-
1. 匿名 2020/02/23(日) 16:06:22
店員さんを呼ぶときのスミマセンが苦痛
何回も呼ぶの恥ずかしい
マスク越しでなお通りづらし
+267
-2
-
2. 匿名 2020/02/23(日) 16:07:14
私も同じです。
こもったような自分の声がきらい。+249
-0
-
3. 匿名 2020/02/23(日) 16:07:14
わたしの場合、逆に大きすぎて他のお客さんも振り向いてくるサマww+67
-9
-
4. 匿名 2020/02/23(日) 16:07:28
よく聞き返される+251
-0
-
5. 匿名 2020/02/23(日) 16:07:38
声高くないですか?
私も高い声で、賑やかな場所では頑張って大声出しても聞こえてない事多い。+19
-32
-
6. 匿名 2020/02/23(日) 16:07:40
結構声張ってるのに聞き返される+186
-0
-
7. 匿名 2020/02/23(日) 16:07:41
+0
-6
-
8. 匿名 2020/02/23(日) 16:08:01
すみませんと言いながら軽く手をあげる+91
-0
-
9. 匿名 2020/02/23(日) 16:08:14
私もです。声帯に覇気がないとか言われます。+112
-1
-
10. 匿名 2020/02/23(日) 16:08:40
軽くすいませんと言って、手上げてるよ
手上げたら注目してくれるから、目が合ったらすいませんと言って呼べば解決+25
-1
-
11. 匿名 2020/02/23(日) 16:08:59
接客業のとき何回もお客さんに「え?」って聞き返されるし、酷いときは「もっと大きい声で喋ってよ!!!」って怒られるときもあった..。
これが精一杯なんです....。+153
-4
-
12. 匿名 2020/02/23(日) 16:09:03
自分は逆に声が通り過ぎる、、
なので大きな声にならないように
いつもボリューム調整しながら喋ってるんだけど
これもなんかつらいものがあるよ+12
-6
-
13. 匿名 2020/02/23(日) 16:09:19
+1
-0
-
14. 匿名 2020/02/23(日) 16:09:39
大勢の前でマイクもなく喋ると間違いなく誰にも届きません。そんなに声量もないのに通る人が羨ましい。+74
-1
-
15. 匿名 2020/02/23(日) 16:09:40
すいませーん!て何回も呼びかけるのが恥ずかしいって感情は日本人あるあるなのかな?
他の国の人は大声で話すことに恥じらいないよね?
そういうメンタルの強さは中国や韓国の人見習いたいって思っちゃう
公共の場で大きな声出せないのが悩みだからさ〜
+51
-2
-
16. 匿名 2020/02/23(日) 16:09:50
声が極端に低いor高いと聞き取りにくいよね。私は地声が高い方なので意識して低く出すように日々練習してます。おかげで外行きの声がだいぶマシになってきた。+22
-0
-
17. 匿名 2020/02/23(日) 16:10:45
耳管解放症があって声を張ると鼓膜に響くから、余計に声を出すのが辛い+27
-0
-
18. 匿名 2020/02/23(日) 16:10:54
私も声が通らなくて聞き返される
保育園勤務だから困ってる
声帯がおかしいのかな?+61
-0
-
19. 匿名 2020/02/23(日) 16:11:03
ニコニコしておしゃべりしてたはずの隣の席の人がニコニコしぬがら「ん?(なんの話してたのかな?)」とか聞いてくる。+25
-0
-
20. 匿名 2020/02/23(日) 16:11:19
注文頼む時は全く声が通らないのに一瞬だけシーンとなったタイミングで自分の話し声だけ通る現象なんなのあれ!?+66
-0
-
21. 匿名 2020/02/23(日) 16:11:35
17です
解放でなく、開放でした+1
-0
-
22. 匿名 2020/02/23(日) 16:12:24
私も普段の声小さくてよく聞き返されるんだけど、カラオケで歌う時はめちゃめちゃいい声出るんです。
なので二種類あるのかな。本当は声出るのに小心者が災いしてお店とかで声出ない私みたいな人と、本当に性質的に声が通らなくてカラオケとかも苦手な人と。+31
-0
-
23. 匿名 2020/02/23(日) 16:12:45
昔バイトで「いらっしゃいませ」が小さいってよく怒られてた。声が通らないから自分で思ってるより大きい声出した方がいいよって。つらかったな~。+81
-0
-
24. 匿名 2020/02/23(日) 16:12:47
>>1
マスクなのもあるけど、コスメカウンターで結構美容部員と近かったのに話が通らず…
美容部員に もう一度言って頂けますか?を3回された事ある+23
-0
-
25. 匿名 2020/02/23(日) 16:12:48
テレビでやってたけど、ほえると音痴も治って一石二鳥らしいよ
+12
-1
-
26. 匿名 2020/02/23(日) 16:12:56
部活の声出し、出してないって先輩からダメ出しされたなぁ。+38
-0
-
27. 匿名 2020/02/23(日) 16:12:57
自分の声の音量がよくわからないわ
周りにはどれくらいで聞こえてるのか
自分的にはそこそこ大声で話してるのに聞こえないとかあって衝撃だった+67
-0
-
28. 匿名 2020/02/23(日) 16:13:25
ざやつきの中で自分の発した声すら聞こえない+27
-0
-
29. 匿名 2020/02/23(日) 16:13:35
>>25
今やってみたらなかなかの声出たわw+6
-1
-
30. 匿名 2020/02/23(日) 16:14:38
当たり前だけど老人ほど聞き取られないから、もう自分の声はモスキート音なんじゃないかって思うレベル+38
-0
-
31. 匿名 2020/02/23(日) 16:14:49
カラオケに行った時ガイドボーカルに負けました+38
-1
-
32. 匿名 2020/02/23(日) 16:15:09
声に倍音が多いと通りにくいんじゃなかったかな+0
-0
-
33. 匿名 2020/02/23(日) 16:15:26
他人に聞こえたら気不味いような
ちょっと失礼だったり
毒性のある言葉を発した時に限って
声が通ってしまう+25
-0
-
34. 匿名 2020/02/23(日) 16:15:36
飲み会で離れた席から話振られても私の声が届かない+52
-0
-
35. 匿名 2020/02/23(日) 16:15:41
私も声が聞き取りにくいってよく言われるんだけど
同じくらい聞き取りにくい上司がいた。
2人で喫茶店に行く機会があったんだけど、お互いになに言ってるか分からず苦痛な時間だった。
仕事中は近くに寄れるからいいんだけど、テーブル挟むともう聞き取れない(泣)+52
-0
-
36. 匿名 2020/02/23(日) 16:16:28
声小さいだけでその他のこと対しても色々言われるのが嫌。
マナー講師に今日は朝ごはん抜きだったの?っていわれたり、上司にいずれ親になったときそんな声じゃしつけできないよ、お手本になれないよとか言われたり+51
-0
-
37. 匿名 2020/02/23(日) 16:17:27
よく聞き返されるけどさ
あなたもそうなんですけどね
聞き返したいけどランク分けで言える
立場ではありませんのでね
byステーキ屋+2
-6
-
38. 匿名 2020/02/23(日) 16:17:42
マックのドライブスルーでは必要以上に大声を出してしまう。+7
-0
-
39. 匿名 2020/02/23(日) 16:18:27
>>3
なんか好き笑+3
-4
-
40. 匿名 2020/02/23(日) 16:18:42
声こもるし低い。しかも滑舌も悪い。+56
-0
-
41. 匿名 2020/02/23(日) 16:19:00
>>5
私は逆に低いけど聞き取りにくいみたい。ただでさえ声がコンプレックスなので凹む。+28
-3
-
42. 匿名 2020/02/23(日) 16:19:05
卒業式の練習で、名前呼ばれてはいって言うの、何回もやり直しさせられた。
全力で声出してるのに…悲しかった。+62
-0
-
43. 匿名 2020/02/23(日) 16:19:19
私の声聞こえにくいのかな〜と思ってたんだけど相手を褒めた時にはしっかりと相手に聞こえていた。普段はスルーされていたのか…?+2
-0
-
44. 匿名 2020/02/23(日) 16:22:07
>>15
中韓は声大きいよね。でも他の国ってまとめるのはちょっと。
北米住んでたけど、そもそもレストランとかで店員を大声で呼びつけるってマナー違反だった。
目線を送ったり目があったら軽く手で合図して側まで来てもらうのが普通。
大声だすのいやなら、手を振るとかしてみたらどうだろ?
+9
-1
-
45. 匿名 2020/02/23(日) 16:28:30
部活やってる時は声が通らないせいで声出してないとかやる気ない奴と言われて辛かったです。
店員さん呼ぶ時は何度も言い直すの恥ずかしいから、こっちを見た時に手を挙げるようにしてます。
何故だか分からないけどお酒飲んだ時は良く声が通ります!
何故なんだ(´;Д;`)
+2
-0
-
46. 匿名 2020/02/23(日) 16:28:51
接客業の人、尊敬します+8
-0
-
47. 匿名 2020/02/23(日) 16:30:36
単に声が小さいじゃなくて、声質的にこもった?鼻声気味?な人の声って聞き取りにくいなと思う。
加えて言葉に抑揚が無いと特に。
職場にいるんだけど何度も言い直してもらうのほんと申し訳ない…メモに書いたり工夫してお互いなんとかやってるけど、誰が悪いわけでもなく気まずい。
聞き返されるのはストレスだろうけど、どう聞き返されたらまだマシですか?+16
-0
-
48. 匿名 2020/02/23(日) 16:32:17
カラオケで自分の声が、音楽に負けてしまうのよね泣+32
-0
-
49. 匿名 2020/02/23(日) 16:33:20
私も声がこもってるから嫌い、声が出にくいし。
綺麗な声が羨ましい、澄んだ声?って言うのかな。
+34
-0
-
50. 匿名 2020/02/23(日) 16:34:22
声低いしこもってる
転職して居酒屋で歓迎会開いてくれて、最後に一言挨拶どうぞって言われて喋ったら「聞こえませーーん」って言われてあああああ+41
-0
-
51. 匿名 2020/02/23(日) 16:35:43
電話越しの会話でも相手にイラッとさらてるのが分かるのが辛い
しかも問い合わせで個人情報伝える時が更に苦痛
カタコトの様に一言一言ハッキリと言い直しさせられる(笑)
もはや外国人装った方が相手をイラつかせずに済むのかと思う程、何にも伝わってない
新入社員だった頃に「○○さんは喉が細いのかな?何だろうね?声が全然聞こえない」と、新人指導にまわってた営業部の女性に言われた時は恐怖覚えました😅+9
-2
-
52. 匿名 2020/02/23(日) 16:35:57
優しく聞き返されるならまだいいけど、『ああ💢!?』って口調で聞き返されると怖くなり、ますます小声になってしまう。そしてその人を苛めっ子として認識してしまう。+20
-3
-
53. 匿名 2020/02/23(日) 16:37:25
雑音に混ざりやすい声ってよく言われる。
自分の中ではかなり声張ってるんだけど、挨拶しても気付いてもらえない。
挨拶しない奴だと思われてそうだから、何人かで話してるときには挨拶しないで、一対一の時にするようにしてる。+22
-1
-
54. 匿名 2020/02/23(日) 16:39:44
>>22
いいなぁ。
私カラオケ行くと5曲くらいで喉辛くなってくる。
咳込んだり変に裏返ったり...発声が良くないのかな。+12
-0
-
55. 匿名 2020/02/23(日) 16:43:16
私も
低くてこもって聞き取りにくい上に滑舌も悪い
どんなにレッスンしてもアナウンサーや声優さんとか声のお仕事は絶対に無理…+5
-0
-
56. 匿名 2020/02/23(日) 16:44:38
接客業してた時いらっしゃいませすら小さくて、店長や先輩によく怒られてた。何回も練習したけど少しマシになっただけだった。
絶対接客業はもうしない。+5
-0
-
57. 匿名 2020/02/23(日) 16:45:04
今朝宿泊先の朝食で「塩ありますか?」が通じず、
塩、
シオ、
しおっ、
お・し・お、
最後はソルトまで言った。+24
-0
-
58. 匿名 2020/02/23(日) 16:45:05
逆に声が通り過ぎるのが悩み
お客さんが帰ったから「あの人いつも来るけど近くの人かな?」
って同僚に聞いたのが外にいたお客さんの耳に入り
「僕の噂をしないで下さい」って本社にクレーム入ったことある+1
-7
-
59. 匿名 2020/02/23(日) 16:45:46
声が高いからなのか、ある一定の年齢以上の人には聞こえないみたいで「え?」って聞き返される事が多い+5
-0
-
60. 匿名 2020/02/23(日) 16:47:21
声張って話さないと行けない時はガラガラになる+6
-0
-
61. 匿名 2020/02/23(日) 16:49:52
高くも低くもない変な声です(T . T)
こもってもないのに通らない。
呼び出しボタンがない飲食店が苦痛で仕方ないです。+13
-0
-
62. 匿名 2020/02/23(日) 16:52:09
ガヤガヤした居酒屋は本当に苦痛
2時間もいたら喉ガラガラになる
その後カラオケコースだと全然声が出ない 余計音痴に聞こえる😭+23
-0
-
63. 匿名 2020/02/23(日) 16:57:24
>>2
同じくかなりこもってるらしい。
学生時代もクラスの席や遠足のバスで後ろになった時は、大声出してるのに何度も聞き返されて嫌だった。+9
-0
-
64. 匿名 2020/02/23(日) 16:58:50
昔、ライブで皆キャーとか○○さーんとか叫んでいるのに、自分の声はくぐもっているので恥ずかしくて声出しはしなかった。+9
-0
-
65. 匿名 2020/02/23(日) 17:01:45
近距離で喋っててもよく聞き返される。
街かなで歩いて喋ってる時も聞き返される。
ライブ会場やイベント会場の音が大きい所は聞こえないだろうから極力喋らないで過ごす…。
店員さんは声を出しても100%気づかれないから、手を上げてアピールするか忘れられてたら呼びに行く。
そんなことしてたら、気疲れ凄くて一人のほうが楽じゃんと思ってぼっち極めてる。+15
-0
-
66. 匿名 2020/02/23(日) 17:04:16
学生時代、日直で起立・礼の号令かけるのが超苦手だった。どんだけ頑張っても声が通らない。本読みや発言に「聞こえませーん」って言われるのもしょっちゅう。今思い出しても辛い。+11
-0
-
67. 匿名 2020/02/23(日) 17:05:29
>>5
私は声が低い。
自分では普通に話してても聞き返される事が多いから、大きめの声を意識してちょうどいい感じ。
油断するとすぐに「え?」って言われてしまうよ。+17
-0
-
68. 匿名 2020/02/23(日) 17:10:53
>>54
私なんて、もうカラオケ苦痛でしかないから嫌いだよ。
歌わなくてもいいよーって誘われても、結局歌いなよーって言われるから、極力行かないよ。
声低いし、こもってるし、音域狭いし、自分の声嫌い。+4
-0
-
69. 匿名 2020/02/23(日) 17:13:24
>>57
面白い!でもわかる。
私もレストランで氷持ってこられた。コーヒー下さいと言ったのに、氷下さいに聞こえたらしい。+7
-0
-
70. 匿名 2020/02/23(日) 17:15:54
>>40
私も。
よく聞き返されるよね?
だから大きめの声で話すと、こんどはキツい話し方になってしまう(T_T)+6
-0
-
71. 匿名 2020/02/23(日) 17:16:30
私だ(笑)
小学生の頃から教科書の朗読は聞こえませーんと言われ、
部活動の大声出す練習では全く聞こえないぞ!と怒られて何度もやり直し、
大人になってからはお昼の社員食堂やカラオケでもガル子さんの声聞こえないよーと言われ続け…。
ただし、電話の声はちょうど良いらしく結構社外の方から褒められる事が多いです。+5
-0
-
72. 匿名 2020/02/23(日) 17:21:42
とある会社(社長がワンマン)に入った時に朝礼で声出しを強要されて、声が小さい!とずっと怒鳴られてた。普段の仕事でも大きい声で話さないと注意されるという、地獄のような環境だった(すぐ辞めた)。+2
-0
-
73. 匿名 2020/02/23(日) 17:25:21
声大きい人に話横取りされる
ずっと嫌な思いしてきたから私はほかの声通らない人が話してるときに声大きい人が割り込んできても絶対そっち向かない+19
-0
-
74. 匿名 2020/02/23(日) 17:26:27
声が低いし篭ってるからガヤガヤしたところだと
何度も喋らないといけない大きい声出してたら喉ガラガラになるし
声が通る人が羨ましい+6
-0
-
75. 匿名 2020/02/23(日) 17:26:47
>>22
自分もこれ。人前だと声質変わるんだよね…+5
-0
-
76. 匿名 2020/02/23(日) 17:35:46
「楽しかった運動会」みたいな小学校の卒業式で全員言わされるやつ苦痛でしかなかった。あんなの声でかくて言いたい人だけが言えばいいのに、、、って思ってました笑+11
-0
-
77. 匿名 2020/02/23(日) 17:36:17
こもってるし声低いから喋りたくない。
無口なのは声のせいもある。
+22
-0
-
78. 匿名 2020/02/23(日) 17:38:44
私もめっちゃ低い。機械のそばで仕事してるから余計声張らないと相手に聞こえないし、近くに寄って話しかける。おっさん相手に嫌だけどしょうがない+2
-0
-
79. 匿名 2020/02/23(日) 17:41:00
倉木麻衣ってマイクの使い方悪いから声が通らないのかな?+0
-1
-
80. 匿名 2020/02/23(日) 17:43:25
ちゃんと出しているのに聞き返されるの
って自分は?って思うけどね。
あ・な・た・も聞こえない時あるんですけどーw
下っ端ってほんと疲れるよ+0
-0
-
81. 匿名 2020/02/23(日) 17:45:31
小声が出せない、掠れてしまって必ず聞き返される。
囁(ささや)くって声の出し方が全く出来なくなってしまった。
耳元でささやくも大声になってしまう(>_<)
昔、何十年も依存してきたお酒とタバコのせいだ!
止めれば治るって書いてあるし、医者からも聞いてたけど全く治らない・・・+0
-0
-
82. 匿名 2020/02/23(日) 17:46:17
録音した声が篭ってて気持ち悪くて自分で聞くと尻の穴がキュッて引き締まる。+3
-0
-
83. 匿名 2020/02/23(日) 17:46:28
ガヤガヤしてる中で注文するとき
めっちゃ緊張する+8
-0
-
84. 匿名 2020/02/23(日) 17:47:26
学生の頃、短期で試食販売のアルバイトの集団面接受けて、1人ずつ「おはようございます!」と発声させられ、「次に呼ばれた方は声が小さいので向いていません。この場から帰ってください」と、見事に落とされました…+8
-0
-
85. 匿名 2020/02/23(日) 17:48:41
歌が下手すぎて上手い人や綺麗な声の人聴くと羨ましくなる、一回せめてハスキーな声になりたくて無理矢理喉潰したけどすぐ元の声に戻った。
変な声って丈夫よね。+0
-0
-
86. 匿名 2020/02/23(日) 17:56:23
>>79
絶対的声量が足りないのが原因だと思う。
プロ歌手だからカラオケのように極端なエコーかけれないだろうし。
エコーガンガンだと機械がキンキンして困ったものです。+5
-0
-
87. 匿名 2020/02/23(日) 17:56:46
声出しのために週一でヒトカラ行ってるけど今のところ意味なし。+0
-0
-
88. 匿名 2020/02/23(日) 17:56:57
UNO!ってちゃんと言ったのに、言っていないことにされた。+7
-0
-
89. 匿名 2020/02/23(日) 18:01:13
まわりがガヤガヤしてると、横並びとかだと会話の中でも相手に聞こえてなくてシカトされることが多い
3人で喋ってて、私ともう1人が同時に喋ったときなんかは絶対に私の声掻き消されるからなかったことにされて会話が進む+4
-0
-
90. 匿名 2020/02/23(日) 18:17:10
私も聞き返されること多い。 だからなるべくゆっくりはっきり話そうと心がけて入るんだけど、焦ったりするとダメ🙅♀️
聞こえないかと思って無理して大きい声でしゃべると そんなに大きい声出さなくていいよと言われるし、、、
難しい+2
-0
-
91. 匿名 2020/02/23(日) 18:29:05
カラオケ行ったら何回かマイクの電源入ってるか確認する。
けど絶対に電源は入ってる笑+5
-0
-
92. 匿名 2020/02/23(日) 18:35:44
普段の声は大きいのに、お店の人や電車内で車掌さんに声かけたらスルーされることが多い。
隣りの友達に私の声小さくなかったよね?って聞いてもうんって言われる。
仕事で数の確認を声を出してするんだけど、3(さん)って言いにくくない?
発声が悪いのかな。+0
-0
-
93. 匿名 2020/02/23(日) 18:36:24
私はおっきい声が出せなくて震えちゃう。恥ずかしい。+6
-0
-
94. 匿名 2020/02/23(日) 18:47:38
沖縄民謡習いだして10年経つけど、普段でも声が通るようになったよ+1
-0
-
95. 匿名 2020/02/23(日) 18:54:10
>>88
好き+1
-0
-
96. 匿名 2020/02/23(日) 19:04:40
>>11
その場で聞き返されたりするならまだマシですよ。
聞き返しもせずに分かったふりして後から名指しでクレーム入れる客なんてタチ悪過ぎて。
今マスクしてるから余計に声通らないですよね…+0
-0
-
97. 匿名 2020/02/23(日) 19:35:11
旦那が店員さん呼んでくれる。
私じゃいつになっても注文出来ない。+4
-1
-
98. 匿名 2020/02/23(日) 19:36:20
ジェットコースターでもキャー~ーが言えない。
うはーーー!みたいなの。
圧倒的に可愛くない。+4
-0
-
99. 匿名 2020/02/23(日) 19:46:15
ザワザワした所で喋ってて、面白い事思い付いても聞き取ってもらえないからもどかしい。
このタイミングの鋭い突っ込みとか
絶妙に上手いたとえとか
本来なら爆笑をかっさらえるはずなのに+3
-0
-
100. 匿名 2020/02/23(日) 19:49:05
絶対聞き返されるし、それも何回も
こちとらババアだから、あんまり顔近づけると口臭いかもしれないし
気まずくなると嫌だからハナから喋らない
めっちゃ静かな人だと思われてるはず+3
-1
-
101. 匿名 2020/02/23(日) 20:37:35
面接とか辛くないですか?緊張してるから、余計声が張らないというか。
先月末面接でした。雨だし雪降るかもって予報で激寒。
そんな中緊張するしで、頑張って声はったものの、
「もっと元気がないと、、、」と言われましたよ
|ω・`) いや、寒いし緊張してるんだよ。察して!と思ってしまった。+5
-0
-
102. 匿名 2020/02/23(日) 21:43:12
>>101
面接お疲れ様です。
私も何年か前に同じ事を言われました😂
元気がないって言われた瞬間に元気なくなりました😂
緊張すると萎縮しちゃいますよね。+2
-0
-
103. 匿名 2020/02/23(日) 22:01:37
>>102
101の者です!
同志がいて嬉しい(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)
結局面接は落ちましたがね(´Д`)ハァ…
寒いと余計声が出ないから、冬に転職活動するもんじゃないですな。+0
-0
-
104. 匿名 2020/02/23(日) 23:27:17
口を開けた時にのどちんこが舌に埋もれて見えない人は声が小さいんだとさ+1
-0
-
105. 匿名 2020/02/24(月) 01:53:47
声も篭ってるしか滑舌も悪い
+1
-0
-
106. 匿名 2020/02/24(月) 02:30:37
友達5人くらいで話してて、盛り上がってだんだん皆の声が大きくなった時とかに誰かと声がかぶったらスルーされる事が多い。
それが質問した時なんかだと最悪だよ。
ひとりで「それ○○なのー?」って聞いてもね、相手は違う人と夢中で喋ってて聞こえてないの。
で、そのまま二人会話は続いていって、こっちも周りもそれに乗ってリアクションしてんだけどたぶん私の横にいる子は私が質問したの聞いてるじゃん。
「あ、スルーされたな」って絶対思ってるじゃん。
もうやだ。+7
-0
-
107. 匿名 2020/02/24(月) 08:23:49
こもって聞きづらい、子供の頃からいわゆる可愛い声が出ない
さらに、名前が絶対珍名
結婚しても珍名
昔通販初めて、電話登録したらオペレーターが
グッたり疲れているのがわかった🤪+2
-0
-
108. 匿名 2020/02/24(月) 09:15:37
>>5
声高いです。
年取って低くなったのかちょっと通りやすくなったと実感してます。
声高くて通りにくい人は年取ればなんとかなるかも?+0
-0
-
109. 匿名 2020/02/24(月) 14:49:09
>>106
わかりすぎる
スルーされすぎて、スルーされたことに対するスルースキル身についたよ笑+0
-0
-
110. 匿名 2020/02/24(月) 15:45:13
>>25
アオーーーン!って言うの?+0
-0
-
111. 匿名 2020/02/24(月) 20:41:16
>>6
頑張って声張ってしゃべって、その後声枯れる。+0
-0
-
112. 匿名 2020/02/24(月) 20:46:26
>>18
私も保育士です。
こもるタイプの声なので、通る声の先生がすごく羨ましい。+0
-0
-
113. 匿名 2020/02/24(月) 23:27:25
>>17
全く同じ!
長年のコンプレックスだし悩みのタネだった
これのせいで対人関係も消極的になった
会話するの苦痛なんだよね
うるさい場所でなんか特に
去年から子が幼稚園入ったけどママ友ゼロだよ
耳管開放症は治らないって言われてショックだった
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する