-
1. 匿名 2020/02/25(火) 22:11:40
主は最近になってロボコップをまた観始めました。
古い作品ではありますが、死んだ警官の脳を移植してサイボーグ警官になる等の設定も良くできていて、何よりロボコップのデザインがカッコいいと思います。
ロボコップが好きな人語りましょう。+38
-0
-
2. 匿名 2020/02/25(火) 22:12:32
懐かしー!小学生の時に見た!+22
-0
-
3. 匿名 2020/02/25(火) 22:12:33
アイルビーバック+4
-21
-
4. 匿名 2020/02/25(火) 22:12:46
ニンニンニンニンニンニン
ドンッ!+6
-0
-
5. 匿名 2020/02/25(火) 22:13:38
1の最初のシーンが酷すぎませんかね+35
-1
-
6. 匿名 2020/02/25(火) 22:13:52
変質者の股間を容赦なく撃ち抜く+28
-0
-
7. 匿名 2020/02/25(火) 22:14:15
いつも全裸で現れるよね+5
-1
-
8. 匿名 2020/02/25(火) 22:15:01
1はスプラッター映画だよね+10
-0
-
9. 匿名 2020/02/25(火) 22:15:13
最初の作品は大人向きの映画だったりする
2からちょっとビターなロボヒーロー作品になる+6
-0
-
10. 匿名 2020/02/25(火) 22:15:19
ふっる
おばさん映画+3
-15
-
11. 匿名 2020/02/25(火) 22:15:29
「堪えろルイス。我々は人間だ」+9
-0
-
12. 匿名 2020/02/25(火) 22:15:51
「さよなら、マーフィー」のシーンが子どもの頃怖かった+11
-0
-
13. 匿名 2020/02/25(火) 22:15:54
>>3
それターミネーター+13
-0
-
14. 匿名 2020/02/25(火) 22:16:04
残酷なシーンもあるけど面白い。
かっこいい。
すかっとする。
1と2は好きだけど3が残念過ぎた。+21
-0
-
15. 匿名 2020/02/25(火) 22:16:36
見る前まではヒーロー物かと思ってたら
ロボコップになる警官が犯罪者軍団にリンチシーンで
子供心にトラウマになった。+34
-0
-
16. 匿名 2020/02/25(火) 22:16:51
日本の特撮ヒーローには敵わない+1
-3
-
17. 匿名 2020/02/25(火) 22:16:52
ほら主人公が悪玉に捕まって掌を撃ち砕かれるシーンとか今でも地上波で放映出来るの?+11
-0
-
18. 匿名 2020/02/25(火) 22:16:56
あーこれこれこれ!すごく面白かったよね!物悲しくもあったけど。続編では主役の人変わった記憶がある。+15
-0
-
19. 匿名 2020/02/25(火) 22:17:47
>>8
残酷だけどスプラッターとは違うと思う。
スプラッターは意味なく惨殺される映画+9
-0
-
20. 匿名 2020/02/25(火) 22:18:27
ロボコック+7
-0
-
21. 匿名 2020/02/25(火) 22:19:41
+30
-0
-
22. 匿名 2020/02/25(火) 22:19:48
エレベーターに何人か乗っているんたけど急降下してみんな潰れてしまうシーンなかったっけ?
+1
-0
-
23. 匿名 2020/02/25(火) 22:20:27
>>5
機関銃で撃たれるやつだっけ?
昔、女の60分ていう番組で映画紹介の回があって、そのシーンが流れモロ観てしまってショック受けたな。今42歳だけどまだ頭の中にあのシーンが残ってる。
怖くてロボコップシリーズは観てないです。
トピずれごめんなさい。+8
-0
-
24. 匿名 2020/02/25(火) 22:21:26
>>21
どうりで似てると思ったらメタルヒーローモデルだったんですね!+10
-0
-
25. 匿名 2020/02/25(火) 22:22:18
力士の高見盛(現・振分親方)もロボコップって呼ばれてたよね。+11
-0
-
26. 匿名 2020/02/25(火) 22:23:33
悪役が薬品に突っ込んで……もトラウマ+11
-0
-
27. 匿名 2020/02/25(火) 22:23:34
パート1で工場の酸性のタンクに車ごと突進して身体がドロドロに溶けていく姿は脳裏に焼き付いた+13
-0
-
28. 匿名 2020/02/25(火) 22:23:46
バラバラになって床に捨てられたシーンが衝撃だった
痙攣してて、まだ意識ある感じで、怖かった+13
-0
-
29. 匿名 2020/02/25(火) 22:24:16
>>23
「女の60分」懐かしい!この番組、不定期で映画特集の回があって
話題作をそれぞれのコメンテーターが推薦してくるのが楽しみだった。
この番組でキャシー中島を知りました(40歳)+9
-0
-
30. 匿名 2020/02/25(火) 22:25:16
>>1
なんでまた見始めた!(笑)
子供の時にめっちゃ流行ってたな、ロボコップ。
そう言えばロボコップが下ネタ連発するネタばっかりやってた芸人さん?いたよね。+12
-0
-
31. 匿名 2020/02/25(火) 22:27:02
最後のシリーズの方、空飛んた印象+6
-0
-
32. 匿名 2020/02/25(火) 22:27:50
一家に一台欲しいw+21
-1
-
33. 匿名 2020/02/25(火) 22:28:44
手のひら撃たれた後
次の場面で腕ほとんど無かったのが
いつも「?」と思う+9
-0
-
34. 匿名 2020/02/25(火) 22:28:57
マーフィーの記憶が蘇るシーンで感動したよ
+13
-0
-
35. 匿名 2020/02/25(火) 22:29:58
監督が戦争体験者だから、容赦なくグロシーン入れるよね
トータルリコール、スターシップトゥルーパーズもおススメ+17
-0
-
36. 匿名 2020/02/25(火) 22:31:39
アン・ルイス(笑)+4
-0
-
37. 匿名 2020/02/25(火) 22:37:56
ナンシー・アレンが好き!+5
-0
-
38. 匿名 2020/02/25(火) 22:38:50
子供の頃ロボの持ってる銃、オート9かめちゃくちゃ欲しかった+12
-0
-
39. 匿名 2020/02/25(火) 22:39:37
>>21
偉いね
プレデターは無許可だよね+6
-0
-
40. 匿名 2020/02/25(火) 22:40:29
この監督の映画好き+8
-0
-
41. 匿名 2020/02/25(火) 22:40:30
お前はクビだ
どうも+14
-0
-
42. 匿名 2020/02/25(火) 22:43:21
>>5
同意!
ロボコップのメタリックなデザインが好きで映画を見たいと思うが、あのシーンがあるからなぁと躊躇う。+8
-0
-
43. 匿名 2020/02/25(火) 22:44:05
シリーズ1のルイスが可愛かった+14
-0
-
44. 匿名 2020/02/25(火) 22:45:40
>>10
新しい作品が最上のモノとしか考えられない浅い人間にはなりたくないねぇ😆+8
-0
-
45. 匿名 2020/02/25(火) 22:46:56
>>5
私もあのシーンが見たくなくて、1は1回しか見ていないです。
時代なんでしょうね。今だったらありえないかも。
トラウマになるレベル。+10
-0
-
46. 匿名 2020/02/25(火) 22:47:43
>>5
サイボーグに生まれ変わる経緯にはストーリー上、主人公の壮絶な死の演出が必須ですからね。+16
-0
-
47. 匿名 2020/02/25(火) 22:47:46
小学校の時のあだ名がロボコップだった+3
-0
-
48. 匿名 2020/02/25(火) 22:48:19
1ドルで楽しむべ!+2
-0
-
49. 匿名 2020/02/25(火) 22:50:33
なんでシリーズ3て酷評なの?
中でもロボコップの飛行シーンに批判があるけど、あれほどのロボなら、空飛べる装備着けるのは当然かな?と思うんだけど?+5
-0
-
50. 匿名 2020/02/25(火) 22:51:17
パート3に出てきた敵アンドロイドを初めて見た時、小柳ルミ子の当時の旦那の大澄賢也かと思った。+5
-0
-
51. 匿名 2020/02/25(火) 22:51:41
BSで前に見た。アレックスの手が吹き飛ばされるわ、悪人の1人が有機溶剤を浴びて腕はなくなるわ顔は溶けるわ、…私は嫌いじゃない。
でも驚いたのは、父が言うには昔はこれがゴールデンタイムに普通に放映されてたって事!!今じゃ考えられない。+8
-0
-
52. 匿名 2020/02/25(火) 22:52:15
>>27
ERのドクターロマノだよねw+3
-0
-
53. 匿名 2020/02/25(火) 22:52:30
食べ物がベビーフードみたいなペースト状のものを食べるんだよね!+2
-0
-
54. 匿名 2020/02/25(火) 22:52:57
>>18
3で変わったよ。さすがに3はやりたくなかったみたい。+6
-0
-
55. 匿名 2020/02/25(火) 22:53:36
>>51
今の子供はネットでもっと酷いの観てるだろうから放送しても別にいいと思うけどね。+2
-0
-
56. 匿名 2020/02/25(火) 22:53:41
>>50
オートモだっけ+3
-0
-
57. 匿名 2020/02/25(火) 22:55:56
ロボコップがヘルメット取った姿ってマーターズが連想される。+1
-0
-
58. 匿名 2020/02/25(火) 22:58:21
子供の頃この寝袋が欲しくてたまらなかった。
今でも焼きそばUFO見ると思い出す。+6
-0
-
59. 匿名 2020/02/25(火) 22:58:33
>>55
ちょっと違う~+0
-0
-
60. 匿名 2020/02/25(火) 22:59:59
映画の中でテレビコマーシャルが流れるんだけど
人生ゲームみたいなCMかな〜って思ってたら
原爆ゲームだったと言うブラックすぎるCMは
監督の性格が炸裂してた。+4
-0
-
61. 匿名 2020/02/25(火) 23:00:15
シリーズ2はロボが簡単に解体されちゃったり、変な人格をプログラムされたりロボコップが安易な扱いされてちょっと嫌だった。+6
-0
-
62. 匿名 2020/02/25(火) 23:01:27
ロボコップメンバー、ドラマの24に出すぎ(笑)
ヘンダーソン、メイヤー議員、ジャックの弟で。+9
-0
-
63. 匿名 2020/02/25(火) 23:02:55
>>51
録画したビデオテープ持ってたけど、「日曜洋画劇場」で普通に放送されてましたよ。手が吹き飛ぶシーンも蜂の巣にされるシーンも廃液に突っ込んでゾンビみたいになるシーンもしっかり放送されてました。+9
-0
-
64. 匿名 2020/02/25(火) 23:04:29
ロボコップに定年はあるの?+1
-0
-
65. 匿名 2020/02/25(火) 23:04:43
>>1
昔見た吹き替えのが見たいんだけど見つけられない+3
-0
-
66. 匿名 2020/02/25(火) 23:05:29
リメイク版のロボコップ2を首を長くして待ってる。+2
-0
-
67. 匿名 2020/02/25(火) 23:07:35
アメリカのドラマでもあったけど、装甲がなんか発泡スチロールみたいな安っぽい感じだし、ドラマ的にもあまり盛り上がりがなかったように記憶してる。+5
-0
-
68. 匿名 2020/02/25(火) 23:07:48
>>66
リメイク版は糞
全然カッコ良くない+5
-1
-
69. 匿名 2020/02/25(火) 23:08:12
父親が録画したやつを見た。
男に襲われそうになった女性を助ける時に、女性の股下に銃を撃って、スカート貫通させて男のちんこにヒットさせたよね?あれがめちゃくちゃ印象に残ってる。
助かった女性に「バイタル乱れてるから病院行ったほうがいい」みたいなアドバイスしてたような。+7
-0
-
70. 匿名 2020/02/25(火) 23:09:56
敵もロボ化してたよね?、最後の戦いで敵ロボの中に搭載してる脳&脊椎引っ張り出すシーンだけ覚えてる。+1
-0
-
71. 匿名 2020/02/25(火) 23:11:13
>>10
それがわかるってことはあなたもおばさんよね?若い子ならロボコップ?なにそれ?ですから。+4
-0
-
72. 匿名 2020/02/25(火) 23:15:16
>>10
著作権がなくなったような古い映画でさえDVD化されて年齢問わず観れる世の中だというのに
これくらいで古いとか+3
-0
-
73. 匿名 2020/02/25(火) 23:18:51
ロボコップを知らない若い人も充分楽しめるよ。+3
-0
-
74. 匿名 2020/02/25(火) 23:19:06
>>66
リメイク版の評価が悪かったからねぇ。+1
-0
-
75. 匿名 2020/02/25(火) 23:22:30
>>70
パート2だね。敵がロボ化するんじゃなくて「もっと優秀なロボコップを作ろう」として適合したのが犯罪者で言う事を聞かせるためにエネルギーが麻薬なんじゃなかったかな?+1
-0
-
76. 匿名 2020/02/25(火) 23:22:31
ロボコップって脳以外は機械なのに痛覚あるの?
シリーズ1で敵に鉄棒で刺されたときに痛がってたけど?+1
-0
-
77. 匿名 2020/02/25(火) 23:24:43
>>32
CG当たり前の時代に見るとコマ撮りアニメで撮影されてて驚く。
ロボコップ最大の敵!!と思ったら途中でひっくりかえって起き上がれなくなるのがあっけない。+8
-0
-
78. 匿名 2020/02/25(火) 23:25:26
ロボコップが走るシーンは最後まで見ることはなかった。+5
-0
-
79. 匿名 2020/02/25(火) 23:34:57
ストップモーション撮影は大変なんだろうけど、味があって私は好き。
手の込んだストップモーションはCGよりも見応えがある。+7
-0
-
80. 匿名 2020/02/25(火) 23:37:13
ロボコップでポールバーホーベンを知ったんだけど、いい映画監督だと思うんだけど、あんまり作品みかけない。もっと観たい監督の一人。+7
-0
-
81. 匿名 2020/02/25(火) 23:50:56
>>80
トータル・リコールとスターシップ・トゥルーパーズとロボコップが有名であとはB級映画かな。+3
-0
-
82. 匿名 2020/02/26(水) 00:24:33
>>37
殺しのドレスもよかったよね
+1
-0
-
83. 匿名 2020/02/26(水) 00:48:31
フルボッコ に見えた+0
-0
-
84. 匿名 2020/02/26(水) 00:49:18
>>81
「氷の微笑」も超有名映画だよ+4
-0
-
85. 匿名 2020/02/26(水) 01:03:13
もうロードショーでやらなくなったけど、ショッキングで印象的なシーンがあるからトラウマ製造映画だと思う笑
残酷な描写だけのエンタメアクション映画ではなく、元人間のサイボーグの心理的な変化や葛藤を描いたSFの傑作だね+8
-0
-
86. 匿名 2020/02/26(水) 01:20:51
2で薬剤被った悪者がドロドロになってさまよった時に、仲間の車に跳ねられるシーンはトラウマ。+3
-0
-
87. 匿名 2020/02/26(水) 01:26:50
>>5
1の最初ってどうだっけ?と思って今見たら酷すぎて落ち込んだ。マーフィーになんてことをするんだ…。
こんなに過激でしたっけ?+5
-0
-
88. 匿名 2020/02/26(水) 01:33:29
>>29
クロコっていうリリコみたいな人いたよねw+0
-0
-
89. 匿名 2020/02/26(水) 01:37:06
>>81
ショーガールとか?+6
-0
-
90. 匿名 2020/02/26(水) 01:42:04
ロボコップ大好き!Blu-rayが家にあるから定期的に観てる。+0
-0
-
91. 匿名 2020/02/26(水) 01:42:26
歩き方好き。曲がる時に体を曲がる方向に向けてその後顔を向ける。ウィーンガシャって言いながら真似してた。+3
-0
-
92. 匿名 2020/02/26(水) 02:08:39
「ロボット刑事K」
このトピに来るガル民なら知っているよね。+5
-1
-
93. 匿名 2020/02/26(水) 03:37:00
>>80
ココアみたいな名前だな、と思った記憶
いいエンタメのSF撮りますね+3
-0
-
94. 匿名 2020/02/26(水) 03:40:07
首にスカーフ巻いた若い女性科学者が出てたのは3だったかな。+0
-0
-
95. 匿名 2020/02/26(水) 05:15:31
>>30
いたいた!
気になって調べたらレイパー佐藤って人らしいわw+0
-0
-
96. 匿名 2020/02/26(水) 05:21:11
>>50
呼んだ?+3
-0
-
97. 匿名 2020/02/26(水) 05:36:15
>>68
ボロクソでわろた
リメイク版確かゲイリー・オールドマンとサミエル・L・ジャクソンが出てたからちゃんと観たよー+1
-0
-
98. 匿名 2020/02/26(水) 05:43:04
>>1
この映画のせいで口元だけ見えるヒーロー好きになったわ、BATMANとかさ(目元あるけど黒塗りだし)
笑わなくてずっとへの字の唇が、またセクシーだなって今も思う+5
-0
-
99. 匿名 2020/02/26(水) 07:50:20
>>80
ブラックブックが最高傑作じゃないかな
私はロボコップが一番好きだけど+2
-0
-
100. 匿名 2020/02/26(水) 08:45:32
>>91
ロボロボしいロボはやっぱウィンウィン言ってほしいよね。+1
-0
-
101. 匿名 2020/02/26(水) 11:42:32
デトロイト市があんなに落ちぶれてしまうとは…
映画見てドラマ版みてたから転落ぶりにビックリしたわ
+2
-0
-
102. 匿名 2020/02/26(水) 12:28:45
ロボコップの良さはテーマ音楽と切り離せない。
シュワの出世作コナンと同じ作曲家。+1
-0
-
103. 匿名 2020/02/26(水) 23:35:23
まさに名作!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する