-
1. 匿名 2020/02/26(水) 10:37:04
この投稿は3万5000件のリツイートと10万件以上の「いいね」を集め、「テロだよ 見るんじゃなかった…」「中の“ジャリ”っとする感じが好き」などの反響があった。
実際に食べてみたコメンテーターのハフポスト日本版編集長竹下隆一郎氏は「すべての食事を捨てて1日これだけ食べる生活でもいい」と大絶賛。
見たら食べたくなりました~!🧀+106
-8
-
2. 匿名 2020/02/26(水) 10:38:20
マツコの知らない世界でバター食べまくってた女の人思い出す+199
-0
-
3. 匿名 2020/02/26(水) 10:38:39
美味しそうだけどパンには向かない感じ?
ていうか未だにマーガリン使ってる人っているのかな?+6
-38
-
4. 匿名 2020/02/26(水) 10:38:44
すべての食事を捨てて1日これだけを食べる生活でもいい
そんなわけない笑+235
-0
-
5. 匿名 2020/02/26(水) 10:38:55
ずっとは飽きそうだけど
食べてみたい気になる+115
-1
-
6. 匿名 2020/02/26(水) 10:39:23
ハイ、大げさ~!
+80
-4
-
7. 匿名 2020/02/26(水) 10:39:27
カロリーやばすぎ
でも食べたい+59
-2
-
8. 匿名 2020/02/26(水) 10:39:53
>>3
安いからマーガリン
マーガリン何かあるの?+7
-35
-
9. 匿名 2020/02/26(水) 10:40:18
バターが安かった頃はバター齧るなんて普通にやってたよ
今はもったいなくてできないけど+43
-7
-
10. 匿名 2020/02/26(水) 10:40:19
でも高いんでしょ+24
-1
-
11. 匿名 2020/02/26(水) 10:40:23
まとめサイトの記事みたいな誇張表現だな。+9
-0
-
12. 匿名 2020/02/26(水) 10:40:54
2.250キロカロリーだと、、、!?+68
-1
-
13. 匿名 2020/02/26(水) 10:41:24
カロリーに2度見した+27
-0
-
14. 匿名 2020/02/26(水) 10:41:29
>>3
うちは代々帝国ホテルのマーガリン!+33
-10
-
15. 匿名 2020/02/26(水) 10:41:51
>>3
未だにってなに?
私はむしろマーガリンしか使ってないけど+16
-25
-
16. 匿名 2020/02/26(水) 10:42:06
チーズ好きだけど塩とか砂糖のじゃりっとした食感が残ってる物が嫌いだからこれは食べれないなー、残念だ+11
-3
-
17. 匿名 2020/02/26(水) 10:42:24
>>3
使ってる人いなかったらスーパーコンビニ置かないよ。乳製品コーナー見ない人かな+58
-2
-
18. 匿名 2020/02/26(水) 10:42:42
クラッカーで食べたい+85
-0
-
19. 匿名 2020/02/26(水) 10:42:51
一生バターなんて気持ち悪い+19
-4
-
20. 匿名 2020/02/26(水) 10:44:07
なんでも好みなんて人のよるでしょ。+4
-2
-
21. 匿名 2020/02/26(水) 10:44:26
Twitter発があまりに多くてうんざり+30
-1
-
22. 匿名 2020/02/26(水) 10:45:16
「チーズのように食べられる」って言われても、そもそもバターを食べたいと思ったことがない+75
-2
-
23. 匿名 2020/02/26(水) 10:45:32
カルピスバターが美味しいって聞いたからまずはそっちからだな。+47
-1
-
24. 匿名 2020/02/26(水) 10:45:40
少数派の人間だろうけどバターの香りが苦手だからオエッてなる
香りが少ないものってあるんだろうか+4
-1
-
25. 匿名 2020/02/26(水) 10:46:36
病気まっしぐらやな+14
-0
-
26. 匿名 2020/02/26(水) 10:46:37
それなら ベビーチーズかって食べる 安いしw+6
-8
-
27. 匿名 2020/02/26(水) 10:47:29
>>3
子供のバレンタインデーの友チョコプレゼントでクッキーも作ったけど、バター勿体ないからケーキ用マーガリンでいつも作ってるよ。+11
-21
-
28. 匿名 2020/02/26(水) 10:48:44
どこに売ってんだろ カルディとか?+7
-0
-
29. 匿名 2020/02/26(水) 10:49:16
これたまに買うよ。
バゲットに塗るって食べるしかやってないけまで確かに美味しい。
でも一生は食べれない。+11
-1
-
30. 匿名 2020/02/26(水) 10:49:45
>>8
マーガリンはゴキブリも食わんぞ+23
-5
-
31. 匿名 2020/02/26(水) 10:49:57
>>8
>>15
マーガリンにはトランス脂肪酸っていうとても体に悪い添加物が入ってるのよ。
添加物に疎い私でも知ってるくらいだからガル民は主婦さんも多いから私以上に購入避ける方多いだろうなと思って。
食品添加物なんて今どき何にでも入ってるけど、トランス脂肪酸は特に悪いし、マーガリン買わなければ済む話だから簡単に気をつけられるから知ってたら買わない物だろうとも思って。+59
-15
-
32. 匿名 2020/02/26(水) 10:51:03
>>29
29本人です。文章変でした。
やってないけど、です。
すみません。+0
-0
-
33. 匿名 2020/02/26(水) 10:51:43
>>8
やば。情弱。+9
-7
-
34. 匿名 2020/02/26(水) 10:53:48
>>3
マーガリン危ないって最近知って私も買わなくなった。子供いると特にね…。私は自然派ママじゃないけど親が気をつけられる事は気をつけてあげたい。
ところで>>1のは食べる為のバターなの?チーズみたいなバター食べるならチーズ食べた方が良くない?存在意義がよく分からん。でも食べてみたい笑+34
-4
-
35. 匿名 2020/02/26(水) 10:57:05
>>27
他人に渡すものはせめてバターにした方がいいと思います。自分が食べるだけならいいですが。+34
-8
-
36. 匿名 2020/02/26(水) 10:57:59
>>33
知らないのは恥ずかしいことじゃないよ。
知ってからどういう言動をとるかが問題だよ。
ここは新商品のバタートピだからトピズレだけど、前に添加物トピでマーガリンの話してる人いて「添加物なんて気をつけてたらキリないのに~これだから自然派ママは~」みたいな開き直りコメントが支持されてて引いた。マーガリン買わなければ防げる事なのに。
気をつけるのも気をつけないのも個人の自由だと思うけど、気をつけてる方を神経質だとか自然派だとか言って見下すのは違うと思う。気をつけない人を見下すのも違うと思うけどね。+25
-8
-
37. 匿名 2020/02/26(水) 11:01:21
子供の頃にレーズンを混ぜ込んでるバターのおつまみを齧って気持ち悪くなったことがある+11
-1
-
38. 匿名 2020/02/26(水) 11:01:28
皮脂でギトギトになりそう笑+0
-0
-
39. 匿名 2020/02/26(水) 11:03:17
>>9
私が子供の頃は食パンにバターたっぷり塗ったり母が料理にたくさん使ってたけど、今は海外の特別なのでなく小岩井のバターすら高いと思う。
昔はいくらだったんだろう。+35
-0
-
40. 匿名 2020/02/26(水) 11:07:58
>>14
美味しいよねw
+5
-1
-
41. 匿名 2020/02/26(水) 11:11:47
>>18
リッツに乗せたい。+4
-0
-
42. 匿名 2020/02/26(水) 11:13:28
>>12
2.250?
2,250?
全然ちがってくるんだけど…+22
-2
-
43. 匿名 2020/02/26(水) 11:13:50
>>37
筒状のレーズンバター+13
-0
-
44. 匿名 2020/02/26(水) 11:16:59
砂糖版をかじりたい+2
-0
-
45. 匿名 2020/02/26(水) 11:17:05
バタートピで美味しいって紹介されてた物かな?
いろんな味を試せる環境に住みたいもんだで+6
-0
-
46. 匿名 2020/02/26(水) 11:19:19
トランス脂肪酸もちゃんと国が推奨してる摂取量を守れば大丈夫です。総エネルギーの中の1%。
一日の摂取カロリーを1900キロカロリーとした場合は1%で、2gが推奨されています。+11
-2
-
47. 匿名 2020/02/26(水) 11:22:41
>>31
トランス脂肪酸なんて菓子パンとか洋菓子とかマヨネーズとかにも入ってるのに未だにマーガリンだけに敏感な人もいるんだね。+51
-6
-
48. 匿名 2020/02/26(水) 11:27:03
>>8
前のがるちゃんトピでバターはマーガリンより体に悪いって内容のが立ってた。それじゃどっちも食べないほうがいいのか?と困惑した+8
-0
-
49. 匿名 2020/02/26(水) 11:28:49
>>47
ですよね。
本当に気にするならマヨネーズもバターもマーガリンもお菓子も食べないよね。身体に合うものを美味しく食べて運動すればいいのですよ。+32
-5
-
50. 匿名 2020/02/26(水) 11:38:24
>>47
使う量が目に見えるからね。
菓子パンにどれぐらい練り込まれてるかは分からんけど、自分で料理に入れたり食パンに塗って使うなら、体に悪くない方がいいと思ってバターを買うw+13
-6
-
51. 匿名 2020/02/26(水) 11:40:54
>>1
「すべての食事を捨てて1日これだけ食べる生活でもいい」だって
やれるもんならやればいいじゃんね
お好きにどうぞ+4
-2
-
52. 匿名 2020/02/26(水) 11:42:04
>>2
あの人…ね、体型は元より髪が薄いのが何とも気になった。
あれでアラフィフなら納得いったけどアラサーぐらいだったよね。油の取りすぎ何だろうなと思った。+31
-0
-
53. 匿名 2020/02/26(水) 11:51:54
>>39
10年前は200円、時々セールで100円代で買えた。200gね。
こんなに美味しいものがこんなに安く買えるなんて日本って素晴らしい!って思ってた。お菓子もじゃんじゃん作ってた
バターも小麦粉も安かったから。小麦粉は1kg100円しない時もあった+11
-0
-
54. 匿名 2020/02/26(水) 12:04:15
>>48
どっちにしてもそのままパクパク食べるものじゃないし、味付けに使ったりパンに塗る程度なら気にしてない。+0
-0
-
55. 匿名 2020/02/26(水) 12:07:34
>>47
ねwww
マーガリン避けて、菓子パンやお菓子とか
売ってるスイーツとか食べてたら
意味ないよね。
ちなみに、街の売れてる手作りのパンやでも
マーガリン使ってる率高いよ。+22
-5
-
56. 匿名 2020/02/26(水) 12:07:39
昔普通に使うようにこのバター使ってたけど
普通のバターに塩入ってるだけ
こんなの食べてられない+0
-0
-
57. 匿名 2020/02/26(水) 12:09:16
>>49
外食と一緒じゃない?
外食では、外国産の肉野菜使われてるけど
自炊するなら国産選ぶって人多いやん?
目に見えない所は許容できるけど、自分で作ったり選べるなら体に悪くない方選ぶ的な。+8
-1
-
58. 匿名 2020/02/26(水) 12:24:19
フランスの乳製品は確かに美味しいけど読んだだけで胸焼けしたわ…+0
-0
-
59. 匿名 2020/02/26(水) 12:54:26
>>15
マーガリンは食用のプラスチックだよ
それでも気にしないなら自由に食べてください+8
-7
-
60. 匿名 2020/02/26(水) 13:06:08
>>52
私も髪の毛気になった。
ウィッグ付けなきゃテレビなんて出れないな〜と思って観てた。+5
-0
-
61. 匿名 2020/02/26(水) 13:06:57
>>35
幼稚園や小学生の子供同士ならバターなんて使わないよ~。+1
-8
-
62. 匿名 2020/02/26(水) 13:17:01
>>8
マーガリンのトランス脂肪酸なんて、馬鹿みたいに毎日毎食ガバガバ食べなきゃ問題無いよ。なんで海外で騒がれて始めたかっつったらアメリカ人がドーナツとか日本人の何倍も何十倍も食べるからだよ。1日一枚食パンにマーガリン付けるくらいならなーーーんも心配ないです。そうじゃなきゃスーパーに並びません。+22
-6
-
63. 匿名 2020/02/26(水) 14:52:03
>>24
香りが強いバターあるよね。
スーパーに売ってる黄色いパッケージの北海道バターが一番クセなくて美味しい。四つ葉バターも。
フランス産バターやカルピスバターは白くて綺麗だけど香りが強め。+4
-0
-
64. 匿名 2020/02/26(水) 15:01:18
>>59
なんか…生き辛そうだね…笑+5
-2
-
65. 匿名 2020/02/26(水) 16:00:27
>>47>>49>>55
例えお菓子や菓子パンを食べてるとしても、マーガリンからバターに変えたことによって体内蓄積量は減るでしょ。
こんなコメントする人達&プラス押した人達はトランス脂肪酸が消化されず体内に残るってこと知らないのかな。
体内蓄積0は無理でも少しでも減らせるならそれに越したことはないでしょ。
無知なのに意味無いとか安易に言い切るのは恥ずかしいよ。+8
-7
-
66. 匿名 2020/02/26(水) 16:19:32
>>59
プラスチック(plastic)って単語が持つ意味知ってる?
「可塑性」(熱を加えると溶け冷やすと固まる物質)「成型可能」って意味であって、
日本人がプラスチックと聞いてイメージする「合成樹脂」を使ってるって訳じゃないんだけど。
ちなみにバターもプラスチックだよ。
良かったねプラスチック気にするならマーガリンと一緒にバターも食べるの止めようね。+8
-6
-
67. 匿名 2020/02/26(水) 16:26:45
>>62
その理屈本気で信じてるの?
カラメル色素やタール色素とかも発がん性高いのに日本では規制されてないよ。他の国ではされてるのに。
日本は使ってはいけない食品添加物の基準が緩いんだよ。
マーガリンが並んでるのもそれが理由。+9
-0
-
68. 匿名 2020/02/26(水) 18:22:28
>>55
マーガリン使わない人は、菓子パン食べないのでは?
お菓子もフランス製のなら滅多にマーガリンやショートニング入ってないからそっち選ぶでしょ。
乃がみも買わないと思うよ。
バター派の人は単純にマーガリンの味が嫌いって人も多い。
wwwwとか言って馬鹿にする人とは住む世界も違う人達だから。+7
-1
-
69. 匿名 2020/02/26(水) 19:11:40
>>1
いまごろ流行ってるんだ…。
わたし、10年以上前から食べてたけど。+2
-0
-
70. 匿名 2020/02/26(水) 20:53:40
自称自然派もどき()が顔真っ赤にしてるんだけどw
おもしろw+3
-3
-
71. 匿名 2020/02/26(水) 21:25:45
>>24
バターなんて食べなくても死なないし身体にいいものでもないから食べられないままでいた方がいいと思う+2
-0
-
72. 匿名 2020/02/26(水) 21:52:44
トランス脂肪酸は?+0
-0
-
73. 匿名 2020/02/26(水) 22:02:26
バターは高いからね
200g 500円はする。
かたやマーガリンは150円ぐらい?
そりゃバター使わないお店が多いわ。+0
-0
-
74. 匿名 2020/02/26(水) 22:09:24
同じ体に悪いなら、
マーガリンじゃなくてバター買うわ。
酪農家を応援したい。
トラピストバターが好き!+4
-0
-
75. 匿名 2020/02/26(水) 22:10:05
あ、やっぱりトランス脂肪酸でバトルやってたんだ
トランス脂肪酸はWHOで完全絶滅宣言をしている悪魔の脂肪酸です
添加物、農薬、遺伝子組み換えなどのうち消費者目線で一番気を付けたいものの筆頭です
先進国でここまでザルなのは日本だけというのは事実
ここ読んでたらやっぱりバカが多いね
そんなんで人の親になるなよ、子を産むな。
無知な親の子供が一番不幸だ+4
-4
-
76. 匿名 2020/02/26(水) 23:06:30
乃が美もルタオも
高いのにマーガリン使ってるから買わないよ
+4
-0
-
77. 匿名 2020/02/27(木) 00:10:54
今朝食べた。美味しいのよこれ。明日はフォカッチャにのせて食べる予定。+1
-0
-
78. 匿名 2020/02/27(木) 02:34:45
>>75
へーじゃあ菓子パンとかマヨネーズとか一切食べないんだ、ジャンクフードやスイーツも。
子供達にも食べさせた事無いんだ!凄い凄い。
そこまでしてれば言う事無いわ+2
-2
-
79. 匿名 2020/02/27(木) 03:24:12
>>65
ちなみにサラダ油にも入ってるからね
体内蓄積をゼロにしたいならこれから使わない方がいいね+0
-1
-
80. 匿名 2020/02/28(金) 10:27:03
>>40
マーガリン好きだったけど 避けてます
クロワッサンも聞いたり表示あれば必ず見ます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
チーズのようにおいしく食べられる“人間をダメにするバター”がSNSで話題を呼んでいる。