31:00
○○円以上だとクジができる期間
1枚だけ引いてくださいって言ってるのに、
5枚くらい取って、
「あー、たくさん取りすぎちゃったあ~」
とか言って、
その中の当たりのクジを1枚取って
「はい。」って渡すばばあ何人かいた。
せこすぎ。+188
-0
-
18. 匿名 2020/02/26(水) 14:31:11
レジは2人並んだらもう一箇所あける。
こちらへどうぞ〜と天使の声で。+29
-2
-
19. 匿名 2020/02/26(水) 14:31:29
客でレジに並んでる時の事。
タバコの銘柄に詳しくない高校生アルバイトの女の子が、「マルキン1個」と言われ、マルキンが分からなくて聞き返したら、「マルキンはタバコじゃ!はよ取れ!」と怒鳴られ、番号でお願いしますと言っても「マルキンじゃ!お前が探せ!」と怒鳴りまくってるクソジジイがいた。
女の子泣きそうで可愛そうだったから、私が後ろから番号伝えてあげたけど、私もクソジジイに舌打ちされたし高校生可愛そうだしコンビニって大変だなって思った。+182
-1
-
20. 匿名 2020/02/26(水) 14:31:59
>>3
同感。
学生時代バイトしたところは家族経営でオーナーマネージャー共にクズでした。
客の前で怒鳴るのなんか当たり前で、バイトの私たちは常に目の敵。
バイトメンバーみんな目が死んでて、仕事出来る人はめっちゃ態度に表してマネージャーに抗議してました。
「見て、あの態度!」って怒ってたけど、いや全てお前が始まりだからっていつも思ってた。
3ヶ月で辞めた。+45
-4
-
21. 匿名 2020/02/26(水) 14:32:11
公共料金の支払いもあるから大変だったよ+56
-1
-
22. 匿名 2020/02/26(水) 14:32:14
店長・オーナーをいちいち相手にしない
酔っぱらいが突っかかってきてもなるべく穏便に
店員同士の仲はなあなあにしておいた方がいい+34
-0
-
23. 匿名 2020/02/26(水) 14:32:17
覚える事多すぎるからメモ帳とペンを忘れずに!!
ベテランのつもりでいるけど、昨日メルカリ便でミスをした…新たなサービス導入し過ぎ!
だけど基本な事はコンビニが出来た頃から何十年も変わっていないと思います。+93
-0
-
24. 匿名 2020/02/26(水) 14:32:23
>>19
可愛そう→可哀想
間違えました。+21
-0
-
25. 匿名 2020/02/26(水) 14:32:46
働く時間帯と立地によるけど、オフィス街のコンビニだったら朝と昼はすごく混むし、朝はテキパキレジこなさないと。みんな殺気だってる感じなので+18
-0
-
26. 匿名 2020/02/26(水) 14:32:52
会計時バカップルが
男「俺が出すから」
女「えー悪いよぉ」
男「いいから財布しまっとけ」
女「あっ!でも10円あるよ!出そうか?」
男「いーよ笑」1万円ファサッ
という無駄なやりとりがあるけど気にしないこと+191
-1
-
27. 匿名 2020/02/26(水) 14:33:05
働く場所によってはヤンキーのたまり場になっているところもあるから事前の客層チェックは大事+9
-0
-
28. 匿名 2020/02/26(水) 14:33:37
俺のタバコ。みたいに顔パスでタバコが出て来ると思ってるジジイが多いから常連のタバコの好みまで覚えなきゃいけない+102
-3
-
29. 匿名 2020/02/26(水) 14:33:41
>>17
当たりとハズレのくじを分けて、忙しい時間帯はハズレしか引かせないようにしてました。
商店街にあって、お祭りの時なんかは本当にすごい事になるので許して下さい。+10
-10
-
30. 匿名 2020/02/26(水) 14:34:02
>>9
勉強になります+29
-0
-
31. 匿名 2020/02/26(水) 14:34:03
>>4
自分の吸ってるタバコの名前言えない人多すぎ‼+67
-0
-
32. 匿名 2020/02/26(水) 14:34:38
お客さんはそんなに変な人はいなかった
問題は一緒に働くメンツ+3
-2
-
33. 匿名 2020/02/26(水) 14:35:21
>>29
だから夜の閑散とした時間に行くと当たるのか+7
-0
-
34. 匿名 2020/02/26(水) 14:35:27
すんごいイキってる客いて、初めは精神やられるけど、スルースキル持てたら大丈夫。
私は店に入ってくるなりレジ前のライター取ってお金だけぶん投げてきた女がいて呆気に取られたよ。
バーコード通してないからえー!って思ったけど他のライターのバーコード通せばいいからって言われてそうしたけど、こんなの許していいんかい!って思った。+79
-1
-
35. 匿名 2020/02/26(水) 14:35:55
昼時、長蛇の列が出来るコンビニでパートしてるけど、横入りするお客様には強気で並び直して頂く。
コーヒー一杯やからええやろって言われても、順番は守って頂く。
他の並んでいる方とトラブルになった事があったので。
+67
-0
-
36. 匿名 2020/02/26(水) 14:36:00
タバコは覚えやすい物から覚える。若葉やエコーハイライトは青と緑だけとか。アイコスも覚えやすいと思う。中華まんや唐揚げ棒を入れる袋は事前に入れやすく準備しておくとかなり早く入れる事ができる。+22
-0
-
37. 匿名 2020/02/26(水) 14:37:41
>>9
いるいる。
でも今自動読み取りのレジだから入れないわけにもいかないんだよ。
だから客待たせてもいいから目の前で銀行員並みに丁寧にゆっくり数えてから入れてる。自動の意味って何だろう…と思う毎日。+32
-0
-
38. 匿名 2020/02/26(水) 14:37:53
>>14
コンビニで22時から3時まで勤務しています。
私の働いているお店では1人が洗い物をしながらのレジ、もう1人が品出しとレジのヘルプです。
全く人前に出ないと言うのは難しいと思います。
ちなみに子どもを寝かせてから働いている主婦です。
お店によっては深夜は男の人しか雇わない。などあると思いますが、コンビニはどこも人手不足なのでオーナーさんとあなたの希望が合えば男の人じゃなくても大丈夫だと思います。+31
-2
-
39. 匿名 2020/02/26(水) 14:37:54
コンビニで働いたことあるけど簡単だと思ってたら、結構大変。覚えることも多かったし。特に難しかったのかカップめんとかジュースとかタバコの発注。あとレジはやってけば慣れると思う。ゆうパックとか面倒だったけど。+46
-2
-
40. 匿名 2020/02/26(水) 14:37:55
もう遅いかもしれないけど、直営かフランチャイズかを先に調べておいたほうがいい。
直営で働いてたけど廃棄の弁当とか一切もらえなかった。フランチャイズで働いてた友達は貰い放題だったみたいだし、仕事内容もオーナーによってはだいぶゆるい。直営は社員が度々視察に来るから時給の割に厳しかった!+43
-1
-
41. 匿名 2020/02/26(水) 14:37:56
最寄りのコンビニはみんな感じのいい人ばかり。
最近凄く無愛想でイライラを逆にぶつけるような人が入って凄く嫌だ。
+11
-0
-
42. 匿名 2020/02/26(水) 14:38:03
恵方巻とかボジョーレとかは断ってもいい
強い気持ちで!+19
-0
-
43. 匿名 2020/02/26(水) 14:38:07
出典:toyokeizai.net
+10
-1
-
44. 匿名 2020/02/26(水) 14:38:18
私は夜間働いています。片付けや品出し、掃除など割とやる事が多いですが、駅前ではないのでお客さんは少ないです。あとは圧倒的に外国人のバイトと組むことが多くてそっちの方が大変です。+15
-1
-
45. 匿名 2020/02/26(水) 14:38:38
想像以上にやる事が多いから、暇な時間にメモすると良いかも。
あと新聞だけ買いに来るおじさんが、新聞とって、ぴったりのお金をレジに置き、ササッと帰っちゃう(1分以内)から、最初は驚いた。+51
-0
-
46. 匿名 2020/02/26(水) 14:38:43
>>19
マルキンってなんだろう?そんな言い方聞いたことないけど、マルボロライト?金色だからかな。赤いのは赤マルって言うし。
タバコ吸わない側に略称言われても分からないから、やめてほしいよね。働いてる時、マルメラが分からないおばちゃんに威圧的に若い兄さんが「働いててわかんねーのかよ」って言ってて略称みんなわかるもんでもねーよ!って思いながら、おばちゃんのフォローしてた。+67
-0
-
47. 匿名 2020/02/26(水) 14:40:01
>>4商品名ならいいじゃないか。「俺のタバコ」って、知るかボケ❗覚えたけどさ。
+72
-0
-
48. 匿名 2020/02/26(水) 14:40:37
>>9
これかなり重要だよね
悪意無い人でやる人いるよね
最近のレジはお釣りも全て自動だから良いだろうけど、たまに古いレジで先にお金しまっちゃう子がいるとハラハラする+36
-0
-
49. 匿名 2020/02/26(水) 14:40:38
>>19
マルキンって何だろう?+10
-0
-
50. 匿名 2020/02/26(水) 14:41:02
毎日来ていたお客がふと来なくなっても過剰に心配しないこと+9
-0
-
51. 匿名 2020/02/26(水) 14:41:18
理不尽なクレームがあった時、お店は味方してくれますか?
それとも怒られますか?+1
-1
-
52. 匿名 2020/02/26(水) 14:41:24
古株バイト(特におばちゃん、主婦)を敵にまわしてらアカンよー!
うまく仲良くしとくかどうかで居心地の良さレベル変わるよ。
ある意味、店長より権力(笑)あるからねーおばちゃん。+31
-0
-
53. 匿名 2020/02/26(水) 14:41:31
今はやること多すぎて大変だろうなと思う。
私はバイト3日目くらいに公共料金の支払いでミスやらかして、(レジの開け閉めをミスして料金払ってないのに支払われてるとなった。でも側にいた先輩にフォローしてもらったけど・・)「あんたのせいで銀行から電話かかってきてギャー!!!」みたいな電話がマネージャーからかかってきて凍った。
だからもう仕事量増えたコンビニは絶対無理だと思う。
+23
-0
-
54. 匿名 2020/02/26(水) 14:42:22
コンビニはやる事が多すぎて、接客と検品、品だし、ホットスナックの調理などなど最低2人で行わなくちゃならないから無駄に客に声かけられるとイラッとする。+41
-0
-
55. 匿名 2020/02/26(水) 14:42:29
揚げ物の揚げる時間を一覧表にして、すぐ確認できるようにしてた+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/26(水) 14:42:47
>>1
最初はもちろんなかなかできないとおもいますが、レジ打ち、袋詰めなどは早ければ早いほどお客様をお待たせせず気持ちよくお買い物頂けるので頑張って慣れてください☺️
あとはメモ帳ペンはもちろんですが、品出しの際にカッター、軍手、油性ペンがあると便利ですよ!
どちらのコンビニか分かりませんが、今はレジに手順など出てくるのでそんなに身構えず頑張ってください☺️+13
-0
-
57. 匿名 2020/02/26(水) 14:43:22
違算をよく出す人と同じシフトになったら最悪だった。+6
-0
-
58. 匿名 2020/02/26(水) 14:43:40
ここの人たちは学生さん?フリーター?パート?
年齢によってスルースキルが違うと思う!
学生だと同世代のイキった客が来ると少し怖くなるよね。+4
-0
-
59. 匿名 2020/02/26(水) 14:44:08
>>3
グズじゃなくてクズでは?+10
-0
-
60. 匿名 2020/02/26(水) 14:44:22
>>46
>>49
金色のマルボロであってます。
マルボロライトかな?関西弁なのかな?
とりあえず、略しすぎだしいろんな言い方やめてほしい。
マルボロ、赤マル、金マル、マルキン、マルメン、マルメンライト、、、なんちゃらかんちゃら。
私は1度、ミドリと言われて分からなかったです。
マルボロメンソールのことでした。
わかるかっ!!!
+36
-0
-
61. 匿名 2020/02/26(水) 14:45:33
>>52
私、クソばばあにメチャクチャいじめられたわ。いまだにムカつく。
古株ばばあに愛想よくするために仕事なんかしてないんだよ。+29
-0
-
62. 匿名 2020/02/26(水) 14:46:04
>>38
ありがとうございます、お子様がいらっしゃるのに頑張っておられるんですね。人前は苦手だと思いますが、嫌ではないんです。あの有名なコンビニオーナーの近くに住んでいます。
ご丁寧に教えて頂きありがとうございました、よく検討致します。+5
-1
-
63. 匿名 2020/02/26(水) 14:46:06
フライヤーで火傷しないように気をつけてね〜!+4
-0
-
64. 匿名 2020/02/26(水) 14:46:11
公共料金や税金の支払い用紙の切り取り線間違えないように気をつけてね
種類によって違うからややこしいんだよね+13
-0
-
65. 匿名 2020/02/26(水) 14:46:47
>>7
ババア何様+18
-0
-
66. 匿名 2020/02/26(水) 14:48:08
思った以上にやることが多すぎる。
簡単そうだと思ってやってみたが、とんでもない。
オーナーが私のところは、おかしかったので私の先輩は皆、次々と飛ぶように辞めていく。
あっという間に私が一番上になる。(勤務3ヶ月で)
しまいには、人がいなさすぎてシフト希望が通らず
当時高校生だった私はテスト前は休み欲しかったのに、無理やりシフト組まされたので、初めて親に泣きついて辞めさせてもらった。
話題が逸れたが、働く場所によっては楽〜♪と言う人もいるので合う合わないはあると思います( ;∀;)+16
-0
-
67. 匿名 2020/02/26(水) 14:49:04
>>4
番号言う時も声が小さすぎて何て言ってんだか分からない客もいる。で、聞き返すとキレるからウザい。最初から聞き取れるように言えって感じ。+36
-0
-
68. 匿名 2020/02/26(水) 14:49:26
ポイントカードあるコンビニは100円以下だろうが200円以上だろうが必ず聞いたほうがいいです!忘れたりするとBBAとかにえらい文句言われるしポイントつかないものでも通すだけでポイントついたって思うから忘れずに!!昨日聞き忘れちゃって、すみません!もう一度やりますって丁寧に言ったのにかなりキレられた。。あとは笑顔で明るい心を忘れずに!+9
-0
-
69. 匿名 2020/02/26(水) 14:52:29
>>60
おっさんとか勝手に略語つくってるよね
モーリスモーリス言われて何のこっちゃ?と思ってたら
フィリップモリスだったことある笑
わかるかー
+21
-0
-
70. 匿名 2020/02/26(水) 14:54:02
>>6
配達ルートで回ってるから
店ごとに違う時間ですよ+4
-0
-
71. 匿名 2020/02/26(水) 14:54:13
私がバイトしてたのは住宅街だったので、
割と平和なとこだったけど、
それでもたまにとても理不尽なクレーム言ってくる人いる。
そんな時は心を無にして平謝り。
真面目に相手してたらとても頭にきますので、
クレーム中は幽体離脱しましょう。+20
-0
-
72. 匿名 2020/02/26(水) 14:54:17
自分が悪いけど、販売期限が過ぎたおにぎり下げるの忘れれて、お客さんがそれを買おうとしてしまった、販売期限が過ぎてるのはバーコードも読み込まなくなるし売れないって説明してるのにお金払うからいいじゃんってしつこかった。ちょっとしたミスで面倒なことになるから気をつけて。+20
-0
-
73. 匿名 2020/02/26(水) 14:54:27
そのコンビニがどこにあるかで大変さ違うと思う。
前に長く勤めてた所は、田舎の高速のPAにあるコンビニだったからめちゃくちゃ楽だった!
宅急便受付も年に10回あるくらいだったし、お客様は基本トラックの運転手で穏やかな人が多かった。
さらに固定シフトで人間関係も良好なバイト先だったから本当に好きなバイトだった。+10
-0
-
74. 匿名 2020/02/26(水) 14:55:11
近所のコンビニにしょっちゅう行ってるのですが、やっぱり裏で悪口とかあだ名とかつけられてますか?
また常連の人って何人くらいいますか?+7
-1
-
75. 匿名 2020/02/26(水) 14:55:29
>>6
そんなの店によるでしょ…
ここで訊いてどうすんの?
いつも寄るそのコンビニ行って教えてもらいなよ+4
-1
-
76. 匿名 2020/02/26(水) 14:55:44
灰皿置いてる店だったから、掃除がほんとに嫌でした。臭いし汚い( ¯꒳¯ )
もう出てるけど、タバコの銘柄覚えた方がいいです。ジジイは番号言わないから。
あとは、ケース乗せてる空になった台車は端に置かないと、お客さんが足引っ掛けて転ぶ。
お客さんの横暴さにびっくりしてもムカついても、ニコニコしてたら大抵は大丈夫(^-^)
今はほら、マスクで顔隠せるし!!目だけ笑おw+15
-0
-
77. 匿名 2020/02/26(水) 14:55:58
高校3年間してたな~
私がめちゃくちゃ褒められたのは、お菓子やアイスの納品時に前もって新商品を置くスペースを開けてた事。
発注品を確認して、再入荷するものや新商品の数を紙に書いてやってました。
忙しいお店だとそこまでできないだろうけど、暇な時間に後々楽になるよう前もってできる事はしてた方が良いと思う😊
あとは常連さんのタバコ銘柄覚えて、ヤンキーや見るからにやばそうな人にひるまない事!笑
覚える事いっぱいで最初は大変かもしれないけど頑張ってね☺+11
-0
-
78. 匿名 2020/02/26(水) 14:56:13
本物のバカは出来ない仕事だと思う+29
-0
-
79. 匿名 2020/02/26(水) 14:57:06
>>69
全然略されてないやんww+6
-0
-
80. 匿名 2020/02/26(水) 14:57:26
>>1
仕事が出来るからって勝手に店長候補にさせられて、上手いこと言ってリーダーにさせられたり仕事量増やされてプライベートも制限されるようになっちゃったよ
当然辞めた+6
-1
-
81. 匿名 2020/02/26(水) 14:58:29
>>62
お!ご近所さんだ!!
ちなみに私もパートしています。
もう辞めたい。
やること多過ぎ。時給にあわない。
そこまで変な客はいないけど、たまーにいらつく客はいる。
でもとにかく平常心。
堂々とするのがいいかもしれません。
+7
-0
-
82. 匿名 2020/02/26(水) 14:58:47
弁当についてる醤油とかをレンジで温める時に取り忘れて爆発される。
ボンっ!って音で、やべっ!と初めて気付く。
あるあるのはず。+36
-0
-
83. 匿名 2020/02/26(水) 15:00:20
>>19
そのじじいに舌打ちされたって事はわざとその店員さんを困らせようとして楽しんでた可能性もあるね。
19さんに助けやがって!って気持ちで舌打ちしたのかも。と思った。そのじじい悪質だし性格悪すぎる。
そのじじい、全部の銘柄を略された名前言われて瞬時に出せるのかしらね。たぶん無理よね。+62
-0
-
84. 匿名 2020/02/26(水) 15:01:31
早朝の3時間だったか4時間だったか忘れましたが働いていました
よくある怒鳴り散らす様な人は少なかったですが、たばこを買う人が多くて銘柄嫌でも覚えました
後宅配が多かったです。意外と早朝持ってくる人が多い事にびっくり(メルカリなかったころです)+6
-0
-
85. 匿名 2020/02/26(水) 15:02:17
クソ客だらけで病む+19
-0
-
86. 匿名 2020/02/26(水) 15:03:48
デブな人とシフト一緒だと最悪。コンビニのレジの後ろやバックヤードって激狭だから、タバコ取るにもフライヤー揚げるにもデブがいると通れない。+5
-0
-
87. 匿名 2020/02/26(水) 15:04:12
50品目くらいある雑貨の発注を任されていて、3品しか送信していなかった…
青ざめた…
オーナーに平謝り。
という事もあるので忙しくても慎重にを心掛けています。+1
-0
-
88. 匿名 2020/02/26(水) 15:05:07
トイレ掃除はてきぱきと。掃除中に普通に入ってきてブツをさらす人がいる。+10
-0
-
89. 匿名 2020/02/26(水) 15:05:07
ついつい言いがかりつけてくる客に言い返してしまう。
無視が1番。+6
-0
-
90. 匿名 2020/02/26(水) 15:05:23
若い時にコンビニで働いてて、数年前にいろいろあって職探し中に久しぶりにコンビニで働いたら、10年以上前なのに思いのほか覚えて出来たことあったけど、年齢確認ボタンなかったから、キレるじじいに当たった時は困った。「お前が押せ!」って言われて、仕方なしに乗り出して押したわ。じじい黙ってスーパー行け。+15
-0
-
91. 匿名 2020/02/26(水) 15:07:05
無になる+4
-0
-
92. 匿名 2020/02/26(水) 15:07:41
>>85
コンビニの客層って底辺だよね+9
-0
-
93. 匿名 2020/02/26(水) 15:08:39
>>47
むしろJTあたりに「俺のタバコ」って名前のタバコを出して欲しい…
そこそこ売れると思う+13
-1
-
94. 匿名 2020/02/26(水) 15:10:31
>>3
確かに!
経験上+周りに聞いても店長がアレな確率が高かった。
それを覚悟でやるべきバイトだと思う。+4
-3
-
95. 匿名 2020/02/26(水) 15:11:14
コンビニ店員を下に見ているのか偉そうな態度のお客に当たるときがある。
そんな客に当たったときは先輩パートさんの、こんなところでしか威張れないかわいそうな人やと思っとき!という言葉を思い出してスルーしてる。
+19
-0
-
96. 匿名 2020/02/26(水) 15:11:27
トロい人とくむと、相手の五倍は客をさばく+12
-0
-
97. 匿名 2020/02/26(水) 15:11:31
私も昔やってましたが、今はやること多くて大変ですよね・・・もうできない。
散々出てるけど煙草の種類の多さは驚いたなあ・・・。
略されても分からず時間かかるってことも多かったです。出る煙草は大体決まっているからしばらくしたら覚えましたが。
明るく平常心でやれば大丈夫です。ちょこまか動くから私は痩せました^^
時給に見合わないと感じること多々な忙しさでしたが、頑張ってくださいね。+6
-0
-
98. 匿名 2020/02/26(水) 15:11:46
>>9
私コンビニではなかったですがそういう嘘つき詐欺みたいな人で常習犯がいて、いつも1万だしたやろ!っていうやつがいましたが、時間を覚えておいて少し待たせてお客様がいない時間に店長呼んで徹底的にジャーナル見て調べた。自動で感知するやつだとそういう時助かるし、そうでない場合は最悪レジにある防犯カメラで見るし、自動じゃない場合は私たちもそのお客様からもらった金は大きな声で1000円ですとわざわざ確認してもらうようにした。そういう客もこの店はジャーナルも全出しして見て、防犯カメラ見ます?って言われてしまいには警察とか呼ばれるかもって思ったらしくて来なくなった。+8
-0
-
99. 匿名 2020/02/26(水) 15:12:48
>>19
コンビニでバイトしてたからある程度タバコ覚えてわかるけど、マルキンて言われたら私でもわからんわ。
老害じじいだな+41
-0
-
100. 匿名 2020/02/26(水) 15:15:29
>>42
クリスマスケーキ、お正月料理も!
+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/26(水) 15:22:42
マルメン→マルボロメンソール
マイセン→マイルドセブン
マルメラ→マルボロメンソールライト
セッタ→セブンスター
ショートホープ→ホープ(商品にショートとは書いてない)
タバコ吸わないから最初分からなくて大変だった。
でも、一緒に働いてる人がフォローしてくれるから、それで結構覚えられるはず。
がんばって!
+6
-0
-
102. 匿名 2020/02/26(水) 15:27:01
>>92
あなたの地域の話+1
-2
-
103. 匿名 2020/02/26(水) 15:27:45
タバコ頼まれたら絶対に取りに行く前に「ソフトですか?」「ロングですか?」「何個ですか?」を全部聞く
ここまでやって尚もタバコ持って来た後に後出し注文して2往復させる客は以後フル無視+15
-0
-
104. 匿名 2020/02/26(水) 15:31:27
買い物してる間はそうは見えないけど、やはり大変そー
+0
-0
-
105. 匿名 2020/02/26(水) 15:35:57
>>101
>>103
優しい!
タバコがネックでコンビニの応募ためらってる。
あと以前のコンビニのトピで一人づつ鍵付きのロッカーがないという物騒な事を知ってしまっことも。+8
-0
-
106. 匿名 2020/02/26(水) 15:36:34
ファミマのバイトだけど、ジジイがnanacoカードかざしてたので「こちらのカードは使えません」って言ったら「はぁ?他のファミマでは使えたんだけど」だって。まさにこっちが「はぁ?」だった。+11
-0
-
107. 匿名 2020/02/26(水) 15:44:03
ファミマの店員ってなんでこっちが財布の中の小銭探してる時にTカード渡してくんの?
お金全部出すまでカード返すの待つ店員見たことないんだけど嫌味抜きでどんな教育受けてんの?+1
-9
-
108. 匿名 2020/02/26(水) 15:45:15
20年前にやってましたがまぁ忙しいのなんのって。
弁当出し終わったら飲み物補充。その間にレジもしてゆっくり休める時ってなかった。
やる気と根性あるなら大丈夫だよ。+1
-0
-
109. 匿名 2020/02/26(水) 15:50:36
肉まんにカラシつけるか聞き忘れたようで、後日おばちゃんが「お姉さんが担当のときに、カラシついてなかったんですけど💢」とすごい形相で詰め寄ってきたときは怖かった。
ちょっとしたミスでも怒る人はかなり怒るし、優しい人であればニコニコしながら許してくれる。+9
-0
-
110. 匿名 2020/02/26(水) 15:50:52
>>21
公共料金なんてバーコードピッで終わりだよ+17
-0
-
111. 匿名 2020/02/26(水) 15:52:57
おでんの汚なさを見てから買えない
『20年前から」
ざるは洗わない。
あの鍋は洗ってない。
+0
-4
-
112. 匿名 2020/02/26(水) 15:53:45
>>81
やはりやらないといけない事多いですよね。佐藤健さんでさえ音を上げる位だから凡人以下の私にはとてもと思いつつ人手不足なら猫の手にはなるかなって。よく考えます。ありがとうございます。ちな中環渡ってすぐの八尾市民です。前は近大そばに住んでました。+1
-0
-
113. 匿名 2020/02/26(水) 15:55:01
コンビニ変な客多いって言うけど、イオンや業務スーパー、激安店みたいなところの方が圧倒的におかしなクレームや変な客が多かったよ
駅前とかでなければ近所の客ばかりだからね
慣れたら楽だよ+4
-0
-
114. 匿名 2020/02/26(水) 15:55:31
>>111
毎日デカイ食洗機で洗ってますよ+6
-0
-
115. 匿名 2020/02/26(水) 15:55:52
客に携帯渡されてバイト終わり後待ち伏せされる。
下半身見せられる。
携帯番号渡される。
店長もキモいから被害申告できない。
かなり気持ち悪い仕事だった+6
-0
-
116. 匿名 2020/02/26(水) 15:56:04
>>102
どこのコンビニも客の質は悪いと思う
高級住宅街のコンビニで働いてたけど、最低賃金なのに高級デパート並みの接客を求めてくるDQN客だらけだった+8
-0
-
117. 匿名 2020/02/26(水) 15:56:50
>>15
支払い方法、発送、色々あり過ぎて年配のパートさんはいっぱいいっぱいになる。
そんな中 他の事を言われるとお客さんにもちょいキレて答えてる!笑+4
-1
-
118. 匿名 2020/02/26(水) 16:01:23
セブン、ローソン、今は無きサークルKサンクスでバイトした事あるけどセブンが一番楽だった
今のコンビニの中じゃローソンが一番色々やってると思う
コーヒーも店員が入れなきゃいけないし+12
-0
-
119. 匿名 2020/02/26(水) 16:04:48
タバコ客はテキパキやらないとキレられやすい!+2
-0
-
120. 匿名 2020/02/26(水) 16:19:04
グラタン温めの時は火傷気をつけてください。
弁当とかラーメンとは比じゃないくらい熱くなります!+16
-0
-
121. 匿名 2020/02/26(水) 16:20:05
>>21
番号言わない奴には売らない決まり作ってほしい+2
-0
-
122. 匿名 2020/02/26(水) 16:20:38
>>121
レス間違えた!ごめんなさい+0
-0
-
123. 匿名 2020/02/26(水) 16:28:36
10代の頃働いていました。いろんな人が来ました。ヤクザさん、オカマさん、新聞配達のバイトさん、子供の集団、牧師さん、外国人・・・
4年働いてました。楽しかったですよ。+0
-0
-
124. 匿名 2020/02/26(水) 16:34:03
支払い方法が多種多様過ぎてレジの人凄いなって思う。あと宅急便の受け渡しやらくじ引きやらめんどくさい人の接客やらでバイト大変やろなと思いながら利用してます。
+4
-0
-
125. 匿名 2020/02/26(水) 16:34:10
本点検と発注をやらされる+0
-0
-
126. 匿名 2020/02/26(水) 16:48:12
>>9
これは本当にそう。
コンビニはマニュアルないみたいだけどスーパーでレジやってる時トラブルあったから。お金は最後にしまう。+4
-0
-
127. 匿名 2020/02/26(水) 17:33:55
>>33
深夜にくじ引いたら1Lの飲み物が当たって、店員さんがすぐ探してくれたけど売り切れだった。
そしたら奥から違う箱を持ってきて「これは全部当たりだから2枚引きな」と言われました。
数人の列ができてたのですっごく気まずかったけれど、客層が若い男性ばかりでゲラゲラ笑って「店長!俺にもその箱引かせてよ!」「俺は選ばせてよw」とか言い出してなんか和やかな空気になってた。+2
-0
-
128. 匿名 2020/02/26(水) 17:48:08
フリーターでコンビニ店員いますか?
月どれぐらい入ってお給料どれぐらいですか?+0
-0
-
129. 匿名 2020/02/26(水) 17:49:25
>>103
ヒーツの緑がネックよね。
フロストかエメラルドかもう一個か一応名前読み上げて確認しないとめんどくさい。+3
-0
-
130. 匿名 2020/02/26(水) 17:55:14
>>4
非喫煙者の私には、タバコの銘柄を略されても分からなかった。
セッタ、アカマル、マイセン、マルメンなどなど。
今も、よく分からないし。覚えようとも思わなかった。番号を言ってくれればいいのに……
と本気で思った。
辞めた理由も、○○(タバコ)ねと言われ、すぐに分からなかったので。何番ですかと聞き返したらキレられたから。+4
-0
-
131. 匿名 2020/02/26(水) 17:57:54
新聞買うだけのおっさん、こっちに無言で新聞チラつかせてテキトーなところにお金置いて帰ってく。こっちが慌ただしく別のお客さんのレジ打ってんのにお構いなし。どの新聞だか分からんからレジ並べ!!
マシなおっさんは「〇〇新聞ひとつね!」って叫んで帰っていく。だがしかし、お金はやっぱりテキトーなところに置いていく。+5
-0
-
132. 匿名 2020/02/26(水) 17:57:55
>>106
あるある笑ナナコに限って読み取りに置くスピードが速い笑
「申し訳ありませんね〜、うちファミマなんで使えないんですよ〜」を言うのが多少気まずい。+2
-0
-
133. 匿名 2020/02/26(水) 18:03:25
小便器に💩。+0
-0
-
134. 匿名 2020/02/26(水) 18:11:25
品出しとかしてる時でも、1人でも並んだらレジ対応に回る。+1
-0
-
135. 匿名 2020/02/26(水) 18:18:39
>>4
確かにタバコの銘柄は非喫煙者なのにコンビニ勤務だと詳しくなるよね。
そして未だに昔の名称で呼んでるじいさんも多いよね。有名どころはメビウスね。マイルドセブンライトのソフトとか略さず言ってくれると昔の名称でも有り難い。マイセンライトロングやら今はオプションとかもあるし、オプションでもレッドやイエロー、パープル、フローズン等色々あるから毎日来店されるお客様なら自然に覚えるけど、週1くらいでしかもほぼ接客した事ないのにタバコいつもの。とか辞めて欲しい。番号じゃなくてもせめて銘柄言って。ってなるよね。+5
-0
-
136. 匿名 2020/02/26(水) 18:20:22
>>133
なんかこの商売やったてると、無駄にプロファイリング能力つくよね…
あ〜、こいつは限界に達した末だったんだ、とか、こいつは単なる愉快犯だとか。+1
-0
-
137. 匿名 2020/02/26(水) 18:37:13
セブンで5年バイトしてたよー
やっぱりタバコ覚えるのが大変だったな
新人の方がやりがちなのは袋を分けないのと詰め込みすぎなこと
+0
-0
-
138. 匿名 2020/02/26(水) 18:42:02
高校生の時に3か月ぐらい近隣に数店舗持つ家族経営のセブンイレブンで働いた。
シフト制でも曜日固定制でもなくメールで「○日出勤できますか」ってやりとりするような所。高校生で何も言えずにものすごく良いように使われた思い出。
1番印象に残ってるのは、クリスマスケーキ予約特典で当時ちょうど全盛期のAKBのCDだかDVDが付いてくるキャンペーンがやってて。なぜか裏で50代男のオーナーにそれを客に渡す練習をさせられた。なぜか、いらっしゃいませ→CDを渡す→ありがとうございましたをエアで身振り手振りで。気に入らない部分があったら直接身体を触って修正してきて、めちゃめちゃ気持ち悪かった。+0
-2
-
139. 匿名 2020/02/26(水) 18:43:20
お金を置くトレーがあるのにそこに置かずバサッと1000円置いた。1000円お預かりしますとお会計したらジジイが「えっ、えええー!?!?!?」と大騒ぎ。
1000円の下に小銭があったのに気が付かなかった…
隠してんじゃねーよ+9
-0
-
140. 匿名 2020/02/26(水) 18:59:38
>>4
ちょっとずれるけど、新商品のたばこって店側が棚つくってる??
勝手にさわっていいのかわからない。+2
-0
-
141. 匿名 2020/02/26(水) 19:00:01
段ボールカッターをポケットに入れてるよ。
意外と箱を開ける機会が多い。+0
-0
-
142. 匿名 2020/02/26(水) 19:05:14
オーナーは良かったけど
昼間の時間帯
オーナー嫁と意地悪ババァがいた。
入って1日目で手持ち無沙汰だから
棚掃除してたのに
「そこじゃなくて先にこっちでしょ!なんでわからないの」とか
客の前でどなってきた
その他色々あまりに理不尽な事言ってくるから
すぐ辞めた。
+4
-0
-
143. 匿名 2020/02/26(水) 19:13:09
ハイハイ!
まさに働いてます!!
入った初日から大した研修もなくて、その場その場で覚えるが必要な職場です。
教えてもらって覚えたことが次に来るのはしばらく間が開いたり…んで、質問すると『前、教えたよね!?』と、怒られる。
理不尽だけと、短時間だから堪えます。+2
-0
-
144. 匿名 2020/02/26(水) 19:14:07
>>110
市町村がらみのやつは、それぞれの市町村によって微妙に違うので面倒。
車の税金とかね。+2
-1
-
145. 匿名 2020/02/26(水) 19:16:43
とにかく大きな声で明るく笑顔で接客する!
お酒、タバコを買ったら身分証明ボタンとか押さない人は物腰柔らかい言葉遣いで再度お願いして押してもらうといいよ!
あとはメモと油性ボールペン!怖いお客様にはスルースキルを身につけるくらいです!+0
-0
-
146. 匿名 2020/02/26(水) 19:33:36
メンタル強くなる。+2
-0
-
147. 匿名 2020/02/26(水) 19:41:20
とりあえず笑顔!
クレーマー相手には効かないけど、普通のお客さんなら笑顔で接客していれば多少ヘマしても許してくれる
もちろん謝る時はヘラヘラしないよ+0
-0
-
148. 匿名 2020/02/26(水) 19:44:53
>>9
コンビニじゃないけど
以前ヤ●トの代引きでやられたことがある…。
私のデニムのファスナーが開いていたwのを
目敏く見つけて指摘して、私が動揺してファスナーを上げた後に
事前に1万札渡していたにもかかわらず、お金もらっていないですけど?と
しれっ言ってきた。物凄い殺意が湧いたわ。
ブッサイクな顔した配達員、忘れないからな!!+3
-3
-
149. 匿名 2020/02/26(水) 19:48:04
タバコの銘柄でしかもなんミリとか
言われても分からないよ
しかも認知症のじいさんなんかは
3ミリ1ミリって言っても吸う自分が考えちゃって、結局違うの買って後からその家族に怒られる始末
+0
-0
-
150. 匿名 2020/02/26(水) 19:49:40
気が短いと無理かも
年寄りで、これ美味しいの?
これいくら?が多いのよね+2
-0
-
151. 匿名 2020/02/26(水) 19:56:08
オーナー一家が緩くて楽なんだけど、いろいろルーズ。廃棄はもらえません。30%オフで買ってねだし。
そのくせ資格取れとうるさい。メンバーがいいから頑張ってる。+2
-1
-
152. 匿名 2020/02/26(水) 19:56:17
タバコの銘柄を覚える
トイレ掃除をしっかりする
必要以上に優しくしない(ストーカーになります)
愛想良くしすぎない(ストーカーになります)
レンチンする際、お弁当付属のタレを外し忘れない(爆発するよ)
とにかく、老人のストーカーが一番鬱陶しいから気をつけてください+9
-0
-
153. 匿名 2020/02/26(水) 20:05:03
タバコの銘柄はどのメーカーがどの辺りにあるか程度でもいいので覚えておくとあまり焦らずに済みます。
+1
-0
-
154. 匿名 2020/02/26(水) 20:09:37
ウィンストンを未だにCABINと呼ぶ人多い。+10
-0
-
155. 匿名 2020/02/26(水) 20:12:10
>>52
ちゃんと仕事してれば嫌われることは基本的には無いけど注意しても適当にやる奴は嫌われるよ
+2
-2
-
156. 匿名 2020/02/26(水) 20:14:36
接客
客あしらい
クレーム処理
システム関連の操作
(レジ発注書検品ストコン等からコピー機チケット等端末)
予約商品の管理
タバコ銘柄関連の諸々
店内調理とその管理・衛生
宅配便関連
清掃
ざっと挙げただけでもこんだけあるけど、これらを問題なくこなせたらコンビニじゃなくてもどこでもやっていける。
逆に言えば誰でもできる仕事では全然ない。
もし向いてなかったとしてもそんなに落ち込む必要ない。+6
-0
-
157. 匿名 2020/02/26(水) 20:15:12
>>54
わかる!
「すいませーん」って呼ばれて行ったら「トイレ借りていいですか?」って言われて勝手に借りてくれよって思う
「すいませーん、トイレ借ります」でいいじゃん!+6
-0
-
158. 匿名 2020/02/26(水) 20:38:29
セブンで電子マネー決済は大体nanaco
何の電子マネーか言わずに、カードかざしてる場合はほぼ100%そう。
そういう客は要注意!言わなくても察しろ精神だから、自分の意思と異なる行動とるとキレる可能性あり。
書いてて馬鹿らしいわ+3
-0
-
159. 匿名 2020/02/26(水) 20:40:43
グラタンやドリアの温め後は素手で触ってはいけない
濡れたダスターで掴むのがおすすめ+4
-0
-
160. 匿名 2020/02/26(水) 20:42:18
>>156
うちのコンビニはそれプラス精算もパートがやってたよ
オーナーがポンコツだと仕事増える一方だよね
通常業務だけでもいっぱいいっぱいなのに。
あとPOPも頼まれてほんと大変だった笑
+2
-0
-
161. 匿名 2020/02/26(水) 20:45:48
>>141
あと電卓入れてる
結構使うこと多いんだよね
+0
-0
-
162. 匿名 2020/02/26(水) 20:56:23
>>28常連の顔とタバコ覚えてるけど、なんか負けた気がして毎回タバコ何か聞いてる笑
+2
-0
-
163. 匿名 2020/02/26(水) 21:01:25
>>74
~の人みたいに特徴や買うもので覚えることはあるけどあだ名つけるほどのことはしません笑
そこまでお客さんに関心がないです。
常連は時間帯によりますが、朝はほぼ皆常連で構成されている気がします。
+2
-0
-
164. 匿名 2020/02/26(水) 21:01:38
>>107
店員が手にカード持って突っ立ってればいいの?
袋詰めしないといけないじゃん
こんな事でイライラして大変ですね+4
-0
-
165. 匿名 2020/02/26(水) 21:14:45
やってる事ひとつひとつは簡単だけど、その量が多い😅
接客に関しては自信無さそうにやるとめんどくさい客に絡まれるから、自信無くてもある風にやる笑+0
-0
-
166. 匿名 2020/02/26(水) 21:38:05
>>160
返信ありがと。あー!精算もだったね…。
値下げや直で仕入れた商品の伝票記入とか…。
私もポップやら装飾やらやってたけど、描ける造れる=合間にささっとすぐできると思われがちで納得いかなかった思い出。
ってかシフト作成もだ…。
最初は任されたからには!って張り切っちゃうんだよなー。
ほんとこれら全部まともにできれば何だってどこでだってやっていける。
できないから社会不適合なんてことは一切ない。
+0
-0
-
167. 匿名 2020/02/26(水) 21:55:01
>>19
マルボロ、アイコスもあるから面倒くせぇ!!
メビウスもそろそろマイセン呼びやめれ!!何年経ったと思ってるクソジジイ!!
ロングだショートだ箱だソフトだ、てめえの好みなんざ知らねぇ!!その口は銘柄や番号も言えないんですかぁ?
と心で顔に出さず言えるスキルを持つしかないね。
+23
-0
-
168. 匿名 2020/02/26(水) 21:56:17
>>1
ニーチェ先生を読んでお手本にしたい毎日だった。
スーパーのレジもそんなもん。
+1
-0
-
169. 匿名 2020/02/26(水) 21:56:41
>>159
濡れた布は熱の伝導率がたかいので
熱いものを掴むのはおすすめしません。
結局熱くて持てなくなります。
乾いた布で掴むようにしましょう。+1
-0
-
170. 匿名 2020/02/26(水) 22:01:23
>>128
私は雇う側ですが、私のお店で
働いてるフリーターの方。
1日9時間の週5日入って17万ぐらいです。
時給金額の差もあるでしょうけどね。
+1
-1
-
171. 匿名 2020/02/26(水) 22:05:10
年齢確認してますか?声かけの基準とかありますか?+2
-0
-
172. 匿名 2020/02/26(水) 22:21:28
>>82
あるあるですね!
弁当の横の方の見えにくい所についてたりすると、見落として爆発させたり…
片付けるのがまためんどい笑+0
-0
-
173. 匿名 2020/02/26(水) 22:43:36
>>144
それもバーコード通すだけじゃない?
簡単+1
-0
-
174. 匿名 2020/02/26(水) 22:46:38
>>6
今制限かかっていて、ほんの少ししか入らないです
あと発注できる曜日も決まっているから、毎日は納品されません
+0
-0
-
175. 匿名 2020/02/26(水) 22:52:40
コンビニはオーナー次第。
2件働いたけど、1件目はひたすら罵倒されて辞めた。
2件目は良い人でこの前久々に買い物に行ったら
「何かあったら戻っておいで~」と言われました。
社交辞令でも嬉しかったです!
最近ペイとか色々多いけど頑張ってくださいね!+2
-0
-
176. 匿名 2020/02/26(水) 22:53:31
やることが沢山ですが一気に覚えるのなんて無理だと割り切って少しずつ確実に覚えるといいかもしれません!
最初の1週間は基本、次は宅配便や自賠責、など段階踏んで少し慣れてくるころにはタバコの名前も覚えてるので大丈夫ですよ!
もっと慣れてくると上手に手を抜く事も出来る様になってきます!やることが多い分ずっと気を張ってると私は中だるみします(サボるのとは違いますけどね笑)
レジや廃棄チェックなどミスが大きな問題になる時はしっかり、品出しや掃除など頭使わなくても出来るものは(こうしたらよくない?おっけいい感じー)とか脳内でラフな会話すると気分転換になりました!
あとポテチを綺麗に前出ししてポテチの壁を作ったり笑
がるちゃんでいろいろ聞くくらい真面目な主さんならきっと大丈夫です!応援してます!+3
-0
-
177. 匿名 2020/02/26(水) 22:55:04
セブンのレジが自動釣銭機に変わった
楽になるかと思いきや、両替とか入金とか意外と手間かかる…
セブンで働いている方、どうですか?
+2
-0
-
178. 匿名 2020/02/26(水) 22:56:41
>>159
うちはそれ禁止なんで(ダスターって雑巾なんで失礼じゃないですか?)、息とめて指先で側面素早く抑えてレンジから手のひらに置く(底はフチが高いのでフチを手のひらに置く)感じ
なんでグラタン類は牛丼みたいな容器にならないんだろう…+3
-0
-
179. 匿名 2020/02/26(水) 22:57:25
>>173
切り離すところが微妙に違うんだよ…+1
-1
-
180. 匿名 2020/02/26(水) 23:00:15
あらゆる意味でメンタル強いほうがいいよ。
無茶を言うオーナーや店長、仕事をしないバイト仲間、態度がでかくて厄介な客...人間関係だけでも大変なことが多いから。
あとレジ間違うとその分、補填しろっていうオーナーもいる。
違法じゃないの?って思うんだけど、そういう店もあるから気を付けてね。+3
-0
-
181. 匿名 2020/02/26(水) 23:00:46
>>140
店長から頼まれたらやってもいいかもだけど、あれ什器の権利はタバコメーカーが握ってるからあんまり自由にできないよね。
+4
-0
-
182. 匿名 2020/02/26(水) 23:09:08
「これで」と電子マネーやクレジットカードの裏側を見せられても…
あと、クレカ払いと思いきやIDだったりすることもある
ICチップ付きはお客さんが機械に入れるんだけど、タイミングあわない人がいる
+3
-0
-
183. 匿名 2020/02/26(水) 23:15:27
>>179
自動車税だよね?簡単でしょ
バイクの自賠責は多少面倒くさいけどね+2
-0
-
184. 匿名 2020/02/26(水) 23:57:42
>>107
ファミマ定員ですが、カード無くしたらいけないから絶対手渡しで返すってマニュアルです+1
-2
-
185. 匿名 2020/02/27(木) 00:08:31
本屋のトピ立てた者です。コンビニで働いてました。
働きやすさは店による、店長や人間によると思いますが仕事自体は慣れれば簡単です。+0
-0
-
186. 匿名 2020/02/27(木) 01:06:43
3年くらい仕事してました。
無理な事とか(季節行事の注文取れとか、シフトとか……)は、オーナーや店長にはっきり言った方がいいですよ。無理して働くと、段々疲れがたまって
病みます。
たたでさえ変な客や、覚える事が多いから……+1
-0
-
187. 匿名 2020/02/27(木) 01:09:26
>>26
あるあるww+3
-0
-
188. 匿名 2020/02/27(木) 01:23:01
>>1
コンビニで働いています。オーナーがクズというコメントがありますが、クズかどうかは本当にお店によると思います。私が働いている店舗は本当に環境が良くオーナー店長ともに良い人です^ ^ 覚えることは多いですが楽しいです!バイト頑張ってください!+5
-1
-
189. 匿名 2020/02/27(木) 02:27:43
一度仕事やめてフリーターだった期間2年くらい働いたけど
米飯生鮮以外の発注全部やらされた
たばこ吸わないのに銘柄めちゃくちゃ覚えた
早番のボスババアがいろんなおばさんとデュエルするから
仲裁に入る羽目になりめちゃくちゃめんどくさかった
でもまあいい人の方が多かったし
遊びに行ったりみんなをオーナーが食事につれてってくれたりして
楽しいといえば楽しかった
今の店長クビにしたら次の店長になる気ない?って言われたけど
コンビニで正社員はキツいのが明らかだったから断ってついでに辞めた
あんまり働きたくなくて、週5、1日4~5時間でのんびりやって
給料8万くらいだったかな+1
-0
-
190. 匿名 2020/02/27(木) 11:26:36
>>164
馬鹿なの?客から預かった金を置く所にカード仮置きすれば袋詰めできるよね?
やっぱコンビニ店員って頭悪いね+0
-3
-
191. 匿名 2020/02/27(木) 11:30:57
>>184
だから客が財布の金出そうとして手が塞がってるタイミングでカード突き出してくんなって言ってんの
カード手渡しの話なんてしてないし、そんなの客が金出し終わったタイミングでいくらでも手渡しできるよね?
日本人ですか?+0
-4
-
192. 匿名 2020/02/27(木) 11:33:49
>>74
普通のお客様は印象に残りません。。。
クレーマーは悪口言ってるわ。
こちとて人間だから。
+1
-0
-
193. 匿名 2020/02/27(木) 12:32:54
>>154
マイルドセブンも+2
-0
-
194. 匿名 2020/02/27(木) 14:39:04
>>191
イライラし過ぎだろ。私は大体これくらいだろうな。って予想してるからカード返して貰うタイミングの時は大体何もせず立ってるだけだわ。
細かいお金出す時もあらかじめ小銭は幾らか出してるし、もし自分が小銭を探してる時にカードを返されても小銭を探すのを一旦中断すれば良いだけだし、何をそんなにキレてるのか。って思うわ。+1
-0
-
195. 匿名 2020/02/27(木) 15:28:08
>>1
最初は覚えること多いけど慣れたらラク
フェイスアップ←商品を前に出すこと。これを手が空いてる時は必ずやること。
値札ついてない商品は値札つける。
結構やってないコンビニ多いから。
あとレジ台の商品置くところ、結構汚くなるからマメに掃除する。+2
-0
-
196. 匿名 2020/02/27(木) 17:11:53
トイレ掃除もすると思うけど、自分でいつやったか記録しなかったから、意地悪な店員に毎日のようにやらされてた記憶がある。+1
-0
-
197. 匿名 2020/02/27(木) 18:11:50
>>1
ちょっとキツめのお客でも
おどおどせずにハキハキ言えるとポイント高いよ
『時給も安いし、接客ごときでそこまで愛想よくしなくても』て言う人もいるけど、実際は自分から働きやすくもっていったほうが
だんぜん仕事がやりやすいから。
これはどこの職場でもそうだから、自身持ってね+2
-0
-
198. 匿名 2020/02/27(木) 18:14:56
>>191
そういう言い方、カチンとくるけど
貴方どこでもイライラして損するタイプ?
そもそも日本人という単語から人種差別を連想される時代なのよ。気をつけな。+3
-0
-
199. 匿名 2020/02/27(木) 18:53:46
>>157
>>54
分かる分かる。
レジやってるときに横入りして声かけられると腹立つ。
トイレ借りていいっすか?とか。
ご自由にって書いてあるんだからさっさとうんこして帰れや。
××まで行きたいんだけど場所どこ?とか。
交番行け。+2
-0
-
200. 匿名 2020/02/27(木) 19:04:44
>>190
カードは手渡ししてお返しするという
マニュアルあるんですよ。
内情も知らないくせにこんなとこで
いきがるあなたこそ頭悪いね。+2
-0
-
201. 匿名 2020/02/29(土) 21:34:00
高校生ぐらいの女子バイトが
レジの後ろによっかかりおしゃべりしてるのはありなんですか?
仕事の事ならまだしも、トイレ貸してくださいって今時おべんじょ貸してください
って言われた言われたって
しかも騒いでた
他に客が何人もいたのに
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する